第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー...

56
第58回「教育・文化週間」関連行事 492 都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考 高知県 第2回国際バカロ レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。 10月23日 未定 高知県教育 委員会 国際バカロ レア機構 無料 高知県教育委員会事務 局高等学校課 088-821-4542 高知県 ジョン万スピ リットを学ぶ土 佐海援丸体験航 土佐海援丸であしずり港から高知港までの体験航海 を行います。また、高知南中高との交流、坂本龍馬 記念館などを訪問し、郷土の偉人ジョン万次郎の精 神を学びます。 11月15日 ~16日 土佐海援丸 高知南中 学・高等学 高知県立坂 本龍馬記念 館(予定) 高知県立清 水高等学校 無料 高知県立清水高等学校 0880-82-1236 高知県 県内全 県内企業見学会 2年生が県内企業を見学し、地元企業を知り、職業 観・勤労観を養い、進路意識を高め、将来の進路実 現につなげます。 11月2日~ 11日 県内協力企 高知県立高 知東工業高 等学校 無料 高知県立高知東工業高 等学校 088-863-2188 高知県 幡多地 校外研修 修学旅行に参加できない生徒と教職員が年に一度の 校外研修を通して、見聞を広めます。 11月20日 幡多地域 高知県立大 方高等学校 通信制・夜 間部 無料 高知県立大方高等学校 定時制夜間部 0880-43-1079 高知県 幡多地 校外研修 修学旅行に参加できない生徒と教職員が年に一度の 校外研修を通して、見聞を広めます。 11月20日 幡多地域 高知県立大 方高等学校 通信制・夜 間部 無料 高知県立大方高等学校 通信制 0880-43-1079 高知県 安芸市 ①,② キャリア学習発 表会(中学校) 7・8月に実施するサマーセミナー(1・2年生)及び 職場体験学習(3年生)の成果発表会を行います。 10月26日 (予定) 高知県立安 芸中・高等 学校(体育 館) 高知県立安 芸中学校 無料 高知県立安芸中・高等 学校 0887-34-1145 イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術 料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事

492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 ②第2回国際バカロレア体験セミナー

小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

10月23日 未定

高知県教育委員会国際バカロレア機構

無料高知県教育委員会事務局高等学校課088-821-4542

高知県 ②

ジョン万スピリットを学ぶ土佐海援丸体験航海

土佐海援丸であしずり港から高知港までの体験航海を行います。また、高知南中高との交流、坂本龍馬記念館などを訪問し、郷土の偉人ジョン万次郎の精神を学びます。

11月15日~16日

土佐海援丸高知南中学・高等学校高知県立坂本龍馬記念館(予定)等

高知県立清水高等学校

無料高知県立清水高等学校0880-82-1236

高知県県内全域

② 県内企業見学会2年生が県内企業を見学し、地元企業を知り、職業観・勤労観を養い、進路意識を高め、将来の進路実現につなげます。

11月2日~11日

県内協力企業

高知県立高知東工業高等学校

無料高知県立高知東工業高等学校088-863-2188

高知県幡多地域

② 校外研修修学旅行に参加できない生徒と教職員が年に一度の校外研修を通して、見聞を広めます。

11月20日 幡多地域

高知県立大方高等学校通信制・夜間部

無料高知県立大方高等学校定時制夜間部0880-43-1079

高知県幡多地域

② 校外研修修学旅行に参加できない生徒と教職員が年に一度の校外研修を通して、見聞を広めます。

11月20日 幡多地域

高知県立大方高等学校通信制・夜間部

無料高知県立大方高等学校通信制0880-43-1079

高知県 安芸市 ①,②キャリア学習発表会(中学校)

7・8月に実施するサマーセミナー(1・2年生)及び職場体験学習(3年生)の成果発表会を行います。

10月26日(予定)

高知県立安芸中・高等学校(体育館)

高知県立安芸中学校

無料高知県立安芸中・高等学校0887-34-1145

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 2: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 安芸市①,②,③

芸術鑑賞会

各分野の第一線で活躍されている方を講師としてお招きし、その分野ならではのお話や技能、講師の経験や人生観など、本物に触れることをとおして生徒の視野を広げ、豊かな情操や感受性を育むことを目的として実施します。

10月(期日未定)

高知県立安芸中高等学校(体育館)

高知県立安芸中高等学校

無料高知県立安芸中・高等学校0887-34-1145

高知県 安芸市 ② 授業参観週間授業公開を行い、本校の教育活動への理解を図ります。

10月24日~10月28日

高知県立安芸中高等学校

高知県立安芸中高等学校

無料高知県立安芸中・高等学校 TEL 0887-34-1145

高知県 安芸市 ② 公開授業授業公開を行い、本校の教育活動への理解を図ります。

11月19日高知県立安芸中・高等学校

高知県立安芸中・高等学校

無料高知県立安芸中・高等学校0887-34-1145

高知県 安芸市 ①,②ふれあい体験学習

乳幼児とのふれあいや子どもを持つ親との交流を通して、将来親になることの意味や責任、生命の尊さなどについて学び、健全な父性・母性の育成を図ります。また,子育て支援団体やボランティアと関わることで、地域における子育て支援の重要性を学ぶ機会とします。

10月(期日未定:3回)

11月(期日未定:3回)

12月(期日未定:2回)

安芸市健康ふれあいセンター「元気館」

安芸高等学校

無料高知県立安芸中・高等学校0887-34-1145

高知県 安芸市 ①,③文化祭(創立50周年記念行事)

創立50周年記念のメイン行事として開催します。10月28日~29日

高知県立安芸桜ケ丘高校

高知県立安芸桜ケ丘高等学校

無料高知県立安芸桜ケ丘高等学校0887-35-2020

高知県 安芸市 ①,③安芸市美術展覧会

芸術への創作意欲を高め、安芸郡市住民全般の鑑賞眼を養成し、文化交流の場とします。また、小・中学校の児童生徒に対しては、その作品を通じて、書写・図工美術教育の一指針とします。

11月4日~23日

安芸市体育館

安芸市高知新聞社

安芸市教育委員会生涯学習課0887-35-1020

高知県 安芸市 ②SHOW TIME IN 伊尾木Ⅱ

難病、障害を抱えながら県内各地でエレクトーン演奏を続ける武市光平さんを迎えての演奏会を開催します。

11月8日伊尾木小学校(体育館)

伊尾木小学校

無料安芸市立伊尾木小学校0887-35-2907

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 3: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 安芸市 ②安芸市立土居小学校学習発表会

各学年の学習成果を発表します。 11月18日土居小学校(体育館)

土居小学校 無料安芸市立土居小学校0887-32-2044

高知県 安芸市 ②地域産業体験学習

・井ノ口及び周辺地域の産業を体験します。・地域の方々とふれ合います。・働くことの喜びや努力・工夫している点を学びます。

11月16日

井ノ口地区内外の公共施設や商店・園芸農家等

井ノ口小学校開かれた学校づくり推進委員会

無料井ノ口小学校 0887-34-2654

高知県 安芸市①,②,③

マリンバコンサート

川北ふれあいサロンと合同で、本校卒業生の小松芙美さんらによる、マリンバコンサートを施します。

10月19日川北小学校(体育館)

川北小学校 無料川北小学校0887-35-2516

高知県 安芸市 ②③文化芸術による子どもの育成事業

ミニオーケストラによる演奏会と、低・中・高学年対象の音楽教室を実施します。

11月14~15日

川北小学校(体育館・音楽室)

川北小学校 無料川北小学校0887-35-2516

高知県 安芸市 ② 人権参観日全学年で人権教育に関わる参観授業と、講師による人権講演会を実施します。

11月22日 川北小学校 川北小学校 無料川北小学校0887-35-2516

高知県 安芸市 ② 教育講演会須藤靖 東京大学大学院教授(本校卒業生)による講演を行います。・内容:観測的宇宙論、太陽系外惑星

10月28日清水ヶ丘中学校(体育館)

清水ヶ丘中学校

無料清水ヶ丘中学校0887-35-2801

高知県 安芸市 ② 清水風文化祭

・総合的な学習の時間に関する発表、展示を行います。・文化部による発表、展示を行います。・吹奏楽部の演奏があります。・校内合唱コンクールを行います。

11月12日清水ヶ丘中学校(体育館)

清水ヶ丘中学校

無料清水ヶ丘中学校0887-35-2801

高知県 いの町 ② 遠足・社会見学地域や県内の施設を見学、体験を通して学習を深めます。

10月21日

比島交通公園高知アイス高知県警察本部高知県立歴史民俗資料館 等

伊野小学校 無料伊野小学校088-892-1341

高知県 いの町 ②伊野中学校区保幼小中連携①

基本的な生活習慣の定着や学力向上に向けて、中学校区で連携して取り組みます。

10月20日~27日,12月1日~8日

伊野小学校・家庭

伊野小学校 無料伊野小学校088-892-1341

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 4: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 いの町 ②伊野中学校区保幼小中連携②

いの町教育特使菊池省三先生から価値語や褒め言葉、成長ノートについて研修を深めます。

11月1日すこやかセンター

伊野小学校 無料伊野小学校088-892-1341

高知県 いの町 ② 校内音楽会児童の日頃の音楽の成果を保護者や地域の方に発表します。

11月12日伊野小学校(体育館)

伊野小学校 無料伊野小学校088-892-1341

高知県 いの町 ②キラキラフェスティバル

日頃の学習成果やその中で培われた表現力の発表の場とします。

11月12日吾北小学校(体育館)

吾北小学校 無料吾北小学校088-868-2361

高知県 いの町 ② 文化発表会各学年が総合的な学習の時間で取組んだ内容についての発表と、英語暗唱、音楽発表等を行います。

11月5日いの町吾北体育館

吾北中学校 無料吾北中学校088-867-3300

高知県 いの町 ②第16回げんきまつり

(午前)親子調理・各学級のアトラクションで学習成果を披露・昼食会(午後)児童による神楽披露・地域の方による昔遊び等を実施します。

10月22日プラチナ交流センター

長沢小学校 無料長沢小学校       088-869-2014

高知県 いの町 ②伊野中学校文化発表会

中学校の文化発表会を開催します。・合唱コンクール・バザー・弁論大会等

10月19日伊野中学校(体育館)

伊野中学校 無料伊野中学校088-892-1351

高知県 いの町 ②第6回科学の甲子園高知県大会

高校生が理科や数学の課題に学校単位のチームで取り組む大会です。優勝チームは3月に開催される全国大会の高知県代表になります。

11月6日高知県立青少年体育館

高知県教育委員会

無料高知県教育委員会事務局高等学校課088-821-4907

高知県 いの町 ①はじめての手話教室

初心者を対象に手話の基本を学び、聴覚障害者に対する支援の輪を広げます。また、パソコンに慣れ親しむ機会をつくるとともに、パソコン操作、技術を習得してもらいます。

11月12日,19日

高知県立高知青少年の家

高知県立高知青少年の家

http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①小学生パソコン教室

地域の小学生を対象にパソコン教室を行い、パソコン操作、技術を習得してもらいます。

10月~12月(毎週水・金曜日)

高知県立高知青少年の家

高知県立高知青少年の家

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 5: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 いの町 ①小学生スポーツ教室(卓球)

スポーツを通じて、小学生の体力向上を図るとともに、基本技術を習得してもらいます。

10月~11月(毎週月曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①小学生スポーツ教室(新体操)

スポーツを通じて、小学生の体力向上を図るとともに、基本技術を習得してもらいます。

10月~11月(毎週火曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①小学生スポーツ教室(バレーボール)

スポーツを通じて、小学生の体力向上を図るとともに、基本技術を習得してもらいます。

10月~11月(毎週水曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①小学生スポーツ教室(バドミントン)

スポーツを通じて、小学生の体力向上を図るとともに、基本技術を習得してもらいます。

10月~11月(毎週木曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①

小学生スポーツ教室(ミニバスケットボール)

スポーツを通じて、小学生の体力向上を図るとともに、基本技術を習得してもらいます。

10月~11月(毎週金曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①初心者スポーツ教室(卓球)

ラージボール卓球を通じて、健康・体力づくりと、仲間づくりを行います。

10月~12月(毎週月曜日)

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 いの町 ①男子バレーボール教室

小学生対象の選手育成型の教室を行います。10月~12月

高知県立青少年体育館

高知県立青少年体育館

無料 http://www.kochiseisyounennoie.org/TEL 088-891-5331FAX 088-891-5332

高知県 馬路村 ②馬路村合同学習会

村内小・中学校の児童生徒が学習等を通して交流します。

10月19日馬路小・中学校

馬路村教育研究会

無料馬路村教育委員会0887-44-2216

高知県 馬路村 ②馬路中学校職場体験学習

中学2年生が、社会を知り、将来を切り開く力をつけるために、事業所で職場体験を行います。

11月14日~18日

村内事業所 馬路中学校 無料馬路中学校0887-42-1007

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 6: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 大川村 ③大川村産業文化祭

日頃創作した作品や洗練された技術、先代から伝承されている郷土芸能等を発表し、この祭典に集う村民の産業と文化の向上を図ります。

11月19日~20日予定

大川村山村開発センター

大川村大川村教育委員会大川村文化推進協議会大川村森林組合土佐れいほく農業協同組合

無料

大川村役場0887-84-2211大川村教育委員会0887-84-2449

高知県 大月町 ②大月中学校文化祭

弁論・英語暗唱・合唱・総合学習の発表・作品展示(絵・書)・ノ-ト展示・地域の方の作品展示等を行います。

10月29日大月中学校(体育館)

大月中学校 無料大月中学校        0880-73-0040

高知県 大月町 ②人権コンサ-ト(小中合同)

「いのち」と「夢を持つこと」の大切さを音楽に乗せた弓削田健介のコンサ-トを開催します。

11月2日大月中学校(体育館)

大月町人権教育研究協議会大月中学校

無料大月中学校        0880-73-0040

高知県 大月町 ②大月町教育文化展

大月小中学校児童・生徒の絵画・習字・硬筆・工作等の作品を展示します。

10月29日~30日

大月小学校(体育館)

教育文化展実行委員会

無料大月小学校        0880-73-0004

高知県 大豊町 ② 永渕神楽見学おおとよ小3年生が、地域の神楽を見学し、文化財に触れ地域の歴史文化への理解を深めます。

10月下旬 永渕神社大豊町立おおとよ小学校

無料大豊町立おおとよ小学校0887-72-0009

高知県 大豊町 ②

第5回大豊町民族芸能大会大豊町中学校文化祭

5年に1回開催の大豊町の民俗芸能の発表と、大豊町中学校の平素の学習の成果を工夫して表現し、協力して創り上げたものを発表します。

11月6日大豊町中学校

大豊町文化遺産活用実行委員会

大豊町中学校

無料

大豊町教育委員会0887-72-0458

大豊町立大豊町中学校0887-72-0034

高知県 大豊町 ③第43回大豊町民文化祭

詩吟・舞踊・民謡・郷土芸能・児童生徒の作文や音楽等の発表を行います。併せて、生け花・写真・絵画・書道・手芸等の展示を行います。

11月3日大豊町総合ふれあいセンター

大豊町 無料大豊町教育委員会0887-72-0458

高知県 大豊町 ③

第7回四国三郎吉野川源流・利水域交流美術展覧会

吉野川源流・利水域の関係住民が文化活動で捜索した優れた美術品を展示します。

11月11日~14日

大豊町農工センター

大豊町教育委員会

無料大豊町教育委員会0887-72-0458

高知県 越知町 ②越知中学校文化祭

中学生による学習発表(合唱コンクール等)を行います。

10月29日 越知中学校 越知中学校 無料越知町教育委員会学校教育係0889-26-3511

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 7: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 越知町 ①越知町文化祭・芸能発表

文化推進協議会の芸能発表を行います。11月5日~7日

越知町民会館

越知町文化推進協議会

無料越知町教育委員会社会教育係0889-26-3400

高知県 越知町 ①越知町PTA連合会・教育委員会合同研修会

学校・保護者・行政が連携し、子ども達をとりまく状況の課題解決に向けて研修を行います。

11月20日越知町民会館

越知町PTA連合会越知町教育委員会

無料越知町教育委員会社会教育係0889-26-3400

高知県 越知町 ②

越知中学校吹奏楽部定期演奏会「コスモスコンサート」

定期演奏会を行います。11月開催予定

越知中学校 越知中学校 無料越知町教育委員会学校教育係0889-26-3511

高知県 香美市 ①

子どもフェスティバルいきいき合衆国で遊ぼう

地域住民や観光客とのふれあいを通じて、仕事体験等の活動をすることにより、生きる力を育みます。

10月22日~23日(1泊2日)

高知県立香北青少年の家

高知県立香北青少年の家

http://www.kahoku-furusato.jp/seisyonen/TEL 0887-59-2239FAX 0887-59-2272

高知県 香美市 ①日帰りだよ!親子忍者大会体験

自然豊かな環境の中で、地域で長年続けられている事業に親しみながら親子のコミュニケーションを図り、絆を深めます。

10月2日,10日,30日,11月3日,6日

高知県立香北青少年の家

高知県立香北青少年の家

http://www.kahoku-furusato.jp/seisyonen/TEL 0887-59-2239FAX 0887-59-2272

高知県 香美市 ①子どもフェスティバル忍者大会

集団生活を通じて、自己表現の難しさ・楽しさ・大切さを感じてもらいます。子どもたちの自主性を大切にし、コミュニケーション能力の向上を図ります。

11月12日~13日11月19日~20日11月26日~27日(1泊2日)

