第2 期保健事業実施計画 データヘルス計画5 2.計画の位置付け...

78
1 第 2 期保健事業実施計画(データヘルス計画) 平成 30 年3月 錦町

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    第 2 期保健事業実施計画(データヘルス計画)

    平成 30 年3月 錦町

  • 2

    第 2 期保健事業実施計画(データヘルス計画)

    第 1 章 保健事業実施計画(データヘルス計画)の基本的事項 ・・・・・・・1

    1.背景・目的

    2.計画の位置付け

    3.計画期間

    4.関係者が果たすべき役割と連携

    5.保険者努力支援制度

    第 2 章 第 1 期計画に係る評価及び考察と第 2 期計画における健康課題の明確

    化 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

    1.第 1 期計画に係る評価及び考察

    2.第 2 期計画における健康課題の明確化

    3.目標の設定

    第 3 章 特定健診・特定保健指導の実施(法定義務) ・・・・・・・・・・・33

    1.第三期特定健診等実施計画について

    2.目標値の設定

    3.対象者の見込み

    4.特定健診の実施

    5.特定保健指導の実施

    6.個人情報の保護

    7.結果の報告

    8 特定健康診査等実施計画の公表・周知

    第 4 章 保健事業の内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39

    Ⅰ保健事業の方向性

    Ⅱ重症化予防の取組

    1.糖尿病性腎症重症化予防

    2.虚血性心疾患重症化予防

    3.脳血管疾患重症化予防

    Ⅲポピュレーションアプローチ

  • 3

    第 5 章 地域包括ケアに係る取組 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・65

    第 6 章 計画の評価・見直し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66

    第 7 章 計画の公表・周知及び個人情報の取扱い ・・・・・・・・・・・68

    参考資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69

  • 4

    第 1章 保健事業実施計画(データヘルス計画)の基本的事項

    1.背景・目的

    近年、特定健康診査及び後期高齢者に対する健康診査(以下「特定健診等」という。)

    の実施や診療報酬明細書(以下「レセプト」という。)等の電子化の進展、市町村国保、

    国保組合及び後期高齢者医療広域連合(以下「広域連合」という。)(以下「保険者等」

    という。)が健康や医療に関する情報を活用して被保険者の健康課題の分析、保健事業

    の評価等を行うための基盤整備が進んでいる。

    こうした中、平成 25 年 6 月 14 日に閣議決定された「日本再興戦略」において、「全

    ての健康保険組合に対し、レセプト等のデータの分析、それに基づく加入者の健康保持

    増進のための事業計画として「計画」の作成、公表、事業実施、評価等を求めるととも

    に、市町村国保が同様の取組を行うことを推進する。」とされ、保険者はレセプト等を

    活用した保健事業を推進することとされた。

    平成 27 年 5 月に成立した「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険

    法等の一部を改正する法律」により、国民健康保険については、都道府県が財政運営の

    責任主体となり、市町村ごとの国保事業納付金の額の決定を行うとともに、保険者に参

    画して財政運営を都道府県単位化することとなったが、保健事業などの医療費適正化の

    主な実施主体はこれまでどおり市町村が行う。

    また、医療保険加入者の予防・健康づくりを進め、ひいては医療費の適正を進めるた

    め、国民健康保険制度改革の中で公費による財政支援の拡充を行う一環として、平成 30

    年度から新たなインセンティブ制度である保険者努力支援制が創設されることとなっ

    た。

    こうした背景を踏まえ、保健事業の実施等に関する指針(厚生労働省告示)(以下「国

    指針」という。)の一部を改正する等により、保険者等は健康・医療情報を活用してP

    DCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るための保健事業の

    実施計画(データヘルス計画)(以下「計画」という。)を策定したうえで、保健事業の

    実施・評価・改善等を行うものとした。

    錦町においては、国指針に基づき、「第 2 期保健事業実施計画(データヘルス計画)」

    を定め、生活習慣病対策をはじめとする被保険者の健康増進により、医療費の適正化

    及び保険者の財政基盤強化が図られることを目的とする。

  • 5

    2.計画の位置付け

    第 2期保健事業の実施計画(データヘルス計画)とは、被保険者の健康の保持増進に

    資することを目的として、保険者等が効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るため、

    特定健診等の結果、レセプトデータ等の健康・医療情報を活用して、PDCAサイクル

    に沿って運用するものである。

    計画は、健康増進法に基づく「基本的な方針」を踏まえるとともに、熊本県保健医療

    計画、くまもと 21 ヘルスプラン、熊本県における医療費の見通しに関する計画や錦町

    健康増進計画、錦町第 7期介護保険事業計画、錦町振興計画と調和のとれたものとする

    必要がある。(図表 1・2・3)

    平成30年度に向けての構造図と法定計画等の位置づけ 2017.10.10

    「くまもと21ヘルスプラン」  「錦町特定健康診査等実施計画」  「錦町データヘルス計画」 「錦町第7期介護保険事業計画」

    法律

    健康増進法 第8条、第9条

        第6条 健康増進事業実施者※

    高齢者の医療の確保に関する法律第19条

    国民健康保険法 第82条

    介護保険法第116条、第117条、第118条

    高齢者の医療の確保に関する法律第9条

    医療法 第30条

    基本的な指針厚生労働省 健康局

    平成24年6月国民の健康の増進の総合的な

    推進を図るための基本的な方針

    厚生労働省 保険局平成29年8月

    特定健康診査及び特定保健指導の適切かつ有効な実施を図るための基本的な指針

    厚生労働省 保険局平成28年6月

    「国民健康保険法に基づく保健事業の実施等に関する指針の一部改正」

    厚生労働省 老健局平成29年

     介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を確保するための基本的な指針

    厚生労働省 保険局平成28年3月

    医療費適正化に関する施策について基本指針 【全部改正】

    厚生労働省 医政局平成29年3月

    医療提供体制の確保に関する基本指針

    根拠・期間  法定  平成25~34年(第2次)  法定 平成30~35年(第3期)  指針 平成30~35年(第2期)  法定 平成30~32年(第7次)  法定 平成30~35年(第3期)  法定 平成30~35年(第7次)

    熊本県 錦町 錦町 錦町 熊本県 熊本県

    「熊本県保健医療計画」 「熊本県における医療費の見通しに関

    する計画」

    ※  健康増進事業実施者 とは 健康保険法、国民健康保険法、共済組合法、労働安全衛生法、市町村(母子保健法、介護保険法)、学校保健法

    健診・医療情報を活用して、費用対効果の観点も考慮

    生活習慣の改善による糖尿病等の生活習慣病の予防

    対策を進め、糖尿病等を予防することができれば、通院患

    者を減らすことができ、さらには重症化や合併症の発症を

    抑え、入院患者を減らすことができ、この結果、国民の生活

    の質の維持および向上を図りながら医療の伸びの抑制を実

    現することが可能となる。

    特定健康診査は、糖尿病等の生活習慣病の発症や重症化

    を予防することを目的として、メタボリックシンドロームに着

    目し、生活習慣を改善するための特定保健指導を必要とす

    るものを、的確に抽出するために行うものである。

    生活習慣病対策をはじめとして、被保険者の自主

    的な健康増進及び疾病予防の取り組みについて、保

    険者がその支援の中心となって、被保険者の特性を

    踏まえた効果的かつ効率的な保健事業を展開するこ

    とを目指すものである。

    被保険者の健康の保持増進により、医療費の適正化

    及び保険者の財政基盤強化が図られることは保険者

    自身にとっても重要である。

    健康寿命の延伸及び健康格差の縮小の実現

    に向けて、生活習慣病の発症予防や重症化予防

    を図るとともに、社会生活を営むために必要な機

    能の維持及び向上を目指し、その結果、社会保障

    制度が維持可能なものとなるよう、生活習慣の改

    善及び社会環境の整備に取り組むことを目標とす

    る。

    メタボリックシンドローム

    肥満

    糖尿病

    糖尿病性腎症

    高血圧

    脂質異常症

    メタボリックシンドローム

    肥満

    糖尿病

    糖尿性病腎症

    高血圧 等

    対象年齢 40歳~74歳

    被保険者全員特に高齢者の割合が最も高くなる時期に高齢期を迎

    える現在の青年期・壮年期世代、小児期からの生活

    習慣づくり

    ライフステージ(乳幼児期、青壮年期、高

    齢期)に応じて

    対象疾病

    基本的な考え方

    計画策定者

    評 価①特定健診受診率

    ②特定保健指導実施率

    ⑩適正体重を維持している者の増加(肥満、やせの減少)

    ⑪適切な料と質の食事をとる

    ⑫日常生活における歩数

    ⑬運動習慣者の割合

    ⑭成人の喫煙率

    ⑮飲酒している者

    虚血性心疾患

    脳血管疾患

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)

    がん

    虚血性心疾患

    脳血管疾患

    メタボリックシンドローム

    肥満

    糖尿病

    糖尿病性腎症

    高血圧

    虚血性心疾患

    脳血管疾患

    ロコモティブシンドローム

    認知症

    メンタルヘルス

    ①脳血管疾患・虚血性心疾患の年齢調整死亡率

    ②合併症(糖尿病性腎症による年間新規透析導入患者数)

    ③治療継続者の割合

    ④血糖コントロール指標におけるコントロール不良者

    ⑤糖尿病有病者

    ※53項目中 特定健診に関係する項目15項目

    ⑥特定健診・特定保健指導の実施率

    ⑦メタボ予備群・メタボ該当者

    ⑧高血圧⑨脂質異常症

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)

    がん

    糖尿病性腎症

    糖尿病性神経障害

    糖尿病性網膜症

    慢性閉塞性肺疾患(COPD)

    がん末期

    1号被保険者 65歳以上

    2号被保険者 40~64歳 特定疾病

    脳血管疾患

    閉塞性動脈硬化症

    メタボリックシンドローム

    糖尿病

    生活習慣病

    すべて

    国民皆保険を堅持し続けていくため、国民の

    生活の質の維持及び向上を確保しつつ、医療費

    が過度に増大しないようにしていくとともに、良質

    かつ適切な医療を効果的に提供する体制の確

    保を図っていく。

    医療機能の分化・連携を推進することを

    通じて、地域において切れ目のない医療の

    提供を実現し、良質かつ適切な医療を効率

    的に提供する体制の確保を図る

    すべて

    糖尿病

    心筋梗塞等の心血管疾患

    脳卒中

    がん

    精神疾患初老期の認知症、早老症

    骨折+骨粗鬆症

    パーキンソン病関連疾患

    脊髄小脳変性証、脊柱管狭窄症

    関節リウマチ、変形性関節症

    多系統萎縮症、筋委縮性側索硬化症

    後縦靭帯硬化症

    高齢者がその有する能力に応じ自立した日常生活

    を営むことができるように支援することや、要介護状

    態または要支援状態となることの予防又は、要介護

    状態等の軽減もしくは悪化の防止を理念としている

    〇医療費適正化の取組

    外来

    ①一人あたり外来医療費の地域差の縮減

    ②特定健診・特定保健指導の実施率の向上

    ③メタボ該当者・予備群の減少

    ③糖尿病重症化予防の推進

    入院病床機能分化・連携の推進

    保険者協議会(事務局:国保連合会)を通じて、保険者との連携その他 保健事業支援・評価委員会(事務局:国保連合会)による計画作成支援

    ①5疾病・5事業

    ②在宅医療連携体制(地域の実状に応じて設定)

