第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ...

第2号 2011 【特集 1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば 【特集 2】女性の元気が四国の元気 秋のイベントのお知らせ 吉海町秋のバラとグルメ祭り 伊豫國「あじの郷」フェスタ in 伊予市 四国B級ご当地グルメ論 ご自由に おとりください FREE 無料 四国B級ご当地グルメ連携協議会 香南にら塩焼きそば(高知県香南市): 撮影協力「炭火焼肉・百家」

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

第2号秋 2011

ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ

【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば【特集2】女性の元気が四国の元気秋のイベントのお知らせ 吉海町秋のバラとグルメ祭り 伊豫國「あじの郷」フェスタ in 伊予市

四国B級ご当地グルメ論

ご自由におとりください

FREE無料

四国B級ご当地グルメ連携協議会香南にら塩焼きそば(高知県香南市): 撮影協力「炭火焼肉・百家」

Page 2: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

【巻頭言】四国を元気に ! 地域を元気に ! 藤丸公志

平成 23 年度「四B連」役員【特集】四国の麺

 知る人ぞ知る !? 麺王国 徳島ラーメン(徳島県徳島市ほか)

 八幡浜ちゃんぽん(愛媛県八幡浜市)

 島そうめん(香川県小豆島)

 香南にら塩焼きそば(高知県香南市)

【女性の元気が四国の元気①】寄稿・浜の母ちゃんのキッチンカーが往く 山内満子

【女性の元気が四国の元気②】ルポ・高知の女性パワー四国B級ご当地グルメ論(2)B 級ご当地グルメと地域おこし  奥山忠政

四 B 連の歩み /『四国B級ご当地グルメフェスタ in まんのう公園』報告 / 四B連大会のご案内【催事】吉海町秋のバラとグルメ祭り

    伊豫國「あじの郷」フェスタ in 伊予市

………………………………………03…………………………………………………………………03

…………………………………………………………………04……………………………………………………………05

…………………………………………………………06……………………………………………………………………07

…………………………………………………………08…10

…………………………………11………………12

………13………………………………………………………09

……………………………………………14

四国を元気に!

地域を元気に!

四B連

徳島県支部 

支部長  

藤丸 公志

藤丸 公志(ふじまる まさゆき)

吉野川オアシス株式会社代表取締役有限会社美濃田の渕遊覧船代表取締役

 「四国を元気に! 

地域(ご当地)を元気に!」

という思いの結集が四B連の発足となった。

 

四B連参加への話をいただいたのも地元への

熱い思いを持った人からだった。私自身、地元

愛をひしひしと感じ、四B連へぜひとも参加し

なければと思ったのである。

 

各地域で開催されている催事に参加させてい

ただく機会も増え、「次はどこでPRしてくる

の?」、「何でも言ってよ!手伝うよ!」と地元

の人が声をかけてくれる。「地域の宣伝をして、

その地へ足を運んでもらいたい」という思いが

伝わってくる。とてもありがたい。

 

四B連徳島県支部では、地域おこしを図ろう

とする団体や個人とともに、相互間の交流や支

援、情報交換などを行いながら、互いに協力を

図り、交流人口を増やしていけるよう取り組む。

 

徳島県内にもたくさんの特産品がある。それ

ぞれの地域において懸命に取り組んでいる人々

がいる。ご理解、ご協力のもと、連携を図りな

がら、新たな動きに挑戦したい。

 

スタートしたばかりではあるが、ご当地発展

の一端を担えるよう、最大限努力していきたい

と思っている。

平成 23 年度「四B連」役員

-3-

巻頭言

議 長幹事・高知支部長幹事・香川支部長幹事・徳島支部長幹事・愛媛支部長

幹 事幹 事会計幹事事務局長

常任顧問・コーディネーター特別顧問特別顧問

内海 武彦松田  健武林 正樹藤丸 公志伊藤 篤司田中 雅仁津村 哲司小畠  源松田  健奥山 忠政渡邊 英彦野瀬 泰申

多度津鍋ホルうどん普及委員会・委員長須崎鍋焼きラーメンプロジェクトX・サブリーダー日本うどん学会・副会長吉野川オアシス(株)代表取締役八幡浜商工会議所青年部今治焼豚玉子飯世界普及委員会・会長大学講師今治焼豚玉子飯世界普及委員会・事務局長(兼任)季刊誌『麺の世界』編集長愛Bリーグ・会長愛Bリーグ・特別顧問

おばたけ    げん

まさゆき

まさひと

やすのぶ

Page 3: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

店 舗 住  所阿波屋 徳島市両国橋34フタバビル1F中華そば いのたに 本店・鳴門店・北島店

(本店)徳島市西大工町4-25

徳島ラーメン 岩田家 鮎喰店・藍住店・ クレメントプラザ店・ 松茂店・脇町店

(鮎喰店)徳島市鮎喰町2-74-1

中華そば うえたい 板野郡北島町江尻妙蛇池48-3中華そば専門店 岡本中華 小松島市中田町字奥林60-1中華そば かど家 徳島市南二軒屋町1丁目2-64可成家 徳島市南庄町1-27 徳島大学医学部裏銀座一福 本店・新浜店 (本店)徳島市銀座10自家製麺 金剛 本店・ ダイヤレーン前(出前部)・ ㈱自家製麺金剛じゅにあ