高知県立香北青少年の家

高知県立香北青少年の家

http://www.kahoku-furusato.jp/seisyonen/TEL 0887-59-2239FAX 0887-59-2272

高知県 香美市①,② Y.Y.スピ

リッツ著名人の講演を行います(茨城県境町参与、塙佳憲)。

10月21日高知県立山田高等学校

高知県立山田高等学校

無料高知県立山田高等学校0887-52-3151

高知県 香美市①,②,③

山高グローバルデイ

ASEAN10カ国から外国人30名を招き、学校をあげて交流を深めます。

10月28日高知県立山田高等学校

高知県立山田高等学校

無料高知県立山田高等学校0887-52-3151

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 8: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香美市 ②モンゴル理科教員との交流

モンゴルから理科教員を招き、生徒や教員と交流し、異文化について学習します。

11月21日高知県立山田高等学校

高知県立山田高等学校

無料高知県立山田高等学校0887-52-3151

高知県 香美市①,② 校内マラソン大

会生徒の体力・持久力の向上を目的として、毎年実施しています。男子9km、女子8kmを走ります。

11月22日

高知県立山田高等学校~学校給食センター~小田島公民館(往復)

高知県立山田高等学校

無料高知県立山田高等学校0887-52-3151

高知県 香美市 ③思いやりコンサート

道徳参観日の授業公開後、ルクプルによる音楽コンサートを通して、「思いやり」について考える。

10月31日 舟入小学校 舟入小学校 無料舟入小学校0887-53-3216

高知県 香美市 ④わくわく自然教室

化学的な体験を10程度の講座に分けて学習します。

11月12日 舟入小学校 舟入小学校 無料舟入小学校0887-53-3216

高知県 香美市 ①キッズチャレンジデイ

保護者・地域の方々に関わっていただきながら生き方について学びます。

10月22日 楠目小学校香美市立楠目小学校

無料楠目小学校0887-53-3239

高知県 香美市 ③文化芸術子ども育成事業

法村友井バレエ団公演を行います。 10月27日 楠目小学校高知県教育委員会

無料楠目小学校0887-53-3239

高知県 香美市 ②キッズチャレンジデー

災害時を想定して、縦割り班(6班)とPTA・地域が協力し、一食分の食事(炊き出し)を調理し、みんなで試食します。

11月12日 香長小学校 香長小学校 無料香長小学校0887-53-3272

高知県 香美市 ①,③

愛あいふれあい祭り(キッズチャレンジDAY)

地域の方を講師に迎えて講座を開き、体験活動を通して児童の情操や感性を育てます。

11月5日

大宮小学校(教室・体育館・運動場)

大宮小学校 無料大宮小学校0887-59-2136

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 9: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香美市 ②キッズ・チャレンジデー

全児童が白髪山・みやびの丘に登り、郷土愛を深めます。また、地域の方の支援・協力を頂き、森林に関する学習を行います。

10月22日 白髪山周辺 大栃小学校 無料大栃小学校 0887-58-2400

高知県 香美市 ②香美市小中合同音楽会

香美市の各小中学校が、授業の中で取組んできた音楽教育の成果を発表します。

11月19日県立高知工科大

香美市教育委員会

無料大栃小学校 0887-58-2400

高知県 香美市 ①,②香美市キャリアチャレンジディ

香美市の中学生(1,2年生対象)に複数の事業所との交流により「職業の役割とそれに必要な能力との関係」について考えます。

10月29日高知工科大学

香美市教育員会

無料香美市教育委員会0887-53-1081

高知県 香美市 ②,③鏡野中学校合唱コンクール

鏡野中学校生徒による合唱コンクールを開催します。

11月7日鏡野中学校体育館

鏡野中学校 無料鏡野中学校0887-53-4131

高知県 香美市 ①,②鏡野中学校人権参観日

堀内圭さん人権コンサートを開催します。 11月17日鏡野中学校(体育館)

鏡野中学校 無料鏡野中学校0887-53-4131

高知県 香美市 ③鏡野中学校吹奏楽部定期演奏会

鏡野中学校吹奏楽部が練習成果の発表の場として、保護者、地域に向け演奏会を開催します。

10月22日のいちふれあいセンター

鏡野中学校吹奏楽部

無料鏡野中学校0887-53-4131

高知県 香美市 ②校内合唱コンクール

各学年全員参加による、自由局及び課題曲の合唱コンクールを開催します。

11月8日 香北中学校 香北中学校 無料香北中学校0887-59-2135

高知県 香美市 ①ゆず料理・ゆずレシピ

旧大栃高校より引き継いだ地元特産のゆずを使ったレシピの開発を行います。

11月24日 大栃中学校 大栃中学校 無料大栃中学校0887-58-2406

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 10: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香美市 ①子ども司書養成講座実技・実地研修

読書リーダーの育成を行います。9月~11月12月(専門研修)

香美市立図書館

香美市生涯学習振興課香美市立図書館

無料香美市生涯学習振興課0887-53-1082

高知県 香美市 ①,②キャリアチャレンジデイ

香美市の中学生が、家庭・学校・地域の人々の支援と協力のもと、自分の興味ある職種の人々と直接交流し、生き方などについて学びます。

10月31日高知工科大学

香美市教育委員会

無料香美市教育委員会    0997-53-1081

高知県 香美市 ③香美市小中合同音楽会

香美市の各小・中学校が、授業の中で取り組んできた音楽教育の成果を発表します。

11月19日高知工科大学

香美市教育委員会

無料香美市教育委員会    0887-53-1081

高知県 香美市 ①,③香美市芸術祭文化展

写真、短歌俳句、書道、絵画、手芸(工芸)と児童生徒の作品を募集して文化・芸術の振興を図ります。

10月22日~23日

プラザ八王寺(香美市立美術館ほか)

香美市芸術祭実行委員会

無料香美市生涯学習振興課0887-53-1082

高知県 北川村 ①

坂本龍馬記念館・中岡慎太郎館 合同企画「幕長戦争―徳川幕府崩壊の引き金―」

龍馬と慎太郎を専門とする2館が、共同で、薩長盟約及び幕長戦争の実像を紹介する内容の企画展です。

11月9日~12月5日

中岡慎太郎館

中岡慎太郎館

http://www.nakaokashintarokan.net/

高知県 北川村 ①

講演会「幕長戦争における長州藩の勝因について」

兵力数・装備で勝る幕府軍を破った長州藩の勝因について、最新の研究成果に基づいて、解説します。

11月17日中岡慎太郎館2階多目的ホール

中岡慎太郎館

http://www.nakaokashintarokan.net/

高知県 北川村 ①

龍馬記念館との共同開催【企画展バスツアー】 担当:学芸員

坂本龍馬記念館と中岡慎太郎館の企画展を担当学芸員の解説付きで見学するバスツアーです。

11月20日,12月3日

高知県立坂本龍馬記念館・中岡慎太郎館

高知県立坂本龍馬記念館・中岡慎太郎館

高知県立坂本龍馬記念館088-841-0001

高知県 北川村 ①第27回中岡迂山記念全国書展

慎太郎が王羲之風の書を会得していたことを顕彰して開催する書道展覧会を開催します。今回も田野・安田の展覧会と同時開催します。

10月29日~11月6日

北川村民会館大ホール

中岡迂山展実行委員会

無料 http://www.nakaokashintarokan.net/

高知県 北川村 ①第60回書宗院 高知移動展

書宗院所属の書家の作品のなかから50点を選りすぐって展示する書道展覧会です。

10月29日~11月6日

中岡慎太郎館2階多目的ホール

中岡迂山展実行委員会

http://www.nakaokashintarokan.net/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 11: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 北川村 ③ 北川村文化祭小・中学生による作品展示会と地域の方々による芸能発表会です。出店もあります。

11月19日~23日

北川村民会館

北川村文化協会

無料北川村教育委員会0887-32-1223

高知県 黒潮町 ①ちびっ子忍者!―落城合戦―

宿泊体験を通し、集団生活の規律やマナーを養います。自然の中で友達と協力し、豊かな人間関係や思いやりの心を培います。

11月5日~6日

高知県立幡多青少年の家

高知県立幡多青少年の家

http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310404/TEL 0880-44-1001FAX 0880-44-1566

高知県 黒潮町 ①心のふれあい―シルバー編―

地元の高齢者を中心とした参加者が、さまざまな活動を通して、健康増進と交流を深めます。

10月19日~21日

高知県立幡多青少年の家

高知県立幡多青少年の家

http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310404/TEL 0880-44-1001FAX 0880-44-1566

高知県 黒潮町①,②,③

文化祭生徒の活動による、文化的・芸術的発表など学習の成果を展示し、食品加工物などを販売します。

10月28日~29日

大方高校高知県立大方高等学校

無料高知県立大方高等学校0880-43-1079

高知県 黒潮町 ② 大方高校文化祭「一祭合祭大高祭~楽しむちからある限り~」をテーマに、地域と連携し、生徒の自主性・社会性を高める文化的な催しや出店をします。

10月28~29日

高知県立大方高等学校

高知県立大方高等学校

無料高知県立大方高等学校0880-43-1079

高知県 黒潮町 ② 大方高校文化祭「一祭合祭大高祭~楽しむちからある限り~」をテーマに、地域と連携し、生徒の自主性・社会性を高める文化的な催しや出店をします。

10月28~29日

高知県立大方高等学校

高知県立大方高等学校

無料高知県立大方高等学校0880-43-1079

高知県 黒潮町 ② スポーツ大会全校生徒と教職員並びに学友会の親睦大会をします。

10月30日高知県立大方高等学校

高知県立大方高等学校通信制

無料高知県立大方高等学校通信制0880-43-1079

高知県 黒潮町 ① 黒潮町民大学各分野で活躍する講師を招いて講演会を開催します。

9月29日,10月9日,22日,11月4日(いずれも予定)

①総合センター②大方あかつき館③ふるさと総合センター④総合センター

黒潮町・黒潮町教育委員会

無料黒潮町教育委員会生涯学習係0880-55-3190

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 12: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 黒潮町 ③ 佐賀文化展 佐賀地域の文化団体が作品を展示します。10月29日~31日

総合センター

黒潮町文化協会・黒潮町教育委員会

無料黒潮町教育委員会生涯学習係0880-55-3190

高知県 黒潮町 ③大方の秋まつり・黒潮町まるごと産業祭

黒潮町の農業、漁業、商工業、林業、観光業等を地域の皆さまに知ってもらい、楽しんでいただく催しです。作品展示や舞台芸能の披露も行います。

11月12日~13日※12日は作品展示のみ

土佐西南大規模公園体育館

大方の秋まつり・黒潮町まるごと産業祭実行委員会

無料

黒潮町教育委員会生涯学習係0880-55-3190または黒潮町産業推進室 商工観光係0880-43-2113

高知県 黒潮町 ① スポーツ月間黒潮町体育会では11月をスポーツ月間と定め、各団体が様々なスポーツ行事に取り組みます。

11月1日~30日

土佐西南大規模公園ほか

黒潮町体育会

無料黒潮町教育委員会生涯学習係0880-55-3190

高知県 黒潮町 ② 佐賀地区音楽祭佐賀地区の小・中学校合同で日頃の練習の成果を発表しあい、他校の児童とも交流します。

11月9日 佐賀中学校

黒潮町教育委員会          音楽主任会

無料

黒潮町教育委員会  教育研究所                0880-55-3190

高知県 黒潮町 ② 大方地区音楽祭大方地区の小・中学校合同で日頃の練習の成果を発表しあい、他校の児童とも交流します。

11月17日 大方中学校

黒潮町教育委員会          音楽主任会

無料

黒潮町教育委員会  教育研究所                  0880-55-3190

高知県 芸西村 ②芸西中学校職場体験学習

働く人々の姿を学び、望ましい職業観を身につけるために、2年生が各自希望する職場で体験学習を行います。

10月25日~26日

芸西村、安芸市香南市各所

芸西中学校 無料芸西村立芸西中学校0887-32-2015

高知県 芸西村 ③芸西中学校吹奏楽部定期演奏会

毎年行われている吹奏楽部の演奏会です。クラシックからポピュラーソングまで幅広い演奏をお楽しみください。

11月6日芸西中学校(体育館)

芸西中学校吹奏楽部

無料芸西村立芸西中学校0887-32-2015

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 13: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 芸西村 ③芸西中学校合唱コンクール

各クラスで練習を重ね、心に響く合唱を披露します。PTAの美しい歌声もお届けします。

11月12日芸西中学校(体育館)

芸西中学校 無料芸西村立芸西中学校0887-32-2015

高知県 芸西村 ② 道徳参観日豊かな心を育むための道徳参観授業を、全学年で公開します。

11月19日芸西小学校(各教室)

芸西小学校 無料芸西小学校0887-32-2017

高知県 芸西村 ②PTA文化的行事

道徳参観授業の後、芸西中学校の吹奏楽部演奏と工科大学のアカペラサークルの合唱を楽しみます。

11月19日芸西小学校(体育館)

芸西小学校 無料芸西小学校0887-32-2017

高知県 芸西村 ② 芋掘りうみ組さんとそら組さんが地域の方や保護者と一緒に育てたさつまいもを掘ります。

10月25日芸西村役場より北へ約100Mの畑

芸西幼稚園 無料芸西幼稚園0887-33-3923

高知県 芸西村 ③ 大正琴演奏会芸西村文化協会サークルの方々による大正琴の生演奏をお届けします。

11月1日 芸西保育所 芸西保育所 無料芸西保育所0887-33-2950

高知県 芸西村 ③ 絵本まつり職員が大型絵本を使い、幼児に読み聞かせを行ったり、楽しい手遊びをしたりします。

10月下旬~11月上旬

芸西保育所 芸西保育所 無料芸西保育所0887-33-2950

高知県 芸西村 ① 芸西フェスタ農産物品評会や健康まつり、伝承館まつり、子どもが楽しく遊べるフレンドパーク等、色々なコーナーがあります。

11月20日(予定)

芸西村憩ヶ丘運動公園

芸西村役場芸西村役場企画振興課0887-33-2114

高知県 芸西村 ①生涯学習振興大会

タブレット講習・脳トレ体験や、美脚ウォーキング、コミュニケーション力アップレッスン等、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。また、ダニエル・カール氏による講演会も開催します。

11月23日芸西村民会館

芸西村教育委員会

芸西村教育委員会0887-33-2400

高知県 高知市 ③

「リサイタルシリーズ B→C高知公演松田弦 ギターリサイタル」

これまで国内外10のコンクールで第1位の実力者。透明感のある美しい音色でギターの新しい可能性を追求するB→Cです。

11月5日高知県立美術館ホール

公益財団法人 東京オペラシティ文化財団高知県立美術館

http://www.operacity.jp/concert/

高知県県内全域

②全国幼稚園・こども園ウィーク

幼児教育の重要性のアピール、理解推進、子育て支援を目的に県内の国公立幼稚園で地域を巻きこんだ多彩な活動を展開します。

11月13日~19日

県内の13国公立幼稚園・6認定こども園

全国国公立幼稚園・こども園長会

無料各県内国公立幼稚園・認定こども園

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 14: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①,②

平成28年度高知県幼児教育の推進体制シンポジウム

就学前の教育・保育の質の向上を図るため、キャリアステージに応じた人材育成研修の在り方について考えるシンポジウムです。

11月1日~2日

1日午前高知県民文化ホール1日午後高知会館2日終日高知県立ふくし交流プラザ

高知県教育委員会

無料高知県教育委員会事務局幼保支援課088-821-4889

高知県 高知市 ① 土佐の文化皿鉢2シニア世代が生きがいのある充実した生活を送れるよう、ライフスタイルの選択の幅を広げることを目的とした全10回の講演会を行います。

10月28日(第5回)11月17日(第6回)12月15日(第7回)

高知県教育センター分館

NPO法人 高知県生涯学習支援センター

無料 http://www.kolec.jpTEL:088-833-0022FAX:088-833-0023

高知県 高知市 ①高知県私立幼稚園PTA大会

子どもたちの健やかな成長を願い、最善の生活環境実現のため、家庭教育の向上・幼稚園教育の振興充実を図ります。

10月25日県民文化ホール(グリーン)

高知県私立幼稚園PTA連合会

無料高知県私立幼稚園PTA連合会088-872-5880

高知県 高知市 ①第61回婦人会大会

自己を高め、「いのちの絆」を結びあって、さらなる行動を起こします。

11月9日県民文化ホール(オレンジ)

