投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/j.jass...  · web...

8
シシシシシシ (J. JASS), xx(x) : xxxx, 20XX 1 シシシシ シシシ シシ || シシ シシシ シシ || シシシシシシシシシシシシシ シシシ シシシシシシ ()( 「」 Ver.3.1Microsoft Wordシシシシシシシシシシシシ 1) シシシシ 2) シシシシ 3) 1)シシシシシシシシシシシシシ 2)シシシシシシシシシシシシ 3)シシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシ 2015/10/03; シシシ 2016/01/01シシ シシシシシ シシシシシシシシシシシ シシシシシシシ シシシシシシ シシシシ シシ シシシシシ シシシシ シシ シ シシシシシシ シシシシシシ 、。、、(-、-)、、( Summary シシシシ シシシシシシ )、 シシシシシシシシシ シシシ シシシシシ シシシシシシシ シシシシシシ シシシシシシシシシシシシ シシシシシシシシシ シシシシ シシシシシシシシシシシシシ シシシシシシ ()。、、、。1( シシシシシシシ シシシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシシシシシ シシシシシシシシシ シシシ シシシシシ シシシ シシシシシシ シシシ )()。(、、、、。、 シシシシシ シシシシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシ )、。 シシシシシ シシシ シシシシシシ シシシシシ シシ シシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシシシシシ (、、)、、 シシシシシシシ シシシシ シシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシ シシシ シシシ シシシ シシシ シシシ シシシシシシシシシシシシ シ 。、一、、、、、、、体 シシシシシ シシシシシシシ シシ 。、 800シシシ シシ 400シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ 。、「」。 シシシシシ 1シシ6シシシ シシシ 3シシシ シシシ abcシ シシシシシシシシシシシ シシシシシシシシ シシシシシシシシシ 、、、 1. シシシシ シシシシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシシシシシシ シシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ シシシ 。 、 「」。 シシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ ()、 シシシ シシシシシシシシシシ 、。 シシシシシシシシ シシシシシシシシシシシシシ シ シ シシシシシシシシシシ 、、A4 シシシシシシシシシシ シシ 、一 50シ/シ×46シ/シシ シシシシシシシシシ シ 、、 シシ3シ46シ/シシシシシシシ 2.5 cm シシ 2.0 cmシシ シシシ シシシシ 12345)。 シシシシシシシシシシシシ シシシシ MS Pシシ シシシシシシ シシシシシ ()、 シシシシシシシシシシシシシシシシ シシシシ 、、 Times New Roman シシシシシシ シシシシシ ()、 10シシシシシシシ シシシシシシシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシシシMS Pシシシシ シシシシシシシ シ 、、 シシシ14シシシシ12シシシシシシシ シシシ シシシシシシシシシシ シシ 。、、 シシMS Pシシ シシシシシシ シシシシシ シシシシシシシシシシシシシシシシ ()、 シシシTimes New Roman シシシシシシ シシシシシ ()、 12シシシシ シシシ シシシシシシシシシシシシ 19シシシシ 6 シシシシシシシシ )、 15.2シシシシシシシ 7)。 シシシ1シシシシ シシシシ シシシシシシ シシシシシシシシシシシ シシシシ 、、() シシシシシ シシシシシシ シシシシ () [シ1] シシシシ シシシシシシシシシシシシ 。、 シシ シシシシシ シシシシシシシシシシ 、、。 1) シ 606-8501 シシシシシシシシシシシシシ 2) シ 606-8502 シシシシシシシシシシシシ 3) シ 721-8514 シシシシシシ シシシ 西 6-12-1 (Correspondence: [email protected]) 5 10 15 20 25 30 35 40 45

Upload: others

Post on 27-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 1

研究論文|短報|技術論文|総説|資料

「 シ ス テ ム 農 学 会 誌 」 投 稿 原 稿 ( 和 文 ) の 作 成 要 領

( Ver.3.1)

- Microsoft Word を 使 っ た 作 成 方 法 -

守 屋 和 幸 1) ・ 廣 岡 博 之 2) ・ 高 橋 英 博 3)

