別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... ·...

58
別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧 (選択領域)

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

別紙2

平成25年度(第1回)「教科指導・生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

(選択領域)

Page 2: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

社団法人北海道家庭生活総合カウンセリングセンター

教育現場で役立つカウンセリング

教師は児童、生徒の生活の中で一番長い時間を共に過ごすことになり、子どもの心の変化への気づき、傷ついた心への手当て、支えの実践者であることが望まれます。 子ども達の心身の成長に深い関わりを持つ学校生活の場で、健全な成長を育む事を目的とした精神・心理・教育の専門家による実践的なカウンセリング学を学ぶことを目的とします。

傳田 健三(北海道大学大学院 教授)龍島 秀広(北海道教育大学教職大学院 准教授)後藤 聡 (北海学園大学法学部 教授)

北海道札幌市 18時間 平成25年8月2日~平成25年8月4日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭

18,000円 80人 平成25年2月25日~平成25年7月12日

平25-80105-50172号

011-251-6408http://www.counseling.or.jp

社団法人北海道家庭生活総合カウンセリングセンター

教育現場で役立つカウンセリング

教師は児童、生徒の生活の中で一番長い時間を共に過ごすことになり、子どもの心の変化への気づき、傷ついた心への手当て、支えの実践者であることが望まれます。 子ども達の心身の成長に深い関わりを持つ学校生活の場で、健全な成長を育む事を目的とした精神・心理・教育の専門家による実践的なカウンセリング学を学ぶことを目的とします。

傳田 健三(北海道大学大学院 教授)龍島 秀広(北海道教育大学教職大学院 准教授)後藤 聡 (北海学園大学法学部 教授)

北海道札幌市 18時間 平成26年1月7日~平成26年1月9日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭

18,000円 80人 平成25年2月25日~平成25年12月13日

平25-80105-50173号

011-251-6408http://www.counseling.or.jp

宇都宮共和大学現代の教育課題と社会科教育の役割

学校教育の様々な課題に対して、「社会科教育」はどのような役割を果たせるのでしょうか。授業改善の視点から、ワークショップ等を含めながら講習を進めていきます。初日の講習では、学校教育の諸課題と社会科教育、地理的な見方・考え方とグローバル化社会をテーマとし、2日目は歴史的な見方・考え方と地域史料の教材化、公民的資質の育成とシティズンシップ教育の進め方について実践的に考察していきます。

鈴木 健一(シティライフ学部教授)栃木県宇都宮市

12時間 平成25年8月19日~平成25年8月20日

教諭中学校(社会)及び高等学校(公民)教諭

12,000円 40人 平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30065-50141号

028-650-6611http://www.kyowa-u.ac.jp

宇都宮共和大学生徒指導-日本型指導のよさを大切にして-

生徒指導は、学ぶこと、そして社会で自律して生きることに自信と喜びを感じることができることを目標にします。本講習では、この目標を目指して人間関係指導や集団活動を利用してきた日本の生徒指導の特質を歴史的及び国際比較的視点から明らかにし、さらに、マクロな視点からその成果を評価し、希薄な人間関係の中での育ちに悩む今日の子供たちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教諭等を含め教員にとって必須の職業的教養です。

遠藤 忠(シティライフ学部教授)栃木県宇都宮市

6時間平成25年8月21日 教諭・養

護教諭小・中・高校の教諭及び養護教諭

6,000円 100人平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30065-50142号

028-650-6611http://www.kyowa-u.ac.jp

宇都宮共和大学 幼児期の遊びと「学びの芽生え」

幼児教育は人間形成の土台として、また生涯学習の基盤として注目されています。幼児期の遊びは、小学校以降の学びにどのようにつながっているのでしょうか。遊びの中での「学びの芽生え」とは、具体的にどのような状態を表し、なぜ子どもにとって重要なのかを考えてみましょう。講義や作業、音楽遊びやリトミックを体験しながら、子どもの発達や学びについて、実践的に考察していきます。

山口 晶子 (子ども生活学部准教授)高柳 恭子 (子ども生活学部准教授)

栃木県宇都宮市

6時間 平成25年8月20日 教諭幼稚園教諭・小学校教諭

6,000円 40人 平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30065-50143号

028-650-6611http://www.kyowa-u.ac.jp

群馬医療福祉大学

特別支援教育の視点による児童生徒への適切な支援を考える-心理・教育・福祉の最近の動向-

特別支援教育が学校教育法に位置づけられ,すべての学校において,障害のある児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し,生活や学習上の困難を改善・克服するため,適切な指導及び必要な支援を行うことが求められるようになった。本講座では,特別支援教育をすすめるにあたって必要な「心理」「教育」「福祉」の知識を学習し,事例検討を通して個別支援計画を作成・実行するためのノウハウを習得することを目的とする。

江原 京子(社会福祉学部准教授)久保田 米蔵(社会福祉学部講師)西村 昭徳(社会福祉学部講師)

群馬県前橋市 6時間 平成25年8月21日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50135号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

群馬医療福祉大学

発達障害児の感覚運動発達の特徴と学習・生活への影響―リハビリテ-ションの観点から―

近年、発達障害児の行動は脳の発達の観点からも解明されてきており、身体機能面または認知機能面における発達的特徴が明らかになってきている。本講義では教育場面で見られる発達障害児の行動の特徴を発達という観点から伝え、それらの特徴が学習面や生活面に及ぼす影響や行動の意味を明らかにすることを目標とし、教育場面での実践に結びつく方法論についてリハビリテーションの面から考える。

小島 俊文(リハビリテ-ション学部教授)北爪 浩美(リハビリテ-ション学部教授)

群馬県前橋市 6時間 平成25年8月21日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50136号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

群馬医療福祉大学

児童生徒をどのように理解するか-福祉の観点から見た生徒指導・教育相談-

近年,生徒指導や教育相談を行う上で,児童期・思春期の精神疾患や児童福祉の知識は必要不可欠なものとなっている。本講座では,「児童期・思春期のメンタルヘルスと学校における対応」「児童福祉諸機関と学校との関わり」「スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの上手な使い方」などについて理解を深めることを目的とする。

大野 俊和(社会福祉学部教授)鈴木 秀夫(社会福祉学部准教授)矢嶋 衛(社会福祉学部講師)

群馬県前橋市 6時間 平成25年8月22日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 50人平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50137号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

Page 3: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

群馬医療福祉大学

子どもの命を守る―児童生徒の自殺予防・子どもの救急法―

「児童生徒の自殺予防」 校内において児童生徒の自殺サインを早期発見できるのは、学校生活全般に関わっている教師ではないだろうか。教師にできる自殺予防をそれぞれの立場で考え、実践につなげる機会となることを目的とする。 「子どもの救急法」 幼稚園や学校現場で起こりうる傷病等の救急処置学習し、緊急時に対応できる能力の向上を目的とする。シミュレーションモデルをはじめ、多種の教材・教具を用いて体験学習し、応急処置を実践できる能力を養う。

福山 なおみ(看護学部教授)櫻井 美和(看護学部准教授) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月22日

教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50138号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

群馬医療福祉大学

社会福祉施設の理解-実践活動のための基礎知識-

近年、総合学習の時間等を使い、福祉施設での体験学習を行う機会が増えている。福祉施設は身近なものであるものの、実際にはどのような制度に基づき、どういったことが行われているのかを知っている教員、児童生徒は少ないものと思われる。そこで、本講習においては、福祉施設での体験学習・ボランティア活動等を実施するにあたり、知っておくべき知識の習得を主たる目的とする。

土屋 昭雄(短期大学部准教授)富澤 一央(社会福祉学部講師)

群馬県前橋市 6時間 平成25年8月23日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 75人平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50139号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

群馬医療福祉大学

福祉現場での体験学習-福祉・介護の基礎知識とボランティア実践-

近年,総合的学習の時間等で福祉施設での体験学習を行う機会が増えている。福祉施設は身近な施設であるものの,実際にどのようなことが行われているのかを知っている生徒,教員は少ない。そこで本講習では,中学校・高等学校で福祉施設での体験学習を実施する際に知っているべき知識・技術を習得し,実際に福祉施設でボランティアを行い,理論と実践から指導のポイントを学ぶことを目的とする。

関口 喜久代(短期大学部教授)白井 幸久(短期大学部教授)片桐 幸司(短期大学部准教授)小林 康子(短期大学部講師)熊谷 瞳(短期大学部助教)

群馬県前橋市 6時間 平成25年8月23日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭及び養護教諭

6,000円 25人 平成25年2月16日~平成25年7月16日

平25-30075-50140号

027-253-0294http://www.shoken-gakuen.ac.jp

明和学園短期大学

少子高齢化時代の子育て

近年、日本における少子高齢化は社会的に大きな課題となっている。本講座では、少子高齢化とは何か、その諸問題と社会、家庭への影響について考えるとともに、日本及び諸外国での少子化対策及び子育て支援の変遷と現状を把握する。さらに、少子高齢化時代の子育ての課題と展望及び社会の役割について考える。

塩澤恵美(生活学科准教授) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月6日 教諭幼稚園・小学校・中学校(家庭科・社会科)教諭向け

6,000円 60人 平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50144号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

食育について

「孤食」をはじめ、「個食」「粉食」等々の問題が話題になっている。最近のこどもの食をめぐる状況に対して、楽しみながら食べて、食を大切にする心を養う食育が重要な意味を持つ。本講座では、受講者とともに、こどもたちに望ましい選食力を育てるための食育の在り方を探求し併せてこどもに楽しく食べさせるためのおやつ作りを提案する。

高橋雅子(生活学科専任講師) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月6日 教諭幼稚園・小学校(低学年)教諭向け

6,000円 50人平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50145号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

幼児のためのワクワク実験・工作

こども(幼児)が本来もっている「なぜ?」「知りたい!」と思う気持ちを引き出す。知的好奇心はこどもの科学する姿勢の土台となる。生活の中の身近な不思議に対して、より理解を深めたり、興味関心を高めるような方法や手順を、受講者と共に実験・工作、観察を通じて考える。

天宮陽子(生活学科専任講師) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月7日 教諭 幼稚園教諭向け 6,000円 50人平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50146号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

声に出して読みたい郷土の文学

群馬県ゆかりの作家をリストアップし、その代表的作品を声に出して読むことを中心に鑑賞する。併せて、国語教育のみならず学校教育全体の立場から、郷土の優れた文学に接し得る貴重な機会として県内の文学館をいかに活用したらよいか。それぞれの学校の実態を踏まえた上での活用方法を考察する。

塩崎猛雄(生活学科教授) 群馬県高崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校・中学校教諭向け

6,000円 60人 平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50147号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

食物アレルギーについて

近年、アレルギー疾患をもつ人が増加している。なかでも食物アレルギーは、生命を支える食生活を制約する一方、特にこどもの場合は栄養のかたよりや友達と同じ料理が食べられないストレスから、心身の発達や成長を妨げる心配がある。食物アレルギーが起こる仕組みや症状、食事療法などを理解し、心のケアを含め、よりよい教育活動を支援する資質を養う。

木村祐美(生活学科准教授) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月8日 教諭

幼稚園・小学校・中学校教諭(家庭科、保健体育)向け

6,000円 60人平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50148号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

施設の活用 体感する群馬の古墳時代

郷土の歴史を知らないこどもたちが増えている。郷土史は日本史の要であり、日本史理解の原点でもある。学校で学ぶ日本史は、受験を意識した指導が強まると用語ばかりが難しく、イメージできないため、暗記の科目と思われやすい。保度田古墳群とかみつけの里博物館を活用し、群馬県の古墳時代を具体的にイメージすることから日本史の全体像を考える糸口としたい。

川原秀夫(生活学科教授)小山博(生活学科専任講師)

群馬県高崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭小学校・中学校(社会科)教諭向け

6,000円 60人平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50149号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

Page 4: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

明和学園短期大学

体育遊び、リズム遊びの理解と実践

近頃のこども達は、運動能力、特に筋力の低下とリズム感の低下がいちじるしい。すぐ友達とぶつかってしまったり、しっかり立つなどの姿勢の維持が出来なくなっている。本講座ではそうしたこどもたちの実態をふまえ、「遊び」は大切なものであるとの観点から、教諭自らも楽しみながら、柔軟運動、年齢別リズム遊び、鬼ごっこ、マット、とび箱、平均台、ボール、なわとび、フープなど道具を使った体育遊びなどにチャレンジする。

金井憲子(生活学科専任講師) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月9日 教諭幼稚園・小学校教諭向け

6,000円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50150号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

明和学園短期大学

健康づくりのためのスポーツ実践

健康教育の一環として、生涯にわたり、健康であり続けるためのスポーツ実践を行う。体組成測定及び新体力テストを行い、自分自身の体を知り、理論に基づく実践を行えるようにする。また、テスト結果を教材として用い、さまざまな方法で資料分析することにより、多角的な面からのアプローチに取り組めるようにする。

永井真紀(生活学科専任講師) 群馬県前橋市 6時間 平成25年8月9日 教諭小学校・中学校(保健体育)教諭向け

6,000円 60人 平成25年4月1日~平成25年4月31日

平25-35061-50151号

027-231-8286http://www.hirakatagakuen.ac.jp

東邦音楽大学 楽譜の秘密を探る

授業で使用する既存の楽譜を、児童生徒の実態に応じていかにアレンジするか、また、総譜の読み方や解釈など楽譜そのものについて学びます。さらに「楽譜」全般に視点を置き、普段じっくりと検証することの少ない、楽譜の持つ本来の意味や楽譜に隠されている様々な情報などについても探っていきます。本講習でなければ学べない「楽譜ワールド」を通して、また質疑も織り交ぜながら分かりやすく進めていきます。

小島 佳男(音楽研究科教授)、井上淳司(音楽研究科准教授)

埼玉県川越市 6時間 平成25年8月21日 教諭

小学校教諭、中学校(音楽科)教諭、高等学校(音楽科)教諭

6,000円 60人 平成25年4月15日~平成25年6月28日

平25-30097-50032号

049-235-2157http://www.toho-music.ac.jp

東邦音楽大学 心と健康と音楽の関わり方

学校教育の現場において、生徒の自己発見を促し、生徒相互の健康的な人間関係を育てていくことは大変重要なことです。本講座では、音楽がどのように心理的に作用するかなど、興味深く学ぶことができます。さらに、具体的な内容として、特に、発達障害を持つ児童生徒に対して、児童・生徒の相互の人間関係を育てるためのグループ活動の在り方や、音楽を用いた基礎的な内容を学びます。様々な活動を具体的に受講生も体験し学ぶことにより、日々の音楽科の授業実践に大いに役立つものと考えます。

二俣 泉(音楽学部准教授)、馬場存(音楽学部准教授)

埼玉県川越市 6時間 平成25年8月22日 教諭

小学校教諭、中学校(音楽科)教諭、高等学校(音楽科)教諭

6,000円 60人 平成25年4月15日~平成25年6月28日

平25-30097-50033号

049-235-2157http://www.toho-music.ac.jp

東邦音楽大学器楽指導における楽器の基礎知識と呼吸法

小・中・高等学校での管楽器を用いた器楽指導において、教師によっては、基礎知識(呼吸法も含め)が不足している現実も多いことから本講習は意義深いものと捉えています。器楽指導(活動)で使用される各楽器の「機能・特性・構造・基本的な奏法など」について講習。管楽器については、提示した楽器から受講者が選択とします。打楽器については、受講生も実際に各楽器の奏法を体験する内容も含めます。受講者からの質疑にも応えていきたいと考えます。

安藤 芳広(音楽学部特任准教授)、磯部周平(音楽学部特任教授)、澤敦(音楽研究科准教授)、佐々木雄二(音楽学部教授)、加古勉(音楽研究科教授)、藤井完(音楽学部講師)、小原裕樹(音楽学部講師)

埼玉県川越市 6時間 平成25年8月23日 教諭

小学校教諭、中学校(音楽科)教諭、高等学校(音楽科)教諭

6,000円 60人平成25年4月15日~平成25年6月28日

平25-30097-50034号

049-235-2157http://www.toho-music.ac.jp

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

子どもと協働する授業

子ども達は、授業を通して様々なことを学んでいる。自分の学習方法を身につけ、同世代の子ども達と学習方法の文化を形成している。それは、教師の築き上げてきた教育方法の文化とは微妙に異なっている。ここでは、そうした学ぶ力を持っている子ども達と協働することを考える。ワークショップ形式を取り入れて、日常の授業を、空間、コミュニケーション、活動、評価などの視点で振り返ってみる。

土橋永一(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月9日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50262号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

子どもと協働する授業

子ども達は、授業を通して様々なことを学んでいる。自分の学習方法を身につけ、同世代の子ども達と学習方法の文化を形成している。それは、教師の築き上げてきた教育方法の文化とは微妙に異なっている。ここでは、そうした学ぶ力を持っている子ども達と協働することを考える。ワークショップ形式を取り入れて、日常の授業を、空間、コミュニケーション、活動、評価などの視点で振り返ってみる。

土橋永一(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50263号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

今、なぜ算数科で「よむ」「書く」「話す」が重視されるのか

理数教育が重視され、より一層質の高い授業の実践が期待される。そこで本講習では、①今、なぜ、算数科で「よむ」「書く」「話す」が重視されるのか(学習指導要領改善の方向性)②活用力や式等をよんだり、書いたりする能力を育成する指導の在り方、③話し合い学習における児童の考えの生かし方やまとめ方、④思考力・表現力を育てるノートづくり等についてDVDの視聴を含めて考察する。

一ノ瀬喜子(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月9日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50264号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

Page 5: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

明日からの授業に生かせる国語科の指導

新教育課程が実施され、国語科も各地でいろいろな実践が行われています。そうした中で、いくつかの課題も生まれてきているように思います。こうした課題と、今後の国語科教育の方向を考慮し、具体的な事例を取り上げた講習を行いたいと考えています。また、一方的な講義を聞くだけではなく、言葉遊びを取り入れたり、視聴覚機材を使用したり、受講される皆様が話したり書いたりするような参加型の講習を企画しています。

渡邊恒雄(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月16日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50265号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

明日からの授業に生かせる国語科の指導

新教育課程が実施され、国語科も各地でいろいろな実践が行われています。そうした中で、いくつかの課題も生まれてきているように思います。こうした課題と、今後の国語科教育の方向を考慮し、具体的な事例を取り上げた講習を行いたいと考えています。また、一方的な講義を聞くだけではなく、言葉遊びを取り入れたり、視聴覚機材を使用したり、受講される皆様が話したり書いたりするような参加型の講習を企画しています。

渡邊恒雄(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50266号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

図画工作における評価

新たな図画工作の学習指導要領が実施され、1年が過ぎました。同時に指導要録も新たな内容になりました。図画工作の評価の観点は基本的に変更されませんでしたが、学習指導要領の改訂に伴い指導と評価の在り方が変わりました。指導要録の改定では、パフォーマンス評価やポートフォリオ評価について言及されました。本講義では、「図画工作における評価方法」と、「指導と評価の一体化」についての講義を行います。

小泉卓(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月16日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50267号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

現場で役立つ「カウンセリング」

カウンセリングとは、「言語的、非言語的コミュニケーションを通じて、他者(生徒)の行動の変容を試みる人間関係である」と言われている。授業では、カウンセリング理論の代表的なもの4理論を学びたい。実際に体験することで生徒・保護者理解が深まると考えられるので、役割を決め、カウンセリング場面に挑戦したい。また、グループに分かれて「対人関係ゲーム」も行いたい。現場で役立ち、そして楽しい授業にしたいと思っている。

鈴木由美(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月23日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50268号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

現場で役立つ「カウンセリング」

カウンセリングとは、「言語的、非言語的コミュニケーションを通じて、他者(生徒)の行動の変容を試みる人間関係である」と言われている。授業では、カウンセリング理論の代表的なもの4理論を学びたい。実際に体験することで生徒・保護者理解が深まると考えられるので、役割を決め、カウンセリング場面に挑戦したい。また、グループに分かれて「対人関係ゲーム」も行いたい。現場で役立ち、そして楽しい授業にしたいと思っている。

鈴木由美(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50269号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

特別なニーズのある児童の理解と支援-通常学級で特別支援教育を生かすとは-

特別支援教育への制度的な転換がなされ、通常学級においても特別なニーズのある児童への理解、支援が実践される中で、課題も明らかになってきている。本講義では、発達障害を中心とした特別なニーズのある児童に関する知識や支援方法、その課題を整理する。また、事例を通して、通常学級の授業の中で、特別なニーズのある児童をどのように理解し、指導、支援を具体的にどのように行うのかについて検討を行う。

腰川一惠(児童学部准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月23日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50270号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

教育相談

児童の学校生活への適応と健全な発達を進めるうえで、教師には、学校生活におけるさまざまな問題への対応力と問題解決のスキルが求められている。教育相談は生徒指導に位置付けられた重要な機能であり、児童理解に立った援助をその中心的な内容としている。児童の学校生活への適応を妨げる様々な背景や状況について、現状の把握及び具体的な対応の進め方を理論と事例から検討し、教育相談の考え方・進め方を学ぶ。

芳賀明子(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50271号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

基になる考えと算数科がめざす新しい指導

1.基になる考えの再考 四つの領域の基になる考え方を探る。①自然数の考え②量の考え③集合的な考え④関数的な考え など。2.新しい考え方による算数指導 算数的活動を通しての用語、文言と(1)表現力育成と具体例(2)活用力育成と具体例 など。

近藤弘(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50272号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

Page 6: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

新しい算数教育へのアプローチ

算数教育の重要な課題である「数学的な思考力や表現力の育成」について考察する。特に、既習事項を活用して課題解決する力、自分の考えや方法の根拠を明らかにして筋道立てて考える力、自分の考えを友達の考えと関係付けたり、統合したりする力、多様な表現方法を用いて自分の考えを整理したり、分かりやすく説明する力などを考察する。また、「問題解決学習の指導過程」や「評価規準に基づいた数学的思考力の評価方法」等についても具体的な事例を手がかりにして考察する。

松山武士(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50273号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

一歩進んだ学習評価・学校評価の方法

「授業の効果は?」「子どもの学力は?」「保護者の満足度は?」など、現在、教育の結果の検証が重視されている。PDCAサイクルのC(Check:評価)の段階であるが、その客観性を高めるためには、テストやアンケートの結果を、割合(%)や平均値の「見た目」だけで判断するのではなく、もう一歩進んだ統計学の技術が必要となる。本講習では、学習評価、学校評価の実践力を高めることを目標とし、統計学を専門としない者にもわかる、そして、時間的に限られた教育現場の中で簡単にできる、一歩進んだ統計学の技術を学ぶ。

宮本友弘(大学院教職研究科准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50274号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

できる感覚をつかませる運動指導のコツ

児童が「運動を楽しい」と感じる瞬間は、「自分にもできた!」と実感した瞬間でもある。また「運動ができた」と実感した子ども達は、更に追求しようとする学習の足掛かりを掴むことになる。講習では、なわとび運動(遊び)、器械運動(マット、跳び箱)、陸上運動(短距離走・リレー、ハードル走)などから幾つかの運動を取り上げ、「できる感覚」を得させる運動課題の設定や指導のコツについて、実技を通して学ぶものである。

百瀬定雄(大学院教職研究科准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50275号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

生徒指導の理論と実践

本講座では、小・中・高校での生徒指導、教育相談、進路指導の意義と役割を再認識する。その上で、いじめ、不登校、問題行動等の解決策や教育相談のあり方、進路指導の指導助言の方法等について、具体的な実践事例を通して指導力量を身につける。授業内容は、プリントを配布し、講義を中心に進めるが、協議や検討を積極的に取り入れて進める。

壷内明(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日 教諭小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭

6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50276号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

幼児教育の課題と園内外の連携・協力

幼児教育を取り巻く様々な課題に立ち向かうためには、一人一人の教師の力量を高める必要がある。そこで、幼児教育の最新の動向を的確につかみ、保育内容の充実に向けた改善を目指すことが重要である。また、保育現場で山積している保護者との連携と協力の在り方、幼・保・小学校等との連携など、園内外での連携・協力についてのアプローチの仕方を具体的に学ぶ。

中山博子(聖徳大学幼児教育専門学校教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月9日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50277号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

幼児理解を深め、保護者相談に生かす

現代において、幼児の成長発達は実に多様といえましょう。生活習慣が出来ておらず、おむつのとれるのが遅い子どももいる一方、英語やピアノ等のおけいこ事が忙しい子どももいます。子どもの言動から子どもに今必要な援助がわかる保育者になるには、幼児理解の幅と、深さが必要となります。その上で、保護者とどう向き合ったら良いかを、保護者理解も含め、考え学び合います。

高橋かほる(児童学部准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月16日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50278号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

幼児理解を深め、保護者相談に生かす

現代において、幼児の成長発達は実に多様といえましょう。生活習慣が出来ておらず、おむつのとれるのが遅い子どももいる一方、英語やピアノ等のおけいこ事が忙しい子どももいます。子どもの言動から子どもに今必要な援助がわかる保育者になるには、幼児理解の幅と、深さが必要となります。その上で、保護者とどう向き合ったら良いかを、保護者理解も含め、考え学び合います。

高橋かほる(児童学部准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50279号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

子どもの育ちと遊び

遊びは、幼児の成長、発達にとって欠くことのできない経験の場である。幼児が無我夢中になって遊ぶ姿を改めて見ると、発見や挑戦、友達との協同など様々な姿が見えてくる。ここでは、遊ぶことで幼児のなかに何が育つのか、幼児の遊びをどう理解したらよいかを考えていく。そして、幼児の遊びの特徴と意義を再確認し、遊びの総合的指導について理解を深めていく。

近内愛子(短期大学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年6月23日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年4月26日

平25-91210-50280号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

Page 7: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

言葉の機能と発達

生まれたばかりの子どもは言葉を発しません。言葉をどのように獲得していくのか、言葉の発達の過程について振り返ってみましょう。また、言葉の機能とは何かについても復習します。DVDを視聴し、登場する子どもの言葉から、言葉の機能と発達について、さらには、教師の指導について考察します。最後は、小学校以上の教育で重視されている「言語活動の充実」や、小学校1学年の国語科との関連から発達を考えます。

東川則子(短期大学部准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月8日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50281号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

自然環境と遊び

自然に親しみ自然の不思議さや美しさに驚き感動する心や「なぜ?どうして?」と思う中で探究心や思考力の芽生えを育むことは幼児期の教育における重要な課題です。幼児は、どんな時、どんなことがきっかけで自然にふれ、遊びを展開していくのでしょう。自然とかかわって遊ぶ中で何を学び、どのようなことが育まれるのでしょう。自然とのかかわりを深めることの意義を再確認し、自然環境の工夫、指導・援助の在り方について考えます。

赤坂榮(児童学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月9日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50282号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

人間関係をはぐくむ

現代社会における様々な環境の変化は、幼児の生活にも大きな影響を及ぼしている。特に、幼児の遊びや生活体験の不足が見られ、それらは人とかかわる力の育成をも妨げている。人とかかわる力をはぐくむことは豊かな社会生活を営むために欠かすことができない。本講義では、人間関係に視点を当て、3~5歳の学級経営再考と、コミュニケーション能力・協同性の育成を中心に、人とかかわる力をはぐくむための援助の仕方を磨く。

塚本美知子(短期大学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月10日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50283号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

保育内容の最新事情

幼児期の発達と保育内容との関係を理解するとともに、時代の変化とのかかわりを理解します。また、現代社会の現状の中で必要とされる保育内容について考え、実際の保育をイメージできるようにします。 具体的な保育内容の変遷は資料により学びます。また、現在の幼稚園教育要領、保育所保育指針により、保育の内容とその考え方について学びます。

塩美佐枝(大学院教職研究科教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月10日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50284号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

集団遊びの大切さを考える

かつて、子どもの遊び場であった路地裏、境内、公園などは管理され遊びの制約もあり、子どもが群れて遊ぶ姿は激減した。地域での遊びが伝承されにくくなった今、遊ぶための場(空間)と仲間と時間を保障できるのは「幼稚園」と言っても過言ではない。本講義では、幼稚園教育の基本を確認しつつ、遊び(戸外での集団遊び)の中で、子どもが体験する内容(人とのかかわり、ルールや約束、運動諸機能など)と指導法について考える。

永井妙子(短期大学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50285号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

読解に役立つ古典文法の指導法

古典語の読解において生徒の障害になるものは何か。指導上、取り扱いに困る項目は何か。これらをどう克服すればよいか。入門期から選択古典レベルまで、実践的な古典文法指導法を示します。文の成分による文構造の把握、係り結びと文の成分との関係、疑いと問いを表す文型と意味の連合、連体形「む」の捉え方など、明日の教室で使える教授法を提供しながら、現場の先生方からのご意見をいただくという方法で進めたいと思います。

碁石雅利(短期大学部総合文化学科長) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日 教諭中学校教諭(国語)・高等学校教諭(国語)

6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50286号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

言語の普遍性

脳に異常のない子供は、何の苦労もせずに母国語を話したり聞いたりして理解することができるようになり、また、国籍にかかわらず生まれた場所で話されている言語を習得することもできる。このような言語能力はいかなるものかを考えてゆくと、人間は生得的に言語を司る遺伝子を持っているという仮説が浮上する。このような仮説の証拠として、全ての自然言語の文法は、ある原理群と少数のパラメータの値の設定とで説明することができることが挙げられる。本講義では、主に日本語と英語を例にして、文法の普遍性を議論する。

北原博雄(人文学部准教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭中学校教諭(国語)・高等学校教諭(国語)

6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50287号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

国語の指導――今、何が問われているか

比較的短期間で「国語力」を確実に増大させるということは至難の業に違いないでしょう。ましてや目の見える力(つまりは点数)でその成果を示せ、という注文がつくと、一体どのような指導法があり得るのか。現場の先生たちは日々、苦心の中で、種々の工夫を重ねていらっしゃることでしょう。本講習では、これまでに言われてきた国語指導法をもう一度再吟味し、多角的な観点から、本当の「国語力」を養う授業のやり方を追究してみたいと思います。

北村弘明(言語文化研究所教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭中学校教諭(国語)・高等学校教諭(国語)

6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50288号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

Page 8: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

英語学とことばと文化の視点で英国のファンタジー文学を読み解く

教室ですぐにつかえる英文法の知見やことばと文化の知見を満載し、教室の英文法では不十分な点を学習する。英国のファンタジー文学(『ハリーポッターと賢者の石』『メアリーポピンズ』『ピーター・パン』『チャーリーとチョコレート工場』『不思議の国のアリス』など)にちりばめられているみずみずしい英語を細かく検討しながら、英文法の知識を深めるだけでなく、このファンタジー文学を生み出した英国のことばと文化の世界に受講生を誘います。英語に対する知的昂奮とうれしい再発見をする一日になります。

安井 泉(人文学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日 教諭中学校教諭(英語)・高等学校教諭(英語)

6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50289号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

文学にみるアメリカ

英語教育の目標は、コミュニケーション手段としての言語能力の習得であることは間違いない。しかし、その背景にある異文化理解も英語教育の大切な柱であることを忘れてはならない。国語教育で文学作品を理解することが重要視されるように、英語教育においても、英米の文学作品を読むことは英語圏の人々の文化、習慣、考え方を知る上で欠くことができない。この講座では、アメリカ文学をいくつか取り上げて、アメリカの文化や特徴を考察したい。

飯島とみ子(短期大学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日 教諭中学校教諭(英語)・高等学校教諭(英語)

6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50290号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

英語の常識と英語教育

英語の教員は中高生のレベルにふさわしい教育をせねばならないが、生徒が英語を学ぶ過程において抱く多種多様な疑問の中には教員の常識を超えたものも想定される。これらの疑問のすべてに即答することは不可能であるとしても、教員が知っておくべき英語の常識の範囲というものはあるはずである。そこで、この講習では、英語の字母・綴り方・語形・発音・文法・語義などの常識について具体例をあげて詳細に考察してみたい。

藤原保明(人文学部教授) 千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日 教諭中学校教諭(英語)・高等学校教諭(英語)

6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50291号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

子どもの健康・安全な生き方を支援する養護教諭

H.20の中教審答申を受けて、学校教育における養護教諭の新たな役割及び専門性について追究するとともに、救急看護から健康相談における「養護」とは何かを検討し、その専門性について再確認する。さらに、グループ討議を行い、事例を通して健康問題のアセスメント・支援のあり方について検討し、実践に生かす方向性を見出す。

山中壽江(短期大学部講師)米元まり子(人文学部講師)

千葉県松戸市 6時間 平成25年8月19日養護教諭

養護教諭 6,000円 50人平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50292号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

健康教育と養護教諭の役割

現代における健康課題解決のための健康教育を学校教育の中でどのように推進していくのか検討するとともに、女性の健康について最近の知見と現状を解説し女性の健康問題解決に役立つ体験学習をする。また、学校における性に関する指導のあり方をはじめ、グループ討議を通して、各学校の健康教育の実践例から効果的に推進していくための方策について検討し、子どもたちのためになる健康教育のあり方を追究する。

田島悦子(短期大学部准教授)山中壽江(短期大学部講師)

千葉県松戸市 6時間 平成25年8月20日養護教諭

養護教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50293号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

聖徳大学・聖徳大学短期大学部

児童・生徒の保健指導up- to-date

児童・生徒の保健指導について、以下の4つについて、最近の知見を紹介しながら、わかりやすく解説します。なお児童・生徒の救命救急処置については、実際に人形を使って実習していただきます。①小児精神疾患(不登校,学習障害,注意欠損多動症候群など)up- to- date②学校検診(心臓病,腎臓病など)up- to- date③感染症、アレルギー疾患と代謝疾患(糖尿病,メタボリックシンドロームなど)up- to- date④救急蘇生法up- to- date

