編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野 ·...

4
鹿野町総合支所だより 9月号 No.071 1 編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野1517 〒689-0405 0857-84-2011  0857-84-2598 [email protected] 支所・主な施設への直通電話 地域振興課  84-2011 市民福祉課  84-2013 産業建設課  84-2012 こじか保育園 84-2251 こじか幼稚園 教育委員会分室 中央公民館  84-2131 鹿野地区公民館 勝谷地区公民館 84-2459 小鷲河地区公民館 84-2054 鹿野地域の 人口と世帯 2,042人(△4) 計 4,252人(△42,210人(±0)世帯数 1,415世帯(△1平成22731日現在 ( )は前月比 ※住民登録人口と外国人登録人口を合計したものです。 鹿 鹿 小鷲河地区の夏の恒例行事『じげの 川で遊ぼう』が行われ、約 150 人の 参加者がヤマメのつかみ取りなどを楽 しみました。自然の川の中を泳ぐヤマ メ(約300匹放流)にみんな悪戦苦闘。 家族や友だちと協力しながら、岩の中 に手を突っ込んだり、浅瀬に追い込ん だりしてヤマメを捕まえました。 広島県尾道市在住の大倉礼子さん、 塩出麻美さん、亀井那津子さんが、し かの心、旧鹿野小学校、旧山口邸(山 根町)をスタジオとして使用し、絵画 の制作を行いました。完成した作品は、 『楽 らく えん かいが 画』展覧会として、8 月 21 日(土)~30日(月)にしかの心などで 公開されました。 今年の夏は厳しい暑さが続きました が、『鹿野町夏まつり』にはその暑さ を吹き飛ばす元気な親子連れで賑わい ました。今年は、フレアバーテンダー の前田兄弟のお弟子さん「ハセとカズ ハ」によるステージショーがあり、次々 と繰り出されるテクニックに会場は大 盛りあがりでした。 今年で 14 回目を迎えた『いんしゅ う鹿野盆踊り』も夏の風物詩となりま した。当日は、思い思いの浴衣に身を 包んだ大人から子どもの踊り子が、紺 屋町から下町を踊り歩きました。河川 公園では太鼓が設置された櫓を中心に 輪踊り。里帰りした方なども飛び入り 参加し、賑やかな盆踊りとなりました。 鹿 鹿 鹿 鹿 8 1 8 1 30 8 7 鹿 8 13

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野 · そんな不安を解消したり、成長を確かめたりする のが6か月児健診です。対象の家庭には通知を送り

鹿野町総合支所だより 9月号 No.0711

編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野1517〒689-0405 0857-84-2011  0857-84-2598       [email protected]

支所・主な施設への直通電話

地域振興課  84-2011

市民福祉課  84-2013

産業建設課  84-2012

こじか保育園  84-2251こじか幼稚園

教育委員会分室中央公民館  84-2131鹿野地区公民館

勝谷地区公民館  84-2459

小鷲河地区公民館  84-2054

鳥 取 市鹿野地域の人口と世帯

男 2,042人(△4)  計 4,252人(△4)女 2,210人(±0) 世帯数 1,415世帯(△1)

平成22年7月31日現在 ( )は前月比※住民登録人口と外国人登録人口を合計したものです。

暑い夜に鹿野っ子集合

鹿野の夏

『盆踊り』

 小鷲河地区の夏の恒例行事『じげの川で遊ぼう』が行われ、約 150 人の参加者がヤマメのつかみ取りなどを楽しみました。自然の川の中を泳ぐヤマメ(約 300匹放流)にみんな悪戦苦闘。家族や友だちと協力しながら、岩の中に手を突っ込んだり、浅瀬に追い込んだりしてヤマメを捕まえました。

 広島県尾道市在住の大倉礼子さん、塩出麻美さん、亀井那津子さんが、しかの心、旧鹿野小学校、旧山口邸(山根町)をスタジオとして使用し、絵画の制作を行いました。完成した作品は、『楽

らく

園えん

的の

絵か い が

画』展覧会として、8月 21日(土)~ 30日(月)にしかの心などで公開されました。

 今年の夏は厳しい暑さが続きましたが、『鹿野町夏まつり』にはその暑さを吹き飛ばす元気な親子連れで賑わいました。今年は、フレアバーテンダーの前田兄弟のお弟子さん「ハセとカズハ」によるステージショーがあり、次々と繰り出されるテクニックに会場は大盛りあがりでした。

 今年で 14 回目を迎えた『いんしゅう鹿野盆踊り』も夏の風物詩となりました。当日は、思い思いの浴衣に身を包んだ大人から子どもの踊り子が、紺屋町から下町を踊り歩きました。河川公園では太鼓が設置された櫓を中心に輪踊り。里帰りした方なども飛び入り参加し、賑やかな盆踊りとなりました。

じげの川でヤマメを追う!