1)京都大学大学院情報学研究科2)京都大学大学院農学研究科

3)農研機構近畿中国四国農業研究セ ンタ ー

(受付日 2015/10/03; 受理日 2016/01/01 )

要旨研究論文は 、和文また は 英文とす る 。和文の場合は 、英文の 表題、著者名(ロ-

マ 字書き、フ ル ネ-ム )、所属機関名、英文サ マリ (Summary)を つけ 、さ らに英文サ マリ に 相当する 和文(要旨)を 添える 。英文の 場合は、和文の 表題、著者名お よび 所属機関名、和文要旨を 付ける 。本文第1頁の 脚注およ び 英文サマ リ(ま たは 和文要旨)の 脚注に住所(郵便番号も )と 著者連絡先のメ ール アド レス を入れ る 。原著論文以外の原稿(シ ン ポジ ウ ム論文、短報、技術論文、総説、資料を いう 。以下、論文と 略す)も 上記に 準じ、和英双方の 表題と 著者名を入れ る 。 論文の 巻頭(表題、著者名の後、緒言の 前)に 、本文が和文の 場合は 和文要旨を、本文が英文の 場合は英文サ マ リを 置く 。要旨は、読者が 一読し てそ の 論文の内容を 的確に把握で き るよ う に、研究の 目的、材料、方法、実験、結果、考察、結論の 概要を 簡潔かつ 具体的に 記述する 。要旨の 字数は、和文800 字以内、英文400 語以内と する 。以下の 文章は、「シ ス テム 農学会誌」へ 提出され る 論文に用い る 書式につい て述べ る 。

キーワード1 論文6 語以内(短報は 3 語以内)、英文は abc 順、要旨と 英文サマ リ の後、和文お よび 英文、和文はア イ ウエ オ 順

1.   は じ め に

 本要領の 目的は、シ ス テム 農学会誌 へ の 掲 載 の た め に 投 稿 さ れる 原稿の書式を 標準化す るこ とで ある 。な お、本要領は 「研究論文」を 対象に作成し て いる 。他の

投稿区分(「短報」「技術論文」「総説」「資料」等)に つい て は、本要領を 適宜読み 替えの 上、原稿を 作成され た い。提出さ れる 論文は 、印刷版と同じレ イア ウ トで 、A4版縦長の 用紙に 横書きで 、要旨・英文サ マリ は一段組50字 / 段×46 行 / 頁で 、論文本文は二

5

10

15

20

25

30

35

40

45

Page 2: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 2

段組、段間隔3 字46行 / 頁で 余白は上下2.5 cm 、左右 2.0 cm と し、行に 番号を 振る (図1 、2 、3 、4 、5 )。

 論文本文の 基本フォ ン トは 、日本語は MS P 明朝(ま たは 同等)フ ォン ト、英数字記号は 日本語と 同じフォ ント 、ま たは 、 Times New Roman(ま たは 同等)フ ォン ト 、10ポ イン ト で あ る 。 論 文 題 目 と セ クシ ョ ン 見 出 し は こ れ よ り 大き いフ ォ ント を 使い、MS P ゴ シッ ク、ま た は同等で 、そ れぞ れ 14ポ イン ト 、 12 ポ イン ト とする 。 ま た 、 著 者 名 の フ ォ ン トは 、日本語はMS P 明朝(ま たは 同等)フ ォン ト 、英数字記号は日本語と 同じ フォ ン ト、ま た は、 Times New Roman (ま たは 同等)フ ォン ト 、12ポ イン ト であ る 。論文題目の行間隔は 固定値19ポ イン ト (図6 )、それ 以外は固定値 15.2 ポ イン ト とする (図7 )。 本文第 1 頁の 脚注、およ び 、英文サマ リ(英文論文で は 和文要旨)最 終頁の 脚注に住所(郵便番号も )を 入れる[ 注1]。図表は 、本文中の適切な 場所に挿入す る、あ る いは 、論文末 尾に添付す る。

