第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -j34つj142...

13
第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) 本表は「家計調査」によるもので、この話盃はわが国会菰市を人口ならびに消費者物価指数を基準として2線こ分け各層から1市 ずつ計28柾市を抽出し.毎月調査しているものである。なおイタ ックの数字昼現物評価額を示しtそれ以外は現物を含んでしゝない。 32 額費類費費受章 出料穀居熱服 ㌘㈲住光被経 非消費支出総額 (内)勤労所得税 (内)その他の税 実支出以外の支出 現物消費支出捻額 国巨東 京l横 浜l名古屋,京 都■神 戸弓全 35 東京l嫉浜・名古屋と京都と神戸 903/hV qノハVU′LU ■.■J8⊂J lやUつJ2 7 4 3 J 1 4 t J 6(UつJ O754 7nU498753 20QU7571 亡UO31100/hU l lハ70315 65【′qノフ】3′0 61311-つJ nO 6∠n)′n:Uノ凸〇一1 0 741⊥7′hV4..4 9 7 4 4 5 1 U 824-21つJO7 4′05つJ5つL8 -.【■/hU′hV5002 3只U4DU▲457 7..1・皿▲l lつJ8 9/hV993つJ∠U 9つJ7073っJ▲U7 ■・lつム3113QU 4157727 1028588 90′hこてJ一句/hVつJ O J 3 2 1 3 0 血08/h)nY l/b4 0′-Ul■・-■つJ二uノ9 6 J 9 8 3 0 9 1 3 1 1 3 7 70′0■ヽ】一LJ52 3 J 3 2 1 4 1 9412110 3442130 3 7 3 q 4 J O 95′hU/nV′b Z QU J 3 4 J 1 4 2 一「171′O lつJ 4 q J 3 1 4 1 2020 2旧7 2515 2379 20川 2319 2272 3084 2548 34412117 2130 ミ:て ∵∵∵、十 ‾∴∵∴ 、‥ ‥・、 6194 7773 6345 6570 5769 6759 日2110702 852118川3 日67 8983 13郎 川9417幻1436 7m 劇4 7258Jg47 77691743 916 829 3983 609 206 207 4.56 4.58 4.52 4.76 1.55 1.53 1.55 1.86 205 203 3987 591 4.58 4.26 4.51 4.53 1.70 1.37 1.65 1.64 207 207 205 200 4.55 4.64 4.52 4.38 1.66 1.89 1.78 1.51 総理府統計局。(家計調査年報) 第12表 勤労者世帯年平均1カ月間の実収入、実支出静(全国・東京) 第11去頭注参照のこと。 昭和34年平均 国弓東京都 昭和35年平均 右.盲l‾妄妄壷 ;■ _・目 昭和34年平均 国!東京都 昭和35年平均 国ミ東京都 L H IJ H 世帯主収入 (定 期) (臨 時) 妻・その他の 世帯.邑収入 事業・内職収入 その他の実収入 (財産収入) (社会保障給付) 実収入以外の収入 (貯 出) (保 取金) 前月からの操入金 現物実収入総額 員(人) 員(人) 54075 62550 59658 70010■と 36・873 43286 40895 48376i 34379 41日96 381的 4日甲 30608 36857 3405141576 25 247 30096 27 446 33087 5 311 6637 (〉536 8 264 3771 3(〉39 4134 3 516 737 956 912 1155 1757 1834 1798 2129 584 885 58() 942 328 168 286 205 6269 6816 t吊57 7561. 3…三…413弓3雪害…5判 18933124481210614¶73日 J4(方 7900 744J 2α;6 2601 427 2596 422 4.41 4.45 4.38 1.50 1.51 1.52 1 総理府統計鼠(家計調査年報) 額;54075 62550 59658 70010 出132126 38222 35280 42141 出費類讐冊賛費相即 支料金…食冒紺 穀副し外楼揉 資空費郡即郡部 熟服 (保健・衛 (数 (教義娯 (交 所他 労の 勤そ (( 実支出以外の ぐ軒 (保 29375 34713 32093 38131 11686 13368 12440 14179 3652 3400 3()47 3320 8 837 7 916 9600 782 1131 2 901 3 352 777 1015 1456 1538 0/n71▲7 5 4 2 J 793/h) 4 4 E J O n U 7 0 0 8 4 2 0 3 h U 1 1442122 24QU7338 5 3 2 7 J 3 95 9 0 h V 9 0 5 ・山▲へ′ 7つ山一q qU.4- nO28U30ノつJ3 50300110U 33っん/hU4′hUつム 2 4 3 4 0 359亡J QU【・14 nU=U OU n‖TO7′U 一「2 3/01 75127/b 87っJ81つん 13/nT■TnU5 つ‘1051 滴潮餌釦釦 翌月への繰越金!11635 4 現物 実支 総額!j4α7 19α) 15 賃金および労働

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

第日表  全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市)

本表は「家計調査」によるもので、この話盃はわが国会菰市を人口ならびに消費者物価指数を基準として2線こ分け各層から1市

ずつ計28柾市を抽出し.毎月調査しているものである。なおイタ ックの数字昼現物評価額を示しtそれ以外は現物を含んでしゝない。

昭   和   32   年項    目

額費類費費受章

総出料穀居熱服

㌘㈲住光被経

非消費支出総額(内)勤労所得税(内)その他の税

実支出以外の支出

現物消費支出捻額

全 国巨東 京l横 浜l名古屋,京 都■神 戸弓全 国

昭  和  35  年

東京l嫉浜・名古屋と京都と神戸

9

0

3

h

V

q

V

U

L

U

J

8

J

l

U

J

2

7

4

3

J

1

4

t

J

6

U

J

O

7

5

4

7nU498753

20QU7571

U

O

3

1

1

0

0

h

U

l

l

7

0

3

1

5

6

5

q

3

0

6

1

3

1

1

J

n

O

6

n

n

U

1

 

0

7

4

1

7

h

V

4

4

9

7

4

4

5

1

U

8

2

4

2

1

J

O

7

4

0

5

J

5

L

8

h

U

h

V

5

0

0

2

3

U

4

D

U

4

5

7

7

1

l

l

J

8

9

h

V

9

9

3

J

U

9

J

7

0

7

3

J

U

7

l

3

1

1

3

Q

U

4

1

5

7

7

2

7

1

0

2

8

5

8

8

9

0

h

J

h

V

J

O

J

3

2

1

3

0

0

8

h

n

Y

l

b

4

0

U

l

J

u

9

6

J

9

8

3

0

9

1

3

1

1

3

7

7

0

0

L

J

5

2

3

J

3

2

1

4

1

9

4

1

2

1

1

0

3

4

4

2

1

3

0

3

7

3

q

4

J

O

9

5

h

U

n

V

b

Z

Q

U

J

3

4

J

1

4

2

1

7

1

O

l

J

4

q

J

3

1

4

1

2020 2旧7 2515 2379 20川 2319 2272 3084 2548 34412117 2130

ミ:て ∵∵∵、十 ‾∴∵∴ -  、‥ こ ‥・、

6194 7773 6345 6570 5769 6759 日2110702 852118川3 日67 8983

13郎 川9417幻1436 7m  劇4 7258Jg47 77691743 916 829

3983   609   206   207

4.56  4.58  4.52  4.76

1.55 1.53 1.55 1.86

205   203  3987   591

4.58  4.26  4.51 4.53

1.70  1.37  1.65  1.64

207   207  205  200

4.55  4.64  4.52  4.38

1.66 1.89 1.78 1.51

資 料  総理府統計局。(家計調査年報)

第12表  勤労者世帯年平均1カ月間の実収入、実支出静(全国・東京)第11去頭注参照のこと。

項     目

昭和34年平均

全 国弓東京都

昭和35年平均

右.盲l‾妄妄壷;■ 項  _・目

昭和34年平均

全 国!東京都

昭和35年平均

全 国ミ東京都

L    円    H IJ H

収  入 捻 額

実   収   入

勤 め 先 収 入

世帯主収入(定  期)(臨  時)

妻・その他の世帯.邑収入

事業・内職収入

その他の実収入(財産収入)

(社会保障給付)

実収入以外の収入(貯 金 引 出)(保 険 取金)

前月からの操入金

現物実収入総額

世   帯   数

世 諾 人 員(人)

有 菓 人 員(人)

54075 62550 59658 70010■と 支

36・873 43286 40895 48376i

34379 41日96 381的 4日甲

30608 36857 340514157625 247 30096 27 446 33087

5 311 6637 (〉536  8 264

3771 3(〉39  4134  3 516

737   956   912 1155

1757 1834 1798 2129

584   885   58()  942

328  168   286   205

6269  6816  t吊57  7561.

3…三…413弓3雪害…5判18933124481210614¶73日

J4(方  7900  744J  2α;6

2601  427  2596   422

4.41  4.45  4.38

1.50  1.51 1.52  1

資 料 総理府統計鼠(家計調査年報)

出  拾  額;54075 62550 59658 70010

支 出132126 38222 35280 42141

出費類讐冊賛費相即

支料金…食冒紺

隻 穀副し外楼揉

食    住 ・

資空費郡即郡部

生 薬

熟服

(保健・衛(数 行(教義娯(交 際

非 消 嚢

所他

労の

勤そ

((

支得の

実支出以外のぐ軒(保 険 掛

29375 34713 32093 38131

11686 13368 12440 141793652  3400  3()47  3320

8 837  7 916  9600

782 1131

2 901 3 352

777 1015

1456 1538

0

n

7

1

7

5

4

2

J

793/h)

4

4

E

J

O

n

U

7

0

0

8

4

2

0

3

h

U

1

1

4

4

2

1

2

2

24QU7338

5

3

2

7

J

3

9

5

9

0

h

V

9

0

5

・山▲へ′ 7つ山一q qU.4-

n

O

2

8

U

3

0

J

3

50300110U

3

3

h

U

4

h

U

2

2

4

3

4

0

3

5

9

J

Q

U

1

4

nU=U OU n‖TO7′U

2

 

 

3

0

1

75127/b

8

7

J

8

1

1

3

n

T

T

n

U

5

1

 

 

0

5

1

滴潮餌釦釦

翌月への繰越金!11635 4

現物 実支 出 総額!j4α7 19α)

