科目名 科目区分 教員氏名 頁...デイビッド サンドブルック・ 102 ホワイト...

1121
専門科目 CAE実習 <機械> 1 坂田 誠一郎・和田 義孝 外国語科目 TOEIC1(T1‐2) <理工機> cクラ 4 尾崎 千晶 外国語科目 TOEIC1(T1‐2) <理工機> eクラ 6 西 悦子 外国語科目 TOEIC1(T1‐2) <理工機> fクラ 8 三原 外国語科目 TOEIC1(T1‐3) <理工機> dクラ 10 日高 文代 外国語科目 TOEIC1(T1‐4) <理工機> aクラ 12 中西 亮太 外国語科目 TOEIC1(T1‐4) <理工機> bクラ 14 莵原 美和 外国語科目 TOEIC2(T1‐2) <理工機> cクラ 16 尾崎 千晶 外国語科目 TOEIC2(T1‐2) <理工機> eクラ 18 西 悦子 外国語科目 TOEIC2(T1‐2) <理工機> fクラ 20 三原 外国語科目 TOEIC2(T1‐3) <理工機> dクラ 22 日高 文代 外国語科目 TOEIC2(T1‐4) <理工機> aクラ 24 中西 亮太 外国語科目 TOEIC2(T1‐4) <理工機> bクラ 26 莵原 美和 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR1‐2)火4 aクラス 28 尾崎 千晶 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR1‐2)火4 cクラス 31 穴田 理枝 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR1‐5)火4 bクラス 34 村上 八重子 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR2‐2)火4 dクラス 37 三原 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR2‐3)火4 eクラス 40 森本 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR2‐3)火4 fクラス 43 井上 拓也 外国語科目 アカデミックリーディング1 <機 > (AR2‐5)火4 gクラス 46 日高 文代 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR1‐2)火4 aクラス 49 尾崎 千晶 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR1‐2)火4 cクラス 52 穴田 理枝 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR1‐5)火4 bクラス 55 村上 八重子 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR2‐2)火4 dクラス 58 三原 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR2‐3)火4 eクラス 61 森本 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR2‐3)火4 fクラス 64 井上 拓也 教員氏名 科目区分 科目名 目 次 外国語科目 アカデミックリーディング2 <機 > (AR2‐5)火4 gクラス 67 日高 文代

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

17 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 専門科目CAE実習 1坂田 誠一郎・和田 義孝

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) cクラ

    4尾崎 千晶

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) eクラ

    6西 悦子

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) fクラ

    8三原 京

    外国語科目TOEIC1(T1‐3) dクラ

    10日高 文代

    外国語科目TOEIC1(T1‐4) aクラ

    12中西 亮太

    外国語科目TOEIC1(T1‐4) bクラ

    14莵原 美和

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) cクラ

    16尾崎 千晶

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) eクラ

    18西 悦子

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) fクラ

    20三原 京

    外国語科目TOEIC2(T1‐3) dクラ

    22日高 文代

    外国語科目TOEIC2(T1‐4) aクラ

    24中西 亮太

    外国語科目TOEIC2(T1‐4) bクラ

    26莵原 美和

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐2)火4 aクラス

    28尾崎 千晶

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐2)火4 cクラス

    31穴田 理枝

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐5)火4 bクラス

    34村上 八重子

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐2)火4 dクラス

    37三原 京

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐3)火4 eクラス

    40森本 光

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐3)火4 fクラス

    43井上 拓也

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐5)火4 gクラス

    46日高 文代

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐2)火4 aクラス

    49尾崎 千晶

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐2)火4 cクラス

    52穴田 理枝

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐5)火4 bクラス

    55村上 八重子

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐2)火4 dクラス

    58三原 京

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐3)火4 eクラス

    61森本 光

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐3)火4 fクラス

    64井上 拓也

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐5)火4 gクラス

    67日高 文代

  • アカデミックリーディング2 (AR2‐5)火4 gクラス

    共通教養科目インターンシップ 70橋本 知久

    外国語科目オーラルイングリッシュ1

    72ウォルシュ シェイン ローレンス・

    テオドア オスティス・トラスコット ジョージ・

    アンドリュー ナドゥー・

    ヒエタラヒティ エレキカレヴィ・

    ホーキング マーク・ジョセフ マッカボイ・

    スコット ライリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ1(再)

    (後期)

    75ホーキング マーク・スコット ライリー・

    伊藤 ジェニファリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ1(再)

    (前期)

    78イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    デイビッド サンドブルック・

    ブライアン スレイター

    外国語科目オーラルイングリッシュ2

    81ウォルシュ シェイン ローレンス・

    テオドア オスティス・アンドリュー ナドゥー・

    トラスコット ジョージ・

    ヒエタラヒティ エレキカレヴィ・

    ホーキング マーク・ジョセフ マッカボイ・

    スコット ライリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ2(再)

    (後期)

    84イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    ブライアン スレイター・

    デイビッド サンドブルック

    外国語科目オーラルイングリッシュ2(再)

    (前期)

    87ホーキング マーク・スコット ライリー・

    伊藤 ジェニファリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ3

    90イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    パトリック ジャッジ・ホーキング マーク・

    ホワイト ショーン・伊藤 ジェニファリー・

    ホワイト ウィリアム・

    ハティング スティーブン

    外国語科目オーラルイングリッシュ3(再)

    (後期)

    93ルドルフ ナサニエル・ホワイト ショーン・

    デイビッド サンドブルック

    外国語科目オーラルイングリッシュ4

    96イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    パトリック ジャッジ・

    ハティング スティーブン・ホワイト ショーン・

    ホーキング マーク・伊藤 ジェニファリー・

    ホワイト ウィリアム

    外国語科目オーラルイングリッシュ4(再)

    (後期)

    99根本 ミッシェル フランセス・

    アンドリュー ナドゥー・

    トラスコット ジョージ

    外国語科目オーラルイングリッシュ4(再)

    (前期)

    102デイビッド サンドブルック・

    ホワイト ショーン・ルドルフ ナサニエル

    共通教養科目キャリアデザイン (短大合併)

