第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_ch10-%e9%9b...第10章電...

21
2019年9⽉6⽇(⽊)筑波⼤学 東京キャンパス⽂京校舎 2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書 講習会 10章 電⼒の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐⾩⼤学 ⼯学部 社会基盤⼯学科) 10.1 電⼒施設の被害と復旧 湯⼭安由美(電⼒中央研究所 地球⼯学研究所) 朱牟⽥善治(電⼒中央研究所 地球⼯学研究所) 10.2 停電発⽣と復旧過程 能島 暢呂(岐⾩⼤学 ⼯学部 社会基盤⼯学科) 10.3 インフラへの影響 能島 暢呂(岐⾩⼤学 ⼯学部 社会基盤⼯学科) 10.4 産業・経済への影響 梶⾕ 義雄(⾹川⼤学 創造⼯学部) 10.5 まとめと今後の課題 朱牟⽥善治(電⼒中央研究所 地球⼯学研究所) 能島 暢呂(岐⾩⼤学 ⼯学部 社会基盤⼯学科) 梶⾕ 義雄(⾹川⼤学 創造⼯学部) 執筆協⼒者:⼩⼭ 俊(北海道電⼒株式会社 ⼟⽊部 電源開発グループ) 1 苫東厚真 1,2,4号機 165kW 砂川 (3,4)号機 25kW 知内 1,(2)号機 70kW 奈井江 1(,2)号機 25kW 伊達 (1,)2号機 70kW 京極 (1,2)号機 40kW 苫⼩牧 (1)号機 25kW ⾳別 (1,2)号機 14.8kW 新冠 1,2号機 20kW ⾼⾒ 1(,2)号機 20kW 北海道内の主要な発電所と送電線網 ⽕⼒ ⽔⼒ 注: 印の位置は正確ではない 北海道電⼒パンフレットより転載・加筆 北本電⼒ 連系設備 60kW 2 電⼒融通 太枠は地 震発⽣時 に稼働中 火力・水力・原子力・地熱・太陽光 70ヶ所,7810MWの発電設備 火力発電所 11ヶ所(4065MW: 52% 水力発電所 56ヶ所(1648MW: 21%

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

2019年9⽉6⽇(⽊)筑波⼤学 東京キャンパス⽂京校舎

2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書 講習会

第10章電⼒の被害と停電の影響主査:能島 暢呂(岐⾩⼤学⼯学部社会基盤⼯学科)

10.1 電⼒施設の被害と復旧湯⼭安由美(電⼒中央研究所地球⼯学研究所)朱牟⽥善治(電⼒中央研究所地球⼯学研究所)

10.2 停電発⽣と復旧過程能島 暢呂(岐⾩⼤学⼯学部社会基盤⼯学科)

10.3 インフラへの影響能島 暢呂(岐⾩⼤学⼯学部社会基盤⼯学科)

10.4 産業・経済への影響梶⾕ 義雄(⾹川⼤学創造⼯学部)

10.5 まとめと今後の課題朱牟⽥善治(電⼒中央研究所地球⼯学研究所)能島 暢呂(岐⾩⼤学⼯学部社会基盤⼯学科)梶⾕ 義雄(⾹川⼤学創造⼯学部)

執筆協⼒者:⼩⼭ 俊(北海道電⼒株式会社⼟⽊部電源開発グループ)1

苫東厚真1,2,4号機165万kW

砂川(3,4)号機25万kW

知内1,(2)号機70万kW

奈井江1(,2)号機25万kW

伊達(1,)2号機70万kW

京極(1,2)号機40万kW

苫⼩牧(1)号機25万kW

⾳別(1,2)号機14.8万kW

新冠1,2号機20万kW

⾼⾒1(,2)号機20万kW

北海道内の主要な発電所と送電線網⽕⼒

⽔⼒

注: 印の位置は正確ではない北海道電⼒パンフレットより転載・加筆

北本電⼒連系設備60万kW

2

電⼒融通

太枠は地震発⽣時に稼働中

火力・水力・原子力・地熱・太陽光計70ヶ所,7810MWの発電設備

火力発電所 11ヶ所(4065MW): 52%水力発電所 56ヶ所(1648MW): 21%

Page 2: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

3

発電機の運転停⽌状況

地震時,全体の48%

タービン振動検知・自動停止 ボイラー損傷

タービン振動検知・自動停止 タービン火災

(自動停止装置なし) ボイラー損傷

10.1

苫東厚真発電所の主要発電設備 耐震設計値=235Gal 程度

<  観測値=386Gal (水平合成)