第 15 章

賃金および労働

Page 2: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

3㈹  賃金・労働

第15章  賃金お よ び労働

一般賃金水準の推移

昭和34年末から堅調に水準を高めつつあった一般賃金

は、35年に入ってさらに一段と上伸の勢を強めた。即

ち、長期にわたる好況の全面的な波及は、製造業等での

生壁の増大、生産性の向上、企業収益の増加等を通じ

て、各企業の賃金支払能力を著しく強めた結果、相つぐ

給与改訂、昇給の実施とともに夏季、年末等の臨時賞与

の著しい伸びとなってあらわれたぐ

まず現金給与総額の対前年同期増加率をみると、34年

は4.3%にとどまった上期でも35年は6.7%となり、臨

時賞与等の動向が大きく反映する下期では8.9%(34年

8.1%)を示して、神武景気といわれた前回の好況時の

31年(上期6.6%、下期8.2%)をも上回った。この結

果.年平均の上昇率は8.0%に達し、30年7.0%.31年

7.4%,32年6.5%、33年6.9%、34年6.4%のいずれを

も上回る近年での最高を記録した。その給与の種類別内

訳は、「できまって支給する給与」が5.8%増と同じく

近年ではの最高を示し、さらに「特別に支払われた給与」

では17.2%もの大幅上伸で、賃金水準の向上に大きく寄

与することとなった。

産業別平均賃金と貰金格差の動向

産業別平均賃金の動きでは、34年には最低1.4%-最

高8.1%と産業間で上昇率にかなりの差がみられたが、

好況の全面的な浸透にともないその差は大幅に解消し、

35年は全産業とも好調な上昇をみせた。中でも製造菜は

定期給与が7.2%、特別給与では22.4%も著増し、給与

総額では9.9%増と前年(8.1%)に続いて最高となり、

また電気ガス水道業、建設業も定期給与の大幅上伸で

9.4%.8.6%増と高率の伸びを足した。

また、好況の発展にともなって、若年、技能労働力の

不足も次第に激しくなったが、それが粕⊂深刻な中小企

業.低賃金産業等では、求人難対策としても積極的な初

任給の引上げや給与改訂が実施され、これに労働力構成

の高齢化の影響も一部加わって、規模別、産業別等の賃

金は全般に高水準のものへの接近が示された。このため

35年には各種の賃金格差は稀少傾向を続け.特に規模別

格差(大規模≒=100)は製造業の中規模81.8(34年79.7)、

小規模71.1(同67.7)等と、やや顕著な締まりをみせ

/了

労働市場と雇用の傾向

35年の雇用失業情勢は好況の影響を強く反映し.経済

規模の拡大、産業活動の活発尤動きはそのままおう盛な

求人需要を喚起して、3、4月の入傲期には製造業を巾

心に近年に例をみない高率の入磯(3、4月累計の入取

超過率,産業捻数7.8%、製造業8.9%)を記録した。

またそれにつれて常用労働者数も大企業を中心として年

初来増加の二途をたどり、下期にはわずかな増勢鈍化の

兆候もみられたが、産業総数で前年比8.6%、製造業で

は10.2%もの一昔増を示した。

この間.企菓整備は件数、人員とも前年をさらに14%

下阿り、突菓保険受給実人員も10.8%減少するなど離栽

失業は低水準で安定した動きに終始したため,労働市場

の需給バランスは一層の緩和をみせた。即ち,職安で求人

数は前年に対し新規19.3%、有効(新規1繰越分)で

は33.0%も増加した反乱 求敬老は新規13.9%、有

効が‾1°6:9■ぉ如し∴就職亘能率(芸宜芸)は34年の

56.1%から35年は89.8%と著しい向上をみた亡 しかし

その内部はほ,新規学卒等の若年、良質労働力の求人難

の一方に,中高年齢層は依然就職腰といった不均衡も次

男に激しさを増した。

労働争議

34年秋の社会党の分裂を契機に表面化した労組内の組

始動掛ま、民社党が結成されるや一層活発化した。安保

改反対闘争,総選挙闘争などを通じ.総評と社会克、

全労と民社滋の結合が強化されるとともに、総評と仝甥

の対立は一層強まり、また安保共闘組織を通じて労組と

共産党との共闘も進展し.これら政治閲争ほ相当に激し

い動きを示して本年の労働運動の大きな特色をなした。

一方賃金闘争は、経済情勢が好況にあったため、経営

者が組一合の要求をある程度いれても争議を早期かつ平穏

裏に解決するとの態度をとったことや.労組側の組織事

指からR立った実力行使をともなうこともなく.全般に

政志闘争の陰にかくれた格好となった。なお、これら賃

金闘争における妥結鰍は、好況を反映し春季の賃上げ.

夏季年末の臨時賞与も全般に昨年を上伸り.戦後の最高

を示した。

40.000日400時間

30,000Hll・一㌧:

ユ0.00押」200時間

IC.000日

常用労働者の現金給与総額

fJ

ノ 丁 ■\、    3 1

. -   l l\\一 一   J 1

■-’ ィ.よこ1t■.■t ‘譜当 や 一  ・ . .敢 箪 策 整 然 賛 辞 ザ 哩 黙・÷ 量i≠才.T丼- ‡・_111七・¥・・.一・ ■■,・ち声が・J皐一三本 ¢ ji:宣 ・豆 粒 料 贅.三・や ∫1W

賃金・労働  301

3  4  5  6  7  ゝ  9 10 日 12 1 2  3  4  5  0  7  8  ケ 10 1112

常用労働者の現金給与総額と労働時間

駕金治㌧

‥・

こ三三二

1‾ ‾▼ ‾‾‾’

l

l

レ ′

十」/

/二′

1 ト 、 、

l

30 31 32 33

手  車 平  石

≧ =戸 ≦

≧ =F ≦

央:

:≒

常用労働者の雇用指数弟7歳参椚

1 し ′卜 1 --

「- - 憾 産 業

/l

ll 1

-l - -

l金 融 保 険

-「 一 千

寒 1 l 仝 ・ノた 箕 l 】

ノ ト ’ - 一一 一 丁 ‾‾

- 一 ‾  ′ ・ _′<  ‾こ こ こ こ ∴ - ト.l

1 【喜 「示 詣 オ l 「市 lT::冨 1 1

._m

- -

l l二二・二 一二・一・二・」=」 :ト ー :H J - 1 _.ン ・-

一十 ■「‾ 「 - 一一十 ‾‾

1 l l

r]千月4羊

101112 1

こ]和35年

Page 3: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

3ロ2  賃金・労働

第1表 産業別常用労働者の1人

「現金給与縁級」と【ま、定凱臨時の給与一切を含み、所得嵐社会保険軋組合費等を差引かない以前の

出調査し.30人以上規模のすべての事業所に対応する複元瞳を算出している。仁お本湘倭は昭和朗牢1月に標

時系列的比較を行う場合は第5表の賃金指数によられたい.

産     業     別

産   業   総(サrビス菜を除く)

建     設     業1

製    造    業:

食 料 品 製 造 業

後   維   工   業

衣服その他の線絶製晶製造業

木 材.木 製品 製造 業

家 具、装備品製造業

パルプ.紅、紙加工品製造業

出版.印刷.同関連産業

化  学  工  業

石油製品、石炭製品製造業

ゴ ム 製 品 製 造 業

文 革.同 製 品 製造 業

窯業土石製品製造業

鉄     鋼     業

非 鉄 金 属

金 属 製 品

窯 業

道 道

製 製

機  械  製  造  業

電気粍祐器具製造業

輸送用機械器具製造業

精密機械器具製造業

そ の 他 の 製 造 業(武器.たばこ製造業を含七)

卸 売 業、 小 売 業

金  融、 保  険  業

不   動   藍   業

運  輸  通  信  巣

電 気 ガ ス、水 道 業

倍     理     業

医  療  保  産  業

昭和31年平  均

昭和32年:昭和33年平 均;平 均

21239   22621   23152

19839   21780   23678

18 783   19861  19904

15620   17666   18481

13948   14646   14437

11603   12135   12876

15038   15104   15464

15002   16305   16008

18494   19290   21782

22 725    24423   23668

22617   23249   24231

21005   23385   26767

18174   18226   16 373

1(〉905   17664   21765 ‾

18425   18935   16661

24533 26196日;;…;17 927   19 289   19096

20糾8   22 785   22329

18 937   19 373   18 333

23574    24 594   25544

17 3亜   17 731  17 762

14 049   14 381   15 710

昭和34年

平 均l平 均llR R

24634   26 599

24 020   26 091

21526    23 660

20 318   21378

15 803   17 620

13405   14 873

16 685   19 046

17938   19 8最

23907   25545

25 908   27 974

2()121   27 912

31140    32 268

16815   18412

2403号  26304

18 383   20 270

30114   33 47()

25 2b4    27 302

20189   21784

23 255    26 017

18 703    20 507

29 607    32 521

19 849    22 010

16 670   17 812

22424   23紬3   25759   27()07   29253

29409   31509   30040   32418   34468

21367   23044   24235   25576   27027

25 953    2814

29 822    30()69    32 537.

