児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル...

8
著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業 2001 J. of Environ. Sci. Lab.., Senshu Univ. , 8, 131-140 上田 東・南部アフリカにおける参加型自然資源管理と住民組織 2008 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民社会」調 査報告書第4章、アジア経済研究 近藤 タンザニア南部高地における造林焼畑の展開 2007 アジア・アフリカ地域研究第6-2号 伊谷樹一 アフリカ・ミオンボ林帯とその周辺地域の在来農法 2002 アジア・アフリカ地域研究第2号P88-104 The Lutheran World Federation Department for World Service Programme for Peace in Burundi Uphold the rights of the poor and oppressed 2008 Annual Report 2008 Ministry of Narural Resources and Tourism ( Tanzania ) Tanzania Forest Service Strategic Plan July2010 - June 2013 2010 Ministry of Narural Resources and Tourism ( Tanzania ) A Plain Language Guide to National Forest Programme 2004 Ministry of Narural Resources and Tourism ( Tanzania ) National Forest Programme in Tanzania 2001 -2010 2001 山本佳奈 季節湿地における農地拡大とその背景(タンザニア・ボジ県の事例) 2009 アジア・アフリカ地域研究第8-2号125-146 Ministry of Narural Resources and Tourism ( Tanzania ) Forestry Outlook Studies in Tanzania 2000 P1-P36 M.W.Schwartz and T.M. Caro (University of California) Effect of selective logging on tree and understory regeneration in miombo woodland in western Tanzania 2003 African Journal of Ecology, 41, 75-82 James. J. Mchomvu (District Forest Officer - Iringa ) Community Based Natural Woodlands Management Project, Iringa District, Tanzania 2000頃 不明 Nduwamungu, Jほか4名 Recent Land Cover and Use Changes in Miombo Woodlands of Eastern Tanzania 2000頃 不明 Patrick Bitonder Birungi The linkages between land degradation, poverty and social capital in Uganda 2007 (University of Pretoria South Africa ) Ph.D論文 (Environmental Economics) 雨宮洋美 タンザニアの村土地・土地法施行及び土地所有権の実態調査 2005 平成15年度独立行政法人国際協力機構準客員研究員報告 雨宮洋美 タンザニア「1999年村土地法」における土地所有権-「総有論のミニ法人論的構 造」との比較考察 2004 国際開発フォーラム 25 TaTEDO(Tanzania Traditional Energy and Environment Development Organization) Consultant Consortium Tanzania Rural Energy Study (Final Report) 1999 TaTEDO's report TaTEDO(Tanzania Traditional Energy and Environment Development Organization) Supply / Demand Chain Analysis of Charcoal / Firewood in Dar Es Sallam and Coast Region and Differentiation of Target Groups 2004 TaTEDO's report TaTEDO(Tanzania Traditional Energy and Environment Development Organization) Socio-Enonomic Impact of Charcoal to Household Livelihood and Forest Regeneration (Case Study of Kibaha District ) 2005 TaTEDO's report Tanzanian Government Forest Act, 2002 2002 Ministry of Narural Resources and Tourism ( Tanzania ) National Forest Policy 1998 Lirenz Petersen他1名(FAOほか) Forestry Policy reform and the rule of incentives in Tanzania 2001 Forest Policy and Economics 2(2001)39-55 Wildlife Working Group A plain language guide to Tanzania's Land, Forest and Wildlife Laws and Policies 2005 Liz Alden Wily (IIED) Community Based land tenure management (Questions and answers about Tanzania's Village Land Act, 1999) 2004 issue paper no. 120(IIED) UNEP The Forestry Sector in Tanzania 不明 UNEP Country Projects - Round Ⅱ- A Synthesis Report National Agroforestry Steering Committee (Tanzania) Popular Version of Natinal Agroforestry Strategy 2006 近藤史 タンザニア南部耕地における在来谷地耕作の展開 2003 アジア・アフリカ地域研究第3号p103-p139 JICA タンザニア国別援助研究会報告書 1997 浜田哲郎 保存林区の協働管理に向けて(アフリカにおける開発と森林保全のアプローチの 検討) 200.4 国際協力研究 vol.21 No.1(通巻41号) National Bureau of Statistics (Tanzania ) Household Budget Survey 2007 2007 プロマーコンサルティング 自給的作物研究 モザンビークとタンザニアにおけるキャッサバの生産・加工・流 通・消費の現状と政策の課題 2011 農水省補助事業途上国支援のための基礎的情報整備事業 雨宮洋美 アフリカの貧困と土地所有権-タンザニアに見る土地のセイフティネット機能- 2008 法政論集 227号 p937-p968 T.Yemiru (Swedish university of Agricultural sciences) ほか2名 Forest incomes and poverty alleviation under participatory forest management in the Bale Highlnads, Southern Ethiopia 2010 International Forestry Review Vol. 12(1)

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

著者

名タ

イト

ル発

行年

掲載

誌D

.P.デ

ィク

スト

ラ著

(斉

藤新

一郎

訳)

タン

ザニ

アの

林業

2001

J. of Envi

ron. Sci.

