国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfcreated...

8
ふれあい 国保水俣市立総合医療センター地域医療連携広報誌 国保水俣市立総合医療センター 〒 867-0041 熊本県水俣市天神町 1 丁目 2 番 1 号 TEL 0966-63-2101  FAX 0966-63-1393 ホームページ http://minamata-hp.jp/ QR コードからアクセスできます 発行 国保水俣市立総合医療センター広報委員会 ※参加されている患者様入居者様のプライバシー保護のため一部画像に加工しております 病院理念 患者中心の医療  ● 安全で高度な医療 地域との連携   ● 環境保全 健全経営 国保水俣市立総合医療センターは、地域住民の皆様に「信頼され、 期待され、選ばれる」病院となるために、以下のことに専念します。 31 No. ● INFORMATION ● 地域連携医療機関のご紹介 「鹿児島県伊佐市 さわたりクリニック」 ● HCU(ハイ・ケア・ユニット)整備中 ● くまもとメディカルネットワークのご案内 ● 診療日程 CONTENTS PICTURE 毎年水俣芦北地域の医療機関・介護施設・行政と患者様・入居者 の方が親睦を深めるためグランドゴルフ大会を開催しています。 レクレーションでフォークダンスを踊っている風景です。

Upload: others

Post on 07-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

ふれあい国保水俣市立総合医療センター地域医療連携広報誌

国保水俣市立総合医療センター〒 867-0041 熊本県水俣市天神町 1 丁目 2 番 1 号TEL 0966-63-2101  FAX 0966-63-1393ホームページ http://minamata-hp.jp/       QR コードからアクセスできます

発行 国保水俣市立総合医療センター広報委員会※参加されている患者様入居者様のプライバシー保護のため一部画像に加工しております

病院理念

● 患者中心の医療  ● 安全で高度な医療● 地域との連携   ● 環境保全● 健全経営

国保水俣市立総合医療センターは、地域住民の皆様に「信頼され、期待され、選ばれる」病院となるために、以下のことに専念します。

31No.

● INFORMATION

● 地域連携医療機関のご紹介

     「鹿児島県伊佐市 さわたりクリニック」

● HCU(ハイ・ケア・ユニット)整備中

● くまもとメディカルネットワークのご案内

● 診療日程

CONTENTS

PICTURE

毎年水俣芦北地域の医療機関・介護施設・行政と患者様・入居者

の方が親睦を深めるためグランドゴルフ大会を開催しています。

レクレーションでフォークダンスを踊っている風景です。

Page 2: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

INFORMATION

1 ブルーサークル点灯式を行いましたBlue circle lighting formula

2 屋内消火栓操法大会に出場しましたIndoor fire hydrant operation convention competition

 毎年 11 月 14 日は世界糖尿病デーとして、世界各国で糖尿病の啓発活動が行われています。2006 年の国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、公式に認定されました。世界糖尿病デーにおける啓発活動では「ブルーサークル」が用いられており、「どこまでも続く青い空」「団結の輪」から「糖尿病との闘いのために団結する」という意味が込められています。 当院では 11 月 2 日、この世界糖尿病デーに先立ち、本館 1 階中央中庭に設置されたブルーサークルの点灯式を実施しました。今年度の全国糖尿病習慣は【サルコペニア ~ 加齢や疾患などにより筋肉量が減少し、筋力低下や身体機能の低下が起こること ~】というテーマになっており、筋肉量低下に伴うリスクなどについて代謝内科の藤澤医師が解説を行いました。 日本では、総人口の 15%を超える約 2,000 万人が糖尿病患者とその予備群推定されています。 当院では糖尿病に対する活動に力を入れており、糖尿病看護認定看護師の配置や患者様・市民の方向けの糖尿病教室の定期的な開催、糖尿病に精通した医療スタッフの育成などを行っています。

 髙岡利治水俣市長

 10 月 24 日に水俣芦北広域行政事務組合消防本部で開催された第34 回屋内消火栓操法大会に参加しました。 本大会は、自衛消防隊の消防技術の向上と士気の高揚を図ることを目的としており、本年度は、事務職員でチームを構成し女性の部に出場しました。 この屋内消火栓操法は、規律・節度ある動き、敏捷性、士気、安全性などの項目で審査されることとなっており、選手は通常の生活では経験がないような動きが求められます。このため練習が始まる前は若干の不安を抱えていましたが、真剣に練習に取り組んだ結果、大会本番は練習時を上回る素晴らしい操法を行うことができ3位入賞となりました。 この大会に参加することは、火災発生時の迅速かつ確実な初期対応能力の向上につながりますので次年度以降も引き続き参加していきたいと思います。