「N‐3事故」→ブラックアウトの主要因

電力広域運営推進機関:平成30年度北海道胆振東部に伴う大規模停電に関する検証委員会 終報告,2018年12月19日 より引用・加筆

4

苫東厚真1号機ボイラーの損傷状況

ボイラー管2本が損傷

復旧: 9月19日

北海道電力:北海道胆振東部地震対応検証委員会 終報告,2018年12月21日 より引用・加筆

Page 3: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

5

苫東厚真2号機ボイラーの損傷状況

ボイラー管12本が損傷微粉炭機2台の点検・補修を実施

復旧: 10月10日

北海道電力:北海道胆振東部地震対応検証委員会 終報告,2018年12月21日 より引用・加筆

6

苫東厚真4号機損傷状況及びタービン概要図復旧: 9月19日

10時15分鎮火

北海道電力:北海道胆振東部地震対応検証委員会 終報告,2018年12月21日 より引用・加筆

Page 4: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

7

送電設備の被害と復旧設備名 被害 復旧

南 早 来 線 1 号 線(275kV)

苫東厚真火力発電所引込用リード線の羽子板端子の口元付近で電線断線

断線した電線の補修作業のうえ復旧済み(9月23日)

狩勝幹線(275kV)

鉄塔No.24~77間の鉄塔18

基において,鉄塔周辺に地崩れ等が発生(鉄塔倒壊なし)

設備の健全性確認や応急処置を実施のうえ,送電再開(9月29日)

基礎部土留め補修のうえ復旧済み(11月2日)

岩知志線(66kV)

鉄塔が位置する斜面が下方に移動または崩壊したことにより鉄塔2基(No.71, No.107)が倒壊

仮鉄柱による応急復旧を実施(9月13日)

鉄塔倒壊箇所の送電線ルート変更し復旧済み(12月2日)

石北線(66kV) 電線断線 早期復旧済み

富川線(66kV) 樹木接触 早期復旧済み

北海道電力管内の送電線亘長:8,304km,支持物数(鉄塔数):45,279基(2018年3月末時点)

北海道電力:地震発生に伴う停電発生時および復旧時の対応,北海道胆振東部地震対応検証委員会,第1回資料,2018年10月15日北海道電力株式会社HP:設備および停電等の状況について(9月7日15時現在),プレスリリース,2018年9月7日 に基づき作成

8

送電設備被害の状況

南早来線1号線(勇払郡厚真町) 岩知志線(勇払郡むかわ町)

北海道電力:地震発生に伴う停電発生時および復旧時の対応,北海道胆振東部地震対応検証委員会,第1回資料,2018年10月15日より引用

Page 5: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

9

送電線事故の発⽣場所 4回線(狩勝幹線1,2号線,新得追分線,日高幹線)で地絡事故

→ ジャンパー線と架線金物の接近(地震動の揺れに伴う)が原因

約1分後に自動で再閉路に成功 主系統から道東エリアを切り離し

「N‐4事故」→ブラックアウトの要因

電力広域運営推進機関:平成30年度北海道胆振東部に伴う大規模停電に関する検証委員会 終報告,2018年12月19日 より引用

10

変電設備被害の状況

187kV連絡用変圧器Bの一次側避雷器折損(恵庭変電所)

北海道電力管内の変電所数:372ヶ所(22,915,000kVA)( 2018年3月末時点)

応急復旧: 9月6日本復旧 :年内

北海道電力:地震発生に伴う停電発生時および復旧時の対応,北海道胆振東部地震対応検証委員会,第1回資料,2018年10月15日より引用

Page 6: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

配電設備被害数の⽐較地 震

北海道胆振東部地震8) 熊本地震10) 東北地方太平洋沖地震9),10)

(津波被害除く)

管轄エリア北海道電力(2018)

九州電力(2016)

東北電力(2011)

東京電力(2011)

総数

総支持物数(基)11) 1,481,017 2,439,142 3,035,936 5,833,979

総電線路亘長(架空)km11) 66,667 139,086 140,998 202,556

総電線路亘長(地中)km11) 1,581 2,004 3,192 18,336

支持物

倒壊・折損(供給支障あり)

44(折損)244(流出)