高知県連合婦人会一般財団法人高知県婦人会館高知県金融広報委員会

無料高知県連合婦人会088-872-1434

高知県 高知市 ①紅葉の工石山を楽しむ秋の遠足

紅葉が美しい秋の工石山で登山を楽しみ、自然の冬支度の様子などを観察するとともに、参加者同士の交流を深めます。

10月18日~19日

高知市立工石山青少年の家

高知市立工石山青少年の家

TEL 088-895-2016FAX 088-895-2055

高知県 高知市 ①みんな集まれ!探検隊

洞窟や工石山の探険を通して自然の面白さや厳しさを通して、未知のものへの探求心や仲間との協力・強調の大切さを学びます。

10月22日~23日

高知市立工石山青少年の家

高知市立工石山青少年の家

TEL 088-895-2016FAX 088-895-2055

高知県 高知市 ①収穫の秋!お山の秋を満喫

親子で協力してサトイモ・サツマイモの収穫を体験し、農作業の楽しさを学び、自然の恵み、安芸の味覚を味わいます。

10月29日~30日

高知市立工石山青少年の家

高知市立工石山青少年の家

TEL 088-895-2016FAX 088-895-2055

高知県 高知市 ①ユズ香る土佐山!晩秋の音楽の夕べ

親子でユズの収穫を体験し搾りたてのユズジュースを味わいます。また、バンドの生演奏を楽しみながら参加者同志の親睦を深めます。

10月22日~23日

高知市立工石山青少年の家

高知市立工石山青少年の家

TEL 088-895-2016FAX 088-895-2055

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 15: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①ひみつのひみつのおはなし会

ストーリーテリング等を通して、子どもの読書活動を推進します。

11月3日

高知県立図書館1階 こども読書室

高知県立図書館

無料高知県立図書館088-872-6307

高知県 高知市 ③第58回中国・四国ブロック民俗芸能大会

中国・四国ブロック各地の貴重な民俗芸能を公開します。 11月20日

高知県立県民文化ホール(オレンジ)

第58回中国・四国ブロック民俗芸能大会実行委員会・高知県教育委員会・高知市教育委員会(予定)

無料高知県教育委員会文化財課 武田            088-821-4761

高知県 高知市 ②

立志祭(文化祭)※開校40周年記念行事と関連付けて実施

文化活動の発表等、生徒の主体的な活動を通じて、本校の魅力を保護者や地域の方々等に発信します。

11月5日~6日

高知県立高知東高等学校

高知県立高知東高等学校

無料高知県立高知東高等学校088-845-5751

高知県 高知市 ② 看護科継灯式

2年生から始まる病院実習を前に行う式典です。ナイチンゲール像から灯火をいただき、看護師としての自覚と責任、専門職業人としての倫理観等を胸に刻み、病院実習に臨みます。

11月11日高知県立高知東高等学校

高知県立高知東高等学校

無料高知県立高知東高等学校088-845-5751

高知県 高知市 ②地域清掃ボランティア活動「さわやか隊」

生徒が自主的に参加し、地域に密着した街の清掃活動を行います。

11月18日高知東高等学校周辺

高知県立高知東高等学校

無料高知県立高知東高等学校088-845-5751

高知県 高知市 ②キャリア講演会(開校記念講演会)

本校の開校記念日行事として、本校生徒に夢と希望、元気を与えてくれる各界著名人を招き、講演会を行います。

11月1日高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校

無料高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 16: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ② MINAMIの震災学地震発生時、状況に応じた的確な判断のもとに、自らの命を確保するための行動ができることを目的に講演等を行います。

11月15日高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校

無料高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

高知県 高知市 ②ときめきイングリッシュ

中学生希望者を対象に、英語でコミュニケーションをとろうとする態度を育成し、英語による実践的コミュニケーション能力の基礎を養います。

11月12~13日

高知県青年会館(青少年宿泊施設伊野スポーツセンター)

高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

高知県 高知市 ②ミュージックフェスティバル

合唱コンクールの開催し、夢をもつことの大切さや郷土を愛する心、感動する心を育みます。

11月11日高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校

無料高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

高知県 高知市 ②グローバル教育研究報告会

本校で研究を進めているグローバル教育の中で、特に探究型学習と英語教育の研究大会を行い、教員の指導力の向上を図るとともに、生徒の思考力、判断力、表現力等を育みます。

11月22日高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校

無料高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

高知県 高知市 ② 進路講演

将来、社会に貢献できる存在に成長する手段として大学進学をとらえ、学習への動機付けを行います。また、保護者対象に大学進学の意義や実際について理解を図ります。

10月21日~22日

高知県立高知追手前高等学校芸術ホール

高知県立高知追手前高等学校

無料高知県立高知追手前高等学校088-873-6141

高知県 高知市 ② ようこそ先輩保護者と同年代の「大人」であり、かつて本校生であった「先輩」の講話を聞くことで、社会人イメージを構築させます。

11月18日

高知県立高知追手前高等学校各教室等

高知県立高知追手前高等学校

無料高知県立高知追手前高等学校088-873-6141

高知県 高知市①,②,③

第19回鏡川ふれあいオータムコンサートユニセフバザー

本校吹奏楽部と近隣の幼稚園・小中学校吹奏楽部の出演により、鏡川河畔で恒例の屋外コンサートを開催します。

11月3日鏡川緑地公園

高知西高等学校開かれた学校づくり推進会

無料 高知西高等学校http://www.kochinet.ed.jp/nishi-h/mt/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 17: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①,②第17回ユニセフバザー

オータムコンサートの会場でユニセフの活動を支援する模擬店とチャリティバザーを開催します。

11月3日鏡川緑地公園

高知西高等学校生徒会・高知西高等学校PTA

無料 高知西高等学校http://www.kochinet.ed.jp/nishi-h/mt/

高知県 高知市 ②第3回ショップ花時計

生徒が栽培・加工した野菜、草花、食料品等を販売します。

11月19日高知県立春野高等学校

高知県立春野高等学校

無料高知県立春野高等学校088-894-2308

高知県 高知市 ②第44回体育祭「夢中熱中がんばっちゅう」

各科対抗競技他を通じて、協同・共感する喜び、チームワークの大切さ等を学びます。

10月5日高知県立高知工業高等学校

高知県立高知工業高等学校

無料高知工業高等学校088-831-9171

高知県 高知市 ①,② 北通祭地域社会に学校開放する機会とし、学校理解や生徒理解につながることを目的としています。

10月16日

高知県立高知北高等学校校舎及び敷地内

高知県立高知北高等学校生徒会(通信制)

無料高知県立高知北高等学校088-832-2182

高知県 高知市 ①,② 体験入学目が見えない、または見えにくい方で、盲学校への入学を検討中の中学校3年生以上の方が対象です。

10月27日高知県立盲学校

高知県立盲学校

http://www.kochinet.ed.jp/mo-s/mt/

高知県 高知市 ①,② 体験入学目が見えない、または見えにくい方で、盲学校への入学を検討中の中学校2年生までの幼児児童生徒が対象です。

10月28日高知県立盲学校

高知県立盲学校

http://www.kochinet.ed.jp/mo-s/mt/

高知県 高知市 ② 学園祭児童生徒が日頃の学習の成果について発表や展示等を行います。

11月12日高知県立高知若草養護学校本校

高知県立高知若草養護学校本校

無料高知県立高知若草養護学校088-894-5335

高知県 高知市 ②平成28年度高知県立高知江の口養護学校学園祭

小・中・高等部の児童によるステージ発表やPTAによるバザー等を行います。

10月29日

高知県立高知江の口養護学校(体育館他)

高知県立高知江の口養護学校

無料高知県立高知江の口養護学校088-823-6737

高知県 高知市 ①

木質バイオマス発電所&バイオマスエネルギー活用事業者見学ツアー(名称未定)

木質バイオマス発電所とバイオマスエネルギーを活用している農産物生産者の見学ツアーを開催します。

11月予定

㈱グリーン・エネルギー研究所・農産物生産者は未定

高知県環境活動支援センター

無料高知県環境活動支援センター088-846-6703

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 18: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①地球温暖化防止イベント

地球温暖化防止に関する啓発イベントを開催します。

11月5日 イオン高知高知県環境活動支援センター

無料高知県環境活動支援センター088-846-6703

高知県 高知市 ③開館記念日無料開放

開館記念日における施設の無料開放を行います。 11月15日高知県立坂本龍馬記念館

高知県立坂本龍馬記念館

無料高知県立坂本龍馬記念館088-841-0001

高知県 高知市 ③

第20回スピリットアート(高知県障害者美術展)

障害のある方のアート作品を公募し、優れた作品の展覧会を開催することで、障害者の文化活動を促進するとともに、障害や障害のある人に対する県民の理解を深めます。

10月7日~16日

高知県立美術館1階第4展示室

高知県 無料高知県障害保健福祉課088-823-9663

高知県 高知市 ①アルコール関連問題啓発フォーラム

内閣府との共催により、アルコール関連問題啓発週間に合わせ、アルコール関連問題について、県民一人ひとりが正しく理解し、関心を深めることを目的に講演会を開催します。

11月23日サンピアセリーズ

高知県内閣府

無料高知県障害保健福祉課088-823-9669

高知県 高知市 ③木洩れ日コンサート

源氏物語展の関連イベント。音の文化振興会の会員による雅楽器「龍笛」を中心にした演奏をお楽しみいただきます。

10月16日高知県立文学館ホ前 藤並の森

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ③スウェーデン児童文学パネル展

『長くつ下のピッピ』生誕70周年記念パネル展を開催します。

11月1日~11月30日

高知県立文学館こどものぶんがく室

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ②

第19回児童生徒文学作品朗読コンクール県審査及び記念講演会

朗読を通して文学に親しむ子どもたちを育てたいと願い、毎年、朗読コンクールを開催しています。

11月13日高知県立文学館ホール

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ③おはなしキャラバン

土佐民話の手作り紙芝居を中心に企画展に関連した作品などを紹介します。

10月1日,11月5日,12月3日

高知県立文学館こどものぶんがく室

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ①,③語りと紙芝居の会 定例会

土佐民話の第一人者・市原麟一郎さんを中心に、参加者同士が語りや紙芝居の演じ方などを学びます。

10月8日,11月12日,12月10日

高知県立文学館ホール

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 19: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ③ 朗読の会企画展に関連した作品やテーマごとの文学作品を文学館カルチャーサポーターの朗読でお届けします。

10月15日,11月19日,12月17日

高知県立文学館ホール

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ①,③ 文学専門講座各分野の専門講師による高知ゆかりの作家や作品についての連続講座を開催します。

10月22日,11月26日,12月24日

高知県立文学館ホール

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ①,③近世土佐文学研究会

近世土佐文学資料をテキストとし、古典に対する理解力や土佐の文学に対する関心を深める研究会です。

毎週火曜日

高知県立文学館ホール

高知県立文学館

無料 http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~bungaku/

高知県 高知市 ④第5回ものづくり総合技術展

高知県内で「ものづくり」に携わる事業者の皆様に、優れた技術・製品の紹介や、商談を行う場を提供することで、本県の「ものづくりの地産地消」と「地産外商」を一層推進することを目的とします。

11月17日~19日

高知ぢばさんセンター(高知市布師田)

高知県・公益財団法人高知県産業振興センター

無料 http://www.joho-kochi.or.jp/mono/index.html

高知県 高知市 ①

DV防止啓発講演会「絶望から生きる~歌人鳥居さんが暴力について語る」

11月の「女性に対する暴力をなくす運動週間」に合わせ、ドメスティック・バイオレンスの防止を広く県民に啓発するため、DVをテーマにした講演会を実施します。

11月5日こうち男女共同参画センター

(公財)こうち男女共同参画社会づくり財団

無料こうち男女共同参画センターTEL:088-823-9651

高知県 高知市 ③高知県立美術館開館記念日

コレクション展の無料観覧をはじめ、パフォーマンスやカフェ・コーナー等、特別イベントで記念日を祝います。

11月3日高知県立美術館

高知県立美術館

無料 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum

高知県 高知市 ③

高橋コレクションマインドフルネス!2016

日本屈指の美術コレクター高橋龍太郎氏のコレクションの中から世界の現代美術を牽引してきた作家の代表作や話題作を紹介します。

11月3日~1月22日

高知県立美術館2階 第2・3展示室

高知県立美術館

http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum

高知県 高知市 ③

高知パフォーミング・アーツ・フェスティバル2016アーティスト・イン・レジデンス2016ヴィルヴァ・タロネン&ナンニ・ヴァパーヴォリ(フィンランド)

フィンランドよりアーティストが来高し、地域の人々と触れ合いながら滞在制作を行い、その成果を発表します。

11月3日高知県立美術館ホール

高知県立美術館

無料 http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 20: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ③

高知県立美術館秋の定期上映会「美術館と繋がる大切な宝物」

2007年に来館したアピチャッポン・ウィーラセタクン監督の新作等、当館に関わりのある映画作品3本を上映します。

11月19日~20日

高知県立美術館ホール

高知県立美術館

http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum

高知県 高知市 ①,③第48回春野町文化祭

協会会員をはじめ,各種団体,学校等の日ごろの文化活動の集大成とします。

11月4日~6日

春野文化ホールピアステージ

春野文化協会

無料春野町文化祭実行委員会会長090-5148-0272(川村)

高知県 高知市 ①,③まんさい-こうちまんがフェスティバル2016

有名声優によるトークショーやコスプレイベント,まんがで遊ぼうコーナーなど盛りだくさんの催しで,中・四国エリア最大級のまんが・アニメイベントです。

10月29日~30日

高知市文化プラザかるぽーと市民ギャラリー,小ホール他

こうちまんがフェスティバル2016実行委員会

http://mansai.org/

高知県 高知市 ①,③

「2016高知のまんがあれこれ展」&「4コマまんが大賞作品展」

「2016高知のまんがあれこれ展」と併せて,全国から作品を募集する「4コマまんが大賞」に応募された数多くの作品の中から,受賞作をはじめ一次審査通過作品や県内応募作品などを展示します。

10月22日~1月15日

横山隆一記念まんが館

高知市・高知市教育委員会・(公財)高知市文化振興事業団・横山隆一記念まんが館

無料 http://www.bunkaplaza.or.jp/mangakan/

高知県 高知市 ①収穫の秋!お山の秋を満喫

親子で協力してサツマイモ・サトイモの収穫を体験し、農作業の楽しさを学び、自然の恵み、秋の味覚を味わい、参加者の交流を図ります。

10月29日~30日

高知市工石山青少年の家

高知市工石山青少年の家

高知市工石山青少年の家088-895-2016

高知県 高知市 ①

ユズ香る土佐山!  晩秋の音楽の夕べ

親子で協力してユズの収穫を体験し,搾りたてのユズジュースを味わいます。また,バンドの生演奏を楽しみながら参加者の交流を図ります。

11月12日~13日

高知市工石山青少年の家

高知市工石山青少年の家

高知市工石山青少年の家088-895-2016

高知県 高知市 ①

企画展「中江兆民と『三酔人経綸問答』-1世紀の時をへて出現した自筆原稿-」

新発見の中江兆民の主著『三酔人経綸問答』自筆草稿を、館所蔵資料などとともに展示します。

10月8日~12月25日

高知市立自由民権記念館2階特別展示室

高知市立自由民権記念館

高知市立自由民権記念館088‐831‐3336

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 21: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①

高知近代史研究会第88回研究会・薩長同盟150周年記念講演会

「薩長盟約の実態-英雄史観からの脱却-」をテーマに記念講演を行います。

11月26日

高知市立自由民権記念館1階民権ホール

高知近代史研究会・高知市立自由民権記念館

無料高知市立自由民権記念館088‐831‐3336

高知県 高知市 ①市商祭 (文化祭の部)

各科コースの特性を活かした取組や文化活動の質的向上と発展を図ります。

10月8日高知商業高等学校

高知商業高等学校

無料高知商業高等学校088-844-0267

高知県 高知市 ①第16回はりまやばしストリートフェスティバル

地域商店街での活動を通して,高校生が取組むことができる国際協力活動,地域振興活動のあり方を考えます。

11月12~13日

はりまや橋商店街

高知商業高等学校

無料高知商業高等学校088-844-0267

高知県 高知市 ② とさ学びの日

「各家庭において、時間を決めてテレビの電源を切り、会話や読書等を家族や仲間、同僚等で楽しむ。」といった趣旨のパンフレットを作成し、中学校区で取り組みます。

11月1日 各家庭城東校区小中学校

無料はりまや橋小学校088-882-0168

高知県 高知市 ② 音楽会音楽・図書館教育を融合させて成果を発表し合い,音楽・本に対する興味・関心を深め,豊かな情操を養います。

11月12日はりまや橋小学校(体育館)

はりまや橋小学校

無料はりまや橋小学校088-882-0168

高知県 高知市 ② 自由参観特認校のため,校区外の保護者や学校を見学したい保護者を対象に開催します。

11月18日~24日

第四小学校各教室

第四小学校 無料第四小学校088-872-6486

高知県 高知市 ② 音楽会 ふだんの音楽科学習の成果を発表します。 11月19日第四小学校(体育館)

第四小学校 無料第四小学校088-872-6486

高知県 高知市 ② 学習発表会各学年、またはブロックで日常の学習の総合的な成果を表現活動を通して発表し、児童の豊かな心の育成の場とします。

11月12日第六小学校(体育館)

第六小学校 無料第六小学校088-822-1231

高知県 高知市 ② 自由参観期間特認校のため校区外の入学希望者を対象に学校を公開しています。在校生保護者や地域の方にも参観していただいてます。

11月21日,22日,24日

第六小学校 第六小学校 無料第六小学校088-822-1231

高知県 高知市 ② 人権参観日人権教育についての参観授業、講師による講演会を行います。

10月25日江ノ口小学校

江ノ口小学校

無料江ノ口小学校 088-875-8215

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 22: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ② 音楽会 音楽学習の総合的な成果を発表します。 11月19日江ノ口小学校