Lab

.., S

ensh

u U

niv

. , 8, 131-140

上田

 元

東・南

部ア

フリ

カに

おけ

る参

加型

自然

資源

管理

と住

民組

織2008

児玉

由佳

編「ア

フリ

カ農

村に

おけ

る住

民組

織と

市民

社会

」調

査報

告書

第4

章、

アジ

ア経

済研

究近

藤 

史タ

ンザ

ニア

南部

高地

にお

ける

造林

焼畑

の展

開2007

アジ

ア・ア

フリ

カ地

域研

究第

6-2号

伊谷

樹一

アフ

リカ

・ミ

オン

ボ林

帯と

その

周辺

地域

の在

来農

法2002

アジ

ア・ア

フリ

カ地

域研

究第

2号

P88-104

The L

uth

era

n W

orld

Fede

ration D

epa

rtm

ent

for

World

Serv

ice P

rogr

amm

e f

or

Peac

e in B

uru

ndi

Uph

old

the r

ights

of

the p

oor

and

opp

ress

ed

2008

Annual

Repo

rt 2

008

Min

istr

y of

Nar

ura

l R

eso

urc

es

and

Tourism

(Tan

zania

)Tan

zania

Fore

st S

erv

ice S

trat

egi

c P

lan J

uly

2010 -

June 2

013

2010

Min

istr

y of

Nar

ura

l R

eso

urc

es

and

Tourism

(Tan

zania

)A

Pla

in L

angu

age G

uid

e t

o N

atio

nal

Fore

st P

rogr

amm

e2004

Min

istr

y of

Nar

ura

l R

eso

urc

es

and

Tourism

(Tan

zania

)N

atio

nal

Fore

st P

rogr

amm

e in T

anza

nia

2001 -

2010

2001

山本

佳奈

季節

湿地

にお

ける

農地

拡大

とそ

の背

景(タ

ンザ

ニア

・ボ

ジ県

の事

例)

2009

アジ

ア・ア

フリ

カ地

域研

究第

8-2号

125-146

Min

istr

y of

Nar

ura

l R

eso

urc

es

and

Tourism

(Tan

zania

)Fore

stry

Outlook

Stu

dies

in T

anza

nia

2000

P1-P

36

M.W

.Schw

artz

and

T.M

. C

aro (

Univ

ers

ity

of

Cal

iforn

ia)

Eff

ect

of

sele

ctive

logg

ing

on t

ree a

nd

unde

rsto

ry r

ege

nera

tion

in m

iom

bow

oodl

and

in w

est

ern

Tan

zania

2003

Afr

ican

Journ

al o

f Ecolo

gy, 41, 75-82

Jam

es.

J. M

chom

vu (D

istr

ict

Fore

st O

ffic

er

- Iringa

)C

om

munity

Bas

ed

Nat

ura

l W

oodl

ands

Man

agem

ent

Pro

ject, Iringa

Dis

tric

t,Tan

zania

2000頃

不明

Ndu

wam

ungu

, Jほ

か4

名R

ecent

Lan

d C

ove

r an

d U

se C

han

ges

in M

iom

bo W

oodl

ands

of

Eas

tern

Tan

zania

2000頃

不明

Pat

rick

Bitonde

r B

irungi

The lin

kage

s be

tween lan

d de

grad

atio

n, po

vert

y an

d so

cia

l cap

ital

in U

ganda

2007

(U

niv

ers

ity

of P

reto

ria

South

Afr

ica

) P

h.D

論文

(Envi

ronm

enta

l Econom

ics)

雨宮

洋美

タン

ザニ

アの

村土

地・土

地法

施行

及び

土地

所有

権の

実態

調査

2005

平成

15

年度

独立

行政

法人

国際

協力

機構

準客

員研

究員

報告

書雨

宮洋

美タ

ンザ

ニア

「1999年

村土

地法

」に

おけ

る土

地所

有権

-「総

有論

のミ

ニ法

人論

的構

造」と

の比

較考

察2004

国際

開発

フォ

ーラ

ム 

25

TaT

ED

O(T

anza

nia

Tra

ditional

Energ

y an

dEnvi

ronm

ent

Deve

lopm

ent

Org

aniz

atio

n)

Consu

ltan

tC

onso

rtiu

mTan

zania

Rura

l Energ

y Stu

dy 

(Fin

al R

epo

rt)

1999

TaT

ED

O's

repo

rt

TaT

ED

O(T

anza

nia

Tra

ditional

Energ

y an

dEnvi

ronm

ent

Deve

lopm

ent

Org

aniz

atio

n)

Supp

ly /

Dem

and

Chai

n A

nal

ysis

of

Char

coal

/ F

irew

ood

in D

ar E

s Sal

lam

and

Coas

t R

egi

on a

nd

Diffe

rentiat

ion o

f Tar

get

Gro

ups

2004

TaT

ED

O's

repo

rt

TaT

ED

O(T

anza

nia

Tra

ditional

Energ

y an

dEnvi

ronm

ent

Deve

lopm

ent

Org

aniz

atio

n)

Socio

-Enonom

ic Im

pact

of

Char

coal

to H

ouse

hold

Liv

elih

ood

and

Fore

stR

ege

nera

tion (

Cas

e S

tudy

of

Kib

aha

Dis

tric

t )