宮川三平(児童学部教授)宮本茂樹(短期大学部教授)

千葉県松戸市 6時間 平成25年8月21日養護教諭

養護教諭 6,000円 50人 平成25年3月26日~平成25年6月14日

平25-91210-50294号

047-365-3601http://www.seitoku.jp/soa/koushin/

東京成徳大学 子どものストレスと子どもの文化

子どもたちは災害ストレスや大切な人・物との別離など、様々なストレスの中で暮らしています。PTSDを発症したり、心の中のストレスをトラウマティックプレーの形で発散させていることもあります。それらの子どもたちを前に、保育者や教育者たちには的確な対応が求められています。この講義では、震災時のTV番組や子どもの遊びを取り上げながら、その実態についての説明と対応のしかたについて講義します。

加藤 理(子ども学部教授) 東京都北区 6時間 平成25年6月8日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年4月16日

平25-30132-50152号

03-3908-4563http://www.tsu.ac.jp/

東京成徳大学子どもの造形活動のねらい―粘土造形を通して

教育における造形表現の意義と役割について、美術・造形教育の変遷の概観を通し考察します。また具体的な造形素材としての粘土について、その特性・扱い方など基本的な知識を身につけ、その応用としての作品制作を行う中で、造形活動に期待される役割について理解を深めます。

堀内 秀雄(東京成徳短期大学幼児教育科教授)

東京都北区 6時間 平成25年6月22日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年4月16日

平25-30132-50153号

03-3908-4563http://www.tsu.ac.jp/

Page 9: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

東京成徳大学ICTを利用した投能力(オーバーハンドスロー)向上のための分析と活動

講義では、体力・運動能力に関して、最新のものを含めたこれまでの報告を紹介します 。また実技では、投動作(オーバーハンドスロー)を取り上げ、動作分析の機器を用いて活動をします。①投動作の撮影、②投動作の分析・課題の発見、③これまで報告されている、技能向上に結び付くと考えられている運動遊びへの取り組み、④その結果投動作がどのように変化したか、一連の課題解決学習をしてみましょう。

原 信一(子ども学部准教授) 東京都北区 6時間 平成25年6月29日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年4月16日

平25-30132-50154号

03-3908-4563http://www.tsu.ac.jp/

大妻女子大学大妻女子大学教員免許状更新講習(幼稚園教諭向け)

【「こどもとともに“いる”“いきる”“つくる”」(幼稚園教諭向け)】こどもと”いる・つくる・生きる”ことの意義を探る為にあらゆる情報と教材を提供し、実践・考察を繰り返しながら更なる保育力向上を目指す。こどものモチベーション向上の為にどんな視点が重要かも問いかけていきたい。例えば、こどもに伝えたい手づくり遊びを現代に生かしていく方法やイマジネーション力を豊かにする造形あそび、保育者の係わりや集団でいることの発達的意味等を考察する。

柴崎 正行(家政学部児童学科教授)阿部 和子(家政学部児童学科教授)加藤 悦雄(家政学部児童学科准教授)是澤 博昭(家政学部児童学科准教授)金田 卓也(家政学部児童学科教授)中村 圭吾(家政学部児童学科教授)

東京都千代田区

18時間 平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭 幼稚園教諭向け 18,000円 30人 平成25年4月15日~平成25年5月15日

平25-30142-50096号

03-5275-6319http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/

大妻女子大学大妻女子大学教員免許状更新講習(小学校教諭向け)

【小学校授業の改善と発展:理科、社会科(含むICT活用)、算数、図画工作の実践に向けて】 小学校の授業づくりにおける現代的な課題を視点に、授業づくりや教材開発について実践に即して講習する。問題解決の過程を取り入れた理科の授業づくりや実験・観察の在り方、ICTの活用をふまえた社会科の授業づくり、児童文化を活かした算数の教材研究、図画工作における児童の造形表現(自己表現や共同制作)を取りあげる。

石井 雅幸(家政学部児童学科准教授)矢野 博之(家政学部児童学科准教授)中村 圭吾(家政学部児童学科教授)金田 卓也(家政学部児童学科教授)

東京都千代田区

18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭 小学校教諭向け 18,000円 30人平成25年4月15日~平成25年5月15日

平25-30142-50097号

03-5275-6319http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/

大妻女子大学大妻女子大学教員免許状更新講習(中高家庭科教諭向け)

家庭科教育の被服・食物分野では、「衣服と人間」・「食育」をテーマに、現状に触れながら今日的課題について解説する。また、実習では「飾育・デザインの創造性」・「食品の調理性」を理解し考察しながら授業への展開を論じる。

授業においてコンピュータやネットワーク、最新の情報ツールを活用することは、生徒の学力の定着及び向上に重要な働きを及ぼす。しかし単に利用すれば授業の目的が達成できるというものでもない。授業におけるネットワークやメディア、情報ツールの適切な活用法について事例を通して実践的な理解を深める。

阿部 栄子(家政学部被服学科教授)内田 直子(家政学部被服学科准教授)大網 美代子(家政学部被服学科専任講師)反町 吉秀(家政学部食物学科教授)明渡 陽子(家政学部食物学科教授)市川 朝子(家政学部食物学科教授)福島 健介(帝京大学教職センター准教授)生田 茂(社会情報学部社会情報学科教授)坂井 知志(常磐大学コミュニティ振興学部教授)

東京都千代田区

18時間 平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭中学校・高等学校家庭科教諭向け

18,000円 30人 平成25年4月15日~平成25年5月15日

平25-30142-50098号

03-5275-6319http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/

大妻女子大学大妻女子大学教員免許状更新講習(中高国語科教諭向け)

本講座では古典文学・近現代文学および漢文学について、授業のための教材研究の参考となる様、作品としての個性や特徴が顕著なものを取り上げ、その内容についての詳細な分析および読み取りを行う。

授業においてコンピュータやネットワーク、最新の情報ツールを活用することは、生徒の学力の定着及び向上に重要な働きを及ぼす。しかし単に利用すれば授業の目的が達成できるというものでもない。授業におけるネットワークやメディア、情報ツールの適切な活用法について事例を通して実践的な理解を深める。

木戸 雄一(文学部日本文学科准教授)倉住 薫(文学部日本文学科助教)小井土 守敏(文学部日本文学科准教授)増野 弘幸(文学部日本文学科教授)福島 健介(帝京大学教職センター准教授)生田 茂(社会情報学部社会情報学科教授)坂井 知志(常磐大学コミュニティ振興学部教授)

東京都千代田区

18時間平成25年7月31日平成25年8月2日~平成25年8月3日

教諭中学校・高等学校国語科教諭向け

18,000円 30人平成25年4月15日~平成25年5月15日

平25-30142-50099号

03-5275-6319http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/

大妻女子大学大妻女子大学教員免許状更新講習(中高英語科教諭向け)

文法指導、発音指導、ティーム・ティーチング、コミュニケーション能力育成などのテーマを中心に扱う。指導理念の学習に加えて具体的なアプローチの検討にも十分な時間を充てる。また、受講者の課題や疑問にも応え、授業実践力の向上をめざす。

授業でコンピュータやネットワーク等の情報ツールを活用することは、生徒の学力の定着及び向上に重要な働きを及ぼす。しかし利用すれば授業の目的が達成できるというものでもない。授業におけるネットワークやメディア、情報ツールの適切な活用法について事例を通して実践的な理解を深める。

伊東 武彦(文学部英文学科教授)IKEDA,KEN(文学部英文学科助教)新谷 敬人(文学部英文学科助教)服部 孝彦(社会情報学部社会情報学科教授)福島 健介(帝京大学教職センター准教授)生田 茂(社会情報学部社会情報学科教授)坂井 知志(常磐大学コミュニティ振興学部教授)

東京都千代田区

18時間 平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭中学校・高等学校英語科教諭向け

18,000円 20人 平成25年4月15日~平成25年5月15日

平25-30142-50100号

03-5275-6319http://www.gakuin.otsuma.ac.jp/

Page 10: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

昭和女子大学 英語科教育法フォローアップ講座

新学習指導要領下で中学校・高等学校の英語教育の効果を上げることを目指し、コミュニケーション能力の向上のための外国語習得と教授法に関する最新の理論の確認、到達指標と評価方法の検討、生き生きと自律的に学ぶ生徒を育てるための指導方法の検討を講習の柱とする。本講習を通して日常的な英語指導上の課題を解決し、さらなる授業力アップに繋げてほしい。

緑川 日出子(人間文化学部非常勤講師)東京都世田谷区

6時間 平成25年8月22日 教諭中学校・高等学校英語教諭向け

6,000円 60人平成25年5月31日~平成25年6月14日

平25-30168-50253号

03-3411-5117 http://swu.ac.jp/

昭和女子大学 学校教育相談の基本と充実

学校教育現場の特徴と教師の専門性を踏まえて、学校教育相談の基本的なあり方について理解する。様々な校務分掌と教育相談の関係について理解するとともに、学級担任を中心にどのように教育相談が学校内で活性化されたシステムとして機能するかについて学ぶ。その中における教育相談係の役割について理解するとともに、学校教育相談を活性化するために大切な校内事例検討会の持ち方について理解する。

鵜養 啓子(人間社会学部教授)東京都世田谷区

6時間 平成25年8月23日教諭養護教諭

全教諭及び養護教諭

6,000円 60人 平成25年5月31日~平成25年6月14日

平25-30168-50254号

03-3411-5117 http://swu.ac.jp/

東京神学大学 キリスト教科目の教科力アップ

宗教科の授業における理論と実践的展開の刷新を図って、最新のキリスト教神学および宗教教育学の諸分野から考察する。今回は、教師の力量として第一に求められるべき授業そのものの質的向上を目指す。宗教科授業に用いられる<聖書>の読み方、展開の仕方、学習者の今の関心や生き方との係わりなどの課題を取り上げる。理論的のみならず、現場の担当教師たちの実践的取り組みや考えなども伺って、話し合う。

伊藤悟(青山学院大学教授)森本あんり(国際基督教大学教授)榮忍(酪農学園とわの森三愛高等学校校長)朴憲郁(神学部教授)

東京都三鷹市 6時間 平成25年5月25日 教諭中学校・高等学校教諭(宗教科)

6,000円 20人 平成25年2月22日~平成25年4月12日

平25-30209-50001号

0422-32-4185http://www.tuts.ac.jp/

東京未来大学発達障害及び言語障害の理解と支援

①障害及び発達障害の概念を整理し,各発達障害の診断基準,心理学的特徴,それらに配慮した保育や教育の在り方に関して,保護者の思いや実際の指導例なども交えながら,具体的に概説する。②軽度発達障害あるいは言語障害を抱えた子どもへの支援について考察する。いずれも、事例をもとに対応策のヒントを提案したい。言語障害については「言語とは何か」の基礎知識をもとに音声言語コミュニケーション障害について概説する。

府川昭世(こども心理学部教授)小谷博子(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年7月13日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年6月15日

平25-30216-50048号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学発達障害及び言語障害の理解と支援

①障害及び発達障害の概念を整理し,各発達障害の診断基準,心理学的特徴,それらに配慮した保育や教育の在り方に関して,保護者の思いや実際の指導例なども交えながら,具体的に概説する。②軽度発達障害あるいは言語障害を抱えた子どもへの支援について考察する。いずれも、事例をもとに対応策のヒントを提案したい。言語障害については「言語とは何か」の基礎知識をもとに音声言語コミュニケーション障害について概説する。

府川昭世(こども心理学部教授)小谷博子(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月5日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月5日

平25-30216-50049号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学発達障害及び言語障害の理解と支援

①障害及び発達障害の概念を整理し,各発達障害の診断基準,心理学的特徴,それらに配慮した保育や教育の在り方に関して,保護者の思いや実際の指導例なども交えながら,具体的に概説する。②軽度発達障害あるいは言語障害を抱えた子どもへの支援について考察する。いずれも、事例をもとに対応策のヒントを提案したい。言語障害については「言語とは何か」の基礎知識をもとに音声言語コミュニケーション障害について概説する。

府川昭世(こども心理学部教授)小谷博子(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月15日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月15日

平25-30216-50050号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 不登校及び子どもの理解と対応

①不登校の実態,不登校の子どもや親の心理に関する理解を深める。そのうえで,学校への不適応を未然に防ぐ予防的介入として,1次予防,2次予防,3次予防の具体例について学習する。②臨床心理学的な観点から、子どもへのカウンセリング的対応について解説を行う。具体的には、子どもの心の理解とカウンセリング的な関わりの方法、及びそれらにおける教師の自己理解と専門機関との連携の必要性を取り上げる。

藤後悦子(こども心理学部准教授)山極 和佳(モチベーション行動科学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年7月14日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年6月15日

平25-30216-50051号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 不登校及び子どもの理解と対応

①不登校の実態,不登校の子どもや親の心理に関する理解を深める。そのうえで,学校への不適応を未然に防ぐ予防的介入として,1次予防,2次予防,3次予防の具体例について学習する。②臨床心理学的な観点から、子どもへのカウンセリング的対応について解説を行う。具体的には、子どもの心の理解とカウンセリング的な関わりの方法、及びそれらにおける教師の自己理解と専門機関との連携の必要性を取り上げる。

藤後悦子(こども心理学部准教授)山極 和佳(モチベーション行動科学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月6日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月5日

平25-30216-50052号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

Page 11: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

東京未来大学 不登校及び子どもの理解と対応

①不登校の実態,不登校の子どもや親の心理に関する理解を深める。そのうえで,学校への不適応を未然に防ぐ予防的介入として,1次予防,2次予防,3次予防の具体例について学習する。②臨床心理学的な観点から、子どもへのカウンセリング的対応について解説を行う。具体的には、子どもの心の理解とカウンセリング的な関わりの方法、及びそれらにおける教師の自己理解と専門機関との連携の必要性を取り上げる。

藤後悦子(こども心理学部准教授)山極 和佳(モチベーション行動科学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月16日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月15日

平25-30216-50053号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 非行及び家族問題の理解と対応

①時々刻々と変化する非行少年に対応した生徒指導の在り方や、関係機関の積極的活用について理解することを目的とし、とりわけ、非行の進度の把握について非行性という概念を学習することをポイントとする。②精神医学的な観点から、問題を抱えた子どもや親等に対する理解と対応の解説を行い、家族問題とモンスターペアレントについて考える。

出口保行(こども心理学部教授)春日武彦(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年6月8日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年5月10日

平25-30216-50054号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 非行及び家族問題の理解と対応

①時々刻々と変化する非行少年に対応した生徒指導の在り方や、関係機関の積極的活用について理解することを目的とし、とりわけ、非行の進度の把握について非行性という概念を学習することをポイントとする。②精神医学的な観点から、問題を抱えた子どもや親等に対する理解と対応の解説を行い、家族問題とモンスターペアレントについて考える。

出口保行(こども心理学部教授)春日武彦(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月4日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月5日

平25-30216-50055号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 非行及び家族問題の理解と対応

①時々刻々と変化する非行少年に対応した生徒指導の在り方や、関係機関の積極的活用について理解することを目的とし、とりわけ、非行の進度の把握について非行性という概念を学習することをポイントとする。②精神医学的な観点から、問題を抱えた子どもや親等に対する理解と対応の解説を行い、家族問題とモンスターペアレントについて考える。

出口保行(こども心理学部教授)春日武彦(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月14日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月15日

平25-30216-50056号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学現在の子どもたちをめぐる問題~発達障害と虐待への対応~

現在,子どもたちをめぐる問題は複雑さと多様さを増してきている。教育の現場でも,発達障害を持つ子どもたちに対する支援の充実が求められる一方,支援ニーズの見極めが難しいケースに直面することが多くなってきていると考えられる。また子どもたちの虐待問題は後を絶たず,教師が虐待に最初に気づくケースが多いのも実情である。そこで,当講習では発達障害や虐待の事例から,その具体的な対応方法などを考えていきたい。

渡辺千歳(こども心理学部教授)竹内貞一(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年6月15日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年5月15日

平25-30216-50057号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学現在の子どもたちをめぐる問題~発達障害と虐待への対応~

現在,子どもたちをめぐる問題は複雑さと多様さを増してきている。教育の現場でも,発達障害を持つ子どもたちに対する支援の充実が求められる一方,支援ニーズの見極めが難しいケースに直面することが多くなってきていると考えられる。また子どもたちの虐待問題は後を絶たず,教師が虐待に最初に気づくケースが多いのも実情である。そこで,当講習では発達障害や虐待の事例から,その具体的な対応方法などを考えていきたい。

渡辺千歳(こども心理学部教授)竹内貞一(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月9日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月10日

平25-30216-50058号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学現在の子どもたちをめぐる問題~発達障害と虐待への対応~

現在,子どもたちをめぐる問題は複雑さと多様さを増してきている。教育の現場でも,発達障害を持つ子どもたちに対する支援の充実が求められる一方,支援ニーズの見極めが難しいケースに直面することが多くなってきていると考えられる。また子どもたちの虐待問題は後を絶たず,教師が虐待に最初に気づくケースが多いのも実情である。そこで,当講習では発達障害や虐待の事例から,その具体的な対応方法などを考えていきたい。

渡辺千歳(こども心理学部教授)竹内貞一(こども心理学部准教授)

東京都足立区 6時間 平成25年8月20日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月20日

平25-30216-50059号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 思春期の生徒のメンタルヘルス

①思春期から青年期における発達課題と自己形成について臨床発達心理学の立場から概観する。また、現代社会における家族や社会との関わりの中で、思春期の生徒たちのこころのあり方について学習する。②臨床心理学的な観点から,思春期の子どもたちに生じやすい心の葛藤やつまずきについて概説する。また,事例をもとに個別的な支援が必要な生徒への対応やカウンセリング的関わりについて学習する。

高橋一公(モチベーション行動科学部教授)平部正樹(こども心理学部講師)

東京都足立区 6時間 平成25年6月9日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年5月10日

平25-30216-50060号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

Page 12: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

東京未来大学 思春期の生徒のメンタルヘルス

①思春期から青年期における発達課題と自己形成について臨床発達心理学の立場から概観する。また、現代社会における家族や社会との関わりの中で、思春期の生徒たちのこころのあり方について学習する。②臨床心理学的な観点から,思春期の子どもたちに生じやすい心の葛藤やつまずきについて概説する。また,事例をもとに個別的な支援が必要な生徒への対応やカウンセリング的関わりについて学習する。

高橋一公(モチベーション行動科学部教授)平部正樹(こども心理学部講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月10日

平25-30216-50061号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学 思春期の生徒のメンタルヘルス

①思春期から青年期における発達課題と自己形成について臨床発達心理学の立場から概観する。また、現代社会における家族や社会との関わりの中で、思春期の生徒たちのこころのあり方について学習する。②臨床心理学的な観点から,思春期の子どもたちに生じやすい心の葛藤やつまずきについて概説する。また,事例をもとに個別的な支援が必要な生徒への対応やカウンセリング的関わりについて学習する。

高橋一公(モチベーション行動科学部教授)平部正樹(こども心理学部講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月19日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人 平成25年2月16日~平成25年7月15日

平25-30216-50062号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学教育現場におけるモチベーション・対人コミュニケーションの理解と促進

モチベーションの理解を通じて、学ぶ意欲、働く意欲を考える。さらに、学校現場での日頃のコミュニケーション(教員-生徒、教員-保護者、教員間)について、社会心理学、組織心理学の視点から、振り返りの手がかりを得る。理論と実習を通じて、モチベーションの促進と円滑な対人コミュニケーションの形成に役立つスキルについて学ぶ。

角山剛(モチベーション行動科学部教授(学部長)、モチベーション研究所所長)磯友輝子(モチベーション行動科学部准教授)日向野智子(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年7月15日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年6月15日

平25-30216-50063号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学教育現場におけるモチベーション・対人コミュニケーションの理解と促進

モチベーションの理解を通じて、学ぶ意欲、働く意欲を考える。さらに、学校現場での日頃のコミュニケーション(教員-生徒、教員-保護者、教員間)について、社会心理学、組織心理学の視点から、振り返りの手がかりを得る。理論と実習を通じて、モチベーションの促進と円滑な対人コミュニケーションの形成に役立つスキルについて学ぶ。

角山剛(モチベーション行動科学部教授(学部長)、モチベーション研究所所長)磯友輝子(モチベーション行動科学部准教授)日向野智子(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月10日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月10日

平25-30216-50064号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学教育現場におけるモチベーション・対人コミュニケーションの理解と促進

モチベーションの理解を通じて、学ぶ意欲、働く意欲を考える。さらに、学校現場での日頃のコミュニケーション(教員-生徒、教員-保護者、教員間)について、社会心理学、組織心理学の視点から、振り返りの手がかりを得る。理論と実習を通じて、モチベーションの促進と円滑な対人コミュニケーションの形成に役立つスキルについて学ぶ。

角山剛(モチベーション行動科学部教授(学部長)、モチベーション研究所所長)磯友輝子(モチベーション行動科学部准教授)日向野智子(こども心理学部非常勤講師)

東京都足立区 6時間 平成25年8月21日教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 170人平成25年2月16日~平成25年7月20日

平25-30216-50065号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

武蔵野美術大学美術教育実践研究・絵画表現コース

前半では、絵画の基礎的な表現による制作実習を行います。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

原 一史(造形学部教授)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50127号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

武蔵野美術大学 美術教育実践研究・彫刻コース

前半では、粘土と石膏を用いて、彫刻の基礎的な技法であるキャスティング(鋳造)、材料と空間の変換、彫刻における“かたち”の発生について実習します。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

黒川 弘毅(造形学部教授)伊藤 誠(造形学部教授)西尾 康之(造形学部非常勤講師)丸山 富之(造形学部非常勤講師)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50128号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

武蔵野美術大学美術教育実践研究・グラフィックデザインコース

前半では、視覚言語の造形操作を通して、ヴィジュアル・コミュニケーション・デザインにおける、メッセージの視覚化の基礎を学びます。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

新島 実(造形学部教授)寺山 祐策(造形学部教授)大坪圭輔(造形学部教授)三澤一実(造形学部教授)北沢昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50129号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

Page 13: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

武蔵野美術大学美術教育実践研究・テキスタイルコース

前半では、染め(友禅染)の基礎的な技法による制作実習を行います。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

鈴木 純子(造形学部非常勤講師)白石 眞弓(造形学部特別講師)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50130号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

武蔵野美術大学 美術教育実践研究・ガラスコース

前半では、ステンドグラスの基礎的な技法による立体の制作実習を行います。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

大村 俊二(造形学部教授)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間 平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人 平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50131号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

武蔵野美術大学美術教育実践研究・ミュゼオロジーコース

前半では、ミュゼオロジー(美術館・博物館の現状と歴史、教育普及活動や作品の展示、企画・運営などに関する研究)の基礎的な内容について演習します。後半では、鑑賞教育の充実を考えた教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

新見 隆(造形学部教授)杉浦 幸子(造形学部准教授)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50132号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

武蔵野美術大学美術教育実践研究・映像表現コース

前半では、映像の基礎的な表現による制作実習を行います。後半では、実習で学んだ造形要素を活かした教育計画の作成を目標として、「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」について講義を行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)を全受講者に事前に配布するほか、授業では必要な資料等を配布します。

篠原 規行(造形学部教授)戸塚 太郎(造形学部非常勤講師)大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)北沢 昌代(造形学部非常勤講師)

東京都小平市 18時間平成25年7月31日~平成25年8月2日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含む)

38,000円 17人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30246-50133号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

目白大学遊びと対人関係能力開発―学級・全体集会におけるレクリエーション指導の実際―

集団遊び・児童文化財を通じて、子ども同士のコミュニケーション能力促進の5つの条件①親密性・②対等性・③異文化性・④意図性・⑤具体性をもとに体験する講座。子どもが描いたものがすぐに人形になり演じることが「人形劇」・どうして鳴るのかなどの原理を理解し、楽しむことが出来る「資源活用クラフト」・コミュニケーション促進を促す「集団ゲーム」の活用場面による展開方法を学習する。

宇田川 光雄(人間学部非常勤講師、財団法人日本レクリエーション協会理事)内山 則子(人間学部非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年6月29日 教諭 幼・小教諭 6,000円 60人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50066号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学遊びと対人関係能力開発―学級・全体集会におけるレクリエーション指導の実際―

集団遊び・児童文化財を通じて、子ども同士のコミュニケーション能力促進の5つの条件①親密性・②対等性・③異文化性・④意図性・⑤具体性をもとに体験する講座。子どもが描いたものがすぐに人形になり演じることが「人形劇」・どうして鳴るのかなどの原理を理解し、楽しむことが出来る「資源活用クラフト」・コミュニケーション促進を促す「集団ゲーム」の活用場面による展開方法を学習する。

宇田川 光雄(人間学部非常勤講師、財団法人日本レクリエーション協会理事)内山 則子(人間学部非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月7日 教諭 幼・小教諭 6,000円 60人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50067号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 小学校教師向け英語講座

小学校で外国語活動の授業を行う際の基本的な方法について考察する。第1に小学校で行われた英語の授業の具体的な実践例を検討し、教材の活用方法、子どもたちの様子、授業の進め方などを話し合う。第2にコミュニケーションを重視した表現の活動を組み立てる手立てとして、ゲーム、歌、手遊び歌などを実際に行う。第3に教師も子どもたちも学習した実感を持てるような授業の展開例として、絵本を教材として用いる方法について考察する。

栗原 浪絵(人間学部非常勤講師、東京大学教養学部英語ティーチングアシスタント、(株)イーオン英会話講師)佐藤 久美子(文化学園大学非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年6月29日 教諭 小学校教諭 6,000円 20人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50068号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 小学校教師向け英語講座

小学校で外国語活動の授業を行う際の基本的な方法について考察する。第1に小学校で行われた英語の授業の具体的な実践例を検討し、教材の活用方法、子どもたちの様子、授業の進め方などを話し合う。第2にコミュニケーションを重視した表現の活動を組み立てる手立てとして、ゲーム、歌、手遊び歌などを実際に行う。第3に教師も子どもたちも学習した実感を持てるような授業の展開例として、絵本を教材として用いる方法について考察する。

栗原 浪絵(人間学部非常勤講師、東京大学教養学部英語ティーチングアシスタント、(株)イーオン英会話講師)佐藤 久美子(文化学園大学非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月7日 教諭 小学校教諭 6,000円 20人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50069号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

Page 14: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

目白大学遠足・巡検現地講習(歴史系博物館)

遠足や見学などで博物館に出かける機会は多い。これらの施設を教育実践の場として全教諭が上手に利用できることが望ましい。そこで江戸東京400年の歴史・生活・文化を展示する大型博物館である東京都江戸東京博物館を対象に、遠足・巡検に関する現地講習を実施する。見学に際しての事前準備、緊急時対応などのマネージメントをはじめ、小~高に応じた学習プログラムの組み立て方、歴史学習や文化財教育などの事例解説を行い、歴史系博物館の教育実践と博学連携について現場学習を通じて理解を深める。

鈴木 章生(社会学部教授、前東京都江戸東京博物館学芸員)

東京都台東区 6時間 平成25年6月29日 教諭小・中・高教諭、社会科教諭(特に教科は問わない)

6,000円 20人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50070号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学遠足・巡検現地講習(歴史系博物館)

遠足や見学などで博物館に出かける機会は多い。これらの施設を教育実践の場として全教諭が上手に利用できることが望ましい。そこで江戸東京400年の歴史・生活・文化を展示する大型博物館である東京都江戸東京博物館を対象に、遠足・巡検に関する現地講習を実施する。見学に際しての事前準備、緊急時対応などのマネージメントをはじめ、小~高に応じた学習プログラムの組み立て方、歴史学習や文化財教育などの事例解説を行い、歴史系博物館の教育実践と博学連携について現場学習を通じて理解を深める。

鈴木 章生(社会学部教授、前東京都江戸東京博物館学芸員)

東京都台東区 6時間 平成25年8月7日 教諭小・中・高教諭、社会科教諭(特に教科は問わない)

6,000円 20人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50071号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学発達障害児童生徒の基礎的理解―制度論的および医学的立場から―

平成19年度より特殊教育から特別支援教育への制度的な転換が実施された。その大きな変化は通常学級に在籍する発達障害児童生徒に対して、一人ひとりのニーズに応じる教育理念に基づいて支援を含めた制度的な拡充が図られたことである。したがって、本講義において、第一には転換が必要とされた制度論的な意義(松矢担当)、第二に発達障害児童生徒の児童精神医学的な意義(山崎担当)について、基礎的理解を深める。

松矢 勝宏(人間学部非常勤講師)山崎 晃資((社)日本自閉症協会 会長・目白大学人間学部元教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年6月29日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50072号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学発達障害児童生徒の基礎的理解―制度論的および医学的立場から―

平成19年度より特殊教育から特別支援教育への制度的な転換が実施された。その大きな変化は通常学級に在籍する発達障害児童生徒に対して、一人ひとりのニーズに応じる教育理念に基づいて支援を含めた制度的な拡充が図られたことである。したがって、本講義において、第一には転換が必要とされた制度論的な意義(松矢担当)、第二に発達障害児童生徒の児童精神医学的な意義(山崎担当)について、基礎的理解を深める。

松矢 勝宏(人間学部非常勤講師)山崎 晃資((社)日本自閉症協会 会長・目白大学人間学部元教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月7日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50073号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 教師のメンタルヘルス

教師という職業は、人間関係から生じるストレスのもっとも多い職業の一つであるといわれる。教師の心の健康は、児童・生徒の円満な人格成長をはじめ教育活動の充実にもつながっていくと考えられる。この講座では、メンタルヘルスやうつ病に関する知識を学ぶと共に、実際に自分の心理的ストレス状況を把握しながら、演習を通して、ストレス対処のための様々な方法を身につける(ストレスマネージメント)ことを目的とする。

庄司 正実(人間学部教授)奈良 雅之(保健医療学部教授)丹 明彦(人間学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年6月29日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50074号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 教師のメンタルヘルス

教師という職業は、人間関係から生じるストレスのもっとも多い職業の一つであるといわれる。教師の心の健康は、児童・生徒の円満な人格成長をはじめ教育活動の充実にもつながっていくと考えられる。この講座では、メンタルヘルスやうつ病に関する知識を学ぶと共に、実際に自分の心理的ストレス状況を把握しながら、演習を通して、ストレス対処のための様々な方法を身につける(ストレスマネージメント)ことを目的とする。

庄司 正実(人間学部教授)奈良 雅之(保健医療学部教授)丹 明彦(人間学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月7日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50075号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学子どもの想像力を引き出すための造形表現―シルクスクリーン―

版画(シルクスクリーン)表現・実技・指導が行えるように実践的な力を習得し、制作においての、技術的な方法を習得する。子どもは想像することによって、いろいろな世界を想像の中で体験するものである。想像とは頭の中で思い描くことであり、推し量ることである。想像力を育むため、版を用いて実際に制作してみる。版を重ね、想像していなかった表現が一瞬に仕上がる感動を子どもとともに味わえる制作ができるようにする。

おかもと みわこ(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年7月6日 教諭 幼・小教諭 6,000円 40人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50076号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

Page 15: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

目白大学子どもの想像力を引き出すための造形表現―シルクスクリーン―

版画(シルクスクリーン)表現・実技・指導が行えるように実践的な力を習得し、制作においての、技術的な方法を習得する。子どもは想像することによって、いろいろな世界を想像の中で体験するものである。想像とは頭の中で思い描くことであり、推し量ることである。想像力を育むため、版を用いて実際に制作してみる。版を重ね、想像していなかった表現が一瞬に仕上がる感動を子どもとともに味わえる制作ができるようにする。

おかもと みわこ(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年8月8日 教諭 幼・小教諭 6,000円 40人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50077号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 情報メディアの活用

情報社会の進展を踏まえ、教育における情報化の推進が課題のひとつとなっている。本講習では、「情報モラル教育の進め方」「教育におけるICT活用」を中心に、教育における情報化のあり方を考える。情報モラル教育では、学校だけでなく、家庭における理解と協力、身近な情報機器に潜む危険性とその安全教育の内容や方法について学ぶ。また、ICT活用では、授業での活用をはじめ、児童生徒に対する情報活用能力の育成や学習評価、校務での活用などについて演習をとおして可能性を探っていく。

原 克彦(社会学部教授)藤谷 哲(人間学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年7月6日教諭養護教諭

小・中・高教諭、養護教諭

6,000円 40人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50078号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 情報メディアの活用

情報社会の進展を踏まえ、教育における情報化の推進が課題のひとつとなっている。本講習では、「情報モラル教育の進め方」「教育におけるICT活用」を中心に、教育における情報化のあり方を考える。情報モラル教育では、学校だけでなく、家庭における理解と協力、身近な情報機器に潜む危険性とその安全教育の内容や方法について学ぶ。また、ICT活用では、授業での活用をはじめ、児童生徒に対する情報活用能力の育成や学習評価、校務での活用などについて演習をとおして可能性を探っていく。

原 克彦(社会学部教授)藤谷 哲(人間学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

小・中・高教諭、養護教諭

6,000円 40人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50079号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 学級経営の問題点

学級経営には、教育課程経営、教室経営、集団経営等の領域がある。本講習では学級経営全般を踏まえつつも、特に集団経営を中心として、学級の雰囲気と人間関係、学級集団づくり等を取り上げて論じる。社会の変化、子どもの変化に対応して、変化の中にあって学級をまとめ受容的な学級集団づくりをするための実践知を追求する。子どもたちの心のケアのために、大きな働きをしている養護教諭にとっても、受容的な学級集団づくりを論じる本講習は、有益な情報を提供するものである。