    (3)医療費等

    ①医療費②介護費

    (2) 健康診査等の受診率

    ①特定健診率 ②特定保健指導率

    ③健診結果の変化 ④生活習慣病の有病者・予備群

    (1)生活習慣の状況(特定健診の質問票を参照する)①食生活 ②日常生活における歩数 ③アルコー

    ル摂取量 ④喫煙

    ①地域における自立した日常生活の支援

    ②要介護状態の予防・軽減・悪化の防止

    ③介護給付費の適正化

    保険者努力支援制度

    【保険者努力支援制度制度分】を減額し、保険料率決定

    【図表 1】

  • 6

    標準的な健診・保健指導プログラム「30年度版」より抜粋

    標準的な健診・保健指導プログラム「30年度版」より抜粋

    【図表 2】

    【図表 3】

  • 7

    3.計画期間

    計画期間については、保健事業実施指針第4の5において、「特定健康診査等実

    施計画や健康増進計画との整合性を踏まえ、複数年とすること」としていること、

    また、手引書において他の保健医療関係の法定計画との整合性を考慮するとして

    おり、都道府県における医療費適正化計画や医療計画とが平成 30年度から平成 35

    年度までを次期計画期間としていることから、これらとの整合性を図る観点から、

    計画期間を平成 30年度から平成 35年度の 6年間とする。

    4.関係者が果たすべき役割と連携

    1)実施主体関部局の役割

    錦町においては、健康保険課国保年金係が主体となりデータヘルス計画を策定

    するが、住民の健康の保持増進には幅広い部局が関わっている。特に健康増進係の

    保健師等の専門職と連携をして、市町村一体となって計画策定を進めていく。

    具体的には、高齢者医療部局(高齢者支援係)、保健衛生部局(健康増進係)、介

    護保険部局(高齢者支援係・地域包括支援センター)企画部局(企画観光課)、生活

    保護部局(住民福祉課)とも十分連携していく。

    さらに、計画期間を通じて PDCAサイクルに沿った確実な計画運用ができるよう、

    担当者・チームの業務を明確化・標準化するとともに、担当者が異動する際には経

    過等を含めて確実に引継ぎを行う等体制を整える。 (図表 4)

    2) 外部有識者等の役割

    計画の実効性を高めるために、策定から評価までの一連のプロセスにおいて、外

    部有識者等と連携・協力して行っていく。

    国民健康保険団体連合会(以下「国保連」という。)及び国保連に設置される支

    援・評価委員会は、委員の幅広い専門的知見を活用し、保険者等への支援等を積極

    的に行われている。

    国保連は、保険者である市町村の共同連合体として、データヘルス計画策定の際

    の健診データやレセプトデータ等による課題抽出や、事業実施後の評価分析等に

    おいて、KDBの活用によってデータ分析や技術支援を行っており、保険者等の職員

    向け研修の充実を図っているため、研修の参加や技術支援を受けていく。

    また、平成 30 年度から都道府県が市町村国保の財政責任の運営主体となり共同

    保険者となることから、熊本県との連携が重要となる。このため、錦町は、計画素

    案を支援・評価委員会に提出し、熊本県や国保連合会の助言を受ける。

    他の医療保険者との連携については、保健所主催の地域・職域連携推進会議に参

    加し、健康・医療情報の分析結果の共有、保険者事業の連携等に努める。

  • 8

    3) 被保険者の役割

    計画は、被保険者の健康の保持増進が最終的な目的であり、その実効性を高める

    上では、被保険者自身が状況を理解して主体的に積極的に取り組むことが重要で

    ある。

    錦町の実施体制図

    実施体制図

    保険者(錦町)

    事業実施者

    (企画・実施・評価)

    助言 情報共有

    国保年金係 企画観光課

    情報共有 連携 連携 情報共有

    健康増進係 高齢者支援係(包括支援センター) 相談

    熊本県医師会

    熊本県糖尿病対策推進会議 支援・評価

    熊本県

    人吉医師会・球磨郡医師会

    熊本県国保連合会 情報共有

    情報共有 保健事業支援課・評価委員会

    保険者協議会

    【図表 4】

  • 9

    4.保険者努力支援制度

    医療費適正化や健康づくりに取り組む自治体等へのインセンティブ制度として、市

    町村国保では新たに保険者努力支援制度が創設され、平成 28 年度から、市町村に対

    して特別調整交付金の一部を活用して前倒しで実施している。(平成 30年度から本格

    実施)

    国は、保険者努力支援制度の評価指標について、毎年の実績や実施状況を見ながら

    進化発展させるとしており、現在は、糖尿病等の重症化予防や保険料収納率の実施状

    況を高く評価している。(図表 5)

    錦町では、特定健診受診率や特定保健指導実施率、重症化予防の取組に特に力を入

    れて取組を行っている。

    【図表 5】

    保険者努力支援制度

    345 580 850 850

    160

    345

    323

    特定健診受診率 15 50

    特定保健指導実施率 20 50

    メタボリックシンドローム該当者及び予備群の減少率 10 50

    がん検診受診率 10 30

    歯周疾患(病)検診 10 25

    重症化予防の取組 100

     ・対象者の抽出基準が明確、かかりつけ医との連携

     ・かかりつけ医、糖尿病対策推進連絡会との連携

     ・専門職の取組、事業評価

     ・全員に文書送付、受診の有無確認、未受診者に面談 【25】

     ・保健指導、実施前後の検査結果確認、評価 【25】

    個人のインセンティブ提供 0 70

    個人への分かりやすい情報提供 20 25

    共通⑤ 重複服薬者に対する取組 0 35

    後発医薬品の促進の取組 11 35

    後発医薬品の使用割合 0 40

    固有① 収納率向上 10 100

    固有② データヘルス計画の取組 10 40

    固有③ 医療費通知の取組 0 25

    固有④ 地域包括ケアの推進 5 25

    固有⑤ 第三者求償の取組 6 40

    固有⑥ 適正かつ健全な事業運営の実施状況 50

    体制構築加点 70 60

    全体 体制構築点含む(A) 237 850

    総得点(満点)

    40【50】

    共通④

    共通⑥

    交付額(万円)

    総得点(体制構築加点含む)

    全国順位(1,741市町村中)

    共通①

    共通②

    共通③

    評価指標H28配点

    H29配点

    H30配点

    H30(参考)

  • 10

    第2章 第 1期計画に係る評価及び考察と第 2期計画における

    健康課題の明確化

    1.第 1期計画に係る評価及び考察

    1)第 1期計画に係る評価

    (1)全体の経年変化

    平成 25年度と平成 28年度の経年比較を見ると、国保の被保険者数は約 500

    人ほど減少し、加入している年代は H28年度の 65~74歳が 40.4%を占めて 10

    ポイント増加している。

    死亡の原因は心臓病・脳疾患・腎不全・糖尿病ともに減少がみられるが、同

    規模や熊本県・全国と比べると脳疾患や腎不全による死亡は依然として多い。

    しかし、早世予防からみた死亡(65 歳未満)の割合は減少した。(図表 6 2-

    ①・②)

    重症化の指標となる介護や医療の状況を見ると、介護認定率の上昇などから、

    介護給付費の 1 件当たり給付費が平成 25 年度に比べてさらに上昇しており、

    国・県・同規模と比べて 2万円以上の差がある。(図表 6 3-①・③)

    また、医療費に占める入院費用の割合は減少した。これは医療機関受療率の

    増加、特定健診受診者における受診勧奨者の割合の減少と合わせて考えると、

    健診受診後の適正な医療受診行動の結果により重症化予防につながっている

    と推測できる。(図表 6 4-③・⑦)

    しかし、疾患別の1件当たりの費用額をみると、脂質異常症と脳血管疾患は

    外来・入院ともに増加しており、入院では腎不全も増加している。短期目標の

    疾患(高血圧・糖尿病・脂質異常症)を減らせなかったことで、重症化して中

    長期目標の疾患(脳血管疾患・虚血性心疾患・慢性腎不全)を増加させている

    と推測できる。

    健診を受けていない人の医療費は受けている人と比べて 2.5 倍程度高いた

    め、医療費適正化の観点からも未受診者対策の取り組みは重要となる。錦町で

    は、錦町健康推進員や錦町食生活改善推進員、区長会、町内医療機関等の関係

    機関に受診勧奨の協力を得て、受診率の向上や健診の必要性について啓発を行

    っており今後もその取り組みを継続していく。(図表 6 4-⑤・⑥)