江ノ口小学校

無料江ノ口小学校 088-875-8215

高知県 高知市 ②人権参観日・こうよう教研

人権教育についての参観授業,講師を招聘しての人権教育講演会を行います。

10月21日 江陽小学校 江陽小学校 無料江陽小学校088-882-9141

高知県 高知市 ① とさ学びの日各家庭でテレビやゲームの時間を決め制限し,家族で読書や会話を楽しむ日にします。

11月1日 各家庭城東校区小中学校

無料江陽小学校088-882-9141

高知県 高知市 ②江陽小学校創立60周年記念音楽会

学校創立60周年をお祝いするとともに,これまでの音楽の時間に培った学習の成果を発表します。

11月12日 江陽小学校 江陽小学校 無料江陽小学校088-882-9141

高知県 高知市 ② 道徳参観日道徳の授業参観を実施します。また、参観後、PTAバザーを開催します。

10月30日旭東小学校(各教室)

旭東小学校 無料旭東小学校088-844-0148

高知県 高知市 ②旭東小学校音楽会

学年ごとの合唱・合奏やPTAによるコーラスの発表を行います。

11月12日高知小学校ホール

旭東小学校 無料旭東小学校088-844-0148

高知県 高知市 ② 音楽会音楽教育の一環として、合奏、合唱を通して音楽に親しむ態度を養います。また、広く保護者、地域の方に来ていただき、一緒に楽しみます。

10月22日潮江小学校(本校体育館)

潮江小学校 無料潮江小学校832-7145

高知県 高知市 ② 防災フェア防災に関する取組を通して地域及び本校の防災意識を高めます。

11月20日潮江小学校(運動場、体育館他)

潮江小校区連絡協議会防災部会潮江小学校

無料潮江小学校832-7145

高知県 高知市 ② 音楽会日常の音楽学習の総合的な成果を発表し合い、音楽に対する興味と関心を深め、豊かな情操を養います。

11月12日潮江東小学校(本校体育館)

潮江東小学校

無料潮江東小学校088-833-1210

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 23: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ③ひがしっ子フェスタ

子どもたちが地域住民や保護者等が実施する遊びや出店に参加することで、地域の一人としての自覚を持たせます。

11月19日

潮江東小学校(本校体育館・ピロティ)

潮江東小学校PTA

潮江東小学校088-833-1208

高知県 高知市 ② 音楽会みんなで歌うことや演奏することの楽しさ、音の響きの美しさを感じるために毎年実施しています。

11月12日小高坂小学校(体育館)

小高坂小学校

無料小高坂小学校 088-823-4418

高知県 高知市 ② 音楽会各学年ごとに合唱や合奏を行い、音楽の授業で学習した成果を発表します。

11月12日昭和小学校(体育館)

昭和小学校 無料昭和小学校088-822-1101

高知県 高知市 ②道徳関連授業参観日

保護者や地域の方に道徳関連授業を参観していただきます。

10月22日 昭和小学校 昭和小学校 無料昭和小学校088-822-1101

高知県 高知市 ② 校内暗唱集会

本校が推進している国語科研究の表現力育成の一環として毎年実施している全校行事です。日本語の優れた文章を凛として一体感のある声の響きで表現し、互いに聞き評価しあう様子を保護者参観で見てもらっています。地域の方々にも広く参観していただき表現活動を応援していただきたいと思います。

11月1日,4日,8日

秦小学校(体育館)

秦小学校 無料秦小学校088-822-4108

高知県 高知市 ② 音楽会各学年が歌唱・合奏を行い,学習の成果を披露する。午前は児童相互間で聞き合い,午後は保護者・地域の方に発表する。

11月12日初月小学校(体育館)

初月小学校 無料初月小学校088-822-2597

高知県 高知市 ② 参観日公開授業を行い,児童の様子を保護者や地域の方々に参観してもらいます。

10月21日初月小学校(各教室)

初月小学校 無料初月小学校088-822-2597

高知県 高知市 ② 保健参観日各学年の指導要領に準じた保健領域の学習を行い、保護者が参観をします。

10月18日横浜小学校(各教室、特別教室)

横浜小学校 無料横浜小学校088-842-2858

高知県 高知市 ② 音楽会 子どもたちの演奏する歌、合奏を鑑賞し合います。 11月12日横浜新町小学校(体育館)

横浜小学校 無料横浜小学校088-842-2858

高知県 高知市 ② 音楽会各学年の合唱・合奏を聴き合うとともに、保護者や地域の方へ練習の成果を発表します。

11月12日長浜小学校(体育館)

長浜小学校 無料長浜小学校                088-842-3137

高知県 高知市 ② 学習発表会日頃の学習の成果を、歌、合奏、劇、朗読等で、地域や保護者に発表します。

11月12日浦戸小学校(体育館)

浦戸小学校 無料浦戸小学校088-842-239

高知県 高知市 ② けんだま検定けんだまに取り組むことで児童の集中力やリズム感を育むことや、地域の方との交流を目的に25~6年前から実施しています。

11月21日浦戸小学校(体育館)

浦戸小学校 無料浦戸小学校088-842-239

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 24: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ② 夢ひろば参観日 模擬店、PTA即売会も開催します。 10月22日 三里小学校夢ひろば実行委員会

無料高知立三里小学校088-847-0291

高知県 高知市 ②縦割りウォークラリー

掃除の縦割り班で各学年、各団体のイベントに参加し、スタンプをもらいます。

10月22日 三里小学校 活動部 無料高知立三里小学校088-847-0291

高知県 高知市 ②音楽・学習発表会

各学年による音楽・学習の発表を行います。 11月12日三里小学校(体育館)

三里小学校 無料高知立三里小学校088-847-0291

高知県 高知市 ② みさとフェア 地域住民の交流と防災にかかわる催しを行います。 11月20日 十津小学校三里みらい会議

無料三里ふれあいセンター088-847-0296

高知県 高知市 ② 音楽会各学年ブロックが歌唱(斉唱,合唱)と合奏を行い、学習の成果を披露します。午前は児童相互間で聴き合い、午後は保護者や地域の方に発表します。

11月12日五台山小学校(体育館)

五台山小学校

無料五台山小学校088-882-7468

高知県 高知市 ② 音楽会日常の音楽学習の成果を発表し合い、音楽に対する興味・関心を深め、豊かな情操を養います。

11月19日高須小学校(体育館)

高須小学校 無料高須小学校088-882-7472

高知県 高知市 ② 音楽会各学年の児童による合唱合奏の発表会です。

11月19日一宮小学校(体育館)

一宮小学校 無料一宮小学校088-845-1638

高知県 高知市 ②・③学習発表会・PTA文化祭

11:30まで学校・保育園の発表です。作品展示も行います。バザーや地域の有志の出し物もあります。

11月12日久重小学校教室体育館

久重小学校久重小学校PTA

久重小学校088-845-1365

高知県 高知市 ② 音楽会音楽に対する興味と関心を深め、豊かな情操を養うために、日常の音楽学習の総合的な成果を発表し合います。

11月12日朝倉小学校(体育館)

朝倉小学校 無料朝倉小学校088-844-1924

高知県 高知市 ② 音楽会各学年が合唱や合奏を行い、日頃の音楽科を中心に学んだ成果を発表します。

11月12日鴨田小学校(体育館)

鴨田小学校 無料鴨田小学校088-844-1304

高知県 高知市 ②高知市立一ツ橋小学校音楽集会

1年生から6年生までの学年ごとの斉唱・合唱と合奏を行います。

11月19日一ツ橋小学校(体育館)

一ツ橋小学校

無料高知市立一ツ橋小学校088-822-6134

高知県 高知市 ②スマイルコンサート(音楽会)

2部構成とし、1部は児童対象の発表会、2部は保護者と地域の方への発表とします。

11月12日介良小学校(体育館)

介良小学校 無料介良小学校088-860-0143

高知県 高知市 ②人権教育参加日(参観日)

人権教育に関わる参観授業と講師による講演を行います。

10月21日介良小学校(各教室、体育館)

介良小学校 無料介良小学校088-860-0143

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 25: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ① エコふぇすた雑貨や食品等の販売およびゲームや5年生の食育学習で収穫したお米や味噌の販売を行います。

11月6日

大津小学校(各教室、体育館、運動場)

大津小学校PTA

無料大津小学校088-866-21214

高知県 高知市 ③ 大津文化祭大津地域住民の文化的行事です。絵画、手芸等の作品の展示をはじめ、音楽的行事やバザー等を行います。

11月5日~6日

大津小学校(体育館、運動場等)

大津文化祭実行委員会

無料大津小学校088-866-21214

高知県 高知市 ②大津小学校音楽会

学年ごとの合奏や合唱の発表会です。地域の赤い鳥合唱団も参加します。

11月12日大津小学校(体育館)

大津小学校 無料大津小学校088-866-21214

高知県 高知市 ② 音楽会日常の音楽学習の総合的な成果を発表し合い、音楽に対する関心と興味を深め、豊かな情操を育みます。

10月22日朝倉第二小学校(体育館)

朝倉第二小学校

無料朝倉第二小学校088-844-2225

高知県 高知市 ②フェスティバル2016

各学年が日頃の音楽の学習の成果を保護者・地域の皆様に見ていただきます。

11月12日潮江南小学校(体育館)

潮江南小学校

無料潮江南小学校088-832-0123

高知県 高知市 ②人権教育参観日①

一人ひとりを大切にする人権意識を育て、自分の心を統制することの重要性について学びます。

6月30日潮江南小学校(体育館)

潮江南小学校

無料潮江南小学校088-832-0123

高知県 高知市 ②読書活動強化週間

「読書楽力検定」「辞書引き大会」「保護者・地域の方による読み聞かせ」等を実施します。

10月24日~28日

神田小学校(フラワールーム他)

神田小学校 無料神田小学校088-832-6671

高知県 高知市 ②,③神田小学校 音楽会

各学年、PTA等が合奏曲や合唱曲を披露します。 11月12日神田小学校(体育館)

神田小学校 無料神田小学校088-832-6671

高知県 高知市 ①西部地区子どもを守る会3校PTA合同研修会

スマホ・ケータイ安全教室(保護者・教員編)を実施します。

11月21日神田小学校(フラワールーム)

西部地区子どもを守る会

無料神田小学校088-832-6671

高知県 高知市 ② 音楽会日常の学習の成果を総合的に発表し合い、音楽に対する興味・関心を深め、豊かな情操を養います。

11月19日泉野小学校(体育館)

泉野小学校 無料泉野小学校088-845-8762

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 26: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ①,②第8回ふれあい運動会

地域の関係機関が連帯し、子どもたちが楽しい半日を過ごせるよう、運動会を実施します。

10月16日一宮東小学校(運動場)

ふれあい運動会実行委員会

無料一宮東小学校088-846-0160

高知県 高知市 ② 参観日子どもたちの学習の様子を見ていただき、学力向上に取り組んでいる姿を参観していただきます。

10月25日一宮東小学校(小学校各教室)

一宮東小学校

無料一宮東小学校088-846-0160

高知県 高知市 ② 音楽会音楽教育を通じて児童の情操を高めます。また、保護者には発達段階に合わせた楽曲の違いを感じていただきます。

11月19日一宮東小学校(体育館)

一宮東小学校

無料一宮東小学校088-846-0160

高知県 高知市 ② 音楽会特別支援学級を含む全児童の演奏と地域コーラスグループによる賛助演奏により音楽への興味・関心を深め、豊かな情操を養います。

11月12日十津小学校(体育館)

十津小学校 無料十津小学校088-847-0121

高知県 高知市 ② 音楽会学習の成果を発表し、音楽への関心と興味を深め、豊かな情操を養うことを目標に全学年が演奏発表します。

11月13日横浜新町小学校(体育館)

横浜新町小学校

無料横浜新町小学校088-841-0780

高知県 高知市 ②介良中吹奏楽鑑賞教室

小学生が中学生吹奏楽部の演奏を聞き、吹奏楽の音楽を味わうとともに、先輩たちの技術(努力)へのあこがれをもちます。

10月24日介良潮見台小学校(体育館)

介良潮見台小学校

無料介良潮見台小学校088-860-2020

高知県 高知市 ②介良潮見台の風コンサート(音楽会)

音楽学習の延長線的な成果を発表し合い、音楽に対する興味・関心を深め、豊かな情操を養います。

11月12日介良潮見台小学校(体育館)

介良潮見台小学校

無料介良潮見台小学校088-860-2020

高知県 高知市 ②人権参観日・PTA講演会

人権について考える場を設定し、保護者と共に学んだことを深め、人権課題の解決に向けて行動化につなげます。

11月14日横内小学校(体育館)

横内小学校横内小学校PTA

無料横内小学校088-840-2811

高知県 高知市 ② 音楽会音楽の学習の成果を発表し、音楽に対する興味関心を高め、豊かな情操を養います。

11月19日横内小学校(体育館)

横内小学校 無料横内小学校088-840-2811

高知県 高知市 ② 鏡幼小中音楽会幼・小・中が音楽学習の成果を発表し合い、音楽に対する興味と関心を深め、豊かな情操を養います。

10月22日 鏡小学校

かがみ幼稚園鏡中学校鏡小学校

無料

鏡小学校088-896-2711鏡中学校088-896-2324

高知県 高知市 ② 学習発表会 日々の学習の成果を発表します。 11月19日春野西小学校(体育館)

春野西小学校

無料春野西小学校088-894-2156

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 27: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ② 合唱祭オレンジホールでの合唱祭を開催します。各クラスごとにステージで発表します。

10月21日県民文化ホールオレンジ

城北中学校 無料城北中学校 088-822-4146

高知県 高知市 ②

参観日・PTAバザー(全校弁論大会)

参観日に全校弁論大会(各学年代表2名ずつ)を実施します。バザーは毎年盛況です。

11月6日 城北中学校城北中学校(PTA)

無料城北中学校 088-822-4146

高知県 高知市 ②文化祭PTAバザー・模擬店

全校弁論大会、合唱コンクール、各教科・総合学習等の発表、吹奏楽の演奏、PTAバザー、模擬店等を実施します。

10月8日 愛宕中学校 愛宕中学校 無料愛宕中学校088-822-5295

高知県 高知市 ②

探究的な授業づくりのための教育課程研究指定校研究発表会

教科、総合的な学習の時間の公開授業研究会を実施します。

10月24日 愛宕中学校高知市教育委員会、愛宕中学校

無料愛宕中学校088-822-5295

高知県 高知市 ① 進路参観日進路学習と職業をテーマにした授業と講演会を実施します。

10月29日潮江中学校(体育館・各教室)

潮江中学校 無料高知市立潮江中学校088-832-6636

高知県 高知市 ➁高知市立一宮中学校文化発表会

縦割り合唱・弁論大会・各学年の学習発表・部活動の発表を行います。

10月15日一宮中学校(体育館、各教室)

一宮中学校 無料高知市立一宮中学校088-845-1102

高知県 高知市 ➁

高知市立一宮中学校吹奏楽部定期演奏会

3年生最後の演奏を保護者・教員・在校生・地域の方と共に作り上げ感動のステージにします。それぞれの力をソロ演奏・全体演奏の中で披露すると共に、感謝の気持ちが伝わる演奏を目指します。

10月16日一宮中学校(体育館)

一宮中学校吹奏楽部

無料高知市立一宮中学校088-845-1102

高知県 高知市 ➁腰塚勇人さんの「命の授業」

全国で1000回以上行われている「命の授業」。大ケガから復活した体験から、命や絆の大切さがストレートに伝わる講演会です。

10月20日一宮中学校(体育館)

一宮中学校 無料高知市立一宮中学校088-845-1102

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 28: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ➁

高知市立一宮中学校校内ハローワーク

職業や将来について、人生の先輩の講話を聞いたり、ワークショップを行います。

11月8日一宮中学校(体育館、各教室)

一宮中学校 無料高知市立一宮中学校088-845-1102

高知県 高知市 ➁高知市立一宮中学校道徳参観日

県の事業を受けている本校で、全クラス道徳の公開授業を行った後、”歌う道徳講師”として全国の学校を回られているシンガーソングライターの大野靖之さんによる「道徳コンサート」を開催します。

11月18日一宮中学校(体育館、各教室)

一宮中学校 無料高知市立一宮中学校088-845-1102

高知県 高知市 ②高知市立青柳中学校自主公開授業研究会

授業公開、講演会を行います。 11月5日 青柳中学校 青柳中学校 無料青柳中学校088-882-7471

高知県 高知市 ②第11回授業研究自主発表会

全クラスで道徳の授業を公開します。 10月29日 朝倉中学校 朝倉中学校 無料朝倉中学校088-844-1824

高知県 高知市 ②創立70周年記念式典

記念式典、記念事業を行います。 11月20日朝倉中学校(体育館)

朝倉中学校創立70周年記念式典実行委員会

無料創立70周年記念式典実行委員会事務局088-844-1824

高知県 高知市 ③ 文化発表会全校弁論大会・全校合唱コンクール・各教科及び部活動の発表・吹奏楽部の演奏等を行います。

10月29日 三里中学校 三里中学校 無料三里中学校088-847-0291

高知県 高知市 ② 全校授業研究 数学の公開授業と研究協議を行います。 11月4日 三里中学校 三里中学校 無料三里中学校088-847-0291

高知県 高知市 ② 学年授業研究 各学年の公開授業と研究協議を行います。 11月15日 三里中学校 三里中学校 無料三里中学校088-847-0291

高知県 高知市 ② 文化発表会 弁論・合唱コンクールを行います。 10月22日 南海中学校 南海中学校 無料南海中学校088-842-3291

高知県 高知市 ②高知市立南海中学校自主公開授業研究会

高知市立南海中学校全学級の公開授業並びに研究授業・研究協議を実施します。・グループを活用した授業づくり、特別支援を視点に入れた授業づくり:講師 佐藤雅彰 是永 かな子