1) 〒 606-8501 京都府京都市左京区吉田本町2) 〒 606-8502 京都府京都市北白川追分町3) 〒 721-8514 広島県福山市西深津町 6-12-1 (Correspondence: [email protected])

5

10

15

20

25

Page 3: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 3

 

図 1 ページ設定:文字数と行数

図 2 ページ設定:

余白

図 3 ページ設定:「その他」のタブから行番号設定へ

図 5 段組の設定: 2段組の間隔と段幅の設定

図 6 行間隔の設定:論文題目の行間と間隔の

設定

図 7 行間隔の設定:題目以外の行間と間隔の設定

図 4 ページ設定:行番号の設定

Page 4: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 4

2.   テ ン プ レ ー ト

テ ンプ レ ートと し て、本要領を 収 録 し た MS Word フ ァ イル ( J.JASS_template.doc )が 、利用可 能であ る ( シ ス テ ム 農 学 会 ホ ー ムペ ー ジ か ら ダ ウ ン ロ ー ド 可能 ) 。 こ の テ ン プ レ ー ト ・ ファ イ ル に は 、 文 章 中 で 使 わ れる すべ て の書 式 と ス タイ ルが 含 ま れ る 。 ま た 、 吹 き 出 しを 付 け た 説 明 用 と して “ J.JASS_manuscript_guide.pdf” が わかり やす い ので 参照さ れた い 。 論文の 形式につ い て、こ れ らの 資料やテ ン プレ ート を読んで も な お 不 明 な 点 が あ る 場 合は 、最新号中の論文を 参照さ れた い 。

3.   節 の 分 割

  論 文 の 各 セ ク シ ョ ン は 、 ここ の例に 示す よう に 、 1 か ら始ま る連番を 振る 。セク シ ョン見出し は、左詰め に 置き、MS P ゴ シッ ク、 12 ポ イン ト にす る 。セク ショ ン 見出しは 、上下の 本文と の間に そ れぞ れ 1 行空け る。

3.1  サ ブセ ク ショ ン サ ブセ ク ショ ン は、上記のよ うに 番号を 付ける 。サ ブセク ショ ン 見出しは 、左詰め 、MS Pゴ シッ ク 、 10 ポ イン ト にする 。 サ ブ セ ク シ ョ ン 見 出 しは 、上の本文と の 間に1 行空け るが 、下に 続く本文と の 間には 、空行を設け ない 。

3.1.1  サ ブ・サ ブ セク シ ョン サ ブ・サ ブ セク シ ョン は 、サ ブセ ク ショ ン と同様に 番号を 付 け る 。 サ ブ ・ サ ブ セ クシ ョン 見出し と本文と の 間の空行の 設け方は 、サ ブセ ク ショ

ン に 準 じ る ( サ ブ ・ サ ブ セク シ ョ ン は 、 な る べ く 使 用し ない の が望ま し い)。 サ ブセ ク ショ ン 見出しの 次の 行にサ ブ ・サブ セ クシ ョン 見出しが 来る 場合は、空白行を 入れ ない 。

4.   表 記 方 法 と 単 位

 和文原稿は 当用漢字およ び 現 代かな づか い を用い 、口語体で で「あ る」調を 原則と する 。和文論文中の 外国語はで き るだ け 和訳し、必要以上に 外国語を用い る こと は避け る。論文中で 略称を 用いる 場合は 、要旨・英文サマ リ と本文中の 初出時に 、正式名称を記述し な ければ なら な い。学名は イ タリ ッ クと する が 、 var. 、 f. 、 sp. な どはイ タリ ッ クと し ない 。 単位の 記号 は 原 則 とし て 国 際 単 位 系 (SI: the International System of Units) を 用いる 。ただ し、重力単位の 併記を 認める 。

5.   式 と 図 表

5.1  式 式は 例のよ う に段の 中央に 書き 、連番を右詰め で 振る。

e=mc2 (1)

 式は 本文中では 「式 (1) 」の ように 参照する こ と。式の 作成は MS Wordに 付 属 す る 数 式 エ デ ィ タ を 用い るか 、 通 常の テキ ス トで 作成す る。数式で 用い る記号が 文章中で 出てく る 場合、数式のフ ォ ント と同じ と する 。