(本店)徳島市佐古ニ番町16-9

支那そば 三八 田宮店・斉田店・黒崎店・ 徳島駅前店

(田宮店)徳島市北田宮 2 丁目467

中華定食 担々麺 すいえん 徳島市吉野本町5丁目39-2中華そば たきや 徳島市北沖州3丁目3-5中華そば 谷 徳島市南田宮 2 丁目7-7ラーメン東大 沖浜店・大道本店・矢三店

(沖浜店)徳島市八万町沖須賀60-6

ふく利 沖浜店・吉野本町店・ タクト店・北島店

(沖浜店)徳島市山城西4-13- 1 沖浜記念館ビル1F

まるたか 小松島店・徳島阿波おどり空港店・大道店

(小松島店)小松島町大林町森ノ本58-1

ラーメンまる福 徳島市川内町大松402麺王 徳島駅前本店・川内店

(徳島駅前本店)徳島市寺島本町東3-4 旭ビル1F

中華そば やまきょう 徳島市北矢三町 3 丁目7-11ゆ~ちゃんラーメン 阿南市羽ノ浦町岩脇紫衣池44-1にし利 三好市山城町西宇1468-1

 リバーステーションWest-West内中華そば 3の3 徳島市八万町弐丈97-7

大三島ソースオムそば●

丸亀うどん焼き●

●ざんき

 焼きうどん

かめ焼きそば●

●今治ラーメン

多度津鍋ホルうどん●

バターラー油うどん●

●どじょううどん

ぶっかけうどん●

鍋焼きうどん●

さぬきあまから冷麺●

五色そうめん●

●半田そうめん

●遊子包丁汁

●須崎鍋焼きラーメン

●祖谷そば

讃岐うどん

●たらいうどん

● 島そうめん

徳島ラーメン

● 香南にら塩焼きそば

       ● 八幡浜ちゃんぽん

●石畳そば

●立川そば

●鳴ちゅるうどんしまなみ鯛だしラーメン●

●まつの梅そうめん チャンプルー

※   は本号で 取り上げています

松山ラーメン●

 

四国は「麺王国」だ。「うどん」「ラーメン」「そうめん」

「そば」などさまざまな麺料理がある。加えて、ご当地グ

ルメとして「焼きそば」系の新メニューも続々と登場し

ている。

 

四国は山地が多いので農地面積が少ない。しかも、降

水量が少ない瀬戸内海式気候のもとでは、米よりも麦な

どの栽培が向くため、麦を使う麺料理が普及した。

 「うどん」を代表するのは香川県である。ため池の多さ

でもわかるよう、慢性的な水不足の土地柄のため、古く

から小麦が栽培されてきた。弘法大師が伝えたともいわ

れる「うどん」は、まさに県民食なのである。また、中

山間地でも「うどん」がよく食べられていて、徳島県の「た

らいうどん」はその代表格である。

 「ラーメン」も多彩だ。ハム会社から出る豚骨を使い、

コクのある味わいに仕上げた「徳島ラーメン」、熱いラー

メンを出前で届けたいという思いから誕生した「須崎鍋

焼きラーメン」、本場のちゃんぽんと異なり、海産物を主

体としたあっさりスープの「八幡浜ちゃんぽん」、世界一

甘いと称される「松山ラーメン」など、個性的なラーメ

ンのそろい踏みだ。

 「そうめん」の名品も多い。乾燥した小豆島の気候を生

かした「島そうめん」、近松門左衛門がその味と美しさを

賞したという「五色そうめん」、内陸の寒暖差がコシのあ

る麺をつくりあげている「半田そうめん」など、日本全

国の「そうめん」でも優位を誇るものに満ちている。

 

うどん文化が優勢な四国のなかで、「そば」を代表する

のが祖い

や谷である。山の斜面でも栽培できる「そば」は、

山間地に適している。近年は、愛媛県の中山間地でも、

すぐれた「そば」が登場している。

 

今回取り上げた麺料理は、一九九九年に開催されたラー

メン博で人気ナンバーワンの栄冠を得た「徳島ラーメン」、

まちおこしの新機軸を打ち立てた「八幡浜ちゃんぽん」、

伝統の逸品「島そうめん」、麺料理ニューウェイブの「香

南にら塩焼きそば」だ。それぞれの生い立ちと活動を紹

介していくが、その味はぜひとも現地で確かめていただ

きたい。

食べられるお店

特集「四国の麺」

知る人ぞ知る

 

麺王国

徳島ラーメン

ハム工場から出た豚骨を使った濃厚スープのラーメン

人類と麺類が共存しているわれらの四国!

として食べられることが多いため、通

常のラーメンより量がやや少ない。そ

のため、ほとんどの店のメニューにラ

イスがあり、ラーメンの注文客にライ

スを無料で提供する店もある。

 

横浜の「ラーメン博物館」に期間限

定で出店し、当時のラーメンベスト店

選ばれたこともあり、「二〇世紀最

後のご当地ラーメン」として、「徳島ラー

メン」の名が全国的に知られるように

なった。また、フジテレビ系「桑田圭

祐の音楽寅さん」で「徳島ラーメン」

の具材を丼飯にかけた「徳島丼」が紹

介され、その人気をさらに大きくした。。

 「徳島ラーメン」は、食による「まち

おこし」の成功例として、全国から熱

い視線を浴びている。

 「徳島ラーメン」のルーツは、戦後、

徳島市の南にある小松島市の屋台から

始まったといわれる。当時、「日本ハム」

の前身である「徳島ハム」の工場があり、

ここから大量の豚骨や豚ガラが、安価

で供給されていた。当時のスープは、

白濁とんこつスープだったという。

 