    105湯口 恭子

    外国語科目ドイツ語総合1

    108奥田 紀代子

    外国語科目ドイツ語総合1

    111吉田 千裕

    外国語科目ドイツ語総合2

    114吉田 千裕

    外国語科目ドイツ語総合2

    117奥田 紀代子

    外国語科目ドイツ語総合3

    120宮本 春美

    外国語科目ドイツ語総合4

    123宮本 春美

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 共通教養科目ビジネスモデルとマネジメント <

    数・物・化>

    126榊原 可人

    外国語科目フランス語総合1

    128小林 裕史

    外国語科目フランス語総合2

    131小林 裕史

    専門科目プログラミング実習 134橋本 知久・道岡 武信

    外国語科目ライティング1 137辻本 昌子

    外国語科目ライティング2 140辻本 昌子

    外国語科目英語演習1 143ブロックソム アレキサンダー ショウ・

    賀谷 嘉子・吉田 諭史・里井 真理子・

    林 智昭・和田 園子・澤 泰人・莵原 美和

    外国語科目英語演習2 147ブロックソム アレキサンダー ショウ・

    賀谷 嘉子・吉田 諭史・里井 真理子・

    林 智昭・和田 園子・澤 泰人・莵原 美和

    専門科目応用解析 151五百井 清

    専門科目応用機械製図 155谷田 公二・脇 康隆・武田 修子

    基礎科目化学 158鈴木 晴・岡 研吾

    外国語科目科学技術英語1 161照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 164照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 167照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 170照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 173吉田 諭史

    外国語科目科学技術英語1 176吉田 諭史

    外国語科目科学技術英語2 179道岡 武信・橋本 知久・五百井 清・小坂 学・

    東﨑 康嘉・原田 孝・渕端 学・澤井 徹・

    西籔 和明・和田 義孝・坂田 誠一郎・

    淺野 和典・鈴木 直弥・梶原 伸治・

    大坪 義一・仲井 正昭・池田 篤俊・

    竹本 康彦・谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    専門科目確率・統計 182竹本 康彦

    共通教養科目環境と社会 186水野 諭

    外国語科目韓国語総合1

    189須賀井 義教

    外国語科目韓国語総合1 192崔 眞善

    外国語科目韓国語総合2

    195須賀井 義教

    外国語科目韓国語総合2 198崔 眞善

    外国語科目韓国語総合3

    201全 敏杞

    外国語科目韓国語総合4

    204全 敏杞

    共通教養科目企業倫理と知的財産

    207小橋 馨

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

    共通教養科目基礎ゼミ1 210橋本 知久・小坂 学・東﨑 康嘉・原田 孝・

    渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・和田 義孝・

    坂田 誠一郎・淺野 和典・鈴木 直弥・

    梶原 伸治・大坪 義一・道岡 武信・

    仲井 正昭・池田 篤俊・竹本 康彦・

    谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・平野 繁樹・

    宍戸 信之

  • 橋本 知久・小坂 学・東﨑 康嘉・原田 孝・

    渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・和田 義孝・

    坂田 誠一郎・淺野 和典・鈴木 直弥・

    梶原 伸治・大坪 義一・道岡 武信・

    仲井 正昭・池田 篤俊・竹本 康彦・

    谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・平野 繁樹・

    宍戸 信之

    共通教養科目基礎ゼミ2 213澤井 徹・淺野 和典・大坪 義一・鈴木 直弥・

    仲井 正昭・梶原 伸治・竹本 康彦・

    池田 篤俊・藤田 隆・植木 洸輔

    基礎科目基礎生物学 217山本 純之

    基礎科目基礎物理学および演習 220五百井 清・芦田 直樹・玉岡 孝太郎

    専門科目機械加工学 222西籔 和明

    専門科目機械加工実習 225西籔 和明・淺野 和典・大坪 義一・藤田 隆

    専門科目機械工学実験 229原田 孝・渕端 学・鈴木 直弥・仲井 正昭・

    橋本 知久・池田 篤俊・沖 幸男・植木 洸輔・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    専門科目機械工作法 232木口 昭二・藤田 隆

    専門科目機械製図演習 236谷田 公二・藤田 隆・平野 繁樹・宍戸 信之・

    脇 康隆・武田 修子

    専門科目機械製図基礎演習 239谷田 公二・西籔 和明

    専門科目機械設計 242梶原 伸治・谷田 公二

    専門科目機械要素設計 245東﨑 康嘉

    専門科目機械力学 248原田 孝

    専門科目機械力学の基礎 252原田 孝

    専門科目機械力学演習実験 256東﨑 康嘉・梶原 伸治

    専門科目機構学 259原田 孝

    共通教養科目技術と倫理 262井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    共通教養科目技術と倫理 265井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    共通教養科目技術と倫理 268井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    専門科目金属加工実習 271西籔 和明・大坪 義一・冨田 義弘

