『熱い海』と書いて『熱海』っ! ·...

45
<第5回東レIRセミナー> 東レの研究開発戦略 -先端材料による事業拡大- 2004. 10. 14 東レ株式会社 代表取締役専務取締役 小林 弘明

Upload: others

Post on 24-Feb-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

サンライズ熱海 ~第5回・現地からの耳寄り情報~

♨『熱い海』と書いて『熱海』っ!♨ 皆さま、こんにちは♪5回目になります「現地からの耳寄り情報」は、突然のクイズからスタートです!

Q:何故、『熱い海』と書いて『熱海』という地名になったのでしょうか。

A:海中より温泉が沸き上がり、海水が熱湯となってしまうほどだった為「あつうみ」と称され、以後「あたみ」に転じた。

ご存知だった方は熱海通です!因みにこのお話は伝承によりますと、奈良時代から今日に伝わって…とのことです。

いにしえの時代から『熱海には温泉と海』。今も変わらずに伝わっている事が感じ取れる、地名の由来ですね♨

さて今回は、お待ちかねの海開きをはじめ、毎年開催される「こがし祭り」や花火大会、新たに登場しました「麻雀ルーム」、

当館の夏季イベント情報などをご紹介させて頂きます♪皆さま方の保養や、観光に役立てていただければ幸いです♪

2016.5.30

支配人 新谷 一臣

★ 目 次 ★

<観光案内、館内情報>

①来宮神社(大楠、第二大楠)、例大祭(熱海こがし祭り)・・・当館からも歩いて行ける神社です。毎年恒例のお祭りもご紹介♪

②海開き・・・2ヶ所の海水浴場をご紹介。市街にほど近い『熱海サンビーチ』と昔ながらの海水浴場『長浜海水浴場』です☀

③当館開催の夏季イベント情報・・・今年もやります☆気温によって生ビールの割引きっ!今年の夏は暑さが長引く様だから…?!

④花火大会・・・春夏秋冬、熱海の夜空を彩る海上花火大会の年間スケジュールです。今年も新作が打ち上がっております☆彡

⑤麻雀ルーム開設しました・・・無料でご利用頂ける麻雀ルームが、サンライズ熱海に登場です。ご予約は現地までお電話を!

<お知らせ>

⑥8名様以上で当館をご利用されるお客様へ・おトクな情報 ⑦魯山人料理勉強会(昼食会)をサンライズ熱海で開催!

※ご夕食情報は、『現地からの耳寄り情報』の中で<ご夕食メニュー紹介>として別でご案内していますので、そちらをご確認下さい。

Page 2: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<①-1 来宮神社(きのみやじんじゃ)>

熱海市内の中心に位置する神社で、当館からも歩いて行ける観光スポットです。近年はパワースポットとしても脚光を

浴びており、連日、参拝者で賑わっております。境内には本殿のほか、樹齢2000年を超える御神木の『大楠』や

オープンカフェ、落雷により中身が空洞になりながらも成長し続ける『第二大楠』などがございます。

春先から初夏にかけての散策は、新緑が作り出す木かげと境内の脇を流れる糸川のせせらぎが、参拝者に心地よい涼を

恵んでくれます。

参道より本殿を望む 本 殿 夜の来宮神社は幻想的です

来福・縁起の神を祭っております。また、禁酒の神としての側面も持ち合わせているそうです。

~交 通~

当館より徒歩約12分 JR伊東線『来宮駅』より徒歩約3分 バス停すぐ近くに有り 駐車場・有り(無料)

※来宮駅から熱海駅まで1駅になります。乗車時間は約3分ですので、熱海駅に出られる際には大変便利です。

Page 3: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<①-2-1 大 楠>

来宮神社といえば『大楠』が有名です。樹齢2000年を超える御神木は、幹の太さは約23.9mで全国2位(本州1位)、

高さは約26mを誇り、『幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説』や『心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説』

が伝わっております。その大きさに圧倒される『大楠』は、夕暮れ時から23時頃までライトアップもされております。

<①-2-2 第二大楠>

『第二大楠』は樹齢1300年を誇り、約300年前の落雷で幹が空洞になりながらも成長を続けている稀有な御神木です。

生命力あふれるこの『第二大楠』からは、活力を分けてもらえる感じがします。

大 楠 大楠の周りは廻る事ができます 幹が空洞の第二大楠

老若男女、参拝者が絶えない『大楠』と『第二大楠』。熱海観光の機会に、是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

~交 通~

来宮神社の境内にございます。

Page 4: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<①-3 熱海こがし祭り(山車コンクール)>