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

55

60

65

70

75

80

Page 5: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 5

5.2  図と 写真、表 和文原稿の 図・写 真の見出し と 説明は 、 テキ ス トボ ッ クス を 作成し その 中に 入力し、和文、英文いず れか 一方と して 併記は しな い 。 図は 、コン ピ ュータ で 作図し、そ のま ま 製版可 能なよ う にする 。カ ラ ーで 掲載希 望のも の はカ ラーで 、モ ノク ロ で掲載希 望の もの は モ ノ ク ロで 作 成 する こと 。査読後の 変 更は原則と して 認めな い 。 図と 写 真は、 1 か ら始ま る 連番を振り 、論文中の適切な 場所に 貼り付け るか 、文末に 置く(図8 )。 図が 複数の描 画オ ブ ジェ ク トか ら 構 成 さ れ る と き 、 す べて のオ ブ ジェ ク トが 、1 つ のオ ブジ ェ クト と して グ ループ 化され て いな け れば な

ら ない 。図・写真は 、段、ある いは 、ページ の 上また は 下に、水平中央に 配置する 。図と 写真の見出し は、MS P ゴ シッ ク (また は同等)フ ォン ト 、10ポ イン ト で書き 、図・写真の下方に 、段、あ るい は、ペ ージ の水平中央に 配置する 。注記や説明は 、す べて そ の下方に 記載する 。 図と 見出しを 入力し たテ キ スト ボッ ク スは グ ループ 化し

て おく 。こ のこ と によ り 、図と 見出しを 、ひ とつ の オブジ ェク ト とし て 取り扱う こと が可 能と な り図表を 移 動し たと き 等 に 見 出 し が 迷 子 に な るこ とを 防ぐ こと が 出来る。 図を 配置後、文書の再編集を 行う こと で レ イ ア ウ ト を 崩 す こと が あ る が 、 こ れ を で きる だけ 避け る方法と し て図の書式設定を 以下のよ う に変更す るこ とが 望ま しい 。

①[図の書式設定]から、[レイアウト]タブを選択し[詳細設定]をクリックし[文字列の折り返し]設定を[上下]にする。「アンカー」(錨のマーク)を同じページ内で文書の編集後、ページが移らない段落に移動する。(図 11 参照)②[図の書式設定] [レイアウト]タブを選択し[詳細設定]をクリックし[配置]タブを選択し、「文字列を一緒に移動する」のチェックをオフ、「アンカーを段落に固定する」をオンに変更する。[注2]これによりある程度レイアウトの崩れを避けることができる。(図 9以降参照)表の見出しと説明は、和文、英文いずれか一方として併記しない。

図 10  [文字列の折り返し ]タブから折り返しの

種類を変更

図 9  [図の書式設定 ] :「レイアウト」タブから詳細設定へ図 8 図と写真の貼り付け位置1段幅またはページ幅で上または下に置く(図の補足説明文は図タイトルに揃える)

5

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

Page 6: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 6

表 1 原稿のファイル形式と記録媒体原稿と 記録

媒体受け 付け可能な も の

フ ァイル の形式

MS Word文書形式[a](.doc ま たは .docx

形式)記録媒体(郵送

時)CD-R [b]

[a] MS Word は Microsoft 社の 登録商標で ある

[b] CD-R は Compact Disk Rewritableの 略称で ある

図 13  ページ設定:行番号の解除

図 12  [ 配置 ]タブからオプショ

ンの設定

図 11 文書の編集後、ページが移らない段落に

アンカーをドラッグで移動する。

5

Page 7: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 7

表は、1から始まる連番を振り、論文中の適切な場所に挿入するか、文末に置く(表 1)。表は、段、あるいは、ページの上または下に、水平中央揃えで置く。見出しは、MS Pゴシック(または同等)フォント、10ポイントで書き、表の上方に、段、あるいは、ページの水平中央揃えで置く。説明は、すべて見出しの下方、表の上方に記載する。注記[注 3]は、すべて表の下方に記載する。