中山 博夫(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年7月6日教諭養護教諭

小・中・高教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50080号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 学級経営の問題点

学級経営には、教育課程経営、教室経営、集団経営等の領域がある。本講習では学級経営全般を踏まえつつも、特に集団経営を中心として、学級の雰囲気と人間関係、学級集団づくり等を取り上げて論じる。社会の変化、子どもの変化に対応して、変化の中にあって学級をまとめ受容的な学級集団づくりをするための実践知を追求する。子どもたちの心のケアのために、大きな働きをしている養護教諭にとっても、受容的な学級集団づくりを論じる本講習は、有益な情報を提供するものである。

中山 博夫(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

小・中・高教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50081号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学発達障害児童生徒の心理・臨床的理解

発達障害児童生徒の指導は、個々の児童・生徒の実態に応じて行う必要がある。発達障害児童・生徒が学校生活においてどのようなことに困難を感じているか、視覚・聴覚の感覚異常や不器用さを教師が体験する。この体験からグループワークを通じて児童生徒の学習・集団生活における困難さ、心理的ストレスについて理解する。合わせて、発達障害児の心理検査プロフィールの特徴を解説し、発達・認知の視点からも理解を深める。

矢島 卓郎(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年7月6日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50082号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学発達障害児童生徒の心理・臨床的理解

発達障害児童生徒の指導は、個々の児童・生徒の実態に応じて行う必要がある。発達障害児童・生徒が学校生活においてどのようなことに困難を感じているか、視覚・聴覚の感覚異常や不器用さを教師が体験する。この体験からグループワークを通じて児童生徒の学習・集団生活における困難さ、心理的ストレスについて理解する。合わせて、発達障害児の心理検査プロフィールの特徴を解説し、発達・認知の視点からも理解を深める。

矢島 卓郎(人間学部教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50083号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

Page 16: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

目白大学 学校現場における韓国語

韓国からのニューカマーが増え続けている近年、学校現場には授業が理解できずに周りから孤立する子どもたちも出現している。そのような子どもたちと心の通う教育ができるよう、韓国語をまったく知らない教員を対象に韓国語の入門を学習する。また、韓国語の学習とともに韓国の文化・社会・歴史等総合的な理解を深められるようにする。

金 河守(外国語学部准教授)金 香淑(外国語学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年7月6日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 20人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50084号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学 学校現場における韓国語

韓国からのニューカマーが増え続けている近年、学校現場には授業が理解できずに周りから孤立する子どもたちも出現している。そのような子どもたちと心の通う教育ができるよう、韓国語をまったく知らない教員を対象に韓国語の入門を学習する。また、韓国語の学習とともに韓国の文化・社会・歴史等総合的な理解を深められるようにする。

金 河守(外国語学部准教授)金 香淑(外国語学部准教授)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 20人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50085号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学運動遊びとリズム遊びの理解と実践

子どもの生活環境の変化に伴う、体力の低下、リズム感の低下が著しい事が問題となっている。子どもは仲間とのふれあい遊び、運動遊びを通して心を開き、からだの調整力を養うことができる。そこで本講習は、身体発達および運動発達の理論を交えながら実践を行う。前半は体ほぐしにはじまり、楽しいリズムによるリズム遊びを、後半はマットなどの用具を用いた運動遊びを実践する。

本間 玖美子(人間学部教授)雪吹 誠(人間学部専任講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年7月13日 教諭 幼・小教諭 6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50086号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学運動遊びとリズム遊びの理解と実践

子どもの生活環境の変化に伴う、体力の低下、リズム感の低下が著しい事が問題となっている。子どもは仲間とのふれあい遊び、運動遊びを通して心を開き、からだの調整力を養うことができる。そこで本講習は、身体発達および運動発達の理論を交えながら実践を行う。前半は体ほぐしにはじまり、楽しいリズムによるリズム遊びを、後半はマットなどの用具を用いた運動遊びを実践する。

本間 玖美子(人間学部教授)雪吹 誠(人間学部専任講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月9日 教諭 幼・小教諭 6,000円 50人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50087号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学英語発音・イントネーション 改善のヒント

最初に、発音・イントネーションを改善するための各種の理論を検討する。1・2・3・4時間目は主として発音練習とその教材、5・6時間目は日常会話の中のイントネーションに焦点をあてる。講習はすべてネイティブスピーカーが担当し、受講者が実際に発音・イントネーションの演習に参加する。演習では中学校・高等学校の授業で活用可能な教材を使用し、英語の授業指導に資する改善のヒントを得ることを目標としている。

ノブオカ,メアリ(外国語学部専任講師) 東京都新宿区 6時間 平成25年7月13日 教諭中・高教諭、英語教諭

6,000円 30人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50088号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学英語発音・イントネーション 改善のヒント

最初に、発音・イントネーションを改善するための各種の理論を検討する。1・2・3・4時間目は主として発音練習とその教材、5・6時間目は日常会話の中のイントネーションに焦点をあてる。講習はすべてネイティブスピーカーが担当し、受講者が実際に発音・イントネーションの演習に参加する。演習では中学校・高等学校の授業で活用可能な教材を使用し、英語の授業指導に資する改善のヒントを得ることを目標としている。

ノブオカ,メアリ(外国語学部専任講師) 東京都新宿区 6時間 平成25年8月9日 教諭中・高教諭、英語教諭

6,000円 30人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50089号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学遠足・巡検現地講習(野外博物館)

校外の史跡見学や野外博物館などを利用する機会は多い。これらの施設を教育実践の場として全教諭が上手に利用できることが望ましい。そこで江戸から昭和の歴史的建造物29棟を復元・移築する江戸東京たてもの園を対象に、遠足・巡検に関する現地講習を実施する。見学に際しての事前準備、緊急時対応などのマネージメントをはじめ、小~高校に応じた学習プログラムの組み立て方、建築物を通した歴史学習や文化財教育など、野外博物館ならではの教育実践とその利用方法について現場解説を通じて理解を深める。

鈴木 章生(社会学部教授、前東京都江戸東京博物館学芸員)

東京都小金井市

6時間 平成25年7月13日 教諭小・中・高教諭、社会科教諭(特に教科は問わない)

6,000円 20人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50090号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学遠足・巡検現地講習(野外博物館)

校外の史跡見学や野外博物館などを利用する機会は多い。これらの施設を教育実践の場として全教諭が上手に利用できることが望ましい。そこで江戸から昭和の歴史的建造物29棟を復元・移築する江戸東京たてもの園を対象に、遠足・巡検に関する現地講習を実施する。見学に際しての事前準備、緊急時対応などのマネージメントをはじめ、小~高校に応じた学習プログラムの組み立て方、建築物を通した歴史学習や文化財教育など、野外博物館ならではの教育実践とその利用方法について現場解説を通じて理解を深める。

鈴木 章生(社会学部教授、前東京都江戸東京博物館学芸員)

東京都小金井市

6時間 平成25年8月9日 教諭小・中・高教諭、社会科教諭(特に教科は問わない)

6,000円 20人 平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50091号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

Page 17: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

目白大学発達障害児の事例検討と検査の活用による理解の進め方

発達障碍児童・生徒の指導を効果的に行うには、子どもの問題行動について、指導者がどのように理解しているか、また、指導方法とその結果について、定期的に検証しながら進める必要がある。その検証の方法として、事例検討を行うことが有効である。今回は、演者が提出する事例に基づいて、「短縮事例法」という実際的な方法の演習を行う。あわせて「S-M社会生活能力検査」を活用した発達障碍児童・生徒の事例理解の進め方について実習する。

羽田 紘一(有明教育藝術短期大学子ども教育学科教授、目白大学人間学部非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年7月13日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50092号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学発達障害児の事例検討と検査の活用による理解の進め方

発達障碍児童・生徒の指導を効果的に行うには、子どもの問題行動について、指導者がどのように理解しているか、また、指導方法とその結果について、定期的に検証しながら進める必要がある。その検証の方法として、事例検討を行うことが有効である。今回は、演者が提出する事例に基づいて、「短縮事例法」という実際的な方法の演習を行う。あわせて「S-M社会生活能力検査」を活用した発達障碍児童・生徒の事例理解の進め方について実習する。

羽田 紘一(有明教育藝術短期大学子ども教育学科教授、目白大学人間学部非常勤講師)

東京都新宿区 6時間 平成25年8月9日教諭養護教諭

小・中教諭、養護教諭

6,000円 50人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50093号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学危機管理・トラブル対応・緊急支援

学校内外における教育活動中に起こりうる危機に対して、①原因を分析する②防止対策を検討する③万が一の場合の対応策を探ることによって危機管理能力やトラブルへの対応力及び授業力などの向上を目的とする。講座では、①体験した事例の発生状況や対応策を分析する②危機の種類、原因や対策などについて理論的に学ぶ③グループ討議やロールプレイングなどを行って事例研究を行う④安全で効果的な教育実践プログラムを策定する。

佐藤 幸夫(東京都教職員研修センター教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年7月13日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 60人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50094号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

目白大学危機管理・トラブル対応・緊急支援

学校内外における教育活動中に起こりうる危機に対して、①原因を分析する②防止対策を検討する③万が一の場合の対応策を探ることによって危機管理能力やトラブルへの対応力及び授業力などの向上を目的とする。講座では、①体験した事例の発生状況や対応策を分析する②危機の種類、原因や対策などについて理論的に学ぶ③グループ討議やロールプレイングなどを行って事例研究を行う④安全で効果的な教育実践プログラムを策定する。

佐藤 幸夫(東京都教職員研修センター教授) 東京都新宿区 6時間 平成25年8月9日教諭養護教諭

幼・小・中・高教諭 養護教諭

6,000円 60人平成25年4月22日~平成25年5月14日

平25-30251-50095号

03-5996-3159http://www.mejiro.ac.jp

公益社団法人青少年交友協会

生活体験指導者養成講習

これからの青少年の健全育成には、学校教育・家庭・地域の連携が大変重要である。そこで、当講習会は、自炊による共同生活をしながら、実学的な理論と実技を習得し、社会性や人間性を豊にして人間力を向上させ、日常生活に必要な「当たり前」の生活の知恵(生活文化)を身につけ、指導力の向上に役立ててもらうことを目的とする。

森田勇造(野外文化研究所長)杉森伸吉(東京学芸大学准教授)佐野賢治(神奈川大学教授)矢澤真人(筑波大学人文社会系教授)押谷由夫(昭和女子大学教授)伊藤純郎(筑波大学人文社会系教授)岡崎恵視(東京学芸大学名誉教授)中山順子(野外文化活動指導講師)吉田誠(野外文化活動指導講師)杉浦基允(野外文化活動指導講師)大出章裕(野外文化活動指導講師)岡田利雄(野外文化活動中級指導員)

東京都渋谷区 18.5時間 平成25年5月11日~平成25年5月12日

教諭

小学校・中学校・高等学校・中等教育学校 教諭向け

19,000円 32人 平成25年2月16日~平成25年4月19日

平25-81320-50295号

03-5391-1901http://www.din.or.jp/~kouyuu

公益社団法人青少年交友協会

生活体験指導者養成講習

これからの青少年の健全育成には、学校教育・家庭・地域の連携が大変重要である。そこで、当講習会は、自炊による共同生活をしながら、実学的な理論と実技を習得し、社会性や人間性を豊にして人間力を向上させ、日常生活に必要な「当たり前」の生活の知恵(生活文化)を身につけ、指導力の向上に役立ててもらうことを目的とする。

森田勇造(野外文化研究所長)杉森伸吉(東京学芸大学准教授)佐野賢治(神奈川大学教授)矢澤真人(筑波大学人文社会系教授)押谷由夫(昭和女子大学教授)伊藤純郎(筑波大学人文社会系教授)岡崎恵視(東京学芸大学名誉教授)中山順子(野外文化活動指導講師)吉田誠(野外文化活動指導講師)杉浦基允(野外文化活動指導講師)大出章裕(野外文化活動指導講師)岡田利雄(野外文化活動中級指導員)

東京都渋谷区 18.5時間 平成25年6月15日~平成25年6月16日

教諭

小学校・中学校・高等学校・中等教育学校 教諭向け

19,000円 32人 平成25年2月16日~平成25年5月24日

平25-81320-50296号

03-5391-1901http://www.din.or.jp/~kouyuu

Page 18: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

公益社団法人青少年交友協会

生活体験指導者養成講習

これからの青少年の健全育成には、学校教育・家庭・地域の連携が大変重要である。そこで、当講習会は、自炊による共同生活をしながら、実学的な理論と実技を習得し、社会性や人間性を豊にして人間力を向上させ、日常生活に必要な「当たり前」の生活の知恵(生活文化)を身につけ、指導力の向上に役立ててもらうことを目的とする。

森田勇造(野外文化研究所長)杉森伸吉(東京学芸大学准教授)佐野賢治(神奈川大学教授)矢澤真人(筑波大学人文社会系教授)押谷由夫(昭和女子大学教授)伊藤純郎(筑波大学人文社会系教授)岡崎恵視(東京学芸大学名誉教授)中山順子(野外文化活動指導講師)吉田誠(野外文化活動指導講師)杉浦基允(野外文化活動指導講師)大出章裕(野外文化活動指導講師)岡田利雄(野外文化活動中級指導員)

東京都渋谷区 18.5時間 平成25年7月20日~平成25年7月21日

教諭

小学校・中学校・高等学校・中等教育学校 教諭向け

19,000円 32人 平成25年2月16日~平成25年6月25日

平25-81320-50297号

03-5391-1901http://www.din.or.jp/~kouyuu

公益社団法人青少年交友協会

生活体験指導者養成講習

これからの青少年の健全育成には、学校教育・家庭・地域の連携が大変重要である。そこで、当講習会は、自炊による共同生活をしながら、実学的な理論と実技を習得し、社会性や人間性を豊にして人間力を向上させ、日常生活に必要な「当たり前」の生活の知恵(生活文化)を身につけ、指導力の向上に役立ててもらうことを目的とする。

森田勇造(野外文化研究所長)杉森伸吉(東京学芸大学准教授)佐野賢治(神奈川大学教授)矢澤真人(筑波大学人文社会系教授)押谷由夫(昭和女子大学教授)伊藤純郎(筑波大学人文社会系教授)岡崎恵視(東京学芸大学名誉教授)中山順子(野外文化活動指導講師)吉田誠(野外文化活動指導講師)杉浦基允(野外文化活動指導講師)大出章裕(野外文化活動指導講師)岡田利雄(野外文化活動中級指導員)

東京都渋谷区 18.5時間 平成25年9月14日~平成25年9月15日

教諭

小学校・中学校・高等学校・中等教育学校 教諭向け

19,000円 32人 平成25年2月16日~平成25年8月23日

平25-81320-50298号

03-5391-1901http://www.din.or.jp/~kouyuu

公益社団法人青少年交友協会

生活体験指導者養成講習

これからの青少年の健全育成には、学校教育・家庭・地域の連携が大変重要である。そこで、当講習会は、自炊による共同生活をしながら、実学的な理論と実技を習得し、社会性や人間性を豊にして人間力を向上させ、日常生活に必要な「当たり前」の生活の知恵(生活文化)を身につけ、指導力の向上に役立ててもらうことを目的とする。

森田勇造(野外文化研究所長)杉森伸吉(東京学芸大学准教授)佐野賢治(神奈川大学教授)矢澤真人(筑波大学人文社会系教授)押谷由夫(昭和女子大学教授)伊藤純郎(筑波大学人文社会系教授)岡崎恵視(東京学芸大学名誉教授)中山順子(野外文化活動指導講師)吉田誠(野外文化活動指導講師)杉浦基允(野外文化活動指導講師)大出章裕(野外文化活動指導講師)岡田利雄(野外文化活動中級指導員)

東京都渋谷区 18.5時間 平成25年11月16日~平成25年11月17日

教諭

小学校・中学校・高等学校・中等教育学校 教諭向け

19,000円 32人 平成25年2月16日~平成25年10月31日

平25-81320-50299号

03-5391-1901http://www.din.or.jp/~kouyuu

社団法人日本ネイチャーゲーム協会

小学校や幼稚園の授業に生かせる自然体験活動研修

本講習では、1)新学習指導要領で謳われている「体験の充実」についての講義、2)会場となる小学校の隣に流れている川遊び(膝下程度の深さ)、3)教室や校庭ですぐにできるネイチャーゲームの体験実習など、楽しく実践的に学べる講習内容となっている。

日置光久(文部科学省初等中等教育局視学官)村山哲哉(文部科学省初等中等教育局教科調査官)井上 満(前神奈川県相模原市立二本松小学校長)棚橋 乾(東京都多摩市立多摩第一小学校長)神長美津子(東京成徳大学子ども学部教授)酒井幸子(武蔵野短期大学附属幼稚園長)

東京都多摩市 18時間 平成25年8月6日~平成25年8月8日

教諭幼稚園教員、小学校教員

20,000円 80人 平成25年4月1日~平成25年6月30日

平25-81365-50174号

03-5363-6010http://www.naturegame.or.jp

Page 19: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学教育実践と教育改革Ⅱ(教育実践の省察と展望)

<自身の歩みを確かめ 展望を拓く>○受講者自身が、これまでの教育実践の中で大切にしてきたこと、試行錯誤しながら取り組んできたこと、その中で考え悩んできたことなどを記録化し、それに基づいた話し合いを行います。○その中で、これまでの自身の歩みを改めて確かめ、教師としての今後の展望を拓いていきます。○また、一連の取組を通して、協働性や同僚性についての意義についても考察します。

寺岡 英男 (福井大学理事・副学長)松木 健一 (大学院教育学研究科教授)柳澤 昌一 (大学院教育学研究科教授)森 透 (大学院教育学研究科教授)松田 通彦 (大学院教育学研究科教授)吉村 治広 (大学院教育学研究科准教授)濱口 由美 (大学院教育学研究科准教授)木村 優 (大学院教育学研究科准教授)羽田野 慶子(教育地域科学部准教授)岸 俊行 (教育地域科学部准教授)廣澤 愛子 (教育地域科学部准教授)遠藤 貴広 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)大西 将史 (教育地域科学部准教授)八田 幸恵 (教育地域科学部准教授)笹原 未来 (大学院教育学研究科講師)杉山 晋平 (大学院教育学研究科特命助教)隼瀬 悠里 (大学院教育学研究科特命助教)山口 真希 (大学院教育学研究科特命助教)

福井県福井市 6時間 平成25年7月25日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,600円 120人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50392号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学教育実践と教育改革Ⅱ(教育実践の省察と展望)

<自身の歩みを確かめ 展望を拓く>○受講者自身が、これまでの教育実践の中で大切にしてきたこと、試行錯誤しながら取り組んできたこと、その中で考え悩んできたことなどを記録化し、それに基づいた話し合いを行います。○その中で、これまでの自身の歩みを改めて確かめ、教師としての今後の展望を拓いていきます。○また、一連の取組を通して、協働性や同僚性についての意義についても考察します。

寺岡 英男 (福井大学理事・副学長)松木 健一 (大学院教育学研究科教授)柳澤 昌一 (大学院教育学研究科教授)森 透 (大学院教育学研究科教授)松田 通彦 (大学院教育学研究科教授)吉村 治広 (大学院教育学研究科准教授)濱口 由美 (大学院教育学研究科准教授)木村 優 (大学院教育学研究科准教授)羽田野 慶子(教育地域科学部准教授)岸 俊行 (教育地域科学部准教授)廣澤 愛子 (教育地域科学部准教授)遠藤 貴広 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)大西 将史 (教育地域科学部准教授)八田 幸恵 (教育地域科学部准教授)笹原 未来 (大学院教育学研究科講師)杉山 晋平 (大学院教育学研究科特命助教)隼瀬 悠里 (大学院教育学研究科特命助教)山口 真希 (大学院教育学研究科特命助教)

福井県福井市 6時間 平成25年8月2日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,600円 80人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50393号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学教育実践と教育改革Ⅱ(教育実践の省察と展望)

<自身の歩みを確かめ 展望を拓く>○受講者自身が、これまでの教育実践の中で大切にしてきたこと、試行錯誤しながら取り組んできたこと、その中で考え悩んできたことなどを記録化し、それに基づいた話し合いを行います。○その中で、これまでの自身の歩みを改めて確かめ、教師としての今後の展望を拓いていきます。○また、一連の取組を通して、協働性や同僚性についての意義についても考察します。

寺岡 英男 (福井大学理事・副学長)松木 健一 (大学院教育学研究科教授)柳澤 昌一 (大学院教育学研究科教授)森 透 (大学院教育学研究科教授)松田 通彦 (大学院教育学研究科教授)吉村 治広 (大学院教育学研究科准教授)濱口 由美 (大学院教育学研究科准教授)木村 優 (大学院教育学研究科准教授)羽田野 慶子(教育地域科学部准教授)岸 俊行 (教育地域科学部准教授)廣澤 愛子 (教育地域科学部准教授)遠藤 貴広 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)大西 将史 (教育地域科学部准教授)八田 幸恵 (教育地域科学部准教授)笹原 未来 (大学院教育学研究科講師)杉山 晋平 (大学院教育学研究科特命助教)隼瀬 悠里 (大学院教育学研究科特命助教)山口 真希 (大学院教育学研究科特命助教)

福井県小浜市 6時間 平成25年8月9日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,600円 80人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50394号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 20: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学教育実践と教育改革Ⅱ(教育実践の省察と展望)

<自身の歩みを確かめ 展望を拓く>○受講者自身が、これまでの教育実践の中で大切にしてきたこと、試行錯誤しながら取り組んできたこと、その中で考え悩んできたことなどを記録化し、それに基づいた話し合いを行います。○その中で、これまでの自身の歩みを改めて確かめ、教師としての今後の展望を拓いていきます。○また、一連の取組を通して、協働性や同僚性についての意義についても考察します。

寺岡 英男 (福井大学理事・副学長)松木 健一 (大学院教育学研究科教授)柳澤 昌一 (大学院教育学研究科教授)森 透 (大学院教育学研究科教授)松田 通彦 (大学院教育学研究科教授)吉村 治広 (大学院教育学研究科准教授)濱口 由美 (大学院教育学研究科准教授)木村 優 (大学院教育学研究科准教授)羽田野 慶子(教育地域科学部准教授)岸 俊行 (教育地域科学部准教授)廣澤 愛子 (教育地域科学部准教授)遠藤 貴広 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)大西 将史 (教育地域科学部准教授)八田 幸恵 (教育地域科学部准教授)笹原 未来 (大学院教育学研究科講師)杉山 晋平 (大学院教育学研究科特命助教)隼瀬 悠里 (大学院教育学研究科特命助教)山口 真希 (大学院教育学研究科特命助教)

福井県福井市 6時間 平成25年8月23日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,600円 120人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50395号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学教育実践と教育改革Ⅱ(教育実践の省察と展望)

<自身の歩みを確かめ 展望を拓く>○受講者自身が、これまでの教育実践の中で大切にしてきたこと、試行錯誤しながら取り組んできたこと、その中で考え悩んできたことなどを記録化し、それに基づいた話し合いを行います。○その中で、これまでの自身の歩みを改めて確かめ、教師としての今後の展望を拓いていきます。○また、一連の取組を通して、協働性や同僚性についての意義についても考察します。

寺岡 英男 (福井大学理事・副学長)松木 健一 (大学院教育学研究科教授)柳澤 昌一 (大学院教育学研究科教授)森 透 (大学院教育学研究科教授)松田 通彦 (大学院教育学研究科教授)吉村 治広 (大学院教育学研究科准教授)濱口 由美 (大学院教育学研究科准教授)木村 優 (大学院教育学研究科准教授)羽田野 慶子(教育地域科学部准教授)岸 俊行 (教育地域科学部准教授)廣澤 愛子 (教育地域科学部准教授)遠藤 貴広 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)大西 将史 (教育地域科学部准教授)八田 幸恵 (教育地域科学部准教授)笹原 未来 (大学院教育学研究科講師)杉山 晋平 (大学院教育学研究科特命助教)隼瀬 悠里 (大学院教育学研究科特命助教)山口 真希 (大学院教育学研究科特命助教)

福井県福井市 6時間 平成25年12月27日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,600円 80人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50396号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学言語活動を充実させる学級作り・授業作り

1 言語活動を支える言語能力の育成(90分) 09:00~10:302 言語活動を深める教師の関わり(60分) 10:45~11:453 対話型授業の実際-授業ビデオの視聴をもとに(60分)13:00~14:004 つながり合う学級作りと環境作り(60分) 14:15~15:155 学習プランの構想と吟味(90分) 15:30~17:00

松友 一雄(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年7月28日 教諭

小学校または中学校・高等学校国語科免許状を保有している教諭

6,000円 50人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50397号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学言語活動を充実させる学級作り・授業作り

1 言語活動を支える言語能力の育成(90分) 09:00~10:302 言語活動を深める教師の関わり(60分) 10:45~11:453 対話型授業の実際-授業ビデオの視聴をもとに(60分)13:00~14:004 つながり合う学級作りと環境作り(60分) 14:15~15:155 学習プランの構想と吟味(90分) 15:30~17:00

松友 一雄(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月10日 教諭

小学校または中学校・高等学校国語科免許状を保有している教諭

6,000円 50人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50398号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学言語活動を充実させる学級作り・授業作り

1 言語活動を支える言語能力の育成(90分) 09:00~10:302 言語活動を支える教師の身体性とコミュニケーション(60分) 10:45~11:453 対話型授業の実際-授業ビデオの視聴をもとに(60分)13:00~14:004 つながり合う学級作りと環境作り(60分) 14:15~15:155 学習プランの構想と吟味(90分) 15:30~17:00

松友 一雄 (教育地域科学部准教授)大和 真希子(教育地域科学部准教授)

福井県小浜市 6時間 平成25年8月20日 教諭

小学校または中学校・高等学校国語科免許状を保有している教諭

6,000円 60人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50399号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 21: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学中・高等学校国語科授業力育成講座-深まりのある学習に向けて-

最近の国語科教育の動向を踏まえ、教科専門領域に関する理解を深めることで、中学校・高等学校における「読むこと」領域に関わるより充実した授業作りを行うための実践的力量を形成することを目的としています。1 国語教育の動向と新しい学習2 国文学研究の知見を生かした教材分析の方法3 漢文学研究の知見を生かした教材分析の方法4 国語学研究の知見を生かした教材分析の方法5 教材分析と学習の構想

三好 修一郎(教育地域科学部教授)越野 格 (教育地域科学部教授)澤﨑 久和 (教育地域科学部教授)高山 善行 (教育地域科学部教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月4日 教諭

中学校・高等学校国語科免許状を保有している教諭

6,000円 80人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50400号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学新聞を活用して言語力・資料活用力を高める授業づくり

(1)新聞を活用して読解力・思考力を育てる小学校・中学校の授業についての理論的解説を行う。新聞を活用して子どもの学力を生かす教育(NIE)の様々な領域の実践例をもとにして、学力を育てる上での意義や授業づくりの方法、指導の方法について理解する。(2)新聞を活用して読解力・思考力を育てる小学校・中学校の授業の実例を、受講者自身が体験的に学習する。この学習経験を基に、受講者にも質問・意見を出したり、ディスカッションを行わせながら、受講者のもっている日常の教育経験を生かしながら授業づくりについて理解を深める。

寺尾 健夫(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月3日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 40人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50401号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学歴史教育における人物の取り扱い

(1)今日わが国の最高額紙幣の肖像画になっており、学習指導要領でも小学校高学年社会科で教えるべき42人中に採り上げている福沢諭吉について、その実像に迫りたい。キーワード:かの名文句、“学問万能論”、「脱亜論」、大日本帝国憲法等。

(2)外国の歴史教科書における人物の叙述方法を分析し、広く歴史教育における人物の取り扱いについて検証する。①各国歴史教科書の特徴、 ②ドイツの教科書におけるヒトラーの叙述、③ポーランドの教科書におけるヒトラーの叙述、④比較・まとめ

山根 清志(教育地域科学部教授)中澤 達哉(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月10日 教諭

中学校社会科、高等学校地理歴史科・公民科教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50402号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 「法教育」とその教材開発

学習指導要領の改訂で重視された「法教育」について、「法教育」の定義や、新学習指導要領における「法教育」の位置付けなどについて講義を行い、また「法教育」を実施する上で身につけておかないといけない法的素養について説明した後で、具体的に「法教育」の授業を体験してもらう中で、「法教育」授業を作成する場合の留意点についてグループに分かれディスカッションしてもらう。

橋本 康弘(教育地域科学部准教授)野坂 佳生(金沢大学大学院法務研究科教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月17日 教諭

中学校社会科、高等学校地理歴史科・公民科教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50403号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学歴史教育における地域史の扱い方について

中学校・高等学校の教科書のなかで、列島規模で叙述される「日本史」を、地域の歴史に引きつけて学習する方法を考える。特に、戦国~江戸時代初期における福井の政治状況と、近代における福井の産業を中心に考察し、中学校・高等学校での歴史教育にどう活かしていくかを模索する。中学校・高等学校の教科書に記載された歴史的な出来事・状況を扱うため、中学校・高等学校教諭を対象とするが、小学校教諭も受講可能。

木村 亮 (教育地域科学部教授)長谷川 裕子(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月19日 教諭

中学校社会科、高等学校地理歴史科・公民科教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50404号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 地域素材の教材化とその活用

地域の歴史・文化・自然などを素材とした教材の事例として、全国各地の郷土かるたを紹介する。また、郷土かるたの制作実習を通じて、授業の中での活用方法について考える。主な受講対象は小学校・中学校教諭とするが、高等学校教諭も受講可能。

門井 直哉(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月26日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 20人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50405号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 楽しい算数の授業づくり

○算数教育における2つの理解(わかる・できる)の様相を概観し、脳科学の知見等を参考にしながらこれからの算数教育のあり方について検討する。○算数的活動の充実のため、算数教育における現場の楽しい授業の実践例を具体的にいくつか紹介し、それに基づいて検討する。○上記の講義や実践事例を踏まえ、これまでの算数の授業づくりの実践を振り返り、相互の実践交流を通して今後の展望をひらく。

伊禮 三之(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月20日 教諭 小学校教諭 6,200円 50人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50406号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 22: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学 楽しい算数の授業づくり

○算数教育における2つの理解(わかる・できる)の様相を概観し、脳科学の知見等を参考にしながらこれからの算数教育のあり方について検討する。○算数的活動の充実のため、算数教育における現場の楽しい授業の実践例を具体的にいくつか紹介し、それに基づいて検討する。○上記の講義や実践事例を踏まえ、これまでの算数の授業づくりの実践を振り返り、相互の実践交流を通して今後の展望をひらく。

伊禮 三之(教育地域科学部教授) 福井県小浜市 6時間 平成25年8月21日 教諭 小学校教諭 6,200円 50人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50407号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学数学的活動による中学校数学の授業づくり

国際調査等を通して、我が国の数学教育の現状と課題を概観し、そうした現状を改善するため、身近な素材等を活用した子どもたちの意欲を育む具体的な実践例を紹介し、数学的活動の一層の充実のための方策を検討する。また、これまでの数学の授業づくりの実践を振り返り、相互の実践交流を通して今後の展望をひらく。

伊禮 三之(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月12日 教諭中学校数学科教諭

6,200円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50408号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学有用性を実感させる数学的活動の授業づくり

国際調査等を通して、我が国の数学教育の現状と課題を概観し、そうした現状を改善するための、現実と数学の世界の往還を通し、数学の有用性を実感させるような具体的な授業事例を紹介し、数学的活動の一層の充実のための方策を検討する。また、これまでの数学の授業づくりの実践を振り返り、相互の実践交流を通して今後の展望をひらく。

伊禮 三之(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月13日 教諭高等学校数学科教諭

6,200円 30人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50409号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 投影の幾何学

投影とは空間の物体を平面に写しとることであり、絵画や写真、設計図、地図など日常の様々なところで使われている。本講習では数学の観点から投影について学び、幾何学と実社会との関連についての認識を高め、またその教育方法についても考察する。

西村 保三(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間平成25年8月18日~平成25年 8月19日

教諭中学校・高等学校数学科教諭

6,000円 30人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50410号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 整数論の情報通信への応用

整数をある正の整数で割った余りによって分類して得られる整数の部分集合たちを剰余類と呼んでいました。本講習では、この剰余類についての復習を行うとともに、その情報通信への応用の初等的な例として、ハミング符号や、RSA 暗号の理論を紹介します。教育の現場において、生徒たちに数学研究の社会的意義や奥深さについて考えてもらうための題材としていただければと思います。

佐分利 豊(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年11月9日 教諭中学校・高等学校数学科教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50411号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学小学校理科教育の授業づくりと実習

小学校の理科授業内容について、新学習指導要領に示された、「粒子・エネルギー」「生命・地球」というキー概念の考え方を概観し、小中高を見通した小学校の理科学習内容について理解を深めます。午後は、生物分野と物理分野のどちらかを選択し、実習や実験を通して理解を深めます。

石井 恭子(教育地域科学部教授)大山 利夫(教育地域科学部教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月7日 教諭

理科に関心のある小学校・中学校・高等学校教諭

6,050円 40人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50412号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学福井県若狭・大島半島のマントル・海洋地殻の断片と周辺の地質見学

