効率的な5gデバイス向けip throughput 試験環境の構築に貢献...title...

2
Leaflet IP Throughput試験の重要性 5Gは「超高速(eMBB)」「多数同時接続(mMTC)」「低遅延・高信頼(URLLC)」の3つの切り口で機能強化が進められており、 エンターテインメントやナビゲーションといった従来のサービスに留まらず、建築機器の遠隔操作やAR/VRを使用した サービスの提供が期待されています。5GのPhase1(Rel15)は、導入期における「超高速(eMBB)」の切り口を中心に強化 しており、4Gに比較して各段に高速なIP Throughputの実現を目指しています。 eMBB 5 to 20 Gbps mMTC 5G New Radio 10 6 devices/km 2 URLLC 1 ms latency 5Gによる機能強化 5Gによって提供されるさまざまなサービス これに伴い、通信量増大によるバッテリー消費や端末の発熱など、端末の安定性評価はより重要になります。また、端末の スペックを示す指標としての最大Throughput評価が必要になります。しかし、IP Throughputの評価需要が高まる一方 で、評価には下記のような問題があります。 • 5Gのネットワーク環境がまだ整備されていない。 • 実網ではサーバ負荷や無線環境によりThroughputがダイナミックに変動してしまう。 • 試験パラメータ数が指数的に増加し、評価負担増。 SmartStudio NRを使用することで先述した問題を解決し、端末評価の効率化に貢献できます。 効率的な5Gデバイス向けIP Throughput 試験環境の構築に貢献 SmartStudio NR MX800070A Radio Communication Test Station MT8000A Signalling Tester MD8475B

Upload: others

Post on 20-Sep-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 効率的な5Gデバイス向けIP Throughput 試験環境の構築に貢献...Title 効率的な5Gデバイス向けIP Throughput試験環境の構築に貢献 リーフレット

Leaflet

IP Throughput試験の重要性

5Gは「超高速(eMBB)」「多数同時接続(mMTC)」「低遅延・高信頼(URLLC)」の3つの切り口で機能強化が進められており、 エンターテインメントやナビゲーションといった従来のサービスに留まらず、建築機器の遠隔操作やAR/VRを使用したサービスの提供が期待されています。5GのPhase1(Rel15)は、導入期における「超高速(eMBB)」の切り口を中心に強化しており、4Gに比較して各段に高速なIP Throughputの実現を目指しています。

eMBB5 to 20 Gbps

mMTC

5G NewRadio

106 devices/km2

URLLC1 ms latency

5Gによる機能強化

5Gによって提供されるさまざまなサービス

これに伴い、通信量増大によるバッテリー消費や端末の発熱など、端末の安定性評価はより重要になります。また、端末のスペックを示す指標としての最大Throughput評価が必要になります。しかし、IP Throughputの評価需要が高まる一方で、評価には下記のような問題があります。

• 5Gのネットワーク環境がまだ整備されていない。• 実網ではサーバ負荷や無線環境によりThroughputがダイナミックに変動してしまう。• 試験パラメータ数が指数的に増加し、評価負担増。

SmartStudio NRを使用することで先述した問題を解決し、端末評価の効率化に貢献できます。

効率的な5Gデバイス向けIP Throughput試験環境の構築に貢献SmartStudio NR MX800070ARadio Communication Test Station MT8000ASignalling Tester MD8475B

Page 2: 効率的な5Gデバイス向けIP Throughput 試験環境の構築に貢献...Title 効率的な5Gデバイス向けIP Throughput試験環境の構築に貢献 リーフレット

https://www.anritsu.com計測器営業本部 営業推進部TEL: 0120-133-099/FAX:046-296-1248E-mail:[email protected]

MX800070A_TputTest-J-A-2-(1.00) 2020.05 ddcm/CDT

柔軟なパラメータ設定・再現性の高い試験環境

SmartStudio NRを使用することで、柔軟なパラメータ設定や再現性の高いIP Throughput試験環境の構築が可能です。Throughputに関連する柔軟なパラメータ設定およびThroughput値の確認(端末としての性能評価)、およびオペレータごとの設定(各オペレータ仕様にそったThroughput値の確認)が簡単に実施できます。

トラブルシューティング機能・応用的な試験も実施可能

何か問題が起きた際のトラブルシューティングや、外部サーバへの接続などの応用的な試験を実施することも可能です。Throughputが出ない、状態遷移ができない時のトラブルシューティング(Log解析)や、外部サーバやインターネット接続を使用した実アプリ検証までSSNRを応用することにより、さまざまなことができます。

Throughput Monitorにて実際に出ている値がリアルタイムに確認可能。

TDD Configurationなどオペレータ特有の設定もGUIから簡単に設定可能。

Message/Sequence Logにより状態遷移できない原因などを調査可能。

外部サーバやインターネット接続も簡単に設定が可能。

ACK/NACK数などを表示し、通信環境の状態をモニタリング。