Page 3: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

3 蒲島郁夫県知事が訪問されましたGovernor's visit

4 全国国保地域医療学会で研究発表を行いましたPresentation at Medical Association

5 総合診療科休診のお知らせAbout closure of medical department

 11 月 6 日に蒲島郁夫県知事が当院を訪問されました。水俣病患者様との懇談と関連施設の視察のため 2 日間に渡り水俣市を訪問されました。 坂本病院事業管理者と会談を行い、坂本管理者から今後より一層厳しくなる当医療圏と近接する医療圏を取り巻く医療環境において、当院が担う地域医療の役割と HCU 新設など当院の今後の取組を説明しました。 蒲島県知事からは、「水俣病患者様のサポートを引き続き協力いただきたい。」との要請をいただき、院内を視察されました。

 10 月 5 日・6 日に徳島市で開催された第 58 回全国国保地域医療学会に当院の看護職員が参加し、「透析患者における血清リン・補正カルシウム値管理の適正化を目指して~オリジナルツールを使用し個別指導を行って~」のテーマで発表を行いました。 また、昨年開催されました第 22 回熊本県国保地域医療学会において当院の職員から最優秀賞 1 名、優秀賞 2 名が受賞し、10月 27 日に熊本テルサで開催された第 23 回熊本県国保地域医療学会において表彰が行われました。今年の研究発表においても当院のリハビリテーション部門の職員が優秀賞を受賞しています。 当院では、患者様の一日も早いご回復と負担軽減のため、引き続き技術の向上と研究に取り組んでまいります。

 平成 31 年 1 月より担当医不在のため当面の間休診します。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくおねがいします。

Page 4: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

 当院は平成 27 年に伊佐市大口で開院しました。

主に泌尿器科、腎臓内科を診ています。

国道から少し入った場所になりますが銀色の大きな建物「ふれあいセンター」の前にあります。

当院の患者様はご高齢の方が多く、排尿症状やがんの疑いなどで来院されます。

特に夜間頻尿で困っている方が多く来院されますが、歳だからと諦めてもらわないよう、少し

でもゆっくり眠ってもらうことを目標に、持っている情報を引っ張り出しながら診察していま

す。

泌尿器科は前立腺がんなど、

「疑い」→「画像検査」→「生体検査(組織検査)」→「治療」

といった一連の流れすべてをこちらのような小さなクリニックで診ていくことも珍しくありま

せん。

それだけに、難しい医学用語はできるだけ使わないようにして、わかりやすい説明ををするよ

うに心がけています。高齢で、遠方まで通院することが難しい方ばかりであり、可能な限り伊

佐地域内で済むようにと思っています。

しかしながら、専門的な治療や緊急の処置が必要な患者様は医療センターで診てもらうことが

まだまだ多くあります。そのようなとき、いつでも快く引き受けていただき、感謝しております。

地域連携医療機関のご紹介Introduction of regional partners

地域医療を支えるため当院と連携している医療機関を紹介するページです。今回は、鹿児島県

伊佐市の「さわたりクリニック」院長の佐渡 英三 先生にご寄稿いただきました。

Page 5: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

所 在 地

電 話 番 号

F A X

診 療 科 目

休 診 日

診 療 時 間

〒 895-2511 鹿児島県伊佐市大口里 3040-1

0995-22-3322

0995-22-3350

泌尿器科・腎臓内科・内科

水曜・土曜午後 / 日祝日

さわたりクリニック院長 佐渡 英三 先生

病院情報

◎公共交通機関でのご来院

・九州新幹線「新水俣駅」下車。九州産交バス「新水俣駅」停留所から乗車、「信用金庫前」停留所で下車後徒歩 3 分

○新幹線

○旅客機

・九州新幹線「新水俣駅」下車。南国交通バス鹿児島空港行き「新水俣駅」停留所から乗車、「大口」停留所で下車後徒歩 4 分

◎お車でのご来院

九州自動車道「栗野インターチェンジ」より国道268号線を伊佐方向へ約19km(約30分)  

Access

診療時間 月 火 水 木 金 土 日・祝

午前  9:00 ~ 12:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○

午後  2:00 ~ 6:00 ○ ○ ○ ○

出水方面

水俣方面

大口元気こころ館

大口停留所

伊佐警察署

大口ふれあいセンター

268

267

447

Page 6: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

地域住民の皆様に 「信頼され、 期待され、 選ばれる」 病院をめざして ・ ・ ・

High Care Unit

ハイ・ケア・ユニット(高度治療室)整備中!