34 7(〉5    35 908    39 272

24 489    26 384

17鋸9   18867   24905   26080   27935

資 料  大阪府総務部統計課。「毎月勤労統計調査」

月:2  月

20 796   21110

21126   21750

18192   19199

15 977   16 215

13 922   14 666

12181  12 852

13 538   16 518

14 731  1と〉 951

19499   20 691

22 707   23 587

21658   21502

22 515   25 330

15219  1()378

22365   22706

16480   17193

25 692   26 474

21391   22 373

17 258  19 894

20 200   21285

14 273   14 671

24 5()1   26439

17 231  18 940

14839  15 779

22518   21508

25 856   25167

21003   22 529

26 963   26069

30129   28 888

20 282  ・21515

22 435   21931

平均月間現金給与稔額縁嶺のことである。「毎月勤労統計調査」は、常時30人以上の常用労働者を軍司する事業所を一定の比率で抽

本設計の変更、調査事業所の持出替を行ったため、新旧両調査た晃の闇には若干の免責いがある。‾したがって

賃金・労働  383

35           年

3  月・4  月 月 ■ 6  月  7  月・8  月  9  月 10  月

21677   22032   21762

22 285   21745   21850

18 523   19122   19 047

1(〉497   17 676   16 942

13 919   14 692   14 241

12 546   13 608   12 614

14 964   15 585   15510

15 888   16 545   16 0()4

20 009   20 752   20 026

22867   24163   26160

20 930   21024   20 985

21571   22 030   33 511

15 017・ 15 458   15 376

21180   21643   21964

16 53()  17 541  17 232

26052   26 922   26 925

22104   22499   21705

18175   18 615   18 010

20669   21021   21703

14 250   14 499   15 378

25 235   26 798   25 587

18195   18 703   17 491

15 887   15 278   14 710

21821   24 992   25 482

40 284   27 421   28482

21274   21317   21003

26 292   28 871   26 720

34 754    30 323    29 690

20 3(】8   21924   19 777

22123   22 455   21799

31100   34366

30 03()   31564

25121   33 601

27156   28 976

24 689   18129

17 962   14 531

17 270   22165

1()823   28435

34 333   28 258

39 416   31323

32 227   42()95

49 25()   37 096

17 961   24 074

32 492   30 616

18 534   27 968

31891   54 311

35 871   35 959

22 610   29 497

24 869   38 358

20 338    37 031

28022    58 865

18甲2  32688

19 843   20076

33 618    38 319

48 700    33 016

45 592   23 916

39 813   35 887

70 9(〉8    31407

29457   33646

36 900   27 992

22153   22444   22311

21946   22 366   22 207

20 2()5   19 417   19 552

19037   16 876   17 665

16541  14878  14960

13 323   12 780   12 710

20 773   17 002   17 405

18342   17 791  18166

25009   20 707   20634

22 894   215()0   22 653

22 750   21781   22 041

25147   23 906   23949

14 842   15 570   15 514

23 332   22 384   22097

17(〉43   17 290   17 856

28 411   26 914   27 725

21942   2二三 406   22 033

18080  18124  18585

2185()   22 898   21961

16999   15819  15 936

25 931   26 078   26157

18466   18 905   19 822

16081  15 307   15 507

23929   22 736   25 358

24 763   41725   27697

21522   230兆   21959

26 713   26 631   28168

31435   31683   33 264

21454   20396   21681

22114   22178   23895

11 月112  月

22561  56 881

22 528   53 694

20 2()0   50 624

17 539   45 977

15 222   35 586

13 369   30 0〔)3

18181   39 642

18 269   40127

21080   55 541

23 512   54 844

22 0f〉5  ()5 289

24165   78 743

16185   39 3歳

23191   51682

20464   38 505

29144   71252

22547   56 793

19 334   43222

23440   53943

16167   50 725

26 287   70 291

19915   44 946

18234   号2207

24 766   65 989

26139   64 366

21()59   59496

28016   70 299

31649   87074

211(〉7   64943

22640  ()8 757

Page 4: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

平均月間現金給与総額

事する労勤者のことである机「哲理事務および技術労働者」に該当する業凱こ従事する事務臥技術員および作芙し左い

出啓を行ったため.新旧両調査結果の間には若干の食違いがある。したがって.時系列的比較を行う場合は注意きれたい。

産業別生産労働者の1人

「生産労働者」とは生産物の生産される現場において生産菓憑.生産工程に関する記録集薯と密揉住関連のある業務に従

糀長、租長等の監督的労働者は除かれる.なお.「毎月勤労統計調査」は昭和33年1月に標本設計の変更・罰査事業所の抽

9

1

7

0

2

399.43

h

V

J

2

2

0

90U940

0

0

9

3

0

4

4

4

5

3

8

5

4

0

4582/hU

0

0

0

1

1

4

1

5

L

U

O

O

O

/-U9070

7

0

9

9

7

1

1

0

1

7

270007

9

V

9

0

n

U

8005⊂J

Q

U

8

1

8

0

8

2

9

5

9

1

9

0

0

0

0

4

h

V

0

9

/hU52871

024/03

400341

n75484

032⊂J5

1124(U⊂J

⊂J92⊂J/0

/hU71/O QU

4

8

8

4

1

9っJ84J-

者の1人平均月間現金給与総額

の卿門に動く労働者のことである。重殺や理事者であっても事磨臆員を兼ねて一定の犠掛こ徒事し.一般職員と同じ給与脱

出替えを行ったため・新IR両湯壷給盃の間には若干の食違いがある.したがって.時系列的止校を行う場合は注意されたい。

8

3

U

7

V

O

8

3

4

0

4

5

1

0

h

V

OO39っJ O

0

0

0

4

7

0

1

1

1

0

n

u

0

0

n

V

3

0

U

O

P

h

V

9310U3

3

3

9

3

3

1

0

3

4

1

5

1

5

3

2

4

Q

U

5

5

U

h

U

8

0

b

2

9

5

4

8

〇一4-7hYV O

2′hV O’h-2

0

7

7

9

8

7

0

0

7

0

5

0

h

V

8

1

h

V

2

9

7

h

U

l

1

9

J

2

3

3

2

5

9

4

9

0

5

8

3

9

0

5

3

0

3

0

7

9

9

/0895」T

O

U

O

4

3

U

O

5

2

0

0

9

J

O

4

4

0

9

5

1

2

0

h

Y

0

9

0

8

U

O

l

0

4

8

5

3

J

O

5

0

2

8

0

0

7

5

J

1

4

2

2

2

3

2

2

9

8

J

J

5

OU10727

/hU4973

2

3

5

0

9

qU7107

/hU2/hU14

8938/hU

4

1

3

3

9

0

0

h

U

l

h

U

h

U

5

7

7

5

J

J

2

J

4

O

U

3

0

1

4

7

4

0

O

l

5

3

0

4

2

O Dn O77

5

1

2

J

5

 

7

7

h

U

8

7

0

J

Q

U

4

2

 

h

U

8

5

9

1

0ノ′○′nV O pU

U

q

U

7

3

0

1

4

h

U

O

O

U

3

4

7

8

0

0

U

1

5

n

7

1

4

4

0

O

l

l

0

9

1

0

4

9

3

8

4

7

8.4-013

8

2

2

7

9

8

8

8

7

3

3

J

7

0

1

0

2

0

J

D

U

7

g

U

J

O

8(U/008

5

1

0

1

8

q二ヽJ lt「17-

91・・・↓/h)へ∠

・産業別管理、専務および技術労働

「管乱事堵および鼓術労働者」とは生産労獣者以外の常用労働者をいい.管理、経乱営業、人琴・福利厚生・研究等

肌=よって給与を受けている者は含まれる、仁お.「毎月勤労統計洞窟二は昭和33年1月に接木設計の変乱調査事業所の翰

円-・コ9

0

1

q

1

2

J

2

U

n

O

O

T

0

4

Q

U

5

2

0

J

1

0

0

0

4

nO八日 0′nV【1-

用2207

J

3

q

h

U

U

2

0

0

7

0

4

昭和33年平  均

30 606

28 930

盟 わ =

17 065   18(〕01

25 郁5    27 396

29 374    32 878

24 687    25 965

菓実業葉菜

道道 道道

製製「

∴]

品Eu

製製

践塞

草葉 鼓属

圧窯鼓非金

Page 5: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

卸  賞金・労鴨

第l 表 産業別常用労働者の1人平均

「きまって支給する給与」とは.労働者の行っ▲労働に対し、あるいは労静者の状態に従って労鴨協釣、虎

とに支給する給与のことで、賞与などの臨時給与は含まない.なお「毎月勤労統計輌査」は昭和∽年1月に最

時系列的比較を行う場合は第6表の真金指数によられたい。

産   業   総(サービス業を除く)

建     設     業

製     造     業

食 料 品 製 造 業

級   維   工   業

衣服その他の繊維製造製造業

木 材.木 製 品 製造 業

家 具、装 備 品 製 造 業

パルプ、紙、紙加工品製造業

出版、印刷.同関連産業

化   学   工   業

石油製品、石炭製品製造業

ゴ ム 製 品 製 造 業

皮 革、同 製 品 製 造 業

窯業土石製品製造業

鉄     鋼     業

非 鉄 金 属 製 造 業

金 属 製 品 製 造 業

機  械  製  造  業

電気機械器只製造業

輸送用接続器具製造業

精密践威器具製造業

そ の 他 の 製 造 業(武義、たはこ繁適業を含む)

卸 売 業. 小 売 業

金  融. 保  険  業

不   動   産   業

運  輸  通  信  業

電 気、ガ ス、水 道 業

修     理     業

医  療  保  健  菓

17 798

17 431

16090

12 902

12034

10197

13 790

14 027

16 536

19 261

18 243

16 618

15120

15 526

16 292

211()3

15 856

17 898

15 784

20 438

15 017

13 538

18035

22143

17 893

21783

円        円        円

18593   19127   19978

18447    20123    20141

16 684   16 781   17 735

14 228   14443   15477

12 232   12481   13133

10()71   11299   11708

13 6服   14101   14621

14 974   14 398   15 683

16 512   18 273   19()34

19 855    20 206    21834

19004   19 769    20 441

17 583    20 322    21392

15 528   14 016   14 380

16 254   18 897    20 524

16 57(〉   15 23(〉   16 305

22 953    24 84()