2005

TaT

ED

O's

repo

rt

Tan

zania

n G

ove

rnm

ent

Fore

st A

ct, 2

002

2002

Min

istr

y of

Nar

ura

l R

eso

urc

es

and

Tourism

(Tan

zania

)N

atio

nal

Fore

st P

olic

y1998

Lirenz

Pete

rsen他

1名

(FA

Oほ

か)

Fore

stry

Polic

y re

form

and

the r

ule

of in

centive

s in

Tan

zania

2001

Fore

st P

olic

y an

d Econom

ics

2(2

001)3

9-55

Wild

life W

ork

ing

Gro

up

A p

lain

lan

guag

e g

uid

e t

o T

anza

nia

's L

and,

Fore

st a

nd

Wild

life L

aws

and

Polic

ies

2005

Liz

Ald

en W

ily (

IIED

)C

om

munity

Bas

ed

land

tenure

man

agem

ent

(Quest

ions

and

answ

ers

abo

ut

Tan

zania

's V

illag

e L

and

Act, 1

999)

2004

issu

e p

aper

no. 120(IIE

D)

UN

EP

The F

ore

stry

Secto

r in

Tan

zania

不明

UN

EP

Countr

y P

roje

cts

- R

ound

Ⅱ-

A S

ynth

esi

s R

epo

rtN

atio

nal

Agr

ofo

rest

ry S

teering

Com

mitte

e(T

anza

nia

)P

opu

lar

Vers

ion o

f N

atin

al A

grofo

rest

ry S

trat

egy

2006

近藤

史タ

ンザ

ニア

南部

耕地

にお

ける

在来

谷地

耕作

の展

開2003

アジ

ア・ア

フリ

カ地

域研

究第

3号

p103-p139

JIC

Aタ

ンザ

ニア

国別

援助

研究

会報

告書

1997

浜田

哲郎

保存

林区

の協

働管

理に

向け

て(ア

フリ

カに

おけ

る開

発と

森林

保全

のア

プロ

ーチ

の検

討)

200.4

国際

協力

研究

 vo

l.21 N

o.1

(通

巻41号

)N

atio

nal

Bure

au o

f Sta

tist

ics

(Tan

zania

)H

ouse

hold

Budg

et

Surv

ey 2

007

2007

プロ

マー

コン

サル

ティ

ング

自給

的作

物研

究 

モザ

ンビ

ーク

とタ

ンザ

ニア

にお

ける

キャ

ッサ

バの

生産

・加

工・流

通・消

費の

現状

と政

策の

課題

2011

農水

省補

助事

業途

上国

支援

のた

めの

基礎

的情

報整

備事

雨宮

洋美

アフ

リカ

の貧

困と

土地

所有

権-タ

ンザ

ニア

に見

る土

地の

セイ

フテ

ィネ

ット

機能

-2008

法政

論集

 227号

 p937-p968

T.Y

em

iru (

Sw

edi

sh u

niv

ers

ity

of

Agr

icultura

lsc

iences)

ほか

2名

Fore

st incom

es

and

pove

rty

alle

viat

ion u

nde

r pa

rtic

ipat

ory

fore

st m

anag

em

ent

inth

e B

ale H

ighln

ads,

South

ern

Eth

iopi

a2010

Inte

rnat

ional

Fore

stry

Revi

ew

Vol.

12(1

)

Page 2: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

Deepa

Nar

ayan

ほか

1名

House

hold

Incom

e a

nd

Socia

l C

apital

in R

ura

l Tan

zania

1997

タン

ザニ

ア政

府、

世銀

、ダ

ルエ

スサ

ラム

大学

の共

同調

査の

一部

P1-P

42

Impr

ovi

ng

Econom

ic O

utc

om

es

for

Sm

allh

old

ers

Gro

win

g Teak

in A

grofo

rest

rySys

tem

in Indo

nesi

a2005

CIF

OR

資料

Cels

us

Senhte

(M

akere

re U

niv

ers

ity,

Uga

nda

)P

ote

ntial

Conto

ribu

tion o

f Sm

all-

scal

e T

ree P

lanting

to P

ove

rty

Redu

ction in

Uga

nda

2008

Liv

elih

ood a

nd

Aw

areness

in R

ura

l C

om

munitiie

s(ノ

ルウ

ェー

の団

体に

よる

資金

支援

)の

一部

Ale

zande

r N

yange

ro S

ongo

rwa

(Soko

ine U

niv

ers

ity,

Tan

zania

)P

ove

rty

and

Conse

rvat

ion, Tan

zania

2007.1

2P

CLG

 シ

ンポ

ジウ

ム2007(IIE

D)

Julie

Litchfield

(U

niv

ers

ity

of Suss

ex)