11月25日 南海中学校 南海中学校 無料南海中学校088-842-3291

高知県 高知市 ② 文化発表会 全校合唱コンクール、文化部発表等を行います。 10月21日西部中学校(体育館)

西部中学校 無料西部中学校088-844-0105

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 29: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 高知市 ② 文化発表会 全校弁論大会を行います。 11月5日西部中学校(体育館)

西部中学校 無料西部中学校088-844-0105

高知県 高知市 ②,③介良中学校文化祭

合唱コンクール及び文化発表を行います。 10月28日介良中学校(体育館)

介良中学校生徒会

無料介良中学校088-860-0043

高知県 高知市 ②,③介良中学校吹奏楽部定期演奏会

部活動の発表の場として演奏会を開催します。 11月6日介良中学校(体育館)

介良中学校吹奏楽部

無料介良中学校088-860-0043

高知県 高知市 ②,③介良中学校道徳コンサート

アカペラグループによるコンサートを開催します。 11月20日介良中学校(体育館)

介良中学校 無料介良中学校088-860-0043

高知県 高知市 ② 文化発表会合唱、弁論、文化部の発表を中心に、各学年・学級が取り組んできたことを発表します。

10月23日旭中学校(体育館、各教室)

旭中学校 無料旭中学校088-840-1522

高知県 高知市 ②

第9回学ぼう災 塚ノ原地域防災フェア旭中学校防災参観日

塚ノ原町内会防災会連合会と連携して防災について考えます。

11月20日

旭中学校(教室、体育館、ピロティ等)

旭西部まちづくり推進会議旭中学校

無料

旭西部まちづくり推進会議088-879-5221旭中学校088-840-1522

高知県 高知市 ② コンサート集会生徒のキャリア教育の一環として、ジャーバーボンズのライブを地域や保護者と一緒に行います。

10月27日旭中学校(体育館)

旭中学校旭中学校PTA旭中学校地域学校協働本部

無料旭中学校088-840-1522

高知県 高知市 ③ 大利大祭鏡大利に伝わる、土佐の代表的民族芸能、太刀踊りに小学4年生が参加し、大人と一緒に踊りを奉納します。

11月3日大利新宮神社

大利太刀踊り保存会

無料

大利地区長杉本満明高知市鏡大利1028088-896-2617

高知県 高知市 ②生活科・総合学習発表会

「合同総合(行川しょうがプロジェクト)」等の発表会を開催します。

11月19日行川学園(体育館)

行川学園 無料行川学園088-844-3095

高知県 高知市 ②,③「のど自慢大会in大橋通り」・「ワンコイン商店街」

出場者には自己実現の機会として、観覧客には癒しの機会として、開催場所の商店街には活性化の機会として、企画・運営する大学生には学びの機会として、楽しんでいただけます。

11月20日(日)12時から16時まで

高知市・大橋通り商店街

高知大学人文社会科学部人文社会科学科社会科学コース(田中康一ゼミナール)

無料

田中康一研究室(E-mail:[email protected]、TEL/FAX:088-844-8236)

出場料無料、観覧料無料、ワンコイン商店街では参加店舗の一部商品を100円または500円で販売(数量限定)。

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 30: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県高知市土佐清水市

②「ジョン万次郎を知ろう」事業

「土佐海援丸」を利用し、航海体験をとおして、ジョン万次郎についての興味・関心を高めます。

11月14日~15日

高知市~土佐清水市(土佐海援丸)

高知県立高知南中・高等学校

高知県立高知南中・高等学校088-831-2811

高知県高知市、南国市

①第7回高知大学ホームカミングデー

10月30日に、卒業生等を招待して、記念講演や式典を開催します。一般の方も参加可能で交流の場として実施します。なお、学生主催の大学祭「黒潮祭」も同時開催されます。

10月30日

高知大学朝倉キャンパス、岡豊キャンパス

国立大学法人高知大学、高知大学同窓会連合会

無料 http://www.kochi-u.ac.jp/home_coming_day/index.html

高知県 香南市①,②,③

総見(70周年関連事業)

地元の代表的な伝統芸能を鑑賞します。 10月29日 弁天座高知県立城山高等学校

高知県立城山高等学校0887-55-2126

高知県 香南市①,②,③

創立70周年記念式典記念講演・記念パネルディスカッション

記念式典、卒業生による記念講演、卒業生と在校生のパネルディスカッションを実施します。

11月5日高知県立城山高等学校

高知県立城山高等学校創立70周年記念事業実行委員会

高知県立城山高等学校0887-55-2126

高知県 香南市①,②,③

文化祭記念講演や文化活動の発表の場、各クラスの出し物や展示を行います。

11月18日~19日

高知県立城山高等学校

高知県立城山高等学校

無料高知県立城山高等学校0887-55-2126

高知県 香南市 ① 開園記念日11月3日は、高知県立のいち動物公園の開園記念日です。開園記念日は、入園無料です。

11月3日高知県立のいち動物公園

公益財団法人高知県のいち動物公園協会

無料 http://www.noichizoo.or.jp/

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」

地域や関係機関職員を招聘した体験的な防災学習を行います。

10月22日 夜須小学校 夜須小学校 無料夜須小学校0887-55-3188

高知県 香南市 ②香南市立夜須小学校道徳参観日

道徳教育の授業公開及び道徳的な実践についての協議を行います。

11月17日 夜須小学校 夜須小学校 無料夜須小学校0887-55-3188

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 31: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香南市 ②

香南市立岸本小学校香南市「土曜日等授業」

防災教育に関する授業を全クラス行います。 11月12日岸本小学校(各教室)

岸本小学校 無料岸本小学校0887-54-2640

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」PTA研修会

親子で学ぶ講演会を行います。 11月19日香我美小学校(各教室)

香我美小学校

無料香我美小学校0887-54-4776

高知県 香南市 ②香南市立赤岡小学校人権教育参観日

人権参観日の後、全校児童、保護者、地域の方を対象に、講演会を開催します。

11月6日赤岡小学校(体育館)

赤岡小学校PTA

無料赤岡小学校0887-55-3105

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」人権教育参観日

各学年が人権の授業公開を行います。 10月29日吉川小学校(各教室)

吉川小学校 無料吉川小学校0887-54-2572

高知県 香南市 ②赤中地区芸術鑑賞会

赤岡中学校区の児童生徒を対象にして、様々な有名な芸術の鑑賞を行います。

11月14日(予定)

赤岡中学校(体育館)

赤中地区教育懇談会

無料赤岡中学校0887-55-2165

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」道徳参観日

各クラスで道徳の公開授業を行います。 10月29日野市小学校(各教室)

野市小学校 無料野市小学校0887-56-0316

高知県 香南市 ②香美・香南小中学校音楽会

学校における音楽教育の成果を発表し合い、交流を図ります。

11月18日

香南市夜須中央公民館マリンホール

香美・香南音楽教育研究会

無料野市小学校0887-56-0316

高知県 香南市 ②

香南市立野市小学校教育課程拠点校事業平成28年度研究会(国語科)

「生きてはたらくことばの力の育成」を研究主題として取り組んだ国語科の授業公開を行い、授業力の向上を図ります。

11月11日野市小学校(各教室)

野市小学校 無料野市小学校0887-56-0316

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 32: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」人権参観日

人権教育の公開授業と野市中学校吹奏楽部のコンサートを行います。

11月19日野市東小学校

野市東小学校

無料野市東小学校0887-54-2622

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」PTA教育講演会

車いすバスケットチームに来ていただき、講演を行います。全学年の児童及び保護者で講演をききます。

11月12日のいち青少年センター

佐古小学校PTA

無料佐古小学校0887-56-0116

高知県 香南市 ②香南市「土曜日等授業」防災学習

地震災害から自分の身を守るためにはどうするかを考えます。

10月29日夜須中学校周辺

夜須中学校 無料夜須中学校0887-55-3177

高知県 香南市 ②香南市立夜須中学校人権参観日

人権教育の授業公開及び講演会を行います。 11月17日 夜須中学校 夜須中学校 無料夜須中学校0887-55-3177

高知県 香南市 ②香南市立赤岡中学校文化発表会

赤岡中学校の文化的な取り組みを発表します。 10月29日赤岡中学校(体育館)

赤岡中学校 無料赤岡中学校0887-55-2165

高知県 香南市 ②

香南市立赤岡中学校吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部伝統の定期的な演奏会を地域の方々に披露します。

11月5日赤岡中学校(体育館)

赤岡中学校 無料赤岡中学校0887-55-2165

高知県 香南市 ①,②香南市「土曜日等授業」合唱コンクール

各クラス別合唱コンクールを行います。団結や協力によりクラスが一つになり合唱を成し遂げます。

10月29日香我美中学校第二体育館

香我美中学校

無料香我美中学校0887-54-2018

高知県 香南市 ①

香南市立香我美中学校吹奏楽部定期演奏会

団結や協力により、1年間の努力の跡を演奏で表現します。

10月23日

香南市野市町野市ふれあいセンター

香我美中学校

無料香我美中学校0887-54-2018

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 33: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 香南市 ②

平成28年度志育成型学校活性化事業 公開授業研究会

授業公開及び鳴門教育大学の久我教授による講演会を行います。

11月15日野市中学校(各教室)

野市中学校 無料野市中学校0887-56-0343

高知県 香南市 ②香南市立野市中学校文化発表会 人権作文の発表、合唱コンクールを行います。 10月29日

野市中学校(体育館)

野市中学校 無料野市中学校0887-56-0343

高知県 香南市 ②香南市立野市中学校吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部が保護者・地域に向けて演奏会を行います。

11月5日のいちふれあいセンター

野市中学校吹奏楽部

無料野市中学校0887-56-0343

高知県 香南市 ②香南市子育て親育ち講演会

和洋女子大学 鈴木みゆき教授に来ていただき、就学前の保護者を対象に生活リズムについての講演会を行います。

10月29日 赤岡保育所香南市教育委員会

無料香南市教育委員会こども課0887-57-7522

高知県 佐川町 ① 佐川町文化祭美術(一般の部・小中学校の部)と芸能部門で開催します。

10月27日~11月4日

佐川町立桜座

佐川町教育委員会

無料佐川町教育委員会0889-22-1112

高知県 佐川町 ② 小中学校芸能祭小中学生による楽器演奏、合唱、演劇などの発表会です。

11月10日佐川町立桜座

佐川町教育委員会

無料佐川町教育委員会0889-22-1110

高知県四万十市

② 体験入学知的障害、肢体不自由障害を有する中学校2、3年生の生徒を対象に、授業体験を行います。

11月10日

高知県立中村特別支援学校

高知県立中村特別支援学校

無料高知県立中村特別支援学校0880-34-1511

高知県四万十市

③第12回四万十市文化祭

地域文化活動に携わる人々が、展示・発表・鑑賞部門で日頃の成果を披露します。

9月3日~12月25日

四万十市立中央公民館・文化センター他

四万十市・四万十市教育委員会・四万十市文化祭執行委員会

四万十市生涯学習課0880-34-7311

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 34: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県四万十市

③第58回四万十市美術展

個性豊かな文化の創造と振興を図り、人と文化がいきいきと輝くまちづくりを目的としています。

11月18日~24日

四万十市立中央公民館

四万十市・四万十市教育委員会

四万十市生涯学習課0880-34-7311

高知県四万十市

四万十川国際音楽祭2016スクール出前コンサート

日本を代表するチェリスト藤原真理ほか3名の演奏を学校体育館で実施します。

10月31日,11月1日

10/31西土佐小学校11/111時 具同小学校14時 東山小学校

四万十川国際音楽祭実行委員会

四万十市生涯学習課0880-34-7311

高知県四万十市

四万十川こども演劇祭2016タップワークショップ

子ども達がタップの指導を受け、踊る楽しさを体験するワークショップを実施します。

11月20日中村小学校体育館(予定)

四万十川こども演劇祭実行委員会

無料四万十市生涯学習課0880-34-7311

高知県四万十市

② 著名人講演文化・スポーツ等の分野で活躍する著名人による講演会を実施します。

10月下旬高知県立中村中学校・高等学校

高知県立中村中学校・高等学校

無料高知県立中村中学校・高等学校 0880-34-2141

高知県四万十市

② 公開授業週間 授業公開を行います。 11月上旬高知県立中村中学校・高等学校

高知県立中村中学校・高等学校

無料高知県立中村中学校・高等学校 0880-34-2142

高知県四万十市

①,②第22回四万十川ウルトラマラソンボランテイア

全国から参加の選手たちに笑顔で温かく接客します。

10月16日西土佐カヌー館広場

四万十川ウルトラマラソン実行委員会

無料高知県立中村高等学校西土佐分校0880-52-1186

高知県四万十市

①,② 文化祭各ホームやPTAの出し物ステージ発表等、みんなで力を合わせ汗を流します。

11月12日高知県立中村高等学校西土佐分校

高知県立中村高等学校西土佐分校

無料高知県立中村高等学校西土佐分校0880-52-1186

高知県四万十市

①,②,③,④

はたのう祭生徒の活動による文化的・学術的発表や学習の成果や生産・加工品の展示・販売を行います。

11月19日高知県立幡多農業高等学校

高知県立幡多農業高等学校

高知県立幡多農業高等学校0880-34-2166

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 35: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県四万十町

② 道徳参観日豊な心を育むための「道徳の時間」を全学級で公開します。また、親子の触れ合い活動も行います。

11月5日 影野小学校 影野小学校 無料影野小学校0880-22-2806

高知県四万十町

②道徳・人権参観日

保護者に対して人権・道徳に関する授業を公開します。

10月18日 七里小学校 七里小学校 無料七里小学校 0880-23-0021

高知県四万十町

①,②子ども防災キャンプ・家族参観日

地域自主防災組織・PTA・学校が連携して、防災に関する様々な体験学習を行います。

11月20日七里小学校・小野川集会所

四万十町こども防災キャンプin七里実行委員会

無料七里小学校 0880-23-0021

高知県四万十町

②山の日の学習(植樹祭)

地域住民と一緒に学校林へ行き、一緒に植樹をします。 11月19日

米奥小学校学校林(中津川)

米奥小学校 無料米奥小学校0880-23-0193

高知県四万十町

①人権参観日人権講演会

・全クラスが人権に関する授業を行います。・講演会では福永宅司先生が一人芝居「ももこ」を演じます。

10月23日窪川小学校(各教室、体育館)

窪川小学校窪川小PTA

無料窪川小学校0880-22-0102

高知県四万十町

②,③ 収穫祭米作りの収穫を地域の人たちと祝い、音楽発表と5地域の伝統文化花取踊り等を披露します。

11月20日 川口小学校 川口小学校 無料川口小学校0880-22-1763

高知県四万十町

② 東又祭り5年生の稲作の収穫祭として餅つき・餅投げ・学習発表を行います。保護者が出店し、地域の方々にも参加してもらいます。

11月19日東又小学校(運動場、体育館)

東又小学校東又小学校PTA

無料東又小学校0880-24-0006

高知県四万十町

興津小中学校合同                         さくら貝コンサート

小・中学生が日々の音楽の学習の成果をコンサートとして発表します。

11月3日興津小・中学校体育館

興津小・中学校

無料四万十町立興津小学校0880-25-0021

高知県四万十町

③下津井花取り踊り見学

本校児童が参加する地元伝統の花取り踊りを3年生が見学します。

11月25日下津井仁井田神社(大正)

下津井郷土芸能保存会

無料田野々小学校0880-27-0033

高知県四万十町

② 収穫祭

「みんなで収穫を喜びあい、恵みを与えてくれた田んぼや十川の自然、お世話になった方々への感謝の気持ちを持つ」ことをねらいとした学習発表会です。

11月19日十川小学校(体育館)

四万十町立十川小学校

無料 http://www.fureai-cloud.jp/tokawa-e/四万十町立十川小学校0880-28-5337

高知県四万十町

②窪川中学校文化祭

代表生徒による英語スピーチや人権発表、全校合唱コンクール、学級発表、吹奏楽演奏等を行います。

11月3日窪川中学校(体育館)

窪川中学校 無料窪川中学校 0880-22-0020

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 36: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県四万十町