20 005    20 804

16 883   16 784   17 4()3

19176   18 654   19 642

15 695   14 646   14 792

20968  2.1331  23689

15 440   16168   17 214

13 775   13 880   14 570

7  5  J】     2

20192    21010

23 357    24 514

19 661   20 736

24 730    25 454

27 312    28 015

20 258

15 949   16 352    20551   21304

21144   204帥   21019

21740   20600   21710

19020   17 905  19 095

16510  15925  16208

14508  13663  14659

12698  11985  12726

16157   13 525  16 351

16 963   14 731  1(〉 951

20 454   19 493   20691

22 894   22 682   23 587

21495   21381  21501

23134   22 515   23 203

15 461  14 559  15 754

22 283   21686   22 706

17 277   16480  17193

2()674   24 687   26 440

21965   21217   22 3(〉7

18 316  17093  19027

21258   20 062   212()8

15 276  13 807  14 671

25 885   23 979   26439

18 600   17 231  18 940

15 323   14 758  15545

21998   22107   21352

25 550   25422   25166

21357   21003   20 914

26501  2()622   2(〉059

30 307   29168   28 868

20 677   20 256   21515

22222   22420   21931

資 料  大阪府総務部統計課。「毎月勤労統計調査」

月間きまって支給する給与毅

体協約または給与郁娼等によってあらかじめ定められている支給条件、算定方法によって3カ月兼蕗の期間と

本設計の変乱調査事業所の抽出さを行ったたれ新旧両調査結果の問には若干の食違いかある。したがって

賃金・労働  307

3  月i 4  月l 5

20187   21195

21571   21423

18378  18970

15 855   16 597

13 830   14 552

12 536   12 763

14 9()4  15473

15 888   1()545

20 006    20 745

22(〉54   241()3

20 819   20 9()2

21382   22030

15017   15 399

21180   21643

16440   17 336

25 856   26 772

21935   22493

18 095   18 561

20 433   20 909

14225  り424

25 235   26 754

18195   18 384

15 058   15 246

21197   218(〉0

25276   26909

20725   21317

25539   26905

28 605   29 217

20 368   20 827

22108   22 430

35          年

月16  月17  月

2111は4   21142   20866

21481   21897   215〔12

18 707   19139   18 805

16077   16412  16365

14174  14442   14405

12475  12 699   12315

15510  1()473   16038

16 064   16 823   16 585

19879   20502   20088

23 712   23 724   21099

20 929   21398   21412

21929   23605   23267

15376  15 707   15072

21964   22()05   22 353

17232  1()908  1()665

26 704   26 886   26364

21479   22460   21520

17 888  18537   17927

20 987   21648   21250

15 262  15289  15 709

25 472   26 583   25 655

17491  17 996   17987

14698  15242   14851

21777   21764   21781

25838   254(〉2   25223

21003   21204   21006

2()000   26 348   25947

29 690   29 731   30794

19777   20749  19831

21799   22033   21868

8  月 7 9  月

20921  21225

21335   21890

18756  19 216

16503   16857

14199  14 737

12 269  12 727

15 757   17002

17 250   17 791

20 799   20 705

21354   21560

21602   21776

23002   23699

14 815   15 570

22 507   22 384

16 641  17 290

26610   2()858

21442   22037

17 538  18073

20 815   21()80

15624   15 795

25 322   26 078

18338  18905

15205  15290

22 201   22140

24714   25058

21522   21294

26 289   2(〉196

31435   31413

20 073   20 396

22114   22170

月い1項12 月

21536   21788   22306

220も8   22208   23196

19400  19750   20113

16797  16829  17694

14951  15135  15343

12700  13224  13954

17318  18181  17291

17993  18023  18906

20516   2094()  21079

22653   23441  24097

21886   22023   22247

23949   24165   24865

15514  16185  16558

22097   23191  23085

17 856  18366  18912

27184   27792   27933

22032   22082   22514

18241  19134  19673

21782   22004   22257

1593(I  16121 16453

26120   2()287   2()692

19286  19915   20534

15483  15865  16635

22258   22534   23003

26008   25131  26390

21754   21456   23086

26962   27139   28008

31677   31364   31726

209()3   21167   22202

22510   22(〉16   22667

Page 6: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

3川  賞金・労働

第 5 表 産   業   別   貨-「毎月勤労統計凋査」は昭和和牛1月に標本設計の変更、調査事業所の抽出啓を行ったため・新旧丙鶉査〇

時は相和30年平均一1小としている.

(1) 実    質

産     糞     別昭和31年平  均

昭和掴」昭和33年平  均 j 平  均

昭和34年平  均

産   業   総   数(サービス業を除く)

建      設製      造卸 売 業、 小 売金  融、 保  険不   動   産

運  輸電 気、ガ 道

■言す

水通右

業葉菜葉菜 葉菜

107.4   11は.8

107.6    113.3

110.3    112.0

106.4    108.6

103.5    103.7

101.2    101.2

101.8    103.2

平  均11 月12  月

1川.5    125.2

124.5    125.3

124.2    122.9

120.3    127.9

105.8    113.3

116.3    121.7

119.1   121.5

129.9   103.5   川5.8

130.8   107.8   111.6

129.9   101.6   107.9

130.2   102.1    98.0

115.8     88.4    86,6123.7    97.8   105.5

124.0   104.0   101.0

資 料  大阪府総務部統計課「毎月勤労統計謁査」,揺理府統計局「小売物価統計調査」。(注)実質筐金指数=名目賃金指数十滴貴著物価指数(大阪市内)×10け

(2) 名    目

産   業   総   数(サービス業を除く)

建     設     業製     造     業

食 料 品 製 造 業繊   維   工 r 業衣服その他の線維製品製造菓木 材、木 製 品 製造 業家 具、装 備 品 製造 業

パ出化石ゴ

げ臥

紙、紙加工㍊製造業刷印

製油学鼠製

∴、.・ト

乳業 鉄属

皮窯鉄非金

葉菜窯業

錮響

関工製製

 

- 石目ロ。

口即

製品

製製

製製

製鋼属品

石 ゝEM蜜

業業窯業薬

篭氾 道道

葉菜葉菜菓

∴上∴

製塩

予∵

機電輸精そ

売融輸気療

卸金不運電医

.動 ガ

業窯業窯業業

守㌔僻

保 通ス保

川7.4   114.4

107.6

110.3

107.2

112.6

109.4

106.6

105.0

124.7

113.5

109.0

125.3

112.9

111.2

102.8

118.1

116.7

121.3

117.6

110.3

107.1

108.8

106.9

122.0

112.1

133.3

113.2

125.2

105.7

120.5   136.0

104.1   109.8

118.1   131.6

107.9    110.4

105.4    102.1

109.9    112.3

108.9    116.3

106.4    113.2

103.5    108.1

101.2    105.4

101.8    107.5

102.4    107.6

122.3   130.2

128.5

118.2

125.0

122.7

108.5

110.4

119,1

126.2

114.2

121.1

14().3

130.5

130.3

127.8

137.4

134.1

112.9

119.2

133.4

138.5

125.0

130.5

170.2

133.5

129.5    143.0

111.4    122.9

119.1   130.3

113.8    120.3

123.2    128.3

116.3    118.7

124.4    144.2

114.4    127.8

112.0    118.8

124.1    133.0

109.2    117.8

120.0    126.6

122.9    126.4

139.5    146.1

140.6   110.0

141.5   114.6

140.5   108.0

144.6   108.1

149.5   118.2

125.3   102.6

136.0    96.7

147.6   109.6

147.9   112.9134.9   109.5

139.4   108.2

17().4   123.1

1兆.2   120.8

15().0   133.0

135.5   110.2

144.1   111.0

129.8   102.8

143,5   111.4130.1    90.6

158.4   119.6

141.8   111.0

127.0   105.8

111.6

118.0

114.0

109.7

124.5

108.2

118.0

126.1

119.8

113.8

107.4

138.4

130.0

135.1

114.9

115.0

118.5

117.4

93.1

128.7

122.0

112.5

140.9   108.5   103.6

125.3    94.0    91.5133.8   104.0   111.5

134.2   110.6   10().8

15().5   125.7   122.8

資 料 大阪府総務部統計課「毎月勤労統計誠査」。

金   指   数 (現金給与総額)

間には若干の食違いがある.これを補正し.接続したものが本指数で.時系列的比較の腰に伏した。なお基準

賃    金

賃金・労働  31柑

和           35           年

」月∃4 恒⊥月日 月…7 月L8 月十 月llO 月lll 可12 月川も.7   柑9.g    川8.2   151.7   1t相.9   川6.0

114.7   111.4   111.5   150.4   157.4   107.8

104.4   107.2   106.4   143.2   183.4

99.7   113.7   115.5   149.6   169.7

138.9    94.1    97.4   163.4   110.3

99.9    99,6    97.8   208.4   108.8

103.9   111.2    103.0   157.9    132.8

賃    金

108.9

104.3

81.4

96.4

99.5

106.4   1【15.9

108.9   108.3

103.5   104.3

98.3   109.8

136.1    90.5

102.4     97.5

98.5   104.2

109.4   273.3

112.1   264.8

110.4    273.3

109.4    289.0

87.2    212.6

98.3    267.7

105.4    2()4.1

丁‾‾す1丁∴可‾三・.‾盲丁6

114.6   116.4    日5.0

120.9   118.0   118.5

110.0   113.5   113.1

111.6   119.6   114.6

118.1   124.7   120.9

105.7   114.6   106.2

10().9   111.0   110.8118.2   123.1   119.5

115.9   120.2   11().0

110.3   116.6   12().2

104.6   105.0   104.8

117.9   120.4   183.2

119.2   122.7   122.1

126.0   128.7   130.6

110.6   117.3   115.2

113.3   116.6   115.6

108.3   110.9   107.3

114.0   116.0   119.7

90.4    92.0    97.6

122.9   130.5   124.6

117.2   120.5   112.7

113.3   108.9   104.9

105.1  120.4   122.8

146.4     99.7   103.5

105.3   105.5   104.0

109.5   117.8   109.5

123.9   125.8   122.1

35           年

㌃「「す1‾昌‾一‾一首丁√音声‾畑11可12 月

164.3    柑1.8   117.1  118.6    日7.9

162.9   171.2   119.1  121.3   120.5

155.1   199.5   120.3   115.3   11().1

183.7   196.0   128.8    日4,1   119,5209.5    153.9    140.4    126.3    127.0

151.3    122.4    112.2    107.6    107.1

123.3   158.3   148.4   121.4   124.3

125.1   211.5   136.4   132.3   135.1

198.8   163.7   144.8   119.9   119.5

190.1   151.1   110.4   104.0   109.3

1bl.0    213.3   113.7   108.8   110.1

269.2    202.8   137.4   130.7   130.9

142.6   191.1   117.8   123.6   123.2

193.3   182.1   138.8   133.1   131.4

123.9   187.0   118.0   115.6   119.4

150.3    222.8   120.7   116.5   118.7

134.7   175.8   107.7   108.0   110.7

137.2    211.6   120.6   126.3   121.2

129.1   235.0   107.9   100.4   101.1

136.4    286.6   126.3   127.0   127.4

121.2    210.5   118.9   121.8   127.7

141.5   143.1   114,6   109.1   110.6

162.0   184.6   115.3   109.5   122.2

177.0   120.0     90.0   151.6   100.7

225.7   118.4   106.5   114.1   108.8

171.0   144.5   109.9   109.7   11().0

206,7   156.8   123.9   124.2   133.8

119.2    31帽.6

122.2    291.3

120.3    300.6

118.6    311.0

129.2    302.0

112.6    252.7

129.8    283.1

135.9    298.5

122.1   321.7

113.4    264.6110.2    326.2

132.1   430.4128.5    312.3

137.9    307.4

136.8    257.4

123.9,  305.1

115.2    257.6

129.3    297.6

102.6    321.9128.0    342.3

128.3    289.5

130.0    229.6

119.3    317.9

95.0    233.9

107.2    294.5

114.9    290.5

126.8    385.1

Page 7: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

3川  賃金・労働

第 6 表 産   業   別

「毎月勤労統計調査」は、昭和33年1月に標本設計の変更.誠禿事業所の抽出等を行ったため.