    専門科目計測工学 275小坂 学・池田 篤俊

    外国語科目月曜5限 フランス語総合3

    278秋吉 孝浩

    外国語科目月曜5限 フランス語総合4

    281秋吉 孝浩

    共通教養科目健康とスポーツの科学 284栗山 晶代

    共通教養科目現代社会と法 287稲元 格

    専門科目工業材料 290仲井 正昭・沖 幸男

    専門科目工業力学 293東﨑 康嘉・坂田 誠一郎

    専門科目構造力学 297坂田 誠一郎・和田 義孝

    専門科目構造力学 300坂田 誠一郎・和田 義孝

    共通教養科目国際化と異文化理解 303睦 宗均

    共通教養科目国際経済と企業の国際化 306杉本 良雄

    共通教養科目国際社会と日本 310杉本 良雄

    専門科目材料工学演習実験 312淺野 和典・仲井 正昭・植木 洸輔・沖 幸男・

    木口 昭二

    専門科目材料組織学 315仲井 正昭・木口 昭二

    専門科目材料力学 319和田 義孝

    専門科目材料力学の基礎 322坂田 誠一郎

    専門科目材料力学演習実験 325坂田 誠一郎・和田 義孝・宍戸 信之

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 共通教養科目資源とエネルギー 328山田 崇裕

    専門科目自動車工学 332梶原 伸治

    共通教養科目社会奉仕実習 336道岡 武信

    共通教養科目住みよい社会と福祉 338広瀬 美千代

    基礎科目情報処理演習

  • 橋本 知久・五百井 清・小坂 学・東﨑 康嘉・

    原田 孝・渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・

    和田 義孝・坂田 誠一郎・淺野 和典・

    鈴木 直弥・梶原 伸治・大坪 義一・

    道岡 武信・仲井 正昭・池田 篤俊・

    竹本 康彦・谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    外国語科目中国語総合1

    431青山 剛一郎

    外国語科目中国語総合1 435上田 なおみ・常次 莉恵・中野 知洋・

    馮 誼光

    外国語科目中国語総合2

    439青山 剛一郎

    外国語科目中国語総合2 443常次 莉恵・中野 知洋・未定(外国語)・

    馮 誼光

    外国語科目中国語総合3

    447中屋 昌子

    外国語科目中国語総合4

    450中屋 昌子

    専門科目鋳造工学 453淺野 和典

    専門科目伝熱工学 457木口 昭二・平野 繁樹

    専門科目電気電子回路  461小坂 学

    共通教養科目日本語の技法 464都築 由美

    専門科目熱力学 467渕端 学・澤井 徹

    専門科目熱力学の基礎 470澤井 徹・平野 繁樹

    専門科目熱力学演習実験 474渕端 学・澤井 徹・平野 繁樹

    基礎科目微分積分学Ⅰ 477源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅰ 480源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅱ 483源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅱ 486源嶋 孝太

    専門科目品質管理 489竹本 康彦

    基礎科目物理学および演習 493橋本 知久・新居 毅人・小原 顕

    基礎科目物理学概論および演習Ⅰ 495佐藤 加奈子

    基礎科目物理学概論および演習Ⅱ 497日下部 俊男

    専門科目物理学実験 499渕端 学・澤井 徹・竹本 康彦・橋本 知久・

    植木 洸輔・藤田 隆・平野 繁樹・宍戸 信之

    共通教養科目暮らしのなかの憲法 502二宮 貴美

    専門科目流れ学の基礎 504道岡 武信

    専門科目流れ学演習実験 507鈴木 直弥・道岡 武信

    専門科目流体工学 510鈴木 直弥

    専門科目流体力学 513道岡 武信

    専門科目CAE実習 516坂田 誠一郎・和田 義孝

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) cクラ

    519尾崎 千晶

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) eクラ

    521西 悦子

    外国語科目TOEIC1(T1‐2) fクラ

    523三原 京

    外国語科目TOEIC1(T1‐3) dクラ

    525日高 文代

    外国語科目TOEIC1(T1‐4) aクラ

    527中西 亮太

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

    外国語科目TOEIC1(T1‐4) bクラ

    529莵原 美和

  • TOEIC1(T1‐4) bクラ

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) cクラ

    531尾崎 千晶

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) eクラ

    533西 悦子

    外国語科目TOEIC2(T1‐2) fクラ

    535三原 京

    外国語科目TOEIC2(T1‐3) dクラ

    537日高 文代

    外国語科目TOEIC2(T1‐4) aクラ

    539中西 亮太

    外国語科目TOEIC2(T1‐4) bクラ

    541莵原 美和

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐2)火4 aクラス

    543尾崎 千晶

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐2)火4 cクラス

    546穴田 理枝

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR1‐5)火4 bクラス

    549村上 八重子

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐2)火4 dクラス

    552三原 京

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐3)火4 eクラス

    555森本 光

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐3)火4 fクラス

    558井上 拓也

    外国語科目アカデミックリーディング1 (AR2‐5)火4 gクラス

    561日高 文代

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐2)火4 aクラス

    564尾崎 千晶

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐2)火4 cクラス

    567穴田 理枝

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR1‐5)火4 bクラス

    570村上 八重子

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐2)火4 dクラス

    573三原 京

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐3)火4 eクラス

    576森本 光

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐3)火4 fクラス

    579井上 拓也

    外国語科目アカデミックリーディング2 (AR2‐5)火4 gクラス

    582日高 文代

    共通教養科目インターンシップ 585橋本 知久

    外国語科目オーラルイングリッシュ1

    587ウォルシュ シェイン ローレンス・

    テオドア オスティス・トラスコット ジョージ・

    アンドリュー ナドゥー・

    ヒエタラヒティ エレキカレヴィ・

    ホーキング マーク・ジョセフ マッカボイ・

    スコット ライリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ1(再)

    (後期)

    590ホーキング マーク・スコット ライリー・

    伊藤 ジェニファリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ1(再)

    (前期)

    593イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    デイビッド サンドブルック・

    ブライアン スレイター

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 外国語科目オーラルイングリッシュ2

    596ウォルシュ シェイン ローレンス・

    テオドア オスティス・アンドリュー ナドゥー・

    トラスコット ジョージ・

    ヒエタラヒティ エレキカレヴィ・

    ホーキング マーク・ジョセフ マッカボイ・

    スコット ライリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ2(再)

    (後期)

    599イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    ブライアン スレイター・

    デイビッド サンドブルック

    外国語科目オーラルイングリッシュ2(再)

    (前期)

    602ホーキング マーク・スコット ライリー・

    伊藤 ジェニファリー

    外国語科目オーラルイングリッシュ3

    605イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    パトリック ジャッジ・ホーキング マーク・

    ホワイト ショーン・伊藤 ジェニファリー・

    ホワイト ウィリアム・

    ハティング スティーブン

    外国語科目オーラルイングリッシュ3(再)

    (後期)

    608ルドルフ ナサニエル・ホワイト ショーン・

    デイビッド サンドブルック

    外国語科目オーラルイングリッシュ4

    611イワネ サロバーラ マイケル ジェームス・

    パトリック ジャッジ・

    ハティング スティーブン・ホワイト ショーン・

    ホーキング マーク・伊藤 ジェニファリー・

    ホワイト ウィリアム

    外国語科目オーラルイングリッシュ4(再)

    (後期)

    614根本 ミッシェル フランセス・

    アンドリュー ナドゥー・

    トラスコット ジョージ

    外国語科目オーラルイングリッシュ4(再)

    (前期)