その後、徳島市に伝わったラーメン

は、昭和三〇年頃になると、白濁とん

こつスープに濃口醤油を加え、豚バラ

肉や生卵が加えられ、現在の「徳島ラー

メン」スタイルが確立した。

 

縮れの少ない短めの柔らか中細麺の

「中華そば」が基本で、「肉入り」「卵入り」

「肉玉」などがトッピングされる。全体

的に甘辛目の味付けのため、「すき焼き

風」と呼ばれたりもする。

 

また、「徳島ラーメン」は「おかず」

讃岐うどん 香川県どじょううどん さぬき市多度津鍋ホルうどん 多度津町ぶっかけうどん 丸亀市バターラー油うどん まんのう町たらいうどん 徳島県鳴ちゅるうどん 鳴門市鍋焼きうどん 松山市遊子包丁汁 宇和島市祖谷そば 三好市立川そば 大豊町石畳そば 内子町徳島ラーメン 徳島県須崎鍋焼きラーメン 須崎市八幡浜ちゃんぽん 八幡浜市松山ラーメン 松山市今治ラーメン 今治市しまなみ鯛だしラーメン 今治市島そうめん 小豆島半田そうめん つるぎ町五色そうめん 松山市さぬきあまから冷麺 高松市香南にら塩焼きそば 香南市かめ焼きそば 松山市ざんき焼きうどん 新居浜市丸亀うどん焼き 丸亀市大三島ソースオムそば 今治市まつの梅そうめんチャンプルー 松野町 !?

-5- -4-

[団体](財)徳島県観光協会 徳島県徳島市山城町東浜傍示 1 ☎ 088-652-8777

※(財)徳島県観光協会の賛助会員店舗に限定して掲載しております (2010年3月現在)。上記以外にも多数ございます。

▲徳島丼

食文化の創造へ

徳島支店〒770-0856 徳島県徳島市中州町 3-14TEL:(088)626-0161 FAX:(088)654-4740

http://www.uccfoods.co.jp

Page 4: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

店  舗 住  所レストラン 愛花亭 八幡浜市新町 5味和居 Dining 敬 八幡浜市保内町宮内 1-370ちゃんぽん亭イーグル 八幡浜市仲之町 358-2魚松(うおまつ)食堂 八幡浜市五反田清滝 424駅なか花っ子産直市 八幡浜市江戸岡 1(八幡浜駅内)レストラン北浜 八幡浜市北浜 1-1-1(市役所内)居酒屋 木の実 八幡浜市矢野町 4食堂 きらく 八幡浜市大正町カフェ クオーレ 八幡浜市広瀬 2-1-2ごりらくん 八幡浜市保内町喜木 1-68-5さが食堂 八幡浜市矢野町 7-1461-2三和ビジネスホテル 八幡浜市沖新田 1583-14シーロード八幡浜 八幡浜市向灘 2935しらいし食堂 八幡浜市保内町喜木 2-103-3清家食堂 八幡浜市戎町 435-18カープ大吉 八幡浜市昭和通多七 八幡浜市北浜 1-8-1たべもの市場 八幡浜市矢野町 6だんだん 八幡浜市昭和通 1460千萬食堂 ( ちーまん ) 八幡浜市産業通 1-9レストランぢゅうぢゅう 八幡浜市新川通La cuisine "UWAKAI" TSUKASA 八幡浜市天神通1-1460-7つくし 八幡浜市本町丸二ビル 1Fつたや食堂 八幡浜市保内町喜木 2-115-3どんと 八幡浜市江戸岡 1252-9 フジ八幡浜店 1F居酒屋 なかい 八幡浜市保内町宮内 1-323-1白雅(はくが) 八幡浜市幸町 1花庄八 八幡浜市駅前ハーバープラザホテル 八幡浜市仲之町浜味館 あたご 八幡浜市船場通ビストロデュエット 八幡浜市船場通カラオケ BIG・BOX 八幡浜市中深 1220-7 ドコモショップ八幡浜店 3Fフェリー食堂 八幡浜市沖新田フジ観光 八幡浜市沖新田 1583-15レストラン マリン 八幡浜市沖新田(観光ビル 3F)丸窓食堂 八幡浜市向灘高城 224-2丸山ちゃんぽん 八幡浜市下道 371-9みつば食堂 八幡浜市古町 2 丁目みかんの花 八幡浜市大平 1-638(市立病院内) みづほ 八幡浜市新港みなとお茶漬けの店 八幡浜市矢野町 7みなもと食堂 八幡浜市沖新田 1581-22味楽食堂 ( 江戸岡 ) 八幡浜市江戸岡 1味楽食堂 ( 八代 ) 八幡浜市八代 95-1メリー食堂 八幡浜市天神通らぁめん もりもり 八幡浜市保内町宮内 1-103焼き上手 八幡浜市矢野町 5与加楼 ( よかろう ) 八幡浜市中央よさこい食堂 八幡浜市五反田 1-134-3ロンドン 八幡浜市新町 1

食べられるお店

島そうめん

●八幡浜市

●小豆島町

られる寒霞渓や農村歌舞伎舞台な

ど、数多くの観光スポットがある。

 

穏やかな気候と豊かな自然に恵

まれ、醤油、佃煮などの食品業、

農業、大坂城石垣にも使われた花

崗岩を加工する石材業、観光関連

業やオリーブ製品の製造業も盛ん

だ。海と山の美しい自然に囲まれ

た島は、多くの観光客で賑わう。

 「島そうめん」は小豆島の名物

だ。慶長三年(一五九八)に伊勢

参りに出かけた池田の住人が(現・

奈良県桜井市)でそうめんのつく

り方を習い、島の人々に技術を伝

えたのがはじまりという。そうめ

んづくりは、冬の農閑期を利用で

きることに加え、家族の労働だけ

でも製造できるため、島の産業と

して定着した。

 