基準時は昭和30年平均51肌としている。

(1) 実

産    業    別

売 売

軍和31還暦32芸

資 料  大阪府総務部統計課「毎月勤労統計調査」。r注)実質賃金指数t名目賃金指数一消費者物価指敬(大阪市内)×108

産     業     別 翠和3琶l軍和32芸昭和33年平  均

産   業   総   数(サーヒ‾ス業を除く)

建     設     業製     造     兼

食 料 品 製 造 業縫   推   工   業衣服その他の組雑製品製造業木 材、木 製 品 製造 業家 具、装 備 品 製造 業

葉菜葉菜業

十十

パルプ、紙、紙加出化石ゴ

版 油

撃 同関エ

製品.石炭ム 製 品

品製晶金製

軋業鉄属

皮窯鉄非金

践電輸緒そ

気送密

製鋼属

鮎製

品製製

製製

葉菜窯業業

道道 道義

械  製  造機械器具製造用捜械器具 造製機械器具製造

の 他 の 製 造(武器.たばこ製造業を含む

売融輸㌔

卸金不運電医

保 通ス保

葉. 小 売

、動 ガ

産信水健

業窯業業業

業窯業業葉菜

1日.9   109.6

111.4

106.8

106.1

107.1

小」.H

l05.8

98.7

104.7

113.9

106.7

103.8

107.3

123.0

110.7

117.0

108.8

103.7

104.7

99.4

104.5

117.5

111.2

119.3

110.5

111.3    124.2

98.1     94.4

107.4    110.8

102.0    108.6

112.4    123.5

106.3    105.7

108.4    111.3

109.1   112.2

107.5    109.4

103.4    107.7

101.5    105.0

101.7    101.1

104.0    110.8

105.2    107.9

昭和34年

平 均l平 均

113.1   11l.2

121.5

112.7

121.3

115.4

97.7

109,1

108.6

121.3

111.7

116.1

113.7

109.4

121.6

119.1

130.0

121.4

101.2

113.2

118.3

130.3

120.7

120.1

119.7

112.2

124.4    135.1

97.6    104.5

110.1   117.8

115.1   119.7

113.0    119.0

108.4    109.5

117.4    130.4

109.7    116.8

107.7    113.0

112.1    116.6

110.4    115.9

116.5    122.9

116.3    119.9

111.0    115.1

125.1  121.0

131.3   124.4

127.7   120.2

138.7   133.7

134.2   126.3

109.8   103.6

125.1  104.7

127.9   111.1

135.8   129.4

126.5   125.4

126.3   125.6

129.5   126.0

120.6   113.6

14(L7   142.8

110.7   105.6

126,2   117.9

125.6   117.2

128.8   121.5

113.4   102.2

142.5   132.0

126.2   116.9

118.9   114.5

122.1  122.7

120.8   120.2

126.6   124.5

125.0   125.2

120.1  121.1

資 料  大阪府総務部統計課「毎月勤労統計調査」。

金  指  数(きまって支給する給与)

桔乗の閲には若干の食違いがある。これを補正し・接続したものが本指数で、時系列比較の便に供した。なお

賃    金

和          35 年

賃金・労働  311

3- 月!4 月 25 月l6 月 r7 月l8 月

1日・9  118.5  115.9  115.5

123■6  122.2  122.0  122.1

117.1 120.4  118.2  118.7

111・6  114.6  113.7  111.5

113.4  120.2  115.0  111.2

116・5  119.4  117.1 116.1

114.1 119.4  115.3  114.6

113.4   111.9

119.3   11().6

116.1  113.9

111.1  111.5

109.7   105.8

114.4   106.4

112.9   112,6

9 月110 月亘 可12 月112・7  114.5  1川.2  1日L9

118.7  119,8  123.0  127.4

115.8  117.0  121.7  122.7

110.3  111.0  114.8  116.1

106.4  110.5  109.0  113.5

113.3  115.8  116.7  124.4

111・3  114.5  117.5  120.0

賃 金

和          35

月日 月上 月【6 月r7 ㌃11

121.1  125.4  123.2

130.3   129.4   129.7

123.4   127,4   125.6

133.2   139.4   135.0

127.9   134.6   131.1

108.4   110.3   107.9

115.8   119.8   120.0

119.8   124.8   121.1

132.8   137.7   131.9125.2   133.6   131.1

122.3   123.1  122.9

甘言 i至言:子 i三言:3

139.4   142.5   144.6

105.3   111,1  110.4

123.3   127.3   125.6

124.1  127,2   122.6

123.8   12().6   127.1

ユ05.3   106.8   113.0

138.9   147.3   140.2

123.5   124.8   118.7

116.9   118.3   114.1

月l 9  月llO

125.1  123.4  123.7

132.2  129.8  128.8

128.5  126.3  125.9

137.8   137.4   138.6

133.5   133.2   131.3

109.8   106.5   106.1

127.5   124.1  122.0

126.8   125.1   ユ30.1

136.1  133.3  138.1

131.1  116.6   118.0

125.7   125.8   126.9

132.1  130.2  128.7

122.6   117.6   115.6

148.8   147.2   148.2

108.3   106.8   106.6

127.6   124.5   125.2

127.1  122.9  ・120.2

131.1  128.7   126.1

117.2  116.3  115,7

146.3   141.2   139.4

122.1  122.1  124.5

118.3   115.3   118.0

里・至  !亭主・亨  120.9  120.8  120.9  123.2119.5  127.2  122.2  120.4

122.8  126.4  124.5  125.7

120.3  126.4  122.6  124.1

119.4  121.2  117.8  119.0

119.3   116.9

124.5   127.6

122.8   124.4

月】12 月

125・5  127.4  128.1 131.9

132.2   133.3  134.1

129.0   130.2  132.6

141.6  141.1‘ 141.3

136.3   138.2  140.0

110.0   109.8  114.3

131.6   134.0  140.7

134.1  135.7  135.9

137.4  136.2  139.0

119.2  125.2  129.6

127.9   128.6  129.4

132.6   134.0  135.2

121.5   121.0  126.3

147.4  145.5  152.7

110.8  114.4  117.7

127.0   128.2  130.4

123.9   125.1  131.2

131.3  131.9  133.3117.0   118.0  119.4

143.6   143.8  144.7

128.3  130.9  135.2

118.7   120.2  123.1

6

9

6

8

6

 

9

2

7

1

2

 

0

2

 

5

 

9

 

8

8

9

4

1

8

1

0

3

2

 

9

3

0

9

9

 

2

1

 

1

 

1

 

4

1

6

9

9

4

4

2

3

4

 

3

3

3

3

2

 

5

2

 

3

 

3

 

3

2

4

3

2

1

1

1

1

1

 

1

1

1

1

1

 

1

1

 

1

 

1

 

1

1

1

1

1

122.9  123.5  125.1  127.7

118.5  123.0  118.8  124.8

126.2  128.9  127.2  136.8

124.0  127.4  128.1  132.0

118・1 119・5  119・8  121.6  122.2  122.5

Page 8: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

312  賃金・労働

第 7 表 産   業   別

「常用労働者」とは.期間を定めずまたは1カ月をこえる期間を定めて雇用きれる者で.これには所謂

別によって給与を受ける者、前2カ月の各月において18日以上,または前6カ月において通算して60日以

東、調査事業所の抽且韓を行ったため、新旧両詔書結果の問には若干の違いがある.これを補正し、接続

用  指  数(常用労働者)

的耶者も含れまた・重役や理事者であって事務職昌をかねて一定の囁掛⊂従事し.一般職員と同じ給与規

一事業主に雇用された日雇労働者等も含む・なおt「毎月勤労統計湘査」は、硲和33年1月に桔本設計の変

ものが本指数でt時系列的比較の煙に供したL Gお基準和ま.昭机0年平均を…100とする。

賃金・労働  3日

和           35

月l4 月 云5 月 F6 月l7

月18  月

業   総(サービス栗を除く)