    617デイビッド サンドブルック・

    ホワイト ショーン・ルドルフ ナサニエル

    共通教養科目キャリアデザイン (短大合併)

    620湯口 恭子

    専門科目センシング学 623池田 篤俊

    専門科目デジタル回路 625大坪 義一

    外国語科目ドイツ語総合1

    628奥田 紀代子

    外国語科目ドイツ語総合1

    631吉田 千裕

    外国語科目ドイツ語総合2

    634吉田 千裕

    外国語科目ドイツ語総合2

    637奥田 紀代子

    外国語科目ドイツ語総合3

    640宮本 春美

    外国語科目ドイツ語総合4

    643宮本 春美

    共通教養科目ビジネスモデルとマネジメント <

    数・物・化>

    646榊原 可人

    外国語科目フランス語総合1

    648小林 裕史

    外国語科目フランス語総合2

    651小林 裕史

    共通教養科目プレゼンテーション技術

    654毛利 在宏

    専門科目プログラミング実習 657橋本 知久・道岡 武信

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 専門科目プログラミング実習 660橋本 知久・道岡 武信

    専門科目メカトロニクス 663大坪 義一

    共通教養科目メディアの読み方 667倉本 修

    外国語科目ライティング1 670辻本 昌子

    外国語科目ライティング2 673辻本 昌子

    専門科目ロボット工学 676五百井 清

    外国語科目英語演習1 680ブロックソム アレキサンダー ショウ・

    賀谷 嘉子・吉田 諭史・里井 真理子・

    林 智昭・和田 園子・澤 泰人・莵原 美和

    外国語科目英語演習2 684ブロックソム アレキサンダー ショウ・

    賀谷 嘉子・吉田 諭史・里井 真理子・

    林 智昭・和田 園子・澤 泰人・莵原 美和

    専門科目応用解析 688五百井 清

    基礎科目化学 692鈴木 晴・岡 研吾

    外国語科目科学技術英語1 695照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 698照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 701照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 704照井 雅子

    外国語科目科学技術英語1 707吉田 諭史

    外国語科目科学技術英語1 710吉田 諭史

    外国語科目科学技術英語2 713道岡 武信・橋本 知久・五百井 清・小坂 学・

    東﨑 康嘉・原田 孝・渕端 学・澤井 徹・

    西籔 和明・和田 義孝・坂田 誠一郎・

    淺野 和典・鈴木 直弥・梶原 伸治・

    大坪 義一・仲井 正昭・池田 篤俊・

    竹本 康彦・谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    専門科目確率・統計 716竹本 康彦

    専門科目確率・統計 720竹本 康彦

    共通教養科目環境と社会 724水野 諭

    外国語科目韓国語総合1

    727須賀井 義教

    外国語科目韓国語総合1 730崔 眞善

    外国語科目韓国語総合2

    733須賀井 義教

    外国語科目韓国語総合2 736崔 眞善

    外国語科目韓国語総合3

    739全 敏杞

    外国語科目韓国語総合4

    742全 敏杞

    共通教養科目企業倫理と知的財産

    745小橋 馨

    共通教養科目基礎ゼミ1 748橋本 知久・小坂 学・東﨑 康嘉・原田 孝・

    渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・和田 義孝・

    坂田 誠一郎・淺野 和典・鈴木 直弥・

    梶原 伸治・大坪 義一・道岡 武信・

    仲井 正昭・池田 篤俊・竹本 康彦・

    谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・平野 繁樹・

    宍戸 信之

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

    共通教養科目基礎ゼミ2 751澤井 徹・淺野 和典・大坪 義一・鈴木 直弥・

    仲井 正昭・梶原 伸治・竹本 康彦・

    池田 篤俊・藤田 隆・植木 洸輔

  • 共通教養科目基礎ゼミ2 751澤井 徹・淺野 和典・大坪 義一・鈴木 直弥・

    仲井 正昭・梶原 伸治・竹本 康彦・

    池田 篤俊・藤田 隆・植木 洸輔

    基礎科目基礎生物学 755山本 純之

    基礎科目基礎物理学および演習 758五百井 清・芦田 直樹・玉岡 孝太郎

    専門科目機械加工学 760西籔 和明

    専門科目機械加工実習 763西籔 和明・淺野 和典・大坪 義一・藤田 隆

    専門科目機械工学実験 767原田 孝・渕端 学・鈴木 直弥・仲井 正昭・

    橋本 知久・池田 篤俊・沖 幸男・植木 洸輔・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    専門科目機械工作法 770木口 昭二・藤田 隆

    専門科目機械製図演習 774谷田 公二・藤田 隆・平野 繁樹・宍戸 信之・

    脇 康隆・武田 修子

    専門科目機械製図基礎演習 777谷田 公二・西籔 和明

    専門科目機械設計 780梶原 伸治・谷田 公二

    専門科目機械要素設計 783東﨑 康嘉

    専門科目機械力学 786原田 孝

    専門科目機械力学の基礎 790原田 孝

    専門科目機械力学演習実験 794東﨑 康嘉・梶原 伸治

    専門科目機構学 797原田 孝

    共通教養科目技術と倫理 800井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    共通教養科目技術と倫理 803井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    共通教養科目技術と倫理 806井田 民男・木口 昭二・椚原 弘