瀬戸内海に浮かぶ周囲約百四十

キロの小豆島には、土庄町と、平

成十八年(二〇〇六)に内海町と

池田町が合併して誕生した小豆島

町がある。

 

小豆島は、日本におけるオリー

ブ発祥地であり、島出身の壷井栄

の小説を映画化した『二十四の

瞳』の舞台としても知られている。

その他にも日本三大渓谷美に数え

品が具材として使われる。目の前の海

で捕れる海産物に執着していないのは、

かつて「八幡浜ちゃんぽん」が日常と

離れた「ごちそう食」であった名残り

ではないだろうか。

 

今や、「八幡浜ちゃんぽん」は「ソウ

ルフード」として市民に愛され、食堂

やレストランだけに留まらず、ジャン

ルを超えてカフェ、居酒屋、ホテル、

お寿司屋など、多彩な店で食べられて

いる。現存する最も古い提供店は、昭

和二三年の創業だ。

 

また、平成二二年には、八幡浜市商

工観光課内にちゃんぽん係長が誕生。

ゆるキャラのぬいぐるみとともに、ま

ちおこしに励んでいる。

 

八幡浜市は、四国の西の玄関口と言

われ、古くから九州や関西地方との海

上交易により港町として栄えてきた。

 「八幡浜ちゃんぽん」が誕生したいき

さつは、太平洋戦争で「ちゃんぽん」

の味を覚えた復員兵が地元の食堂でそ

の味をつくらせたとも、店主が体験し

た「ちゃんぽん」を地元の食材を使って、

新しい「ちゃんぽん」として再現した

ともいわれている。

 

八幡浜ちゃんぽんのスープは、鶏ガ

ラ・鰹・昆布などの海鮮だしをあわせ

た黄金色のスープで、あっさりとした

風味が特徴。麺は太目の中華麺で、本

場のちゃんぽん麺とは大いに異なる。

たっぷりの野菜に豚バラ肉、八幡浜特

産品の蒲鉾・じゃこ天など水産練り製

八幡浜ちゃんぽんを通して町を元気にしたい!

島の風土が生んだ伝統の逸品

[団体]八幡浜市役所

商工観光課

ちゃんぽん担当

 

愛媛県八幡浜市北浜一丁目1番1号

 

TEL0894・22・3111

 

昭和二十六年(一九五一)、現

在の素麺組合の基となる「小豆島

手延素麺製粉協同組合」を結成し

て技術向上に努めた。

 

小麦粉と塩水を混ぜて練り、一

本の太いヒモ状にする。熟成と伸

ばしをくり返し、麺を徐々に細く

し、表面にゴマ油を塗り、縒よ

をか

けながらさらに細く伸ばしてい

く。天日に干して乾かした麺を切

れば「島そうめん」の出来上がり

だ。昔は、麺生地を足で踏んで丸

状に薄く伸ばしていたという。

 

美味しさの秘訣は、良質の小麦

粉を使い、島特有の明るい太陽の

光と潮風による天日干し。そして、

最終段階で、ゴマ油を塗ることで、

風味とのどごしが良くなり、細く

てコシのある「島そうめん」にな

る。

 

小豆島で、十月から三月末にか

けて、シーツやカーテンのように

白いそうめんが陽の光を浴びる風

景は「門干し」といい、そうめん

を太陽の力で乾燥させる。小豆島

のそうめんに、心やさしい味がす

るのは、太陽の恵みのせいかもし

れない。

[団体]小豆島手延素麺協同組合 香川県小豆郡小豆島町池田 1031 ☎ 0879-75-0039

①そうめんサラダ②あなごにゅうめん③冷やしそうめん④ぶっかけそうめん

鶏&いりこダシの風味が旨い!八幡浜の味ががいに詰まったスープながてや!!鶏&いりこダシの風味が旨い!八幡浜の味ががいに詰まったスープながてや!!

ご家庭で・お土産に

愛 麺 株式会社〒791-8036 愛媛県松山市高岡町 81番地 1 TEL089-972-8100(代) FAX089-972-8200

野菜を入れて美味さ倍増&栄養満点!!野菜を入れて美味さ倍増&栄養満点!!

好評発売中

http://www.aimen.jpからもお買い求めいただけます

1 2

3 4

-6--7-

▼ガイドブックとして、まさにバイブ ルとなった『八幡浜ちゃんぽんバイ ブル』

八幡浜ちゃんぽん PR キャラクター  「はまぽん」もよろしく

Page 5: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

店  舗 住  所炭火焼肉・百家 香南市香我美町岸本 761-1千房高知野市店 香南市野市町西野 2061-3カフェほのまる 香南市野市町西野 1444八剣伝野市駅前店 香南市野市町西野 2043-6和風カフェ豊楽 香南市赤岡町 985-1末広モダン焼き店 香南市夜須町千切 537-90呑み小屋髭爺 香南市香我美町岸本 689

食べられるお店

香南にら塩焼きそば

香南市●

食店などが連携。参加した料飲店の「に

らメニュー」を食べ歩くという体験型

「食のまちおこし」スタイルだ。

 