  • 11

    様式6-1 国・県・同規模平均と比べてみた錦町の位置

    実数 実数 実数 割合 実数 割合 実数 割合

    2,780 3,073 575,439 29.6 462,261 25.8 29,020,766 23.2

    1,566 1,632 253,517 14.1 13,989,864 11.2

    1,214 1,441 208,744 11.6 15,030,902 12.0

    3,809 3,533 602,031 33.5 42,411,922 34.0

    4,467 4,160 730,185 40.7 53,420,287 42.8

    男性

    女性

    29 43 6,768 45.4 5,499 48.4 367,905 49.6

    22 24 4,236 28.4 3,135 27.6 196,768 26.5

    17 17 2,609 17.5 1,774 15.6 114,122 15.4

    2 1 263 1.8 183 1.6 13,658 1.8

    4 4 584 3.9 449 3.9 24,763 3.3

    6 2 444 3.0 332 2.9 24,294 3.3

    18 8 1,948 9.11 136,944 10.47

    16 4 1,294 12.57 91,123 13.51

    12 4 654 5.9 45,821 7.24

    452 452 114,823 20.2 108,753 23.3 5,882,340 21.2

    11 9 1,946 0.3 1,536 0.3 105,654 0.3

    12 12 2,492 0.4 2,247 0.4 151,745 0.4

    62 76 25,557 21.3 24,059 21.2 1,343,240 21.9

    288 287 63,736 53.4 64,201 57.3 3,085,109 50.5

    102 98 31,917 26.6 32,849 29.1 1,733,323 28.2

    319 305 72,144 60.5 72,675 64.9 3,511,354 57.5

    152 148 32,336 27.3 27,774 25.2 1,530,506 25.3

    48 35 11,669 9.6 12,180 10.7 629,053 10.1

    276 276 61,988 51.8 65,671 58.5 3,051,816 49.9

    199 201 44,120 36.6 42,763 38.0 2,141,880 34.9

    認定あり

    認定なし

    1,034 1,156 182,316 38.7 12,462,053 38.2

    1,294 972 162,771 34.5 10,946,693 33.6

    1,017 731 126,400 26.8 9,178,477 28.2

    0 0 121 0.2 214 0.5 8,255 0.3

    9 9 1,138 2.2 1,471 3.1 96,727 3.0

    0 0 17,242 33.8 35,190 74.6 1,524,378 46.8

    6 7 1,935 3.8 5,156 10.9 299,792 9.2

    16.7 24.7

    18.8 17.9

    11.0 11.7

    12.6 9.1

    17.3 16.9

    13.1 10.6

    38.7

    58.4

    96,563,920

    3.0

    17.5日

    108,898,750

    63,686,610

    76,008,780

    72,809,320

    100,224,610

    40.6

    97.0

    59.4

    0.0

    20.7

    672.0

    82,258

    692.757

    2.7

    0.0

    30.3

    30.9

    30.4

    1.8

    1件あたり在院日数

    15.1

    53,867,380

    99,501,490

    96.8

    2.4

    96.6

    55.7

    38.5 42.8

    24,283県内27位

    15.6日

    145,505,980

    3.0 3.4

    25.6

    16.8日

    3.2

    9.6

    8.4

    23.7

    105,716,820

    69,087,790

    16.7日

    15.2

    16.9

    9.5 9.7

    9.7

    44.3

    39,683

    304,751

    3,956

    高血圧症

    2,859

    9,092

    4,215

    介護給付費

    脂質異常症

    脳疾患

    278,100

    9.8

    41.4

    302,008

    3,345

    11,636

    3,722

    48,852

    60.5

    65.7

    291,281

    8,532

    41.9

    32.2

    医療費等

    ③ 50,137

    68,805

    8,196

    0.3

    0.3

    13

    9.6

    16.4

    16.0

    13.9

    0.2

    0.3

    57.8

    7.9

    21.320.6

    67.7

    32.3

    2

    合計

    女性

    26.4

    47.3

    死亡の状況

    早世予防からみた死亡

    (65歳未満)

    66.7

    109.1

    18.7

    2.2

    27.5

    36.3

    21.3

    6.56

    5.33

    8.51

    110.8

    66.7

    104.2

    5.0

    2.5

    7.5自殺

    92.8

    97.0

    114.0

    61.5

    0.0

    23.1

    749.4

    同規模36位29,541

    県内14位

    16.2

    25.6

    60.2

    15.7

    3,919

    88,288

    糖尿病

    1号認定者数(認定率)

    61,022

    40,033

    脳疾患

    糖尿病

    腎不全

    男性

    64.9

    4.4

    1.1

    20.5

    15.1

    12.4

    22.4

    筋・骨格

    医療費分析生活習慣病に占める割合

    最大医療資源傷病名(調剤

    含む)

    38.6

    65歳以上(高齢化率)

    65~74歳

    75歳以上

    40~64歳

    15.2

    28.5

    32.8

    13.4

    女性

    産業構成

    健康寿命

    ④男性

    女性

    KDB_NO.3健診・医療・介護データから

    みる地域の健康課題

    39歳以下

    1,794,477 124,852,9751,944,956KDB_NO.5

    人口の状況KDB_NO.3健診・医療・介護

    データからみる地域の健康課題

    第1次産業

    57.2

    24.6

    割合

    10,766総人口

    項目

    H25

    錦町

    H28データ元(CSV)

    34.5

    11.0

    40.4

    14.2

    25.1

    11,056

    H28

    同規模平均

    1

    平均寿命87.0

    66.8

    錦町

    割合

    第3次産業

    第2次産業

    58.3

    男性

    ② 26.9

    64.9

    86.1

    熊本県

    人口構成

    19.8

    54.1

    26.1

    79.4

    10.518.2 4.2

    25.2

    70.668.4

    21.2

    80.3

    14.7

    KDB_NO.1地域全体像の把握

    86.1

    79.4 79.6

    86.4

    65.365.1

    86.4

    66.866.7

    79.3

    65.2

    KDB_NO.1地域全体像

    の把握

    心臓病有病状況

    介護保険

    精神

    2号認定者

    筋・骨格

    がん

    がん

    心臓病

    厚労省HP人口動態調査

    100

    100

    死因

    105.0

    102.7

    標準化死亡比(SMR)

    94.7

    KDB_NO.1地域全体像の把握

    新規認定者

    1件当たり給付費(全体)

    281,115

    42,403

    58,349

    3

    要介護認定別医療費(40歳以

    上)

    施設サービス

    居宅サービス

    外来患者数

    ① 国保の状況

    診療所数

    ②医療の概況

    (人口千対)

    病床数

    医師数

    入院患者数

    被保険者数

    加入率

    65~74歳

    40~64歳

    病院数

    39歳以下

    4

    ③医療費の

    状況

    KDB_NO.3健診・医

    療・介護データからみる地域の健康課題KDB_NO.1

    地域全体像の把握

    KDB_NO.3健診・医療・介護データから

    みる地域

    糖尿病

    高血圧症

    10.3

    18.8

    9.2

    3,822

    3.1

    0.0

    25.9

    752.943

    34.0

    40.4

    25.6

    471,487509,754

    772.479

    26,567一人当たり医療費

    入院

    外来

    費用の割合

    件数の割合

    KDB_NO.1地域全体像

    の把握KDB_NO.5被保険者の状況

    7,980

    26.6

    668.3

    18.2

    682.6 727.4

    26.9

    22.4

    32,587,223

    26.3

    705.016 686.501

    60.1

    97.4

    39.9

    24,253

    2.6

    62,315,150

    がん

    18.0日

    慢性腎不全(透析あり)

    精神

    27,978

    8.6

    受診率

    費用の割合 57.2

    件数の割合

    【図表 6】

  • 12

    537,835 12位 (19) 536,706 19位 (18)

    518,381 18位 (22) 484,171 35位 (19)

    421,285 40位 (24) 469,370 29位 (20)

    513,023 38位 (19) 598,793 18位 (15)

    591,857 23位 (24) 538,484 29位 (14)

    597,490 32位 (17) 669,626 18位 (18)

    県内順位 413,228 21位 (26) 448,916 13位 (25)

    順位総数47 518,723 41位 (11) 640,877 13位 (13)

    38,543 43,547

    30,755 31,627

    25,668 26,698

    33,460 36,034

    62,933 53,868

    242,059 225,889

    30,233 28,937

    44,819 65,695

    健診受診者

    健診未受診者

    健診受診者

    健診未受診者

    609 633 85,600 56.7 58,300 55.1 4,116,530 55.9

    531 572 77,924 51.6 54,091 51.1 3,799,744 51.6

    78 61 7,676 5.1 4,209 4.0 316,786 4.3

    ③ 82 79 1988 10.6 1,502 11.7 35,557 4.1

    ④ 103 121 16,132 10.7 9,475 9.0 687,157 9.3

    該当者 183 206 26,708 17.7 17,830 16.8 1,272,714 17.3

     男性 126 132 18,450 26.8 12,471 26.8 875,805 27.5

     女性 57 74 8,258 10.1 5,359 9.0 396,909 9.5

    予備群 125 133 16,517 10.9 11,959 11.3 790,096 10.7

     男性 78 83 11,305 16.4 8,067 17.3 548,609 17.2

    県内順位  女性 47 50 5,212 6.4 3,892 6.6 241,487 5.8

    ⑦ 順位総数47 総数 342 387 48,306 32.0 33,760 31.9 2,320,533 31.5

    ⑧  男性 223 245 33,087 48.1 23,100 49.6 1,597,371 50.1

    ⑨  女性 119 142 15,219 18.6 10,660 18.0 723,162 17.3

    ⑩ 総数 42 59 8,411 5.6 4,462 4.2 346,181 4.7

    ⑪  男性 8 9 1,366 2.0 696 1.5 55,460 1.7

    ⑫  女性 34 50 7,045 8.6 3,766 6.4 290,721 7.0

    ⑬ 9 14 1,113 0.7 778 0.7 48,685 0.7

    ⑭ 94 98 11,749 7.8 8,559 8.1 546,667 7.4

    ⑮ 22 21 3,655 2.4 2,622 2.5 194,744 2.6

    ⑯ 51 43 4,972 3.3 3,408 3.2 196,978 2.7

    ⑰ 9 14 1,383 0.9 931 0.9 69,975 1.0

    ⑱ 72 78 12,150 8.1 8,270 7.8 619,684 8.4

    ⑲ 51 71 8,203 5.4 5,221 4.9 386,077 5.2

    382 476 53,167 35.3 35,687 33.7 2,479,216 33.7

    93 133 12,333 8.2 7,801 7.4 551,051 7.5

    169 220 33,165 22.0 22,403 21.2 1,738,149 23.6

    39 41 4,411 3.0 2,961 2.8 230,777 3.3

    56 53 7,617 5.3 5,431 5.2 391,296 5.5

    3 3 756 0.5 424 0.4 37,041 0.5

    61 54 12,367 8.7 10,937 10.5 710,650 10.1

    ③ 155 176 21,922 14.5 14,059 13.3 1,048,171 14.2

    ④ 76 84 9,740 7.0 7,942 8.4 540,374 8.5

    ⑤ 88 121 16,764 12.0 10,908 11.3 743,581 11.8

    ⑥ 262 246 22,143 15.8 14,230 14.8 983,474 15.4

    ⑦ 249 269 37,641 27.0 25,168 26.2 1,636,988 25.9

    ⑧ 361 371 45,144 32.3 32,732 33.2 2,047,756 32.1

    ⑨ 730 737 90,055 64.4 60,327 61.2 3,761,302 58.7

    ⑩ 648 646 65,817 47.1 48,491 50.4 2,991,854 46.9

    ⑪ 218 250 34,533 24.7 24,197 25.2 1,584,002 25.0

    ⑫ 313 333 37,127 26.1 25,476 25.0 1,760,104 25.6

    ⑬ 291 313 28,746 20.2 24,261 23.8 1,514,321 22.0

    351 400 59,598 61.3 57,013 69.5 3,118,433 64.1

    174 200 24,348 25.0 15,909 19.4 1,158,318 23.8

    49 48 9,953 10.2 6,248 7.6 452,785 9.3

    9 12 3,329 3.4 2,851 3.5 132,608 2.7

    腎不全

    入院

    悪性新生物

    精神

    心疾患

    脳血管疾患

    脂質異常症

    高血圧

    6位

    3位

    KDB_NO.1

    地域全体像

    の把握

    33,311

    精神

    悪性新生物

    医療機関受診率

    受診勧奨者

    医療機関非受診率

    KDB_NO.3健診・医

    療・介護データからみる地域

    糖尿病

    1位

    28位

    10位

    33,226

    20位

    2,197

    5位心疾患

    腎不全

    外来

    KDB_NO.3

    健診・医

    療・介護データからみる地域

    KDB_NO.3

    健診・医療・介護データからみる地域の

    健康課題KDB_NO.1地域全体像の把握

    11,124

    10,820

    5,853

    12,505

    4,734

    同規模6位全国31位

    23.6

    22.2

    1.2

    3.6

    1.7

    7.8

    66.9

    10.1

    健診対象者一人当たり

    生活習慣病対象者一人当たり 25,427

    脂質のみ

    7,362,845

    11.5

    32.9

    105,8351,201

    17.2

    12,683

    5,940

    2,065

    36,479

    61.2県内4位

    1,107

    16.5

    8.1

    34.0

    7.8

    41.2

    11.1

    14.8

    4

    非肥満高血糖

    特定保健指導終了者(実施率)