ほか

1名

Pove

rty

in K

agera

, Tan

zania

: C

har

acte

rist

ic, C

ause

s an

d C

onst

rain

ts2008.8

PR

US W

ork

ing

Pap

er

no.4

2笹

岡雄

一ほ

か2名

アフ

リカ

にお

ける

貧困

削減

の制

度形

成ー

エチ

オビ

ア、

ケニ

ア、

タン

ザニ

アの

制度

的考

察2005.3

GR

IPS 

Deve

lopm

ent

Foru

m D

iscuss

ion P

aper

池野

旬タ

ンザ

ニア

の貧

困削

減政

策を

めぐ

って

2003.1

1ア

ジア

・ア

フリ

カ地

域研

究 

第3号

 2003.1

1U

ND

P人

間開

発報

告書

2010 

国家

の真

の豊

かさ

-人

間開

発へ

の道

筋(概

要)

2010

橘永

久途

上国

にお

ける

貧困

とは

何か

2008

神戸

大学

最前

線vo

l.9(2

008.9

)国

際協

力事

業団

貧困

に関

する

基礎

的研

究2001

国際

協力

事業

団国

際協

力総

合研

修所

  

総研

JR

01-05

紀谷

昌彦

PR

SP

アプ

ロー

チの

現状

と今

後の

課題

2002

国際

開発

ジャ

ーナ

ル 

2002年

4月

牧野

耕司

PR

SP

(貧困

削減

ペー

パー

)に

つい

ての

暫定

的考

察2002

国際

協力

研究

 V

ol.1

8 N

o.1

(通巻

35号

)P

98-P

104

Scott

Gelle

rほか

2名

Lin

king

Nat

ional

Fore

st P

rogr

amm

es

and

Pove

rty

Redu

ction S

trat

egi

es(

Kenya

)2007.1

1FA

Oレ

ポー

トScott

Gelle

rほか

1名

Lin

king

Nat

ional

Fore

st P

rogr

amm

es

and

Pove

rty

Redu

ction S

trat

egi

es

(Tan

zania

)2006.1

0FA

Oレ

ポー

トR

osa

lie M

cC

onnell

Lin

king

Nat

ional

Fore

st P

rogr

amm

es

and

Pove

rty

Redu

ction S

trat

egi

es

2008

FA

O/Fore

stry

Polic

y an

d In

stitutions

Work

ing

Pap

er#

22

FA

O/H

om

epa

geFore

sts

and

pove

rty

redu

ction

2011

ww

w.fao

.org

/fo

rest

ry/liv

elih

oods

/en/

国際

協力

機構

PR

SP

と援

助協

調に

関す

る論

考2004

独立

行政

法人

国際

協力

機構

国際

協力

総合

研修

所 

 総

研JR

03-73

国際

協力

機構

無償

資金

協力

部ケ

ニア

共和

国平

成19年

度貧

困農

民支

援調

査(2KR

)調

査報

告書

2007

Susa

nne A

dahl (U

niv

ers

ity

of

Hels

inki

)P

ove

rty

in T

anza

nia

- A

n a

nal

ysis

of

impr

ove

ment

in M

oro

goro

and

Kilo

mbe

rodi

stricts

2007

KEP

A's

work

ing

pape

rs N

:07

Sim

mone R

ose

ほか

1名

Crite

ria

and

Indi

cat

ors

for

Sust

ainab

le W

oodf

uels

-C

ase s

tudi

es

from

Bra

zil,

・・・・

・and T

anza

nia

2009

FA

O・htt

p:/

/w

ww

.fao

.org

/docre

p/012/i1

321e/i1

321e00.p

df

J.E

.M A

rnld

and

Jule

s Jongm

aFuelw

ood

and

char

coal

in d

eve

lopi

ng

countr

ies

1977

FA

O/U

nas

ylva

No.1

18 W

ood

for

fuel

Tuye

ni H

eita

Mw

ampa

mba

Has

the 

woodfu

el 

crisi

s re

turn

ed?

 U

rban

 char

coal

 consu

mpt

ion 

inTan

zania

 an

d 

its 

implic

atio

ns 

to 

pre

sent

and futu

re fore

st a

vaila

bilit

y2007

Energ

y P

olic

y 35 (

2007)

4221-4234

Tam

eeza

n w

a G

athuiほ

か4名

The K

enya

Char

coal

Polic

y H

andb

ook

- C

urr

ent

Regu

lations

for

a su

stai

nab

leC

har

coal

Secto

r -

2011

Pre

pare

d fo

r P

ISC

ES b

y P

ractical

Action C

onsu

ltin

g Eas

eA

fric

a(h

ttp:

//w

ww

.pis

ces.

or.ke

/si

tes/

defa

ult/file

s/The%20Kenya

%2

0C

har

coal

%20P

olic

y%20H

andb

ook.

pdf)

Christ

ian P

ete

r ほ

か2名

Envi

ronm

enta

l C

risi

s or

Sust

ainab

le D

eve

lopm

ent

Opp

ort

unity

? -T

ransf

orm

ing

the C

har

coal

Secto

r in

Tan

zania

2009

World

Ban

k : A

Polic

y P

aper

htt

p://w

ww

-w

ds.w

orldb

ank.