このプロジェクトでは、洋風や中華

風、和風など三〇以上の独自メニュー

が開発された。

 「香南にら塩焼きそば」は、にらをふ

んだんに入れるほか、特産品であるショ

ウガやごま油を隠し味にしたオリジナ

ル塩ダレを使っている。B級ご当地グ

ルメとして、みんなに好まれる炭水化

物メニューをつくろうと、多くの人が

頭をしぼって試食をくり返すうちに、

「これはいける」と心に自信がみなぎる

に至った逸品だ。

 

その美味しさが評判になったのは、

平成二三年五月に開催された「第二回

土佐の食1グランプリ」。高知県内一六

市町村から出店された二四品目のなか

から、初参加ながら三位入賞の栄冠を

得た。この日のために、にら一〇キロ

を用意。四一五食を約四時間で完売し

たという。

 

この受賞は、「香南にら塩焼きそば」

の活動の励みになった。また、県内外

からこの焼きそばを食べようと、香南

市に足を運ぶ人も増えている。

 

現在、「香南にら塩焼きそば」は、イ

ベントでの販売はもちろん、香南市の

七つの店舗で食べられる。カフェや居

酒屋、焼肉屋など、それぞれの店が個

性を加えて提供している。それぞれの

店で食べ比べするために、香南市を訪

れるのもいいかもしれない。

 

香南市はにらの生産日本一である。

全国一位という高知県の、約三分の一

を香南市が生産する。「香南市」の「香」

は、にらの香りを含んでいると思わせ

るほどだ。

 

日本一のにらがたっぷり入った焼き

そばは、タレの旨さとにらの香ばしさ

が溶け合い、味覚を刺激する。しかも、

食べたあとのあっさり感が、他の焼き

そばと大きく違う。

 

香南市観光協会は、平成二二年に「に

らプロジェクト」を立ち上げた。生産

量日本一のにらを使って香南市のPR

ができないかと、観光協会やJAとさ

かみ「にら部会」、県園芸連、市内の飲

にらの香りと塩ダレが醸す絶妙な味のバランス

[団体]香南市観光協会

 

高知県香南市野市町西野2056番地(のいち駅内)

 

TEL・FAX

0887・56・5200

-8--9-

Page 6: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

[はちきんパワーで「食」おこし]

二〇〇九年に帰郷したが、高知ではシ

カ肉は「獣臭い」と不人気で肉が余っ

ていた。シカ肉は、日本以外では高級

食材なので、きちんとした形で売り出

せば人気が出ると考え、「シカドッグ」

を開発した。

 

シカ肉の無添加ソーセージと相性の

いいパンを探すのが大変だったという。

食べ歩きの結果、地元のパン屋でつく

られている歯ごたえの良い国産小麦・

天然酵母のパンを選んだ。高知産野菜

のたっぷり入ったソースが味の彩りを

添える。

この味に魅せられた人たちが、

べふ峡温泉をめざして集まってくる。

 「美味しいものを食べて幸せ気分を味

わってほしい」と西村さん。「シカドッ

グ」にはシカ肉への愛着と地元に対す

る愛情があふれている。

安芸市の「釜あげちりめん丼」

 

安芸市で話題になっているのが「釜

あげちりめん丼」だ。たっぷりの「ち

りめんじゃこ」は、ほのかな潮の香り

とクセのない繊細な味わいの逸品。何

杯でも食べたいと思わせる。

 

この「釜あげちりめん丼」を考案し

たのは安芸まちづくり委員会。ふるさ

と安芸の良さを食べもので伝えたいと

いうことがメニューの原点となった。

 「釜あげちりめん丼」の命は素材の新

鮮さ。シラスバッチ漁で水揚げされた

獲れたばかりの魚を釜あげし、日照時

間日本一の太陽の下で天日干し。海と

太陽の恵みをたっぷり受けた、ふわっ

 

高知には「はちきん」という言葉が

ある。男勝りの女性に冠される。その

意味は諸説あるが、男性以上に頑張る

女性をこう呼ぶのである。

 「はちきんパワー」の高知で、最近顕

著となっているのがご当地グルメの開

発である。しかも、どれもが女性が深

く関わっている。

香美市の「シカドッグ」

 

平成二三年五月二一日、高知県立歴

史民俗資料館(岡豊城跡)において開

催された「第二回土佐の食1グランプ

リ」で、グランプリの栄冠に輝いたの

が香美市物部町の「シカドッグ」だ。

このメニューを開発したのが、べふ峡

温泉鹿肉加工品製作部の西村直子さん。

 

ニュージーランドに約十年間住んで、

ふわの「ちりめんじゃこ」に安芸名産

柚子酢をかける。2005年に、安芸

町づくり委員会のメンバーが何度も試

食を重ねて、現在の味をつくりあげた。

 

安芸商工会議所女性会会長などをつ

とめる安芸「釜あげちりめん丼」楽会(A

KG21)会長の山本美栄さんは、市内

外で「釜あげちりめん丼」普及のため

に奮闘している。合言葉は「元気じゃこ」

「頑張るじゃこ」。今年の五月に放送さ

れたNHK「しこく8~四県対抗! 