7月15日(金)・16日(土)(日にちは毎年固定)には、来宮神社の例大祭の一環として開催される『熱海こがし祭り』

(山車コンクール)がございます。熱海市内の各町内会がそれぞれ山車を造り、その出来栄えやチームワークを競います。

この2日間は、海岸線の国道135号線が歩行者天国として開放され、出店が国道沿いに軒を連ねます。山車やおみこしを

見物しながら、生ビールやかき氷、お好み焼きに綿菓子…などを召し上がりながら、夕刻から夜までお楽しみ下さい☆

約30基の山車が練り歩く、年に1回のお祭り。この2日間は、夕食なしの宿泊プランでご利用される事をおススメします。

※ご夕食不要の場合は、ご利用料より大人 1,000 円、お子様 800 円を差し引いた額となります。

画像提供/熱海市観光協会

画像は国道135号線です。歩行者天国で盛り上がっております!練り歩きも楽しいですよ~♪

~交 通~

当館より海岸線まで徒歩約8分 18時30分より山車コンクールの為、国道135号線は車両通行止めになります。

Page 5: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<② 海開き>

『お待ちかねの海開きっ!!』 今年は7月9日(土)~8月28日(日)の予定です☀

当館から徒歩約8分・熱海サンビーチ 夜のサンビーチ(画像提供/熱海市) 長浜海水浴場(画像提供/熱海市)

・熱海サンビーチ・・・当館から徒歩約8分。熱海といえばサンビーチ。日没から22時まで、ライトアップされます♪

※7月23日~8月28日は、ウォーターパークが登場します☆(時間制・有料)

※隣接してシャワーとコインロッカーはございますが、海の家はございません。

・長浜海水浴場・・・・当館から車で約13分。電車ご利用の場合は、来宮駅から1駅の伊豆多賀駅下車。徒歩約6分。

※ほのぼのとした海水浴場です♪フードコートやバナナボートもお楽しみ頂けます☆

※コインロッカー、コインシャワーあります。パラソル等の有料レンタルもございます。

Page 6: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<③-1 当館開催の夏季イベント情報>

7月22日(金)~9月19日(月)まで

サンライズ熱海・恒例の夏のイベントが始まります♪今年の夏は暑さが長引く、とのお話もございます。従いまして当館では、

毎年8月31日までの当イベントを今年は9月19日(月)・敬老の日まで延長いたしますっ(^_^)/~

上記の期間中、気温が30度を1度超える毎に定価420円の生ビール(中ジョッキ・消費税込)を10円割引きします!

例:気温35度の場合は50円引割引き → 定価420円が370円にっ!

1、当日の気温は、日本気象協会が発表した熱海市の13時の気温を対象とし、小数点第一位は四捨五入いたします。

2、チェックイン時のご注文から追加のご注文まで、当日は算出された販売価格でご提供いたします。

3、生ビールのみのサービスとなります。また、この夏が著しい冷夏だった場合には…何か別のイベントを考えますっ!

※8月1日(月)~8月4日(木)は海岸近くの、渚親水公園において『熱海ビール祭り』も開催されます(15時~21時)

Page 7: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<③-2 当館開催の夏季イベント情報>

7月22日(金)~8月31日(水)まで

お子様向けのイベント、こちらも毎年恒例のヨーヨーすくい&かき氷の無料サービスです♪チェックイン時にお渡ししており

ます、『お祭り券』との交換でご提供致します(2泊ご利用のお子様には、モチロン2泊分の『お祭り券』をお渡しします)。

シンプルながら、毎年盛り上がるこのイベント!果たして今年の王者は、いくつのヨーヨーを釣り上げるのでしょうかっ!!

1、チェックイン時に、お子様に『お祭り券』をお渡し致します(幼児のお客様も含みます)。

2、開催場所は2階ロビー、お時間は19:30~20:30になります。花火大会開催日は、終了時間は20:05と

なります。ご了承下さい(花火観覧準備の為、ソファーの移動や照明の消灯などを行います)。

3、大人のお客様は『お祭り券』をご利用いただけません。ただし、かき氷を召し上がれないお子様をお連れの場合には、

その保護者のお客様に、お子様の替わりにかき氷をご提供致します。

Page 8: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<④ 2016・熱海市海上花火大会 日程>

春夏秋冬、その夜空を鮮やかに彩る熱海市海上花火大会。サンライズ熱海からは、全客室と2階ロビーからご覧頂けます。

花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

当館ロビーからスタッフが撮影しました、過去の花火大会の写真です。写真では分からない音響効果は、是非、当館でお楽しみ下さい!