6. 引用文献と参照

 引用文献の 見出しは 、本執筆要領の 例に 示すよ う に、番号な し 、左詰め にし 、フ ォン ト はMS P ゴ シッ ク、ま た は同等で 、 10ポ イント にす る 。見出しと 引用文献一覧と の間に 、空行は 設けな い 。 引用さ れる 文献一覧は 、本文の末 尾に 一括して 著者名の abc 順に 並べる 。同じ (筆頭)著者のも の は年 次順に 、同じ (筆頭)著者の同一年の も のは引用順に 、(2003a)の よう に 、年の後にa, b, c, ... を 付ける 。こ れを 本文中で 引用する 場合は 、カッ コ 内に著者の 名字と発表年で 示す 。著者が3 名以上の 場合は、「筆頭著者名ほ か 」(英文文献の 場合は” 1st-author et al.” )で 示す。文献の 記載は、下記の 例の よう にす る。す な わち 、・著書ま たは 編著は 、著者名または 編者名、年、書名、発行所名、発行都市名の 順とす る (シス テ ム農学会 1996)、・著書ま たは 編著の 一部を引用する 場合は、著者名、年、表題、編者名:書名、発行所名、発行都市名、始め の頁-終り の頁の 順と する (岡本 1998, Okamoto et al. 2003a )、・イ ンタ ーネ ット の 場合は、著者名、年、表題、ホ ームペ ージ名、URL、発行所名、発行都市名の 順とす る (Mather and Aplin 2003, シ ステム 農学会 2006) 、・雑誌の 場合は、著者名、年、表題、雑誌名、巻、頁の 順とす る (Okamoto et al.

1998, Okamoto and Kawashima 1999, 岡本ほ か 2003b )、・国際会議や 国内大会、研究会論文集の場合は 、著者名、年、表題、会議名(または 、学会論文集名)、開催地、開催期間、発行者、発行都市名、巻、頁の 順とする (Okamoto et al. 2001)。掲載誌名は 省略をせ ず 、正式名称を記載す る。引用文献に は 、番号を振らな い。イ ン ターネ ッ トの ホーム ページ 、英文の 雑誌名はイ タリッ クで 表記する 。巻号形式で 発行され てい る 雑誌、論文集等では 原則と して 号を 省略する 。た だし通し ページ 番号が 無く、号ご とに ページ 番号を 付けて い る場合は 、巻(号)とし て 号番号を記載する 。

7.   投 稿 論 文 の デ ィ ジ タル ・ コ ピ ー

 審 査を 受ける た めに 投稿す る論文は 、MS Word 文書形式の ファ イル で提出す る 。これ 以外の 形式の ファ イ ルは 、原則と して 受付け ない (表1 )。

8.   論 文 の 提 出

 「シ ステ ム 農学会誌」への 掲載の ため に 審 査を受け よ うと 思う 著者は、前節ま で の執筆要領に 記さ れた 書式を 満たす 原稿を 提出し な け れ ば な ら な い 。 提 出す る 原 稿 は 、 デ ィ ジ タ ル 原 稿を 下記メール ア ドレ ス まで 添付 フ ァ イ ル と し て 送 る か 、ダ ウン ロ ード可 能な デ ータサーバ にア ッ プロ ード して おく こと :

E-mail: [email protected]

原稿を 郵送する 場合は 、印刷物1 部とデ ィジ タ ル・コ ピ ー1 部を 、下記ま で送る こ と:〒606-8502  京都市左京区北白川追分町

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

55

60

65

70

75

80

85

90

Page 8: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 8

京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻シ ステ ム 農学会編集委員長  廣岡 博

之郵送時の 論文提出媒体は、Windows 7/8/10 で読み 込み可能な CD-R が 利用可能である (表 1 )。論文に 関する 問い 合わせ も上記ま で 連絡いた だ きた い 。