設造

食談衣木

陀軌

梨工㈹粗

品 の

維他

∴木 製.冒家 具、装 備 品 製 造

バ出化石ゴ 皮窯鉄非金 機電輸精

業業業業業

ルプ、案、紙加工品製造業版.印刷、同関連産業

学   工   業油製品、石炭製昆製造業ム 製 品 製

革、同 梨石土

金製

製鋼尾

銭  型

絶用

業鉄床 気勘密

業造

葉菜窯業業

造造 莞氾

製撒製製

品【。

造製製製

業業業業業

道道造造り

械器具機械器 具

機械器具そ の 他 の 製 造

売融輪、顧

卸金不運電医

業 ′ト

産 水

俣 通ス保

、動 ガ

兼業業業芙業

売険信㌔

川4.0   111.4

92.7

106.5

95.4

103.1

113.9

llb.2

108.8

145.1

95.8

10().9

111.4

105.4

104.4

107.7

89.9

117.4

97.3

112.1

124.0

128.6

114.5

201.5

91.0

110.8

120.8

120.0

117.9

1川.4

113.0   118.8

92.8

118.2

109,6

105.0

132.4

131.6

123.3

208.4

85.2

114.0

130.5

126.3

11f).9

113.9

91.8

125.2

112.4

104。5

133.9

155.5

131.0

211.4

87.5

121.3

142.9

136.3

110.8

113.3

109.2   127.2   131.0   138.3

103.4    107.1

日0.5    129.6115.8    139.4

102.3    110.4

97.8    100.3

104.6    115.3

101.2    104.2

101.7    103.9

109.6    127.4

102.2    106.4

84.8     67.9

資 料 大阪府総務部統計課「毎月勤労統計調禿」⊃

第l 表

108.7    113.6

131.4    141.9

148.5    186.7108.6    111.7

96.4    105.7

109.2    118.8

106.9    112.6

108.3    11().5

144.2    144.5

108.3    112.0

60.5     61.6

129.け   120.8

99.9     94.0

138.0    128.1

120.7    112.3

日1.9    105.0136.1   131.8

155.2    153.2

138.3    132.3

225.5    212.7

89.8     85.9

130.2    119.6

159.5    146.3

143.8    135.7

121.8    120.5

119.0    114.6

161.5    144.2

127.0    117.7

167.0    151.0

219.4    202.3

122.6    113.8

109.8    105.1

127.9    122.3

117.6    112.7

126.7    117.9

177.9    167.3

118.3    112。2

63.2     61。8

産 業 別 月 末

「毎月勤労統計溺奄」は、昭和33年1月に梗本設計の変更.勤王事業所の抽出薄を行ったため、新旧

産    菓    別

産   業   総(サービス業を除く)

建     設     業製     造     業卸 売 業、 小 売 業金  融、 保  険  業不   動   産   業

運  輸電 気、ガ

昭和31年平  均

昭和32年平  均

人         人

732904   785 011

34 064

430 541

9()731

40 205

1461

33 021

474 675

99 600

41085

1698

134802i

資 料 大阪府捺務部統計課「毎月勤労統計調査」。

昭和33年平  均

昭和34年平  均

人         人

796184   837 345

34 084    33 727

477 941   506120102 098   107 627

42 830    46 064

1922    192t)

12()299   130 757

11007    11125

平  均11 月

909 245   851104

36 702    34 546

557 722   517 854

112 354  107 688

50125    46 639

2 372    2 230

139 012   131223

10 958   10 924

125.0  131.0  13D.8  131.2

97.4    96.9    96.4    99.3

133.5  140.8  140.6  140.7

115.5   125.0   124.2   124.5

106.4   114.6   114.8   114.4

135.4   141.3   140.0   139.4

162.5   162.5   158.1  154.2

141.0   142.9   142.1  141.7

218・9   228.1   228.8   230.9

89・9    92.2    92.0    91.9

126.4  133.6  134.0  133.5

154・8   152.2   159.0   159.6

142.5  147.1  146.9  145.9

121.0  120.9  119.7  120.6

120.3   123.6   122.2   121.1

155.4   161.9   162.2   163.3

125.0   128.7   128.2   128.7

161.9   168.4

204.8    226.4

117.2   124.3

108.1   113.2

125.1  130.8

115.7   120.3

122.0   126.7

171.5   178.4

114.0   119.0

61.8    63.7

167.8   169.2

226.4    226.9

124.2   123.7

112.3   111.4

130.9   130.5

120.1   120.5

127.4   128.8

178.5   177.9

118.6   119.1

63.7     64.4

131.2   130.8

101.2   101.7

140.6   140.0

125.5   121.1

114.3   114.1

138.5   137.1

154.1   153.6

140.8   139.0

228.6    229.2

91.2     90.0

133.0   131.8

165.5   166.6

146.5   143.9

竺____空」__聖_旦⊥ヤ

131.3   131.4

103.1   103.0

140.6   140.5

121.5   121.8

114.6   114.0

136.6    量35.2

153.4   153.3

13().9   136.4

229.2    228.2

90.4    89.5

132.1   132.3

166.6   160.4

145.6   14().2

121.8   122.2   123.9   123.9

119.1  117.6   119.5   116.9

163.7   164.5   165.7   168.0

129.5   128.9   129.6   129.0

月 F12  月

131.7   131.8

104.8   104.5

140.7   140.6

122.5   122.8

113.8   112.6

134.5   132.1

155.2   154.1

137.1  135.3

228.0    229.4

89.8    89.8

132.8   132.7

165.8   169.3

145.5   145.4

124.2   124.2

116.6   120.4

168.6   169.0

129.7   129.7

170・0  169.5  172.3  172.3  173.1  173.9225.8    224.3

124.4   124.9

111.5   110.7

128.7   130.1

119.3   118.6

128.9   129.9179.0   180.7

119.8   119.8

64.2    ()3.8

用 労 一働 者 数

黒の間には若干の食違いかある。これを補正し、接続して時系列的比較の便に供した。

223.8   224.1   223.4   222.6

125.2   125.3   126.1  126.7

110.5   112.0   111.2   109.4

129.6   129.4   129.2   127.1

118.3  117.7  118,5  118.6

130.5   131.2   129.5   130.3

181.1  185.7  183.4  184.6

120.1  120.9  121.7  122.0

63.7    63.5    63.4    63.6

和           35

3  月l4  月l5  月 岳 6  月l7  月 ≡ 8

月l9 可10桝川763  922982  921608  924553

35776   35590   35414   36472

539 437   569136

110577  114 966

48 240   50114

2 286    2 378

133493  139 774

10954  11024

568361  568710

114 715  115140

50373   50940

2 379    2 371

139431 139 936

10935   10984

空.」!」可12 月921744  922859  925471 925701

3718()  37364   37869   37862

568284  565781  568395  567803114018  113275  113012  日247950986   51383   51601  51881

238()   2409   2414   2475

140927  140862  141201 142208

10957  10985  10979  10993

9284川  928588

38522   38390

56さ734  568215

113252  11336151197   51513

2445   2461

143323  143724

10 937   10 924

Page 9: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

314  賃金・労働

第 9 蓑 産業別臨時日雇労働 ●「毎月勤讐掟諾計査」は,唱和33年1月に等本設計の変更,頒奈事業所の抽出唇を行ったため.新旧両調査結果の間には若干の

産    業    別

産   業   総(サービス巣を除く)

建     設製     造卸 売 業.小金  融、 操不   動   産

卜.し

業業業窯業

芸気ガ 言退紺1

昭和31年平  均

昭和32年i昭和33年平  均1平  均

916153   965 534   737 647

360 794   345 023

388 870   474 347

37 709    31272

8001   14 367

3 391   1267

116847 99205i

賢 料 大阪府総務部統計課「毎月勤労統計詣査」。

第10表

3:沌 804279 錮643 620

29 678

279

50 470

6 932

耶和34年平  均

平  均  1 月  2  月

人         人

686 073   742821  646978   715 238

227 771   246 994   220 423

317 079   339 070   296 099

51216    48 378    50 486

17 828   10 828    6190

105      214      202

63 347    90 654    70 895

8 729    6 682    2 683

273 780

343 593

28 080

8 2()2

128

55 862

5 525

産   業   別   雇

「毎月勤労提言÷預託」は.昭和:】3年1月に標本等計の変更.託禿乎賢所の賊日活を行ったため.新円両刃斉結果の間には若干の

者の月間推計延べ人数

食違いかある。これを矯正し・蓬続して時系列的比較の倭に供し/:.

和年

賃金・労働  315

月月[月

月月

月】12 月4

h

U

O

 

2

0

11/hU4「⊃

00U RUつJ

r

4

2

7

 

J

 

D

4

q

1

5

0

0

J

44「、J1

007077

く)nUへ∠/D二U

l n八丁PU2

3

9

2

3

9

7

1

1

1

J

nU80051

QU919

h

V

 

2

0U825Jt

っJ d70U O7

0

2

4

7

0

0

0

D

O

O

′hVくJ.4-0

9

5

J

2

87328   55784

6260   505066332   64000

5891  772199069 115588

9446  10572

221274

318131

20 488

12 498

211

107119

3 889

688758  663490  965418

232919  207963  255846

315930  320314  349825

24217   23562 168677

13725   8935   6111

162    131   324

97034   91173 177668

4771 11412   6967

用  指  数(臨時および日雇労働者)

食違いがある・これを和し・接凱たものが棟数で,時系列的比較の倭に供した・なお基準局は昭削0年平炉100とした。

和         35

し_」L_」二」Llユ_j⊥竺_生_し」_ 月日

竺」9 月‡10 月】11兄い2 月産   業   総

(サービス圭を除く)数

建     設     業製     造     業卸 売 業、小 売 業金  融. 保  険  業不   動   残   業

運  輸  通  信電 気.ガ ス、水 道

110.3

183.3

91.9

380.0

33.2

68.1    57.8

87.1    94.3     82.1    90.8

104.4     72.8     78.9     70.4     87.5

108.1   _122.5    131.0    114.4    132.8

128.3    150.6    142.2    148.4     82.6

784.9    471,5    286.4    163.7    218.5

7.3      2.8      5.6      5.3     3.4

33.5     42.0     56.7     42.9     35.8

資 料  大阪府総務部統計課「毎月勤労統計調禿」亡

第11表 産業別常用労働者の1人

「結実労働時間」とは労働者が実際に労射した時間の合計で.f‾1、懲時間は給与が支給されていると否とにかかわらず除かれる汎

男統計調布」は昭和3】年1月に榎本設計の変更、調禿中条所わ抽拉啓を行ったため.新旧両過素結果の間には若手の食違いがある

産    業    別

産   業   総   数(サービス業を除く)

