第48回 糖尿病週間(11月12日~18日) ふくおか 市民糖尿病教室 ·...

少年化学 文化会館 一方通行 一方通行 あいれふ東口 あいれふ東 検察庁 あいれふ前 長浜2丁目 バス停 あいれふ P あいれふ 地下1F 駐車場入口 (駐車50台) 法務局前 バス停 検察庁 西鉄バス「長浜2丁目」バス停より徒歩約1分(那の津通り) 西鉄バス「法務局前」バス停より徒歩約3分(昭和通り) 西鉄バス「赤坂門」バス停より徒歩約4分(明治通り) 地下鉄「赤坂」駅で下車し、3番出口より徒歩約4分 地下鉄 会場のご案内 福岡市中央区舞鶴 2丁目 5 番 1号 TEL 092(751)2806 あいれふ 福岡市医師会 福岡市 福岡県栄養士会福岡支部 福岡市薬剤師会 福岡市歯科医師会 福岡糖尿病療養指導士会 日本糖尿病協会福岡県支部  ㈶福岡市健康づくり財団 日本健康運動指導士会福岡県支部 福岡県臨床衛生検査技師会 西日本新聞社  後援:福岡市糖尿病アーベント ㈱三和化学研究所 ノボノルディスクファーマ㈱ テルモ㈱ 日本イーライリリー㈱ ジョンソン&ジョンソン㈱ サノフィ・アベンティス㈱ 伊那食品工業㈱ サンスター㈱ 大塚食品㈱ 味の素㈱ ㈱H+Bライフサイエンス キューピー㈱ ㈱翔薬 ㈱ヤクルト本社西日本支店 ㈱アサヒコーポレーション (順不同) 主  催: 協力企業: 参加 無料 24年 11 11 あいれふ 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号 日程 会場 総合 受付 問い 合せ 1階 9:15~ ★事前予約は不要です。当日整理券を配布します。 TEL092(751)2806 ㈶福岡市健康づくり財団 (毎週月曜日・毎月最終火曜日は休館日) 9:30 ~ 9:50 ~ 11:00 ~ 14:30 ~ 14:55 ~ 15:00 開会式 閉会式 終了  基調講演 「みんなの絆で血管を護ろう ~糖尿病治療は人生設計です~講師 野見山崇先生 ( 福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科講師 ) 体験コーナー (11:00 コーナー開始/14:30 コーナー終了) 特別講演 「糖尿病網膜症発症のメカニズム」 講師 久良木徳仁先生 ( 大島眼科病院付属天神診療所院長 ) 1階受付にて弁当券販売 「チーム医療で糖尿病、透析予防」 「起こさせない、進ませない合併症」 世界糖尿病デー 野見山 崇 先生 久良木 徳仁 先生 アンケートに回答した方先着400人へ粗品を進呈 (12:00~15:15 1階ロビー) ふくおか 市民糖尿病教室 ふくおか 市民糖尿病教室 糖尿病は、日常の血糖コントロールがきちんとできていれば、こわい病気ではあり ません。ところが、自覚症状のないまま糖尿病の病状は進行するため、放置したり、不 適切な治療を行ったりしていると、深刻な合併症(腎症・網膜症・神経障害など)を引 き起こすことになります。特に腎臓の合併症(腎症)は、深刻な問題で腎不全のため 血液透析になる原因の第1位です。また目の合併症(網膜症)は成人の失明の第2位 です。  第36回を迎える今回の教室では、合併症の知識を深め、進行させないようにする ために、腎症をメインテーマに、網膜症をサブテーマにして、さまざまな企画を用意し ました。糖尿病合併症についてふりかえるまたとない機会だと思います。当日は、医 師・歯科医師・栄養士・看護師・薬剤師・検査技師など200名をこえるスタッフがみ なさまをお待ちしていますので、どうぞお気軽にお越しください。 ふくおか市民糖尿病教室 スタッフ一同 地下有料駐車場(50台分) 100円/30分 第48回 糖尿病週間(11月12日~18日) 世界糖尿病デー(11月14日)にあわせて開催しています 36 これなら 良かろうもん弁当 糖尿病弁当 メディカルチェック/総合相談/食事のくふう展/弁当の試食/健康食品講座 /料理実演/眼底写真/歯科コーナー/楽しく運動/食事バランスチェック 500 (先着200食) 全国 テーマ 福岡市 テーマ まも あいれふ

Upload: others

Post on 10-Oct-2019

13 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

少年化学文化会館

一方通行 一方通行

あいれふ東口

あいれふ東

検察庁

あいれふ前

長浜2丁目バス停

あいれふP

あいれふ地下1F駐車場入口(駐車50台)

法務局前バス停

検察庁

西鉄バス「長浜2丁目」バス停より徒歩約1分(那の津通り) 西鉄バス「法務局前」バス停より徒歩約3分(昭和通り) 西鉄バス「赤坂門」バス停より徒歩約4分(明治通り)

地下鉄「赤坂」駅で下車し、3番出口より徒歩約4分

バ ス 地下鉄

会場のご案内

福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号 TEL 092(751)2806 あいれふ

福岡市医師会 福岡市 福岡県栄養士会福岡支部 福岡市薬剤師会 福岡市歯科医師会 福岡糖尿病療養指導士会 日本糖尿病協会福岡県支部 ㈶福岡市健康づくり財団 日本健康運動指導士会福岡県支部 福岡県臨床衛生検査技師会 西日本新聞社  後援:福岡市糖尿病アーベント㈱三和化学研究所 ノボノルディスクファーマ㈱ テルモ㈱ 日本イーライリリー㈱ ジョンソン&ジョンソン㈱ サノフィ・アベンティス㈱ 伊那食品工業㈱サンスター㈱ 大塚食品㈱ 味の素㈱ ㈱H+Bライフサイエンス キューピー㈱ ㈱翔薬 ㈱ヤクルト本社西日本支店 ㈱アサヒコーポレーション (順不同)