9.   最 終 原 稿 の 書 式

 「シ ステ ム 農学会誌」原稿は、編 集委 員会で 編 集した 後、写 真 製版で 印刷さ れる 。掲載が 決定した 場合に 提出 す る 最 終 原 稿 の レ イ ア ウ トは 、審 査を受け る ため に 提出する とき と 同じで (た だし 、行番号は 付けな い )、A4版縦長の用紙に 横書きで 、要旨・英文サ マリ は一段組50字 / 段×46 行 / 頁で 、論文本文は二段組、段間隔3 字46行/ 頁で 、余白は上下2.5 cm 、 左 右 2.0 cm と す る ( 図1 、2 、3 、4 、5 、13)。日本語は MS P 明朝(ま たは 同等)フ ォン ト 、英数字記号は 日本語と同じ フ ォン ト 、ま たは 、Times New Roman (ま たは 同等)フ ォン ト で、サ イ ズは 10ポイ ント と する 。 論文は MS Word 文書形式フ ァイ ルで 提出され な けれ ば なら な い(表1 )。提出さ れた 論文は 、原則として 編 集 委 員会で修 正さ れ ない 。論文を 提出した 筆者は 、論文の体裁が 本執 筆要領で 規定した 書式を 満たすま で、編 集 委 員会の 求め に応じ て修 正す る義 務を 負う 。この 義 務が果た され な い場合は 、そ の論文は 掲載され な いこ と があ る 。 提出す る原稿は デ ィジ タ ル原稿と し、前節の 宛先ま で送る こと 。原稿ファ イ ルを 郵送す る場合、デ ィジ タ ル原稿を 収め る媒体は 、Windows 7/8 で 読み込み 可能なCD-R が 利用可能であ る (表1 )。カメ ラ ・ レ デ ィ 原 稿 を 作 成 す るこ とが 困 難な 投稿者は、編 集 委 員会

で 有料サポ ート する の で、論文提出先ま で連絡い た だき た い。

謝辞 こ の文章は 、 Instructions to Authors of Papers to be Published in the Proceedings of the Annual Meeting of the Remote Sensing and Photogrammetric Society 2003 (Mather and Aplin 2003)と 、システ ム農学会ホ ーム ページ に 掲載さ れて い る 「 論 文 投 稿 に つ いて 」の原稿作成要領(シ ス テム 農学会 2006,  小林 2000)を 参考にし て 作成し た。

注釈

[注 1] 著者名と対応する所属機関名・住所の指示は数字を用いる。論文構成上、注釈を設けることが止むを得ない場合は、引用文献の前に、注釈見出しを番号なし、左詰めで置く。本文中では、注釈が必要な場所に、 [注 1], [注 2], ... で示し、番号に対応する説明を、ここの例に示すように箇条書きにする。

[注 2] Wordにおいて図は基本的に行または段落に結びついて挿入される。どの段落に結びついているかを示す記号に「アンカー」というものがある。アンカーを表示するためには、[ツール] [オプション][表示]タブより[アンカー記号]をチェックする。

[注 3] 表中の注釈は、小文字の[a], [b], ... を用いる。注釈が必要な場所に示し、表の下方に、日本語はMS P明朝(または同等)フォント、英数字記号は日本語と同じフォント、または、Times New Roman(または同等)フォントで、サイズは 10ポイントで、箇条書きで記載する。

引用文献小林健一 , 2000, Microsoft  Word を 使った論文作成方法 , 日本機械学会誌 , Vol. 103, pp. 396-403.

Mather, P. M., and Aplin, P., 2003, Instructions to authors of papers to be published in the proceedings of the annual meeting of the Remote Sensing and Photogrammetric Society 2003. In http://www.geog.

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

55

60

65

70

75

80

85

Page 9: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

システム農学 (J. JASS), xx(x) : xx~xx, 20XX 9

nottingham.ac.uk/~rspsoc03/RSPSoc-2003-Author-Instructions.html, The Remote Sensing and Photo- grammetric Society, Nottingham.

岡本勝男 , 1998, 地球温暖化に よる 作物生産地域変動. 農林水産省農業環境技術研究所編: 21世紀の 食料確保と農業環境, 養賢堂, 東京, pp. 53-67.