じげの川でヤマメを追う!

城下町と芸術が融合

城下町と芸術が融合

暑い夜に鹿野っ子集合

暑い夜に鹿野っ子集合

鹿野の夏

鹿野の夏はは『盆踊り』

『盆踊り』

じげの川でヤマメを追う!

じげの川でヤマメを追う!

城下町と芸術が融合

城下町と芸術が融合

8月1日(日)

河内川

かじかの里公園

8月1日(日)〜30日(月)

しかの心

8月7日(土)

鹿野町老人福祉センター

8月13日(金)

紺屋町〜河川公園

Page 2: 編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野 · そんな不安を解消したり、成長を確かめたりする のが6か月児健診です。対象の家庭には通知を送り

鹿野町総合支所だより 9月号 No.071 2

笑 う拭 うアクセル冷奴(冷や奴)海笑うこと無いが鏡となら笑う

    山口

 実満

飾らない笑顔にキラリ光るもの

   山根

 八重

からくりのない顔で母よく笑う

   黒田くに子

手をつなぎ皆が笑って花になる

   奥谷

 彩子

光るだけひかり笑って仏さま

    土橋

  螢

なみだ拭う真似で終らぬ御仏前

   太田

 幸枝

真夜中に寝汗を拭いている介護

   中原みさ子

白ネギを白く拭って送り出す

    田中きみゑ

尻拭いさせられるたび鯛もらう

   土橋はるお

ありのままに生きて柵拭わない

   森山

 盛桜

青春の海に遊んでいる遥か     谷  永子

あじさいの海で泳げたカタツムリ  高原かおる

海鳴りも消えて昭和も遠くなり   土橋 睦子

生きよ海の姿は一つにあらず    吉田孔美子

気遣うや海も心臓部のあたり    中原 諷人

アクセルが唸り記憶の邪魔をする

  若林みどり

軽やかにアクセル踏んで古稀へ出る

 山下

  京

人生のアクセル老いは鈍くなる

   横山

 房子

アクセルを踏むと蝶々は逃げていく

 西浦

 小鹿

アクセルを踏んで大きな芋を掘り

  山岡

 久枝

助手席の足がアクセル踏みたがる

  鹿児島節子

しがらみ

冷や奴あつい暑いを聞いている   吉田 弘子

あれこれと造り尽くして冷や奴   北野  満

冷や奴くずれて夫婦酒になる    竹森富久江

いつの日か鯛になりたい冷や奴   福西 茶子

エコ料理きのうも今日も冷奴    西川 和子

笑 う拭 うアクセル冷奴(冷や奴)海笑うこと無いが鏡となら笑う

    山口

 実満

飾らない笑顔にキラリ光るもの

   山根

 八重

からくりのない顔で母よく笑う

   黒田くに子

手をつなぎ皆が笑って花になる

   奥谷

 彩子

光るだけひかり笑って仏さま

    土橋

  螢

なみだ拭う真似で終らぬ御仏前

   太田

 幸枝

真夜中に寝汗を拭いている介護

   中原みさ子

白ネギを白く拭って送り出す

    田中きみゑ

尻拭いさせられるたび鯛もらう

   土橋はるお

ありのままに生きて柵拭わない   森山 盛桜

青春の海に遊んでいる遥か     谷  永子

あじさいの海で泳げたカタツムリ  高原かおる

海鳴りも消えて昭和も遠くなり   土橋 睦子

生きよ海の姿は一つにあらず    吉田孔美子

気遣うや海も心臓部のあたり    中原 諷人

アクセルが唸り記憶の邪魔をする

  若林みどり

軽やかにアクセル踏んで古稀へ出る

 山下

  京

人生のアクセル老いは鈍くなる

   横山

 房子

アクセルを踏むと蝶々は逃げていく

 西浦

 小鹿

アクセルを踏んで大きな芋を掘り

  山岡

 久枝

助手席の足がアクセル踏みたがる

  鹿児島節子

しがらみ

冷や奴あつい暑いを聞いている   吉田 弘子

あれこれと造り尽くして冷や奴   北野  満

冷や奴くずれて夫婦酒になる    竹森富久江

いつの日か鯛になりたい冷や奴   福西 茶子

エコ料理きのうも今日も冷奴    西川 和子

鹿野地域審議会

鹿野地域審議会

 

