第31回日本道路会議プログラム - road · 第31回日本道路会議プログラム...

12
第31回日本道路会議プログラム 10 27 日(火) 10:00 10:103F コスモスホール(1)(2)) 開会挨拶 (日本道路協会会長) 会議開催経過報告 (日本道路会議実行委員長) 調 10:10 10:403F コスモスホール(1)(2)) ................................ 10 [ 経済・社会システムのイノベーションを創出する道路とは ] 石田 東生(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授) <パネルディスカッション> 10:45 12:303F コスモスホール(1)(2)) ............................ 10 [ どう、道を使うかを考える ] 石田 東生(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授) <基調講演・パネルディスカッション> 13:30 15:303F コスモスホール(1)(2)) ................. 11 [ 道の駅の新たな展開 ] ・講 篠原 靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 准教授) ・コーディネーター: 篠原 靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 准教授) <基調報告・パネルディスカッション> 16:00 18:003F コスモスホール(1)(2)) ................. 12 [ 人が集まる道路空間の創造 ] ・講 屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授) ・コーディネーター: 屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授) <一般論文発表> .............................................................................. 19 ポスターセッション 13:00 16:305F オリオン) (計画・環境・安全・情報・マネジメント部門、道路管理・修繕・更新部門、 建設・施工技術(橋梁)部門) 口頭発表(各部門) 13:00 18:005F7F の各会場) 集中討議セッション 部門 セッション名 時間・会場 計画・環境・安全・情報・ マネジメント 無電柱化の推進方策 座長:田中 誠柳 国土交通省道路局環境安全課課長補佐 13:0014:00 706 道路管理・修繕・更新 道路構造物の点検・診断を支援する技術 座長:木村 嘉富 国土交通省国土技術政策総合研究所 道路交通研究部道路構造物管理システム研究官 13:0014:30 701 建設・施工技術(舗装) 舗装マネジメントの展開 座長:久保 和幸 国立研究開発法人土木研究所 道路技術研究グループ上席研究員 (舗装) 13:0014:30 601 <展示・広告ブース> 13:0018:005F オリオン) 「道の駅」、「ITS 関連企業」、その他関係企業等による展示・企業広告 7

Upload: others

Post on 23-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

第31回日本道路会議プログラム

10月 27日(火)

< 開   会 >   10:00 ~ 10:10(3F コスモスホール(1)(2))

 開会挨拶  (日本道路協会会長)

 会議開催経過報告 (日本道路会議実行委員長)

< 基 調 講 演 >   10:10 ~ 10:40(3F コスモスホール(1)(2)). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10

  [経済・社会システムのイノベーションを創出する道路とは]

講 演 者  : 石田 東生(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)

<パネルディスカッション> 10:45 ~ 12:30(3F コスモスホール(1)(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  10

  [どう、道を使うかを考える]

司  会  : 石田 東生(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)

<基調講演・パネルディスカッション> 13:30 ~ 15:30(3F コスモスホール(1)(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . .  11  [道の駅の新たな展開]

・講 演 者   : 篠原  靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 准教授)

・コーディネーター: 篠原  靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 准教授)

<基調報告・パネルディスカッション> 16:00 ~ 18:00(3F コスモスホール(1)(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . . 12

  [人が集まる道路空間の創造]

・講 演 者   : 屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授)

・コーディネーター: 屋井 鉄雄(東京工業大学大学院 教授)

<一般 論 文発 表 > . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

ポスターセッション 13:00 ~ 16:30(5F オリオン)

(計画・環境・安全・情報・マネジメント部門、道路管理・修繕・更新部門、

建設・施工技術(橋梁)部門)

口頭発表(各部門) 13:00 ~ 18:00(5F~7Fの各会場)

集中討議セッション

部門 セッション名 時間・会場

1 計画・環境・安全・情報・

マネジメント

無電柱化の推進方策

 座長:田中 誠柳

  国土交通省道路局環境安全課課長補佐

13:00~14:00

706

2 道路管理・修繕・更新 道路構造物の点検・診断を支援する技術

 座長:木村 嘉富

  国土交通省国土技術政策総合研究所

  道路交通研究部道路構造物管理システム研究官

13:00~14:30

701

3 建設・施工技術(舗装) 舗装マネジメントの展開

 座長:久保 和幸

  国立研究開発法人土木研究所

  道路技術研究グループ上席研究員 (舗装)