    専門科目金属加工実習 809西籔 和明・大坪 義一・冨田 義弘

    専門科目計測工学 813小坂 学・池田 篤俊

    外国語科目月曜5限 フランス語総合3

    816秋吉 孝浩

    外国語科目月曜5限 フランス語総合4

    819秋吉 孝浩

    共通教養科目健康とスポーツの科学 822栗山 晶代

    共通教養科目現代社会と法 825稲元 格

    専門科目工業材料 828仲井 正昭・沖 幸男

    専門科目工業力学 831東﨑 康嘉・坂田 誠一郎

    専門科目構造力学 835坂田 誠一郎・和田 義孝

    専門科目構造力学 838坂田 誠一郎・和田 義孝

    共通教養科目国際化と異文化理解 841睦 宗均

    共通教養科目国際経済と企業の国際化 844杉本 良雄

    共通教養科目国際社会と日本 848杉本 良雄

    専門科目材料力学 850和田 義孝

    専門科目材料力学の基礎 853坂田 誠一郎

    専門科目材料力学演習実験 856坂田 誠一郎・和田 義孝・宍戸 信之

    共通教養科目資源とエネルギー 859山田 崇裕

    共通教養科目社会奉仕実習 863道岡 武信

    共通教養科目住みよい社会と福祉 865広瀬 美千代

    基礎科目情報処理演習

  • 共通教養科目情報処理基礎 871淺野 和典

    基礎科目情報処理実習Ⅰ

    875笠井 則充

    基礎科目情報処理実習Ⅱ 878溝渕 昭二

    基礎科目情報処理実習Ⅱ

    881溝渕 昭二

    基礎科目情報処理実習Ⅱ

    884ルシアーノ サントス

    共通教養科目食生活と健康 887小畠 ゆかり

    共通教養科目人権と社会1

    890棚田 洋平

    共通教養科目人権と社会1

    893西村 秀樹

    共通教養科目人権と社会2

    897棚田 洋平

    専門科目図学および機械製図 900東﨑 康嘉・藤田 隆

    専門科目数学解析 904大久保 範彦

    専門科目数値計算法 906和田 義孝・竹本 康彦・宍戸 信之

    専門科目数理計画法 909坂田 誠一郎

    専門科目制御工学 913小坂 学・池田 篤俊

    専門科目制御工学の基礎 917五百井 清・小坂 学

    専門科目制御工学演習実験 921五百井 清・小坂 学・大坪 義一・池田 篤俊

    共通教養科目生涯スポーツ1 925詳細はホームページを参照してください

    共通教養科目生涯スポーツ2 927詳細はホームページを参照してください

    基礎科目生物学 929山本 純之

    専門科目設計製図 932梶原 伸治・脇 康隆・武田 修子

    専門科目設計製図の基礎 935梶原 伸治・脇 康隆・武田 修子

    専門科目線形システム制御論 938小坂 学

    基礎科目線形代数学Ⅰ 942作間 誠

    基礎科目線形代数学Ⅰ 945作間 誠

    基礎科目線形代数学Ⅱ 948作間 誠

    基礎科目線形代数学Ⅱ 951作間 誠

    専門科目卒業研究 954道岡 武信・五百井 清・小坂 学・東﨑 康嘉・

    原田 孝・渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・

    和田 義孝・坂田 誠一郎・淺野 和典・

    鈴木 直弥・梶原 伸治・大坪 義一・

    仲井 正昭・橋本 知久・池田 篤俊・

    竹本 康彦・谷田 公二・植木 洸輔

    専門科目卒業研究ゼミナール

    956橋本 知久・五百井 清・小坂 学・東﨑 康嘉・

    原田 孝・渕端 学・澤井 徹・西籔 和明・

    和田 義孝・坂田 誠一郎・淺野 和典・

    鈴木 直弥・梶原 伸治・大坪 義一・

    道岡 武信・仲井 正昭・池田 篤俊・

    竹本 康彦・谷田 公二・植木 洸輔・藤田 隆・

    平野 繁樹・宍戸 信之

    外国語科目中国語総合1

    958青山 剛一郎

    外国語科目中国語総合1 962上田 なおみ・常次 莉恵・中野 知洋・

    馮 誼光

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 外国語科目中国語総合2

    966青山 剛一郎

    外国語科目中国語総合2 970常次 莉恵・中野 知洋・未定(外国語)・

    馮 誼光

    外国語科目中国語総合3

    974中屋 昌子

    外国語科目中国語総合4

    977中屋 昌子

    専門科目電気電子回路  980小坂 学

    共通教養科目日本語の技法 983都築 由美

    専門科目熱力学 986渕端 学・澤井 徹

    専門科目熱力学の基礎 989澤井 徹・平野 繁樹

    専門科目熱力学演習実験 993渕端 学・澤井 徹・平野 繁樹

    基礎科目微分積分学Ⅰ 996源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅰ 999源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅱ 1002源嶋 孝太

    基礎科目微分積分学Ⅱ 1005源嶋 孝太

    専門科目微分方程式 1008田畑 謙二

    基礎科目物理学および演習 1011橋本 知久・新居 毅人・小原 顕

    基礎科目物理学概論および演習Ⅰ 1013佐藤 加奈子

    基礎科目物理学概論および演習Ⅱ 1015日下部 俊男

    専門科目物理学実験 1017渕端 学・澤井 徹・竹本 康彦・橋本 知久・

    植木 洸輔・藤田 隆・平野 繁樹・宍戸 信之

    共通教養科目暮らしのなかの憲法 1020二宮 貴美

    専門科目流れ学の基礎 1022道岡 武信

    専門科目流れ学演習実験 1025鈴木 直弥・道岡 武信

    専門科目流体工学 1028鈴木 直弥

    外国語科目TOEIC1(再履修) 1031衣川 二三

    外国語科目TOEIC1(再履修) 1034中西 亮太

    外国語科目TOEIC1(再履修) 1036西 悦子

    外国語科目TOEIC2(再履修) 1039衣川 二三

    外国語科目TOEIC2(再履修) 1042中西 亮太

    外国語科目TOEIC2(再履修) 1044西 悦子

    専門科目エンジニアリングデザイン実習 1047森本 健志・中井 英隆・須藤 篤・西籔 和明・

    有友 嘉浩・半田 久志・松井 一彰・麓 隆行・

    段下 一平・大久保 貴志・川下 理日人

    外国語科目ロシア語1 1049松下 聖

    外国語科目ロシア語2 1052松下 聖

    外国語科目英語演習1 (再履修)

    1055真田 里恵

    外国語科目英語演習1 (再履修)

    1057松村 優子

    外国語科目英語演習2 (再履修)

    1062真田 里恵

    外国語科目英語演習2 (再履修)