主  催:

協力企業:

参加無料

24年11月11日日あいれふ福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号

日程

会場

総合受付

問い合せ

1階 9:15~★事前予約は不要です。当日整理券を配布します。

TEL092(751)2806 ㈶福岡市健康づくり財団(毎週月曜日・毎月最終火曜日は休館日)

9:30 ~

9:50 ~

11:00 ~

14:30 ~

14:55~

15:00

開会式

閉会式終了 

基調講演「みんなの絆で血管を護ろう  ~糖尿病治療は人生設計です~」 講師 野見山崇先生 (福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科講師 )

体験コーナー (11:00 コーナー開始/14:30 コーナー終了)

特別講演「糖尿病網膜症発症のメカニズム」 講師 久良木徳仁先生 (大島眼科病院付属天神診療所院長 )

1階受付にて弁当券販売

「チーム医療で糖尿病、透析予防」「起こさせない、進ませない合併症」

(写真は昨年の弁当です。)

世界糖尿病デー

野見山 崇 先生

久良木 徳仁 先生アンケートに回答した方先着400人へ粗品を進呈 (12:00~15:15 1階ロビー)

ふくおか市民糖尿病教室ふくおか

市民糖尿病教室糖尿病は、日常の血糖コントロールがきちんとできていれば、こわい病気ではありません。ところが、自覚症状のないまま糖尿病の病状は進行するため、放置したり、不適切な治療を行ったりしていると、深刻な合併症(腎症・網膜症・神経障害など)を引き起こすことになります。特に腎臓の合併症(腎症)は、深刻な問題で腎不全のため血液透析になる原因の第1位です。また目の合併症(網膜症)は成人の失明の第2位です。 第36回を迎える今回の教室では、合併症の知識を深め、進行させないようにするために、腎症をメインテーマに、網膜症をサブテーマにして、さまざまな企画を用意しました。糖尿病合併症についてふりかえるまたとない機会だと思います。当日は、医師・歯科医師・栄養士・看護師・薬剤師・検査技師など200名をこえるスタッフがみなさまをお待ちしていますので、どうぞお気軽にお越しください。

ふくおか市民糖尿病教室 スタッフ一同

地下有料駐車場(50台分) 100円/30分

第48回 糖尿病週間(11月12日~18日)世界糖尿病デー(11月14日)にあわせて開催しています

第 36回

これなら良かろうもん弁当

糖尿病弁当

メディカルチェック/総合相談/食事のくふう展/弁当の試食/健康食品講座/料理実演/眼底写真/歯科コーナー/楽しく運動/食事バランスチェック

¥500(先着200食)

全国テーマ

福岡市テーマ

まも

あいれふ

★各回先着30人受付

★1階受付で弁当券を 先着200食販売

★各回先着30人受付

★アンケートに回答した方 先着400人へ粗品進呈

★口臭測定は先着100人受付

市民糖尿病教室 スケジュール9:00 10:009:30 11:00 12:00 13:00 14:00 14:30 15:00

9:15~15:15 総合受付写真はイメージです

9:00~15:00 糖尿病パネル展 (11月2日~11月11日)

アンケート回収

10階

9階

7階

5階

4階

2階

1階

ホ ー ル

ロ ビ ー

ロ ビ ー 他

大 研 修 室

栄養学習室

ロ ビ ー

健康運動室

ウ エ ル ネ スレ スト ラ ン(フードモデル展示)

プ ラ ザ

ロ ビ ー

★11:00まで体験コーナーは行っていません

14:55~閉会式

9:50~10:50 基調講演「みんなの絆で血管を護ろう」

9:30~ 開会式

14:30~14:55 特別講演

「糖尿病網膜症発症のメカニズム」

弁当の解説①外食アドバイス

弁当の解説②外食アドバイス

11:20~13:00 弁当の試食

メディカルチェック 血糖値・尿糖・尿蛋白の測定フットケア 健康日本21

総合相談 医師・薬剤師・栄養士・臨床検査技師などへの相談

食事のくふう展かん腎なのはエネルギー 塩と血圧のふしぎな関係かん腎なのはたんぱく質

料理実演11:20~ 12:20~

体験コーナー 11:00~14:30

講座「糖尿病と健康食品」栄養情報担当者(NR)協会

歯周病チェック(だ液検査) 口臭測定歯科健康相談 ブラッシング指導 *歯科予防グッズプレゼント

★9:15~1階受付で眼底検査券を先着80人に配布

13:20~

12:20~12:5011:20~11:50

13:20~14:20

11:20~ 12:20~ 13:20~

楽しく運動(各回20分間)

食事バランスチェック

歯科コーナー

眼底写真の撮影

尿糖 尿蛋白

    /    mmHg(130/85mmHg未満正常)

-   ±   +   ++  +++あなたの測定結果(平成24年11月11日に測定)

血 圧

(各回20分間)

ふ く お か

10階

    -   ±   +   ++   +++

尿検査

10階-    +   ++

歯   科だ液検査

4階

糖尿病から腎症へ~簡単アレンジレシピ~

□歯科医院での精密検査をお勧めします

低い←歯周病の可能性が→高い