13:00~14:30

601

<展示・広告ブース> 13:00~18:00(5F オリオン)

「道の駅」、「ITS 関連企業」、その他関係企業等による展示・企業広告

7

Page 2: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

10月 28日(水)

<基調講演・パネルディスカッション>  10:00~12:00(3F コスモスホール(1)). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

  [道路施設の老朽化対策の推進]

講 演 者 : 秋山 充良(早稲田大学創造理工学部社会環境工学科 教授)

コーディネーター: 秋山 充良(早稲田大学創造理工学部社会環境工学科 教授)

<基調講演・パネルディスカッション>  13:00~15:00(3F コスモスホール(1)). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14

  [生活道路の交通安全対策]

講 演 者 : 久保田 尚(埼玉大学大学院 教授)

コーディネーター: 久保田 尚(埼玉大学大学院 教授)

<基調講演・パネルディスカッション>  15:30~17:30(3F コスモスホール(1)). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

  [ビッグデータを活用して道路を賢く使う]

講 演 者 : 羽藤 英二(東京大学大学院工学系研究科 教授)

コーディネーター: 羽藤 英二(東京大学大学院工学系研究科 教授)

<パネルディスカッション>  10:00~12:30(3F コスモスホール(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

  [走行課金に関する国際シンポジウム]

*共催:(一財) ITSサービス高度化機構、後援:(一財)道路新産業開発機構

モデレーター: 根本 敏則(一橋大学大学院 教授)

ゲスト・スピーカー

ドイツ : Prof.Torsten Boger (Managing Director, VIFG)

オーストリア: Mr.Andreas FROMM (Head of Technical Coordination, ASFiNAG)

フランス : Mr.Alain Estiot ( Former Director Special Projects Cofiroute (France) )

アメリカ : Mr.Darren Timothy (Senior Advisor,Office of Innovative Program Delivery, FHWA)

<講演会・パネルディスカッション>  13:30~15:00(3F コスモスホール(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

  [インドネシアにおける道路インフラ投資の方向性]

モデレーター: 清水 純 (元インドネシア JICA専門家)

(現 : 一般社団法人国際建設技術協会 研究第三部長)

講演予定者

Ir. Soebagiono, MSc (Eng)(インドネシア公共事業・国民住宅省 道路総局 道路ネットワーク開発局長)

Ir. Koentjahyo Pamboedi, MSc (インドネシア公共事業・国民住宅省 有料道路庁 長官補佐官)

斉藤 宏(日本高速道路インターナショナル株式会社プロジェクト第 3部長)

岡本 晃(西日本高速道路株式会社海外事業部海外事業課長)

8

Page 3: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

<座談会>  15:30~17:30(3F コスモスホール(2)) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18

  [海外プロジェクトへの参画とその魅力]

小泉 幸弘(JICA資金協力業務部 実施監理第一課長)

北田 郁夫(三井住友建設 (株) ヤンゴン事務所長)

金重 順一(三井住友建設 (株) 土木本部土木設計部土木設計グループ課長)

中村 仁司((株)長大 海外事業部副技師長)

浜崎 大輔((株)長大 海外事業部海外技術 2部主査)

<一般 論 文発 表 > . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

ポスターセッション 13:00~16:30(5F オリオン)

(建設・施工技術(舗装、土工、トンネル)部門)

口頭発表(各部門) 9:30~17:30(5F~7Fの各会場)

集中討議セッション

部門 セッション名 時間・会場

3 建設・施工技術(舗装) 人と環境に優しい舗装技術

 座長:神谷 恵三

  株式会社高速道路総合技術研究所

  道路研究部舗装研究担当部長

9:30~11:00

601

4 建設・施工技術(土工) 道路土工構造物技術基準の策定と

  今後の道路土工構造物のあり方

 座長:小橋 秀俊

  国立研究開発法人土木研究所

  つくば中央研究所地質・地盤研究グループ長

9:30~11:30

608

5 建設・施工技術(橋梁) 維持管理に配慮した設計・施工

 座長:村越 潤

  国立研究開発法人土木研究所

  構造物メンテナンス研究センター

  橋梁構造研究グループ上席研究員

13:00~14:30

スバル

6 建設・施工技術(トンネル) トンネルの維持管理技術

 座長:西村 和夫

  首都大学東京都市環境学部教授

13:30~15:00

609

<展示・広告ブース> 10:00~17:00(5F オリオン)