建     設     業製     造     業

卸 売 業.小 売 業金  融、保  険  業不   動   産   業

運  輸  通  信  業電 気,ガ ス、水 道 業

平 均1平 均時       時

2【川.8    200.1

205.5    207.6

206.1    205.0

192.1   190.9

181.4    180.6

190.6    184.9

†195・4 195可

昭和33年平  均

耶和34年】           耶

i平 均l平 均ll 月 日 月時       時       時

198.6

210.4

202.3

191.6

181.0

203.8

194.3182.4

20tl.8    2【13.7    185.5    2t相.4

209.3    213.9

205.7     20日.3

191.0    192.6

181.9    183.2

197.6    203.1

195.9    200.4

181.6    184.7

資 料  大阪府絵務部統計課「毎月勤労統計調査」。

197.3    218.9

186.2    218.0

179.0    191.2

167.1   180.8

202.3    205,9

192.2    200.2

177.0    182.0

Ll

川1.6   肌1

94.8    79.6

137.2  136.2

101.6    72.9

545.8   185.3

3.4    4.6

54.5    35.5

89.0   89.2

85.7    80.4

127.4   134.8

64.1   53.3

251.6   332.4

3.6    2.8

42.1   41.8

96・9  112・6   86。8   87.4

1∴・‾‥‥ ∴J63・2   73・5   64.7   59.3

平均月間絵美労働時間数

貫略取労働者の手捌閥は含めてある・また木組聯外として行われる当宿直の時間は含め仇なお「毎月勤・し′こかって・時系列的比較を行う場合一石主意きれたい。

享二仁互二j=重二・二「「γ年

月 flO  月lll

84.2  122.5

66.5    81.8

123.8   135.2

69,3   495.9

236.3   161,6

3.4    8.5

59.8   107.6

199.3   2川.8

218.3   210.5

200.9   216.7

191.8   197.0

192.7   187.4

201.2    205.1

197.3   209.8

205.5   218.1

202.3   215.4

182.4  199.0

177.1  190.4200.6   208.1

壬3‡:3 …冒≡:孟 王雛・詔書:冨

201・3  2け3・6   205.3  204.5

215.9   213.9

208.9   205.3195.4   201.1

184.1  187.8

204.6   210.0

198.6   202.3

186.8   193.1

217.0   215.2

211.1   208.8

192.6   192.8

180.5   184.3

200.6   205.5

199.5   202.1

185.7   188.1

生止」L205.9   2日.9

217.5   218.8

212.5   214.0

191.0  197.5

174.4  192.0

194.3   199.4

201.7   203.1

176.6   189.0

Page 10: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

賞金・労島  317

人     人

14 421 4 761

17 688  4 912

24 384  6 274

12 086  3 608

9601 306t;

人     人

1129  4 851

1476  4158

2 215  8143

1455  3 332

1014  4132

人      人

3 761 1848

4 275 1292

4 842 1334

3044-   743

2 990   850

2

9

0

7

9

0

2

1

2

4

1

3

5

9

0

9

1

9

0

7

Q

U

4

4

U

8

2

Q

U

 

1

3

J

 

 

8

 

 

7

 

 

0

 

 

0

 

 

8

3

7

1

0

8

 

 

7

0

0

1

4

0

7

人      人     人

25162 1929 1()212

28 234 1543 19630

41016  2 581 30 733

20 481 2 659 12 668

17 813  2491 川041

0

7

2

4

7

J

U

介    状    況

敷、失某探険受給者数」求人数のネ総数は新規を含めた敦子であって.その各年合計および日雇の求蛾数の各

失業対策事業rその他公共事業

693768  4499 816   239503

737 899  3 852 724   306290

713 600  4 307 656   309152

743 554  4 097 861   316 956

706039  3 371656   295677

0

1

7

4

8

1

7

0

4

2

h

U

O

O

4

3

1

8

2

03080.4-

0

h

U

5

8

Q

U

U

 

 

1

8

7

0

7

1

h

U

0

3

4

9

5

J

r

J

7

5

0

7

0

0

1

0

7

h

V

7

0

q

9

9

0

0

7

失業保険金支給延口数

472121  7 957 869  7 555 993  2122 906

44214()  7 664 975  7 202 990  2 306077

791933   7 601348  7155 716 1825 308

617 976   7 921435  7 503 788  2 345 417

607 063   7 247 736  7112215  2 738 843

45∠U329

4

5

0

5

0

5

7

0

4

0

4

3

U

3

3

h

U

52841-7

h

U

O

1

0

2

4

h

U

1

4

4

U

7

h

U

5

qU51918

QU・470.4/0

J

J

4

4

h

U

l

求職出頭延数求 職 数

人           人

33 393   8 649 519

33129   8.347 966

33 811   8 601152

32 974   8 689192

30tけ4   8120 362

0

5

1

h

U

8

9

7241002

97⊂J7/h)0

4

3

1

7

2

1

・424320

ll雷I………「.′∃⊥打≡=≡・甘一-

別〓一隻2。59194。25。。.562川4147黒沼12

。11。15。霊11。87一三一散「…膵臓…川㍑描Ⅷ用認諾竺

模親別業産

316  賃金・労働

第12表

整    備    事    業    所

γ規盲侶

業“従

作94

作98

件83

輸崇拝659

運そ公

卸売業主  要  製  造  業

食料ぷl波線l化学l金属l横械l小売業件

784 1648

898 1799  448   94  540 4 337

1667 2 006  539   88 1013 6109

798 1()65   314   56   562 4066

662 1509  307  川7  711 3178

っJ.4/hU/hVつJ OU

業職

建設業l製造業l一

作    付    件

全産業

J

1

1

 

7

U

3

h

U

n

7

J

7

0

7

太宗は≠職業安な所の報tliに基づく業務読計によったものである。一艇は常爪 臨時を逢味し.その求職

咋合計は、1カ年平均数である。ナ;お、名胡口の放下には和島職業抑/L・業務取扱数は含まれてい左い。

年  月

町制31年

32

33

34

昭癒35年

7

q

U

O

0

1

2

紹 介 数!就数l 新規求人数∴∴∴

年  月

339 244

401769

429 427

389 278

312 329

っJ■U493J7

h

U

O

 

 

5

 

 

4

 

 

1

 

 

5

0

2

0

1

1

 

 

3

1

1

0

9

7

人          人

30()76    214 837

41246    2()31上14

41079    2()7 660

56 092    345 519

7460g   412241

7

8

0

3

4

7

人         人

25 764    49 471

25 050    58 649

37 603    75 594

30 570    5()909

27 264   5596□

4

5

D

J

r

O

U

5

4380952

1

q

2

Q

U

5

3

1

7

7

2

O

U

n

4

8

Q

U

2

0

0

u

0

D

U

O

U

7

人        人

94 442   395 552

99 924   456116

122 082   516 558

99 944   432152

83【柑7   372133

n

O

4

 

0

2

5

5

5

0

h

U

h

U

O

O/LU4130

00ノ只U OU OO nU

7

q

U

O

0

1

2

大阪府労働部職業安定課。資 料

Page 11: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

貸金・労働  319

4

0

5

U

n

H

U

0

5

0

8

3

8

5

U

0

7

9

QU945757

4

3

7

A

I

 

4

J

7

b

h

V

O

U

0

8

7

h

V

0

3

3

0

h

V

n

O

9

0

U

7

8

h

U

O

l

l

1

4

4

4

4

4

q

1

4

0

9

7

4

4つL l nU

DU n7nU nU

2

5

J

H

U

n

7

0

U

5

3

3

 

h

U

O

4

0

2

4

n

O

4

4

2

U

8

「、J81-hJ

2

1

0

1

7

5

3

0

7

7

9

8

9

3

8

5

合組休業企共公

衰「杏‾1i‾‾薮人

25054

33300000 = =

8

7

4

4

8

 

p

U

4

1

1

7

 

0

b

l

l

 

 

数員合約数合組

4

 

0

8

 

 

U

組合数】組合員数

昭 和 34 年

組合数,範合員数

0

0

0

4

7

h

U

2

4

4

7

7

2

9

0

3

1

5

n

3

3

910001Jl194

0

1

2

7

9

4

1

0

77. 021159

3

4

 

 

2

8

 

 

 

 

 

 

 

2

7

1

9

2

0

U

3

3

3

L

U

L

U

 

 

3

7

2

2

4

7

4

7

7

7

0

3

 

0

0

1

3

3

9

3

7

 

8

0

1

7

2

0

7

 

7

4

51374/LU 8

1

0

 

 

 

 

3

1

 

3

1

4

2

7

3

 

1

2

5

8

2

h

7

2

 

h

U

組合数別業

4

2

0

3

0

4

7

U

U

5

3

5

0

4

0

3

0

3

5

4

3

5

0

J

4

5

O

l

h

V

2

 

 

3

0

1

1

0

7

J

4

 

 

1

7

 

 

 

 

 

 

 

2

8

7

3

5

J

L

U

S

u

0

4

 

 

2

7

1

1

5

0

5

8

2

0

1

4

0

0

4

J

3

0

9/00034

8

0

5

2

7

1

7

9

8

0

0

0

3

9

1

4

8

7

L

U

8

4

 

 

Q

V

4

0

7

J

2

0

0

0

0

l

1

7

 

J

4

1

7

9

3

8

2

 

0

9

8

3

7

1

 

1

7

0

7

7

9

2

1

 

3

3

 

 

1

4

1

7

 

5

3

1

0

7

8

 

5

2

11  42

0

h

U

5

1

 

3

0

Q

U

7

9

4

1519. 1/-U5490

2

0

4

 

 

 

U

4

3

0

9

3

5

U

 

 

L

J

O

4

3 273

27 072

業業業美装

絨挽用機

気送密

機電輪精そ

葉菜業業運運庫ス信

 

 

 

 

雛㌔ 紺輸

陸水倉遥遠

卸金不運

電サ

外のサ ー以記

映医教上

親 模 別 組 合 数本義は各年6月30月現在におけるすべての単相労働組合および労働組合蓮台団体のものである.

318  賃金・労働

帯川蓑

数       一 般 労 働 組 合

h

U

7

0

8

h

V

h

U

0

0

7

9

7

D

0

7

3

 

 

0

1

2

q

U

7

p

U

7

5

0

0

0

0

J

8

2

h

U

n

O

5

J

4

7

l

p

U

O

b

4

5

0

7

5

4

0

U

q

U

 

1

5

4

0

7

3

5

2

0

1

2

 

5

9

4

2

1

1

4

8

n

 

0

5

0

0

1

2

J

2

1

J

O

7

1

 

2

U

4

0

1

7

7

2

4

3

n

U

l

l

7

7

7

5

0

0

5

9

 

q

l

O

l

J

J

3

9

J

5

n

 

 

 

0

7

A

V

9

2

0

i

0

1

3

 

1

9

4

0

0

0

4

5

2

q

0

3

 

4

5

4

5

4

8

7

3

4

5

7

9

 

J

O

5

2

2

1

29人 以 下30人- 99人100人~199人200人- 299人300人~ 499人500人~ 999人

1.000人、・1,999人2,000人 以 上

資 料  大阪府労働部労政課「労働組合基本調査」。

組 織 別 組 合 数本意は35年‘月30日現在におけるすべての単侍労鰍組合および労働祉合連合団体のものである.