福井県西部、若狭湾に突き出す大島半島には、古生代後期(約2億8000万年前)の海洋底を形成していた地殻とその下のマントルの断面が露出しています。今回の講習では、マントル物質や地殻の岩石がどのくらいの重さ(比重)があるのか測るとともに、大島半島周辺の地域において、他ではなかなか見られない地球深部の岩石、周辺の地層および海岸部の地形などを見学する予定です。

山本 博文(教育地域科学部教授)三好 雅也(教育地域科学部講師)

福井県小浜市 6時間 平成25年10月6日 教諭地学に関心のある小学校・中学校・高等学校教諭

7,050円 20人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50413号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 目で見てわかる物理学

本講習では、物理分野の力学・光学・電磁気学を教える時に役立つ演示を紹介します。物理は、理科の中でも教えるのに特に苦労する科目ですが、その理由は、物理が暗記科目ではなく、理解科目だからです。「百聞は一見に如かず」と言われるように、人は、いくら詳しく言葉で説明されるよりも、目で見せてもらった方がよく理解できます。本講習では、日常生活から懸け離れた物理的な考え方を、できるだけ身の回りの道具や材料を用いて、「なるほど!」と生徒に理解してもらえるような演示を紹介します。

栗原 一嘉(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月24日 教諭中学校・高等学校理科教諭(小学校教諭も可)

6,000円 16人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50414号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 鑑賞とリンクした創作指導法

これからの音楽科教育では、創作指導にこれまで以上の授業時数を設定することが余儀なくされてくる。本講習では、創作を鑑賞とからめて授業内容を検討しようとするものである。表現活動を通して多種多様な音楽の面白さに触れることが出来る創作の授業を、具体的な教材を使って実技を含めて追求する。受講対象者は、小学校教諭を主な対象とするが、その他の職種の方も受講可。

橋本 龍雄(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年6月8日 教諭小学校教諭(中学校教諭も可)

6,000円 30人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50415号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 23: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学美術表現体験活動を通じたコミュニケーション能力の向上

「対話による教育的アプローチ」をテーマにグループディスカッションを行い、児童生徒の主体的制作態度を育むための授業実践について理解を深める。実技講習では、一連の制作プロセスを自ら体験すると共に、教材開発について検討する。

宮崎 光二(教育地域科学部教授)湊 七雄(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 12時間平成25年7月27日~平成25年7月28日、平成25年8月18日

教諭中学校・高等学校教諭

12,000円 6人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50416号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 表現としての動画

近年世界的にも評価されているアニメーションの数々。それらは書物や映画と同じように人々の生活の一部としてとらえられ、消化されていっている。アニメーションの仕組みや歴史を知り、その発達段階の一つであるゾートロープ等の制作、デジタルカメラとコンピューターを使ったストップモーションアニメーションの制作と参考作品の鑑賞を通して、美術の枠だけにとどまらない「表現」の一手法としてのアニメーションの可能性を考える。

坂本 太郎(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 12時間 平成25年8月10日~平成25年8月11日

教諭中学校・高等学校教諭

12,000円 15人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50417号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学体育の安全対策と楽しい実技授業の実践

体育の授業および野外活動等の行事における熱中症の予防、落雷対策、救急救命、搬送対策等、実践場面で役立つ安全対策についての理解を深める。また、安全に楽しくできるキンボールやフライングディスクの指導法について実技の実践を通して研修する。

水沢 利栄(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年6月16日教諭養護教諭

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭、養護教諭

6,250円 40人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50418号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 陸上競技(陸上運動)の指導

陸上競技(陸上運動)の走・跳種目に関する知識と技術、学習内容と学習の道すじ、指導の留意点について講習と実技をおこなう。また、小学校・中学校の校種ごとにそれぞれの学校での取り組みを紹介し合い、今後の陸上競技(陸上運動)の指導について話し合う。

田中 秀一(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年9月21日 教諭小学校・中学校保健体育科教諭

6,250円 20人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50419号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学おもちゃ作りを通した道具等の正しい使い方

木工具や簡単な工作機械(ノコギリ、キリ、げんのう、接着剤、卓上ボール盤、電動糸鋸盤等)の正しい、安全な使い方を理解する。おもちゃやパズル(紙や木材)を作りながら、木工等の使い方に慣れる。ケガをしない、させない教具についても述べる。

奥野 信一(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼稚園・小学校教諭

6,500円 10人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50420号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学情報処理とコンピュータネットワーク

情報処理やコンピュータ・ネットワークに関する基礎的知識の確認と技術の習得をおもな目的とする。受講者は学内LANに接続されたパーソナルコンピュータを利用して、オペレーティング・システムやオフィスアプリケーションのやや高度な利用をおこなう。そして、コマンド入力やプログラミングなど、コンピュータに直接命令を与えることも体験する。コンピュータ・ネットワークでは、技術的解説だけでなく、サイバー犯罪やその対策、セキュリティ、モラルに関しても扱う。

塚本 充(教育地域科学部教授)立川 崇之(総合情報基盤センター准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月12日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 20人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50421号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学情報処理とコンピュータネットワーク

情報処理やコンピュータ・ネットワークに関する基礎的知識の確認と技術の習得をおもな目的とする。受講者は学内LANに接続されたパーソナルコンピュータを利用して、オペレーティング・システムやオフィスアプリケーションのやや高度な利用をおこなう。そして、コマンド入力やプログラミングなど、コンピュータに直接命令を与えることも体験する。コンピュータ・ネットワークでは、技術的解説だけでなく、サイバー犯罪やその対策、セキュリティ、モラルに関しても扱う。

塚本 充(教育地域科学部教授)立川 崇之(総合情報基盤センター准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月13日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 20人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50422号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 技術科教育とものづくり

世界的な技術教育に関する動向について解説する。近年の日本国内の技術教育に関する研究・実践内容を紹介し、それらの検討を行う。さらに、技能習熟に関する具体的な指導法のための基礎実験を行い、各自の技能について自己評価を行う。また、木材加工実習用の教具(切断用治具)を製作し、使用法について理解する。

奥野 信一(教育地域科学部教授)石川 和彦(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月19日 教諭中学校技術・家庭科(技術分野)担当教諭

6,000円 6人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50423号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 情報技術とコンピュータ

受講者が学生時代に大学・大学院等で学んだり、習得したりした「情報」や「コンピュータ」に関わる知識やスキルを最新のものに高めるための講習と演習をおこなう。まず、パーソナル・コンピュータのハードウェア、OS、ソフトウェアに関して取り扱う。また、インターネットに代表されるコンピュータ・ネットワークの技術的解説やサイバー犯罪とその対策、セキュリティ、モラルに関しても扱う予定である。

塚本 充(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月20日 教諭中学校技術科教諭

6,000円 10人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50424号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 24: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学家庭科のカリキュラム開発と授業づくり

本講習では、小学校・中学校・高等学校の家庭科の学習内容や生徒の実態、授業の困難点や可能性などについて情報交換し、共通理解を深める。そのうえで、子どもの思考を促し、問題解決力を育む家庭科カリキュラムの理論と授業づくりの方法について、諸外国の新しい試みなども参考にしながら実証的に学ぶ。必要に応じて、学校段階ごとに小グループを作ってモデル授業の開発を行い、授業づくりやカリキュラムを構成する力の向上を目ざしたい。

荒井 紀子 (教育地域科学部教授)松田 淑子 (教育地域科学部教授)村上 亜由美(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 12時間平成25年8月7日~平成25年8月8日

教諭小学校・中学校・高等学校の家庭科担当教諭

12,000円 20人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50425号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 最新の話題から深める家庭科

本講習では、講師3人によるオムニバス形式で、食物学・被服学・保育学の各領域の最新の話題を提供し、内容理解を深めます。食物領域では、保健機能食品を中心に食品成分の栄養についてとりあげます。被服領域では、繊維・糸・布の構造について簡単な実験・実習等を通して理解を深め、アパレル製品の動向を紹介します。保育領域では、子ども(主に乳幼児期)の発達に関する臨床および研究の紹介をします。

服部 由美子(教育地域科学部教授)村上 亜由美(教育地域科学部准教授)竹内 惠子 (教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年11月9日 教諭小学校・中学校・高等学校の家庭科担当教諭

6,000円 25人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50426号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学幼児期の発達を理解する-学童期への連続性-

本講習は、講習同日に開催される附属幼稚園の公開保育や分科会に参加後、グループ討議を行います。保育参観およびグループ討議を通して、幼児期における子どもの発達や教師のかかわり、必要な援助について情報交換を行い共通理解を深め、幼児期から学童期への子どもの育ちおよび保育と教育の連続性を受講者間で学び合います。

竹内 惠子(教育地域科学部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年10月19日 教諭幼稚園教諭・小学校低学年担当教諭

6,000円 10人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50427号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学小学校外国語活動の指導法-理論と実践-

小学校新学習指導要領で必修となった外国語活動の指導法を、理論と実践の両面から学習する。特に外国語活動のキーワードとなっているコミュニケーション能力、体験的学習について注目し、より効果的で児童の意欲を刺激する外国語活動のあり方を、演習も交えながら学習する。

大下 邦幸(教育地域科学部教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月20日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50428号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学小学校外国語活動の指導法-理論と実践-

小学校新学習指導要領で必修となった外国語活動の指導法を、理論と実践の両面から学習する。特に外国語活動のキーワードとなっているコミュニケーション能力、体験的学習について注目し、より効果的で児童の意欲を刺激する外国語活動のあり方を、演習も交えながら学習する。

大下 邦幸(教育地域科学部教授) 福井県小浜市 6時間 平成25年8月22日 教諭小学校・中学校教諭

6,000円 20人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50429号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学TOPICS IN TEACHING US/UKCULTURE (EIBEIBUNKARON)

This seminar demonstrates practical methods/activities forintroducing U.S. and U.K. culture in the EFL classroom. Thisseminar will be conducted and evaluated in English.本講習では、教室でアメリカ文化及びイギリス文化を導入する際の実践的な方法や活動を提示する。なお、講習はすべて英語で行い、試験は英語による問題であり、受講者は英語で解答することが求められる。

Charles Jannuzi(教育地域科学部准教授)Dylan Jones (教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月3日 教諭中学校・高等学校英語科教諭

6,000円 20人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50430号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学英語コミュニケーション能力養成のための理論と実践

本講習は英語コミュニケーション能力育成に焦点をあて、教師として見につけておくべき基本的な理論(仮説・教授法)を演習も交えながら学ぶことを目的とする。具体的には、以下の4点について学習することになる。①コミュニケーション能力とは何か②Communicative Language Teaching の原理③外国語習得に関する仮説④言語形式と意味の両方に焦点をあてた指導法の例

大下 邦幸(教育地域科学部教授)伊達 正起(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月7日 教諭中学校・高等学校英語科教諭

6,000円 60人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50431号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 教養としての西欧の文化

英語教育において、「英語」の文化的背景を知り、理解することは極めて重要である。本講習では、イギリス・アメリカなどの英語圏の個別の文化的事象だけでなく、現代の西欧世界に広く浸透している根本的な文化の諸相をも扱う予定である。

木原 泰紀(教育地域科学部教授)松田 和之(教育地域科学部教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月8日 教諭中学校・高等学校英語科教諭

6,000円 30人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50432号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 身近な熱とエネルギー

熱に関連する現象について日常生活に関連した身近な現象や事物と関連づけながら学ぶ。小学校・中学校・高等学校の授業でも利用できる演示実験を交えながらできるだけ親しみやすく解説する。熱力学の基礎概念を理解するとともに、身の回りの現象や機器、エネルギー環境問題などとも関連づけながら講義する。これまでに、理科をはじめ様ざまな教科の教員が受講した。これまでの受講者の意見を反映して、受講者にとってより親しみやすい内容の講義を企画している。

葛生 伸(大学院工学研究科教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月22日 教諭

小学校・中学校・高等学校・特別支援学校教諭(主に理科、社会科、技術科、家庭科担当教諭)

6,000円 30人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50433号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

Page 25: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

福井大学会社の設立と仕組みを知る ~キャリア・アントレプレナーシップの醸成~

福井は全国でも社長率の高い県です。児童の中にも将来社長を目指す人も多いのではないでしょうか。しかし、会社はどうやってつくられたの?必要なお金をどうやって調達するの?といったことは、あまり知られていません。キャリア教育でも会社の知識やアントレプレナーシップ(起業家精神)は重要です。本講習では会社の仕組みを知り、あきらめない心、チャレンジする精神の大切さをゲームを交え、わかりやすくお話します。

竹本 拓治(産学官連携本部准教授) 福井県福井市 6時間 平成25年8月2日 教諭小学校・中学校・高等学校教諭

6,000円 30人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50434号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 学校保健における最新知見

Ⅰ.学校保健における感染症や肥満・成長障害に対する対応について、最近の医療情勢や法令を踏まえて解説する。(重松)Ⅱ.集団感染をきたす感染症(インフルエンザ等)および、わが国において若年者に広がる性感染症(エイズ等)の感染対策について学習する。(岩崎)Ⅲ.児童虐待の脳への影響(友田)や学校保健における発達障害との接点(八ツ賀)について解説する。

重松 陽介 (医学部看護学科教授)岩﨑 博道 (医学部附属病院教授)友田 明美 (子どものこころの発達研究センター教授)八ツ賀 千穂(子どものこころの発達研究センター特命助教)

福井県吉田郡永平寺町

6時間 平成25年8月5日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,000円 40人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50435号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学より良い子どもとの関わりのための教育・発達心理学

本講習では、最新の発達心理学、教育心理学の話題を紹介しながら、学習とは何か、教育とは何かという一見自明なことを心理学的視座に立って、改めて問い直す機会を提供していきたい。それにより、子どもの発達や個性に合わせた多様な関わり方について理解を深め、より良い子どもとの関わりを考える契機に、更にはより良い学級経営のための一助になることを期待する。

岸 俊行(教育地域科学部准教授)大西 将史(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月26日教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

6,000円 100人平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50436号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学特別支援教育の最近の動向と課題

特別支援学校や幼稚園、特別支援学級・通級学級等に在籍する、さまざまな心身障害児の支援に関する概説や最近の動向について講義する。知的障害、自閉症、肢体不自由、視覚・聴覚障害、重複障害等の障害、および発達障害について、その心理・病理特性、教育的支援の方法、学校や家庭、地域での支援のあり方、教育・医療・福祉の連携等に関して、講話とグループワークから構成する。

石井バークマン麻子(教育地域科学部教授)福井県福井市 6時間 平成25年11月9日

教諭養護教諭

特別支援学校教諭、幼稚園教諭、小学校・中学校における特別支援学級・通級学級の教諭、高等学校教諭、養護教諭

6,000円 100人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50437号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

福井大学 気がかりな子の支援

主に通常学級に在籍する、気がかりな問題を抱えた幼児・児童・生徒の支援に関する概説や最近の動向について講義する。主な内容は、①LD、AD/HD、高機能自閉症、アスペルガー障害等の発達障害児の発見と支援の方法、②不登校、いじめ、被虐待等の心理的な問題に対する教育相談やカウンセリング、③保護者の相談や理解・啓発活動のあり方、校内委員会やTT等の教員の協働体制のあり方など。

三橋 美典(教育地域科学部教授)廣澤 愛子(教育地域科学部准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年12月27日教諭養護教諭

幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教諭で特に教育相談や特別支援教育コーディネータ相当の教諭、養護教諭

6,000円 100人 平成25年4月2日~平成25年4月15日

平25-10039-50438号

0776-27-9842http://www.u-fukui.ac.jp/

仁愛大学新学習指導要領と実社会に関連する科学・技術

新しい理科教科書の内容特にあたらしくとりいれた実験や、モデル提案について検討する。「理科ねっとわーく」の使用例を講師を招いて、多数の先生方にわかりやすく解説する。模擬授業の実施例を提示し、検討会を行う。演習として別途各学年グループで授業(うまくいった授業、困難な点など)の報告を行ってもらい、各グループで話し合い、代表が報告する。報告の発表形態も考慮し、小レポートにまとめる。

伊佐公男(人間生活学部子ども教育学科教授) 福井県越前市 6時間 平成25年7月25日 教諭 小学校教諭向け 6,000円 30人 平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50021号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学心理学的なグループ体験を活かしたホームルーム活動:キャリア教育の基盤づくり

特別活動のうちの学級活動とホームルーム活動、生徒指導、キャリア教育、総合的な学習の時間などの基礎として、児童・生徒の自己理解、他者理解、グループ理解を促進するための短時間の心理学的な演習(エクササイズのセット)とその位置づけや理論的背景の解説を行う。

大野木裕明(人間生活学部子ども教育学科教授)

福井県越前市 6時間 平成25年7月27日 教諭中学校教諭、高等学校教諭

6,000円 30人 平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50022号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学地域に学ぶ・地域を支える――地域環境学の知見から

本講義は、「地域」「環境」を大きなキーワードとし、社会変動の中でどのように地域社会が変容を遂げたのかについて、理論と実践を通して学ぶ。それを踏まえ、各年齢階梯の教育への援用可能性を考える。また一昨年は、東日本大震災の発生を受けて、園児・児童・生徒らそれぞれの「ボランティア活動」が行われた。後半は、地域社会の危機をどのように支えるかを、児童・生徒とともに考える手がかりを得るとともに、「私たちの日常生活の中でできることは何か」を実践的に考える。

島岡哉(人間学部コミュニケーション学科准教授)

福井県越前市 6時間 平成25年8月5日 教諭 全教諭 6,000円 40人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50023号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

Page 26: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

仁愛大学"気がかりな子ども"を心理学的に考える

カウンセリングなど臨床心理学的アプローチは、さまざまな方法論はあるが、基本的には個別的な関わりを通して、個の理解を目指す。集団活動が中心の学校現場で、個を追求する臨床心理学的アプローチがそのまま適用できるわけではないが、視点を変えて考えることは大切である。本講習では、臨床心理学的アプローチの基礎を講義形式で理解するとともに、グループ討議を通して、自身の関わっている問題を臨床心理学的に考察できるようになることをめざす。

森 俊之(人間学部心理学科准教授) 福井県越前市 6時間 平成25年8月6日教諭養護教諭

全教諭、養護教諭

6,000円 30人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50024号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学幼小連携教育における表現の基礎

発達過程における幼児・児童期を見据え「自ら考え、判断し、表現する力を育む」ため、造形表現では幼児期から児童期へとつながる子どもの発達段階をふまえた造形表現活動について知識や技能を実践的に体得する。言語表現では言葉に対する感覚や言葉で表現する力を対話や物語を媒体とし理論的、実践的に導く。

谷出千代子(人間生活学部子ども教育学科教授)伊東 知之(人間生活学部子ども教育学科准教授)

福井県越前市 6時間 平成25年8月9日 教諭幼稚園教諭、小学校教諭向け

6,000円 30人 平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50025号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学幼稚園における学校評価:演習による評価項目設定の試み

幼稚園における学校評価の意義について理解することを目標とする。また、「幼稚園における学校評価ガイドライン」(平成23年改訂版)にもとづき、演習形式で評価項目や指標の設定を試みながら、学校評価の在り方を通して、幼稚園における教育課程、指導計画、教育の内容・方法について検討する。

石川昭義(人間生活学部子ども教育学科教授) 福井県越前市 6時間 平成25年8月19日 教諭 幼稚園教諭向け 6,000円 30人 平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50026号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学 ボール運動系の理論と実際

新小学校学習指導要領をもとに、小学校で学習するボール運動系の領域「ボールゲーム」、「ボール運動」における「ボール操作」技能に関して、指導方法や技の構造を理論的に学習する。また、実技をとおして学習した理論を実践的に体得する。

野田政弘(人間生活学部子ども教育学科教授) 福井県越前市 6時間 平成25年8月21日 教諭 小学校教諭向け 6,000円 20人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50027号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学コミュニケーション・デザインーこれからの創造力育成のために

1950年代に我が国に登場した「デザイン」。人間生活や社会の変遷に伴いその解釈や社会との関わりも大きく変化してきた、それに伴ってのデザイン教育およびそれを通じて獲得するための創造力育成について考える。本学でのこれまでの学生活動の実例を基に指導者・支援者としての考察を解説するとともに、一方で我が国の次代を担う若者達に求められているコミュニケーション能力の育成のために、コラボレーションを円滑にするチームワークについて実践的に考え、各機関での活動支援にとっての一助となることをねらいとする。

金田明彦(人間学部コミュニケーション学科教授)

福井県越前市 6時間 平成25年8月22日 教諭 全教諭 6,000円 40人 平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50028号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学健康・栄養情報を理解するための講座

先ず、食育を理解するために必要な栄養素の知識を学ぶ。それを基礎に、健康な発育のための食育を展開するために必要な知識を学ぶ。さらに、幼児期・学童期・思春期に遭遇しがちな栄養・食生活の問題について学ぶ。

谷政八(人間生活学部健康栄養学科教授)桑守豊美(人間生活学部健康栄養学科准教授)佐藤裕保(人間生活学部健康栄養学科准教授)

福井県越前市 6時間 平成25年8月23日 教諭 全教諭 6,000円 40人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50029号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学 江戸時代の教育に学ぶ

本講習は、最新の研究状況を踏まえ、江戸時代の教育を概観することを通じて、現代の学校教育の成り立ちと意義を省察することを目的とする。江戸時代の教育について考えることは、近代教育の歴史的特質を明らかにすることにつながり、ひいては、近代教育を支える教育観、子ども観を浮き彫りにすることへとつながる。現代社会において教育に何が求められているのかを歴史的観点から考察し、各受講生が教員の役割と意義を省察する機会としたい。

高野秀晴(人間生活学部子ども教育学科講師) 福井県越前市 6時間 平成25年8月26日 教諭 全教諭 6,000円 30人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50030号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛大学表計算ソフトの活用による校務の効率化

幼稚園や小学校の様々な校務を効率化するためには、ICTの利用が欠かせない。特に表計算ソフトを活用する基本的な計算や可視化はもとより、大量のデータを対象とした検索・抽出、分類・集計などは、必要不可欠である。講習を通してこれらの技術を習得し、業務の改善につなげる。本講習は、1人1台ずつパソコンを利用して演習形式で行う。

篭谷隆弘(人間生活学部子ども教育学科准教授)

福井県越前市 6時間 平成25年8月27日 教諭 全教諭 6,500円 40人平成25年4月8日~平成25年5月13日

平25-30309-50031号

0778-27-2010http://www.jindai.ac.jp/

仁愛女子短期大学

子どもの音楽的感性を育む実践指導

子どもたちの発達に応じた音楽表現活動の意義を理解し、自然な音楽活動を通して、伸びやかな音楽的感性を育成する実践的な指導について学ぶ。具体的には、①楽器を使った創造的音楽活動の実際、②和声的なアプローチから教材としての楽曲の理解を深めた音楽表現、③器楽合奏編曲の基礎と器楽合奏の指導法について学ぶ。

木下由香(幼児教育学科講師)河野久寿(幼児教育学科講師)大久保功治(音楽学科教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月6日 教諭幼稚園教諭・小学校教諭

6,000円 30人平成25年4月1日~平成25年5月20日

平25-35162-50002号

0776-56-1133http://www.jin-ai.ac.jp

Page 27: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

仁愛女子短期大学

保育内容(造形・言語表現)

子どもの表現力をはぐくむため、言語表現分野では、タオル人形作りを通して子どもが保育者の話に耳を傾けるアプローチの仕方を考え、絵本作りを通して子どもが言葉の楽しさに気付き人に分かるように話そうとする態度を培うための方法を知る。造形表現分野では、色数を制限した水彩画を描くなどの実践を通して、水彩絵の具の混色やパレット、筆の使い方について確かな技能を習得する。

重村幹夫(幼児教育学科教授)前田敬子(幼児教育学科准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月8日 教諭 幼稚園教諭 6,300円 30人 平成25年4月1日~平成25年5月20日

平25-35162-50003号

0776-56-1133http://www.jin-ai.ac.jp

仁愛女子短期大学

幼児・初等教育におけるICT活用

幼稚園・小学校の現場で活用すべきICTに関して、情報を収集、分析、整理・保管、表現する各プロセスにおいて必要な力を学ぶとともに、運用する上での情報倫理を身に付ける。また、アンケート調査の基礎理論およびPCによる実際の集計方法を理解する。以上により、実践の場でのICTによるコミュニケーション能力・問題解決能力が高まることを目的とする。

乙部貴幸(幼児教育学科准教授)田中洋一(生活科学学科准教授)

福井県福井市 6時間 平成25年8月20日 教諭幼稚園教諭・小学校教諭

6,000円 30人平成25年4月1日~平成25年5月20日

平25-35162-50004号

0776-56-1133http://www.jin-ai.ac.jp

山梨県立大学 幼稚園教諭の実践力を高める①

保育内容の指導や現代の幼児教育に関わる様々な課題について実践的に学ぶことを目指す。具体的には、「幼稚園教育要領」の改訂を受け、子どもや社会の変化に応じた幼稚園教育の充実に向け、多文化共生のための幼児教育、「その子らしさ」を伸ばしジェンダー・バイアスのない保育のあり方、食育について学ぶ。

池田政子(山梨県立大学教授)山田千明(山梨県立大学教授)鳥居美佳子(山梨県立大学講師)

山梨県甲府市 6時間 平成25年7月20日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年3月29日

平25-20034-50257号

055-224-5260http://www.yamanashi-ken.ac.jp/

山梨県立大学 幼稚園教諭の実践力を高める②

保育内容の指導や現代の幼児教育に関わる様々な課題について実践的に学ぶことを目指す。具体的には、「幼稚園教育要領」の改訂を受け、子どもや社会の変化に応じた幼稚園教育の充実に向け、音楽表現と造形表現の各分野について、ワークショップ形式で具体的に子どもの表現を引き出す指導法を学ぶ。

村木洋子(山梨県立大学准教授)古屋祥子(山梨県立大学准教授)

山梨県甲府市 6時間 平成25年7月21日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年3月29日

平25-20034-50258号

055-224-5260http://www.yamanashi-ken.ac.jp/

山梨県立大学 幼稚園教諭の実践力を高める③

保育内容の指導や現代の幼児教育に関わる様々な課題について、実践的に学ぶことを目指す。具体的には、保育者のお手本をそのまま踊らせるのではなく、子ども一人ひとりの身体表現を引き出し、創造性とコミュニケーション力を培う指導法をワークショップ形式で実践的に学ぶ。

高野牧子(山梨県立大学准教授) 山梨県甲府市 6時間 平成25年7月30日、平成25年8月3日

教諭 幼稚園教諭 7,500円 30人 平成25年2月18日~平成25年3月29日

平25-20034-50259号

055-224-5260http://www.yamanashi-ken.ac.jp/

山梨県立大学小学校外国語活動の授業の充実を目指す講座

最新の第二言語習得理論及び日本国内の小学校外国語活動の教育内容をふまえ、英語の4技能(Listening, Reading,Speaking, Writing)の効果的な指導のあり方について講習を行います。さらに、 「外国語活動」の目的と意義、教師の役割や国際理解教育との関連などについて基礎的理論を学ぶ機会として、実際に教材を用いてワークショップを行い、指導力向上を目指します。

高野美千代(山梨県立大学准教授)伊藤ゆかり(山梨県立大学准教授)山下広司(山梨県立大学准教授)Peter Mountford(山梨県立大学講師)Kevin Browne (山梨県立大学准教授)佐藤正幸(山梨県立大学教授)

山梨県甲府市 6時間 平成25年7月13日 教諭 小学校教諭 6,000円 30人平成25年2月18日~平成25年3月29日

平25-20034-50260号

055-224-5260http://yamanashi-ken.ac.jp/

山梨県立大学 保健教育に関わる教諭・養護教諭の実践能力を高める

本講習は教諭・養護教諭免許状取得教員を対象とした選択講習である。現場の教諭・養護教諭からの希望を反映して、最近の子どもの身体的・精神的な実態を把握し、その子どもの実態をふまえ、近年増加している救急処置や感染予防への対応について学ぶ。さらに心理的な課題を抱える子供への教育力を高めるために演習をとり入れたカウンセリングの基本を学ぶ。 これらをふまえて、日々の教育活動を改めてふりかえり、子供の生きる力を向上させるため、教諭・養護教諭としての教育実践力を高めることを目指している。

池田久剛(山梨厚生病院小児科部長、山梨県立大学非常勤講師)茂手木明美(山梨県立大学講師)文殊紀久野(山梨県立大学教授)城戸口親史(山梨県立大学講師)大谷尚子(聖母大学教授)村松照美(山梨県立大学教授)小尾栄子(山梨県立大学助教)

山梨県甲府市 18時間 平成25年8月10日~平成25年8月12日

教諭養護教諭

教諭・養護教諭 18,000円 50人 平成25年2月18日~平成25年3月29日

平25-20034-50261号

055-224-5260http://yamanashi-ken.ac.jp

豊橋市教育委員会

教科教育法B1

社会科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,コンピュータの活用方法のひとつとして,社会科デジタル教科書の活用の仕方について実習を通して習得するとともに,社会科授業への活用を図る。

山田 昌弘(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年7月31日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する社会科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50155号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法B2 技術・家庭科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。

山本 武志(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年7月31日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する技術・家庭科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50156号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法B3

理科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,様々な実験を体験し,理科授業への活用を図る。

守田 雅一(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年7月31日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する理科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50157号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

Page 28: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

豊橋市教育委員会

教科教育法C1

小学校で必要となる英会話や生活科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。

金子 明子(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月2日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する小学校担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50158号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法C2

英語科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,コンピュータの活用方法のひとつとして,英語デジタル教科書の活用の仕方について実習を通して習得するとともに,英語科授業への活用を図る。

市川 徹(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月2日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する英語科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50159号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

健康教育法C3

養護教諭を対象に,けがの応急処置の仕方やAEDの操作方法について実践を通して学ぶとともに,保健室経営や健康教育について学習を深め,養護教諭としての資質向上の一助とする。

伊丹 元子(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月2日養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する養護教諭

600円 20人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50160号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

コンピュータ活用法D1

教諭・養護教諭を対象とし,コンピュータの活用方法のひとつとして,Word,Excelを用いた資料作成,事務処理等の演習を行う。教諭にとってはワークシート等の自作教材作成,学級・学年だより作成,学級事務処理への活用,養護教諭にとっては保健事務処理,保健統計分析,保健室だより作成への活用法について,具体事例に基づき実習する。

保木井伸佳(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月6日教諭養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する教諭,養護教諭

600円 40人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50161号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教師力育成法E1

教諭・養護教諭を対象とした学校組織として機能するための方策,学級・学年経営,保健室経営のあり方について講義やロールプレイを通して学習し,今後の改善に役立てるとともに,児童生徒や保護者,対外的な関係機関への対応技術を学び,人間的な幅を広げる。

﨑下 謙二(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月19日教諭養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する教諭,養護教諭

600円 60人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50162号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

コンピュータ活用法E2

教諭・養護教諭を対象とし,コンピュータ,視聴覚機器の活用方のひとつとして,パワーポイントや電子黒板の使い方について演習を行う。教諭にとってはわかりやすい授業づくりや発表会,児童生徒集会への活用,養護教諭にとっては学校保健委員会,保護者説明会への活用法について具体事例に基づき実習する。

保木井伸佳(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月19日教諭養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する教諭,養護教諭

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50163号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法F1

国語科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,書写の指導法について実技研修を通してその指導のあり方を学習する。

河野 宏雄(課長補佐) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月20日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する国語科担当

600円 40人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50164号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法F2 音楽科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。

島内三都子(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月20日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する音楽科担当

600円 40人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50165号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法G1

算数・数学科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,コンピュータの活用方法のひとつとして,算数・数学ソフトを実習を通して習得するとともに,授業への活用を図る。

加藤 嘉一(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月21日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する算数・数学科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50166号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法G2

教諭・養護教諭を対象とした道徳,総合的な学習の進め方について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援や児童生徒理解の方法など,メンタルヘルスに関わる授業づくりや健康学習を踏まえた総合的な学習の養護教諭の兼務など保健学習への参画について実践例を通して学習する。 さらに,学校全体として児童生徒の心身の健全な成長を図るうえで必要な道徳,総合的な学習の教育課程上の位置づけについても学習を深める。

﨑下 謙二(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月21日教諭養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する教諭,養護教諭

600円 60人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50167号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

学級経営法H1

問題解決学習の土台となる学級づくりに焦点をあて,温かく見やすい学級・学年通信づくりのコツを,実習を通して習得するとともに,問題解決的な授業づくりについて,研究実践をもとに学ぶ機会とする。

加藤 嘉一(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月26日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する教諭

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50168号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法H2

保健体育科を対象とした教科教育法について研修し,実技伝達講習を通して教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。

保木井伸佳(指導主事)山田 昌弘(指導主事)

愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月26日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する保健体育科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50169号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

Page 29: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

豊橋市教育委員会

健康・環境教育法I1

教諭・養護教諭を対象としたメンタルヘルス,環境教育のあり方について学習し,教職員と児童生徒の心を健全に保つための事例検討や,全校体制で地域の環境を保全していく手法について研修を深め,教育活動に役立てる。教諭にとっては自身の健康管理と人を含めた地域ぐるみの環境教育への活用,養護教諭にとっては児童生徒及び教職員の健康相談や健康を中心にすえた人にやさしい環境教育への活用について,専門的な知識を習得する。

山本 武志(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月27日教諭養護教諭

豊橋市立小中学校に勤務する教諭,養護教諭

600円 60人平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50170号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

豊橋市教育委員会

教科教育法I2

図工・美術科を対象とした教科教育法について研修し,教材研究のあり方や問題解決学習の工夫,児童生徒支援の方法など,授業づくりに必要な知識・技能の習得を図る。また,コンピュータの活用方法のひとつとして,画像処理のノウハウを実習を通して習得するとともに,図工・美術科授業への活用を図る。