org

/ext

ern

al/de

fault/W

DSC

onte

ntS

erv

er/

WD

SP

/IB

/2009/09/01/000334955_2

0090901084035/R

ende

red/

PD

F/502070W

P0P

olic

1B

Ox0

342042B

01P

UB

LIC

1.p

df

Kla

s San

derほ

か6名

Enab

ling

Refo

rms

: A

Sta

kehold

er-

Bas

ed

Anal

ysis

of

the P

olit

ical

Econom

y of

Tan

zania

's C

har

coal

Secto

r an

d th

e P

ove

rty

and

Socia

l Im

pacts

of

Pro

pose

dR

efo

rms

2010

World

Ban

k : P

ubl

inc D

isclo

sure

Auth

orize

dhtt

ps:/

/ope

nkn

ow

ledg

e.w

orldb

ank.

org

/han

dle/10986/2865

Page 3: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

124

Page 4: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

一般社団法人 海外林業コンサルタンツ協会  公益財団法人 国際緑化推進センター一般社団法人 海外林業コンサルタンツ協会

公益財団法人 国際緑化推進センター

途上国の貧困削減のための

森づくり指針

Page 5: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

貧困削減は、2000年国連ミレニアム宣言で定められた、開発分野における国際社会共通の8つのミレニアム開発目標(MDGs)の中で、初等教育の完全普及の達成、乳児死亡率の削減などとともに、極度の貧困と飢餓の撲滅として取り上げられ、国際社会が取り組むべき課題の一つとされています。 MDGsでは2015年を達成期限として、一定の成果をあげていますが、2000年以降の新たな課題(世界的財政危機や気候変動、生物多様性の保全等)への対応が必要であると指摘されています。

こうした現状を踏まえて、2012年6月に開催された「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」では、経済・環境・社会の3つの側面でバランスのとれた社会の構築の重要性が確認され、2015年までに「持続可能な開発目標(SDGs)」を策定し、ポスト2015開発アジェンダに統合していくこととしました。SDGsでは、これまでの貧困や衛生等の問題に加え、持続可能な消費と生産や、持続可能な資源の利用等、社会的課題に環境的課題が融合した形で取り上げられています。

このように世界的な動向において、開発には資源の持続的な活用が必須であると認識されるようになってきました。これは、貧困削減を実現する上でも同様です。

本指針では、森林資源を持続的に活用し、食糧生産や現金収入等で住民の生活に短期のプラスインパクトを与えながら、生活環境の改善を図り、地域住民の貧困削減を実現する「森づくり」を実践した事例をとりまとめました。この指針により、森林の持続可能な経営管理が、貧困削減の取組みをより持続的で安定したものにできると、広く認識されることを目的としています。

はじめに

途上国の貧困削減のための森づくり指針CONTENTS

はじめに ………………………………………………………………………… 1

貧困削減のための森づくり支援事業について1.貧困削減への取組みと考え方 ……………………………………………… 3 途上国での森林資源の減少と生活への影響

2.貧困削減と森林の役割 ……………………………………………………… 4

3.ポイントと事例1  食糧生産、現金収入につながる活動を組み合わせた森づくり ………… 5

ポイント アグロフォレストリーの取組み 事  例 斜面農地でのアグロフォレストリー

ポイント 森林内での生計活動(養蜂、木炭、アロエ栽培等) 事  例 養蜂  木炭生産

ポイント 未利用資源の利用、樹木の多目的利用 (マルチパーパスツリー(モリンガ等)) 事  例 プロソピス(Prosopis juliflora)管理と利用

2 農業などの生産活動や住環境の向上につながる ……………………… 9  森林の多面的機能の発揮を目的とした森づくり

  ポイント 土壌保全を通じた農産物の生産性向上 事  例 農地土壌改善

  

ポイント 快適環境の創出  事 例 環境植林  学校等への植林

  ポイント 観光資源(エコツーリズム)の創出  事 例 水質浄化、水源涵養(乾燥地は含まない)

3 オーナーシップを持った組織づくりやキャパシティビルディング …… 10 ポイント 住民の組織化 事 例 組織づくり      木炭生産グループの形成 ポイント OJT研修、フォローアップの実施 事 例 OJT研修  資金管理

参考途上国で森づくり(植林活動)を実施する上での留意点 ………………… 13

ポイント 土地問題(所有権のあいまいさ、収穫後の所有権の確認) 事 例 土地所有の問題

苗木生産、保育(アフターケア)  ポイント 苗木生産 事 例 苗木の取扱いについて

ポイント 植林木のアフターケア 事 例 植林木の保護対策について

貧困削減のための森づくり支援事業について

2011~2014年、ケニアツルカナ地域、ルワンダ南部地域、タンザニアモロゴロ地域において、貧困削減に資する森づくりを目的としたパイロットプロジェクトを林野庁の補助金を得て実施しました。実施にあたっては、①住民自身が実行可能な技術や資源の活用、②住民自身の自発性を醸成するための研修やワークショップの開催、組織づくり、③事業終了後の展開のための村、県などの地方行政組織や森林行政との連携、に留意して行いました。

パイロットプロジェクトの詳しい内容は、「途上国森づくり事業(貧困削減のための森づくり支援)」報告書にてご覧いただけます。http://www.jofca.or.jp/publication/2_index_detail.htmlhttp://www.jifpro.or.jp/Activities/Research/Technical_Report_J.html#Report_22