■▲、

P

l

n

7

 

 

一 般 労 働 組 合

組 合  数l 組 合 貰.‾‾薮人

2511      500569

4

4

h

U

9

7

0

1

0

0

1

U

2

1

3

1

7

1

5

5

0

くJ OU nO′hこてY只 0149

5

U

2

7

7

7

1

1

3

7

9

1

0

3

1

h

U

h

U

2

3

0

2

J

5

8

4

 

 

 

 

 

h

V

q

q

U

 

 

0

4

1

 

 

 

 

 

 

2

7

4

4

3

J

7

3

1

8

7

5

7

9

2

7

0

1

5

3

7

4

0

2

0

3

8

U

l

1

5

Q

U

U

n

u

7

0

l

1

4

1

0

0

1

0

4

 

 

 

 

 

 

 

1

7

2

U

5

1

4

h

U

2

J

5

産 業 別 組 合 数本意は各年6月0柑現在におけるすべての車は労働組合および労附組合連合団体のものである.

数評結阪盟絵他結別合属

地阪直大同 の直 親

産 所

評労捻全そ労 立

 

 

総総総全   全新中無

組合数i組合員君トト組合数

8

0

1

3

3

U

2

9

7

1

3

n

V

2

5

0

0

0

4

9

8

q

2

0

0

2

0

J

2

3

5

h

0

0

4

U

4

7

0

b

O

2

5

5

0

4

0

7

3

9

4

2

Q

U

O

O

O

1

3

 

 

8

J

4

 

 

7

 

 

7

4

5

2

9

 

6

2

1

J

O

 

2

4

0

4

0

b

7

8

9

0

0

¢

U

1

4

2

U

pU 87014  48413  7/hU57

7155709/02 「

0

2

0

5

7

7

4

7

7

9

0

1

5

0

U

5

4

J

7

J

4

2

 

 

7

0

1

0

7

3

4

U

l

7

b

0

5

1

3

1

4

L

U

3

8

h

U

5

0

4

7

309071∠U

組合数人                人

2420 530434   2591 556308

5

2

5

7

8

7

3

2

4

1

9

0

h

U

8

3

5

9

5

8

4

9

9

V

n

n

 

5

0

7

4

4

h

U

1

0

4

3

3

0

8

0

5

0

0

0

 

U

O

7

2

5

n

U

O

7

5

4

2

 

 

7

2

0

1

 

 

0

3

0

9

4

7

2

7

Q

U

8

3

8

2

2

8

7

9

2

3

4

0U/h /0-13  45412  /0750

3     547

1    40

1     74

50  10400

1299  221()38

53   6102

172  49 888

45   3102

52   9 324

121  26320

数 業葉菜業菓

窯業葉菜業業集

繊維製品製造雄瑚凝学識詔机

品 製 造

紙加工品製造

品.石炭製品製造業製 品 製 造 業

大阪府労働部労政課「労働組合基本調査」

総 農林水鉱建

Page 12: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

賃金・労働  321

件数および参加人員

決のた桝⊂第三者が関与したもののみを示している.争議の縁家加入員は争議に参加した人員の総数(争議団体の

為を伴なわ互い紛議の総参加人員との合計をもって参加人員としている。1争議で2桂以ヒの行為形態をもつことが

にわたる場合.同盟薇菓lこのみ計上してある。なお件数は事業所単位であって企業単位ではない。

争議行為をともなわない紛議

人員i 件  数 卜 絞参加人員

7

8

0

4

V

3

7

7

0

4

 

【8838■1832

0∠U O74

5

2

5

 

府営共同作業所作業訓練実施状況

5

7

J

T

本麦は共同作業所の報告に基づいて作成したものである。府営共剛1票帝は脚下にヱカ所設置し.付属gl;凛種目は.洋服・洋

赦・絵写印刷・義肢製作・印章・ミシン組立等を行烏っている.入所者は一般7二葉者†よちびに嶋_熟紺練所轄丁者,身体障害者.

未亡人等を峡落して作業訓農を行心うとともに.訓凛期間中、生活維持のため一服市域賃金に近い作業7-当を支給している。

甜凋摘合

斯者に割

 

4

6

5

4

3

4

3

5

 

3

6

3

5

3

5

3

5

 

7

J

7

8

 

 

7

n

O

n

0

0

0

3

0

4

0

 

 

1

0

3

3

期初在所老致

計1男  女

2

9

2

4

 

 

4

5

2

4

0

7

3

7

 

 

7

9

0

U

Y

人5080808080 80808080

月月月月

h

U

9

2

3

 

 

 

日〃月日〃月

7

0

1

年  年

 

l

 

 

一讐稽1692…一

産業別形態別労働太麦の労働争為および争議行為の定義は労働関係錮整法によっている。ただし.「争議を伴なわない紛議」

統制Fにある構成人員の総数)である玖34年までは、争漢行為喜美畷lこ行なった人員(行為参加人員)と.あるためt形態別の件臥行為参加人員の合計は計の数字と一致しない汎34年以前は.例えは、同盟確業と斥

320  貴金・労勘

第17表

0

9

0

1

3

l

0

4

4

1

1

5

J

t

9

1

2

4

4

U

7

8

0

0

7

1

4pU OU40211

8

0

3

0

9

5

1

7

7

8

3⊂J796

0

3

8

1

7

0

0

U

J

O

O

8

7

2

9

1

4

5

h

U

l

U

1

0

2

0

 

 

 

 

0

5

1

1

512     2  pU

0

8

1

5

5

9

b

O

1

5

 

 

2

1

0

0749490/LU O

O

1

4

1

4

L

U

O

D

Q

U

7

7

7

1

1

0

1

0

0

5

h

U

l

1

5

4

l

7

7

2

1

2

0052705/b4nU

n

B

1

4

9

n

0

0

7

0

0

10023  23/hU51

/hU l/hU     3  9

3

1

5

3

8

4

1

0

0

8

9

7

7

7

9

2

L

U

0

3

J

7

3

0

2

n

U

l

1

5

 

 

3

4

h

U

71123/n〉00

99/025170

b

U

3

7

4

0

1

0

5

3

0

0

1

3

2

n

1

0

5

8

1

1

5

0

2

1

3  1         2

業巣葉菜業葉菜業菓

‥仰瞳‥榊八窯業兼業菓業兼業

窯業業業薫育業

職業訓練所職業訓練実施状況

同 製

送送ビ

険信㌔雪

保通鉄客物討信

道水

革業

気送密

皮窯鉄非金機竃輸措

融輪読路縦

民道道透通

業画療 他

資 料  大阪府労働部労政課。

第川蓑

走去は、各職渋訓練所の報告に基づいて作成したものである。表中の敷:ね一般訓練(昼・佼).身体酎宍者職業訓練所.総

合厳重訓撲所および日雇特別訓練の各人員の総計である.しかし.32年8月に設立された家事サービス職稟補導所は年4回募集

を行ない.35年度には郎5名の轄7着を出しているが.この人貝は含まれていない.

対映医教そ

卸金運

電サ

行為参加人員

入所者数l修了者数初敬老籍

期在度儒鰊定馴応募者数年

破したも

人60932390用

4

2

0

2

7

2

7

0

0

1

8

3

6

8

4

6

4

h

V

4

h

U

d

T

3

7

U

Q

U

5

4

月月月日〃

 

 

 

月月月月

年  年

5

 

 

 

 

 

h

大阪府労働部聴業訓練課。資 料

Page 13: 第日表 全世帯平均1カ月間の消費支出猿(全国・主要都市) · -J34つJ142 95′hU/nV′b Z QU 373qノ4っJ O 3442130 9412110 3つJ32141 70′0 ヽ】一LJ52

1 ■ ㍉ . 1  ∴㍉

322  賃金・労鴨

第21義   金国都道府県別常用労働者1人平均月間現金

給与総額および「きまって支給する給与」森

本表の全国の平均軌i「毎月勤労統計諷互生回申調査」の結果にもとづくもので,都道府県別に実施している「地方題査」結果

の全日平均ではない。

産   業   総   数   l    製     造     業

現金給与総額 lきまって支給する給与額;現金給与捻観 !きまって支給す昭和34年・昭和35年l 昭和34年l 昭和35年  昭和封年l 昭和35年  昭和う平  均  平  均

都道府県別

平  均l 平  均  平  均l 平  均・平  均l 平

226日   24375   Ⅷ536  19817   20792   22630  171哺

n

0

0

q

4

2

9

1

0

1

4

1

5

q

8

0

4

8

4

5

2

85・4-nU3

700〔04

0

0

0

0

4

 

9

8

0

8

0

0

2

q

7

0

0

1

4

7

7

q

U

l

14 550

0

2

0

Q

U

5

・10113

g

U

5

4

J

U

つJ/hU′hU l′hU

8

1

2

5

8

13 206

.4月ノ/00【ヽ)

4

5

h

U

0

n01777

7

9

0

4

1

0/hU418

5

E

J

J

4

0

4/0/nV009

只U⊂J nU/hU O

O

U

0

3

5

5

5

2

8

0

3/hU308

8

8

5

1

2

8

2

3

0

3

q

U

n

4

5

18165   19592   14 949   15581

国  道義手城田

全  北育岩宮秋

形島城木馬

山福茨栃群

玉葉京川潟

J、-

埼千乗神新

山川井梨野

阜岡知重賀

青石福山長

岐静愛三滋

都阪樽見山 取限山烏口 島川嬢丸岡 賀崎本分崎

京大兵奈和 馬島岡広山 徒香変高福 佐長熊大宮

労働省大臣官房労働統計調査部「毎月勤労統計調査」資 料