金子 明子(指導主事) 愛知県豊橋市 6時間 平成25年8月27日 教諭豊橋市立小中学校に勤務する図工・美術科担当

600円 40人 平成25年4月1日~平成25年4月26日

平25-50086-50171号

0532-51-2826http://www.tec.toyohashi.ed.jp/

岡崎市教育委員会

小学校国語科教育これまでの小学校国語科教育の課題を踏まえ、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントを具体的な事例を挙げて明らかにする。

清松 治子(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭、中学校国語科担当教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50180号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校国語科教育これまでの中学校国語科教育の課題を踏まえ、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントやよりよい指導方法、学力向上に向けた取組を明らかにする。

近藤嗣郎(岡崎市立城北中学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校国語科担当教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50181号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校社会科教育これまでの小学校社会科教育の課題を踏まえ、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントやよりよい指導方法、学力向上に向けた取組を明らかにする。

荒河昌吾(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校社会科担当教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50182号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校社会科教育これまでの中学校社会科教育の課題を踏まえ、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントを具体的な事例を挙げて明らかにする。

内田明夫(岡崎市教育研究所教育アドバイザー)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭,中学校社会科担当教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50183号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校算数科教育

これまでの小学校算数科教育の課題を踏まえ、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントを明らかにする。さらに、よりよい指導方法について具体的に検討し、教師の授業力アップを図る。

栗田万砂夫(岡崎市立矢作東小学校校長) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭、中学校数学科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50184号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校数学科教育これまでの中学校数学科教育の内容や傾向、全国学力・学習状況調査結果から、課題の要因を探り、新学習指導要領に照らし合わせた学習指導のポイントを明らかにする。

高鍬利行(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校数学科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50185号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校理科教育

小学校理科学習の内容や授業の基本的な進め方、実験・観察の要点を模擬授業や実技、協議会を通して探る。また、新学習指導要領踏まえた教材解釈から、よりよい指導方法等を明確にする。

児玉洋行(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校理科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50186号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校理科教育

中学校理科学習の内容や授業の基本的な進め方、実験・観察の要点を模擬授業や実技、協議会を通して探る。また、新学習指導要領を踏まえた教材解釈から、よりよい指導方法を明確にする。

小島寛史(西三河教育事務所指導課主査) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭、中学校理科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50187号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校音楽科教育

小学校音楽科の内容や授業の基本的な進め方を実技を通して、その要点を明らかにする。また、新学習指導要領を踏まえ、伝統音楽等を取り入れたりした、よりよい指導方法を明確にする。

長坂麻奈美(西三河教育事務所指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭、中学校音楽科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50188号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校音楽科教育

これまでの中学校音楽科教育の内容や傾向、子どもの発達に関する近年の知見を踏まえ、音楽教育の研究を深め、歌唱、器楽、創作、鑑賞について指導上の配慮や指導法の工夫について実践的に研修する。

三浦敦子(岡崎市立上地小学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校音楽科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50189号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校図画工作科教育

小学校新学習指導要領に沿った図工科教育の指導のポイントを明らかにする。また、制作活動や鑑賞に対する児童の意欲化を図るための工夫、よりよい指導方法や教材の工夫について研修を深める。

太田幹雄(岡崎市立葵中学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭、中学校美術科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50190号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校美術科教育

新学習指導要領に沿った中学校美術科の指導のポイントを明らかにする。また、制作活動や鑑賞に対する生徒の意欲化を図るための工夫、よりよい指導方法や教材の工夫について研修を深める。

長坂博子(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校美術科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50191号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校体育科教育小学校体育科の学習指導要領の改訂のポイントを踏まえて、運動を豊かに実践していくための観点から、発達段階に応じた指導内容を具体的な事例をもとに明確にする。

小田英宣(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭・中学校保健体育科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50192号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校保健体育科教育

中学校保健体育科の授業の進め方や運動、健康・安全についての授業づくり、生涯運動に親しむ資質や能力の育成、健康の保持増進のための実践力や体力の向上を図る体育活動の進め方を明らかにする。

荻野卓寛(岡崎市立北野小学校校長) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校保健体育科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50193号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

Page 30: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

岡崎市教育委員会

小・中学校家庭科教育

家庭科教育の現状と課題から、小学校家庭科・中学校家庭分野の授業づくりの方法や教材研究の観点を検討する。また、新学習指導要領に照らし合わせた具体的な授業の進め方を明らかにしていく。

鈴木純子(岡崎市教育研究所教育アドバイザー)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭、中学校技術・家庭科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50194号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校技術科教育

これまでの中学校技術科教育を中心に、その内容や傾向と新学習指導要領を基にして学習指導のポイントを明らかにする。また、基礎・基本的な技能習得をめざした、よりよい指導法を探る。

近藤文彦(岡崎市立六ツ美南部小学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭,中学校技術科・家庭科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50195号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

小学校外国語活動学習指導要領の改訂の動向を踏まえ、小学校外国語活動を中心に、小学校と中学校英語教育との連携などを含め、新たな英語教育の課題について議論をする。

十河幸代(岡崎市立大樹寺小学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校教諭,中学校英語科担当教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50196号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

中学校英語科教育

中学校英語科の授業についてコミュニケーションを中心に活性化する方法を明らかにする。また、生徒のコミュニケーションをしたいという意欲化を図る実践例の紹介、及び模擬授業を行う。

太田幹也(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日 教諭小学校教諭,中学校英語科担当教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50197号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

健康教育これまでの健康教育の内容や傾向を分析することを通して、子どもたちの心身の課題となっている要因を探り、よりよい解決方法について具体的に探る。

内山彩由実(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月6日教諭養護教諭

小中学校教諭・養護教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50198号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

保健室と養護教諭課題解決に向けて、保健室の機能や養護教諭の専門性を十分に生かし、子供たちの健やかな育成と自他の命を大切にする教育に向けた取組を明らかにする。

小林友美(西三河教育事務所指導課指導主事) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月7日養護教諭

小中学校養護教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50199号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

道徳教育道徳教育に関わる問題の考察を通して、道徳の時間を核とする学校の道徳教育について、具体的な事例をもとに教師の理解と意欲を高める。

石井 洋(岡崎市立矢作中学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼・小・中学校教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50200号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

特別活動・学級経営

特別活動の基本的な性格と教育的意義を、新学習指導要領を基にして確認する。また、学級活動を中心に生徒理解や生徒指導にかかわる、よりよい学級づくりの在り方を具体的事例をもとに研修する。

手島英樹(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼・小・中学校教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50201号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

生活科・総合的な学習生活科における気付きを高める授業の在り方や具体的な手立て等を探る。また、総合的な学習の時間における環境教育の指導を中心に、その内容や評価方法を明らかにする。

満本妙子(岡崎市教育委員会学校指導課主幹) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼・小・中学校教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50202号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

情報教育授業の効率化を図るためのICT教育の在り方について、コンピュータ機器の使い方を中心に、具体的な授業実践例をもとに明らかにする。

森 竜師(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼・小・中学校教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50203号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

発達障がい児の理解と支援

学校全体で特別支援教育の理解を深め取り組む中で、発達障がい児一人一人に応じた計画を立て指導支援をし、交流・共同学習などを展開することなどを、新学習指導要領を踏まえて明らかにする。

武田正道(岡崎市立岩津中学校教頭) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

幼・小・中学校教諭・養護教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50204号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

生徒指導

カウンセリング・マインドに迫るためのコーチングの習得、問題行動から学ぶ規範意識の形成と対応、不登校、保護者(クレーマー等)への対応、ネット社会の問題への対応について明らかにする。

加藤有悟(岡崎市教育委員会学校指導課指導主事)

愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

幼・小・中学校教諭・養護教諭

0円 50人 平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50205号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

岡崎市教育委員会

保健子どもの健康・安全に関する内容(疾病予防、けがの未然防止、登校しぶりと心に関する予防的措置、食育と心身の健康、生活習慣病)等について明らかにする。

小田昌男(岡崎市立六ツ美西部小学校校長) 愛知県岡崎市 6時間 平成25年8月8日教諭養護教諭

幼・小・中学校教諭・養護教諭

0円 50人平成25年4月1日~平成25年4月19日

平25-50087-50206号

0564-23-6877http://www.city.okazaki.aichi.jp

Page 31: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

皇學館大学伝統と文化の理解、道徳教育・生徒指導及び教科内容の充実

改正教育基本法では旧法の規定に加え「伝統と文化の尊重」など、今日重要と考えられる事柄が新たに教育の目標として規定された。本学はこの趣旨に合った教育を実践していることから、今般開設する更新講習については改正法に沿った内容を展開する。内容は「わが国の道徳教育」「学級崩壊が起きない学級開き」「いじめへの対応」「伝統の心と技」「教科内容の充実(幼保、小学校、国語、社会・地理歴史、英語、理科教育)」など。

石井 昌浩(一般財団法人 日本教育再生機構副理事長・教育評論家)渡邉 毅(教育学部准教授)松藤 司(文学部非常勤講師)市川 千秋(教育学部教授)田口 鉄久(教育学部教授)錦 かよ子(教育学部教授)深草 正博(教育学部教授)中條 敦仁(教育学部助教)小木曽 一之(教育学部教授)片山 靖富(教育学部助教)齋藤 平(文学部准教授)高倉 一紀(文学部教授)外山 秀一(文学部教授)岡野 友彦(文学部教授)中西 哲彦(日本福祉大学国際福祉開発学部准教授)川村 一代(文学部准教授)中松 豊(教育学部准教授)内田 富儀(文学部非常勤講師)岩崎 正彌(現代日本社会学部准教授)橋本 雅之(現代日本社会学部教授)

三重県伊勢市 18時間 平成25年8月22日~平成25年8月24日

教諭 全教諭 18,000円 150人 平成25年6月3日~平成25年6月7日

平25-30383-50255号

0596-22-6049http://www.kogakkan-u.ac.jp/index.php

皇學館大学伝統と文化の理解、道徳教育・生徒指導及び教科内容の充実

改正教育基本法では旧法の規定に加え「伝統と文化の尊重」など、今日重要と考えられる事柄が新たに教育の目標として規定された。本学はこの趣旨に合った教育を実践していることから、今般開設する更新講習については改正法に沿った内容を展開する。内容は「わが国の道徳教育」「学級崩壊が起きない学級開き」「いじめへの対応」「伝統の心と技」「教科内容の充実(幼保、小学校、国語、社会・地理歴史、英語、理科教育)」など。

石井 昌浩(一般財団法人 日本教育再生機構副理事長・教育評論家)渡邉 毅(教育学部准教授)松藤 司(文学部非常勤講師)市川 千秋(教育学部教授)長尾 陽子(教育学部准教授)田口 鉄久(教育学部教授)中條 敦仁(教育学部助教)齋藤 平(文学部准教授)深草 正博(教育学部教授)高倉 一紀(文学部教授)外山 秀一(文学部教授)岡野 友彦(文学部教授)中西 哲彦(日本福祉大学国際福祉開発学部准教授)川村 一代(文学部准教授)中松 豊(教育学部准教授)内田 富儀(文学部非常勤講師)岩崎 正彌(現代日本社会学部准教授)橋本 雅之(現代日本社会学部教授)

三重県四日市市

18時間 平成25年8月23日~平成25年8月25日

教諭 全教諭 18,000円 150人 平成25年6月3日~平成25年6月7日

平25-30383-50256号

0596-22-6049http://www.kogakkan-u.ac.jp/index.php

平安女学院大学 京都の伝統文化Ⅰ(理論と実践)

歴史的・文化的資源を数多く有する国際観光都市の京都をフィールドにして、「子どもたちの伝統文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、多様な経験ができる方法についてアプローチする。特に本講座では伝統文化の息吹を肌で感じ取る手法として、大学キャンパス近隣の歴史遺産を教材とした実地学習形式を取り入れ、理解を深める。その上で、受講者の教育活動における実践を支援する方法を考察する。

毛利 憲一(国際観光学部国際観光学科長、国際観光学部准教授、立命館大学非常勤講師)栗本 康代(国際観光学部講師)

京都府京都市 6時間 平成25年8月7日 教諭 全教諭 7,500円 50人 平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50039号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

平安女学院大学 京都の伝統文化Ⅱ(理論と実践)

「子どもたちの伝統的文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、多様な経験ができる方法について考える。特に京都が誇る伝統文化を取り上げ、受講者が教育活動において実践できるよう講義及び実習形式で理解を深める。またこの講習は、文化的価値が高く評価されている本学の有栖館(有栖川宮旧邸、国登録有形文化財)において実施する。

山岡 景一郎(学校法人平安女学院理事長・院長、平安女学院大学・平安女学院大学短期大学部学長、国際観光学部教授、京都府立医科大学客員教授)高橋 義人(国際観光学部教授、立命館大学文学部非常勤講師)

京都府京都市 6時間 平成25年8月8日 教諭 全教諭 7,500円 50人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50040号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

平安女学院大学 京都の伝統文化Ⅲ(臨地実習)

歴史的・文化的資源を数多く有する国際観光都市の京都をフィールドにして、「子どもたちの伝統文化を尊重する心」をはぐくむために、地域の様々な資源を活用しつつ、多様な経験ができる方法についてアプローチする。この講習では、とくにフィールドワークなどを交え、歩きながら学ぶ方法をふまえて、京都の伝統的な文化や、その変容について実地に学び、理解を深め、受講者が教育活動において実践できるようにする。

松山 利夫(国際観光学部教授、仏教大学兼任講師、園田学園女子大学兼任講師)井上 学(国際観光学部准教授、立命館大学非常勤講師)

京都府京都市 6時間 平成25年8月9日 教諭 全教諭 7,500円 50人 平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50041号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

Page 32: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

大阪府立大学中学・高校の理科・物理で解説する航空宇宙工学基礎

航空宇宙工学の基礎事項を、中学校の理科、高等学校の物理の知識と数学で解説します。内容は、航空機・宇宙機の構造と力学、揚力と抗力(空気力学)、推進、航法・誘導・制御、宇宙環境利用工学について、講義します。特に、中学校の理科、高等学校の物理の知識で航空宇宙工学のエッセンスを解説し、中学校、高等学校の授業に航空宇宙工学のトピックスを導入していただくことを目的とします。

千葉 正克(工学研究科教授)新井 隆景(工学研究科教授)下村 卓(工学研究科教授)真鍋 武嗣 (工学研究科教授)砂田 茂(工学研究科准教授)長塩 知之(工学研究科准教授)中村 雅夫(工学研究科准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月7日 教諭中・高等学校教諭(理科・工業)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50207号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 現代社会と物質・化学

(1) さまざまな分野での化学を基本として「有害な物質を使わない、つくらない、出さない」グリーンケミストリーの講義と演習を行います。(2) 原料から製品を工業的に生産する一連の工程(プロセス)である化学工学の基礎と応用を修得するための講義と演習を行います。(3) 固体材料の構造・物性・機能の関係、製造法・耐久性・信頼性、先端材料の開発に関する知識を深めるための講義と演習を行います。

久本 秀明(工学研究科教授)辰巳砂昌弘(工学研究科教授)近藤 和夫(工学研究科教授)岩瀬 彰宏(工学研究科教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月8日 教諭中・高等学校教諭(理科)

6,000円 50人平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50208号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学最近の電気情報システムのトピックス

電気エネルギーを効率よく変換・制御でき、環境・エネルギー問題に貢献できる重要な技術であるパワーエレクトロニクスとモータテクノロジーについて基礎から電気自動車(EV)などの最新応用事例まで講述します。さらに、私たちの身近な放送・通信機器に利用されている無線通信技術について、基本的な仕組みからiPhoneを代表とする最新のモバイル通信端末への応用まで平易に解説します。

森本 茂雄(工学研究科教授)林 海 (工学研究科准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月9日 教諭中・高等学校教諭(理科)

6,000円 50人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50209号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学授業で活かす科学トピックス(理科)

高等学校や中学校での理科の授業において、受講生の興味を高めるとともに学習意欲の向上につながるような物理学・化学・生物学の各分野におけるホットな話題をとりあげ、理学系研究科の教員がそれらの背景や注目されている点、将来予想される展開などについて平易に解説します。次いで、本講習でとりあげた内容などの科学のトピックスを、受講生が今後の担当授業にどのように活用することができると考えるかを論述していただきます。

小野 俊雄(理学系研究科准教授)福山 高英(理学系研究科准教授)児玉 靖司(理学系研究科教授)松坂 裕之(理学系研究科教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月6日 教諭中・高等学校教諭(理科)

6,000円 30人平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50210号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 ヒトの健康と動物の病気

生物多様性!動物といかに共生するのか?それを問われている時代です。この講義では、動物の病気(特に動物からヒトに感染する病気)の病理発生機序を理解することで、動物とヒトの健全な暮らしとは何かを考えてみたいと思います。そのために、講義に加え、動物の病気の本質を顕微鏡で探る実習を行います。「病気の成り立ち」や「病と健康」について考えていただく機会にしたいと思います。

山手 丈至(生命環境科学研究科教授)桑村 充 (生命環境科学研究科准教授)井澤 武史(生命環境科学研究科助教)

大阪府泉佐野市

6時間 平成25年8月22日 教諭高等学校教諭(生物)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50211号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学遺伝子や酵素からみた生物ー最新の研究事例ー

最近、生物は遺伝子や酵素などから説明されることが多くなってきました。遺伝子は生物の遺伝情報を担う分子であり、酵素は生体内の化学反応の触媒として働く分子です。この講習では遺伝子のはたらきとその構造、酵素のはたらきとその構造、そして、酵素や遺伝子についての最近のトピックをわかりやすく講義します。

古川 一 (生命環境科学研究科講師)岡澤 敦司(生命環境科学研究科准教授)深田 はるみ(生命環境科学研究科准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月19日 教諭中・高等学校教諭(理科)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50212号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学子どもたちの人間形成としての理科教育のために(人間文化の視点からの理科教育)

私たち人類は地球という恵まれた自然環境のなかで生まれ、自然との関わりのなかで今日までの発展を遂げてきました。自然の姿と内包する原理について子どもたちが理解を深めることを通じて、人間としての成長をはかるのが理科教育の基本と思います。そのために、自然との関わりのなかで作り上げてきた様々な文化の視点から理科教育を考えてみたいと思います。

岡 勝仁 (高等教育推進機構教授)大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月23日 教諭中・高等学校教諭(理科)

6,000円 50人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50213号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学授業で活かす数学ー高校数学のその先

高校生は、まず数と数式についての基本を学んだ後、ベクトルや微積分を学びますが、これらの数学を基礎にして本講習では、「素因数分解と暗号理論」と「実数の性質」という二つのテーマを題材に、高校数学の少し先にある数学について解説します。前者では素因数分解の困難さが暗号の生成に応用される仕組みについて論じ、後者では主にπやeを題材として実数の諸性質を考察します。

吉冨 賢太郎 (高等教育推進機構講師)数見 哲也 (理学系研究科准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月20日 教諭高等学校教諭(数学)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50214号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

Page 33: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

大阪府立大学教育の情報化とExcelによるデータ処理

わが国の教育における情報化の現状について講義します。また、広く利用されている表計算ソフトであるExcelを利用して、データの各種統計処理、グラフ作成、関数などの基礎的な利用法を解説し、学校現場で有用な成績処理などを例として、パソコンを用いた実習を行います。

青木 茂樹(現代システム科学域講師)真嶋由貴恵(現代システム科学域教授)小島 篤博(現代システム科学域准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月27日 教諭小・中・高等学校教諭

6,000円 50人平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50215号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 経済学で考える社会、企業、政策

現代の経済社会は多様で複雑な問題を数多く抱えています。経済学は、そのような問題に対して必ずしも明快な解決策を提示できるわけではありませんが、少なくとも問題をどのように考えるべきかという視点を提供してくれます。本講習では、経済学が応用されている4分野(産業組織、都市・地域経済、経済政策、金融)を特に取り上げ、経済学的なものの見方に基づきながら、各分野の経済現象や経済問題を議論していきます。

渡 邊茂 (経済学部教授)綿貫伸一郎(経済学部教授)砂田 充 (経済学部准教授)立花 実 (経済学部准教授)佐橋 義直(経済学部教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月6日 教諭中・高等学校教諭(社会、地理歴史・公民)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50216号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 都市と民衆

歴史的地理的に多様な視点から、都市における人々の生活意識がどのように形成されてきたのかを講義とディスカッションを通して考えます。これにより、現代日本における市民社会および市民意識の特徴をより明確に把握することをめざします。

亀喜 信 (高等教育推進機構教授)櫻井 俊郎 (高等教育推進機構准教授)前川 真行 (地域連携研究機構准教授)杉山 雅夫 (高等教育推進機構教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月7日 教諭中・高等学校教諭(社会、地理歴史・公民)

6,000円 40人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50217号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 定番教材の解釈と鑑賞

国語科教科書の中で、竹取物語や平家物語、羅生門や走れメロスといった、いわゆる定番教材とされる古典・近代文学作品の扱い方について、最新の日本語学・日本文学研究の成果と関連付けながら、指導上留意すべき点を中心に講述します。

山東 功 (21世紀科学研究機構教授)青木賜鶴子(人間社会学部教授)奥村 和子(人間社会学部准教授)山﨑 正純(人間社会学部教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月8日 教諭中・高等学校教諭(国語)

6,000円 30人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50218号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学 魅力ある英語授業のために

中学校・高等学校英語科教員向けに、参加型の授業を通して「魅力ある英語授業」の実践例を提供します。学生アンケートで高評価を受けている大学英語教員が数名担当する予定です。講習の後半では、近年注目を集めている「通訳訓練法を応用した英語教育」を専門教員が指導します。

小倉 慶郎 (高等教育推進機構教授)岩井 千春 (高等教育推進機構教授)稲垣スーチン(高等教育推進機構准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月9日 教諭中・高等学校教諭(英語)

6,000円 40人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50219号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学学校コラボレーションⅠ「特別支援教育と学習理論の現在」

学校教育が抱える課題に対して、教育分野のみならず社会福祉分野・心理分野が協力連携してアプローチする「学校コラボレーション」。その3回シリーズ講座の第1回として、ADHDやLDなど特別な学習支援の必要な児童生徒への教育、学習や認知についての最新科学の知見を紹介、さらに、教師の実践的知見をどう若い世代の教師に伝えていくのか等の問題を語り合います。3回シリーズを通した受講が望ましい。

伊井 直比呂(人間社会学部准教授)髙根 雅啓 (高等教育推進機構准教授)森岡 次郎 (人間社会学部准教授)里見 恵子 (人間社会学部准教授)岡本 雅彦 (人間社会学部教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月19日教諭養護教諭

小・中・高等学校教諭、養護教諭

6,000円 80人 平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50220号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学学校コラボレーションⅡ「スクールソーシャルワークと学校をとりまく社会」

学校教育が抱える課題に対して、教育分野のみならず心理分野・社会福祉分野が協力連携してアプローチする「学校コラボレーション」。その3回シリーズ講座の第2回として、スクールソーシャルワークという学校教育支援の新たな取り組みを紹介し、現代の学校を取りまく家庭・地域の社会環境について考えます。3回シリーズを通した受講が望ましい。

髙根 雅啓 (高等推進機構准教授)山野 則子 (人間社会学部教授)西田 芳正 (人間社会学部教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月20日教諭養護教諭

小・中・高等学校教諭、養護教諭

6,000円 80人平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50221号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

大阪府立大学学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

学校教育が抱える課題に対して、教育分野のみならず心理分野・社会福祉分野が協力連携してアプローチする「学校コラボレーション」。その3回シリーズ講座の第3回として、不登校問題を一つの切り口に、臨床心理・学校カウンセリングの観点、教育と医療の社会学的な観点、学校を補完する多様なオルタナティブ教育の観点から考えます。3回シリーズを通した受講が望ましい。

吉田 敦彦 (人間社会学部教授)高橋 幸治 (人間社会学部准教授)工藤 宏司 (人間社会学部准教授)

大阪府堺市中区

6時間 平成25年8月21日教諭養護教諭

小・中・高等学校教諭、養護教諭

6,000円 80人平成25年2月18日~平成25年7月19日

平25-20051-50222号

072-254-8352http://www.osakafu-u.ac.jp/

平安女学院大学 英語科教育法

本講座では中学校・高等学校の外国語(英語)科教員を対象に、理論と実践の両面に関する講義を行う。「理論編」では、4技能の総合的指導や様々な授業活動の基礎となる理論的背景を再確認する。「実践編」では、小学校・中学校におけるカリキュラム、単元学習指導案、評価のあり方等について考察するとともに具体的な授業実践例を紹介する。小学校の外国語活動に関しては中・高との連携、関連について触れる予定である。

吉岡 誠次(国際観光学部教授、京都外国語大学非常勤講師)中西 浩一(高槻市教育センター所長)

大阪府高槻市 6時間 平成25年8月7日 教諭中学校・高等学校教諭(英語)

6,000円 50人 平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50035号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

Page 34: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

平安女学院大学 音楽科教育法

本講習では、本学が様々な講座や授業で蓄積してきた実績を踏まえ、①楽曲の編曲法②楽器作りへのアイデア③小学校歌唱共通教材④指揮法入門と題し、講義と実践を組み合わせて講義を行う。また、学習指導要領における「表現」「共通事項」に関連した内容とすることを予定している。本講習は、主に幼稚園教諭、小学校教諭を対象と考えているが、中学校、高等学校の先生方も受講可能である。

田中 昭(平安女学院大学短期大学部保育科教授、非常勤講師)松園 洋二(子ども学部准教授、京都市立芸術大学非常勤講師、京都市立芸術大学大学院非常勤講師)

大阪府高槻市 6時間 平成25年8月8日 教諭幼稚園教諭及び小学校の音楽科担当教諭

6,000円 30人 平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50036号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

平安女学院大学 国語科教育法

国語科教育のあり方を巡っては様々な考え方がある。他教科からも「国語科はきちんとことばの力をつけているのか」等等、国語科への疑問、注文、詰問が続いている。国語科には言語・知識・言語行動・言語文化を中心とした狭義の言語能力だけでなく、思考力・判断力・表現力など、広義の言語能力の育成に対して、その中心的役割を果たすことも求められている。こうした期待にどう応えるべきか。具体的に検討をして、小学校国語科教育を創造する礎石としたい。

広滝 道代(子ども学部学部長、子ども学部教授、京都大学大学院非常勤講師、大阪大学大学院非常勤講師)

大阪府高槻市 6時間 平成25年8月7日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50037号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

平安女学院大学 生徒指導に関する今日的課題

子どもを取り巻く現代社会の課題を通じて、援助と生徒指導の在り方を考察し、生徒指導の教育的意義を教科指導、教育課程に基づく指導との関連から講じる。学校内・校外・家庭・地域における子どもの問題行動の理解と対応の仕方を、生活習慣の指導における学級担任の役割、地域連携を通しての学校経営の役割から考察する。

三木 正博(子ども学部教授、大阪教育大学教育実習アドバイザー)清水 里美(平安女学院大学短期大学部保育科准教授、学生相談室カウンセラー)

大阪府高槻市 6時間 平成25年8月9日 教諭 小学校教諭 6,000円 50人平成25年2月16日~平成25年5月31日

平25-30417-50038号

075-414-8139http://www.heian.ac.jp

神戸女学院大学English Education and GlobalNeeds I

社会のグローバル化が叫ばれて久しいが、そのような流れの中で真に求められる中学校・高等学校の英語教育とはなにか。大学でさまざまな分野の英語(教育)に関わる教員が、それぞれの専門分野と関連づけて、グローバル化社会に通用する英語運用能力について考え、体得してゆくための手がかりを提供したい。特に本講習においては、本学で成果を上げている通訳・翻訳プログラムの実践を通して、ユニークな英語教育の発想を提案する。

奥村 キャサリン(文学部英文学科専任講師)田辺 希久子(文学部英文学科准教授)

兵庫県西宮市 6時間 平成25年8月1日 教諭中学校・高等学校英語科教員

6,000円 30人平成25年2月20日~平成25年4月19日

平25-30489-50178号

0798-51-8548http://www.kobe-c.ac.jp/

神戸女学院大学English Education and GlobalNeeds Ⅱ

社会のグローバル化が叫ばれて久しいが、そのような流れの中で真に求められる中学校・高等学校の英語教育とはなにか。大学でさまざまな分野の英語(教育)に関わる教員が、それぞれの専門分野と関連づけて、グローバル化社会に通用する英語運用能力について考え、体得してゆくための手がかりを提供したい。本講習においては、米文学、言語学、英語教育の専門教員が新しい視点を提案する。

白井 由美子(文学部英文学科専任講師)髙村 峰生(文学部英文学科専任講師)栗栖 和孝(文学部英文学科准教授)

兵庫県西宮市 6時間 平成25年8月1日 教諭中学校・高等学校英語科教員

6,000円 30人平成25年2月20日~平成25年4月19日

平25-30489-50179号

0798-51-8548http://www.kobe-c.ac.jp/

長崎大学 幼稚園における教育内容の充実

①子育て家族を取り巻く状況について論じ,幼稚園で必要とされる支援について検討する。②幼小連携教育の今日的課題について指摘し,子ども理解の具体的方法を事例検討する。③より良い音楽表現活動を支える伴奏法の基本を確認し,リズムとハーモニーを大切にした効果的なピアノ伴奏法について講習を行う。

井口 均(教育学部教授)堀内 伊吹(教育学部教授)小西 祐馬(教育学部准教授)針貝 綾(教育学部准教授)

長崎県五島市 6時間 平成25年6月8日 教諭 幼稚園 教諭 6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50300号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 幼稚園における教育内容の充実

①子育て家族を取り巻く状況について論じ,幼稚園で必要とされる支援について検討する。②幼小連携教育の今日的課題について指摘し,子ども理解の具体的方法を事例検討する。③より良い音楽表現活動を支える伴奏法の基本を確認し,リズムとハーモニーを大切にした効果的なピアノ伴奏法について講習を行う。

井口 均(教育学部教授)堀内 伊吹(教育学部教授)小西 祐馬(教育学部准教授)針貝 綾(教育学部准教授)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年6月22日 教諭 幼稚園 教諭 6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50301号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県南松浦郡新上五島町

6時間 平成25年5月18日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50302号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 35: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月29日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50303号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年7月13日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50304号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県対馬市 6時間 平成25年8月20日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50305号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50306号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導I

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れ、各教科教育学における新たな知見を紹介します。すなわち児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、国語科、家庭科及び情報活用に関する学習指導の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また受講者の実践上の課題にも対応しながら学習指導の更なる充実を図ります。

赤崎 眞弓(教育学部教授)全 炳徳(教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)佐々野 好継(教育学部准教授)中村 千秋(教育学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月30日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50307号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月1日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50308号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月8日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50309号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 36: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月15日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50310号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年6月22日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50311号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年6月29日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50312号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県南松浦郡新上五島町

6時間 平成25年7月6日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50313号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅱ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「社会科」、「図画工作科」、「体育科」の各教科における新たな知見を紹介します。具体的には、教育現場における課題の解決を企図して、各教科の目標と教育内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

福田 正弘(教育学部教授)西澤 昭(教育学部教授)井手 弘人(教育学部准教授)日高 正博(教育学部准教授)井川 惺亮 (長崎大学名誉教授)

長崎県対馬市 6時間 平成25年7月13日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50314号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年5月25日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50315号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年8月21日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50316号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月23日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50317号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 37: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県五島市 6時間 平成25年9月28日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50318号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年10月19日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50319号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅲ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、算数科、生活科、音楽科の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には、児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向けて、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら、小学校における各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

富山 哲之(教育学部教授)平岡 賢治(教育学部教授)西田 治(教育学部准教授)宮内 香織(教育学部准教授)松尾 英治(教育学部非常勤講師)楠本 正信(教育学部非常勤講師)田口 美智子(教育学部非常勤講師)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年10月26日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50320号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県五島市 6時間 平成25年5月11日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50321号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県長崎市 6時間 平成25年5月18日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50322号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年6月29日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50323号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月27日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50324号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 38: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年8月4日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50325号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 小学校の学習指導Ⅳ

現代的教育課題の解決に資することを目的として、新学習指導要領の動向も視野に入れつつ、「書写」,「総合的な学習」,「外国語」の各教科教育学における新たな知見を紹介します。具体的には,児童の基礎学力の保証や問題解決能力の育成といった教育現場の課題解決に向け、各教科の目標と内容及び教授方法に関する最新の知識技能について講義・演習を行います。また、受講者の実践上の課題にも対応しながら,小学校の各教科の学習指導のさらなる充実を図ります。

橋本 健夫 (大学教育機能開発センター教授)鈴木 慶子(教育学部教授)江頭 明文(地域教育連携・支援センター教授)ベー・シュウキー(言語教育研究センター助教)

長崎県長崎市 6時間 平成25年9月28日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50326号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県五島市 6時間 平成25年5月12日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50327号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県対馬市 6時間 平成25年5月25日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50328号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年6月8日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50329号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月22日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50330号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 39: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年7月6日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50331号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 自然界を知るための教材・教具

学校教育の素材の大半は自然界に存在するといっても過言ではない。教員はともすれば教科内容にのみとらわれ、幅広い視野での教材研究が忘れがちになっていないだろうか。一方で、発達した技術をもとにした学校用の教材が多く開発されている。本講習においては、自然界を理解し、その知識を様々な教科に活用するための基本的な自然界の見方や教材活用法を獲得する。そして、実践へのより効果的な活用を考える。さらに、発達する教室環境にも目を向け、学習者のための教室環境のあり方についても開発された教具を使用しながら考える。