「道の駅」、「ITS 関連企業」、その他関係企業等による展示・企業広告

9

Page 4: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

【基調講演】

[経済・社会システムのイノベーションを創出する道路とは ]

石田 東生 (筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)

日時:10月 27日(火) 10:10~10:40 会場:3F コスモスホール(1)(2)

我が国社会は、異次元の高齢化や、アジア諸国の成長等に伴う物流や観光等における IT化やグローバリ

ゼーションの進展への対応に迫られている。これに対応していくために、経済や国民生活を支える基礎的な

施設である道路が如何にあるべきかを「社会資本整備審議会 道路分科会」委員を務められる石田東生氏が考

える。

プロフィール

研究分野は土木計画学・交通工学・土木環境システム。1974年、東京

大学工学部 卒業。1976年、同工学系研究科土木工学 修了。現在は筑

波大学大学院システム情報工学研究科教授。国土交通省社会資本整備

審議会をはじめ、国や地方自治体の多くの委員会で委員を務める。工

学博士。

 

パネルディスカッション

[どう、道を使うかを考える ]

日時:10月 27日(火)10:45~12:30  会場:3F コスモスホール(1)(2)

 司  会:

石田 東生(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授)

 パネリスト:

大串 葉子(新潟大学経済学部 准教授)

佐藤 則明 (トヨタ自動車(株)ITS企画部 担当部長)

橋本 正恵(一般社団法人 佐伯市観光協会 副会長)

堀井 宏悦(読売新聞東京本社 調査研究本部 主任研究員)

村上 隆志(プロロジス 開発部 ディレクター)

 論  点:

・道路のどんなストック効果をどう発現させていくのか

・道路利用において、車等の技術的進展を如何に活かしていくのか

10

Page 5: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

基調講演・パネルディスカッション

[「道の駅」の新たな展開 ]

基調講演 日時:10月 27日(火)13:30~13:50 会場:3F コスモスホール(1)(2)

パネルディスカッション 日時:10月27日 (火)13:50~15:30 会場:3F コスモスホール(1)(2)

・基調講演では、「道の駅」の新たな展開として、重点「道の駅」制度が創設されました。「道の駅」の第2

ステージに関する最近の動向を中心に講演いただき、情報を共有します。

・パネルディスカッションでは、地方創生の拠点として選定された全国モデル「道の駅」等の先進的な取組

みを紹介し、今後の「道の駅」の新たな展開について、有識者、道の駅関係者、行政関係者を交えて議論

します。

(1)基調講演

篠原 靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部准教授)

(2)パネルディスカッション

《メンバー》

コーディネーター:

篠原 靖(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部准教授)

パネリスト:

大橋 菜央((株)リクルートライフスタイル じゃらん統括編集長)

加藤 文男(「道の駅 とみうら」初代駅長  (株)ちば南房総取締役)

永井 彰一(「道の駅 川場田園プラザ」管理運営者  (株)田園プラザ川場代表取締役社長)

古口 達也(「道の駅 もてぎ」設置者 茂木町長)

小関 幸一(「道の駅 七ヶ宿」設置者 七ヶ宿町長)

伊藤 高 (国土交通省道路局国道・防災課 国道事業調整官)

《内 容》

○先進的な取組の紹介

・「道の駅 川場田園プラザ」における「農業プラス観光」の取組

永井 彰一(「道の駅 川場田園プラザ」管理運営者  (株)田園プラザ川場代表取締役社長)

・「道の駅 とみうら」における地域の特産品や観光資源を活かした取組

加藤 文男(「道の駅 とみうら」初代駅長  (株)ちば南房総取締役)

・“まちづくり”における「道の駅 もてぎ」の役割

古口 達也(「道の駅 もてぎ」設置者 茂木町長)

・「道の駅 七ヶ宿」における地域の高齢化に対応した取組

小関 幸一(「道の駅 七ヶ宿」設置者 七ヶ宿町長)