35 56 4

土砂崩れ等に伴う流出(供給支障あり)

244 56

傾斜・沈下・ひび割れ(供給支障なし)

787(傾斜) 3,060 8,469 14,576

電 線

断線(供給支障あり)

56 322 86 36

混線(供給支障なし)

105 542 1,370 102

変圧器

ブッシング等破損(供給支障あり)

57 316 507 6

傾斜(供給支障なし)

1,422 1,119 3,381 509

11

12

配電設備の被害

配電設備の被害の集中した箇所(厚真町)

被害は広範囲に分布,土砂崩れによる道路の寸断箇所が多数 ヘリコプター巡視やドローンにより被害状況を把握

北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う設備被害および復旧対応について,産業構造審議会,保安・消費生活用製品安全分科会,第17回電力安全小委員会 資料1,2018年10月15日 より引用

Page 7: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

13

典型的な配電設備の被害事例

北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う設備被害および復旧対応について,産業構造審議会,保安・消費生活用製品安全分科会,第17回電力安全小委員会 資料1,2018年10月15日 より引用

14

他電⼒からの応援状況(移動発電機⾞)

電力会社8社に応援要請を依頼 151台の移動発電機車を活用9月6日~19日(約2週間) 全道各地の避難所や医療施設へ応急送電を実施

北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う設備被害および復旧対応について,産業構造審議会,保安・消費生活用製品安全分科会,第17回電力安全小委員会 資料1,2018年10月15日 より引用

Page 8: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

地震発⽣前後の電⼒供給状況2018年9⽉6⽇ 2:40〜3:40am (5分毎)

291 289 290 292 292279

188 193181

143

36 36 36

0

50

100

150

200

250

300

2:40 2:45 2:50 2:55 3:00 3:05 3:10 3:15 3:20 3:25 3:30 3:35 3:40

万kW

3:05am 電⼒需要 (310万kW) うち150万kW(48%)を苫東厚真から送電 3:08am苫東厚真2, 4号機⾃動停⽌(116万kW), 1号機も出⼒低下(5万kW)

送電線事故のため道東エリア分離・全停(⽔⼒43万kW)

⾵⼒も停⽌(17万kW) 3:08am負荷遮断(130万kW)

北本連系線からの受電を増強5〜8万kW弱→60万kW

⼀旦バランスしたが需要増加で不安定

3:25am 苫東厚真1号機停⽌(10万kW)

3:25am負荷遮断(6万kW, 効果無)

知内・伊達・奈井江⽕⼒停⽌(34万kW)

北本連系線からの受電停⽌

ブラックアウト

北海道電⼒資料および電⼒広域的運営推進機関資料に基づいて作成

3:08am 遮断(1)

3:22am 遮断(2)

3:25am 遮断(3)

3:21am 苫東厚真1号機出⼒低下(20万kW)

3:22am負荷遮断

15

電源喪失想定129万kW(過去最⼤126万kW)

10.2

16

北海道における地震発⽣後の周波数の変動と北本連系設備の潮流の推移

50Hz

45Hz

3:08am 遮断(1)

3:22am 遮断(2)

3:25am 遮断(3)

平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会: 終報告(本文)(2018年12月19日),2018.より一部引用・加筆

60万kW

北本潮流

周波数

Page 9: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

ブラックスタートの経緯

【関⻄電⼒webサイト ⽕⼒発電について 安定供給と⽕⼒】http://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/thermal_power/newenergy/index.html