    1064松村 優子

    共通教養科目科学的問題解決法 1068芳原 新也

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • 外国語科目海外語学研修(英語) 1070莵原 美和

    外国語科目海外語学研修(韓国語) 1072莵原 美和

    外国語科目海外語学研修(中国語) 1074莵原 美和

    専門科目教科教育演習 1076近藤 康

    共通教養科目教養特殊講義A 1078石井 隆之・橋本 啓子

    共通教養科目教養特殊講義A 1082神田 宏・眞砂 薫・田中 博晃

    共通教養科目教養特殊講義C 1086神田 宏・松谷 貴臣

    専門科目国際プロジェクトマネジメント実

    1089森本 健志・中井 英隆・松下 聖

    共通教養科目自校学習 1091渥美 寿雄

    基礎科目情報システム応用 1094井口 信和

    基礎科目情報システム基礎 1098井口 信和

    共通教養科目情報処理基礎 1102井口 信和

    専門科目理工学国際ゼミナール 1107森本 健志・中井 英隆・須藤 篤・西籔 和明・

    有友 嘉浩・半田 久志・松井 一彰・麓 隆行・

    段下 一平・大久保 貴志・川下 理日人

    頁教員氏名科目区分科目名

    目 次

  • シラバス№: 2011500087

    CAE実習 科目名 :

    Practice in Computational Mechanics英文名 :

    坂田 誠一郎・和田 義孝担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    6セメスター1単位 開講期: 選択必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 3年次

    科目区分: 専門科目

    備 考 :

    ■授業概要・方法等

     工学的問題を解く有力な数値解析法の一つである有限要素法に着目し、機械技術者として実社会に出て、この解法をより有効

    かつ効果的に実用の場で生かすには、学科実習において自らが広く体験することに加えて理論的背景を十分に理解し、その基礎

    的な概念を習得することが最も重要な課題である。

     そこで、有限要素法に関して初心者の学生に対し、実習を通じて機械工学分野に必要な諸問題の計算技法と解析に対する能力

    を養成する。また,これまで学んだプログラミングに関する内容との関連を解説し,現代社会における情報系科目と機械工学科

    目の密接な繋がりを解説する.

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    実験・実習科目・ディスカッション、ディベート

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    自主学習支援(e‐learning等を活用)

    ■使用言語

    日本語

    ■学習・教育目標及び到達目標

     機械工学コース学習・教育到達目標(E‐1)に主体的に関与。

    1.有限要素法の基本的概念を理解し,説明できる。

    2.有限要素法を用いた数値解析の基礎的技法を修得し,簡単が解析ができる。

    3.計算技法と解析に対する能力を養え,CAEを用いた構造部材の簡単な設計ができる。

    本科目は機械工学科ディプロマ・ポリシーの3.1)2)に関与します。

    ■成績評価方法および基準

    レポート課題 30%

    諮問(総合課題) 70%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    課題の解答例および要点は翌週以降の授業で解説する.

    ■教科書

    授業内容とスケジュールに応じてプリント配布

    ■参考文献

    [ISBN]9784526027840 『やさしい有限要素法の計算』 (小田 政明, 日刊工業新聞社)

    ■関連科目

    材料力学,流れ学,熱工学など機械工学科の基礎的な力学及び数学一般,情報処理関係およびCADの基礎的知識

    ■授業評価アンケート実施方法

    後期開講科目は12~1月頃に実施します。

    ■研究室・メールアドレス

    坂田誠一郎 38号館7階(内線5311) 坂田教授室 [email protected]

    和田義孝  38号館5階(内線5319) 和田教授室 [email protected]

    ■オフィスアワー

    坂田誠一郎 水曜日:12:10~13:10(ただし、会議などの時間は除く)

    和田義孝  月曜日:16:30~18:30

    1

  • 坂田誠一郎 水曜日:12:10~13:10(ただし、会議などの時間は除く)

    和田義孝  月曜日:16:30~18:30

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    CAEに関する演習を行う.各回の内容は授業計画を参照のこと.また,予習・復習内容は全体を通じて下記の内容である.2限

    連続隔週実施形式のため,想定される予習・復習時間は1限あたりそれぞれ90分である.

    予習内容:初回はCADのオペレーションおよび材料力学を復習してくること.特に指示が無い場合には,2回目以降は前回の操

    作内容を復習してくること.

    予習時間:90分

    復習内容:初回はガイダンスの復習とまとめ,特に指示が無い場合には,2回目以降は各回で提示される課題を完成させ,翌週

    にレポートとして提出すること.

    復習時間:90分

    第1回 計算力学の基礎

    ガイダンスおよび計算力学とは何か,なぜ学習する必要があるかなど,計算力学の全体像を実例を交えた解説を通じて学ぶ.

    第2回 有限要素法基礎演習(1)

    計算力学の代表的手法である有限要素法(Finite Element Method, FEM)について紹介を通じ,CADとの連携,またそれらを

    用いたCAE(Computer Aided Engineering)について概要を学ぶ.さらに,材料力学でも解くことができる程度の基礎的な

    例題について,ソフト操作の解説を行いながら実際に演習を行う.

    第3回 有限要素法基礎演習(2)

    第2回に引き続き,材料力学でも解くことができる程度の基礎的な例題について,ソフト操作の解説を行いながら実際に演習を

    行う.特に座標軸,物性値,境界条件の設定について学ぶと共に,材料力学の解と有限要素法の解を比較し,数値解の検証を行

    う.

    第4回 有限要素法基礎演習(3)

    特にはりの曲げの問題を通じて,材料力学の解と有限要素法により得られた解の差について確認する.

    第5回 有限要素法基礎演習(4)

    第4回に引き続き,特にはりの曲げの問題を通じて,材料力学の解と有限要素法により得られた解の差について確認すると共

    に,要素サイズや応力評価点,曲げにおけるせん断の影響などについて確認し,材料力学の解と三次元有限要素法の解の比較を

    通じてそれぞれの特徴を学ぶ.

    第6回 有限要素法演習(1)

    引張りを受ける楕円孔つき平板の有限要素解析を行い,変形や応力の状態を調べる.

    第7回 有限要素法演習(2)

    第6回で作成した有限要素モデルについて楕円形状などを変化させ,応力集中率の変化を調査する.また,併せてCAE利用に

    おける問題点(メッシュ依存,応力の過大・過小評価)などについても学ぶ.