    健診受診者

    受診率

    ⑦健診・レセ

    突合

    特定健診の状況

    メタボ

    入院の( )内は在院日数

    糖尿病

    脂質異常症

    費用額(1件あた

    り)

    高血圧

    ⑥健診有無別一人当たり

    点数

    5

    6

    1.2

    6.5

    5.9

    1.8

    一日飲酒量

    60.6

    食べる速度が速い

    3合以上

    2~3合

    1~2合

    1合未満

    65.3

    57.21日1時間以上運動なし

    メタボ該当・予備群レベル 血糖・脂質

    血糖・血圧・脂質

    4.9

    8.2

    32.2

    43.8

    1.6

    50.9県内13位

    13,911

    7.0

    48.0

    7,539

    5.1

    47.6

    52.7

    17位

    2,779

    12,249

    150,884

    25位

    18位

    6位

    5,208

    7位

    脳血管疾患

    血圧・脂質

    血糖のみ

    血圧のみ

    5.5

    8.4

    15.3

    5.1

    0.3

    20.5

    0.8

    4.6

    2.0

    3.5

    5.9

    34.5

    腹囲

    BMI

    高血圧

    心臓病(狭心症・心筋梗塞等)

    血糖・血圧

    服薬

    既往歴

    毎日飲酒

    時々飲酒

    週3回以上朝食を抜く

    週3回以上食後間食

    週3回以上就寝前夕食

    腎不全

    生活習慣の状況

    脳卒中(脳出血・脳梗塞等)

    脂質異常症

    糖尿病

    貧血

    睡眠不足

    喫煙

    20歳時体重から10kg以上増加

    1回30分以上運動習慣なし

    KDB_NO.1地域全体像

    の把握23.8

    21.8

    10.7

    7.4

    14.7

    32.9

    30.3

    28.1

    39.6

    4.5

    11.1

    18.3

    4.4

    0.3

    7.3

    22.1

    3.4

    26.4

    55.0

    24位

    30位

    1位

    19,297

    12位

    3,754

    23.1

    24.0

    30.9

    42.4

    0.8

    6.5

    1.5

    8.4

    58.6

    9.3

    9.8

    8.5

    1.5

    26.3

    60.2

    67.6

    60.0

    3.8

    11.3

    14.8

    24.3

    8.1

    7.0

    14.0

    33.4

    29.8

    4.6

    20.2

    28.3

  • 13

    (2)中長期目標の分析状況

    第1期の目標:新規人工透析導入者数を H29年度までに、30%減少さ

    せる、CKD重症度分類で重症度分類の維持・改善を目指す。40・50代の受

    診率を伸ばし、重症化を予防することで新規の介護 2 号認定者を減らす。

    ①介護給付費の状況(図表 7)

    本町の介護保険の 1号認定率は国・県・同規模と比べ低いが、1件あたりの

    給付費は同規模平均と比べてH28 年度は 2 万円高く、居宅・施設サービスと

    もに高額となって差が広がってきている。これは、認定を受ける人の有病状況

    を見ると同規模や国・県と比べて、高血圧や心臓病・脳疾患などが多く、重度

    化する疾患を有していることが原因と考えられる。(図表 6)

    ②医療費の状況(図表 8)

    総医療費や一人当たりの医療費がH25年度に比べて増加している。特に、

    一人当たり総医療費は入院・入院外ともに伸び率が大きいため、高額な医療

    費を要する疾患をもつ人が多い状況である。

    診療種別地域差指数や標準化医療費※を見ると、本町では H27年度 1.13で

    一人あたりの医療費は 387,546 円であった。H25 年度と比べて 0.05 ポイン

    ト上昇し、金額も 51,000 円程度上昇していた。特に入院外+調剤の医療費

    の上昇が見られ、熊本県平均より高くなっている。(図表 8)

    また、本町では、診療費総額に占める透析患者診療費割合が、H28年度は

    10.19(県内 3位)と県内市町村平均と比べてまだ高いが、H28年度は減少傾

    向になってきている。これは、新規透析患者数が H26のピークから少しずつ

    抑制できているためであり、今後も新規透析者の伸びを抑制することが必要

    である。透析間近の被保険者に対し、少しでも透析導入を遅らせることや、

    透析にならない予防を早期から行っていかなければ医療費の増加は避けら

    れない。H29

    ※診療種別地域差指数:医療費の地域差を表す指標として、一人あたりの医

    療費について人口の年齢構成を補正して全国平均を 1としたもの

    標準化医療費:年齢調整した医療費

    介護給付費の変化

    居宅サービス 施設サービス 居宅サービス 施設サービス

    H25年度 8億4,067万円 82,258 48,852 302,008 70,069 42,511 283,231

    H28年度 8億5,949万円 88,288 50,137 304,751 68,805 42,403 278,100

    年度錦町 同規模平均

    介護給付費(万円)

    1件当たり給付費(全体)

    1件当たり給付費(全体)

    【図表 7】

  • 14

    医療費の変化

    保険者 同規模 保険者 同規模 保険者 同規模

    H25年度 9億8,945万円 4億172万円 5億8,773万円

    H28年度 10億3,753万円 4,808万円 4.9 4.4 3億9,945万円 △227 △0.6 3.7 6億3,808万円 5,035 8.6 4.9

    H25年度 24,385 9,900 14,485

    H28年度 29,541 5,156 21.1 8.9 11,373 1,473 14.9 8.4 18,168 3,683 25.4 9.2

    ※KDBの1人当り医療費は、月平均額での表示となる。

    費用額 増減伸び率

    1 総医療費(円)

    2 一人当たり総医療費(円)

    項目

    全体 入院 入院外

    費用額 増減伸び率

    費用額 増減伸び率

    H25 H27 H25 順位 H27 順位 H25 順位 H27 順位 H25 順位 H27 順位

    錦町 1.08 1.13 336,486 33 387,546 19 134,188 40 142,752 38 181,484 17 219,744 9

    熊本県平均 1.10 1.11 361,674 392,864 158,278 170,107 182,399 200,827

    入院外+調剤入院計

    標準化医療費(平成25-27年度)

    診療種別地域差指数

    厚生労働省ホームページより

    1人当たり医療費保険者名

    錦町国保被保険者に占める透析患者の件数割合 (5月診療分)

    及び診療費総額に占める透析患者診療費割合

    透析率 H25年 H26年 H27 H28 H29

    錦町0.63(4位)

    0.56(6位)

    0.76(1位)

    0.65(1位)

    0.6(5位)

    熊本県内市町村平均 0.41 0.42 0.42 0.42 0.46

    診療費総額に占める透析診療費割合

    H25年 H26年 H27 H28

    錦町10.24(5位)

    10.69(3位)

    12.71(1位)

    10.19(3位)

    熊本県内市町村平均 7.77 7.32 7.39 6.84

    錦町人工透析患者の推移

    H25 H26 H27 H28H29(10月末)

    49 58 60 61 61

    6(4) 10(2) 3(1) 5(2) 1

    人工透析導入者数

    新規人工透析導入者数(原因疾患が糖尿病性の人数を再掲)

    年度

    【図表 8】

  • 15

    ③最大医療資源(中長期的疾患及び短期的な疾患)(図表 6・図表 9)

    H25年度に比べると、中長期・短期目標疾患医療費の割合は約 4%減少し、

    予防可能な疾患の医療費が少しずつ抑制できていると考えられるが、一人あ

    たり医療費は県や国と比べるとまだ高い状況である。原因として新生物の割

    合が増加していたことや予防可能な疾患で中長期疾患の心臓が高く、医療費

    が高額となっていることがある。慢性腎不全(透析有・透析無)は国・県と比

    べると依然として高い割合にあるが、町の経年比較では減少している。

    短期目標疾患では、高血圧はH25 年度に比べて減少しているが糖尿病の割

    合が増加しており、高血圧や糖尿病などの基礎疾患をコントロールすることが

    重症化予防につながるため費用対効果の面からも重要である。

    ④中長期的な疾患(様式3-5~3-7)(図表 10)

    H25 年度と比べると中長期的な疾患である虚血性心疾患・脳血管疾患・人

    工透析すべてにおいて全体の割合が高くなっている。特に、人工透析をしてい

    る人のうち虚血性心疾患と脳血管疾患を重なって持っている人の割合が高く、

    人工透析に至るまでにすでに脳疾患や心疾患を起こしていることがわかる。

    また、その背景には高血圧や糖尿病、脂質異常症などの短期的な疾患が大き

    く関わっており、特に高血圧は中長期的な目標 3疾患の 9割に見られた。

    データヘルス計画のターゲットとなる疾患が医療費に占める割合(平成29年度)

    同規模 県内 (円) (%)

    H25 989,454,690 24,385 71 32 11.01 0.92 1.38 0.92 6.52 7.41 2.56 303910410 30.71 9.76 10.15 7.70

    H28 1,037,534,390 29,541 36 14 10.19 0.59 0.80 1.19 6.66 5.19 2.26 278964750 26.89 14.02 9.59 6.01

    熊本県 161,643,949,660 27,978 -- -- 6.84 0.28 1.97 1.29 5.26 4.61 2.58 36,894,103,210 22.82 11.27 12.31 8.31

    国 9,677,041,336,540 24,253 -- -- 5.40 0.35 2.22 2.04 5.40 4.75 2.95 2,237,085,545,700 23.12 14.20 9.39 8.45