ユニバーサルデザインによる学校はぐくみプロジェクト事業       窪川中学校区研究発表会

全学級の公開授業、校区小中学校の研究発表、講師の先生による講演を行います。

11月10日 窪川中学校 窪川中学校 無料

四万十町教育委員会学校教育課青木 和香0880-22-2594

高知県四万十町

窪川中学校              吹奏楽部定期演奏会

吹奏楽部が練習の成果の発表の場として、演奏会を開催します。

11月13日 四万十会館 窪川中学校 無料窪川中学校 0880-22-0020

高知県四万十町

②大正中学校文化祭

四万十町立大正中学校生徒による文化展及び発表会を行います。

11月5日 大正体育館 大正中学校 無料大正中学校0880-27-0332

高知県四万十町

②十川中学校文化祭

学習の作品展示、音楽発表、意見発表、英語スピーチ、学年発表等を行います。

11月3日 十川中学校 十川中学校 無料十川中学校0880-28-5215

高知県四万十町

①,②,③

窪川高校文化祭文化部や芸術科等の日々の活動の成果を発表します。各コースの生産物を展示・販売を行います。

11月19日~20日

高知県立窪川高等学校

高知県立窪川高等学校

無料高知県立窪川高等学校0880-22-1215

高知県四万十町

①,②,③

文化祭文化部の発表、ホームの企画・発表、PTAの出店等を計画しています。

11月22日~23日

高知県立四万十高等学校

高知県立四万十高等学校

無料高知県立四万十高等学校0880-27-0035

高知県 宿毛市②,③ 宿毛高等学校 

学園祭クラスや文化クラブを中心に発表します。 11月3日

高知県立宿毛高等学校

高知県立宿毛高等学校

無料高知県立宿毛高等学校0880-63-2164

高知県 宿毛市 ①,③人権の主張発表会人権コンサート

生徒による人権の主張および講師(未定)による人権コンサートを実施します。

11月8日高知県立宿毛工業高等学校体育館

高知県立宿毛工業高等学校

無料高知県立宿毛工業高等学校0880-66-0346

高知県 宿毛市 ②宿毛市・大月町中学校音楽祭

宿毛市立及び大月町立中学校による音楽祭を行います。

11月10日宿毛市総合社会福祉センター

宿毛教育委員会・大月町教育委員会・宿毛市大月町音楽主任会

無料宿毛市教育委員会学校教育課0880-63-1102

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 37: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 宿毛市 ②宿毛市・大月町小学校音楽祭

宿毛市立及び大月町立小学校による音楽祭を行います。

11月11日宿毛市総合社会福祉センター

宿毛教育委員会・大月町教育委員会・宿毛市大月町音楽主任会

無料宿毛市教育委員会学校教育課0880-63-1102

高知県 宿毛市 ②宿毛市教育文化展

宿毛市立小学校及び中学校の児童・生徒による文化展を開催します。

10月29日~30日

宿毛小学校(体育館)

宿毛市教育文化展実行委員会

無料宿毛市教育文化展実行委員会0880-64-0003(橋上小)

高知県 宿毛市①,②,③

人権教育参観日音楽発表人権教育講演会

人権教育についての参観授業、講演会と全校児童の音楽発表を行います。

11月8日松田川小学校(音楽室)

松田川小学校

無料松田川小学校0880-63-2202

高知県 宿毛市①,②,③

ふれあい参観日午前は授業参観、午後は防災教育講演会、ふれあい祭(地域の方による踊り・児童の発表:音楽等)を実施します。

11月8日小筑紫小学校(体育館)

小筑紫学校 無料小筑紫小学校0880-67-0101

高知県 宿毛市 ② 参観日(教科) 参観日を実施します。 10月18日 大島小学校 大島小学校 無料宿毛市立大島小学校0880-65-8228

高知県 宿毛市 ②宿毛中学校文化祭

宿毛市立宿毛中学校生徒による文化展及び発表会を行います。

10月20日宿毛中学校(体育館)

宿毛中学校 無料宿毛中学校0880-63-3188

高知県 宿毛市 ② 東中学校文化祭宿毛市立東中学校生徒による文化展及び発表会を行います。

10月26日東中学校(体育館)

東中学校 無料東中学校0880-66-0527

高知県 宿毛市 ②小筑紫中学校学習発表会

宿毛市立小筑紫中学校生徒による文化展及び発表会を行います。

11月23日小筑紫中学校(体育館)

小筑紫中学校

無料小筑紫中学校0880-67-0202

高知県 宿毛市 ②橋上中学校文化祭

宿毛市立橋上中学校生徒による文化展及び発表会を行います。

11月13日橋上中学校(体育館)

橋上中学校 無料橋上中学校0880-64-0010

高知県 須崎市 ①,②南海地震フォーラム

南海地震および津波についての知識を深めるとともに、保護者・地域・行政との連携により、防災・減災活動を推進します。

10月22日高知県立須崎高等学校 体育館

高知県立須崎高等学校

無料高知県立須崎高等学校(保健環境部)0889-42-1744

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 38: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 須崎市 ②高知県高等学校技術競技大会 工業の部

工業関連学科の生徒による技術・技能の向上を目的とし工業技術者の育成を図ります。

11月18日高知県立須崎工業高等学校

高知県産業教育研究会工業部会

無料高知県立須崎工業高等学校0889-42-1861

高知県 須崎市 ②須崎中学校文化発表会

合唱コンクール、英語スピーチ、ミニ定期演奏会等を行います。

10月29日 須崎中学校 須崎中学校 無料須崎市教育委員会学校教育課0889-42-1195

高知県 須崎市 ②上分小中学校区文化祭

各学年の発表、児童生徒・地域の方の作品展示会を行います。

11月3日上分小中学校

上分小中学校

無料須崎市教育委員会学校教育課0889-42-1195

高知県 須崎市 ②南小中学校文化祭

各学年の発表、英語スピーチ、地域の方の作品展示会を行います。

11月5日 南小中学校 南小中学校 無料須崎市教育委員会学校教育課0889-42-1195

高知県 須崎市 ②浦ノ内あったかフェスタ

保育園、小中学校の取り組み発表を行います。 11月12日浦ノ内中学校

浦ノ内中学校

無料須崎市教育委員会学校教育課0889-42-1195

高知県 須崎市 ②須崎市中学生弁論大会

中学生の弁論発表を行います。 11月19日須崎市総合保健福祉センター

須崎市教育委員会

無料須崎市教育委員会学校教育課0889-42-1195

高知県 田野町 ③ 田野町芸能祭田野町文化協会に加盟している団体の総合的な発表を行います。

10月16日田野町ふれあいセンター

田野町芸能祭実行委員会田野町文化協会(後援)田野町教育委員会

無料田野町教育委員会0887-38-2510

高知県 田野町 ③空谷記念田野全国水墨画展

芸術文化の振興と全国から作品を一般公募し展示をします。

10月29日~11月3日

田野町ふれあいセンター

空谷記念田野全国水墨画展実行委員会田野町田野町教育委員会

無料田野町教育委員会 0887-38-2510

高知県 田野町 ③ 田野町文化展田野町文化協会に加盟している団体又は一般公募した作品を展示します。

11月21日~11月23日

田野町ふれあいセンター

・田野町文化協会 ・田野町教育委員会

無料田野町教育委員会 0887-38-2511

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 39: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 田野町 ② 農業体験田野小学校2年生を対象に実際畑に出向き、野菜の種まきから収穫、試食、調理実習等を体験します。

10月~12月 月1回程度

田野町内の畑

田野町教育委員会

無料田野町教育委員会 0887-38-2511

高知県 田野町 ① 秋の読書週間 テーマを決めた作品の展示、貸出を行います。10月27日~11月9日

田野町立図書館

田野町立図書館

無料田野町立図書館0887-38-2511

高知県 田野町 ②読書ポイントラリー

田野小学校図書館と連携して、本の貸出等でポイントを集める読書ポイントラリーを実施します。

10月~11月の間で約1ヶ月間

田野町立図書館 田野小学校

田野町立図書館田野小学校

無料田野町立図書館0887-38-2511

高知県 田野町 ① おはなし会 絵本の読み聞かせを行います。毎月2回程度

田野町ふれあいセンター

田野町立図書館

無料田野町立図書館 0887-38-2511

高知県 田野町 ② 一日参観日 1日の中で自由に授業参観ができます。 10月23日 田野小学校 田野小学校 無料田野小学校0887-38-2109

高知県 田野町 ③ 道徳参観日 全学年の道徳の授業を公開します。 11月3日 田野中学校 田野中学校 無料田野中学校0887-38-2408

高知県 田野町 ② 田野中祭田野中学校の生徒の意見発表や展示発表、歌や劇など、学習の成果の発表を行います。

11月5日 田野中学校 田野中学校 無料田野中学校 0887-38-2408

高知県 田野町 ③ ふれあい参観日園児の英語活動を保護者・地域の方に見て頂きます。

10月22日 田野幼稚園 田野幼稚園 無料田野幼稚園0887-32-1151

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 40: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 田野町 ③ 参観日 「とらまる人形劇団」による人形劇を鑑賞します。 11月28日 田野幼稚園 田野幼稚園 無料田野幼稚園0887-32-1152

高知県 田野町 ①

しばてん大学 ・中芸地域 ・幡多地域 ・高幡地域

県内在住の講師を招き、様々な知識・技術を「共に学び、教え合い」、豊かな地域の活性化を目指し、様々な地域で講演会を行います。

10月12日(中芸)11月14日(幡多)11月30日(高幡)

田野町ふれあいセンター四万十市立文化センター須崎市立文化会館

NPO法人 高知県生涯学習支援センター・高知県教育委員会事務局生涯学習課

無料 http://www.kolec.jpTEL:088-833-0022FAX:088-833-0023

高知県 田野町 ①中芸高等学校文化祭

生徒の自主的な活動による文化的・学術的発表をとおし、「中芸高校」の魅力を発信する。

10月21日高知県立中芸高等学校

高知県立中芸高等学校

無料高知県立中芸高等学校0887-38-2914

高知県 田野町 ①,②一日体験入学「ふれあい教室」

本校への入学を検討している幼児児童生徒とその保護者を対象に、田野分校の教育を体験していただきます。

10月6日,11月9日

高知県立山田養護学校田野分校

高知県立山田養護学校田野分校

無料高知県立山田養護学校田野分校0887-38-8850

高知県 津野町 ②音楽発表会(東津野中学校区)

音楽の取組について発表を行います。 10月21日東津野中学校(体育館)

津野町教育委員会・音楽主任会・津野町立こども園・小中学校

無料津野町教育委員会学校教育課0889-62-2258

高知県 津野町 ②音楽発表会(葉山中学校区)

音楽の取組について発表を行います。 10月25日葉山中学校(体育館)

津野町教育委員会・音楽主任会・津野町立こども園・小中学校

無料津野町教育委員会学校教育課0889-62-2258

高知県 津野町 ②,③ 学童展 町内園児・児童・生徒の作品展示を行います。10月29日~31日

葉山運動公園総合センター体育館

津野町教育委員会

無料

津野町教育委員会生涯教育課・学校教育課0889-62-2258

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 41: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 津野町 ①,②津野町道徳フォーラム

道徳提案授業、道徳コンサートを行います。 10月30日葉山運動公園総合センター体育館

津野町道徳教育推進地区協議会

無料津野町教育委員会学校教育課0889-62-2258

高知県 津野町 ②津野町立東津野中学校神楽発表会

総合的な学習の時間に学んだ津野山古式神楽について学習発表会を行います。

11月23日津野町役場西庁舎

津野町立東津野中学校

無料津野町立東津野中学校0889-62-2511

高知県 東洋町 ② 道徳参観日 地域・保護者に道徳の授業を公開します。 11月4日 甲浦小学校 甲浦小学校 無料甲浦小学校0887-24-3103

高知県 東洋町 ② 持久走大会児童が自分の体力を考えながら目標タイムを設定し、コースを走ります。

11月17日 甲浦小学校 甲浦小学校 無料甲浦小学校0887-24-3104

高知県 東洋町 ②キッザニア宿泊研修

東洋町内の4年生が連合でキッザニア甲子園での職業体験学習を行います。

11月24~25日

キッザニア甲子園

東洋町教育委員会、甲浦小学校・野根小学校

無料

東洋町教育委員会0887-29-3037甲浦小学校0887-24-3103

高知県 東洋町 ②「あの魚屋さんがやってきた」料理体験教室

金目鯛等の調理体験及び魚食文化を味わいます。 11月8日 野根小学校野根小学校・高知県学校給食会

無料東洋町立野根小学校0887-24-1002

高知県 東洋町 ②野根小中合同持久走大会

児童が自分の体力を考えながら目標タイムを設定し、コースを走ります。

11月15日 野根小学校野根小学校・野根中学校

無料

東洋町立野根小学校0887-24-1002東洋町立野根中学校0887-24-1003

高知県 東洋町 ② 校内意見発表会

校内の意見発表会を行います。・読書感想文発表・人権作文発表・川柳大会・全校合唱、合奏

11月5日甲浦中学校(体育館)

甲浦中学校 無料東洋町立甲浦中学校          0887-24-3103

高知県 東洋町 ②校内マラソン大会

町内の国道や県道(男子6km、女子4.5km)を走り、個人・学年で競い合います。

11月17日甲浦中学校及び国道、県道

甲浦中学校 無料東洋町立甲浦中学校          0887-24-3103

高知県 東洋町 ② あったか交流会 高齢者と中学生の交流会を行い地域に貢献します。 11月1日

社会福祉協議会(福祉センター)

社会福祉協議会

無料社会福祉法人東洋町社会福祉協議会0887-29-3144

高知県 東洋町 ➀ 野根中タイム総合学習発表会を参観日として各学年がプレゼンテーションを行います。(地域・保護者への案内有り)

11月10日野根中学校音楽室

野根中学校 無料東洋町立野根中学校0887-24-1003

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 42: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 土佐市 ②高岡高校朝のあいさつ運動

生徒会が毎月5日間学校付近で通勤者・通学する生徒へ対して挨拶を行っています。

10月17日~21日11月16日~18日

高知県立高岡高等学校

高知県立高岡高等学校

無料高知県立高岡高等学校088-852-1168

高知県 土佐市 ②,③創立70周年記念文化祭

隔年で実施している文化祭を周年事業の一環として催し、生徒の教育活動を発表します。

11月12日~13日

高知県立高岡高等学校

高知県立高岡高等学校

無料高知県立高岡高等学校088-852-1168

高知県 土佐市 ①高岡高等学校創立70周年記式典・記念講演

創立70周年記念式典・記念講演を実施します。 11月12日高知県立高岡高等学校

高知県立高岡高等学校・同窓会創立70周年実行委員会

無料高知県立高岡高等学校088-852-1168

高知県 土佐市 ②

インターンシップ学年発表会全体発表会

2年生がキャリア教育「轍」の取り組みで実施し就業体験について発表します。

10月27日(学年)11月17日(全体)

高知県立高岡高等学校

高知県立高岡高等学校

無料高知県立高岡高等学校088-852-1168

高知県 土佐市 ②,④校内生徒研究発表大会

生徒の研究発表を行います。 11月5日高知県立高知海洋高等学校

高知県立高知海洋高等学校

無料高知県立高知海洋高等学校088-856-0202

高知県 土佐市 ②,③ 海洋祭本校の教育内容の発表・実習製品の展示・販売を行います。

11月13日高知県立高知海洋高等学校

高知県立高知海洋高等学校

高知県立高知海洋高等学校088-856-0202

高知県 土佐市 ④

子どもの夢創造プロジェクト(土佐市内中学2年生対象)

高知工科大学で「ものづくり」の関わっている先生を中学生が訪ね、講演をしていただき、併せてものづくり体験をします。

10月21日,27日

高知工科大 学校教育課 無料土佐市教育委員会学校教育課088-852-7723

高知県 土佐市 ③土佐市小・中学校音楽発表会

土佐市内の小中学校が合唱・合奏・吹奏楽を発表します。

11月18日高岡第一小学校

学校教育課 無料土佐市教育委員会学校教育課088-852-7723

高知県 土佐市 ②教育課程研究指定事業研究発表会

国の教育課程拠点校指定校が数学科の発表会を開催し、高知県内に実践を広めます。

11月8日 高岡中学校 学校教育課 無料土佐市教育委員会学校教育課088-852-7723

高知県 土佐市 ① 土佐市民展市内保幼小中の子ども達及び、市民の図画、習字等作品を展示します。

11月18日~20日

土佐市民体育館

生涯学習課 無料土佐市立中央公民館088-852-5241

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 43: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県土佐清水市

①第8回ジュニア3B高知県大会

運動を通して体を動かす楽しさや地域の方とのふれあいを体験することで、子ども達の健やかな成長を目指します。

11月5日土佐清水市市民体育館

公益社団法人日本3B体操協会高知県支部

公益社団法人日本3B体操協会四国地区本部0896-29-5665

高知県土佐清水市

② 人権啓発映画土佐清水市の人権課と連携し、人権啓発事業の一環として行います。

11月1日土佐清水市立市民文化会館

土佐清水市人権課

無料高知県立清水高等学校0880-82-1236

高知県土佐清水市

①人権教育推進講座

企業や団体、市民を対象に、様々な人権課題の解消に向けた中心的人材の育成を目的として、4回講座を開催します。

10月~2月土佐清水市立中央公民館

土佐清水市 無料 http://www.city.tosashimizu.kochi.jp/index.html

高知県土佐清水市

①第56回土佐清水市市展

美術文化振興への関心を高め振興を図ります。10月21日~26日

土佐清水市立市民文化会館

土佐清水市美術展覧会運営委員会

無料 0880-82-1257

高知県土佐清水市

②第45回土佐清水市教育文化展

市内小・中学生の図画、習字等を発表、展示します。

10月29日~31日

土佐清水市市民体育館

土佐清水市教育委員会

無料 http://www.kochinet.ed.jp/shimizu-c/

高知県土佐清水市

①第34回土佐清水市文化祭

芸術・文化の振興のための発表会を開催します。11月5日~6日

土佐清水市立市民文化会館

土佐清水市文化協会

0880-82-1257

高知県土佐清水市

②中浜小学校参観日「みんなで学び合おう」

授業公開・学習発表会・講演会を実施します。一人でも多くの地域の方に参加してもらい共に学び合う時間を共有します。

11月11日 中浜小学校 中浜小学校 無料中浜小学校0880-82-9127

高知県土佐清水市

②2016年度清水地区音楽交流会

清水地区小学校の児童が合唱や演奏等を行います。 11月18日土佐清水市立市民文化会館

土佐清水市教育委員会

無料 http://www.kochinet.ed.jp/shimizu-c/

高知県土佐清水市

②清水中学校音楽部定期演奏会

清水中学校の音楽部の生徒による演奏を行います。 11月19日土佐清水市立市民文化会館

清水中学校 無料 0880-82-1243

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 44: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県土佐清水市