    第8回 有限要素法の理論(1)

    有限要素法の基礎理論について,最低限必要な項目の理解を試みる.(エネルギ,離散化(形状関数),合成方程式など)

    第9回 有限要素法の理論(2)

    第8回で解説した内容について,平面応力状態を仮定した簡単なプログラムを利用し,有限要素法プログラムの内部処理につい

    ての基礎的な演習を行い,計算の流れを理解する.

    第10回 有限要素法演習(3)

    境界条件の違いが解析結果に与える影響について学ぶ.また,数値結果の可視化手法としてのポストプロセッシングについて学

    ぶとともに,注意すべき点について学ぶ.

    第11回 有限要素法演習(4)

    第10回目の内容に続き,荷重の与え方による結果への影響やサンブナンの原理について学ぶ.

    第12回 計算力学を用いた設計実習(1)

    簡単な例題について,データ作成を行い解析を実施する

    第13回 計算力学を用いた設計実習(2)

    第12回で作成したモデルについて,設計変更を行いCAEベースの設計プロセスを学ぶ.

    第14回 計算力学を用いた設計実習(3)

    第12回で与えられた課題について,入力データ作成,解析および結果評価を繰り返し行い,設計改善を実施する.

    第15回 計算力学を用いた設計実習(4)

    第12回で与えられた課題について,結果を整理し,レポートを作成する.

    課題の提出

    2

  • ■ホームページ

    ■実践的な教育内容

    経営者、技術者、研究者、行政官等の実務経験がある教員が行う授業

    3

  • シラバス№: 20Z1301848

    TOEIC1(T1-2) cクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    尾崎 千晶担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    4

  • ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 1 Travel

    第3回 Unit 1 Travel

    第4回 Unit 2 Dining Out

    第5回 Unit 2 Dining Out

    第6回 Unit 3 Media

    第7回 Unit 3 Media

    第8回 Unit 4 Entertainment

    第9回 Unit 4 Entertainment

    第10回 Unit 5 Purchasing

    第11回 Unit 5 Purchasing

    第12回 Unit 6 Clients

    第13回 Unit 6 Clients

    第14回 Unit 7 Recruiting

    第15回 Unit 7 Recruiting

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    5

  • シラバス№: 20Z1301840

    TOEIC1(T1-2) eクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    西 悦子担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    6

  • ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 1 Travel

    第3回 Unit 1 Travel

    第4回 Unit 2 Dining Out

    第5回 Unit 2 Dining Out

    第6回 Unit 3 Media

    第7回 Unit 3 Media

    第8回 Unit 4 Entertainment

    第9回 Unit 4 Entertainment

    第10回 Unit 5 Purchasing

    第11回 Unit 5 Purchasing

    第12回 Unit 6 Clients

    第13回 Unit 6 Clients

    第14回 Unit 7 Recruiting

    第15回 Unit 7 Recruiting

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    7

  • シラバス№: 20Z1301839

    TOEIC1(T1-2) fクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    三原 京担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    8

  • ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 1 Travel

    第3回 Unit 1 Travel

    第4回 Unit 2 Dining Out

    第5回 Unit 2 Dining Out

    第6回 Unit 3 Media

    第7回 Unit 3 Media

    第8回 Unit 4 Entertainment

    第9回 Unit 4 Entertainment

    第10回 Unit 5 Purchasing

    第11回 Unit 5 Purchasing

    第12回 Unit 6 Clients

    第13回 Unit 6 Clients

    第14回 Unit 7 Recruiting

    第15回 Unit 7 Recruiting

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    9

  • シラバス№: 20Z1301860

    TOEIC1(T1-3) dクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    日高 文代担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOECと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙と

    TOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のための

    訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することにとって、

    1)TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784863122741 『THE TOEIC TEST TRAINER TARGET 650, Revised Edition』 (山口昌彦他, センゲージラーニン

    グ : 2016)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュニ

    ケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing, 国際ビジネスコミュニケー

    ション協会 : 2018)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    10

  • ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Pre-test

    第3回 Pre-test

    第4回 Unit 1 提案――時制1

    第5回 Unit 1 提案――時制1

    第6回 Unit 2 確認――時制2

    第7回 Unit 2 確認――時制2

    第8回 Unit 3 会話を始める――助動詞

    第9回 Unit 3 会話を始める――助動詞

    第10回 Unit 4 ニュース報道――フレーズリーディング

    第11回 Unit 4 ニュース報道――フレーズリーディング

    第12回 Unit 5 義務――代名詞

    第13回 Unit 5 義務――代名詞

    第14回 Unit 6 理由――前置詞

    第15回 Unit 6 理由――前置詞

    定期試験

    ■ホームページ

    ■実践的な教育内容

    11

  • シラバス№: 20Z1301862

    TOEIC1(T1-4) aクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    中西 亮太担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784863123397 『BeforeーAfter Practice for the TOEIC L&R TEST Revised Edition』 (センゲージラーニング :

    2018)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    [ISBN]9784906033577 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2019)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    12

  • ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Pre-test

    第3回 Unit 1 Listening Section

    第4回 Unit 1 Listening Section

    第5回 Unit 2 Reading Section

    第6回 Unit 2 Reading Section

    第7回 Unit 3 Listening Section

    第8回 Unit 3 Listening Section

    第9回 Unit 4 Reading Section

    第10回 Unit 4 Reading Section

    第11回 Unit 5 Listening Section

    第12回 Unit 5 Listening Section

    第13回 Unit 6 Reading Section

    第14回 Unit 6 Reading Section

    第15回 Unit 7 Listening Section

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    13

  • シラバス№: 20Z1301865

    TOEIC1(T1-4) bクラス科目名 :

    TOEIC1英文名 :

    莵原 美和担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    前期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784863123397 『BeforeーAfter Practice for the TOEIC L&R TEST Revised Edition』 (センゲージラーニング :

    2018)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    [ISBN]9784906033577 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 5』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2019)