    最大医療資源傷病(調剤含む)による分類結果

    ◆「最大医療資源傷病名」とは、レセプトに記載された傷病名のうち最も費用を要した傷病名

    【出典】KDBシステム:健診・医療介護データからみる地域の健康課題

    慢性腎不全

    (透析無)

    脳梗塞

    脳出血

    狭心症

    心筋梗塞

    市町村名

    H28

    脂質異常症慢性腎不全

    (透析有)

    (中長期・短期)

    目標疾患医療費計

    同規模区分

    錦町

    筋・骨疾患(%)

    金額(円)

    順位 腎 脳 心

    糖尿病 高血圧

    総医療費(円)

    一人あたり医療費 中長期目標疾患(%) 短期目標疾患

    新生物(%)

    精神疾患(%)

    【図表 9】

  • 16

    (3)短期目標の分析状況

    第1期の目標:中長期目標疾患のリスクとなる「高血圧、脂質異常症、糖尿

    病、メタボリックシンドローム等を減らしていくこと」。

    ①共通リスク(様式3-2~3-4)(図表 11)

    H25年度と比べると H28年度は糖尿病・高血圧・脂質異常症すべて増加して

    いた。特に糖尿病におけるインスリン療法については 2.2%の増加があり、65

    歳以上は 3.5%増加しており、加齢によりインスリン補充療法が必要となって

    いる。

    また、脂質異常症は糖尿病や高血圧と合せて治療している人が多く、それに

    伴い虚血性心疾患の割合も多くなっている。

    中長期的疾患の評価【KDBシステム 厚生労働省様式 3-5,3-6,3-7】

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3,399 81 2.4% 15 18.5% 5 6.2% 66 81.5% 34 42.0% 54 66.7%

    H28 全体 2,984 82 2.7% 10 12.2% 8 9.8% 68 82.9% 41 50.0% 58 70.7%

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3,399 105 3.1% 15 14.3% 1 1.0% 94 89.5% 39 37.1% 50 47.6%

    H28 全体 2,984 100 3.4% 10 10.0% 2 2.0% 94 94.0% 37 37.0% 51 51.0%

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3,399 19 0.6% 1 5.3% 5 26.3% 17 89.5% 12 63.2% 3 15.8%

    H28 全体 2,984 18 0.6% 2 11.1% 8 44.4% 16 88.9% 12 66.7% 6 33.3%

    脂質異常症

    H25

    厚労省様式様式3-7

    中長期的な目標 短期的な目標

    人工透析脳血管疾患 虚血性心疾患 高血圧 糖尿病

    人工透析 高血圧 糖尿病 脂質異常症

    H25

    脂質異常症

    H25

    厚労省様式様式3-6

    中長期的な目標 短期的な目標

    脳血管疾患虚血性心疾患

    厚労省様式様式3-5

    中長期的な目標 短期的な目標

    虚血性心疾患脳血管疾患 人工透析 高血圧 糖尿病

    【図表 10】

  • 17

    ②リスクの健診結果経年変化(図表 12)

    健診結果の有所見状況では、H25 年度とH28 年度を比べると、BMI・腹

    囲ともに増加しており、それに伴い空腹時血糖やHbA1c・尿酸・拡張期血

    圧など内臓脂肪の蓄積による項目が増加している。特に男性よりも女性の増加

    が著しく、空腹時血糖の有所見率は全国平均の 2倍以上あり、年代が上がるに

    つれて高くなっている。熊本県は全国に比べると血糖値の有所見者割合が高い

    が、本町はそれ以上に高い傾向にある。

    また、メタボリックシンドローム該当者・予備群の割合は男性が多いが、女

    性の該当者が約 1割以上に増加しており、血圧・血糖・脂質の 3項目全て有所

    見に該当する割合もそれに伴い増加している。

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3399 365 10.7 38 10.4 267 73.2 199 54.5 34 9.3 39 10.7 12 3.3 44 12.1

    64歳以下 2428 164 6.8 22 13.4 116 70.7 93 56.7 13 7.9 13 7.9 8 4.9 16 9.8

    65歳以上 971 201 20.7 16 8.0 151 75.1 106 52.7 21 10.4 26 12.9 4 2.0 28 13.9

    全体 2984 366 12.3 46 12.6 264 72.1 203 55.5 41 11.2 37 10.1 12 3.3 29 7.9

    64歳以下 1853 131 7.1 19 14.5 84 64.1 72 55.0 7 5.3 8 6.1 4 3.1 9 6.9

    65歳以上 1131 235 20.8 27 11.5 180 76.6 131 55.7 34 14.5 29 12.3 8 3.4 20 8.5

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3399 825 24.3 267 32.4 381 46.2 66 8.0 94 11.4 17 2.1

    64歳以下 2428 368 15.2 116 31.5 171 46.5 27 7.3 32 8.7 11 3.0

    65歳以上 971 457 47.1 151 33.0 210 46.0 39 8.5 62 13.6 6 1.3

    全体 2984 786 26.3 264 33.6 379 48.2 68 8.7 94 12.0 16 2.0

    64歳以下 1853 268 14.5 84 31.3 127 47.4 18 6.7 23 8.6 8 3.0

    65歳以上 1131 518 45.8 180 34.7 252 48.6 50 9.7 71 13.7 8 1.5

    被保険者数 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    全体 3399 488 14.4 199 40.8 381 78.1 54 11.1 50 10.2 3 0.6

    64歳以下 2428 227 9.3 93 41.0 171 75.3 23 10.1 14 6.2 2 0.9

    65歳以上 971 261 26.9 106 40.6 210 80.5 31 11.9 36 13.8 1 0.4

    全体 2984 515 17.3 203 39.4 379 73.6 58 11.3 51 9.9 6 1.2

    64歳以下 1853 189 10.2 72 38.1 127 67.2 11 5.8 11 5.8 1 0.5

    65歳以上 1131 326 28.8 131 40.2 252 77.3 47 14.4 40 12.3 5 1.5

    H28

    糖尿病 高血圧 虚血性心疾患 脳血管疾患 人工透析

    厚労省様式様式3-4

    短期的な目標 中長期的な目標

    脂質異常症

    H25

    H28

    H25

    H28

    厚労省様式様式3-3

    短期的な目標 中長期的な目標

    高血圧糖尿病 脂質異常症 虚血性心疾患 脳血管疾患 人工透析

    H25

    厚労省様式様式3-2

    短期的な目標 中長期的な目標

    糖尿病インスリン療法 高血圧 脂質異常症 虚血性心疾患 脳血管疾患 人工透析 糖尿病性腎症

    【図表 11】

  • 18

    健診データのうち有所見者割合の高い項目や年代を把握する(厚生労働省様式6-2~6-7) ★NO.23(帳票)

    人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    合計 139 26.4 223 42.4 131 24.9 121 23.0 59 11.2 271 51.5 369 70.2 127 24.1 283 53.8 114 21.7 216 41.1 10 1.9

    40-64 69 26.8 97 37.7 78 30.4 75 29.2 25 9.7 113 44.0 164 63.8 71 27.6 116 45.1 72 28.0 116 45.1 3 1.2

    65-74 70 26.0 126 46.8 53 19.7 46 17.1 34 12.6 158 58.7 205 76.2 56 20.8 167 62.1 42 15.6 100 37.2 7 2.6

    合計 157 28.0 245 43.8 120 21.4 109 19.5 57 10.2 285 50.9 401 71.6 129 23.0 284 50.7 136 24.3 212 37.9 13 2.3

    40-64 65 32.0 79 38.9 47 23.2 48 23.6 14 6.9 86 42.4 126 62.1 44 21.7 80 39.4 60 29.6 89 43.8 1 0.5

    65-74 92 25.8 166 46.5 73 20.4 61 17.1 43 12.0 199 55.7 275 77.0 85 23.8 204 57.1 76 21.3 123 34.5 12 3.4

    全国

    熊本県 14,015 30.1 23,100 49.6 11,801 25.4 9,522 20.5 3,522 7.6 21,144 45.4 31,050 66.7 9,088 19.5 22,905 49.2 12,551 27.0 21,879 47.0 998 2.1

    人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    合計 126 21.7 119 20.5 77 13.3 54 9.3 15 2.6 194 33.4 436 75.0 12 2.1 237 40.8 76 13.1 332 57.1 3 0.5

    40-64 70 24.1 56 19.3 38 13.1 25 8.6 6 2.1 81 27.9 198 68.3 2 0.7 109 37.6 47 16.2 171 59.0 1 0.3

    65-74 56 19.2 63 21.6 39 13.4 29 10.0 9 3.1 113 38.8 238 81.8 10 3.4 128 44.0 29 10.0 161 55.3 2 0.7

    合計 160 25.0 142 22.2 73 11.4 51 8.0 19 3.0 215 33.5 499 77.8 15 2.3 261 40.7 88 13.7 337 52.6 1 0.2

    40-64 77 28.8 55 20.6 33 12.4 23 8.6 13 4.9 73 27.3 194 72.7 9 3.4 96 36.0 45 16.9 148 55.4 0 0.0

    65-74 83 22.2 87 23.3 40 10.7 28 7.5 6 1.6 142 38.0 305 81.6 6 1.6 165 44.1 43 11.5 189 50.5 1 0.3

    全国

    熊本県 12,171 20.5 10,659 18.0 8,185 13.8 4,959 8.4 951 1.6 16,167 27.3 41,085 69.3 1,227 2.1 25,063 42.3 8,845 14.9 33,405 56.3 137 0.2

    *全国については、有所見割合のみ表示

    メタボリックシンドローム該当者・予備群の把握(厚生労働省様式6-8) ★NO.24(帳票)

    人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    合計 526 49.8 19 3.6% 78 14.8% 6 1.1% 58 11.0% 14 2.7% 126 24.0% 36 6.8% 8 1.5% 49 9.3% 33 6.3%

    40-64 257 45.2 14 5.4% 30 11.7% 2 0.8% 19 7.4% 9 3.5% 53 20.6% 14 5.4% 4 1.6% 20 7.8% 15 5.8%

    65-74 269 55.0 5 1.9% 48 17.8% 4 1.5% 39 14.5% 5 1.9% 73 27.1% 22 8.2% 4 1.5% 29 10.8% 18 6.7%

    合計 560 58.3 30 5.4% 83 14.8% 9 1.6% 64 11.4% 10 1.8% 132 23.6% 27 4.8% 12 2.1% 44 7.9% 49 8.8%

    40-64 203 49.8 17 8.4% 29 14.3% 5 2.5% 19 9.4% 5 2.5% 33 16.3% 3 1.5% 4 2.0% 13 6.4% 13 6.4%