H C UH C U当院では現在、HCU

( 高 度 治 療 室:10 床 )

を整備しています。

HCUは、ICU(集中

治療室)と一般病室の中

間に位置する病室です。

HCUでは患者さんに

対して高度な集中ケア

と、一般病室に移るため

の日常的な生活援助を

行います。

このHCUの整備によ

り、当院が(※)高度急性

期機能を持つことで、地

域住民の皆様が安心し

て暮らしていただける

地域医療の充実・強化が

推進されます。

(※)高度急性期機能・・・ 症状が急激に現れた患者さんに対し、状態の早期安定化に向けて、診療密度が特に高い医療を提供する機能です。

工事期間中は大変ご迷惑をお掛けいたしますが、

    

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

Page 7: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

熊本県地域医療等情報ネットワーク

くまもとメディカルネットワークは各医療機関間(登録医療機関)で、患者様の病状や状態、検査結果、撮影した医療画像等の医療情報を共有する医療ネットワーク事業です。熊本県医師会が主導し、熊本県の補助金を活用した公的な医療サービスです。くまもとメディカルネットワークに登録すると、1 つの医療機関・介護施設だけではなく複数の医療機関・介護施設で情報を共有することで、患者様の状態をいち早く確認することができたり、過去の検査などの情報を参考に新たな治療やリハビリなどに活用することができます。皆様のご参加をお待ちしております。

訪問

診療

③体

調不

良時

退 

⑤受

診・

入院

④紹介受診依頼

①情報提供・登録

②定期的な情報交換

ネットワークを活用し多職種間で情報を共有

かかりつけ医

患者様(在宅療養)

国保水俣市立総合医療センター

(地域包括ケア病棟)

○○クリニック

医療センターへ緊急時の入院を希望している患者さんを事前に登録

くまもとメディカルネットワーク参加者カード

患者様の医療情報共有

診察の結果、詳しい検査や緊急対応が必要時には医療センターへ紹介

体調が不安な場合、かかりつけ医への相談・受診

在宅療養におけるくまもとメディカルネットワークの活用事例

医療センターは在宅療養後方支援病院として、在宅療養されている患者さんや

ご家族が安心して自宅で過ごせるように、在宅医と連携して診療を行っています。

在宅療養後方支援病院

©2010 熊本県くまモン

くまもとメディカルネットワーク

お問い合わせ

国保水俣市立総合医療センター

総務課経営企画係

TEL 0966-63-2101 (内線 8902)

Page 8: 国保水俣市立総合医療センターminamata-hp.jp/images/contents/made/fureai/no31/no31_1.pdfCreated Date 12/27/2018 11:23:17 AM

国保水俣市立総合医療センター外来診療のご案内午前診察  8:30 ― 12:00(受付  8:00 ― 11:00)午後診察 14:00 ― 17:00(受付 13:30 ― 15:00)

科名 区分 内容 月 火 水 木 金

呼吸器内科午前 診察

田代 康正 田代 康正 榮田 浩文 貞松 智貴 田代 康正

貞松 智貴 榮田 浩文 非常勤医師 榮田 浩文 貞松 智貴

午後 気管支内視鏡検査(予約)

田代・榮田・貞松―

(予約)田代・榮田・貞松

― ―

脳神経外科 午前 診察吉川 真

手術竹島 裕貴 吉川 真 吉川 真

― ― 竹島 裕貴 竹島 裕貴

神経内科午前 診察 中間 達也 植田 明彦

(10:00 ~ 14:00)( 完全予約制)

伊藤 康幸 中間 達也 伊藤 康幸

午後 診察 ― ― 山本正昭(14:00 ~) ―

MEG センター 午前 特殊検査 ( 脳磁計 ) (予約)中村 政明

消化器内科午前

診察

原田 孝弘 東 哲生 東 哲生 渡名喜 銀河 成田 礼

成田 礼 前田 大樹 中垣 貴志 坂本 不出夫 中垣 貴志

渡名喜 銀河 ― ― 前田 大樹 ―

消化管透視検査 ― ― ― 阿部 道雄 ―

消化管内視鏡検査 前田・東・外科担当医中垣・渡名喜・放射線科担当医

成田・原田・前田 成田・中垣 東・渡名喜

腹部超音波検査 中垣 貴志 成田 礼 渡名喜 銀河 東 哲生 前田・外科担当医

午後 検査成田・中垣・渡名喜・

東・前田成田・中垣・渡名喜・

東・前田成田・中垣・渡名喜・

東・前田成田・中垣・渡名喜・

東・前田成田・中垣・渡名喜・

東・前田

循環器内科午前 診察

丸山 英樹 福永 崇 丸山 英樹 丸山 英樹 上村 智明

廣瀬 豊樹 廣瀬 豊樹 福永 崇 非常勤医師 廣瀬 豊樹

午後 診察(要予約) ―(ペースメーカー外来)