    ■関連科目

    TOEIC 2

    14

  • ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Pre-test

    第3回 Unit 1 Listening Section

    第4回 Unit 1 Listening Section

    第5回 Unit 2 Reading Section

    第6回 Unit 2 Reading Section

    第7回 Unit 3 Listening Section

    第8回 Unit 3 Listening Section

    第9回 Unit 4 Reading Section

    第10回 Unit 4 Reading Section

    第11回 Unit 5 Listening Section

    第12回 Unit 5 Listening Section

    第13回 Unit 6 Reading Section

    第14回 Unit 6 Reading Section

    第15回 Unit 7 Listening Section

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    15

  • シラバス№: 20Z1301883

    TOEIC2(T1-2) cクラス科目名 :

    TOEIC2英文名 :

    尾崎 千晶担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    後期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    [ISBN]9784906033577 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2019)

    ■関連科目

    TOEIC 1

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。16

  • 大学実施規程に準拠して行います。

    ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 8 Personnel

    第3回 Unit 8 Personnel

    第4回 Unit 9 Advertising

    第5回 Unit 9 Advertising

    第6回 Unit 10 Meetings

    第7回 Unit 10 Meetings

    第8回 Unit 11 Finance

    第9回 Unit 11 Finance

    第10回 Unit 12 Offices

    第11回 Unit 12 Offices

    第12回 Unit 13 Daily Life

    第13回 Unit 13 Daily Life

    第14回 Unit 14 Sales & Marketing

    第15回 Unit 15 Events

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    17

  • シラバス№: 20Z1301875

    TOEIC2(T1-2) eクラス科目名 :

    TOEIC2英文名 :

    西 悦子担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    後期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    [ISBN]9784906033577 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2019)

    ■関連科目

    TOEIC 1

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。18

  • 大学実施規程に準拠して行います。

    ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 8 Personnel

    第3回 Unit 8 Personnel

    第4回 Unit 9 Advertising

    第5回 Unit 9 Advertising

    第6回 Unit 10 Meetings

    第7回 Unit 10 Meetings

    第8回 Unit 11 Finance

    第9回 Unit 11 Finance

    第10回 Unit 12 Offices

    第11回 Unit 12 Offices

    第12回 Unit 13 Daily Life

    第13回 Unit 13 Daily Life

    第14回 Unit 14 Sales & Marketing

    第15回 Unit 15 Events

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    19

  • シラバス№: 20Z1301874

    TOEIC2(T1-2) fクラス科目名 :

    TOEIC2英文名 :

    三原 京担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    後期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOEICと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙

    とTOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のため

    の訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することによって、

    1) TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784764740457 『The High Road to the TOEIC Listening and Reading Test』 (早川幸治他, 金星堂 : 2017)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2018)

    [ISBN]9784906033577 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2019)

    ■関連科目

    TOEIC 1

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。20

  • 大学実施規程に準拠して行います。

    ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時間:45分

    第1回 イントロダクション

    第2回 Unit 8 Personnel

    第3回 Unit 8 Personnel

    第4回 Unit 9 Advertising

    第5回 Unit 9 Advertising

    第6回 Unit 10 Meetings

    第7回 Unit 10 Meetings

    第8回 Unit 11 Finance

    第9回 Unit 11 Finance

    第10回 Unit 12 Offices

    第11回 Unit 12 Offices

    第12回 Unit 13 Daily Life

    第13回 Unit 13 Daily Life

    第14回 Unit 14 Sales & Marketing

    第15回 Unit 15 Events

    定期試験

    ■ホームページ

    外国語学習・留学情報ページ https://www.kindai.ac.jp/science‐engineering/for‐students/

    ■実践的な教育内容

    21

  • シラバス№: 20Z1301895

    TOEIC2(T1-3) dクラス科目名 :

    TOEIC2英文名 :

    日高 文代担当者 :

    機械工学科 開講学科:

    後期1単位 開講期: 必修科目必修選択の別:開講年次:単 位 : 2年次

    科目区分: 外国語科目

    機械工学コース学習・教育目標F‐2に主体的に関与備 考 :

    ■授業概要・方法等

    この授業ではTOEICのスコアアップを目指して、実際のTOECと同じ形式の演習問題を繰り返し行います。基本的な英語の語彙と

    TOEICによく出題される語彙を習得することに重点を置くとともに、リスニング能力、文法や英文の読解の能力の向上のための

    訓練を行います。定期試験もTOEICの形式で行います。

    ■アクティブ・ラーニングの形態

    ■ICTを活用したアクティブ・ラーニング

    ■使用言語

    日本語・英語の併用

    ■学習・教育目標及び到達目標

    受講者は、この授業を履修することにとって、

    1)TOEICテストの出題形式に習熟し、

    2)語彙力が強化されるとともに、実用的な英語表現が身に付き、

    3) アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアといった様々な国の英語話者の話す英語を聴き取る能力が向上します。

    この科目の修得は、本学部の定めるディプロマポリシー6の達成に関与しています。

    ■成績評価方法および基準

    定期試験 50%

    小テスト 20%

    口頭発表および課題 30%

    ■試験・課題に対するフィードバック方法

    小テストや課題の解答・要点の解説は、授業内で行います。

    ■教科書

    [ISBN]9784863122741 『THE TOEIC TEST TRAINER TARGET 650, Revised Edition』 (山口昌彦他, センゲージラーニン

    グ : 2016)

    ■参考文献

    [ISBN]9784906033492 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2016)

    [ISBN]9784906033508 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集2』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュニ

    ケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033539 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3』 (Educational Testing Service, 国際ビジネスコミュ

    ニケーション協会 : 2017)

    [ISBN]9784906033546 『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4』 (Educational Testing, 国際ビジネスコミュニケー

    ション協会 : 2018)

    ■関連科目

    TOEIC 1

    ■授業評価アンケート実施方法

    大学実施規程に準拠して行います。

    22

  • ■研究室・メールアドレス

    最初の授業で通知します。

    ■オフィスアワー

    最初の授業で通知します。

    ■授業計画の内容及び時間外学修の内容・時間

    各回の予習・復習内容の詳細については毎回の授業内で指示を行う。

    予習内容:第1回目の授業までにシラバスをよく読んでおく。以降の授業については次回学習するUnitの予習を行う。

    予習時間:45分

    復習内容:次回の授業までに前回の授業で学習した内容を復習する。定期試験の前には、TOEIC形式の問題に各自でも取り組む

    とともに、授業で学習した語句の復習を行う。

    復習時