1

Page 6: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

貧困削減は、2000年国連ミレニアム宣言で定められた、開発分野における国際社会共通の8つのミレニアム開発目標(MDGs)の中で、初等教育の完全普及の達成、乳児死亡率の削減などとともに、極度の貧困と飢餓の撲滅として取り上げられ、国際社会が取り組むべき課題の一つとされています。 MDGsでは2015年を達成期限として、一定の成果をあげていますが、2000年以降の新たな課題(世界的財政危機や気候変動、生物多様性の保全等)への対応が必要であると指摘されています。

こうした現状を踏まえて、2012年6月に開催された「国連持続可能な開発会議(リオ+20)」では、経済・環境・社会の3つの側面でバランスのとれた社会の構築の重要性が確認され、2015年までに「持続可能な開発目標(SDGs)」を策定し、ポスト2015開発アジェンダに統合していくこととしました。SDGsでは、これまでの貧困や衛生等の問題に加え、持続可能な消費と生産や、持続可能な資源の利用等、社会的課題に環境的課題が融合した形で取り上げられています。

このように世界的な動向において、開発には資源の持続的な活用が必須であると認識されるようになってきました。これは、貧困削減を実現する上でも同様です。

本指針では、森林資源を持続的に活用し、食糧生産や現金収入等で住民の生活に短期のプラスインパクトを与えながら、生活環境の改善を図り、地域住民の貧困削減を実現する「森づくり」を実践した事例をとりまとめました。この指針により、森林の持続可能な経営管理が、貧困削減の取組みをより持続的で安定したものにできると、広く認識されることを目的としています。

はじめに

途上国の貧困削減のための森づくり指針CONTENTS

はじめに ………………………………………………………………………… 1

貧困削減のための森づくり支援事業について1.貧困削減への取組みと考え方 ……………………………………………… 3 途上国での森林資源の減少と生活への影響

2.貧困削減と森林の役割 ……………………………………………………… 4

3.ポイントと事例1  食糧生産、現金収入につながる活動を組み合わせた森づくり ………… 5

ポイント アグロフォレストリーの取組み 事  例 斜面農地でのアグロフォレストリー

ポイント 森林内での生計活動(養蜂、木炭、アロエ栽培等) 事  例 養蜂  木炭生産

ポイント 未利用資源の利用、樹木の多目的利用 (マルチパーパスツリー(モリンガ等)) 事  例 プロソピス(Prosopis juliflora)管理と利用

2 農業などの生産活動や住環境の向上につながる ……………………… 9  森林の多面的機能の発揮を目的とした森づくり

  ポイント 土壌保全を通じた農産物の生産性向上 事  例 農地土壌改善

  

ポイント 快適環境の創出  事 例 環境植林  学校等への植林

  ポイント 観光資源(エコツーリズム)の創出  事 例 水質浄化、水源涵養(乾燥地は含まない)

3 オーナーシップを持った組織づくりやキャパシティビルディング …… 10 ポイント 住民の組織化 事 例 組織づくり      木炭生産グループの形成 ポイント OJT研修、フォローアップの実施 事 例 OJT研修  資金管理

参考途上国で森づくり(植林活動)を実施する上での留意点 ………………… 13

ポイント 土地問題(所有権のあいまいさ、収穫後の所有権の確認) 事 例 土地所有の問題

苗木生産、保育(アフターケア)  ポイント 苗木生産 事 例 苗木の取扱いについて

ポイント 植林木のアフターケア 事 例 植林木の保護対策について

貧困削減のための森づくり支援事業について

2011~2014年、ケニアツルカナ地域、ルワンダ南部地域、タンザニアモロゴロ地域において、貧困削減に資する森づくりを目的としたパイロットプロジェクトを林野庁の補助金を得て実施しました。実施にあたっては、①住民自身が実行可能な技術や資源の活用、②住民自身の自発性を醸成するための研修やワークショップの開催、組織づくり、③事業終了後の展開のための村、県などの地方行政組織や森林行政との連携、に留意して行いました。

パイロットプロジェクトの詳しい内容は、「途上国森づくり事業(貧困削減のための森づくり支援)」報告書にてご覧いただけます。http://www.jofca.or.jp/publication/2_index_detail.htmlhttp://www.jifpro.or.jp/Activities/Research/Technical_Report_J.html#Report_22

2

Page 7: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

森林の機能と役割

オーナーシップを持った組織づくりやキャパシティビルディング

ミレニアム開発目標(MDGs)での「極度の貧困の撲滅」については、「2015年までに1日1.25ドル未満で生活する人口の割合を1990年の水準の半数に減少させる」という具体的目標が示されていますが、貧困の問題を考える場合には、現金収入の少なさに着目する「所得貧困」だけを対象とするのでは十分とは言えません。

本指針では、1994年に国連開発計画(UNDP)が提唱した概念である「人間の安全保障」の考え方で貧困を捉えています。「人間の安全保障」とは、人間一人一人に着目し、人々が恐怖や欠乏から免れ尊厳をもって生きることができるよう、個人の保護と能力強化を通じて、国・社会づくりを進めるという考え方です。紛争や難民問題、気候変動などの環境問題等、グローバルな課題に取り組む中で、立場の弱い人々を取り残さないよう人間を中心としたアプローチの重要性が認識されています。