ふるさと自慢」で、そのパフォーマン

スが話題になり、「釜あげちりめん丼」

に注目が集まった。

 「釜あげちりめん丼」は、現在十五店

舗でその味を楽しむことができる。

香南市の「にら塩焼きそば」

 

麺特集でも登場した「香南にら塩焼

きそば」の開発の中心となったのが香

南市観光協会事務局長の足達和世さん。

 

観光協会では、にらの生産日本一の

香南市をアピールしようと「にらプロ

ジェクト」を立ち上げた。香南市内の

飲食店を食べ歩くスタンプラリーで、

市内観光につなげるというものだ。

 「香南にら塩焼きそば」のエピソード

「草食系男子にまかせておけない」という女性たち

は、8ページをご覧いただくとして、「香

南にら塩焼きそば」に賭ける熱い情熱

は並大抵のものではない。

 

足達さんの運営する「局長のブログ」

は、FC2の四国地方ランキング二

位。そのブログで「香南にら塩焼きそ

ば」と地域の情報を発信する。「焼きそ

ば用の鉄板を運ぶのは重いから男性に

手伝ってもらうけど、愛嬌と気だては

誰にも負けない」と足達さん。

 

塩ダレがアクセントとなったあっさ

り味の「香南にら塩焼きそば」は、日

本一生産を誇る「香南にら」のように、

日々成長しているのである。

高知の「はちきんパワー」に学ぼう

 

食べものによるまちおこしは、「食の

価値」の創造が欠かせない。地域のア

イデンティティを孕は

み、おいしくて独

創的なものであり、取り組む人々の熱

い気持ちがなければ注目を得られない。

 

今回、紹介した高知の食は、女性た

ちの元気あふれるアプローチが成功の

原動力となった一例だ。ふるさとを愛

する熱い心を、私たちは高知の女性た

ちから学びたい。

▲左から安芸市の山本美栄さん、香南市の足達和世さん、香美市の西村直子さん

▲香美市の「シカドッグ」

▲安芸市の「釜あげちりめん丼」

▲香南市の「香南にら塩焼きそば」

「フェスタ」でデビュー

 

私たち遊ゆ

す子漁協女性部のキッチン

カーがB級グルメフェスタに初めて出

展したのは、昨年暮れに東温市で開催

された「四国B級ご当地グルメフェス

タ」だった。雨に見舞われた初日は遊

子の元気をアピールすることに専念し、

二日目に期待した。二日目は、向こう

岸が見えないくらいの人出で、商品は

足らなくなるし最後尾の把握に四苦八

苦するしで、経験不足を存分に味わっ

た。

 

参戦には清水の舞台から飛び降りる

ほどの覚悟が要った。私たちにとって、

B級グルメフェスタはテレビの中の行

事くらいに考えていたからだ。

 

エントリーするにあたり、「B級ご当

地グルメ」の意味とメニューを私たち

なりに考えた。遊子でのおきゃく(お

もてなし)に必ず登場する「包丁汁」

はすぐ思いついた。しかし、一体何食

提供したらいいのだろう。五十食? 

百食? 

最終的につけた見当は五百食

[海の女性の「食」おこし]

だった。その未知の数字に、決めたら

やらんといけん、どうしたら五百食提

供できるんだろう? 

とみんなで知恵

を出し合いながら、何とか見通しをつ

けた。しかしその時には締め切りが思

いっきり過ぎていた。そこで諦めない

のが浜の母ちゃんである。

 

電話で思いのたけを伝えたところ、

直ぐに四B連の奥山さんが遊子まで出

向いて下さった。「遊子の包丁汁」を試

食していただき、「これなら」とどうに

か入れていただくことができた。その

時、他の取材の撮影で一緒に作ってい

た「たべ鯛バーガー」を奥山さんは見

逃さなかった。これも面白いと、二つ

ともエントリーする事となった。

「笑顔」に将来を託す

    

 「笑顔で取り組めているか」「楽しさ

が伝わっているか」を、製造中、販売中、

いつも心掛けている。私たちが楽しく

なければ、誰も振り返ってはくれない。

不景気で冷めきっている浜で注目を集

めるためには必須の心掛けだ。おかげ

で、どこに出かけても何を作っていて

も「楽しそうやね」と声掛けをしてい

ただく。「笑顔」に、地域の活性化と女

性部の将来を託しているのだ。

 

振り返るほどの歴史はないが、スター

トは三名の有志のみだった。「やろう」

という意欲より、「やらなくては」の責

任感のみでがむしゃらに突き進んでき

た。大変なことも少なくないが、それ

を楽しみに変えることができるのも女

性部の特徴だろう。集まるとさまざま

な話題が飛び交い、まるで井戸端会議

のようだ。

 

家族と地域の協力に支えられている

のは言うまでもない。共通の思いがあ

るかぎり、浜の将来は大丈夫と思う。

 

出会いも重要だ。「シンポジオン八幡

浜」がきっかけで「内子フレッシュパー

クからり」の沖野智寿子さんと知り合

い、『遊子のじゃがいもアイス』が誕生

した。

 

南予を中心に活動していた私たちが

東予に行く機会が増えてきた。毎回、

見知らぬ土地にワクワクしながら出か

けるのだが、たいていは道に迷ってし

まう。迷っている時間も楽しみのうち

である。土地の人と話すチャンスが増

えるからだ。そんなこんなで辿り着い

た時の感動は何ものにもかえがたく、

その日の目標の半分を達成した気分に

なる。なにせ、浜の母ちゃんの車は、走っ

ているだけで宣伝になるのだ。

 

駆け出したばかりの弱小グループだ

が、こんな感じで肩ひじ張らず、和気

あいあいとした雰囲気の中で続けてい

くつもりだ。

女性の元気

四国の元気!