Okamoto, K., Yamakawa, S., and Kawashima, H., 1998, Estimation of flood damage to rice production in North Korea in 1995. International Journal of Remote Sensing, Vol. 19, pp. 365-371.

Okamoto, K., and Kawashima, H., 1999, Estimation of rice-planted area in the tropical zone using a combination of optical and microwave satellite sensor data. International Journal of Remote Sensing, Vol. 20, pp. 1045-1048.

Okamoto, K., Yokozawa, M., and Kawashima, H., 2001, Evaluation of changes in climatic indices using combined analysis of remote sensing and GIS. In Info-tech & Info-net: A Key to Better Life, edited by Y. X. Zhong, S. Cui and Y. Wang, held in Beijing,

China, on 29 October - 1 November 2001, IEEE and People’s Posts & Telecommunications Publishing House, Beijing, pp. 133-138.

Okamoto, K., Shindo, J., and Kawashima, H., 2003a, Sustainable rice cropping and water resources in Asia. In Advances in Ecological Sciences 19: Ecosystems and Sustainable Development IV, edited by E. Tiezzi, C. A. Brebbia and J-L. Usó, WIT Press, Southampton, U.K., Vol. 2, pp. 1057-1065.岡本勝男・横沢正幸・川島博之, 2003b, 衛星リ

モ ート・セ ン シン グ を用いた 災害の検出と 評価 , シ ステ ム農学, Vol. 19, pp. 61-79.シ ステ ム 農学会編 , 1996, 新た な時代の 食料生産シス テ ム-低投入・持続可能な 農業に向け て -, 農林統計協会, 東京.シ ステ ム 農学会編, 2006, 原稿作成要領. 投稿 論 文 に つ い て , In http://wwwsoc.nii.ac.jp/jass/protocol.html, シ ステ ム農学会, 京都.

5

10

15

20

25

30

35

40

Page 10: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

Contributed paper | Short communication | Technical paper | Review article | Data

Instructions to authors of papers to be published in

“The Journal of the Japanese Agricultural Systems Society” (in Japanese, Ver.3.1)

- Method using Microsoft Word software -

Kazuyuki MORIYA1), Hiroyuki HIROOKA2) and Hidehiro TAKAHASHI3)

1) Department of Social Informatics, Kyoto University2) Department of Agriculture, Kyoto University

3) Western region Agricultural Research Center, NARO

(Received 3 October 2015; in final form 1 January 2016)

SummaryThe paper should be written in Japanese or English. When writing a Japanese paper, it includes an English title, author’s

full name and organization name and an English summary. And a paper is added the Japanese summary which is equivalent to an English summary. When writing an English paper, it includes a Japanese title, author’s full name and organization name and a Japanese summary. Add an address (including zip code), author’s mail address to a foot note on page 1 and a foot note of the English summary or the Japanese summary. A copy of the original paper (symposium paper, short communication, technical report, general remark, and data.) is prepared following the above, with the title and author’s name added in Japanese and English. The opening page of the paper (After the title and author’s name, before start of the discussion) includes a Japanese summary or an English summary. In the summary, describe the purpose of the study, materials, experiments, results, examination, and conclusion succinctly and concretely in order to clarify the content of the study for the reader. The summary should be no longer than 800 words in Japanese or 400 words in English. The following text describes the format that should be used for a paper presented to the “Journal of the Japanese Agricultural Systems Society”.

Key WordsAlphabetical, Japanese and English, Japanese syllabary, No more than 6 words (No more than 3 words for short communication), Succeeding abstract and summary

5

10

15

20

25

30

35

40

Page 11: 投稿原稿作成要領(和文)kmizuno.s40.xrea.com/jass-net.org/journal/J.JASS...  · Web view「システム農学会誌」投稿原稿(和文)の作成要領(Ver.3.1)

1) Yoshida Honmachi,Sakyo-ku,Kyoto 606-8501,Japan2) Kitashirakawa Oiwakecho, Sakyo-ku, Kyoto 606-8502, Japan3) 6-12-1 Nishifukatsu-cho, Fukuyama-shi, Hiroshima, 721-8514, Japan (Correspondence: [email protected])