貧困削減に取り組む上で、地域の貧困状態を把握することが必要です。そのためには、住民が普段の生活の中でどのようなことに不満・不足を感じているのか知ることが重要です。実際にケニア、ルワンダのプロジェクト対象地で住民に聞取りを行ったところ、「食糧の不足」、「現金収入の不足」、「労働負担の増加」、「健康上の不安」、「教育機会の喪失」、「生活環境の悪化」の項目があげられました。

これらの項目について、どのように住民が困っているかを具体的に追及し、その内容や程度を明らかにすることが重要です。例えば、「現金収入不足」については、そのことによって食糧が購入できないのか、衣服等の生活用品が購入できないのか、教育費が負担できないのかなど、住民が生活するうえで影響受けている影響が異なりますし、収入源の面からみても、それが一つなのか複数なのか、収入増大のためにどのような取組を行っているのか、農業生産等の異常気象等のリスクはどの程度かといった、貧困に関連する課題が見えてきます。また、「労働負担の増加」についても、誰のどんな労働が増加するのかによって、子供たちが水汲みや薪収集に時間をとられることで学校へ行く機会を失っているなどの具体的な問題が浮かび上がってきます。

貧困削減を実現するためには、住民一人ひとりが感じるこうした複雑に絡み合った「恐怖」「欠乏」を改善していくことなのだという視点を持つことが重要です。

世界には16億人以上が、食料、薬、燃料、仕事、生計などで森林に依存して生活しているとされています(国連The Technical Support Team , Issues Brief : Forests, 2014)。また、世界の薪炭材消費量の90%近くが途上国でのものであり、それらの多くが女性や子供によって収集されています。加えて、WHOの推計によると、世界人口の65-80%の健康管理は森林由来の薬に依存しています。これらのことからも、森林減少の問題は貧困層や女性や子供など立場の弱いものの貧困をより悪化させていると言えます。

森林は、直接、木材、薪材、果実、家畜の飼料の提供といった住民の生活に不可欠な物資を生産する「森林生産物の創出」機能ばかりでなく、森林が存在することによってその機能を発揮する「環境の改善」、例えば土壌流亡を防ぎ土壌の肥沃化を図る、風による被害を軽減する、水資源を涵養する、日蔭をつくる、生物の多様性を保全する等の機能も併せもっています。

現地の自然的条件/社会的条件に適合した「森づくり」を行うことにより、森林の有する多面的な機能(森林生産物の創出、環境改善の機能)を効果的に発揮させ、住民の抱える多様な貧困の問題に貢献することが期待できます。

ケニアの事例この地域では、地域住民は伝統的に牧畜を行っていますが、一方で、現金収入の60%は薪や炭の販売から獲得しています。また、森林資源は、建材、燃料材、家畜飼料、食糧、薬、木工品として生活の中で多種多様な利用がされています。このように、森林資源に高く依存した生活が営まれていることから、過剰な利用が進み森林の減少につながっており、森林資源の枯渇が住民生活に大きな影響を与えています。

ルワンダの事例この地域では燃料として森林からの薪を利用してお

り、その薪採取の労働を行っている割合の半数は子供たちです。人口増加の影響もあり、薪需要は高くなる一方で、森林伐採による森林減少が進んでいます。そのため、身近に森林資源が不足する事態となり、薪採取にかかる時間も、その頻度も増加傾向にあり、子供たちや女性などの負担がますます増えています。

途上国での森林資源の減少と生活への影響

な影響を与えています。

がされています。このように、森林資源に高く依存した生活が営まれていることから、過剰な利用が進み森林の減少につながっており、森林資源の枯渇が住民生活に大き

身近に森林資源が不足する事態となり、薪採取にかかる時間も、その頻度も増加傾向にあり、子供たちや女性などの負担がますます増えています。

● アグロフォレストリー、果樹栽培● 薪、建築用材、チップ用材等の生産● 木炭原木林造成と木炭生産● 蜂蜜、薬用植物等非木材林産物の生産

ポイント1森林生産物の創出 環境改善

ポイント2

ポイント3

● 農地の土壌保全● 防風林、日蔭林等の造成による快適環境の創出● 水源涵養機能の発揮(乾燥地域を除く)● 生態系の保全

貧困削減への効果

● 自給食糧や生活資材の確保● 生産物の販売による現金収入の確保● 薪採集等の労働の負担軽減

● 農産物等の生産性の向上と安定● 気象災害の回避● 健康の維持● 水資源の安定、水質の向上(乾燥地域を除く)● 観光(エコツーリズム等)資源の創出● 生活環境の改善

機会選択肢の拡大

   

衣食住の質の向上 教育機会の増大 医療受診機会の増大 etc3

Page 8: 児玉由佳編「アフリカ農村における住民組織と市民 …...著者名 タイトル 発行年 掲載誌 D.P.ディクストラ著(斉藤新一郎訳) タンザニアの林業