食による四国の「まちおこし」には、女性のチカラが欠かせない。

今、注目の女性パワーの源を愛媛と高知に探った。

寄稿とルポ

浜の母ちゃんのキッチンカーが往く

遊子漁業協同組合女性部 

部長

                

山内 

満みちこ子

▲包丁汁

「高知の女性パワー」

女性の元気 が 四国の元気!

▲松岡真喜男組合長と女性部員-10--11-

▲たべ鯛バーガー

寄 稿ル ポ

Page 7: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

四国B級

ご当地グルメ論

【第二回】B級ご当地グルメと地域おこし

四国B級ご当地グルメ連携協議会 

常任顧問

                  

奥山 

忠政

奥山 忠政(おくやま・ただまさ)

【略歴】昭和 35 年(1960)神戸大学法学部卒業総合商社員~ホテル総支配人~大学講師を経て久留米大学大学院・前期博士課程に社会人入学(経済学修士)並木学院高等学校松山学習センター・センター長東アジア学会・企画委員アジア麺文化研究会・事務局長季刊誌『麺の世界』編集長

【主な著書・論文】文化と文明の視角<共著>(1999 東海大学出版会)、ラーメンの文化経済学

(2000 芙蓉書房出版)、都市と農山漁村の新交流<共著>(2002 中国経済出版社)、グリーンツーリズムが拓くアジアの未来(2005 JICA・久留米大学)

域おこしに役に立ちそうにありません」

と言っているに等しいからである。

 「昔からあるものを発掘する」(伝承型)

のが本来的だが、「新しく創作すること」

(創作型)も軽視できない。両者の中間

に「かつてあったものを復活する」(復

活型)という類型がある。

 「創作型」「復活型」の料理は、まず地

域内での支持・定着を図るのが筋である。

 

良質の生産物は都市に出したほうが高

く売れるというのは誤解である。付加価

値をつけて(料理したり宿泊とセットに

したりして)売ればむしろ高く売れる

いっぽう、消費者にとっては相対的に安

くなるため、量的に捌さ

ける(来訪者が増

える)メリットが生まれる。このことは

とりもなおさずグリーンツーリズムその

ものといえる。

 「観光」と「B級ご当地グルメ」につ

いて倒錯した考えをもってはならない。

「B級ご当地グルメ」がまずあって「観光」

と結びつくのが順序である。結果として

観光客が増えて経済が活性化するすると

いうことを期待するにしても、初めから

目的とすべきではない。

 

第一に、観光客は「ありのままの生活

文化」に触れたいのであって、見え透い

た営利はむしろ反感をかうだけである。

 

第二に、週末か連休にしか来ない観光

客を対象に特別メニューを用意するので

は、営業的に成り立たない。

 

第三に、観光事業者主体の「業者おこ

し」になってしまうと、協調が乱れたあ

げく、観光客から見放されてしまうこと

になる。

(つづく)

人口塊を市場と見なすこともできる。四

国に関していえば、阪神都市圏がそれに

当たる。

 

観光による交流人口増は、定住人口減

をかなりの程度においてカバーすること

ができる。重要なのは行政や業界に任せ

るのではなく、地域住民が消費者の視点

に立って積極的に地域を売り込み、自立

した継続事業に結びつけることである。

B級ご当地グルメ

 

観光動機の「食」にかかわるのが「B

級ご当地グルメ」である。ただし両者は

ストレートに結び付くわけではない。「地

域おこし」あっての「B級ご当地グルメ」

であることをまず銘記したい。

 「B級ご当地グルメ」とは、「地域に根

づいた安くて美お

い味しい食べ物」で「地域

に根づいた」ということが重要である。

「にわか仕込み」や「駆け込み料理」で

「地域おこし」と「観光」

 「地域おこし」とは、「地域の価値ある

素材を活かしてその地域に人と金を呼び

込み、その効果を一過性に終らせること

なく、還元・循環させること」をいう。

 

念のため申し添えると、「地域おこし

第一の目的」は、そこに住んでいる人た

ちが「この地に住んでいてよかった」と

思うようにすることである。それは他郷、

とくに大都市との対比において気づかさ

れることが多い。コミュニティ―のきず

なから得られる「安心」や「楽しさ」も

大きな要素となるだろう。結果として、

そのような「地域文化」が観光客を呼び

込み経済活性化をもたらすのであって、

「観光」のために「地域おこし」をする

のではない。

 

地域経済において「観光」は主要産業

となる。観光欲求は人間の本性にかかわ

るものであるということと、観光資源の

開拓にさしたる資金を要しないことが出

発点となる。日本人のばあい、三大観光

動機は「温泉・自然景観・食」である。

 

総人口一億二千万人の約五〇%が三大

都市圏に居住しているというイビツさは

異常だが、見方を変えれば、それぞれの

はないという意味であって、「地域固有

の食材や料理法」「地域の人たちに支持・

共感があること」が最低限の要件となる。

 「安い」ということは「地域おこし」

の本質とかかわる。地域に根づいている

日常食は本来安価なもので、安ければこ

そ多くの人が気軽に食べてくれる。

 「美味しい」とは、このばあい相対味

覚である。なつかしさ・珍しさ・物語性

に呼び起こされる味覚のことである。こ

れに対する絶対美味は、『吉き

っちょう兆』『星ほ

しがおか岡茶

寮』『ト

LA

T

OU

R

D’

AR

GE

NT

ゥールダルジャン』などで提供

される料理の味覚である。新居浜市出身

の作家・鴻こ

うかみしょうじ

上尚史氏が「宇高連絡船の讃

岐うどんが晩年だんだん美・

味しくなって

い・

ったのが残念だった」と述懐していた。

 