7月27日(

火)

に小鷲河地区公

民館で行われた、第39回鹿野地域

審議会で協議された内容を紹介し

ます。鳥取市公式ホームページで

も内容を公開しています。

①「第9次鳥取市総合計画」の

策定について

 

今年度は、平成23年度から平成

32年度の10年間の『鳥取市総合計

画』を策定します。鳥取市が持続

的に発展していくための基本構想

が盛り込まれます。その素案につ

いて説明を行いました。

■主な意見

(委員)

地域審議会がどのように第

9次総合計画にかかわってい

くのか。

(回答)

地域審議会委員の皆様に

は、事業の進捗状況を確認し

ていただきたい。第9次総合

計画には合併時とは違った、

社会的状況や財政状況の考慮

が必要です。

(委員)

計画の中の施策『魅力、感

動、癒しの空間でのもてなし』

の項目に、旧市域の事業が中

心なので、新市域の事業も入

れてほしい。

(回答)

鳥取砂丘・山陰海岸ジオ

パークは世界をめざした視点

で行われています。これから

の具体的な施策の中で観光関

連産業の育成や、おもてなし

の心の育成など鹿野地域に関

連した事業の推進が出てくる

と思われます。

②鳥取市中山間地域対策強化関

連事業について

 

中山間地域

における各種

モデル事業が

新設され、今

年度の取り組

みの内容につ

いて説明を行

いました。集

落実態調査に

もとづいた集

落の活性化計

画策定事業

や、里山交流事業を行います。

■主な意見

(委員)

行政としてどのように方向

づけを行い、実施されるので

しょうか。交通不便や休耕地

などの課題があります。また、

事業を行う場合、中心となる

人物の確保とその協力者が必

要です。地区の中で活動して

おられる方はひとりで多くの

役割を担っているようで、た

いへんです。

(回答)

集落の実態調査を行い、そ

の実態に基づいて課題を整理

し、今回の中山間地域の補助

制度が導入されました。住民

と行政との連携・協力の下で、

集落の方が現状の課題を共有

し、事業を推進していくこと

が大切です。また、モデル集

落の成果を他の集落へと波及

させて行く事も必要です。

③その他の協議事項について

■旧かちみ園跡の土地利用

(委員)

旧かちみ園跡の土地は県の

所有であり、現在更地となっ

ているが、もし借用が可能で

あれば、芝生を植えたりして、

グラウンドゴルフ場や子供の

遊び場にしてはどうか。地域

審議会だけではなく、勝谷元

気づくりの会などの地元の方

と検討していきましょう。

■法師が滝の現地視察

 

今回の地域審議会では、法師が

滝の現地視察を行いました。

(委員)

法師が滝のマイナスイオン

ツアーをもっと広報してはど

うか。法師が滝の周辺整備も

含めて、体制づくり(支援)

が必要ではないか。

農業体験で交流(大豆栽培)農業体験で交流(大豆栽培)

法師が滝法師が滝マイナスイオンツアーマイナスイオンツアー

農業体験で交流(大豆栽培)

法師が滝マイナスイオンツアー

【協議事項】

Page 3: 編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野 · そんな不安を解消したり、成長を確かめたりする のが6か月児健診です。対象の家庭には通知を送り

鹿野町総合支所だより 9月号 No.0713

食育だより Vol.30☆☆保健師からの情報発信☆☆☆☆保健師からの情報発信☆☆

問い合わせ先 市民福祉課  84-2013

鹿野町の保健事業の紹介 ~その6~鹿野町ではこんな保健事業を行っています !!

 6か月の頃は、心や身体が大きく成長します。また、離乳食が始まる大切な時期です。「アーアー」と声が出るようになり、かわいい笑顔をのぞかせる赤ちゃん。それと同時に「発育は順調かな?」「私の子育て大丈夫かな?」と心配なことも出てきますよね。 そんな不安を解消したり、成長を確かめたりするのが 6か月児健診です。対象の家庭には通知を送りますので、健診にお越しください。

おうちで挑戦!給食レシピ⑥おうちで挑戦!給食レシピ⑥

問い合わせ先 鹿野学校給食センター  84-2570

 9月 12日は鳥取県の誕生日でもある「とっとり県民の日」です。それにあわせて、郷土を思う気持ちを育てたいということから、県内の各学校給食施設で鳥取県の食べ物を使った、様々な献立が提供されます。鹿野学校給食センターでは、鹿野地鶏を使用したご飯、特産品のあご竹輪を使用したすまし汁などを予定しています。今月はその中の一つ、あじのカレー揚げをご紹介します。