森林の機能と役割

オーナーシップを持った組織づくりやキャパシティビルディング

ミレニアム開発目標(MDGs)での「極度の貧困の撲滅」については、「2015年までに1日1.25ドル未満で生活する人口の割合を1990年の水準の半数に減少させる」という具体的目標が示されていますが、貧困の問題を考える場合には、現金収入の少なさに着目する「所得貧困」だけを対象とするのでは十分とは言えません。

本指針では、1994年に国連開発計画(UNDP)が提唱した概念である「人間の安全保障」の考え方で貧困を捉えています。「人間の安全保障」とは、人間一人一人に着目し、人々が恐怖や欠乏から免れ尊厳をもって生きることができるよう、個人の保護と能力強化を通じて、国・社会づくりを進めるという考え方です。紛争や難民問題、気候変動などの環境問題等、グローバルな課題に取り組む中で、立場の弱い人々を取り残さないよう人間を中心としたアプローチの重要性が認識されています。

貧困削減に取り組む上で、地域の貧困状態を把握することが必要です。そのためには、住民が普段の生活の中でどのようなことに不満・不足を感じているのか知ることが重要です。実際にケニア、ルワンダのプロジェクト対象地で住民に聞取りを行ったところ、「食糧の不足」、「現金収入の不足」、「労働負担の増加」、「健康上の不安」、「教育機会の喪失」、「生活環境の悪化」の項目があげられました。

これらの項目について、どのように住民が困っているかを具体的に追及し、その内容や程度を明らかにすることが重要です。例えば、「現金収入不足」については、そのことによって食糧が購入できないのか、衣服等の生活用品が購入できないのか、教育費が負担できないのかなど、住民が生活するうえで影響受けている影響が異なりますし、収入源の面からみても、それが一つなのか複数なのか、収入増大のためにどのような取組を行っているのか、農業生産等の異常気象等のリスクはどの程度かといった、貧困に関連する課題が見えてきます。また、「労働負担の増加」についても、誰のどんな労働が増加するのかによって、子供たちが水汲みや薪収集に時間をとられることで学校へ行く機会を失っているなどの具体的な問題が浮かび上がってきます。

貧困削減を実現するためには、住民一人ひとりが感じるこうした複雑に絡み合った「恐怖」「欠乏」を改善していくことなのだという視点を持つことが重要です。

世界には16億人以上が、食料、薬、燃料、仕事、生計などで森林に依存して生活しているとされています(国連The Technical Support Team , Issues Brief : Forests, 2014)。また、世界の薪炭材消費量の90%近くが途上国でのものであり、それらの多くが女性や子供によって収集されています。加えて、WHOの推計によると、世界人口の65-80%の健康管理は森林由来の薬に依存しています。これらのことからも、森林減少の問題は貧困層や女性や子供など立場の弱いものの貧困をより悪化させていると言えます。

森林は、直接、木材、薪材、果実、家畜の飼料の提供といった住民の生活に不可欠な物資を生産する「森林生産物の創出」機能ばかりでなく、森林が存在することによってその機能を発揮する「環境の改善」、例えば土壌流亡を防ぎ土壌の肥沃化を図る、風による被害を軽減する、水資源を涵養する、日蔭をつくる、生物の多様性を保全する等の機能も併せもっています。

現地の自然的条件/社会的条件に適合した「森づくり」を行うことにより、森林の有する多面的な機能(森林生産物の創出、環境改善の機能)を効果的に発揮させ、住民の抱える多様な貧困の問題に貢献することが期待できます。

ケニアの事例この地域では、地域住民は伝統的に牧畜を行っていますが、一方で、現金収入の60%は薪や炭の販売から獲得しています。また、森林資源は、建材、燃料材、家畜飼料、食糧、薬、木工品として生活の中で多種多様な利用がされています。このように、森林資源に高く依存した生活が営まれていることから、過剰な利用が進み森林の減少につながっており、森林資源の枯渇が住民生活に大きな影響を与えています。

ルワンダの事例この地域では燃料として森林からの薪を利用してお

り、その薪採取の労働を行っている割合の半数は子供たちです。人口増加の影響もあり、薪需要は高くなる一方で、森林伐採による森林減少が進んでいます。そのため、身近に森林資源が不足する事態となり、薪採取にかかる時間も、その頻度も増加傾向にあり、子供たちや女性などの負担がますます増えています。

途上国での森林資源の減少と生活への影響

● アグロフォレストリー、果樹栽培● 薪、建築用材、チップ用材等の生産● 木炭原木林造成と木炭生産● 蜂蜜、薬用植物等非木材林産物の生産

ポイント1森林生産物の創出 環境改善

ポイント2

ポイント3

● 農地の土壌保全● 防風林、日蔭林等の造成による快適環境の創出● 水源涵養機能の発揮(乾燥地域を除く)● 生態系の保全

貧困削減への効果

● 自給食糧や生活資材の確保● 生産物の販売による現金収入の確保● 薪採集等の労働の負担軽減

● 農産物等の生産性の向上と安定● 気象災害の回避● 健康の維持● 水資源の安定、水質の向上(乾燥地域を除く)● 観光(エコツーリズム等)資源の創出● 生活環境の改善

機会選択肢の拡大

   

衣食住の質の向上 教育機会の増大 医療受診機会の増大 etc4