呉屋 博(教育学部教授)橋本健夫(大学教育機能開発センター教授)古賀雅夫(教育学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月21日 教諭幼稚園 小学校教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50332号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高校国語科の内容と指導

中学校・高等学校の国語科の目標・内容・方法等について、学習指導要領の国語編の記述をもとに基礎的・基本的なことを確認する。合わせて、新指導要領と現行のものとを比較・対照する。こうした理解をふまえ、言語事項(言語の特質に関する事項)の領域の学習・指導についての学的基礎(国語学に関わる)と新しい動向とを、原理と実践の両面にわたり、講義と演習とを通し把握し、受講者各位の今後の発展に備える。

山本 建雄(教育学部教授)長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月20日 教諭中学校 高等学校(国語) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50333号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高校国語科古典の内容と指導

中・高の古典教育において、古文・漢文を教授するための知識・技能・方法等を見直して授業改善の一助として頂くために、古文・漢文分野における最先端の学問研究を紹介し、受講者に考えてもらう講習を目指す。具体的には、中・高の国語教材に出てくる古典作品では、現在学界では、どんな学術研究が行われ、何が問題となっているかを紹介し、最新の学問成果を授業の中にどう取り込み、活かしていくべきかを受講者と一緒に考えたい。

勝俣 隆(教育学部教授)中島 貴奈(教育学部准教授)黒﨑 暢子(教育庁高等教育課指導主事)高増 八潮(教育学部非常勤講師)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年7月27日 教諭中学校 高等学校(国語) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50334号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高校国語科古典の内容と指導

中・高の古典教育において、古文・漢文を教授するための知識・技能・方法等を見直して授業改善の一助として頂くために、古文・漢文分野における最先端の学問研究を紹介し、受講者に考えてもらう講習を目指す。具体的には、中・高の国語教材に出てくる古典作品では、現在学界では、どんな学術研究が行われ、何が問題となっているかを紹介し、最新の学問成果を授業の中にどう取り込み、活かしていくべきかを受講者と一緒に考えたい。

勝俣 隆(教育学部教授)中島 貴奈(教育学部准教授)黒﨑 暢子(教育庁高等教育課指導主事)高増 八潮(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月3日 教諭中学校 高等学校(国語) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50335号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高校国語科古典の内容と指導

中・高の古典教育において、古文・漢文を教授するための知識・技能・方法等を見直して授業改善の一助として頂くために、古文・漢文分野における最先端の学問研究を紹介し、受講者に考えてもらう講習を目指す。具体的には、中・高の国語教材に出てくる古典作品では、現在学界では、どんな学術研究が行われ、何が問題となっているかを紹介し、最新の学問成果を授業の中にどう取り込み、活かしていくべきかを受講者と一緒に考えたい。

勝俣 隆(教育学部教授)中島 貴奈(教育学部准教授)黒﨑 暢子(教育庁高等教育課指導主事)高増 八潮(教育学部非常勤講師)

長崎県五島市 6時間 平成25年10月12日 教諭中学校 高等学校(国語) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50336号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校国語科の学習指導ー作文・書写ー

中学校における国語科「B書くこと」及び「書写」の学習指導について、教育内容の学問的背景や教授方法の知見に関して、最新の内容を扱う。そのことを通して、当該分野に関わる現代的教育課題の解決能力の向上を図る。

鈴木 慶子 (教育学部教授)平瀬 正賢(教育学部准教授)服部 一啓(福岡教育大学教育学部准教授・長崎大学教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月3日 教諭中学校 (国語)教諭

6,000円 40人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50337号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高等学校の英語読解と文法指導

英語読解と実践的英語文法指導の観点とはいかなるものかについて考察します。英語文法を、ただ単に英語という言語構造を説明する機械的なルールの集合体として見なすのではなく、英語の表現構造がもつ伝達内容(メッセージ)としての意味的動機付けの観点から捉えていくことにします。 近年、英文読解理解の中心的位置を占めるスキーマ理論による読解モデルを応用しつつ、より精度の高い英文読解指導方法について検討します。

稲毛 逸郎 (教育学部教授)池田 俊也(教育学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年5月25日 教諭中学校 高等学校(英語)教諭

6,000円 25人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50338号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 40: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学中学校・高等学校の数学の内容と指導1

中学校・高等学校数学科の授業構成の視点から教材研究や教材の数学的広がりについて知見を深める。また、数と式の領域の専門的知識を学び、数学科の授業力・指導力の向上を図る。

平岡 賢治(教育学部教授)石川 秀明(教育学部准教授)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年6月1日 教諭中学校 高等学校(数学) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50339号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高等学校の数学の内容と指導2

中学校・高等学校数学科の関数領域および図形領域に関する講習を行う。これらの領域の学習内容の理解を深めるとともに、数学科の授業力・指導力の向上を図る。

北村 右一(教育学部教授)梶本 ひろし(教育学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月29日 教諭中学校 高等学校(数学) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50340号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校・高等学校の数学の内容と指導3

中学校数学における新学習指導要領の各領域 (数と式,図形,関数,資料の活用)と数学的活動及び高等学校数学のⅠⅡⅢ、ABCの各領域について、内容と指導の実践的な講習を行う。各領域の内容の理解をより深めるとともに、生徒の意欲を喚起する実践的な学習指導の講習を行う。

原 昌紀(教育学部非常勤講師)本多 修司(教育学部非常勤講師)初村 一郎(教育学部非常勤講師)

長崎県五島市 6時間 平成25年10月12日 教諭中学校 高等学校(数学) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50341号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 中学校の数学の内容と指導1中学校数学科の図形領域および関数領域に関する講習を行う。これらの領域の学習内容の理解を深めるとともに、数学科の授業力・指導力の向上を図る。

梶本 ひろし(教育学部教授)安達 謙三(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月5日 教諭中学校 (数学)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50342号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 高等学校の数学の内容と指導1

高等学校数学科の中で、主として数と式の領域および関数・複素数の領域に関する講習を行う。これらの領域の学習内容の理解を深めるとともに、数学的活動を取り入れた授業づくりに役立つ講習を行う。

石川 秀明(教育学部准教授)安達 謙三(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月19日 教諭高等学校 (数学)教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50343号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学授業におけるゲーミングの活用と実践

ゲーミングシミュレーションによって、子どもたちが活動的に楽しく協働して概念的知識を身につけていく授業について体験的に学びます。本講習では、複数のゲーム教材を実際に体験し、その教育的効果を実感すると同時に、授業への導入方法について議論します。利用教材は政治・経済的な内容のものですが、社会科のみならずどの教科の教員でも遂行可能です。

福田 正弘(教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年7月27日 教諭

小学校 中学校(社会) 高等学校(地歴、公民) 教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50344号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学社会科地理歴史の諸問題~歴史教育と地域研究

社会科地理・歴史分野の講習として歴史教育および地域研究の観点から考える。1.イギリスの歴史教育教材から学ぶ:初等教育を中心に歴史の副教材と指導例を英語で読む。2.日本との関係からみた東南アジア:主として近世初期の日本町、明治以降の日本の南進というテーマから東南アジアを再考する。

堀井 健一(教育学部教授)大平 晃久(教育学部准教授)

長崎県五島市 6時間 平成25年8月7日 教諭小学校・中学校(社会)・高等学校(地歴) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50345号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学哲学・倫理学および経済学の諸問題

社会科公民分野の講習として、現代社会における諸問題を、哲学・倫理学および経済学の観点から考察する。1. 哲学・倫理学:現代社会における哲学・倫理学2. 経済学:経済学における数理的方法とその応用

飯塚 知敬(教育学部教授)'永田 聖二(教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月26日 教諭

中学校 高等学校(社会,公民) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50346号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校と高等学校の理科の内容A

電磁石や電流・抵抗および発電機・電動機をより良く教えるために欠かせない、電磁気学の基礎と現代物理学の原理を解説し、加えて、身の回りの応用例を紹介する。花とタネは、植物の繁殖器官であり、もっとも重要な役割をしている。形態だけの理解や指導ではなく、その役割について進化と結びつけて考え、新しい植物に対する見方を修得する。鉱物の性質に関する実験などを通して、岩石や鉱物について理解を深める。

中西 弘樹 (教育学部教授)古賀 雅夫(教育学部教授)近藤 寛(教育学部非常勤講師)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年8月10日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50347号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校と高等学校の理科の内容B

動物と環境の関わりについて、動物の個体数変動とそれに影響を与える要因についての最新の知見を深める。金属錯体が、自然界や現代社会では重要な役割を担っていることを紹介し、その実例と機能を簡単な実験も交えて学ぶ。銀河の形成過程は、膨大な観測データがあるにも関わらず、未だ謎に包まれている。膨張宇宙の中での銀河の形成進化の理解の現状の紹介を通じて、宇宙における銀河の位置付けとその重要性を理解する。

星野 由雅 (教育学部教授)長島 雅裕(教育学部准教授)大庭 伸也(教育学部准教授)

長崎県対馬市 6時間 平成25年5月25日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50348号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校と高等学校の理科の内容B

動物と環境の関わりについて、動物の個体数変動とそれに影響を与える要因についての最新の知見を深める。金属錯体が、自然界や現代社会では重要な役割を担っていることを紹介し、その実例と機能を簡単な実験も交えて学ぶ。銀河の形成過程は、膨大な観測データがあるにも関わらず、未だ謎に包まれている。膨張宇宙の中での銀河の形成進化の理解の現状の紹介を通じて、宇宙における銀河の位置付けとその重要性を理解する。

星野 由雅 (教育学部教授)長島 雅裕(教育学部准教授)大庭 伸也(教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年7月27日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50349号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 41: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学中学校と高等学校の理科の内容と指導

新学習指導要領を含めて理科の教育課程について解説するとともに、近年の国際的な学力調査の結果等にも基づいて理科の指導法改善について考える。また,中学校および高等学校の理科の内容の中から個別的なテーマを取り上げ,詳細に解説すると共に,関連する教材を提示し授業法についても考える。

山路 裕昭(教育学部教授)古賀 雅夫(教育学部教授)星野 由雅(教育学部教授)長島 雅裕(教育学部准教授)近藤 寛(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月15日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50350号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校と高等学校の理科の内容と指導

新学習指導要領を含めて理科の教育課程について解説するとともに、近年の国際的な学力調査の結果等にも基づいて理科の指導法改善について考える。また,中学校および高等学校の理科の内容の中から個別的なテーマを取り上げ,詳細に解説すると共に,関連する教材を提示し授業法についても考える。

山路 裕昭(教育学部教授)古賀 雅夫(教育学部教授)星野 由雅(教育学部教授)長島 雅裕(教育学部准教授)近藤 寛(教育学部非常勤講師)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年10月12日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50351号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学体育・スポーツ科学の研究動向と新たな知

体育科および保健体育科の授業づくりの基礎となる体育学及びスポーツ科学の基本的知識と最近の研究動向について、特に体育・スポーツ哲学、体育・スポーツ心理学の分野に限定して、講義・演習します。

山内 正毅(教育学部教授)畑 孝幸 (教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年7月6日 教諭

小学校中学校(保健体育)高等学校(保健体育)

6,000円 35人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50352号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学スポーツ医科学の研究動向と新たな知

体育科および保健体育科の授業づくりの基礎となるスポーツ医科学の基本的知識と最近の研究動向について、特に運動生理学、衛生学・公衆衛生学の分野に限定して、講義・演習します。

管原 正志(教育学部教授)小原 達朗 (教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月17日 教諭

小学校 中学校・高等学校(保健体育) 教諭

6,000円 35人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50353号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校、高等学校の歌唱教材と歌唱法の研究

中学校、高等学校の歌唱教材を含む声楽曲とその表現についての理解を深めるとともに、発音や発声の仕方など、歌唱表現の技能向上を目指す。また、授業における歌唱指導や合唱指導のポイントや指導方法についてもふれる。

宮下 茂(教育学部准教授)長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年6月1日 教諭中学校 高等学校(音楽科) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50354号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 アンサンブル・伴奏法

ピアノ連弾および2台ピアノを用いた、アンサンブル・ピアノ伴奏法に関する講習を行います。特に専門的な演奏技量は必要ありませんが、中学校の歌唱教材の伴奏ができる程度の演奏力が必要です。

堀内 伊吹 (教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年7月13日 教諭中学校 高等学校 特別支援学校(音楽科) 教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50355号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校、高等学校の音楽科教育と鑑賞教材研究

中学校、高等学校の音楽科の学習指導要領についての理解を深めるとともに、音楽鑑賞教育の理論と教材楽曲に関する理解を深める。教科書に掲載されている教材を含む多様な楽曲を取り上げ、とくに、日本の伝統音楽や諸民族の音楽の指導方法についてもふれる。

福井 昭史 (教育学部教授)長崎県南松浦郡新上五島町

6時間 平成25年9月14日 教諭中学校 高等学校(音楽科) 教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50356号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 音楽理論 理論から演奏へ

ピアノソナタ、或いはソナチネの演奏を通して、楽曲の分析を試みる。和声学の実習を行い、基本的となる和声組織を理解する。それを土台に、和声学上のアクセント、アナクルーズ、デジナンスの観察を行い、実際の演奏を試みる。

三上 次郎(教育学部教授)長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月22日 教諭中学校 高等学校(音楽科) 教諭

6,000円 10人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50357号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学美術教育Ⅱ―デザインの教育、彫刻の世界

デザイン:一般社会でのデザインの状況を概観し、デザイン教育における基礎・基本を検討する。彫刻:彫刻の見方・考え方を通して、彫刻の表現について考えながら立体教育における基本的な問題を改めて見直す。

佐藤 敬助(教育学部教授)織田 芳人 (教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年9月7日 教諭

中学校 高等学校 (美術)教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50358号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 美術教育Ⅲ

○美術史・美術理論分野では、まず学習指導要領や最近の研究動向から鑑賞教育の意義を確認し、作品鑑賞を体験しながら、鑑賞を生かした実技授業の在り方を考えます。○工芸分野では、切り出しの扱い方等を確認し、①論理性、意匠②制作③作品鑑賞④魅力的な授業、そして履修認定試験を行います。尚,受講にあたっては、中学校・高等学校での美術指導の経験と実技力や美術史についての基礎的な知識があることが望ましい。

菅野 弘之(教育学部教授)針貝 綾 (教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月1日 教諭中学校 高等学校 (美術)教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50359号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 フードシステムの経済学

ひとは生きていくために毎日多くの財やサービスを消費するが、なかでも食料は生存のためになくてはならない基本的な消費財である。わたしたちが健康で豊かな食生活を維持していくためには、食料の生産・流通・消費に至るさまざまな領域で起こっている問題について考えてみる必要がある。本講座では、食料経済に関する理論と現実の問題について解説する。

ガンガ 伸子(教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年6月15日 教諭中学校 高等学校(家庭)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50360号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 42: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学フードサイエンス(食品学・食品衛生学)

食物は毎日摂取するものであり、動物が生命を維持していくためには欠くことができません。活動するための源になることは勿論、近年では日々栄養素の新たな機能(働き)が発見されています。一方、食品には健康へ害をもたらすリスクも潜んでいます。 そこで本講義では、水分も含めた「栄養素の構造と働き」について講義します。また、食品と接する上でのリスクおよび外敵物質の種類や対策法を学習し、食生活を安全快適な状態に保つ方法について解説します。

及川 大地(教育学部准教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年6月22日 教諭

中学校 高等学校(家庭,理科,水産,農学)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50361号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 生活のなかの高分子

現在の私たちの生活にはプラスチック、繊維など高分子がとても広く使われている。また、人間をはじめとする生物も生体高分子から形成されている。本講座ではこれら高分子の種類、特徴、性質等について日常生活と関連づけながら解説する。さらに、近年注目を浴びている高分子に関しても紹介し、環境との関連についても考える。

飯島 美夏(教育学部准教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年6月29日 教諭中学校 高等学校(家庭)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50362号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学いろいろなものづくり(エネルギー・栽培)の指導

エネルギー,栽培の専門領域におけるものづくり技術について、演習を交えた講義を行う。講習の際には、2会場をテレビ会議システムで接続して同日に開講し、それぞれの会場に分散する講師が3時間ずつ授業を行う形態をとる。

藤本 登(教育学部教授)末弘 百合子(教育学部非常勤講師)

長崎県大村市 6時間 平成25年5月25日 教諭中学校(技術)高等学校(工業・農業) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50363号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学いろいろなものづくり(エネルギー・栽培)の指導

エネルギー,栽培の専門領域におけるものづくり技術について、演習を交えた講義を行う。講習の際には、2会場をテレビ会議システムで接続して同日に開講し、それぞれの会場に分散する講師が3時間ずつ授業を行う形態をとる。

藤本 登(教育学部教授)末弘 百合子(教育学部非常勤講師)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年5月25日 教諭中学校(技術)高等学校(工業・農業) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50364号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学いろいろなものづくり(電気電子・材料・情報)の指導

電気電子,材料,情報の専門領域におけるものづくり技術について,演習を交えた講義を行う。講習の際には,2会場をテレビ会議システムで接続して同日に開講し,それぞれの会場に分散する講師が2時間ずつ授業を行う形態をとる。

藤木 卓(教育学部教授)武藤 浩二(教育学部教授)木村 彰孝(教育学部助教)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年6月1日 教諭中学校(技術)高等学校(工業・農業) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50365号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学いろいろなものづくり(電気電子・材料・情報)の指導

電気電子,材料,情報の専門領域におけるものづくり技術について,演習を交えた講義を行う。講習の際には,2会場をテレビ会議システムで接続して同日に開講し,それぞれの会場に分散する講師が2時間ずつ授業を行う形態をとる。

藤木 卓(教育学部教授)武藤 浩二(教育学部教授)木村 彰孝(教育学部助教)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月1日 教諭中学校(技術)高等学校(工業・農業) 教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50366号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学1チップマイコンによる計測・制御入門

1チップマイコン(PIC)のBASIC言語を用いたプログラミングの基礎を習得し,中学校技術・家庭科(技術分野)で必修となったコンピュータによる計測・制御の教材開発ならびに授業能力の向上を図る.実習題材として,温度センサと液晶表示器を用いたディジタル温度計のプログラミングを取り上げる.BASIC言語による簡単なプログラミングができることを想定して講習を行う.ノートパソコンを持参のこと.

武藤 浩二 (教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年6月15日 教諭

中学校(技術,理科,数学)高等学校(工業,情報,理科,数学) 教諭

6,000円 15人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50367号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学中学校技術・家庭(技術分野)の指導

中学校の技術・家庭(技術分野)の学習指導について,講義を行う。内容としては,新学習指導要領への対応,技術・家庭(技術分野)の学力調査による結果と課題,材料と加工に関する内容における学習指導や教材開発の視点,エネルギー変換や制御に関する内容における学習指導や教材開発の視点等を対象とする。

藤木 卓(教育学部教授)藤本 登(教育学部教授)木村 彰孝(教育学部助教)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭中学校 (技術)教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50368号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学環境とエネルギー(放射線に関する内容を含む)

教科指導のスキルアップを目的に、体験型学習法の概念取り入れた主に屋内での実習を行うと共に、本テーマにを扱った体験的な・双方向の授業づくりを学ぶ。なお、本講習では、エネルギー・資源の消費に伴う生活と自然とのつながりを意識した内容と放射線に関する内容で構成される。

藤本 登(教育学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年6月1日 教諭

小学校 中学校(総合・理科,社会科,技術・家庭科) 教諭

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50369号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校教育に浸透する疑似科学

疑似科学とは,一見科学的に見えるが実際には科学的事実と相反する事がらをいい,そのほとんどが何らかの商売や宗教的主張に関連している。学校教育の現場においても,科学的に誤った事項が授業で教えられたり,保健室で全く効果のない物質が「効果のある薬」として配布される事例が報告・報道されている.保健室における事例は,人命に直接関わる重大な問題である.本講習では,養護教諭を含む教員が疑似科学を見抜くことのできる科学リテラシー及び児童生徒への科学リテラシー教育の在り方を講述する。

武藤 浩二(教育学部教授)上薗 恒太郎(教育学部教授)長島 雅裕(教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月29日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50370号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 43: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 学校における危機管理

学校や子どもたちを取り巻く環境は大きく変化している。この中で、学校がその使命を果たしていくためには、まず、安全であることが求められる。本講習では、このねらいを達成するために、安全への認識を新たにする。①現在の学校が直面している危機の現状、及び危機管理の具体的な方策 ②青少年の非行の現状と、非行の予防や問題行動 ③学校と警察の連携等、児童生徒の安全確保のための様々な取り組み

安部 和隆 和隆(教育学部教授・教育学部附属小学校長)池田 英俊(教育学部教授・教育学部附属特別支援学校長)風間 伸二郎 (教育学部教授・教育学部附属中学校長)山口 博徳(教育学部非常勤講師)近藤 邦生(教育学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月29日 教諭小学校 中学校高等学校 特別支援学校 教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50371号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校における危機管理

学校や子どもたちを取り巻く環境は大きく変化している。この中で、学校がその使命を果たしていくためには、まず、安全であることが求められる。本講習では、このねらいを達成するために、安全への認識を新たにする。①現在の学校が直面している危機の現状、及び危機管理の具体的な方策 ②青少年の非行の現状と、非行の予防や問題行動 ③学校と警察の連携等、児童生徒の安全確保のための様々な取り組み

安部 和隆 和隆(教育学部教授・教育学部附属小学校長)池田 英俊(教育学部教授・教育学部附属特別支援学校長)風間 伸二郎 (教育学部教授・教育学部附属中学校長)山口 博徳(教育学部非常勤講師)近藤 邦生(教育学部非常勤講師)

長崎県諫早市又は大村市

6時間 平成25年7月27日 教諭小学校 中学校高等学校 特別支援学校 教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50372号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校における危機管理

学校や子どもたちを取り巻く環境は大きく変化している。この中で、学校がその使命を果たしていくためには、まず、安全であることが求められる。本講習では、このねらいを達成するために、安全への認識を新たにする。①現在の学校が直面している危機の現状、及び危機管理の具体的な方策 ②青少年の非行の現状と、非行の予防や問題行動 ③学校と警察の連携等、児童生徒の安全確保のための様々な取り組み

安部 和隆 和隆(教育学部教授・教育学部附属小学校長)池田 英俊(教育学部教授・教育学部附属特別支援学校長)風間 伸二郎 (教育学部教授・教育学部附属中学校長)山口 博徳(教育学部非常勤講師)近藤 邦生(教育学部非常勤講師)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月17日 教諭小学校 中学校高等学校 特別支援学校 教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50373号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校における危機管理

学校や子どもたちを取り巻く環境は大きく変化している。この中で、学校がその使命を果たしていくためには、まず、安全であることが求められる。本講習では、このねらいを達成するために、安全への認識を新たにする。①現在の学校が直面している危機の現状、及び危機管理の具体的な方策 ②青少年の非行の現状と、非行の予防や問題行動 ③学校と警察の連携等、児童生徒の安全確保のための様々な取り組み

安部 和隆 和隆(教育学部教授・教育学部附属小学校長)池田 英俊(教育学部教授・教育学部附属特別支援学校長)風間 伸二郎 (教育学部教授・教育学部附属中学校長)山口 博徳(教育学部非常勤講師)近藤 邦生(教育学部非常勤講師)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年9月7日 教諭小学校 中学校高等学校 特別支援学校 教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50374号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校教育と野外体験活動

子どもたちの野外体験活動の減少した今日、学校教育の基盤となる体験活動の意義を再確認するとともに、その活用について考える。そのために野外活動施設で行なわれているプログラムを体験し、基本的な考え方や技術、児童・生徒への展開方法を身につけ学校教育への生かし方を考える。

小原 達朗 (教育学部教授)長崎県諫早市 6時間 平成25年6月2日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 30人 平成25年3月12日~

平成25年4月9日

平25-10076-50375号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校教育と野外体験活動

子どもたちの野外体験活動の減少した今日、学校教育の基盤となる体験活動の意義を再確認するとともに、その活用について考える。そのために野外活動施設で行なわれているプログラムを体験し、基本的な考え方や技術、児童・生徒への展開方法を身につけ学校教育への生かし方を考える。

小原 達朗 (教育学部教授)長崎県諫早市 6時間 平成25年8月18日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 30人 平成25年3月12日~

平成25年4月9日

平25-10076-50376号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 学校教育と野外体験活動

子どもたちの野外体験活動の減少した今日、学校教育の基盤となる体験活動の意義を再確認するとともに、その活用について考える。そのために野外活動施設で行なわれているプログラムを体験し、基本的な考え方や技術、児童・生徒への展開方法を身につけ学校教育への生かし方を考える。

小原 達朗 (教育学部教授)長崎県諫早市 6時間 平成25年10月5日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 30人 平成25年3月12日~

平成25年4月9日

平25-10076-50377号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 人の心と体

教員にとって、子どもたちの心身の健康は毎日の関心事である。子どもたちの心身の健康のシグナルの把握、対処法など、子どもたちの心と体の健康に関して、医療・家庭・学校の各領域からの最新の情報の獲得と、日常の学校や家庭での生活の留意点等の理解を目指す。本研修では、医師と家庭科、臨床心理(特別支援教育等)の教員がチームとなり講習を行う。

赤崎 眞弓(教育学部教授)内野 成美 (大学院教育学研究科准教授)村瀬 邦彦(教育学部非常勤講師)小柳 憲司(教育学部非常勤講師)

長崎県五島市 6時間 平成25年6月15日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50378号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 44: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 人の心と体

教員にとって、子どもたちの心身の健康は毎日の関心事である。子どもたちの心身の健康のシグナルの把握、対処法など、子どもたちの心と体の健康に関して、医療・家庭・学校の各領域からの最新の情報の獲得と、日常の学校や家庭での生活の留意点等の理解を目指す。本研修では、医師と家庭科、臨床心理(特別支援教育等)の教員がチームとなり講習を行う。

赤崎 眞弓(教育学部教授)内野 成美 (大学院教育学研究科准教授)村瀬 邦彦(教育学部非常勤講師)小柳 憲司(教育学部非常勤講師)

長崎県壱岐市 6時間 平成25年6月22日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50379号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学特別支援教育の意義と指導の在り方

障害に起因する様々な教育ニーズに適切に対応するために、特別支援教育の理念・目的と指導・支援の在り方について講義する。講習内容は、①特別支援教育の意義(2時間)、②、特別支援教育の生理・病理学(2時間)③特別支援教育の心理学(2時間)、の3部門で構成されています。

平田 勝政(教育学部教授) 鈴木 保巳(教育学部教授)綿巻 徹(教育学部教授)吉田 ゆり(教育学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月21日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50380号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学特別支援教育の意義と指導の在り方

障害に起因する様々な教育ニーズに適切に対応するために、特別支援教育の理念・目的と指導・支援の在り方について講義する。講習内容は、①特別支援教育の意義(2時間)、②、特別支援教育の生理・病理学(2時間)③特別支援教育の心理学(2時間)、の3部門で構成されています。

平田 勝政(教育学部教授) 鈴木 保巳(教育学部教授)綿巻 徹(教育学部教授)吉田 ゆり(教育学部准教授)

長崎県五島市 6時間 平成25年7月27日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50381号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学特別支援教育の意義と指導の在り方

障害に起因する様々な教育ニーズに適切に対応するために、特別支援教育の理念・目的と指導・支援の在り方について講義する。講習内容は、①特別支援教育の意義(2時間)、②、特別支援教育の生理・病理学(2時間)③特別支援教育の心理学(2時間)、の3部門で構成されています。

平田 勝政(教育学部教授) 鈴木 保巳(教育学部教授)綿巻 徹(教育学部教授)吉田 ゆり(教育学部准教授)

長崎県南松浦郡新上五島町

6時間 平成25年7月28日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50382号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学特別支援教育の意義と指導の在り方

障害に起因する様々な教育ニーズに適切に対応するために、特別支援教育の理念・目的と指導・支援の在り方について講義する。講習内容は、①特別支援教育の意義(2時間)、②、特別支援教育の生理・病理学(2時間)③特別支援教育の心理学(2時間)、の3部門で構成されています。

平田 勝政(教育学部教授) 鈴木 保巳(教育学部教授)綿巻 徹(教育学部教授)吉田 ゆり(教育学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月10日教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50383号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 現代社会と経済

現代の社会は、あらゆる事象が相互に密接に関連しあうダイナミックな運動体である。技術の進歩は経済政策・経済成長といったマクロ経済の事象から、企業経営に至る様々な局面において、これまでとは異なる新たな社会動態を引きおこしている。本講義では社会の変化の中で現代経済を動かしているメカニズムを現代と歴史の両面から考察・検討する。

丸山 幸宏(経済学部教授)柴多 一雄(経済学部教授)高木 かおる(経済学部教授)西村 宣彦(経済学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年5月25日 教諭

中学校 高等学校(社会・地理歴史・公民,商業) 教諭

6,000円 10人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50384号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 健康科学特論

健康科学分野における基本的事項、及び最近のトピックスについて概説する。特に学校保健、母子保健、国民栄養の動向、生活習慣病の疫学等について講義を行う予定である。テキストは特に指定せず、当日スライド資料を配布する。

高村 昇(医歯薬学総合研究科教授)林田 直美 (医歯薬学総合研究科助教) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月18日

教諭養護教諭

全学校種 教諭養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50385号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 子どもの心とからだ

健康な児童生徒の健康増進のための教育や心身の健康問題を持つ児童生徒への指導などを実践的にまた最新の知識を獲得することを目的に講習を行う。具体的には救急処置や感染対策、性教育をはじめとする健全な成長を育む保健教育、発達障害児の支援などである。

岩永 竜一郎 (医歯薬学総合研究科准教授)中尾 理恵子(医歯薬学総合研究科准教授)宮原 春美(医歯薬学総合研究科教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年7月27日養護教諭

全学校種 養護教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50386号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 歯と歯ぐきの健康

国民の大半が罹患している虫歯(う蝕)と歯ぐきの炎症(歯周炎)について、養護教諭が理解しやすいようにその症状等を解説する。さらにう蝕や歯周炎に罹患した場合の治療法、不幸にして抜歯等に到った場合の治療法を講義するとともに、病気にかからないための予防法について解説する。また、歯並びや噛み合わせの不正が健康に及ぼす影響や治療についても解説する。

吉田 教明 (医歯薬学総合研究科教授)齊藤 俊行(医歯薬学総合研究科教授)澤瀬 隆(医歯薬学総合研究科教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月6日養護教諭

全学校種 養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50387号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 クスリの安全な使い方

クスリの歴史や開発方法などクスリに関する基本的な事項をまず分かりやすく解説する。さらに、副作用や薬物相互作用などのクスリのリスクについて説明し、クスリの安全な使い方を具体的に例示する。さらに、薬物乱用に関する最近の話題なども紹介する。

西田 孝洋(医歯薬学総合研究科教授)中嶋 幹郎(医歯薬学総合研究科教授)和田 光弘(医歯薬学総合研究科准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年9月8日教諭養護教諭

高等学校 特別支援学校 教諭養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50388号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 「情報」指導のための基礎と応用

今日、情報に関する技術は社会基盤の一部になり、新しい情報技術が今後も導入されている。本講習では、私たちの生活に関係が深い情報処理技術として、現代の暗号、音響音声処理および画像処理について、その基礎と応用を説明する。

藤村 誠(工学研究科准教授)松永 昭一(工学研究科教授)末吉 豊(工学研究科教授)'

長崎県長崎市 6時間 平成25年7月21日 教諭高等学校 (情報)教諭

6,000円 20人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50389号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

Page 45: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎大学 地球の気候と温暖化の科学

科学的のみならず、社会的にも大きな注目を浴びている地球温暖化や気候変動の問題を扱う。内容は地球大気の基本的な性質、雲の発生や雨の降り方、世界各地の気候の特徴、温室効果のメカニズム、地球気温の変遷、大気汚染物質の気象への影響、数値モデルによる将来の気候予測について詳述する。

河本 和明(水産・環境科学総合研究科准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年6月1日 教諭中学校 高等学校(理科) 教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50390号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎大学 水産科学の最新情報

食の安全保障や食の安心・安全の問題等、近年、水産業の重要性が再認識されるとともに、取り巻く状況は大きく変化している。本講座では世界および国内の水産業界およびそれを支援する科学技術の動向を理解することを目的として実施する。本講座では,プランクトン,魚類の繁殖,魚介毒に関する最新情報を提供する

鈴木 利一 (水産・環境科学総合研究科教授)征矢野 清(環東シナ海環境資源研究センター教授)高谷 智裕(水産・環境科学総合研究科准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年7月27日 教諭中学校(理科) 高等学校(生物,水産) 教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-10076-50391号

095-819-2872http://www.nagasaki-u.ac.jp/menkyo/

長崎県立大学「ヒト」「モノ」「思考」の歴史ー西洋史・西洋経済史の視角ー

「近世・近代ヨーロッパにおける『ヒト』『モノ』の動き、そしてそれに伴う『思考の変化』」を主たるテーマとし、経済学部の歴史学・西洋史学を専門とする教員が、それぞれの専門分野の研究動向を踏まえ、中学・高校における歴史教育の参考となるように、政治・議会史とは異なる歴史の面白さを提示する。

柳田芳伸(経済学部教授)谷澤 毅(経済学部教授)長濱幸一(経済学部講師)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月15日 教諭中・高等学校教諭(教科:社会、地歴、公民)

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50240号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 地球環境と地域の健康