    65-74 357 64.6 13 3.6% 54 15.1% 4 1.1% 45 12.6% 5 1.4% 99 27.7% 24 6.7% 8 2.2% 31 8.7% 36 10.1%

    人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合 人数 割合

    合計 581 51.9 15 2.6% 47 8.1% 3 0.5% 36 6.2% 8 1.4% 57 9.8% 15 2.6% 1 0.2% 23 4.0% 18 3.1%

    40-64 290 47.2 10 3.4% 26 9.0% 2 0.7% 18 6.2% 6 2.1% 20 6.9% 9 3.1% 0 0.0% 5 1.7% 6 2.1%

    65-74 291 57.6 5 1.7% 21 7.2% 1 0.3% 18 6.2% 2 0.7% 37 12.7% 6 2.1% 1 0.3% 18 6.2% 12 4.1%

    合計 641 63.9 18 2.8% 50 7.8% 5 0.8% 34 5.3% 11 1.7% 74 11.5% 16 2.5% 2 0.3% 34 5.3% 22 3.4%

    40-64 267 59.3 10 3.7% 22 8.2% 2 0.7% 15 5.6% 5 1.9% 23 8.6% 6 2.2% 0 0.0% 11 4.1% 6 2.2%

    65-74 374 67.6 8 2.1% 28 7.5% 3 0.8% 19 5.1% 6 1.6% 51 13.6% 10 2.7% 2 0.5% 23 6.1% 16 4.3%

    男性

    BMI 腹囲 中性脂肪 GPT HDL-C クレアチニン

    25以上 85以上 150以上 31以上 40未満 100以上 5.6以上 7.0以上 130以上

    空腹時血糖 HbA1c 尿酸 収縮期血圧 拡張期血圧 LDL-C

    1.8

    85以上 120以上 1.3以上

    30.5 50.1 28.2 20.4 8.7 27.9

    女性

    BMI 腹囲 中性脂肪

    55.6 13.9 49.2 24.1 47.3

    拡張期血圧 LDL-C クレアチニン

    25以上 90以上 150以上 31以上 40未満 100以上 5.6以上

    GPT HDL-C 空腹時血糖 HbA1c 尿酸 収縮期血圧

    7.0以上 130以上 85以上 120以上 1.3以上

    20.6 17.3 16.3 8.7 57.1 0.2

    男性健診受診者 腹囲のみ 予備群 該当者

    1.8 16.8 55.2 1.8 42.7 14.4

    H28

    女性健診受診者 腹囲のみ 予備群

    高血糖 高血圧 脂質異常症 血糖+血圧 血糖+脂質 血圧+脂質 3項目全て

    該当者高血糖 高血圧 脂質異常症 血糖+血圧 血糖+脂質 血圧+脂質 3項目全て

    H25

    H28

    H25

    H25

    H25

    H28

    H28

    【図表 12】

  • 19

    ③特定健診受診率・特定保健指導実施率(図表 13)

    特定健診受診率向上のために未受診者の個別訪問の実施、錦町健康推進員

    や錦町食生活改善推進員、区長会、町内医療機関等の関係機関に協力を得て、

    健診の必要性について啓発チラシ配布や声かけ等、積極的な受診勧奨を実施

    した。その結果、H25年度に比べて10ポイント程度の受診率の増加が見られ、

    国の基準値を達成できた。課題であった 40・50代の受診率については、いず

    れも年度毎の目標値は達成できた。しかし、継続受診者を増やしていくことが

    受診率増加につながると思われるため、引き続き全年代に対し勧奨していく

    ことが必要と考える。

    また、特定保健指導については保健指導実施を最優先として取組み、約 30

    ポイント程度の実施率増加が見られ、国の基準を達成できた。ただ、医療機関

    受診率については同規模平均からすると低いため、まずは適切に医療機関受診

    勧奨を行い、保健指導を実施していくことが課題である。

    錦町 同規模平均

    H25年度 2,157 1,107 51.3% 19 140 79 56.4% 48.0% 56.4%

    H28年度 1,963 1,200 61.1% 6 116 103 88.8% 47.6% 51.6%

    受診率医療機関受診率項目

    特定健診 特定保健指導 受診勧奨者

    対象者数 受診者数 受診率同規模内の順位

    対象者数 終了者数

    40・50代の特定健診受診者数・受診率(法定報告)

    年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

    目標値 37.8% 40% 42%

    40歳代 対象者数(人) 232 210 193 181

    総数 受診者数(人) 93 93 95 86受診率(%) 40.1% 44.3% 49.2% 47.5%

    40歳代 対象者数(人) 118 117 108 99男性 受診者数(人) 52 51 52 45

    受診率(%) 44.1% 43.6% 48.1% 45.5%40歳代 対象者数(人) 114 93 85 82女性 受診者数(人) 41 42 43 41

    受診率(%) 36.0% 45.2% 50.6% 50%

    目標値 45.2% 47% 49%

    50歳代 対象者数(人) 424 381 351 316

    総数 受診者数(人) 189 201 195 180受診率(%) 44.6% 52.8% 55.6% 57.0%

    50歳代 対象者数(人) 216 184 171 158男性 受診者数(人) 94 96 91 84

    受診率(%) 43.5% 52.2% 53.2% 53.2%50歳代 対象者数(人) 208 197 180 158女性 受診者数(人) 95 105 104 96

    受診率(%) 45.7% 53.3% 57.8% 60.8%

    【図表 13】

  • 20

    2)第 1期に係る考察

    第 1期計画において、血糖・血圧・脂質異常を持つ方を重点的に取り組むこと

    で、中長期目標疾患である脳血管疾患・虚血性心疾患の死亡を減らし、新規透析

    導入者の減少をはかり健康寿命の延伸を目指して取り組んできた。

    特に人工透析予防を大きな目標とし、H27年度から腎機能低下者へ個別支援を

    実施(H28年度の実施率は 97.6%)、H28年度から糖尿病管理台帳を作成し(個別

    支援の実施率 H28年度 64.4%)や早期介入のための微量アルブミン尿・尿蛋白定

    量検査を導入した。(参考資料 10)

    その結果、H25-28 年度比較で新規透析導入者の割合は横ばいであったが、脳

    血管疾患や心疾患の死因割合の減少や介護保険認定者の有病率が減少し、外来

    受療率の増加・入院医療費の抑制などの医療費適正化に繋がったと思われる。

    短期目標である高血圧・糖尿病・脂質異常症・メタボリックシンドローム等を

    減らしていくため、重症化予防対象者へ個別支援を実施し、H28年度の介入率は

    98%であった。(参考資料 10)

    しかし、脳疾患や腎不全の死亡割合は同規模平均と比べるとまだ高く、短期目

    標である糖尿病や脂質異常症の増加や高血圧も併せ持つ割合が増加し、同規模

    平均より女性のメタボ該当・予備群割合は高く、基礎疾患に対する新たな課題も

    見えてきた。その背景として、医療機関受診に繋がったが継続した治療ができて

    いるか、服薬のみに頼らない生活習慣の改善ができているかなど、重症化予防の

    視点として医療機関受診後の支援も保険者が取り組むべき重要な課題である。

    また、適正な医療につなげるためには、住民自ら体の状態を確認できる場とし

    ての特定健診は重要であり、特定健診受診率向上は重要な取り組むべき課題で

    ある。受診率の低い 40-50 代では個別の受診勧奨等を行った結果、年度ごとの

    目標を達成したが、新規の介護 2 号認定者の減少につなげることはできなかっ

    たことや不定期受診の増加・医療機関受診者の健診未受診等の課題が残ってい

    る。

    2.第 2期計画における健康課題の明確化

  • 21

    1)中長期目標の視点における医療費適正化の状況

    (1)入院と入院外の件数・費用額の割合の比較(図表 14・図表 6 4-③・④)

    本町の一人あたりの医療費は、29,541円/月で国・県・同規模平均と比べて

    高い状況である。参考資料1からもわかるように、H25 年度に比べてH28 年

    度では受診率が上昇したことで医療費も増加しているが、費用の割合としては

    外来医療費が増えている。入院を重症化した結果ととらえるならば、将来重症

    化を防ぐためにも早期に外来で医療にかかることは必要なことであると考え

    る。

    また、最大医療資源傷病名を見ると糖尿病が増加傾向にあり、薬の治療だけ

    でなく食事療法や運動療法といった生活改善が必要であり、医療と連携した保

    健指導を行うことで減少できると考える。

    (2)何の疾患で入院しているのか、治療を受けているのか(図表 15)

    【図表 14】

  • 22

    H25年度と 28年度を比べると、高額になる疾患中の脳血管疾患の発生は抑制

    できたが、虚血性心疾患については反対に割合が増加していた。がんについて

    は予防可能な疾患ではないが、費用額割合が増加した。

    生活習慣病の治療者 1,194人を見ると、高血圧の治療中者で脳血管疾患を起

    こしている人は 7人に 1人いる。また、糖尿病や脂質異常症でも約 10%がすで

    に脳血管疾患を起こし重症化している。同様に、高血圧者のうちの 10%、糖尿

    病の 22%、脂質異常症の 16%の人が虚血性心疾患を起している。

    重症化した結果である脳血管疾患・虚血性心疾患・糖尿病性腎症のいずれに

    おいても、高血圧を重ね持っている人が約8割以上にのぼり、血管の障害が重

    症化に繋がっていると考えられる。

    平成 28年度累計の人工透析患者の状況をみると、件数割合・費用額割合と

    もに約 65%程度で平成 25年度と比べると 10ポイント以上増加しており、一人

    当たり年間 580万円と高額な医療費を要している。

    基礎疾患の医療費に重症化の疾患が加わると医療費も高くなることや、特に

    脳血管疾患は後遺症が残り、医療費だけでなく介護保険にもかかわっていくこ

    とになるので基礎疾患がある方やそれらの疾患を併せ持つ対象者を健診やレセ

    プトで明確にし、予防可能な時期に早期に関わる必要性がある。

    【図表 15】

  • 23

    (3)何の疾患で介護保険をうけているのか(図表 16)

  • 24

    要介護認定者の有病状況としては、H25年度と比べるとH28年度では糖尿

    病の割合が、全体では 20.7%から 32.6%へ増加しており、2号認定者について

    も同じように糖尿病の割合が増加している。本計画の対象者は 75歳未満であ

    り、若い年代から早期に糖尿病や脳血管疾患等の予防可能である血管疾患を防

    ぐということが最重要課題となる。

    2)健診受診者の実態(図表 17・18)