○意見交換・討議

11

Page 6: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

基調報告・パネルディスカッション

[人が集まる道路空間の創造 ]

基調報告 日時:10月 27日(火)16:00~16:30  会場:3F コスモスホール(1)(2)

パネルディスカッション 日時:10月27日 (火)16:30~18:00 会場:3F コスモスホール(1)(2)

・基調報告では、道路行政が目指す柱の一つである「人が集まる道路空間の創造」について、各分野の有識

者及び道路局職員により構成される「道デザイン研究会(座長:東京工業大学 屋井鉄雄教授)」の活動内

容などを紹介する。

・パネルディスカッションでは、人が集まる道路空間を創造していく上での課題及び今後の推進方策につい

て、「道デザイン研究会」の有識者メンバーを中心に、道路緑化や景観整備等の具体的な取り組みを交え

ながら議論を行う。

(1)基調報告

屋井 鉄雄 (東京工業大学大学院 教授)

(2)パネルディスカッション

《メンバー》

コーディネーター:

屋井 鉄雄 (東京工業大学大学院 教授)

パネリスト:

池邊 このみ(千葉大学大学院 教授)

小林 明  (伊勢原市土木部 部長)

高松 諭  (国土交通省道路局環境安全課道路環境調査室 室長)

西川 昌宏 (国土交通省関東地方整備局東京国道事務所 所長)

《内 容》

○学識経験者、施策担当者からの情報提供、情報共有

池邊 このみ(千葉大学大学院 教授)

・道路緑化に関する課題やその解決方法についての考え方

・道路緑化技術基準の改正の趣旨やそのポイント 等

高松 諭(国土交通省道路局環境安全課道路環境調査室 室長)

・道路空間の維持や改善を進める体制の確保についての取り組み

・道のデザインに関連する道路局の施策 等

○具体的な事業等の担当者からの事例紹介

小林 明(伊勢原市土木部 部長)

・伊勢原市景観まちづくりにおける道路景観整備の役割

・道路景観整備を推進する際の課題や工夫

・伊勢原道路デザイン検討会の取り組み 等

西川 昌宏(国土交通省関東地方整備局東京国道事務所 所長)

・歩道、自転車道整備、道路緑化等に関する課題や工夫 等

○意見交換・討議

12

Page 7: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

基調講演・パネルディスカッション

[道路施設の老朽化対策の推進 ]

基調講演 日時:10月 28日(水)10:00~10:30 会場:3F コスモスホール(1)

パネルディスカッション 日時:10月 28日(水)10:30~12:00 会場:3Fコスモスホール(1)

・橋やトンネルの全数点検が義務化されて2年目。多数の施設を抱える市町村に対する国の支援などを通じ

て、道路施設の老朽化対策が推進されている。

・基調講演においては、早稲田大学秋山教授より、コンクリート構造物を中心に、メンテナンスの基本的な

考え方やアメリカの事例などを紹介する。

・「道路施設の老朽化対策の推進」と題したパネルディスカッションにおいては、学識経験者・国・地方公

共団体・業界関係者のそれぞれの立場から、定期点検の実施状況やその課題、点検結果を踏まえた計画的

な修繕、近接目視点検を補完するような技術ニーズ・技術開発などの老朽化対策の取り組みを紹介し、議

論する。

(1)基調講演

「コンクリート構造物の維持管理の現状と今後の課題」

秋山 充良 (早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科 教授)

(2)パネルディスカッション

《メンバー》

コーディネーター:

秋山 充良 (早稲田大学 創造理工学部 社会環境工学科 教授)

パネリスト:

長谷川 朋弘(国土交通省 道路局 国道・防災課 道路保全企画室長)

玉越 隆史 (国土交通省 国土技術政策総合研究所 道路構造物研究部 橋梁研究室長)

臼田 敦  (長野県 建設部 道路管理課長)

菊地 健次 (横浜市 建設部 橋梁課長)

石垣 直光 (一般社団法人 建設コンサルタンツ協会)

《内 容》

○各主体における老朽化対策の取組

・老朽化対策の経緯、定期点検の意義、国による支援の取組

・道路メンテナンス会議での取組

・跨線橋点検の推進と課題

・点検結果を踏まえた計画的な修繕

・近接目視点検等を補完・支援する技術ニーズと技術開発

○意見交換・討議

13

Page 8: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

基調講演・パネルディスカッション

[生活道路の交通安全対策 ]