夏 7月 24日(日)、29日(金)

夏 8月 5日(金)、8日(月)、18日(木)、21日(日)、26日(金)

夏の開催時間 20:20~20:50 約5,000発・説明いらずの大迫力です!

秋 9月 19日(月・祝)

冬 12月 4日(日)、11日(日)、18日(日)

秋・冬の開催時間 20:20~20:45 約3,000発・空気が澄んでおり、とても綺麗に見えます♪

※全日程、雨天決行となります。

Page 9: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<⑤ 麻雀ルームのご紹介>

『リーチっ!それ…ロンっ!!』

『リーチ、一発、ウラなし…リャンハン。3位だから焦ってリーチしちゃったよぉ。え!次がオ―ラスだって?!(泣)』

当館に待望の麻雀ルームが登場!! ダマテンで上がれたらメンホン、サンシキのウ―ハンでしたね!さて、そんな会話で盛り上がること間違いナシ!待望の麻雀

ルームがサンライズ熱海に登場致しました。無料でお楽しみできます麻雀ルームは、ご予約優先でご利用頂けます☆彡

※麻雀ルームは1部屋(1卓)です。ご利用料は無料になります。また、麻雀ルームは禁煙となりますのでご了承下さい。

ご予約・お問い合わせは、サンライズ熱海まで ☎0557-83-1131

Page 10: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<⑥ 8名様以上で当館をご利用されるお客様へ・おトクな情報>

8名様以上でサンライズ熱海にご宿泊され、下記に該当されるお客様にはプレゼントをさせて頂きますっ♪

①焼酎ボトル・・・・いいちこ(麦・720ml)または、伊佐大泉(芋・900ml)のどちらか1本

②鶏のから揚げ・・・3皿(1皿に6~8個です)

上記、①か②のお好きな方をお選び下さい。チェックイン時でも、事前のご連絡でも構いません。お客様のチョイスで

決定致します。また、2倍の16名様でのご利用の場合は①、②も2倍でご提供致します!そうなりますと、24名様

でご利用された場合には、、、モチロン3倍ですっ!!!

更にっ!連泊でご利用されるお客様には、2泊とも対象としちゃいますっ!なんとっ!!

※こちらのサービスをご利用されるお客様は下記の事項も合わせてお読み頂き、ご了承をお願い致します。

1、8名様とは大人と子供の合計人数とし、幼児は含みません。

2、①、②ともにご夕食時でのご提供となります。また、ご夕食を召し上がらないプランの場合は対象外となります。

3、ご利用当日の16時00分を過ぎた場合には、②のご注文がお受け出来ない場合がございます。

4、ご希望されたものが品切れ等でご提供できない場合には、代替え品をご提供させて頂きます。

5、こちらのサービスは予告なく変更、または終了する場合がございます。

6、『サンライズ熱海』のみでのサービスとなります。また、換金等につきましてはお受け致しません。

Page 11: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<⑦-1 魯山人料理勉強会(昼食会)を5月19日、サンライズ熱海で開催しました>

北大路魯山人の京料理を再現し、若手調理師の技術向上にも目的を置く『魯山人料理勉強会』。食材の無駄を減らす・

素材の良さを引き出す『エコ・オーガニック勉強会』も兼ねているこの会の会長が、サンライズ熱海の調理長・柏原です。

魯山人料理の再現をも行う柏原調理長を中心に、サンライズ熱海では毎日のお食事を皆さまにご提供致しております。

当日は47名様がご参加されました 魯山人料理勉強会での昼食 閉会の挨拶をする柏原調理長

『今回の勉強会(昼食会)は、私が調理長を務めるサンライズ熱海で開催させて頂き、一般の方々や各調理師会の方々

などにご参加頂きました。ありがたい事に大変好評価を頂戴しました。当館の調理スタッフも全員、調理に携わりま

したが、その私どもが造るお料理を召し上がられたことがない方は、是非、当館をご利用下さい。おもてなしの心で

皆様をお迎えさせて頂きます。』

サンライズ熱海 調理長:柏原 正宏

Page 12: 『熱い海』と書いて『熱海』っ! · 花火が打ち上がる海上を囲む様に山々が連なっている為、その音響効果で窓ガラスが震えるくらい音が響きます☀

<⑦-2 魯山人料理勉強会(昼食会)をサンライズ熱海で開催しました>

☆サンライズ熱海が、地元で発行されている新聞に掲載されました☆

28年5月20日発行・熱海新聞 28年5月20日発行・伊豆毎日新聞

※サンライズ熱海の料理につきましては、<ご夕食メニュー紹介>として『現地からの耳寄り情報』の中で別でご案内

していますので、そちらをご覧ください。