6か月児健診

おうちで挑戦!給食レシピ⑥おうちで挑戦!給食レシピ⑥

【材料(4人分)】あじの開き 4 枚、しょうが 少々、しょうゆ 小さじ1強、酒 小さじ 1、カレー粉 小さじ 1/2 弱、小麦粉 大さじ 1強、片栗粉 大さじ 1強、揚げ油 適量

【作り方】①しょうがをすりおろし、調味料(しょうゆ、酒、カレー粉)と一緒にあじに下味を付けておく。② ①に粉をつけて、油で揚げれば完成です。(ビニール袋に小麦粉、片栗粉を入れよく混ぜ、あじを入れて袋を振ると、まんべんなく粉がつきます。) 

※このメニューは、9月 10日の給食にでます。

鳥の劇場から 鳥の演劇祭3

TEL 84-3268メール [email protected]ウェブ http://www.birdtheatre.org

あじのカレー揚げ

ブックスタート事業

 あわせてブックスタート事業も行っています。 ブックスタート事業では、ご家庭で赤ちゃんと

ゆっくり心ふれあう時間の大切さを伝えています。そのひとつとして、さまざまな特徴を持つ絵本の中から、おすすめの 2冊をお渡ししています。

9月3日(金)~ 26日(日) 鳥の劇場 他【上演プログラム】

 母アンナの子連れ従軍記(鳥の劇場) リノのケチャッと100人の子どもたち(ケチャッ・リノ・ダンス) お國と五平~別冊 谷崎潤一郎~(SCOT) 三月の 5日間(チェルフィッチュ) とりっとダンス(とりっとダンス) Black Swan(カンパニー・ジル・ジョバン) ハルッの物語(劇団ティダ) およそ七〇年前、鳥取でも戦争があった。(鳥の劇場)

【その他のプログラム】

 鳥の演劇祭ショーケース、シンポジウム、鳥取 体験プログラム、鹿野町中おはなしラリー、  子どものためのワークショップ  他

20110全日0全日本本トライイアル選手権アル選手権2010全日本トライアル選手権第5戦 中国大会

中国モーターサイクルスポーツ協会 082-295-6994 HP http://www.mfj.or.jp

問い合わせ先

クルスポ ツ協会

わせ先

 5年ぶりに全日本トライアル選手権が鹿野町鬼入道で開催されます。自然の中に作られたコースで、プロライダーが技術を競います。プロライダーの迫力あるテクニックを観戦しましょう。

日時 9月5日(日)   7:30~ 競技開始予定場所 鳥取市鹿野町鬼入道   『ヒロ スポーツパーク』部門 国際A級スーパー   国際A級   国際B級入場 前売券 1,200 円   当日券 1,500 円   ※小学生以下は無料

Page 4: 編集・発行 鹿野町総合支所 地域振興課 鳥取市鹿野町鹿野 · そんな不安を解消したり、成長を確かめたりする のが6か月児健診です。対象の家庭には通知を送り

鹿野町総合支所だより 9月号 No.071 4

日にちと時間 行事名 場所

2 木

9:30~ にこにこ教室 市福 鹿野地区保健センター

10:00~ デイケア 市福 気高地区保健センター

13:30~ 野菜と花作り研修 勝公 勝谷地区公民館

3 金9:00~ かじかの里公園周辺清掃 小公 旧小鷲河小学校周辺

19:30~ 鳥の演劇祭3 実委 鳥の劇場 他

4 土 19:00~ グラウンドゴルフ大会 小公 鹿野町運動広場

5 日 7:30~全日本トライアル選手権第5戦中国大会

地振 鬼入道ヒロスポーツパーク

7 火 13:00~ 離乳食教室 市福 気高地区保健センター

8 水 13:00~ 3才児健診 市福 気高地区保健センター

11 土

9:30~ 女性の料理教室 勝公 勝谷地区公民館

10:00~鹿野往来交流館グランドオープン記念式典

地振 鹿野往来交流館

19:00~ 歴史講座(第3回) 鹿公 鹿野町中央公民館

13 月 10:00~ 続けてみよう!ストレッチ 市福 鹿野地区保健センター

14 火10:30~ 布おもちゃで遊ぼう 勝公 こじか園カンガルー

9:00~ 貼り絵教室 小公 小鷲河地区公民館

15 水

9:00~ 高齢者スポーツ大会 総福 鹿野町中央公民館

13:00~ 2才児歯科検診(フッ素塗布)市福 鹿野地区保健センター

14:00~ 幼児歯科教室

16 木 9:30~ にこにこ教室 市福 鹿野地区保健センター

19 日7:00~ 鹿野城跡公園周辺清掃 鹿公 鹿野城跡公園 他

8:30~ 勝谷川清掃 勝公 勝谷地区内

21 火 -秋の全国交通安全運動(~30日)