基調講演 日時:10月 28日(水)13:00~13:30  会場:3F コスモスホール(1)

パネルディスカッション 日時:10月 28日(水)13:30~15:00 会場:3F コスモスホール(1)

・基調講演では、生活道路の安全対策が緊急の課題である中、全国の取り組み事例などを通じ、ハンプ、狭

さくなどの物理的デバイスの効果や合意形成手法など生活道路対策の方向性について講演いただく。

・パネルディスカッションでは、生活道路における対策の必要性、計画策定の進め方、住民参加、合意形成

のあり方などについて、学識経験者、行政関係者、自治体関係者、ジャーナリスト、道路利用者などを交

えて議論する。

(1)基調講演

「生活道路対策の現状と今後の方向性」  

久保田 尚(埼玉大学大学院 教授)          

《講演内容(予定)》

・生活道路対策の必要性と課題

・生活道路の交通安全対策内容や効果(諸外国事例も含め)

・住民の合意形成のあり方

・今後の生活道路対策の方向性

(2)パネルディスカッション

《メンバー》

コーディネーター:

久保田 尚(埼玉大学大学院 教授)

パネリスト:

岩貞 るみこ(モータージャーナリスト)

小林 奈都夫(日本 PTA全国協議会相談役)

若泉 哲也(鎌ケ谷市道路河川管理課長)

植竹 昌人(警察庁交通規制課課長補佐)

酒井 洋一(国土交通省道路局環境安全課道路交通安全対策室長)

《内 容》

○最近の交通事故の現状、課題 

○生活道路に求められる必要性

○利用者からのニーズ

○地域との協働に向けた取り組み

○生活道路対策の方向性 など

○最後に、来場者との意見交換も実施予定

14

Page 9: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

基調講演・パネルディスカッション

[ビッグデータを活用して道路を賢く使う ]

基調講演 日時:10月 28日(水)15:30~16:00  会場:3F コスモスホール(1)

パネルディスカッション 日時:10月 28日(水)16:00~17:30 会場:3Fコスモスホール(1)

・ビッグデータの活用により、業務の高度化、効率化が期待されている。

・道路交通関係では、位置情報などの活用により、行政における道路を賢く使う取組や民間事業者における

新たなビジネスの創出、学識者における研究開発など様々な利活用が期待されている。

・本テーマでは、道路交通関係の分野でビッグデータ利活用が推進される一助となることを目的に、産官学

を交え、事例や知見の紹介、今後の展望など意見交換を行う。

(1)基調講演

「道路交通分野におけるビッグデータ活用の方向性について」

羽藤 英二(東京大学大学院 工学系研究科 教授)

(2)パネルディスカッション

《メンバー》

コーディネーター:

羽藤 英二(東京大学大学院 工学系研究科 教授)

パネリスト:

山本 悟司(国土交通省道路局企画課道路経済調査室長)

北澤 俊彦(阪神高速道路(株)計画部 担当課長)

太田 恒平((株)ナビタイムジャパン 交通コンサルティング事業 チーフエンジニア)

井料 隆雅(神戸大学大学院工学研究科教授)

《内 容》

○パネリストからの情報提供

・ビッグデータの活用による道路を賢く使う取組について

山本 悟司(道路局企画課道路経済調査室長)

・都市高速道路の交通管制ビッグデータの活用事例と今後の展望

北澤 俊彦(阪神高速道路 (株)計画部 担当課長)

・ビッグデータを用いた公共交通分析と観光行動分析

太田 恒平((株)ナビタイムジャパン 交通コンサルティング事業 チーフエンジニア)

・道路交通関連ビッグデータの持つ特性とその活用

井料 隆雅(神戸大学大学院工学研究科教授)

○意見交換・討議

論点

・ビッグデータをどのように賢く使っていくか

・ビッグデータを有効活用する際のポイント

15

Page 10: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

パネルディスカッション

[走行課金に関する国際シンポジウム ]

日時:10月 28日(水)10:00~12:30 会場:3F コスモスホール(2)