    3 何の疾患で介護保険を受けているのか

    66 14.2% 60 12.9%

    184 39.7% 172 37.1%

    214 46.1% 232 50.0%

    件数 件数 件数 件数

    割合 割合 割合 割合

    --

    5 243 6 213

    62.5% 56.1% 50.0% 45.9%

    0 102 1 85

    0.0% 23.6% 8.3% 18.3%

    0 44 0 25

    0.0% 10.2% 0.0% 5.4%

    2 141 1 96

    25.0% 32.6% 8.3% 20.7%

    5 377 6 356

    62.5% 87.1% 50.0% 76.7%

    2 185 3 136

    25.0% 42.7% 25.0% 29.3%

    8 413 8 403

    100.0% 95.4% 66.7% 86.9%

    0 255 0 208

    0.0% 58.9% 0.0% 44.8%

    6 409 6 367

    75.0% 94.5% 50.0% 79.1%

    40~64歳

    被保険者数 3,809人 6,589人 3,809人 6,589人

    H28年度 H25年度

    要介護

    認定状況

    ★NO.47

    受給者区分 2号合計

    2号合計

    年齢 40~64歳

    新規認定者率(*1) 3% 67人 2.6% 78人

    介護度

    別人数

    要支援1・2

    認定者数 12人 464人 12人 464人

    認定率 0.32% 7.0% 0.32% 7.0%

    要介護

    突合状況

    ★NO.49

    上)

    有病状況

    疾患 順位 疾病 疾病

    件数(国保・後期) 12(8) 464(433)

    虚血性

    心疾患

    腎不全 腎不全

    高血圧 高血圧 高血圧

    要介護1・2

    要介護3~5

    疾病 疾病

    腎不全 腎不全

    12 464

    脳卒中 脳卒中 脳卒中

    虚血性

    心疾患

    3

    脳卒中

    2

    脂質

    異常症

    脂質

    異常症

    脂質

    異常症

    脂質

    異常症

    血管疾患

    合計合計 合計 合計 合計

    基礎疾患(*2)

    糖尿病 糖尿病 糖尿病 糖尿病

    高血圧

    虚血性

    心疾患

     *1)新規認定者についてはNO.49_要介護突合状況の「開始年月日」を参照し、年度累計を計上

     *2)基礎疾患のうち、糖尿病については、糖尿病の合併症(網膜症・神経障害・腎症)も含む

    認知症

    筋骨格系

    33.3%

    16.7%

    50.0%

    16.7%

    25.0%

    58.3%

    認知症 認知症 認知症 認知症

    筋・骨格疾患 筋骨格系 筋骨格系 筋骨格系

    虚血性

    心疾患

    血管疾患

    循環器疾患

    1

    【図表 16】

  • 25

    H26年度から受診率は国の目標値 60%を超えて推移しているが、内訳をみる

    と継続受診者が 8割を占めており、H24年度から 28年度までの 5年連続受診者

    については 34.6%で 3 人に 1 人は毎年受けている。また、年代が上がるにつれ

    て健康への関心が高まり受診率も上昇しているが、40代・50代については半数

    程度の受診となっている。

    今後は従来の未受診者対策を継続しても新規受診者の減少や不定期受診の増

    加が見られることから、受診率が減少していくことが予想される。継続受診によ

    り効率的な保健指導が受けられることや、自覚症状がない若い世代でも自分の

    健康状態の確認ができ、生活改善による健康の保持増進が可能であることを周

    知して、健診の機会を提供していくことが必要である。

    特定健診結果について、H25-28年度を比較するとメタボ該当者が増えており、

    特に女性の該当者割合は 1.7ポイント上昇し、国・県・同規模より高い。メタボ

    該当・予備群レベルの中で、血糖・血圧・脂質が基準より高い人の割合が 1.3ポ

    イント上昇しており、国・県・同規模よりも高い。(図表 6 5-⑤・⑥・⑲)非肥

    満高血糖の割合は 0.8ポイント上昇し、国・県よりも高い。(図表 6 5-④)

    本町の特定健診受診者のうち、脳血管疾患・虚血性心疾患・糖尿病性腎症の重

    症化予防対象者は、各学会のガイドラインに基づき抽出した結果、H25 年度と

    比べてH28 年度は 327 人(28.8%)から 361 人(28.9%)に増加しており、高

    血圧・メタボリックシンドローム・糖尿病・CKDの項目で増加している。受診

    人数が約 100 人増えたことも増加の要因と考えられるが、対象者数が増加した

    項目は血管内皮障害をおこし重症化した疾患につながることから、特に短期目

    標である血圧Ⅱ度以上・HbA1c6.5以上については確実な改善が望まれる。

    今後は中長期疾患の増加や医療費の増大が予想されるため、未治療者につい

    ては医療に適切につなげていくことや、治療中者については薬だけでなく生活

    改善も併せて行うよう医療機関と密に連携しながら取り組んでいく必要がある。

  • 26

    特定健診受診率の推移

    人数 割合 人数 割合 人数 割合A B B/A D D/B(前年) C C/B D D/B

    H24 2,156 1,118 51.9% -- -- -- -- -- --

    H25 2,157 1,142 52.9% 920 82.3% 222 19.4% -- --

    H26 2,077 1,285 61.9% 916 80.2% 287 22.3% 82 6.4%

    H27 2,026 1,287 63.5% 1,026 79.8% 176 13.7% 85 6.6%

    H28 2,017 1,249 61.9% 1,020 79.3% 132 10.6% 97 7.8%

    保健指導支援ツール

    不定期受診者数対象者数

    受診者数

    受診率継続受診者数 新規受診者数

    *継続受診者は前年度と比較して算出*新規受診者は過去に1回も受診したことがない者*不定期受診者とは前年度には受診していないものの、過去に健診を受診したことがある者

    40歳受診者C'

    --

    156.8%

    134.5%

    105.7%

    107.6%

    B B/A B B/A C C/A D D/A E E/A

    587 34.6% 252 14.8% 238 14.0% 251 14.8% 370 21.8%

    *上記受診者は、5年間一度でも健診を受診した者かつ最終年度の年度末年齢40~74歳で計上

    71

    A

    1,698

    5261.9% 96.0% 22.3% 6.4% 4.0%

    7.8% 5.0%

    受診者総数 5年連続受診者 4回受診 3回受診 2回受診 1回のみ受診

    5.5%

    H281,249 1,186 132 97 6361.9% 95.0% 10.6%

    H261,285 1,233 287 82

    63.5% 94.5% 13.7% 6.6%H27

    1,287 1,216 176 85

    H251,142 1,083 222 -- 5952.9% 94.8% 19.4% 5.2%

    H241,118 1,090 -- -- 2851.9% 97.5% 2.5%

    受診者数(下段:受診率)

    Aのうち

    次年度健診対象者

    新規受診者不定期受診者

    74歳受診者(次年度対象

    外)

    A B C D E

    1,020

    1,026

    916

    920

    132

    176

    287

    222

    0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

    H28

    H27

    H26

    H25

    H24

    健診受診者内訳…継続受診者(前年度の受診あり) …新規受診者

    【図表 17】

  • 27

    脳・

    心・

    腎を

    守る

    ため

    に -

    重症

    化予

    防の

    視点

    で科

    学的

    根拠

    に基

    づき

    、保

    健指

    導対

    象者

    を明

    らか

    にす

    る-

    健康

    日本

    21

    (第

    2次

    )目

    標目

    指す

    とこ

    脳卒

    中治

    療ガ

    イド

    ライ

    ン2009

    (脳

    卒中

    合同

    ガイ

    ドラ

    イン

    委員

    会)

    虚血

    性心

    疾患

    の一

    次予

    防ガ

    イド

    ライ

    ン(

    2006年

    改訂

    版)

    (循

    環器

    病の

    診断

    と治

    療に

    関す

    るガ

    イド

    ライ

    (2005年

    度合

    同研

    究班

    報告

    ))

    糖尿

    病治

    療ガ

    イド

    2014-2015

    (日

    本糖

    尿病

    学会

    CKD診

    療ガ

    イド

    2012

    (日

    本腎

    臓病

    学会

    優先

    すべ

    き課

    題の

    明確

    科学

    的根

    拠に

    基づ

    き健

    診結

    果か

    対象

    者の

    抽出

    高血

    圧治

    ガイ

    ドラ

    イン

    2009

    (日

    本高

    血圧

    学会

    動脈

    硬化

    性疾

    患予

    防ガ

    イド

    ライ

    2012

    年版

     (

    日本

    動脈

    硬化

    学会

    メタ

    ボリ

    ック

    シン

    ドロ

    ーム

    診断

    基準

    糖尿

    病治

    療ガ

    イド

    2012

    -201

    3

    (日

    本糖

    尿病

    学会

    CKD診

    療ガ

    イド

    2012

    (日

    本腎

    臓病

    学会

    )

    重症

    化予

    防対

    象者

    (実

    人数

    )Ⅱ

    度高

    血圧

    以上

    心房

    細動

    LDL-

    C180㎎

    /dl

    以上

    中性

    脂肪

    300㎎

    /dl

    以上

    メタ

    ボ該

    当者

    (2項

    目以

    上)

    HbA

    1c(

    NG

    SP)

    6.5

    %以

    上(

    治療

    中:7

    .0以

    上)

    蛋白

    尿(

    2+)

    以上

    eGFR

    50未

    満70

    歳以

    上40

    未満

    重症

    化予

    防対

    H25

    受診

    者数

    1,1

    35

    52

    4.6

    %10

    0.9

    %28

    28.8

    %

    H28

    受診

    者数

    1,2

    49

    70

    5.6

    %7

    0.6

    %23

    1.8

    %

    6.8

    %9

    0.8

    %21

    1.9

    %327

    2.5

    %39

    3.4

    %188

    16.6

    %77

    2.6

    %361

    28.9

    %28

    2.2

    %213

    17.1

    %99

    7.9

    %対

    象者

    治療

    なし

    35

    4.6

    %1

    0.2

    %

    11

    0.9

    %33

    10

    116.0

    %4.4

    %1

    0.2

    %3

    0.5

    %

    00.0

    %6

    26.1

    %3

    49

    23

    2.2

    %2

    12.0

    %3

    14.9

    %

    53

    14.7

    %

    治療

    中35

    7.1

    %6

    1.0

    %

    10.7

    %3

    114.6

    %1

    616.2

    %0

    260

    42.0

    %50

    36.5

    %10

    1.6

    %30

    4.8

    %

    (再

    掲)

    特定

    保健

    指導

    15

    21.4

    %

    00.0

    %7

    3.2

    %182

    29.4

    %

    0.0

    %0

    0.0

    %

    脳血

    管疾

    患の

    年齢

    調整

    死亡

    率の

    減少

    虚血

    性心

    疾患

    の年

    齢調

    整死

    亡率

    の減

    高血

    圧症

    脂質

    異常

    症糖

    尿病

    メタ

    ボリ

    ック

    シン

    ドロ

    ーム

    脳梗

    塞(7

    5%)