担当医― ― 廣瀬 豊樹

糖尿病・内分泌センター

代謝内科

午前 診察

佐田 公範 佐田 公範 古庄 正嗣 佐田 公範 佐田 公範

藤澤 和夫 藤澤 和夫 藤澤 和夫 藤澤 和夫 竹下 実

竹下 実古庄(第 2・4 週)

竹下(第 1・3・5 週)竹下 実 古庄 正嗣 古庄 正嗣

午後 診察(要予約)

佐田 公範 佐田 公範 古庄 正嗣 佐田 公範 佐田 公範

藤澤 和夫 藤澤 和夫 藤澤 和夫 藤澤 和夫 竹下 実

竹下 実古庄(第 2・4 週)

竹下(第 1・3・5 週)竹下 実 古庄 正嗣 古庄 正嗣

小児科

午前 診察石飛 順子 渡邊 優 黒澤 孝一 岡本 ユカ 渡邊 優

非常勤医師 黒澤 孝一 石飛 順子 渡邊 優 石飛 順子

午後 診察(喘息外来)

担当医(予防接種)          

担当医(喘息外来)

担当医(1 ヶ月検診)           

担当医

神経外来(第 1 週)アレルギー外来

(奇数月 第 2 週)

外科午前 診察

志垣 博信 坂本不出夫(9:00 ~) 坂本 不出夫 松浦 光貢 阿部 道雄

阿部道雄(10:30 ~) 志垣 博信 阿部 道雄 ― ―

松浦光貢(11:00 ~) ― ― ― ―

午後 診察 担当医 担当医 担当医 担当医 担当医

整形外科午前 診察

宮﨑 信 浦上 勝 有馬 嵩博 宮﨑 信 宮﨑 信

沼田 亨祐 沼田 亨祐 棚平 健 棚平 健 沼田 亨祐

棚平 健 中島 三郎 中島 三郎 中島 三郎 浦上 勝

吉野 孝博 有馬 嵩博 寺本 周平 吉野 孝博 寺本 周平

午後 診察 ― ― ― ― ―

リ ハ ビ リ テ ーション科

午前 診察 ― ― 馬場 敦子

毎月第1・3水曜日― 橋田 竜騎

皮膚科午前 診察

藤澤 明彦手術

藤澤 明彦 藤澤 明彦 草場 雄道

中村 香代 草場 雄道 中村 香代 中村 香代

午前 診察 ― 手術 ― ― 手術

泌尿器科午前 診察

(新患)三浦 太郎(1・3・5 週)三浦

(2・4週)今川(新患)今川 大輔 (新患)非常勤医師 (新患)岩下 仁

(再来)岩下 仁 (再来)岩下 仁 (再来)岩下 仁 (再来)三浦 太郎 (再来)今川 大輔

午後 診察・特殊検査・手術 (予約)担当医

産婦人科

午前 診察

(新患)宮村 伸一

(新患)松井 幹夫

(新患)宮村 伸一

(新患)松井 幹夫

手術(再来・妊婦健診)

松井 幹夫(再来・妊婦健診)

宮村 伸一(再来・妊婦健診)

松井 幹夫(再来・妊婦健診)

宮村 伸一

(人間ドック)担当医

(人間ドック)担当医

(人間ドック)担当医

(人間ドック)担当医

午後 診察 手術 ― ―

(再来)宮村 伸一

(再来)宮村 伸一

(再来)松井 幹夫

(再来)松井 幹夫

眼科午前 診察 非常勤医師(1/21 ~) ― 非常勤医師 ― 非常勤医師

午後 診察 ― ― ― 山田和博(14:30 ~) ―

耳鼻咽喉科午前 診察 ― 非常勤医師 ― 非常勤医師 ―

午後 診察非常勤医師

(13:30 ~ 15:00)― ― ― ―

放射線科午前 診察 ― ― ― ― ―

午後 診察(紹介患者のみ) 楠 真一郎・板谷 遼 板谷 遼 板谷 遼 ― 板谷 遼

歯科口腔外科午前 診察

牧 正啓 牧 正啓 牧 正啓手術

牧 正啓

松岡 祐一郎 松岡 祐一郎 松岡 祐一郎 松岡 祐一郎

午後 診察牧 正啓

手術牧 正啓 牧 正啓 牧 正啓

松岡 祐一郎 松岡 祐一郎 松岡 祐一郎 松岡 祐一郎

総合診療科 午前 診察 1 月より休診

平成 31 年 1 月 1 日現在