①自然環境が汚染されると健康障害をもたらすことを再確認し、現状についての理解を深めます。②地球の地質学的変遷を概観し、地球規模の気候変化の諸要因を考察した後、最近の気候クライシスについて科学的データに基づいて議論し、その要因・影響や対策などについて考えます。③自然環境を利活用した環境教育や健康教育についてフィールドでのプログラムを中心に考えます。

宮崎明人(経済学部教授)西村千尋(経済学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月22日 教諭小・中・高等学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50241号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学離島研究からみた現代社会の課題

長崎県には多くの離島が存在する。長崎県の歴史や文化が「海」を中心として展開されてきたものであることを理解すると同時に、長崎県の離島の置かれている現状や離島の課題を把握し、それらの課題解決や地域づくりに向けた諸策を考察していく。

山田千香子(経済学部教授)吉居秀樹(経済学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月6日 教諭小・中・高等学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50242号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学地域,流通、経営の視点からみた情報ないしシステムの最新動向

「高度情報社会」とも称される現代社会では、学校教育に携わる教員の間で、「学校教育とICT(情報通信技術)の利活用」に対する関心は高く、また学校教育においてもICTを導入したさまざまな教育が試みられている。そこで、本講習では「高度情報社会」の姿を理解する上で不可欠な情報ないしシステムに関して、地域、流通及び経営という視点から、その基本的理解や最新動向等について講義し、学校での教育内容をより充実させ、かつ教員の職務面でのICTの利活用を支援・促進するものとする。

村上則夫(経済学部教授)新川 本(経済学部准教授)神保充弘(経済学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月13日 教諭小・中・高等学校教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50243号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 経済学から見た現代社会の課題

現代社会は、グローバル化や情報化の波に乗って目まぐるしく変化し、かつてないほど緊密な経済連携の下で、資源・エネルギー、人口・食糧問題、福祉・社会保障などの様々な現代的課題を抱えている。講座では、「経済学者の考える少子化対策」「貿易手続改革と国際物流システム」「経済政策の理念:望ましい社会とは?」の三つのテーマを設定し、現代社会の課題を経済学的な視点から照明を当てて考察する。

西 道彦(経済学部教授)柳田芳伸(経済学部教授)古河幹夫(経済学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月27日 教諭小・中・高等学校教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50244号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学異文化間コミュニケーションを視野に入れた英語教育(外国語活動)

英語でのコミュニケーションにおける異文化理解の大切さ、英語の発音のポイント、そして非言語コミュニケーションの方法やルールに関して、英語圏文化と日本文化を比較しながらお話します。英語学習において学習者が興味を持てる要素とはどういうものなのかを異文化理解に関連づけながら考えます。外国語の発音の習得は、異質な音を知り、それらを認めることから始まるという点においては、異文化の認知や容認にも深い関係があるということを踏まえ、特に標準アメリカ英語を基準に、英語の発音について具体例を挙げながら再確認します。

山崎祐一(経済学部教授)長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月8日 教諭中学校(英語)教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50245号

0956-47-5706 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 国際関係の諸問題に対する見方

「戦後の日米関係(在日米軍基地問題等)」、「冷戦後の国際関係」、「戦後の日本外交史(日本とアジアとの関係)」の三つの分野において基本的な問題点を学び、かつ最新の知識にふれる。そして、国際関係の諸問題を考察する際に(あるいは教える際に)、留意すべき点について理解を深める。国際関係の分野では、解答は複数あること。また、答えのない場合や明確な答えの出ない灰色の部分もあることを再確認する。

瀬端 孝夫(国際情報学部教授)李 炯喆(国際情報学部教授)荻野 晃(国際情報学部教授)

長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年5月25日 教諭中・高等学校教諭

6,000円 25人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50246号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

Page 46: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎県立大学 メディア文化の利用状況

教室の外では何が起こっているのか? 20世紀にはマスメディアが学校文化の外部環境を変えた。今日では、グローバリゼーションの進展に伴う社会情報環境の変化の中、メディア文化の受容やソーシャルメディア等を利用した相互交流が国境を越えて活発になっている。前半では、日本、韓国、中国で行った研究プロジェクトの成果をもとに具体的な事例を紹介しながら講習を行う。後半では、マスメディアの受け手研究や現代メディアの利用等を扱う。本講習では、図と地を反転させ、学校文化の外部環境の考察により現代的教育の条件を照射する。

門部 昌志(国際情報学部准教授)吉光 正絵(国際情報学部准教授)

長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年7月6日 教諭 全学校種教諭 6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50247号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 養護教諭の職務と実践

学校での児童生徒の健康増進および健康課題の解決に向けた取り組みにおいて、地域のさまざまな関係機関や関係職種との連携は重要である。そのため、地域における保健活動の実際や公的根拠を理解し、それらをどのように活用していくかを考える。また、養護教諭の職務の中で、近年特に重要視されている健康相談活動について、理論を基に班別ワークショップを通して実践をふり返ると共に向上を図る。

中尾 八重子(看護栄養学部准教授)佐藤 順子(NPO法人子供活動支援センター「フリースクール」講師)

長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年7月26日養護教諭

全学校種養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50248号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 Improving English Speaking Skills

午前の部では、会話の実践と、外国語としての英語授業で生徒の意欲を高める方法を示すことを目的とした、様々なコミュニケーション能力に関するアクティビティを担当する。午後の部では、英語の流暢性に重点を置いたアクティビティを担当し、受講者の口語英語の上達のための自信構築テクニックを実践する。

Richard Hodson(国際情報学部特任講師)Joel Hensley(国際情報学部特任講師)

長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年7月27日 教諭中・高等学校(英語)教諭

6,000円 25人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50249号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 異文化理解セミナー

本講習では、英語の教員が授業をする際に、異文化理解を促進する側面の指導がより正確で深い理解に基づいて行われるようにするため、アメリカ文化・日本文化・比較文化における最新の研究動向を踏まえつつ、その基本的な概念について紹介する。まず、多文化社会アメリカの現状をアメリカ文学と関連させながら紹介し、次にアメリカの文化を歴史と社会との関係にとらえ、文化への多元的アプローチに理解を深める。さらに、日本映画がアメリカでどのように受容されてきたかを探求し、日本文化を比較文化の視点から考察する。

山田 健太郎(国際情報学部准教授)唐津 理恵(国際情報学部准教授)山川 欣也(長崎外国語大学外国語学部教授)

長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年7月28日 教諭中・高等学校(英語)教諭

6,000円 25人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50250号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 情報メディアと現代社会・経済

社会経済活動のグローバル化と情報通信技術の革新に伴い、いまやヒト、モノ、カネのみならず情報が容易に国境を超え、「グローバル化する情報メディア環境」が出現する一方で、人々の関心は偏狭な自己充足的な次元に矮小化してきている。この新たな情報メディア環境への対応とともに、異質他者とのコミュニケーション能力と社会認識能力とを如何に涵養すべきか、社会学及び政治経済学の観点から多角的に考察する。

河又 貴洋(国際情報学部准教授)長崎県西彼杵郡

6時間 平成25年8月7日 教諭 全学校種教諭 6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50251号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

長崎県立大学 青少年期の疾患と体の仕組み

養護教諭が成長期にある青少年期の肉体的・生理的特徴を理解し、適正な教育・指導ができるよう、基礎的事項に関する知見を深める。熱中症と日射病・心雑音と心電図異常・尿蛋白とネフローゼ・感染症と予防接種・アレルギー疾患と喘息・肥満とやせについてその仕組みを解剖学・生理学・病態生理学と関連づけて講義する。

立石憲彦(看護栄養学部教授) 長崎県対馬市 6時間 平成25年8月23日養護教諭

全学校種養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-20078-50252号

095-813-5065 http://sun.ac.jp/

活水女子大学 スポーツ傷害と救急処置

運動・スポーツ時によく見られる内科的及び整形外科的な外傷・傷害の特徴について理解を深めることを目的とします。そして、それらの具体的な予防法と救急処置(テーピングなど)について演習形式で学びます。さらに必要に応じて各種トレーニング・コンディショニングの実践も行います。

楠本 欣司(健康生活学部講師) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月2日 教諭

中学校高等学校教諭(保健体育)

6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50014号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

活水女子大学Communicative Activities andLanguage Testing

午前は、授業で使える英語コミュニケーション活動を紹介します。真のCommunicative activitiesとは何か、体験を通して理解を深めます。また、後半では受講者の英語力向上を目的としたグループディスカッションを通してリスニング、スピーキング力を鍛えます。午後は、評価法について学びます。様々なテストを概観し、4技能に加え文法や語彙を試すテスト作成方法を学びます。最後にテストの妥当性、信頼度や波及効果について見ます。授業は、英語で行います。

John Anderson(文学部講師)Andrew Gorringe(文学部講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭中学校高等学校教諭(英語)

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50015号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

Page 47: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

活水女子大学 音楽科指導に生かすスキル研究

コンピュータによる楽譜浄書入門講座(2時間)、フルート入門講座(2時間)、音楽活動をしている人の心の中で起きる、個人の心の動きと集団の関係についての講義(2時間)。教材作りやリコーダー・管楽器指導時に役立つ実践演習と授業・部活動等における集団力動に関する講義。日々の教育活動の中に生かせるスキルと新たな視点を研究します。フルートは、可能な方は持参願います。

草場 紀久子(音楽学部准教授)安川 徹(音楽学部准教授)古賀幹敏(音楽学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭

小学校中学校高等学校教諭(音楽)

6,000円 20人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50016号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

活水女子大学現代に於ける「読む」ことの意味と方法

現代社会の混乱は、国語教育の立場からは「読む」ことの混乱に起因していると考えられる。「読む」とはどういうことなのか、についてポストモダンにおける「読む」ことの意味を一方で見据えながら考えていく。

服部 康喜(文学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭

小学校中学校高等学校教諭(国語)

6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50017号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

活水女子大学イギリス・ロマン主義から眺めた美学・美術史の変遷と宇宙観

18世紀半ばにはヨーロッパの絵画や庭園のスタイルに大きな変化が起こりました。その背景には宇宙観の変化があり、美術の様式にもコペルニクス的転回をもたらします。ロマン主義期には空間や光の表現などにおいて古典的なものと異なる新しい特徴が生まれ、その動きは後の印象主義、抽象表現主義へと繋がります。ターナーの絵画やイギリス式庭園を通してそのダイナミックな変化を、特に自然観との関係から追います。

津田 礼子(健康生活学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月22日 教諭

小学校中学校高等学校教諭(美術)

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50018号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

活水女子大学 子どもの社会性と人格の発達

子どもの社会性と人格の発達について学びます。まず、向社会的行動の発達を、さらに攻撃行動(非行の問題も含みます)の発達や防止について学習します。そして、最後に向社会的行動や社会的行動を支えている自己制御能力の発達について学びます。

光富 隆(文学部講師) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭

幼稚園小学校中学校高等学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50019号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

活水女子大学 保育をひろげる・つなげる

日々の保育を豊かにする様々な絵本や造形表現についての学びを深め、瑞々しい感性を育み、子どもたちが充実した日々を過ごすための保育環境の理解を目的とします。幼児期の発達の特性に寄り添うことでそれらは日常の保育をひろげ、様々な行事を彩るものであることを再確認し、有機的な関連づけを目指します。

上出 惠子(健康生活学部教授)篠永 洋(健康生活学部講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭幼稚園教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30586-50020号

095-820-6016http://www.kwassui.ac.jp

長崎ウエスレヤン大学

学校における福祉教育の指導と展開

本講座では、福祉の問題や素材などを通して、他人を思いやる心や支えあう力を養うための指導法を養います。具体的には、近年多様化しつつある福祉の全体像と福祉教育の目標を把握した上で、高齢者や障害児・者などの福祉の当事者にあたる人たちをどのように受けとめていくか、その向き合い方と支援の方法を掘り下げます。また、福祉をどう学ばせていくかという視点については、発達段階に応じた指導・評価の方法を提示しながら、具体的な事例やワークシートなどを用いてその要点を学んでいきます。

中野伸彦(現代社会学部教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年7月27日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50115号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

児童生徒のための行動療法・認知行動療法:発達障害や不登校の子どもたちへの支援を中心に

発達障害や不登校の児童生徒たちへの支援の仕方を、行動療法・認知行動療法の立場から解説する。まず、発達障害・行動障害・不登校・別室登校など学校における子どもたちの諸問題を概観した上で、「レスポンデント条件づけ」「オペラント条件づけ」「認知学習」の3種の学習理論に基づいた行動療法・認知行動療法を詳述する。つづいて、上記2療法が有する各種技法のうち、学校で実施することが可能なものを紹介し、それら技法を実際にどのように用いるかについて述べてゆく。

金原俊輔(現代社会学部教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年7月27日教諭・養護教諭

小学校中学校高等学校特別支援学校教諭・養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50116号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

児童生徒のための行動療法・認知行動療法:発達障害や不登校の子どもたちへの支援を中心に

発達障害や不登校の児童生徒たちへの支援の仕方を、行動療法・認知行動療法の立場から解説する。まず、発達障害・行動障害・不登校・別室登校など学校における子どもたちの諸問題を概観した上で、「レスポンデント条件づけ」「オペラント条件づけ」「認知学習」の3種の学習理論に基づいた行動療法・認知行動療法を詳述する。つづいて、上記2療法が有する各種技法のうち、学校で実施することが可能なものを紹介し、それら技法を実際にどのように用いるかについて述べてゆく。

金原俊輔(現代社会学部教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年8月2日教諭・養護教諭

小学校中学校高等学校特別支援学校教諭・養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50117号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

児童・生徒・保護者対応に活かせる人間関係づくり

本講座では、子どもたちの人間関係を育み児童・生徒や保護者への対応に活かせるような人間関係づくりに関する理論と方法について学ぶ。具体的には、コミュニケーションや人間関係づくり、体験学習・グループアプローチについての理論を学ぶとともに、コミュニケーションや人間関係についてのワークを受講生自身が実際に体験しながら、自分自身のコミュニケーションのあり方をふりかえりつつ、人間関係づくりについて学ぶ。

菅原良子(現代社会学部准教授)入江詩子(現代社会学部准教授)

長崎県諫早市 6時間 平成25年8月5日教諭・養護教諭

小学校中学校高等学校特別支援学校教諭・養護教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50118号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

Page 48: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎ウエスレヤン大学

児童・生徒・保護者対応に活かせる人間関係づくり

本講座では、子どもたちの人間関係を育み児童・生徒や保護者への対応に活かせるような人間関係づくりに関する理論と方法について学ぶ。具体的には、コミュニケーションや人間関係づくり、体験学習・グループアプローチについての理論を学ぶとともに、コミュニケーションや人間関係についてのワークを受講生自身が実際に体験しながら、自分自身のコミュニケーションのあり方をふりかえりつつ、人間関係づくりについて学ぶ。

菅原良子(現代社会学部准教授)入江詩子(現代社会学部准教授)

長崎県諫早市 6時間 平成25年8月6日教諭・養護教諭

小学校中学校高等学校特別支援学校教諭・養護教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50119号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

離島振興概説

本講座は、我が国が島国であることについて、何をどのように理解させるかの基礎知識を養うことを主眼とする。現実には、日本の外縁を形成する島々がいかなる役割を担っているか、離島に住む方々の生活実態と各種制約はどのように関係しているかなど、離島の実態を各種資料並びに事例を通して理解を深めることとする。基本的事項としては、①「しま」とは何か、②離島振興法の内容、③離島が抱える課題等を学習する。

鈴木勇次(現代社会学部教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年8月8日 教諭

小学校中学校高等学校教諭(社会科)

6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50120号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

「生きる力」を育むための語学教育 第2言語習得論と異文化コミュニケーション論の視点から

人は言語により情報の収集、理解、発信を行っています。本講義では「第2言語習得」と「異文化コミュニケーション論」の研究成果の一部を基に①外国語教育において「わかる」を「できる」に引き上げる言語学習方法、そして②情報の収集力・理解力・発信力を高める教室活動を紹介します。そしてこれらの言語運用あるいは人がとる行動の背景にある価値観の重要性を再認識し、価値観の相違を理解し伝えるトレーニングを体験します。

齊藤仁志(現代社会学部講師) 長崎県諫早市 6時間 平成25年8月8日 教諭小学校中学校高等学校教諭

6,000円 40人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50121号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

障害を持っている人たちの生活及び福祉制度を理解する

本講習では障害についてのどのように理解し関わっていくべきか、障害を持つ人たちの生活状況はどのようになっていてどのようなニーズを持っているのか、今まで障害者福祉制度はどのように発展してきたか、現在の障害者福祉制度はどのようになっており、これからどのような支援が必要なのか等について理解することを目的とする。

金 文華(現代社会学部准教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年8月10日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50122号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎ウエスレヤン大学

言語を超えたこれからの異文化理解教育のあり方

日本でも平成23年度より小学校で外国語活動としての英語が義務化され、英語は第1言語とする国だけのものではなく、世界中において共通語という意識が高まりつつある。今後はWebも手伝って様々な国々の人々と交流する機会も増えることであろう。そのためにも教員はその言語の背景や成り立ち、外国語教育の基本となる異文化理解を言語・文化・人種・宗教・文学を通して、欧米に限らずアジアについても広く知識を養う必要性がある。

山崎有介(現代社会学部教授) 長崎県諫早市 6時間 平成25年8月23日 教諭小学校中学校高等学校教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30587-50123号

0957-26-1234http://www.wesleyan.ac.jp/

長崎外国語大学古典を生かす-学習における「古典」の効果的な利用方法の提案-

読み継がれてきた「古典」と呼ばれるテキストをいかに学習に生かすか、また学習者の動機づけに対していかに効果的に活用するのかを例示する。「古典」のあり様を幅広く示すので、国語科目だけなく、外国語科目、社会科科目等、様々な授業における補助教材作りの手掛かりを提示する。また、講義だけなく、討議や実習を行うので、科目の枠組みを超えて、教材へのヒントを提供する。

冨田 高嗣(外国語学部准教授)春口 淳一(外国語学部准教授)佐藤 久美子(外国語学部講師)成瀬 尚志(外国語学部講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月5日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50223号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎外国語大学食文化から見るヨーロッパの歴史と言語-歴史・外国語学習の効果的な動機づけの提案ー

「食」という身近なテーマが、学習者の学びに対する動機づけのために、いかに有効であるのかを例示する。外国語や歴史といった素材から、「英語」を中心とする外国語科目、「世界史」を中心ととする社会科科目等の授業に生かしうる補助教材作りの手掛かりを提示する。また、講義だけなく、討議や実習を行うので、科目の枠組みを超えて、教材へのヒントを提供する。

冨田 高嗣(外国語学部准教授)MARRA,Claudia(外国語学部教授)堺 雅志(福岡大学人文学部教授)

長崎県五島市 6時間 平成25年8月10日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50224号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎外国語大学食文化から見るヨーロッパの歴史と言語-歴史・外国語学習の効果的な動機づけの提案ー

「食」という身近なテーマが、学習者の学びに対する動機づけのために、いかに有効であるのかを例示する。外国語や歴史といった素材から、「英語」を中心とする外国語科目、「世界史」を中心ととする社会科科目等の授業に生かしうる補助教材作りの手掛かりを提示する。また、講義だけなく、討議や実習を行うので、科目の枠組みを超えて、教材へのヒントを提供する。

冨田 高嗣(外国語学部准教授)MARRA,Claudia(外国語学部教授)堺 雅志(福岡大学人文学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月22日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50225号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

Page 49: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎外国語大学 児童文学を英語で読む

この講習のねらいは、主に次の3点です。1)ニューベリー賞受賞作家のいくつかの作品を精読することによって、英文の読解法を学び、英語を読む楽しさを再認識してもらいます。2)英語の文法や語彙を焦点に小説を精読し、学校文法の基礎と応用を学びます。3)児童文学を通して、文化や言語としての英語の意義について学びます。

加島 巧(外国語学部教授)長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭

中学校・高校学校の英語教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50226号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎外国語大学トータルな視点に立った英語教育-外国語学習の本質を考える-

本講習は、早期英語教育に関する最近の流れを踏まえたものである。先ず、日本における学校英語教育を発達段階的に捉え、文法語彙指導や文化面の指導などの観点から、今日的な問題を整理・ 理解し、外国語学習の本質を考える。次に、具体的な英語の指導場面を設定し、学習者の発達段階に応じた指導法を開発するための重要事項を学ぶ。

川島 浩勝(外国語学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭

小学校英語担当教諭中学校・高等学校の英語教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50227号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎外国語大学 通訳ワークショップ

学習指導要領で重要課題としてあげられている「ことばの力」をいかに育成するか。高度に異文化がせめぎ合ういま、ことばを用いたコミュニケーション能力を養成する必要性が、今後ますます高まる。本講座では、通訳者を養成する訓練手法導入しながら、実際に簡単な逐次通訳からブースを用いて行う基礎的な同時通訳を体験し、「ことばの力」について多角的に考えていく。また、それをどのように教育現場に還元できうるのかについても議論を行う。

南津 佳広(外国語学部講師) 長崎県長崎市 6時間 平成25年9月28日 教諭中学校・高等学校の英語教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50228号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎外国語大学翻訳ワークショップ:ことばの再発見

「翻訳」という学習テーマが、学習者の「ことばの力」の促進のために、いかに有効であるのかを例示する。翻訳という素材を用いることで、「英語」を中心とした外国語科目、国語科目、あるいは社会科科目等、様々な授業において生かしうる補助教材作りの手掛かりを提示する。また、講義だけなく、討議や実習を行うので、科目の枠組みを超えて、教材へのヒントを提供する。

冨田 高嗣(外国語学部准教授)田口 武史(外国語学部准教授)南津 佳広(外国語学部講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年10月5日 教諭 全学校種 教諭 6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30588-50229号

095-840-2002http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/

長崎国際大学 地理歴史の専門領域を深める

地理的分野:生徒たちが住む身近な地域の野外調査について、調査の内容・方法・まとめ方などの手法を講義する。講義では、大学生による実際の地域調査結果を紹介する。歴史的分野:郷土の歴史を現地、現物、原典から再確認する。民俗学では郷土芸能や年中行事の報告書を紹介しながら、考古学では遺跡を例示して、それぞれ再確認する。地方と歴史をつなげることによって、生きた歴史を学習することができる。

池永正人(人間社会学部教授)立平進(人間社会学部教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年5月25日 教諭

小学校・中学校(社会科)高等学校(地理歴史科)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50230号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎国際大学英語指導力向上のための背景知識A

前半は、効果的な英語習得法について、これまでの主だった研究成果を概観する。その上で、英語を授業以外では使用する機会が少ない環境の中で、生徒はいかに英語を学べばいいのかを共に考える。後半は、授業に活かせる英語でのスピーチについて学ぶことにより、英語指導力向上を図る。また、ネイティブ・スピーカーの講師が担当するので、講習は英語で行われる。

田中 誠(人間社会学部准教授)Brendan Van Deusen(人間社会学部助教)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月1日 教諭中学校・高等学校(英語)教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50231号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎国際大学 物理・化学の最前線

1部では物理の最前線として「放射線」を取り上げ、中高生が放射線を正しく理解し、そして正しく怖がるために必要な基礎知識を概説すると共に、放射線利用の最前線を紹介する。2部では化学の最前線として、その応用面、特に生体にかかわる化学に焦点をあてる。具体的には、「新規医薬品創製を目指す化学」と「においと環境科学」の二つの事例を紹介する。

原田平輝志(薬学部教授)山口泰史(薬学部教授)佐藤 博(薬学部准教授)高井伸彦(薬学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月1日 教諭小学校・中学校高等学校(理科)教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50232号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎国際大学 健康を考える -栄養素と健康-

体作り、健康作りにとって、栄養、運動、休養は大事な要素です。中でも栄養は、食育の基本として重要です。知っているようで意外と見過ごしてきた栄養の基礎知識について学びます。 ・前半では、主要な栄養素の化学、代謝、栄養、摂取基準などについて最新の知識を深めます。 ・後半は、各年代の鉄摂取状況や若い世代の貧血の増加とその影響に関する調査結果および研究データを紹介し、栄養素と健康について考えます。

山本孝史(健康管理学部教授)熊井まどか(健康管理学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年6月29日教諭養護教諭

小学校・中学校・高等学校教諭養護教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50233号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

Page 50: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎国際大学体育・スポーツに関する最新情報~「体育・スポーツ原理」と「体力とトレーニング」~

午前中は、体育・スポーツ原理に関する最新情報を提供する。また、学習指導要領の改訂について講義を行う。午後は、体力に関する基礎知識を提供した上で、体力の各要素を維持・向上させるようなトレーニングに関する理論・実践を提供する。

熊谷賢哉(人間社会学部教授)田井健太郎(人間社会学部助教)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年7月27日 教諭小学校・中学校・高等学校(保健・体育)教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50234号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎国際大学Officeの基本とデザインツール活用術およびExcelの活用(初級)

学校現場で役立つ文書・図表の作成方法や成績処理について学ぶ。また、授業で使用する教材の作成・検索などを習得する。 1部は、グラフィックソフトを使って画像の加工や編集方法を講習する。また、写真の編集やロゴマーク、アニメーションなどの作成についても実践する。 2部は、データベースの検索や集計など、学校現場で役立つExcelの便利な活用法の基本について講習する。講義内容は初級レベルとする。

尾場 均(人間社会学部国際観光学科准教授)岡村 良(薬学部薬学科教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月10日 教諭幼稚園・小学校・中学校・高等学校教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50235号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎国際大学スクールソーシャルワーカーの視点と連携

子どもたちのさまざまな問題を解決するために、スクールソーシャルワーカーが新たに導入され数年が経過した。学校関係者がバーンアウトしないためにも、ひとりで抱え込まないで関係機関等を活用し、他の専門職と連携することがますます求められている。学校現場の教育基盤の充実を図るために、スクールソーシャルワーカーの視点を学び、さらに実際の活動事例を通して理解を深める。

原田奈津子(人間社会学部准教授)高島恭子(人間社会学部准教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月26日教諭・養護教諭

小学校・中学校・高等学校教諭養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30589-50236号

0956-39-2020http://www.niu.ac.jp/

長崎純心大学 小学校英語活動の指導法

学習指導要領の改訂により、必修化となった小学校外国語活動。それを機に、学級担任による英語活動指導力の向上が求められている。本講座では、小学校における英語活動指導の基本的考え方と、教材"Hi,friends!”に盛り込まれたアイディアを、講義で重点的に紹介する。その上で、具体的な指導方法について、ワークショップで児童の興味関心が高いゲームや歌(童謡)を例に取り上げ、効果的な使い方を紹介し,実践力を養う。

鈴木千鶴子(人文学部教授)村岡三奈子(人文学部准教授)ユージン・ライアン(豊橋技術科学大学講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭 小学校教諭 6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50101号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学 学校における食育の推進

幼稚園や学校における食育推進のポイントについて、学校組織マネジメントの考え方に立った実践を踏まえて解説する。また、受講者が自らの課題を持ち込み、それぞれの課題を基に、学習指導案の作成、模擬授業、研究協議等を通し、課題解決のための方策を明らかにしていく。

松本和昭(人文学部准教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月7日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50102号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学子ども家庭福祉に関する支援機関との連携

近年、いじめや不登校、虐待など子どもがおかれている状況が深刻化している。このような背景には、子どもを取り巻く家庭・生活環境が影響しているものと思われる。本講義では子ども虐待を中心に、子ども家庭福祉に関する法制度や福祉サービス、児童相談所など子ども家庭福祉に関する支援機関との連携、課題解決へ導く実際について論じる。

岡本明博(人文学部准教授)尾里育士(人文学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月7日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50103号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学子どもの心を開く語りかけ、音楽指導

子どもの心に届き、その心を開放させる話し方、声、姿勢、表情についての演習(挨拶、呼びかけ等自らの心身の開放を前提として”一緒にしようね”の姿勢の確認等)、言葉の発音やニュアンスの追究の演習(幼児・児童・生徒の心が動き、身体が動く言葉の追究)。「他を聴く力」を伸ばす歌唱(合唱)指導の追究。

松川暢男(人文学部客員教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月7日 教諭中学校・高等学校教諭(音楽)

6,000円 34人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50104号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学 長崎の歴史と文化の理解

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が暫定リストに載せられ、長崎では世界遺産への取り組みが進んでいる。教会群のほとんどは、明治・大正期に建立されているが、それぞれが16世紀からの歴史を語っている。長崎のキリスト教の歴史、文化をたどる。

片岡瑠美子(人文学部教授)宮坂正英(人文学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭 全学校種教諭 6,000円 40人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50105号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学 英語で学ぶExcelの基礎

本講習では、学校現場で用いられる表計算ソフト、Excel2010の基礎を英語で学ぶことを通して、Excelの基本的操作を学ぶとともに、英語の運用力の改善を目指す。受講対象はExcelの初心者であるが、説明、質疑応答等はすべて英語で行われるので、英語のある程度の運用力を持ち、その改善を目指す英語科教諭の受講が望まれる。

ジュリアン・バンダービーン(人文学部非常勤講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月8日 教諭中学校・高等学校教諭(英語)

6,000円 35人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50106号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

Page 51: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎純心大学 対人コミュニケーション

「コミュニケーション」という言葉は私たちの日常生活の中に氾濫しているが、その意味するところは実はよく理解されていないのではないか。人間のコミュニケーション(対人コミュニケーション)とはどのようなものか、そして、その事を知る事によって家庭や職場(生徒、同僚、保護者など)で対人関係はどう変化するのか。そのような事を講義、ビデオ視聴、ペアーワーク、グループディスカッションなどを通して体験的に理解していく。

畠山 均(人文学部教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月8日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 52人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50107号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学音楽指導におけるコミュニケーション・言語能力の育成

幼稚園教育要領の内容「人間関係」では、(6)自分の思ったことを相手に伝え、相手の思っていることに気づく。(8)友達と楽しく活動する中で、共通の目的を見いだし、工夫したり、協力したりする。内容「言葉」では、(8)いろいろな体験を通じてイメージや言葉を豊かにする。小学校学習指導要領音楽科改訂の要点では、(7)言語活動の充実を挙げている。そこで、音楽遊びや音楽鑑賞の演習をし、音楽を通したコミュニケーションや言語活動の意識を高める。

岩瀬由佳(人文学部講師) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月10日 教諭幼稚園・小学校教諭 6,000円 30人

平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50108号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学 カウンセリング関連

昨今の教育現場を取り巻く内外の情勢の変化に伴い、教師には、心理学およびカウンセリングの知識と技術を身につけておくことがより重要になってきていると思われる。そこで、3名の講師により、生徒や保護者に対する話の聴き方や言葉かけについての「学校カウンセリング」、生徒の学習支援や「教育心理学」、さらに学校での危機対応に関する「学校における緊急支援の理論と実際」について講義を行う。

児島達美(人文学部教授)丸山仁美(人文学部講師)岡嶋一郎(人文学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月10日教諭・養護教諭

全学校種教諭・養護教諭

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50109号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎純心大学 日本語・日本文学講義

日本語分野では、日本語の歴史についての講義を行う。歴史を知ることは、日本語によって紡ぎ出された文化そのものを考えることにつながる。そして、それは、生徒に日本語の美しさ・素晴らしさを伝えていく精神を培うことにも役立つと考える。日本文学分野では太宰治「走れメロス」についての講義を行う。この作品は多くの中学校教科書に採用されると共に、太宰の中期を代表する作品として、その評価は定着している。太宰がその典拠としたシラーの「人質」と比較検討すると共に、生徒の自主的な検討、発表の方法の可能性を考えたい。

長野秀樹(人文学部教授)椎葉富美(人文学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月10日 教諭

中学校・高等学校教諭(国語)

6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30590-50110号

095-846-0084http://www.n-junshin.ac.jp/univ/

長崎総合科学大学

工業技術(船舶、機械)に関する最新の動向

海洋開発分野では海洋基本法制定などの海洋をめぐる最近の動き、海洋空間利用や海洋エネルギー開発などに関する現状と将来展望について、環境・エネルギー分野ではCO2による地球温暖化および化石燃料枯渇対策として推進されているバイオマスなどの、自動車を中心とした新エネルギー関連技術の現状と将来展望について、設計・構造工学分野では、造船分野を事例とし、情報技術の高度化に伴って求められている設計上流から下流へと設計情報やアプリケーションを連携させた構造物の最適化技術について講習する。

池上国広(工学部教授)平子 廉(工学部教授)野瀬 幹夫(工学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭高等学校教諭(工業)

6,000円 50人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30591-50111号

095-838-5308http://www.nias.ac.jp/

長崎総合科学大学

工業技術(電気電子、情報)に関する最新の動向

電気電子工学分野では、今日、産業の基盤となっているLSI技術をとりあげ、まずLSIデバイスの動向を概説する。次にLSIの応用技術として組込み技術について解説する。さらに情報工学の分野では、身につけて利用する人体通信ネットワークからインターネットのような広域通信網まで、様々な形態の通信技術についての最新動向を紹介する。

田中義人(情報学部教授)下島 真(情報学部教授)房安貴弘(情報学部准教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月22日 教諭高等学校教諭(工業)

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30591-50112号

095-838-5308http://www.nias.ac.jp/

長崎総合科学大学

工業技術(建築)に関する最新の動向

少子高齢化、良質ストックの形成、また地球温暖化などの環境問題への対応、さらに災害に備えた建築のあり方など、建築をめぐる最近のさまざまな動きを展望し、原因や問題点をさぐり、関連技術の現状、建築教育における対応などを通し基礎技術の大切さについて講習する。