① 秋の読書週間様々な催しを通じて、図書に親しんでもらうと共に読書意欲の向上を図ります。

10月27日~11月9日

土佐清水市立市民図書館

土佐清水市立市民図書館

無料 http://www.tosashimizu-public-library.jp/

高知県 土佐町 ②小中学校参観週間

10月31日からの1週間を参観週間に設定し、保護者以外の地域の方にも授業参観をしてもらいます。

10月31日~11月4日

土佐町小中学校体

土佐町小中学校

無料土佐町小中学校0887-82-0600

高知県 土佐町 ②土佐町小中学校文化発表会

小・中学校において日頃の学習の成果を保護者や地域の方々、児童生徒同士に発表します。

10月29日土佐町小中学校体

土佐町小中学校

無料土佐町小中学校0887-82-0600

高知県 土佐町 ① 生涯楽習大学校 公開講座を開催します。

10月~12月(2回)予定

土佐町保健福祉センター

土佐町教育委員会

無料土佐町教育委員会事務局0887-82-0483

高知県 土佐町 ③

第7回四国三郎吉野川源流利水域交流美術展覧会

吉野川源流域である嶺北地域と利水域住民が製作した創作した美術作品を展示します。また、「自然」「人」「文化」の相互の交流を目的とした美術展覧会を開催します。

11月23日~27日

土佐町保健福祉センター

四国三郎吉野川源流・利水域交流美術展覧会事務局

無料土佐町教育委員会事務局0887-82-0483

高知県中土佐町

③中土佐町立美術館企画展

収蔵作品を中心に年5回程度企画展を実施しています。

第3期9月29日~12月11日

中土佐町立美術館

中土佐町立美術館

http://www.town.nakatosa.lg.jp

高知県中土佐町

①中土佐町総合美術展覧会

地域の芸術文化の振興を目的として開催します。絵画・書道・写真・工芸の展示及び町内小中学校児童・生徒の作品展です。

10月28日~10月30日

中土佐町民交流会館集団指導室

中土佐町文化協会

無料中土佐町文化協会事務局0889-52-2661

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 45: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県中土佐町

平成28・29年度 「小規模・複式校における未来づくり推進校事業」中部教育事務所 複式教育推進「ふるさと未来教育」研究推進校平成28年度 高知県へき地・複式教育研究大会大野見小学校・大野見中学校 研究発表会

本年度より「小規模・複式校における未来づくり推進校事業」の指定を受け、研究を進めてきた少人数指導や複式指導の在り方についての取組を発表します。

11月1日

大野見小学校大野見中学校

大野見小学校大野見中学校

無料中土佐町教育委員会0889-57-2023

高知県中土佐町

②中土佐町保小中連携教育発表会

小1プロブレム及び中1ギャップの解消について考え、保育所・小学校・中学校の連携教育の充実を図るような取組を発表します。

11月14日久礼小学校久礼中学校

久礼小学校久礼中学校

無料中土佐町教育委員会0889-57-2023

高知県中土佐町

②中土佐町立久礼中学校文化発表会

総合的な学習の発表や英語での弁論発表、合唱コンクール等生徒の文化的発表を中心として開催します。今年は地域伝統芸能の竹練も披露します。

10月29日久礼中学校(体育館)

久礼中学校 無料中土佐町立久礼中学校0889-52-2811

高知県中土佐町

②中土佐町立大野見中学校文化発表会

総合的な学習の発表や意見発表、合唱・合奏等生徒の文化発表を行います。昼食会や地域の方との交流を多く取り入れ、地域とともに実施します。

11月3日大野見中学校(体育館)

大野見中学校

無料中土佐町立大野見中学校0889-57-2445

高知県奈半利町

① 邦楽発表会 詩吟、琴、大正琴、日舞などの発表会です。 11月12日奈半利町民会館

奈半利町文化協会

無料奈半利町教育委員会0887-38-8188

高知県奈半利町

② 文化活動発表会

文化活動の発表会を行います。・音楽発表・学年発表・作品展示

11月12日奈半利中学校(体育館)

奈半利中学校

無料奈半利中学校0887-38-4909

高知県奈半利町

② 人権教育参観日

人権学習の参観日を実施します。・人権教育公開授業・手話学習 11月19日

奈半利中学校

奈半利中学校

無料奈半利中学校0887-38-4909

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 46: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県奈半利町

①奈半利町美術展覧会

小・中学校、一般の絵画、写真、彫刻、書道などの作品を展示します。

11月19日~11月23日

奈半利町民会館

奈半利町文化協会

無料奈半利町教育委員会0887-38-8188

高知県 南国市 ①,③古代ものづくり体験教室

勾玉や土器などのものづくりを通して、古代人がどのような技術を使用していたかを知ってもらいます。また、埋蔵文化財に対しての興味関心と理解を深めます。

10月29日,11月21日,12月3日

公益財団法人高知県文化財団高知県立埋蔵文化財センター

公益財団法人高知県文化財団高知県立埋蔵文化財センター

埋蔵文化財センター      088-864-0671

高知県 南国市 ①,③まいぶんセンターまつり

ものづくり体験やバックヤードツアー、展示解説を通して埋蔵文化財への興味関心と理解を深めます。

11月6日

公益財団法人高知県文化財団高知県立埋蔵文化財センター

公益財団法人高知県文化財団高知県立埋蔵文化財センター

無料埋蔵文化財センター      088-864-0671

高知県 南国市 ② 防災講演会避難所指定となっている本校が、災害時の避難所としての役割で想定される様々な対応について話を聞くことにより防災意識を高めます。

11月8日高知県立岡豊高等学校

高知県立高知岡豊高等学校

無料高知県立岡豊高等学校088-866-1313

高知県 南国市 ②ファッションショー

数か月かけて自分達でデザインをして製作した衣装を多くの方々に見ていただき、日頃の学習の成果を知ってもらう機会とします。

10月22日サニーアクシス(南国市)

高知県立高知岡豊高等学校

無料高知県立岡豊高等学校088-866-1313

高知県 南国市 ②平成28年度第16回岡豊高等学校文化祭

文化部やコース・系列の成果発表、各ホームの展示・発表や模擬店、PTAの出し物等を計画しています。

11月11日~12日

高知県立岡豊高等学校

高知県立高知岡豊高等学校

無料高知県立岡豊高等学校088-866-1313

高知県 南国市 ②,③ 高農フェスタ文化部や各クラスの発表展示、農作物の販売、巨大モザイク画の掲示等を行います。

11月22~23日

高知県立高知農業高等学校

高知県立高知農業高等学校

無料高知農業高等学校088-863-3155

高知県 南国市 ② 進路講演会1年生対象に外部講師よる講演会を開催し、企業の現状や社会で求められる力を理解し、今後の学びにつなげます。

11月10日高知東工業高等学校体育館

高知県立高知東工業高等学校

無料高知県立高知東工業高等学校088-863-2188

高知県 南国市 ② 運動会

子どもたちがこれまで経験したことを、主に運動遊びの観点で発表し、成長を感じてもらいます。   保護者だけでなく、地域の人々や中学校区の小学校・中学校、学校関係者評価委員にも案内をし、園児の姿から幼稚園教育への理解を図ります。

10月16日たちばな幼稚園(園庭)

たちばな幼稚園

無料南国市立たちばな幼稚園088-862-1212

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 47: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 南国市 ②

園内研究会拡大版(北陵中学校区幼小中連携学力向上研究会)

本年度の研究テーマに基づき、公開保育・研究協議で教職員の資質・専門性の向上を目指します。また、北陵中学校区の保育所・小学校・中学校の教職員が参加することで、互いの教育の理解を深め、保幼小中の連携教育の推進を図ります。学校関係者評価委員にも参加を促します。

10月20日

たちばな幼稚園(保育室、園庭、ホール)

たちばな幼稚園

無料たちばな幼稚園088-862-1212

高知県 南国市 ② 幼稚園開放日幼稚園を地域(主に未就園の親子)保護者に開き、幼稚園教育の理解の推進を図ります。

10月25日,11月24日

たちばな幼稚園(保育室、園庭)

たちばな幼稚園

無料たちばな幼稚園088-862-1212

高知県 南国市 ③お楽しみ会(参観日発表会)

子どもたちがこれまで経験したことを、様々な表現遊び(楽器・歌・劇・踊り)で発表し、成長を感じてもらいます。保護者だけでなく、地域の人々や学校関係者評価委員にも案内を出し、園児の姿から幼稚園教育への理解を図ります。

12月20日たちばな幼稚園(ホール)

たちばな幼稚園

無料たちばな幼稚園088-862-1212

高知県 南国市 ③道徳参観日・講演会

道徳の授業を保護者や地域に公開することにより、児童、保護者、地域の連携意識を高揚し、道徳的実践力の育成を図る。

11月4日十市小学校(各教室)

十市小学校 無料十市小学校088-865-5011

高知県 南国市 ② 参観週間

保護者や地域の方々に学校の教育活動や児童の学習、生活を理解していただく機会(週間)を設定し、学校、家庭、地域が連携して児童の健全育成を図ります。

10月31日~11月4日

十市小学校(各教室)

十市小学校 無料十市小学校088-865-5011

高知県 南国市 ②ボランティア清掃

学校周辺や道路のごみを拾いを自主的に行うことを通して、ボランティア精神や福祉の心、地域を愛する態度を育てます。

10月14日,11月11日,12月9日

十市小学校(学校周辺)

十市小学校 無料十市小学校088-865-5011

高知県 南国市 ②道徳教育参観日(学級懇談会)

全学級が、5校時に道徳の授業を保護者・地域に公開することで、児童・保護者・地域の規範意識の醸成と道徳的実践力の育成を図ります。また、道徳の内容の「集団や社会とのかかわりに関すること」を踏まえた学級懇談会も実施します。

10月18日稲生小学校(各教室)

稲生小学校 無料稲生小学校088-865-8245

高知県 南国市 ② 稲生学びの週間「参観週間」として位置づけ、全学級が、授業を保護者・地域に公開することで、保護者・地域の皆様に本校の教育活動の理解を促進します。

11月1日~11月7日

稲生小学校(各教室・特別教室)

稲生小学校 無料稲生小学校088-865-8245

高知県 南国市 ➀ 防災参観日防災に関する授業公開を行い,学校での取組を保護者・地域にお知らせするとともに、地域全体で防災意識の向上を目指します。

11月4日三和小学校(各教室)

三和小学校 無料三和小学校088-865-8338

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 48: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 南国市 ②

教育課程拠点校事業大篠小学校研究発表会

算数科授業公開(1年・4年・6年)・研究協議・講演(文部科学省 教育課程調査官 笠井健一氏)を行います。

10月20日

大篠小学校・1年1組教室・4年4組教室・6年3組教室・体育館

大篠小学校 無料大篠小学校088-864-2374

高知県 南国市 ① 人権教育参観日・人権教育に関する授業公開を行います。・「インターネットによるいじめ」についての親子学習会を行います。

10月29日日章小学校(各教室)

日章小学校 無料日章小学校088-864-2726

高知県 南国市 ② 英語教育公開日英語教育強化地域拠点事業に関わる取り組みを地域や保護者に理解してもらうために外国語活動・英語科の授業公開をします。

11月1日~2日

日章小学校(各教室)

日章小学校 無料日章小学校088-864-2726

高知県 南国市 ② 11月参観日・教科、道徳の公開授業を行います。・香南中学校説明会(6年児童・保護者対象)を行います。

11月18日日章小学校(各教室)

日章小学校 無料日章小学校088-864-2726

高知県 南国市 ③人権・こころの参観日

全学級が、人権または道徳の授業を保護者・地域に公開することで、児童・保護者・地域の規範意識の高揚及び育成を図ります。

10月22日大湊小学校(各教室)

大湊小学校 無料大湊小学校088-865-8238

高知県 南国市 ③ 植樹祭防災の対策として、学校・保護者・地域がいっしょに校庭の南側に防災林を植樹します。

10月22日大湊小学校(運動場)

大湊小学校 無料大湊小学校088-865-8238

高知県 南国市 ② 授業参観日全学級が、保護者や地域に授業公開をすることで、本校の教育に対する理解を深める機会とします。

10月20日長岡小学校(各教室)

長岡小学校 無料長岡小学校088-864-2309

高知県 南国市 ② まほろば発表会日頃の学習成果の発表の場とし、保護者や地域の方々との交流の場としています。

11月19日国府小学校(体育館)

国府小学校 無料国府小学校088-862-0024

高知県 南国市 ③ 道徳教育参観日

全学級が5校時に道徳の授業を保護者・地域の方に公開することによって、児童・保護者・地域の規範意識の高揚と道徳的実践力の育成を図ります。また、6校時にOMOIYARI音楽会(講師 藤田恵美さん)を開催します。

10月29日岡豊小学校(各教室、体育館)

岡豊小学校 無料岡豊小学校088-862-0022

高知県 南国市 ②公開授業研究会(兼)道徳推進リーダー研修会

5年生の道徳科の公開授業を行います。授業後、研究協議を行い、香川大学 植田和也先生の講話を予定しています。

11月17日

岡豊小学校(5年1組、多目的ホール)

岡豊小学校 無料岡豊小学校088-862-0022

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 49: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 南国市 ② ふれあい参観日地域の人材を活用し,地域の文化や,地域の名人から様々なことを学びます。

11月13日久礼田小学校(教室、体育館等)

久礼田小学校

無料久礼田小学校088-862-0122

高知県 南国市 ② 道徳教育参観日

全学級が、5校時に道徳の授業を保護者・地域の方々に公開し、また、講演会を開催することで、児童・保護者・地域の規範意識の高揚と道徳的実践力の育成を図ります。

10月29日

白木谷小学校(各教室、多目的ホール)

白木谷小学校

無料白木谷小学校088-862-0932

高知県 南国市 ②

小規模・複式校未来づくり推進校指定校自主発表会

高知県教育委員会の研究校指定に伴い、研究の成果を内外に発表します。公開授業、研究協議、研究・実践中間発表を実施します。

11月11日奈路小学校(各教室・体育館)

奈路小学校 無料奈路小学校088-862-0161

高知県 南国市 ③校内合唱コンクール

各学年での課題曲や自由曲を全校生徒や保護者の前で発表します。審査は、高等学校の音楽教員と管理職やPTA会長他が行います。

10月28日香長中学校(体育館)

香長中学校 無料香長中学校088-863-2460

高知県 南国市 ② 人権参観日香長中ブロックの人権参観日を、全学級が5時間目に行います。ブロックの先生方や保護者、地域の方々に参加してもらい、いろいろな意見を交換します。

11月16日香長中学校(各教室及び体育館)

香長中学校 無料香長中学校088-863-2460

高知県 南国市 ① 人権参観日鳶ヶ池中ブロックの人権参観日を行います。ブロックの先生方や保護者、地域の方々に参加してもらい、いろいろな意見を交換します。

10月21日鳶ヶ池中学校(各教室)

鳶ヶ池中学校

無料鳶ヶ池中学校088-864-2678

高知県 南国市 ③道徳の授業参観日

全学級が、6校時に道徳の授業を保護者や地域に公開することで、生徒、地域の規範意識を高揚し、道徳的実践力の育成を図ります。

10月8日香南中学校(各教室)

香南中学校 無料香南中学校088-864-2722

高知県 南国市 ① 授業参観週間学校を保護者・地域に開き、学校の学習内容や生活の様子を知らせ、ともに育てる意識を高めます。

11月14日~18日

香南中学校(各教室)

北陵中学校 無料北陵中学校088-862-0280

高知県 南国市 ②研究指定校発表会

生徒の課題意識を持った思考を伴う追究的な学習と,その実践を通して活用力も含めた学力の向上に繋がる授業実践の発表します。(公開授業と研究発表)

11月18日北陵中学校(各教室・体育館)

北陵中学校 無料北陵中学校088-862-0280

高知県 南国市 ③ 北陵祭意見発表、英語弁論、音楽部演奏、合唱コンクール等を実施します。

11月5日北陵中学校(体育館)

北陵中学校 無料北陵中学校088-862-0280

高知県 南国市 ② 人権参観日全学級が5校時に人権に関する授業を保護者・地域に公開することで、生徒・保護者・地域の人権意識の高揚と実践的行動力の育成を図ります。

11月24日北陵中学校(各教室)

北陵中学校 無料北陵中学校088-862-0280

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 50: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 南国市 ①スマイリーハート人権講座