    脳出

    血(1

    8%)

    クモ

    膜下

    出血

    (7%)

    心房

    細動

    慢性

    腎臓

    病(C

    KD)

    心原

    脳塞

    栓症

    (27%

    ※)

    アテ

    ロー

    血栓

    脳梗

    塞(3

    3.9

    %)

    ラク

    梗塞

    (31.9

    %)

    ※脳

    卒中

    デー

    タバ

    ンク

    2009よ

    レセ

    プト

    デー

    タ、

    介護

    保険

    デー

    タ、

    その

    他統

    計資

    料等

    に基

    づい

    て健

    康課

    題を

    分析

    科学

    的根

    拠に

    基づ

    安静

    狭心

    労作

    狭心

    症心

    筋梗

    非心

    原性

    脳梗

    糖尿

    病性

    腎症

    によ

    る年

    間新

    規透

    析導

    入患

    者数

    の減

    対象

    者数

    【図表 18】

  • 28

    3)糖尿病、血圧、LDLのコントロール状況(図表 19)

    受診者が 6 割を超えたH26 年度から 28 年度を比較すると、血圧Ⅲ度以上・

    HbA1c7.0以上・LDL-c180以上については、年々減少していることがわかる。

    特に血圧とLDLについては薬で改善することが確実であるため、未治療者は

    医療につなげることで重症化を防いでいく。HbA1cについては、7.0以上の重症

    化は減少してきているが 6.5 以上の割合が増加しており、血糖値の改善には薬

    だけでなく併せて生活改善が必要だということがわかる。食事・運動療法も治療

    である認識を持って取り組んでもらうように継続した支援を行っていく必要が

    ある。

    アウトカム(結果)評価 糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群の25%減少を目指して

    重症化しやすいⅡ度高血圧以上の方の減少は

    未治療 治療

    556 229 260 39 34

    49.7% 20.5% 23.3% 53.4% 46.6%

    9 4

    69.2% 30.8%

    589 242 258 36 17

    51.6% 21.2% 22.6% 67.9% 32.1%

    8 1

    88.9% 11.1%

    674 267 272 49 23

    52.5% 20.8% 21.2% 68.1% 31.9%

    15 2

    88.2% 11.8%

    665 216 319 48 38

    51.7% 16.8% 24.8% 55.8% 44.2%

    9 4

    69.2% 30.8%

    666 255 258 35 35

    53.3% 20.4% 20.7% 50.0% 50.0%

    9 3

    75.0% 25.0%

    再掲

    再)Ⅲ度高血圧

    H24

    1,11873

    6.5%

    13

    1.2%

    年度健診

    受診者正常 正常高値

    Ⅰ度高血圧

    Ⅱ度高血圧以上

    H25

    1,14253

    4.6%

    9

    0.8%

    H26

    1,28572

    5.6%

    17

    1.3%

    H27

    1,28686

    6.7%

    13

    1.0%

    H28

    1,24970

    5.6%

    12

    1.0%

    6.5%

    4.6%

    5.6%

    6.7%

    5.6%

    1.2%

    0.8%

    1.3%

    1.0%

    1.0%

    アウトカム(結果)評価 糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群の25%減少を目指して

    重症化しやすいHbA1c6.5以上の方の減少は (NGSP値)

    未治療 治療

    289 476 250 43 60

    25.8% 42.6% 22.4% 41.7% 58.3%

    16 39

    29.1% 70.9%

    315 495 224 42 66

    27.6% 43.3% 19.6% 38.9% 61.1%

    17 37

    31.5% 68.5%

    285 563 295 55 85

    22.2% 43.9% 23.0% 39.3% 60.7%

    18 58

    23.7% 76.3%

    335 540 262 47 92

    26.3% 42.3% 20.5% 33.8% 66.2%

    17 57

    23.0% 77.0%

    307 534 269 49 89

    24.6% 42.8% 21.6% 35.5% 64.5%

    12 50

    19.4% 80.6%

    年度HbA1c測定

    5.5以下 5.6~5.9 6.0~6.46.5以上

    再掲

    再)7.0以上

    H24

    1,118103

    9.2%

    55

    4.9%

    H26

    1,283140

    10.9%

    76

    5.9%

    H25

    1,142108

    9.5%

    54

    4.7%

    H28

    1,248138

    11.1%

    62

    5.0%

    H27

    1,276139

    10.9%

    74

    5.8%

    9.2%

    9.5%

    10.9%

    10.9%

    11.1%

    4.9%

    4.7%

    5.9%

    5.8%

    5.0%

    【図表 19】

  • 29

    4)未受診者の把握(図表 20)

    医療費適正化において、重症化予防の取り組みは重要であるが未受診・未治療

    者(図表 20のG)241人を見ると、年齢が若い 40~64歳の割合が 20.6%で 65歳

    以上に比べると 4 倍である。健診も治療も受けていないということは、体の実

    態が全く分からない状態である。また、治療中で健診未受診者(図表 19 のH)

    についても、健診結果から体の状態を把握したうえで治療と併せて生活習慣改

    善を行うことが重症化予防につながることから、医療機関を通じて情報提供を

    してもらう。

    健診受診者と未受診者の医療費をみると、受けていない人では 2 倍の医療費

    となっていることから、健診を受診することは医療費適正化の面において有用

    であることがわかる。

    生活習慣病は自覚症状がないため、まずは健診の機会を提供し、状態に応じた

    保健指導を実施することにより、生活習慣病の発症予防・重症化予防につながる。

    アウトカム(結果)評価 糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群の25%減少を目指して

    重症化しやすいLDL160以上の方の減少は

    未治療 治療

    560 273 188 92 5

    50.1% 24.4% 16.8% 94.8% 5.2%

    33 2

    94.3% 5.7%

    584 299 155 96 8

    51.1% 26.2% 13.6% 92.3% 7.7%

    28 0

    100.0% 0.0%

    679 312 180 104 10

    52.8% 24.3% 14.0% 91.2% 8.8%

    35 3

    92.1% 7.9%

    690 323 162 108 4

    53.6% 25.1% 12.6% 96.4% 3.6%

    27 1

    96.4% 3.6%

    679 327 153 84 6

    54.4% 26.2% 12.2% 93.3% 6.7%

    23 0

    100.0% 0.0%

    再掲

    再)180以上

    H24

    1,11897

    8.7%

    35

    3.1%

    年度健診

    受診者120未満

    120~139

    140~159

    160以上

    H25

    1,142104

    9.1%

    28

    2.5%

    H26

    1,285114

    8.9%

    38

    3.0%

    H27

    1,287112

    8.7%

    28

    2.2%

    H28

    1,24990

    7.2%

    23

    1.8%

    8.7%

    9.1%

    8.9%

    8.7%

    7.2%

    3.1%

    2.5%

    3.0%

    2.2%

    1.8%

    【図表 20】

  • 30

    3)目標の設定

    (1)成果目標(図表 21)

    ①中長期的な目標の設定

    これまでの健診・医療情報を分析した結果、医療費が高額となる疾患で予防可

    能な糖尿病性腎症、脳血管疾患、虚血性心疾患を減らしていくことを目標とする。

    35 年度には 30 年度と比較して、それぞれの疾患を減少させることを目標にす

    る。また、3 年後の平成 32 年度に進捗管理のための中間評価を行い、必要時に

    計画及び評価の見直しをする。(図表 21)

    特に、本町の新規透析導入者数は若干減少しているが、透析率は県内 1 位と

    高く、脳血管疾患・心疾患の重なり、医療費の上昇が見られることから、新規人

    工透析導入者数をH35年度までに年間 1人に抑えることを目指す。

    今後、高齢化が進展すること、また年齢が高くなるほど、脳、心臓、腎臓の 3

    つの臓器の血管も傷んでくることを考えると、医療費そのものを抑えることは

    6 未受診者対策を考える(厚生労働省様式6-10) ★NO.26(CSV)

    907人

    ○G_健診・治療のない人は重症化しているかどうか、実態がわからない。まずは健診の受診勧奨を徹底し、状態に応じた 保健指導を行い、健診のリピーターを増やす

    H _治療中(健診未受診) G_健診・治療なし

    135人 596人 311人 64人

    731人

    1,201人 (66.1%)

    (61.2%)

    J _治療なし I _治療中

    B

    E 526人

     健診受診者

    65~74歳健診受診者

    1,964人 J _治療なし I _治療中 H _治療中(健診未受診) G_健診・治療なし

    155人 315人 211人 177人

     健診対象者

    40~64歳健診受診者

    470人

    (54.8%)

    7 費用対効果:特定健診の受診有無と生活習慣病治療にかかっているお金 ★NO.3_⑥

    (円)

    健診受診者の生活習慣病治療費

    健診未受診者の生活習慣病治療費

    0円

    0円

    0 10,000

    11124

    25427

    0 10,000 20,000 30,000

  • 31

    厳しいことから、1人当たりの医療費の伸びを抑えることを目標とする。

    ②短期的な目標の設定

    脳血管疾患、虚血性心疾患、糖尿病性腎症の血管変化における共通のリスクと

    なる、高血圧、脂質異常症、糖尿病、メタボリックシンドローム等を減らしてい

    くことを短期的な目標とする。

    ・メタボリックシンドローム該当者・予備群の減少

    ・メタボ該当者・予備群のうち、血糖・血圧・脂質異常を併せもつ者の割合の減

    ・非肥満の高血糖者割合の減少

    その目標値は、図表 21 と第 3 章の「特定健診・特定保健指導の実施(法定義

    務)」に記載する。

  • 32

    データヘルス計画の目標管理一覧表(錦町)

    2016

    (H28)

    現状

    目標

    値実

    績目

    標値

    実績

    目標

    値実

    績目

    標値

    実績

    目標

    値実

    績目

    標値

    実績

    成果

    目標

    医療

    費の

    伸び

    の抑

    制標

    準化

    医療

    費(地

    域差

    指数

    )1.1

    31.1

    1.0

    5

    入院

    の伸

    び率

    レセ

    プト

    に占

    める

    入院

    の割

    合3.0

    2.9

    2.8

    新規

    工透

    析患

    者数

    (国保

    )3

    21

    脳血

    管疾

    患患

    者数

    33

    30

    27

      

     

    虚血

    性心

    疾患

    患者

    数25

    22

    19

     高

    額( 

    80万

    円)以

    上の

    レセ

    プト

    人工

    透析

    患者

    数18人

    16人

    16人

     

    血管

    疾患

    患者

    数0人

    0人

    0人

      

      

      

      

      

      

      

      

      

      

     虚

    血性

    心疾

    患患