※共催:(一財)ITSサービス高度化機構

※後援:(一財)道路新産業開発機構

※日英同時通訳あり

欧州を中心として、検討・導入が進められつつある ITS技術を活用した対距離課金システムについて、4

カ国からゲスト・スピーカーを招き、講演していただくとともに、パネルディスカッションを行う。

 モデレーター:

根本 敏則 (一橋大学大学院教授)

 ゲスト・スピーカー:

① ドイツ :  Prof. Torsten Boger

〇Managing Director, VIFG

〇ドイツ政府100%出資の交通インフラ資金調達会社の社長

〇大型車課金制度による収入を連邦道路に配分する会社

② オーストリア: Mr. Andreas FROMM

〇 Head of Technical Coordination, ASFiNAG)

〇オーストリア政府100%出資の高速道路公団

③ フランス : Mr.Alain Estiot

〇 Former Director Special Projects Cofiroute (France)

〇コフィルート社の元特別プロジェクト担当部長 

〇フランス最大の民間高速道路会社

④ アメリカ : Mr. Darren Timothy

〇 Senior Advisor, Office of Innovative Program Delivery, FHWA

〇アメリカ連邦道路庁の料金政策の責任者

 論  点:

・制度の概要と背景

・道路政策・財源確保の観点から見た意義

・導入時の課題と現状システムの課題

・今後の方向性

16

Page 11: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

講演会・パネルディスカッション

[インドネシアにおける道路インフラ投資の方向性 ]

日時:10月 28日(水)13:30~15:00  会場:3F コスモスホール(2)

※日英同時通訳あり

昨年 10月に発足したインドネシア・ジョコウィ政権のもとでは、大規模の新たなインフラ投資計画が策定

されています。我が国企業の関心も高いインドネシアの動向について、インドネシア政府関係者を招き、イン

ドネシアにおける今後の道路投資の動向について講演して頂く。また、インドネシアで活動している日本の

高速道路会社の取り組みを紹介しながら、今後の日本企業の参画について、パネルディスカッションを行う。

 モデレーター:

元インドネシアJICA専門家

清水 純(現:(一社)国際建設技術協会 研究第三部長)

 講演予定者:

①インドネシア公共事業・国民住宅省道路総局 道路ネットワーク開発局長:

Ir. Soebagiono ,MSc (Eng) (スバキオノ氏)

②インドネシア公共事業・国民住宅省有料道路庁 長官補佐官:

Ir. Koentjahyo Pamboedi ,MSc (クンチャヨ パンブディ氏)

③日本高速道路インターナショナル株式会社:

斉藤 宏(プロジェクト第3部長)

④西日本高速道路株式会社:

岡本 晃(海外事業部海外事業課長)

 論  点:

・日本からの民間投資を期待するプロジェクト案件

・日本の技術力を期待する分野

・日本企業が参画するにあたっての課題

17

Page 12: 第31回日本道路会議プログラム - Road · 第31回日本道路会議プログラム 10月27日(火) <開 会> 10:00 ~10:10(3f コスモスホール(1)(2))

 

座談会

[海外プロジェクトへの参画とその魅力 ]

日時:10月 28日(木)15:30~17:30  会場:3F コスモスホール(2)

道路関係企業の海外市場への進出拡大に向け、国内とは異なる環境における苦労や海外プロジェクトなら

ではの魅力を紹介する。

事例として、メコン地域の経済発展に大きなインパクトを有する重要プロジェクトとして注目され、日本

の無償援助により本年 4月に日本の開通した「つばさ橋(ネアックルン橋)」(南部経済回廊におけるボトル

ネック解消事業)を取り上げる。

参加者:

① 小泉 幸弘( JICA資金協力業務部 実施監理第一課長)

  ※座談会のコーディネーター兼務

   〇 JICAでつばさ橋の施工監理を担当

② 北田 郁夫 (三井住友建設 (株) ヤンゴン事務所長)

   〇つばさ橋の作業社長

③ 金重 順一(三井住友建設 (株) 土木本部土木設計部土木設計グループ課長)

   〇つばさ橋の技術監理者

④ 中村 仁司((株)長大 海外事業部副技師長)

   〇つばさ橋の準備調査、詳細設計を担当

⑤ 浜崎 大輔((株)長大 海外事業部海外技術 2部主査)

   〇つばさ橋の施工計画、施工管理を担当

18