村田明久(環境・建築学部教授)田中 俊彦(環境・建築学部教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭高等学校教諭(工業)

6,000円 50人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-30591-50113号

095-838-5308http://www.nias.ac.jp/

長崎総合科学大学

情報コミュニケーション技術に関する最新の動向

情報端末機器やネットワーク環境等の技術革新と普及により、情報機器および情報環境の好ましい活用法や情報の扱い方に対する実践的な教育が求められています。その現場では、禁止項目を並べ立てるのではなく、適切な活用の実践や実習が求められます。本講習では、教科「情報」における情報教育や、各種授業における情報機器の有効活用などを紹介します。また、近年の情報やコミュニケーション技術の最新動向や活用事例について話題を提供し、今後の情報教育において注意すべき事柄について一緒に考えて行きます。

日當 明男(情報学部教授)三田 淳司(情報学部講師)蒲原 新一(環境・建築学部講師)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月26日教諭 高等学校教諭

(情報)6,000円 50人 平成25年3月12日~

平成25年4月9日

平25-30591-50114号

095-838-5308http://www.nias.ac.jp/

Page 52: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

長崎女子短期大学

教師の資質を探るー倉橋惣三に学ぶー

幼稚園の歴史を踏まえながら、現代の幼児教育の礎を作った倉橋惣三の保育理論を理解する。そのうえで、彼の著作『育ての心』を読み、自分の保育を振り返るとともに、幼稚園教育のあり方、教育者としての姿勢について考えていく。

中嶋一恵(幼児教育学科准教授)甲斐晶子(元幼児教育学科教授)

長崎県長崎市 6時間 平成25年8月20日 教諭幼稚園小学校教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35347-50237号

095-826-5344http://www.nagasaki-joshi.ac.jp/

長崎女子短期大学

創造的な音楽学習と音楽的表現学習について

創造的な音楽学習と音楽的な表現学習についての問題提起をしながら、①楽器について(奏法や簡単な編曲法などについて)②歌ったり、身体的音楽表現活動など(総合的表現活動)について③アンサンブルについて④音との出会いについて等にふれ、楽しい音楽遊びを思考する。

白石景一(幼児教育学科准教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月22日 教諭幼稚園小学校教諭

6,000円 30人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35347-50238号

095-826-5344http://www.nagasaki-joshi.ac.jp/

長崎女子短期大学

子どもの危機と学校の危機に備えて

学校の危機管理について次の2点から考える。①愛情一番・・・不安感・孤立感に悩まされ自立できないでいる子どもの現状から「親子関係や家庭教育の重要性」を理解する。②学校の危機管理・・・いじめや不審者、自然災害等学校が脅かされている諸問題を取り上げ、学校での対応や危機意識の高揚について考える。

浦川末子(幼児教育学科教授) 長崎県長崎市 6時間 平成25年8月23日 教諭小学校中学校教諭

6,000円 30人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35347-50239号

095-826-5344http://www.nagasaki-joshi.ac.jp/

長崎短期大学造形教育の現在と子どもの体力問題と体育教育

造形教育の現在①求められる造形教育の考え方 ②造形教育の新材料と活用例 ③造形活動の幼小連携、身体性を培う造形体験子どもの体力問題と体育教育①子どもの体力の現状と課題 ②環境構成と体育経営という捉え方 ③体力向上の基礎づくりと体育指導

陣内 敦(保育学科教授)中尾健一郎(保育学科教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月22日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 40人平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35348-50011号

0956-47-5566http://www.njc.ac.jp/contents/index.html

長崎短期大学実践現場と対話する理論と好ましい食育

実践現場と対話する理論①発達の基礎を形成する子どもの「生活」 ②保育実践における「あそびの構造」 ③教師(保育者)の認識とセンス ④協働で取り組む保育の体験好ましい食育①現代っ子の食生活の実態 ②現場での食育活動の実例③「調理体験」の実施における注意点 ④「食」への関心を高める調理の体験

吉田美恵子(保育学科准教授)林田美鳥(食物科教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月23日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35348-50012号

0956-47-5566http://www.njc.ac.jp/contents/index.html

長崎短期大学「幼児の音楽教育」についてと今後の英語教育

様々な音楽体験(「幼児の音楽教育」について)①エミール・ジャック=ダルクルーズの教育 ②カール・オルフの教育 ③ゾルターン・コダーイの教育 ④リトミックの活用 ⑤即興演奏 ⑥わらべうたのアンサンブル今後の英語教育①グローバル社会での英語教育 ②英語と日本語の基本的違いの再認識(文法・音声等) ③外国語を初めて学ぶ子どもの気持ちとは(フランス語学習体験レッスン)

友廣憲子(保育学科准教授)牟田美信(英語科教授)

長崎県佐世保市

6時間 平成25年8月26日 教諭 幼稚園教諭 6,000円 40人 平成25年3月12日~平成25年4月9日

平25-35348-50013号

0956-47-5566http://www.njc.ac.jp/contents/index.html

星槎大学国際社会と日本の責務―海洋開発の問題点について考える

地球の大部分は海であり、地球上の生活空間はいずれも海路によって結ばれている。すなわち、全世界を連結する交通路となるゆえ海洋進出は必然的であり、その分、海洋の資源的役割も大きく、漁業や海底資源の確保が大きく取上げられている。本講習では、海底資源や海洋開発に関わる問題点、領土や海上交通路の安全確保問題などについて取上げ、日本の役割を踏まえつつ、持続可能な国際社会の構築のためには何が必要か、日々報道される事象を通じ教育現場でこどもたちに対して、何を伝えるべきかを考えてもらいたい。

新治 毅(共生科学部教授) 通信教育 18時間 平成25年4月18日~平成26年1月31日

教諭教諭(主に社会科担当教諭)

19,000円 300人 平成25年2月18日~平成25年11月30日

平25-30007-50175号

045-972-3296http://www.seisa.ac.jp

星槎大学 次代に伝える環境教育を学ぶ

現代の環境問題は、「エコ」という言葉で覆い隠されてしまっている感がある。ことの本質に、社会に生活する大人自身も目を塞ぎ、つかめないまま問題・課題を「次代を担う世代」に先送りになっている。本講習では、現代社会に必要だと考えられる環境教育に関して、学校現場で教育を担っている教師を通じて、子供たちにも社会にも将来遭遇するであろう科学的判断を迫られる事態に必要となる知識と考え方を伝えていく。

坪内 俊憲(共生科学部准教授) 通信教育 18時間 平成25年4月18日~平成26年1月31日

教諭養護教諭

教諭養護教諭

19,000円 400人 平成25年2月18日~平成25年11月30日

平25-30007-50176号

045-972-3296http://www.seisa.ac.jp

Page 53: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

星槎大学 小学校教師のあり方

本講習では、教育の基本を抑えながら、変化する社会状況に対応できる教師、すなわち従来型の学校内のみで働く教師という視点でなく、これからの学校教育のあり方を念頭に置き、家庭・地域社会との連携、さらには世界的に模索される平和で共生できる社会を目指す教師像を学び考察する。このような考え方にたち、本講を通じて、教師の基本と共に将来の新しい社会に生きる子どもの教育に携わる小学校教師のあり方を考察する。

白鳥 絢也(共生科学部専任講師) 通信教育 18時間平成25年4月18日~平成26年1月31日

教諭 小学校教諭 19,000円 300人平成25年2月18日~平成25年11月30日

平25-30007-50177号

045-972-3296http://www.seisa.ac.jp

東北福祉大学 特別支援教育の授業づくり

特別支援教育においては、一人一人の教育的ニーズに応じた個別的指導(個々の障害を改善・克服するための指導、言語能力を高める指導等)と児童生徒どうしの相互的関わりを生かした集団指導(体育や音楽の指導等)が行われている。レポートを通じて「児童生徒の個々の実態に応じた個別的指導をどのように計画したらよいか」「複数の児童生徒を対象とした指導、すなわち、一斉指導場面での指導をどのように展開したらよいか」を学習する。◆認定試験は全国各地で開催予定※詳しくは本学HPまで

阿部芳久 (総合福祉学部 教授)荒川圭介 (総合福祉学部 准教授)早坂保文 (東北福祉大学兼任講師)長谷川 町子(東北福祉大学兼任講師)

通信教育 18時間 平成25年4月1日~平成26年1月13日

教諭養護教諭

職種(教諭・養護教諭)、学校種(小・中・高校・中等教育学校・特別支援学校)

15,000円 500人 平成25年2月16日~平成25年8月1日

平25-30043-50124号

022-233-2211http://www.tfu.ac.jp/tushin

東北福祉大学学校臨床における心理教育的援助

1.心理教育的援助サービスの基礎 子どもへの援助 教師、保護者および学校組織への援助 2.段階別心理教育的援助サービス 一次的援助サービス 二次的援助サービス 三次的援助サービス 3.心理教育的アセスメント 心理教育的アセスメントとは 心理教育的アセスメントの対象 心理教育的アセスメントにおけるアプローチ 心理教育的アセスメントの方法 4.カウンセリング カウンセリングにおける関わり 危機介入 以上をレポートをまとめることによって学習する。◆認定試験は全国各地で開催予定※詳しくは本学HPまで

渡部純夫 (総合福祉学部 教授)内藤裕子 (総合福祉学部 講師)

通信教育 18時間 平成25年4月1日~平成26年1月13日

教諭養護教諭

全教諭・養護教諭

15,000円 500人 平成25年2月16日~平成25年8月1日

平25-30043-50125号

022-233-2211http://www.tfu.ac.jp/tushin

東北福祉大学知的障害を伴う自閉児の特別支援教育

知的障害を伴う自閉児の教育について詳しく学習する。基本的考え方、教育課程の編成の基本的方針、これらの生徒に中心的に行うべき教育課題(社会的相互交渉の機能を高める課題、言語コミュニケーションの機能を高める課題、認知機能を高める課題)について具体的事例に基づいて学習していく。さらに、これらの教育課題を指導していく上で効率的な指導方法、これらの児童生徒の指導において大きな課題である、彼らの不適切な行動への改善方法についても学習する。◆認定試験は全国各地で開催予定※詳しくは本学HPまで

阿部芳久 (総合福祉学部 教授)荒川圭介 (総合福祉学部 准教授)早坂保文 (東北福祉大学兼任講師)長谷川 町子(東北福祉大学兼任講師)

通信教育 18時間 平成25年4月1日~平成26年1月13日

教諭養護教諭

職種(教諭・養護教諭)、学校種(小・中・高校・中等教育学校・特別支援学校)

15,000円 500人 平成25年2月16日~平成25年8月1日

平25-30043-50126号

022-233-2211http://www.tfu.ac.jp/tushin

聖徳大学 新しい算数教育へのアプローチ

算数教育の重要な課題である「数学的な思考力や表現力の育成」について考察する。特に、既習事項を活用して課題解決する力、自分の考えや方法の根拠を明らかにして筋道立てて考える力、自分の考えを友達の考えと関係付けたり、統合したりする力、多様な表現方法を用いて自分の考えを整理したり、分かりやすく説明する力などを考察する。また、「問題解決学習の指導過程」や「評価規準に基づいた数学的思考力の評価方法」等についても具体的な事例を手がかりにして考察する。

松山武士(大学院教職研究科教授) 通信教育 6時間平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 小学校教諭 6,000円 100人平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50005号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

聖徳大学明日からの授業に生かせる国語科の指導

新教育課程が実施され、各地で国語科のいろいろな実践が行われています。そうした中で、いくつかの課題も生まれてきているように思います。こうした課題と、これからの国語科教育の方向を考慮し、具体的な事例を取り上げた学習を行いたいと考えます。どのような点をさらに伸ばし、どのような点を改善していったらよいか、日頃の実践を振り返る契機にしていただけたらと考え、企画しました。

渡邊恒雄(児童学部教授) 通信教育 6時間 平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 小学校教諭 6,000円 100人 平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50006号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

聖徳大学 授業と子どもの学び

子ども達は、授業を通して様々なことを学んでいる。ここでは、小学校とは異なる教育実践が多く紹介されているテキストを用い、小学校の授業を少し離れたところから考えてみることにする。テキストを読みながら、授業という教育活動を、空間、活動、共同体の視点で考えていく。そして、現実の小学校の教育課題について、「私の実践」を新たに構築する見通しをもちたい。

土橋永一(大学院教職研究科教授) 通信教育 6時間平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 小学校教諭 6,000円 100人平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50007号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

Page 54: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

聖徳大学 保育内容の最新事情

幼児期の発達と保育内容との関係を理解するとともに、時代の変化とのかかわりを理解します。また、現代社会の現状の中で必要とされる保育内容について考え、幼児教育の諸課題と関連する保育内容について具体的に学びます。

塩美佐枝(大学院教職研究科教授) 通信教育 6時間平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 幼稚園教諭 6,000円 100人平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50008号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

聖徳大学 人間関係をはぐくむ

現代社会における様々な環境の変化は、幼児の生活にも大きな影響を及ぼしている。特に、幼児の遊びや生活体験の不足が見られ、それらは人とかかわる力の育成をも妨げている。人とかかわる力をはぐくむことは豊かな社会生活を営むために欠かすことができない。本講義では、人間関係に視点を当て、3~5歳の学級経営再考と、コミュニケーション能力・協同性の育成を中心に、人とかかわる力をはぐくむための援助の仕方を磨く。

塚本美知子(短期大学部教授) 通信教育 6時間 平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 幼稚園教諭 6,000円 100人 平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50009号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

聖徳大学 集団遊びの大切さを考える

かつて、子どもの遊び場であった路地裏、境内、公園などは管理され遊びの制約もあり、子どもが群れて遊ぶ姿は激減した。地域での遊びが伝承されにくくなった今、遊ぶための場(空間)と仲間と時間を保障できるのは「幼稚園」と言っても過言ではない。本講義では、幼稚園教育の基本を確認しつつ、遊び(戸外での集団遊び)の中で、子どもが体験する内容(人とのかかわり、ルールや約束、運動諸機能など)と指導法について考える。

永井妙子(短期大学部教授) 通信教育 6時間 平成25年5月13日~平成25年9月27日

教諭 幼稚園教諭 6,000円 100人 平成25年4月11日~平成25年4月26日

平25-30121-50010号

047-365-1200http://www.seitoku.jp/tk/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 発達障害児の理解と教育のとりくみ

高機能自閉症、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)、および知的障害など、特別支援教育の対象の発達障害のある子どもの定義や行動上の特徴を取り上げて解説する。あわせて教育実践のあり方について基本的な観点を整理する。そのさい現場での実践例をできるだけ取り上げ、理解を助けるようにする。

茂木 俊彦(大学院心理学研究科教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50445号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 動機づけ理論を探る

取り組む課題に対して高く動機付けられ、積極的に臨めるかどうかは、子どもの活動全体を充実させる重要な要因と考えられ、教育現場においても重視されている。学習指導要領に示される「生きる力」でも、自ら課題を見つけ、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力の育成が、課題とされている(文部科学省2008)。本講義は、やる気のしくみ、やる気の促進要因・阻害要因、やる気の発達、やる気と関係性、について学ぶことを目的とする。

森 和代(健康福祉学群長) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50446号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 子どもソーシャルワーク論

教員が直面している子どもたちの諸問題(いじめ、不登校など)について、具体的例を元に、その背景、対応のプロセスなどについて考察し、家庭や地域の実態把握、また関係機関(児童相談所など)との連携について考える。 中心のテーマは、子ども自身がいかに「関係性」を回復するか、生きる気力を取り戻せるかにおき、教員が、子どもに関するソーシャルワーカーとしての力量を高めるところに目標を置く。

加藤 彰彦(沖縄大学学長) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50447号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 教師に求められる大気環境リテラシー

本講座では、オゾンホールと地球温暖化を学ぶことで、地球環境システムに対する理解を深める。次に新エネルギーとして風力発電について、その原理と将来性、問題点などについて学ぶ。また、天気予報の科学を理解し、光化学スモッグや日射病対策など養護教諭にとり必要不可欠な知識を得るほか、地球環境と科学・技術への理解を深め、持続可能な社会を担う児童・生徒の指導に必要な科学リテラシーを身につけることを目的としている。

坪田 幸政(リベラルアーツ学群教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50448号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 教員のための精神医学

現代はストレス社会と言われている。また、経済情勢もありストレスに関連した精神障害者や自殺者は急増しているのが現状である。こうした情勢は教員においても例外ではなく、学校を取り巻く様々な状況の変化もあり精神障害が増大している。また不登校に象徴されるように児童生徒のこころに関する問題も減少しておらずその対応が教員の課題となっている。この講義では、こうした教員向けに精神医学の知識を提供し、自身のこころの健康及び児童生徒のこころの問題に対処できることを目的としたい。

山口 一(健康福祉学群 教授) インターネット 6時間 平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人 平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50449号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

Page 55: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 子供たちに伝えたい宇宙のはなし

最先端の望遠鏡による観測の成果や国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の完成、日本人宇宙飛行士の活躍などによって、児童にとって関心が高まっている天文・宇宙分野について、学習指導要領を意識しつつ、身近な天体を例にとって学習・指導方法を解説する。また、授業を魅力的にするための参考情報を提示する。さらに、ニュースとして取り上げられることの多い最新の宇宙科学研究の成果を教育の現場に導入するためのヒントを提示する。

阪本 成一(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部教授)

インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭幼稚園・小学校教諭

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50450号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] いのちを見つめる飛行

人類は生物の飛行を学んで飛べるようになり、それにより宇宙を知った。簡単な実験・工作なども用いながら科学への興味付けの方法を紹介する。第1章では飛ぶタネのメカニズムを解明することで、第2章ではロケットや飛行の原理を身近な材料で実験することなどで、第3章は地球上の小さな生命と宇宙の繋がりを考察することなどで、第4章では宇宙進化と人類の時間的な位置付けを行うことにより、子どもに科学的視点を身につけさせる方法を考える。

的川 泰宣(宇宙航空研究開発機構名誉教授・技術参与、東海大学教授)

インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭幼稚園・小学校教諭

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50451号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 「共感」が子どもの自立を育てる ~生活指導実践論~

「困った子」は実は「困っている子」なのです。そんな子どもたちの指導に、教師たちは悩みをかかえています。「困っている教師」ばかりでなく「困っている親」も大勢います。「困っている教師」と「困っている親」との対立やすれ違いがいろいろな場所で起きています。いま、おとな(教師・親)に求められているものは「共感」する力と「対話」する力と「共同」する力です。その力は「生きる力」として子どもたちにも求められているものです。

大和久 勝(國學院大学文学部兼任講師) インターネット 6時間 平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人 平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50452号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼稚園・小学校教員コース] 性-いのちと健康の学習 ~子どもの性と生を育む~

幼稚園児や小学校低学年の子どもにとって、性はそれ自体としてまだ直接的な学習課題ではない。いろいろな働きをしている「からだ」への好奇心やいのちの成り立ち、そして成長変化する自分に対し肯定的に見つめる力をつけることが性をやさしく育む上でまず大切である。また性被害への対応や男らしさ女らしさをどう考えるかなども重要であろう。本教材では、性について学ぶとはどういうことなのかというところからお話ししたい。

村瀬 幸浩(一橋大学講師) インターネット 6時間 平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに幼稚園・小学校教員)

9,000円 5,000人 平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50453号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[幼・小教員コース] 博物館と学校教育――授業で使おう博物館――

本講義では、まず「博物館」とは何かを理解し、その上で、学校教育における博物館の有効的な活用法及び、学校現場での博物館の設置や利用法などについて、事例を通して修得することをねらいとする。 「総合的な学習」の導入を契機として、社会科・理科・国語科などさまざまな教科での博物館利用が盛んになってきている。また、学校現場においても、地域やPTAなどの協力を得て、余裕教室等を利用した「学校博物館」を設置するところが増えている。これらについて、各地実例から検討を加える。

浜田 弘明(リベラルアーツ学群教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭幼稚園・小学校教諭

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50454号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 発達障害児の理解と教育のとりくみ

高機能自閉症、アスペルガー症候群、ADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)、および知的障害など、特別支援教育の対象の発達障害のある子どもの定義や行動上の特徴を取り上げて解説する。あわせて教育実践のあり方について基本的な観点を整理する。そのさい現場での実践例をできるだけ取り上げ、理解を助けるようにする。

茂木 俊彦(大学院心理学研究科教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50455号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 動機づけ理論を探る

取り組む課題に対して高く動機付けられ、積極的に臨めるかどうかは、子どもの活動全体を充実させる重要な要因と考えられ、教育現場においても重視されている。学習指導要領に示される「生きる力」でも、自ら課題を見つけ、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力の育成が、課題とされている(文部科学省2008)。本講義は、やる気のしくみ、やる気の促進要因・阻害要因、やる気の発達、やる気と関係性、について学ぶことを目的とする。

森 和代(健康福祉学群長) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50456号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

Page 56: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

桜美林大学[中・高教員コース] 子どもソーシャルワーク論

教員が直面している子どもたちの諸問題(いじめ、不登校など)について、具体的例を元に、その背景、対応のプロセスなどについて考察し、家庭や地域の実態把握、また関係機関(児童相談所など)との連携について考える。 中心のテーマは、子ども自身がいかに「関係性」を回復するか、生きる気力を取り戻せるかにおき、教員が、子どもに関するソーシャルワーカーとしての力量を高めるところに目標を置く。

加藤 彰彦(沖縄大学学長) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50457号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 教師に求められる大気環境リテラシー

本講座では、オゾンホールと地球温暖化を学ぶことで、地球環境システムに対する理解を深める。次に新エネルギーとして風力発電について、その原理と将来性、問題点などについて学ぶ。また、天気予報の科学を理解し、光化学スモッグや日射病対策など養護教諭にとり必要不可欠な知識を得るほか、地球環境と科学・技術への理解を深め、持続可能な社会を担う児童・生徒の指導に必要な科学リテラシーを身につけることを目的としている。

坪田 幸政(LA学群教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

理科担当教諭・養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50458号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 教員のための精神医学

現代はストレス社会と言われている。また、経済情勢もありストレスに関連した精神障害者や自殺者は急増しているのが現状である。こうした情勢は教員においても例外ではなく、学校を取り巻く様々な状況の変化もあり精神障害が増大している。また不登校に象徴されるように児童生徒のこころに関する問題も減少しておらずその対応が教員の課題となっている。この講義では、こうした教員向けに精神医学の知識を提供し、自身のこころの健康及び児童生徒のこころの問題に対処できることを目的としたい。

山口 一(健康福祉学群 教授) インターネット 6時間 平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人 平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50459号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 子供たちに伝えたい宇宙のはなし

最先端の望遠鏡による観測の成果や国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の完成、日本人宇宙飛行士の活躍などによって、児童にとって関心が高まっている天文・宇宙分野について、学習指導要領を意識しつつ、身近な天体を例にとって学習・指導方法を解説する。また、授業を魅力的にするための参考情報を提示する。さらに、ニュースとして取り上げられることの多い最新の宇宙科学研究の成果を教育の現場に導入するためのヒントを提示する。

阪本 成一(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部教授)

インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭理科担当教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50460号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 性-人権と共生に関する学習 ~思春期の性と生を育てる~

思春期を境に子どもたちの性意識と行動は大きく変わっていく。このことの意味について、指導する人たちはあらためて深く理解したい。そして、彼(女)らがこれから直面する性に関する課題に安心して取り組めるような考え方と力を育てたい。 そのためには、指導する人たちが変化する性の諸問題に柔軟に対応する認識をもつことが大切である。中・高校生という多感な時代を生きる子どもたちに直接関わる大人として。

村瀬 幸浩(一橋大学講師) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭養護教諭

全教諭、養護教諭(おもに中・高教員)

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50461号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

桜美林大学[中・高教員コース] 博物館と学校教育――授業で使おう博物館――

本講義では、まず「博物館」とは何かを理解し、その上で、学校教育における博物館の有効的な活用法及び、学校現場での博物館の設置や利用法などについて、事例を通して修得することをねらいとする。 「総合的な学習」の導入を契機として、社会科・理科・国語科などさまざまな教科での博物館利用が盛んになってきている。また、学校現場においても、地域やPTAなどの協力を得て、余裕教室等を利用した「学校博物館」を設置するところが増えている。これらについて、各地実例から検討を加える。

浜田 弘明(リベラルアーツ学群教授) インターネット 6時間平成25年4月15日~平成26年4月11日

教諭中学校・高等学校教諭

9,000円 5,000人平成25年2月18日~平成26年3月31日

平25-30141-50462号

042-704-7031http://www.obirin.ac.jp/kyomen/

東京未来大学好きな時間に自宅で学べる『発達障害及び言語障害児の理解と支援』

①障害及び発達障害の概念を整理し,各発達障害の診断基準,心理学的特徴,それらに配慮した保育や教育の在り方に関して,保護者の思いや実際の指導例なども交えながら,具体的に概説する。②軽度発達障害あるいは言語障害を抱えた子どもへの支援について考察する。いずれも、事例をもとに対応策のヒントを提案したい。言語障害については「言語とは何か」の基礎知識をもとに音声言語コミュニケーション障害について概説する。

府川昭世(こども心理学部教授)小谷博子(こども心理学部准教授)

インターネット 6時間平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50042号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

Page 57: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

東京未来大学好きな時間に自宅で学べる『不登校及び子どもの理解と対応』

①不登校の実態,不登校の子どもや親の心理に関する理解を深める。そのうえで,学校への不適応を未然に防ぐ予防的介入として,1次予防,2次予防,3次予防の具体例について学習する。②臨床心理学的な観点から、子どもへのカウンセリング的対応について解説を行う。具体的には、子どもの心の理解とカウンセリング的な関わりの方法、及びそれらにおける教師の自己理解と専門機関との連携の必要性を取り上げる。

藤後悦子(こども心理学部准教授)山極 和佳(モチベーション行動科学部准教授)

インターネット 6時間 平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人 平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50043号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学好きな時間に自宅で学べる『非行及び家族問題の理解と対応』

①時々刻々と変化する非行少年に対応した生徒指導の在り方や、関係機関の積極的活用について理解することを目的とし、とりわけ、非行の進度の把握について非行性という概念を学習することをポイントとする。②精神医学的な観点から、問題を抱えた子どもや親等に対する理解と対応の解説を行い、家族問題とモンスターペアレントについて考える。

出口保行(こども心理学部教授)春日武彦(こども心理学部非常勤講師)

インターネット 6時間平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50044号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学好きな時間に自宅で学べる『現在の子どもたちをめぐる問題~発達障害と虐待への対応~』

現在,子どもたちをめぐる問題は複雑さと多様さを増してきている。教育の現場でも,発達障害を持つ子どもたちに対する支援の充実が求められる一方,支援ニーズの見極めが難しいケースに直面することが多くなってきていると考えられる。また子どもたちの虐待問題は後を絶たず,教師が虐待に最初に気づくケースが多いのも実情である。そこで,当講習では発達障害や虐待の事例から,その具体的な対応方法などを考えていきたい。

渡辺千歳(こども心理学部教授)竹内貞一(こども心理学部准教授)

インターネット 6時間 平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人 平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50045号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学好きな時間に自宅で学べる『思春期の生徒のメンタルヘルス』

①思春期から青年期における発達課題と自己形成について臨床発達心理学の立場から概観する。また、現代社会における家族や社会との関わりの中で、思春期の生徒たちのこころのあり方について学習する。②臨床心理学的な観点から,思春期の子どもたちに生じやすい心の葛藤やつまずきについて概説する。また,事例をもとに個別的な支援が必要な生徒への対応やカウンセリング的関わりについて学習する。

高橋一公(モチベーション行動科学部教授)平部正樹(こども心理学部講師)

インターネット 6時間 平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人 平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50046号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

東京未来大学

好きな時間に自宅で学べる『教育現場におけるモチベーション・対人コミュニケーションの理解と促進』

モチベーションの理解を通じて、学ぶ意欲、働く意欲を考える。さらに、学校現場での日頃のコミュニケーション(教員-生徒、教員-保護者、教員間)について、社会心理学、組織心理学の視点から、振り返りの手がかりを得る。理論と実習を通じて、モチベーションの促進と円滑な対人コミュニケーションの形成に役立つスキルについて学ぶ。

角山剛(モチベーション行動科学部教授(学部長)、モチベーション研究所所長)磯友輝子(モチベーション行動科学部准教授)日向野智子(こども心理学部非常勤講師)

インターネット 6時間平成25年4月8日~平成25年12月15日

教諭養護教諭

幼・小・中・高校・養護教諭

8,000円 2,000人平成25年2月16日~平成25年11月5日

平25-30216-50047号

03-5813-2530http://www.tokyomirai.ac.jp/license/

武蔵野美術大学 美術教育実践研究・通信講習

「教育方法開発」、「題材開発」、「教材開発」、「連携開発」の4領域からなる「美術教育実践研究」全般を通信授業で行います。テキスト、大坪圭輔・三澤一実編『美術教育の動向』(武蔵野美術大学出版局)の学習をもとに、授業実践に即した学習指導計画やレポートを添削指導します。

大坪 圭輔(造形学部教授)三澤 一実(造形学部教授)

通信教育 18時間平成25年4月1日~平成26年1月31日

教諭

小学校全科教員、小学校図画工作専科教員、中学校美術科教員、高等学校美術・工芸教員(特別支援学校含

18,000円 上限なし平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30246-50134号

0422-22-8562http://cc.musabi.ac.jp/

八洲学園大学

ヒューマンeラーニング講習「ともに学ぶ学校と地域-学社連携・融合への招待-*武道と青少年教育」

前半は「生きる力」育成のための学社連携・融合の考え方や学校支援事業の取組みについて検討します。後半は、武道の文化性としての対人的な運動形態、特有の心法論(心のあり方)などを踏まえ、青少年教育のあり方を考えます。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

浅井経子(生涯学習学部教授)大石純子(生涯学習学部教授)

インターネット 6時間 平成25年7月1日~平成25年8月25日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30281-50439号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/

八洲学園大学

ヒューマンeラーニング講習「ともに学ぶ学校と地域-学社連携・融合への招待-*武道と青少年教育」

前半は「生きる力」育成のための学社連携・融合の考え方や学校支援事業の取組みについて検討します。後半は、武道の文化性としての対人的な運動形態、特有の心法論(心のあり方)などを踏まえ、青少年教育のあり方を考えます。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

浅井経子(生涯学習学部教授)大石純子(生涯学習学部教授)

インターネット 6時間 平成25年10月19日~平成25年11月24日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年10月4日

平25-30281-50440号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/

Page 58: 別紙2 平成25年度(第1回) 「教科指導・生徒指導その他教育の ... · 2013-02-01 · ちにとっての生徒指導の在り方について展望します。養護教

開設者名 講習の名称 講習の概要 担当講師 講習の開催地 時間数 講習の期間 対象職種 主な受講対象者 受講料 受講人数 受講者募集期間 認定番号 電話番号 URL

平成25年度(第1回)「教科指導、生徒指導その他教育の充実に関する事項」に関する免許状更新講習一覧

八洲学園大学ヒューマンeラーニング講習「子どもを育む学校図書館*共感を育成する古典指導法」

前半では、読書指導の意義について考え、学校図書館のあり方について先進事例を取り上げながら考えます。後半では、共感の感情を呼び起こす韻文(詩、短歌、俳句)の指導法等について取り上げます。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

高鷲忠美(生涯学習学部教授)中田雅敏(生涯学習学部教授)

インターネット 6時間 平成25年7月1日~平成25年8月25日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30281-50441号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/

八洲学園大学ヒューマンeラーニング講習「子どもを育む学校図書館*共感を育成する古典指導法」

前半では、読書指導の意義について考え、学校図書館のあり方について先進事例を取り上げながら考えます。後半では、共感の感情を呼び起こす韻文(詩、短歌、俳句)の指導法等について取り上げます。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

高鷲忠美(生涯学習学部教授)中田雅敏(生涯学習学部教授)

インターネット 6時間 平成25年10月19日~平成25年11月24日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年10月4日

平25-30281-50442号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/

八洲学園大学ヒューマンeラーニング講習「公共論*教師に役立つ教育行政」

前半では、自己・人間中心的な考え方は現代の教育問題の根底に潜んでいますので、身近な問題を取り上げ他を思いやる心と公共心について考察します。後半では、現在の教育行政の諸原則について判例等も引用しながら検討します。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

石井雅之(生涯学習学部教授)齋藤荘之助(生涯学習学部客員教授)

インターネット 6時間 平成25年7月1日~平成25年8月25日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年7月31日

平25-30281-50443号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/

八洲学園大学ヒューマンeラーニング講習「公共論*教師に役立つ教育行政」

前半では、自己・人間中心的な考え方は現代の教育問題の根底に潜んでいますので、身近な問題を取り上げ他を思いやる心と公共心について考察します。後半では、現在の教育行政の諸原則について判例等も引用しながら検討します。双方向ライブ受講(各回とも定員50名)の他、通学及びオンデマンド受講も可能です。試験会場は本学(横浜市)、札幌市(北海道)、甲府市(山梨県)、新宿区(東京都)、大阪市(大阪府)、本部町(沖縄県)にあり、下田市(静岡県)、能登町(石川県)にも開設予定です。また、監督者委託型試験も可能です。

石井雅之(生涯学習学部教授)齋藤荘之助(生涯学習学部客員教授)

インターネット 6時間 平成25年10月19日~平成25年11月24日

教諭教諭(すべての学校種及びすべての教科種)

6,000円 200人 平成25年2月16日~平成25年10月4日

平25-30281-50444号

045-313-5454http://www.yashima.ac.jp/univ/