人権について様々な視点から共に考える講座です。10月18日,19日,26日

南国市役所南国市教育委員会

無料南国市教育委員会生涯学習課088-880-6569

高知県 南国市 ①高知大学農林海洋科学部教養講座

教養講座を下記テーマで開催します。①ニホンウナギはどんな生活をしているのか②炭を焼こう ~炭焼き体験~

①11月 5日②11月12日

高知大学物部キャンパス

南国市・高知大学農林海洋科学部

南国市教育委員会生涯学習課088-880-6569

高知県 南国市 ③第33回土佐日記門出のまつり

土佐日記を著した紀貫之を顕彰する祭りで、小学生による土佐日記の朗読や俳句の展示等を行います。

11月6日紀氏邸跡・古今集の庭

国府史跡保存会

無料南国市教育委員会生涯学習課088-880-6569

高知県 南国市 ③第30回大湊出港祭

大湊地区は土佐日記で紀貫之が立ち寄ったとされる大湊に想定されており、紀貫之を顕彰し後世に伝えるために開催しています。

11月6日南国市後川~大湊公園

大湊史談会 無料南国市教育委員会生涯学習課088-880-6569

高知県 南国市 ①高知大学物部キャンパス一日公開

日頃の教育研究活動の一端を、講義・実験・イベント等を通じて地域の方々に紹介します。

11月3日高知大学物部キャンパス

国立大学法人高知大学(農林海洋科学部)

無料 088-864-5114

高知県 南国市 ①

高知大学農林海洋科学部教養講座「ニホンウナギはどんな生活をしているのか」

現在、絶滅危惧種に指定されているニホンウナギは、身近な魚でありながらその生活史には謎が多くあります。本講座では、これまでに判明しているウナギの生態について説明し、その保護の方法について考えてみたいと思います。

11月5日高知大学物部キャンパス

高知大学農林海洋科学部・南国市共催事業

無料 088-864-5114

高知県 南国市 ①

高知大学農林海洋科学部教養講座「炭を焼こう~炭焼き体験~」

簡易炭窯(ドラム缶)で炭を焼く体験を行います。誰でも簡単に木炭が焼けます。火をつけてからは、ひたすら煙を見る作業ですが、白い煙が青から無色へと変わっていく様子をお楽しみください。できた炭は持ち帰り、いろいろな用途にご利用いただけます。

11月12日高知大学物部キャンパス

高知大学農林海洋科学部・南国市共催事業

088-864-5114

高知県 南国市②,③,④

星瞬祭

学生会が主体となって企画・運営を行う学園祭。高専らしい科学実験、ものづくり体験、技術関連の展示、研究紹介、音楽・ダンスライブ、よさこい、模擬店など小中学生から大人まで楽しめる。学生による学校説明もある。

11月5日~6日

高知工業高等専門学校

独立行政法人国立高等専門学校機構 高知工業高等専門学校

無料 http://www.kochi-ct.ac.jp/

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 51: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県仁淀川町

①中学生の主張発表会

中学生が作文発表を行います。 11月12日

仁淀川町池川コミュニティセンター

仁淀川町教育委員会

無料仁淀川町教育委員会 0889-35-0019

高知県 日高村 ③第22回 日高村文化祭

文化推進団体による文化芸能発表を行います。 11月3日日高村社会福祉センター

日高村文化推進協議会

日高村教育委員会地域教育係0889-24-5115

高知県 日高村 ②日高村小中学校音楽祭

村内の小中学校が集まり、各学年で合唱・合奏等を発表します。参加者全員による合唱もあります。

11月12日日高村立日下小学校体育館

日高村教育委員会及び村内3校

無料日高村教育委員会学校教育係0889-24-5115

高知県 日高村 ②日高村立日高中学校研究発表会

ユニバーサルデザインによる学校はぐくみプロジェクト事業の指定を受けて取り組んできたことを発表します。

11月22日日高村立日高中学校

日高中学校日高村教育委員会

無料日高村立日高中学校0889-24-5840

高知県 日高村 ② 文化発表会 生徒が学習の成果を発表します。 11月5日加茂中学校(体育館)

加茂中学校 無料加茂中学校[email protected]

高知県 日高村 ② 音楽発表会 児童が学習の成果を発表します。 11月19日加茂小学校(体育館)

加茂小学校 無料加茂小学校[email protected]

高知県 日高村 ③ 加茂展 絵画,書道,手芸,工芸などの作品を展示します。11月19日~20日

加茂中学校(体育館)

加茂地区文化推進協議会

無料

日高村佐川町学校組合教育委員会[email protected]

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 52: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 三原村 ②,③第6回 三原村 保・小・中合同発表会

保育園児・小学生・中学生が一同に会して、学習の成果を発表、展示を行います。

11月8日三原中学校(体育館)

三原村小中学校PTA連合会・三原村保育所保護者会・三原村保育所・三原小学校・三原中学校・三原村教育委員会

無料三原村教育委員会0880-46-2559

高知県 三原村 ③どぶろく農林文化祭

文化祭の行事の一環として、太刀踊りの発表(中全校)を行います。

11月3日三原村農業構造改善センター

三原村他協賛団体

無料三原村教育委員会0880-46-2559

高知県 三原村 ① みはら読書の日公民館図書室で読み聞かせ等のイベントや村内(家庭)へ読書の日のPR活動の実施します。

11月1日~30日

三原村中央公民館(図書室)、各家庭

三原村教育委員会

無料三原村教育委員会0880-46-2559

高知県 三原村 ① 生涯学習講演会村内及び村内に就労している方に講師を依頼し、講演会を実施します。

11月8日(予定)

三原中学校体育館(予定)

三原村教育委員会

無料三原村教育委員会0880-46-2559

高知県 三原村 ②家庭のルールづくり集中取り組み月間

早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ等の家庭のルール作りを重点に取り組みます。

11月1日~30日

各家庭三原村教育委員会

無料三原村教育委員会0880-46-2559

高知県 室戸市 ①アセアン加盟国中学生招聘交流事業

アセアン加盟国の中学生を招聘し、地域の特性を生かした自然・文化体験、日本の青少年との交流体験を実施します。

10月11日~18日

国立室戸青少年自然の家

国立室戸青少年自然の家

http://www.tabibito.or.jp/TEL 088-825-0884FAX 088-825-0848

高知県 室戸市 ① 室戸くろしお祭り施設を開放して行われるさまざまな展示や野外活動に参加し、交流を深めます。

10月30日国立室戸青少年自然の家

国立室戸青少年自然の家

http://muroto.niye.go.jp/TEL 0887-23-2313FAX 0887-23-2484

高知県 室戸市 ①キッズデイ(うどんづくり)

うどん作りを通して創作する喜びを味わうとともに、親子での体験の共有や家族間の交流を行います。

11月12日~13日

国立室戸青少年自然の家

国立室戸青少年自然の家

http://muroto.niye.go.jp/TEL 0887-23-2313FAX 0887-23-2484

高知県 室戸市 ②日曜参観日(校内すもう大会)

日曜参観日として、授業参観を行います。また今年度は、校内すもう大会も開催します。

10月23日佐喜浜小学校

佐喜浜小学校

無料佐喜浜小学校0887-27-2810

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 53: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 室戸市 ②

キャリア教育に視点を置いた芋ほり及び室戸の土地利用学習(ジオ学習)

西山台地へ行って台地の成り立ちの話を聞き、土の状態や土地改良して芋作りを始めた苦労の話を聞き、収穫します。

11月1日室戸市西山台地

室戸岬小学校

無料室戸岬小学校0887-22-0331

高知県 室戸市 ②教育課程拠点校事業研究発表会

教育課程拠点校事業の3期目の指定を受け、研究主題を「論理的思考力・表現力を高める授業の創造~学び合いを軸にした授業づくり~」とし、授業を公開します。

11月16日 室戸小学校 室戸小学校 無料室戸小学校0887-22-0888

高知県 室戸市 ② 親子音楽鑑賞会室戸中学校・室戸高校の吹奏楽部による演奏を児童と保護者、地域の方が一緒に鑑賞します。

11月6日(予定)

元小学校 元小学校 無料元小学校0887-22-0471

高知県 室戸市 ②吉良っ子ウィーク (参観週間)

誰でも自由に授業を見ていただく参観週間とします。オープニングは「町並みハロウィンパレード」を行います。

10月28日~11月4日

吉良川小学校

吉良川小学校

無料吉良川小学校0887-25-2021

高知県 室戸市 ② 自由参観日道徳参観日として2日間を参観していただけます。期間中には「人権の集い」も開催し、児童の発表などがあります。

10月31日~11月1日

羽根小学校 羽根小学校 無料羽根小学校0887-26-1802

高知県 室戸市 ②「総合的な学習の時間」発表会(参観日)

キャリア教育の視点による学年別テーマ(郷土の文化や異文化理解、体験活動等)にそって、生徒自らが調べ、学習し、まとめたことを発表します。

11月19日佐喜浜中学校

佐喜浜中学校

無料佐喜浜中学校0887-24-4100

高知県 室戸市 ②室戸中学校文化祭

人権作文発表や合唱コンール、美術作品も展示します。午後はゲストによる演奏と吹奏楽部の発表があります。

11月20日 室戸中学校 室戸中学校 無料室戸中学校0887-22-0518

高知県 室戸市 ②吉良川中学校文化祭 (学習発表会)

標語や人権作文、総合的な学習の時間、音楽の各発表など、学級発表や展示発表、バザーを行います。

11月6日吉良川中学校(体育館)

吉良川中学校

無料吉良川中学校0887-24-5100

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 54: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 室戸市 ②羽根中学校文化発表会

人権作文発表や音楽発表、教職員発表、学級発表と盛りだくさんの内容で、文化発表会を開催します。

11月23日 羽根中学校 羽根中学校 無料室戸市立羽根中学校0887-24-6000

高知県 室戸市 ② 人権参観日

小中各学級において人権学習を行い、保護者・地域の方に参観してもらいます。午後より、高知市より山中千枝子先生に講師として来ていただき、人権教育についての学習を児童生徒・保護者・地域の方々と共に行います。

11月13日中川内小中学校(体育館)

中川内小中学校

無料中川内小中学校0887-24-6001

高知県 室戸市 ①第57回室戸市美術展覧会

一般の部、ならびに小中学校児童生徒の出品による美術展覧会です。絵画や工芸、書写などの作品を楽しんでいただけます。

10月25日~30日,11月1日~6日

室戸市勤労者体育センター

室戸市教育委員会生涯学習課

無料室戸市教育委員会生涯学習課0887-22-5142

高知県 本山町 ②もとやま絆プロジェクト

PTA・地域の方々と交流をします。 11月5日 本山小学校 本山小学校 無料本山小学校        0887-70-1022

高知県 本山町 ②吉野小学校きらきらフェスタ

児童の学習発表会や児童およびPTAでの販売学習をします。

11月12日 吉野小学校 吉野小学校 無料吉野小学校        0887-70-1311

高知県 本山町 ②本山町児童生徒作品展

児童・生徒の学習成果である文化作品を展示します。

11月8日~13日

本山町プラチナセンター

本山町教育委員会

無料本山町教育委員会   0887-76-3913

高知県 本山町 ②本山町人権教育公開授業研修会

人権公開授業や研究協議・講演会を開催します。 11月17日嶺北高等学校

本山町教育委員会

無料本山町教育委員会   0887-76-3913

高知県 本山町 ①第55回町民運動会

町内全域の地区対抗運動会を開催します。 11月6日吉野運動公園 グラウンド

本山町 無料本山町教育委員会   0887-76-2084

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 55: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 本山町 ①

第7回四国三郎吉野川源流利水域交流美術展覧会

吉野川源流域である嶺北地域と利水域住民が製作した創作した美術作品を展示します。また、「自然」「人」「文化」の相互の交流を目的とした美術展覧会を開催します。

10月20日~10月24日

本山町プラチナセンター

四国三郎吉野川源流・利水域交流美術展覧会事務局

無料本山町教育委員会   0887-76-2084

高知県 本山町 ①本山町文化協会舞台発表

本山町文化協会に所属する部員による民謡や日舞、ジャズダンスなどの舞台発表を開催します。

11月13日本山町プラチナセンター

本山町文化協会

無料本山町教育委員会   0887-76-2084

高知県 本山町 ①本山町産業文化祭

本山町の農・林・商業・文化の祭典です。本山町文化協会に所属する部員による絵画や書道などの展示します。

11月13日本山町プラチナセンター

本山町産業文化祭実行委員会事務局

無料本山町まちづくり推進課0887-76-2084

高知県 安田町 ①生涯いきいき学習講座

毎年10月を生涯学習強調月間とし、スポーツ・人権・防災・トピックをテーマに講演会を開催します。

10月1日~10月31日

安田町文化センター

安田町・安田町教育委員会

無料安田町教育委員会0887-38-5711

高知県 安田町 ③ 芸能発表会謡曲・日舞・大正琴・PTAコーラス等の舞台発表を行います。

10月15日安田町文化センター

安田町文化協会

無料安田町教育委員会0887-38-5711

高知県 安田町 ②園小中一斉参観日

園、小学校、中学校の授業公開、及び教育講演会を開催します。

10月19日

安田さくら園安田小学校安田中学校安田町文化センター

安田町教育委員会安田さくら園安田小学校安田中学校

無料安田町教育委員会0887-38-5711

高知県 安田町 ③ 寧浦全国色紙展岡本寧浦ら、安田町に生まれた先人の遺徳をしのび、全国の色紙愛好者の作品を公募し、展示会を開催します。

10月29日~11月6日

安田町文化センター

安田町寧浦全国色紙展実行委員会

無料安田町教育委員会0887-38-5711

高知県 安田町 ②安田中学校音楽発表会

合唱コンクール、吹奏楽部演奏等を行います。 11月3日安田中学校(体育館)

安田中学校 無料安田中学校0887-38-6201

高知県 安田町 ②吹奏楽部定期演奏会

安田中学校吹奏楽部の定期演奏会です。 11月5日安田中学校(体育館)

安田中学校 無料安田中学校0887-38-6201

高知県 安田町 ② 人権参観日人権教育の公開授業及び、教職員、保護者対象に講演会を行います。

11月11日安田小学校 安田小学校 無料

安田小学校0887-38-6202

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料

Page 56: 第58回「教育・文化週間」関連行事 · レア体験セミナー 小学5年生を対象に新しい中高一貫教育校が目指す国 際バカロレアを体験するセミナーを開催します。

第58回「教育・文化週間」関連行事492

都道府県 市区町村 類型 行事名 行事の概要 開催日程 会場 主催機関名 料金 URL 問合せ先 備考

高知県 安田町 ③ 文化祭園児、小・中学生、一般の方の文化作品を提示、体験教室等を行います。

11月19日~20日

安田町文化センター

安田町文化協会

無料安田町教育委員会0887-38-5711

高知県 梼原町 ①,②龍馬脱藩の道錬歩会

四万川地区から韮ヶ峠まで約10Kmを1年生全員が歩きます。

10月28日檮原高等学校

高知県立檮原高等学校

無料高知県立檮原高等学校0889-65-0181

高知県 梼原町 ①,② 企業・大学訪問2年生全員が、進路に向け高知市の大学、企業を訪問します。

10月28日高知市内の大学・企業

高知県立檮原高等学校

無料高知県立檮原高等学校0889-65-0181

高知県 梼原町 ②赤ちゃんとのふれあい体験学習

赤ちゃんを学校に招き、お母さんから育児の話を聞くとともにふれあい体験を行います。

11月11日高知県立檮原高等学校

高知県立檮原高等学校

無料高知県立檮原高等学校0889-65-0181

高知県 梼原町 ①,②防災訓練・避難訓練

避難訓練後、避難所運営模擬訓練を梼原町社会福祉協議会の協力のもと実施します。

11月17日高知県立檮原高等学校

高知県立檮原高等学校

無料高知県立檮原高等学校0889-65-0181

高知県 梼原町 ②校内マラソン大会

生徒の体力・持久力の向上を目的として毎年実施します。

11月18日高知県立檮原高等学校

高知県立檮原高等学校

無料高知県立檮原高等学校0889-65-0181

高知県 梼原町 ①第3回梼原町芸術祭

今年度のテーマを「工芸・手工芸」とし、その部門で著名な人材を招いて、実演や体験を行う

10月22日~23日

ゆすはら座、ゆすはら・夢・未来館、役場駐車場

梼原町芸術祭実行委員会

無料

梼原町教育委員会生涯学習係               0889-65-1350

高知県 梼原町 ①ウエルカム・コンサート

生徒の作品展示や総合的な学習のステージ、合唱コンクールを行います。

11月6日梼原学園体育館

梼原学園体育館

無料梼原学園(梼原中学校)0889-65-0101

高知県 梼原町 ① お茶席 地域の茶道サークルの方から作法を学びます。

10月11日,11月8日,12月6日

梼原こども園

梼原こども園

無料梼原こども園0889-40-2111

高知県 梼原町 ① 親子クッキング 地域の方が親子で料理を習います。 10月19日保健福祉支援センター

梼原こども園

無料梼原こども園0889-40-2111

イベントの類型 ①教育(社会教育・生涯学習) ②教育(学校教育) ③文化 ④科学技術・学術料金欄が空白の場合、有料又は一部有料