地振 町内各所

22 水13:10~ 予防接種(BCG)

市福 鹿野地区保健センター14:00~ 予防接種(ポリオ)

24 金 13:00~ 植木剪定講座 勝公 勝谷地区公民館

25 土9:00~ 歴史講座(第4回) 鹿公 現地視察(東部各所)

13:00~ 救命救急講習 市福 鹿野町老人福祉センター

29 水10:00~ 糖尿病友の会 市福 鹿野地区保健センター

14:00~ 植木剪定教室 鹿公 旧鹿野小学校周辺

99月生生活活便便利カカレレンンダダー

 生活雑貨や手作り小物の販売、軽食喫茶などの出店を希望される人は、事務局まで申し込みください。■開 催 日 10月 23日(土)、24日(日)■出店場所 鹿野城下町地区内(街なみ会場)■申込締切  9 月 24 日(金)■申込方法 電話で申し込みください。実施計画

書の用紙を送付させていただきます。■そ の 他 出店料、光熱水費などが必要です。      出店規模や出店場所などについては、

実行委員会のルールに基づいて出店していただきます。

 申し込み、問い合わせ先  鹿野わったいな祭実行委員会  (地域振興課内)   84-2011

鹿野わったいな祭 出店募集

9月の相談開設日●支所長相談       16:00 ~ 17:00 2日、9日、16日、22日、30日 ※毎週木曜日  ※ 23日は祝日のため前日となります。  ■ 会場 鹿野町総合支所  ■ 問い合わせ先 地域振興課  84-2011

○一般相談        9:00 ~ 12:00 2日 (木) 倉益 悦夫 相談員 16日 (木) 兼平  恵 相談員 30日 (木) 足立 雅子 相談員

○行政相談        9:30 ~ 11:30 9日 (木) 石原 鈴江 相談員

○障がい者に関する相談  9:00 ~ 12:00 16日 (木) そよかぜ職員

○人権相談        9:00 ~ 12:00 24日 (金) 三村 善信 相談員

会場及び問い合わせ先 鹿野町老人福祉センター  84-3113

鹿野往来交流館『童ド リ ー ム

里夢』情報

国勢調査の協力について

国勢調査は みんなで描く 日本の自画像 国勢調査は、日本に住む全ての人・世帯を対象としており、5年に 1回全国で一斉調査を行います。調査結果は、医療、福祉、雇用など様々な施策に活用されます。

 9月末から、調査員が各家庭を訪問しますので、調査のご協力をお願いします。なお、10 月上旬には調査員が調査票の回収にうかがいます。

 問い合わせ先  地域振興課 84-2011

※グランドオープンの翌日から、お食事処で地元の食 材を使用した食事も開始します。 ◉お食事処 11:30~ 15:00(ラストオーダー 14:00) ◉お茶処  10:00~ 17:00(ラストオーダー 16:30)

 申し込み、問い合わせ先

 鹿野往来交流館『童ド リ ー ム

里夢』 38-0030

9月11日(土)グランドオープン10:00~ セレモニー(関係者のみ)10:00~ セレモニー(関係者のみ)11:30~ 郷土芸能(一般公開)11:30~ 郷土芸能(一般公開)       ・吟道翔風流日本吟翔会鹿野同好会、       ・吟道翔風流日本吟翔会鹿野同好会、       鹿野町剣扇舞同好会(鹿野町)       鹿野町剣扇舞同好会(鹿野町)       ・逢鷲太鼓(気高町)       ・逢鷲太鼓(気高町)       ・勝部岩力おどり(青谷町)       ・勝部岩力おどり(青谷町)12:15~ お餅の振舞い(先着 150名)12:15~ お餅の振舞い(先着 150名)

10:00~ セレモニー(関係者のみ)11:30~ 郷土芸能(一般公開)       ・吟道翔風流日本吟翔会鹿野同好会、       鹿野町剣扇舞同好会(鹿野町)       ・逢鷲太鼓(気高町)       ・勝部岩力おどり(青谷町)12:15~ お餅の振舞い(先着 150名)

地振:地域振興課    市福:市民福祉課    中公:鹿野町中央公民館鹿公:鹿野地区公民館  勝公:勝谷地区公民館  小公:小鷲河地区公民館総福:鹿野町総合福祉センター          実委:実行委員会