ついで「B級」の意義である。「B級

ご当地グルメ」は、「安さ」と「相対的

美味しさ」に着目した、「地域おこし」

のためのカテゴリーである。ビタミンに

おいて「A」「B」に優劣のないのと同様、

「ご当地グルメ」においても「A」「B」

に優劣はない。「ウチのはA級ご当地グ

ルメです」と自慢気に話す者がいるが、

「地域おこし」に関するかぎり矛盾に満

ちた無意味な発言でしかない。「美味し

いけれど値段が高くて来客が少なく、地

次号は「四国の粉もん」を特集します。〈12 月発行予定〉

愛媛県松山市「三津浜焼き」     香川県三豊市「タコ判」徳島県東みよし町「そば米三郎だんご」  高知県土佐清水市「ぺら焼き」連載やメニュー紹介など、B 級ご当地グルメ情報が満載 !!

「まちづくり」のハンドブックにも活用できます !! おいしい情報、最新情報も知ることができます。※内容は諸事情により、予告なく変更となる場合があります。

伝承型

復活型

創作型

B級ご当地

グルメ

「四B連」の歩み 

5月14日(土)15日(日)の2日間

にわたって香川県の国営まんのう公園

で開催された「四国B級ご当地グル

メフェスタ  

まんのう公園」。四国の

B級ご当地グルメ34団体、ゲスト4団

体、計38団体が参加しての四国最大の

B級ご当地グルメイベントに、四国内

外から2万名の来場者を迎えることが

できました。

来年度も開催へ!

 

ご好評を得て、国営まんのう公園と

協議の結果、来年度も開催することと

なりました。時期は秋頃になる公算が

大です。

年月日 内   容 写真平成 22 年 8 月 29 日 四B連・発足式(28 名参加)

10 月 8 日 第1回役員会11 月 13 日、14 日 来夢来渡フェア in すさき 協賛=高知支部 1

12 月 10 日 第 2 回役員会 212 月 11 日、12 日 四国 B 級ご当地グルメフェスタ(東温市)

主催=愛媛支部 3・4

平成 23 年 1 月 21 日 「B 級ご当地グルメで元気になろう!」南予会議(八幡浜市)  主催=愛媛支部

5

1 月 21 日 第 3 回役員会2 月 5 日、6 日 愛媛マラソン 協賛出展=愛媛支部 6

4 月 4 日 イノシシ肉活用研究会(内子町) 主催=愛媛支部 74 月 5 日 第 4 回役員会

4 月 30 日、5 月 1 日 元気よとどけ!えひめの B 級ご当地グルメinきさい や広場 主催=愛媛支部(東日本大震災チャリティ)

5 月 14 日、15 日 四国B級ご当地グルメフェスタinまんのう公園 主催=四B連 主管=香川支部

6 月 24 日 第 5 回役員会

四B連年表

『四B連大会』へのお誘い2011年11月18日(金)14:30 〜活動報告会 18:00 〜交流懇親会

  11月19日(土) 9:00 〜エクスカーション(安芸市・香南市など)

紅景と清流のふるさと べふ峡温泉 高知県香美市物部町別府 452-8 

●さまざまな取り組みの報告 イノシシグルメ部会のその後と課題=渡辺秀典(四B連愛媛支部イノシシグルメ部会部会長)

 浜の母ちゃんのキッチンカーが往く=山内満子 (遊子漁業協同組合女性部部長)

 大歩危・祖谷地区の食による地域おこし=山口由紀子(祖谷大歩危歩こう会会長)

 安芸「釜あげちりめん丼」楽会じゃこ=山本美栄(安芸「釜あげちりめん丼」楽会〈AKG21〉会長)

 シカドッグ開発の記=西村直子(べふ峡温泉鹿肉加工品製作部)   その他

●交流懇親会で語り合う ★参加費(税込):5,000 円 報告会+交流懇親会          1,000 円 報告会

 ※その他のコースもあります。詳しくはお問い合わせ下さい

会場

どなたでも参加できます !!

(参加費 :1,000 円~)

0120-137592

※上記のほかにも 多数の地域のイベントに協力・協賛出展しています

この一年。あっという間でした!これからも元気いっぱい活動の輪を広げていきます。ご期待下さい!

1

2

3 5 6

74

in

in

-12--13-

「B級ご当地グルメで四国を元気にしよう」の旗印のもとに集い、大いに語りあおう!

日時

この時期、べふ峡は紅葉の真っ盛り !

お申込み、お問い合わせは四国B級ご当地グルメ連携協議会

奥山まで(必ずメールにてお願いします)

[email protected]会員以外の方も、大歓迎

Page 8: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば
Page 9: 第2号第2号 秋 2011ふるさと四国のおいしい情報を召し上がれ 【特集1】四国の麺 徳島ラーメン 八幡浜ちゃんぽん 島そうめん 香南にら塩焼きそば

第2

号2011

年8

月31

日発

行(

季刊

)編

集・

発行

/ 四国

B級

ご当

地グ

ルメ

連携

協議

会(

四B

連)・

愛媛

支部

〒796-0085 

愛媛

県八

幡浜

市天

神通

1-1460-7 八

幡浜

セン

チュ

リー

ホテ

ルイ

ト―

内Tel 0894-22-2200 Fax 0894-22-4811

編集

長/奥

山忠

政 

okuyama@

sunglow.info 

印刷

・発

送 / 星

企画

株式

会社

 Tel 089-956-3555 Fax 089-956-3556