⽕⼒発電所の起動時間:⽕⼒発電は停⽌時間が⻑いとその分ボイラやタービンなどの温度が下がっており、起動に時間を要します。

夜間だけの停⽌→ 起動指令から 2〜3時間程度週末だけの停⽌→ 起動指令から 6〜7時間程度1週間以上の⻑期停⽌→ 起動指令から 20〜25時間程度

ホットスタートウォームスタートコールドスタート

下新冠 東の沢⾼⾒

“種⽕”の役割を果たした⽔⼒発電所

• 停電時にも⽴ち上げ可能な⽔⼒発電所(1回⽬:⾼⾒+東の沢+春別+下新冠,

2回⽬:新冠+静内)から,停⽌中の⽕⼒発電所に⽴ち上げ⽤の電⼒供給

• ⽕⼒発電所が起動,道内の電⼒が⼀定量に達する

• 北本連系線から60万kWを融通(北海道新聞の記述内容を,検証委員会の検証結果に基づき修正) 北海道電⼒パンフレットより転載・加筆

17

新冠

春別 静内

0

50

100

150

200

250

300

0:00

0:25

0:50

1:15

1:40

2:05

2:30

2:55

3:20

3:45

4:10

4:35

5:00

5:25

5:50

6:15

6:40

7:05

7:30

7:55

8:20

8:45

9:10

9:35

10:00

10:25

10:50

11:15

11:40

12:05

12:30

12:55

13:20

13:45

14:10

14:35

15:00

15:25

15:50

16:15

16:40

17:05

17:30

17:55

18:20

18:45

19:10

19:35

20:00

20:25

20:50

21:15

21:40

22:05

22:30

22:55

23:20

23:45

万kW

0           3              6              9             12           15            18            21 24時

地震当⽇およびその後の電⼒供給状況2018年9⽉6⽇

北海道電⼒資料に基づいて作成

ブラックスタート1回⽬失敗 本格的な⽴ち上げ

砂川3

⾳別1 (7⽇6:36再停⽌)

0

50

100

150

200

250

300

350

400

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

0:00

6:00

12:00

18:00

2018/9/42018/9/42018/9/42018/9/42018/9/42018/9/42018/9/52018/9/52018/9/52018/9/52018/9/52018/9/52018/9/62018/9/62018/9/62018/9/62018/9/62018/9/62018/9/72018/9/72018/9/72018/9/72018/9/72018/9/72018/9/82018/9/82018/9/82018/9/82018/9/82018/9/82018/9/92018/9/92018/9/92018/9/92018/9/92018/9/92018/9/10

2018/9/10

2018/9/10

2018/9/10

2018/9/10

2018/9/10

2018/9/11

2018/9/11

2018/9/11

2018/9/11

2018/9/11

2018/9/11

2018/9/12

2018/9/12

2018/9/12

2018/9/12

2018/9/12

2018/9/12

2018/9/13

2018/9/13

2018/9/13

2018/9/13

2018/9/13

2018/9/13

2018/9/14

2018/9/14

2018/9/14

2018/9/14

2018/9/14

2018/9/14

2018/9/15

2018/9/15

2018/9/15

2018/9/15

2018/9/15

2018/9/15

2018/9/16

2018/9/16

2018/9/16

2018/9/16

2018/9/16

2018/9/16

2018/9/17

2018/9/17

2018/9/17

2018/9/17

2018/9/17

2018/9/17

2018/9/18

2018/9/18

2018/9/18

2018/9/18

2018/9/18

2018/9/18

2018/9/19

2018/9/19

2018/9/19

2018/9/19

2018/9/19

2018/9/9

万kW

9⽉4 5      6      7      8 9 10    11    12   13    14    15  16 17 18   19⽇⽕ ⽔ ⽊ ⾦ ⼟ ⽇ ⽉ ⽕ ⽔ ⽊ ⾦ ⼟ ⽇ ⽉ ⽕ ⽔

伊達2

奈井江2, 砂川4, 知内1, 奈井江1 

2018年9⽉7⽇〜19⽇ 9⽉5⽇最⼤388万kW

節電⽬標20%310万kW(9⽉8〜14⽇)

15〜18⽇「需要減1割の確保」に向けた「できる限りの節電」19⽇以降「無理のない範囲で節電への協⼒」

⾳別2, 伊達1

京極1京極2 苫東厚真1

18

13時泊原⼦⼒発電所外部電源復旧新冠1,2

⾼⾒1

2回⽬

Page 10: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

ブラックアウトから⼀定の供給⼒確保に⾄る経緯供給能⼒

総需要

北本連系線からの受電量

平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会: 終報告(本文)(2018年12月19日),2018.より引用

20

北海道胆振東部地震による停電⼾数の推移

北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う設備被害および復旧対応について,産業構造審議会,保安・消費生活用製品安全分科会,第17回電力安全小委員会 資料1,2018年10月15日 より引用

Page 11: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

21

停電のインフラ機能への影響のまとめシステム 影響

上水道×浄水場・ポンプ場における浄水・ポンプ機能等の喪失×停電のみを原因とする断水の発生多数

下水道 ×処理場における揚水・水処理・汚泥処理機能等の喪失

都市ガス 〇製造機能への影響なし.非常用発電設備による保安・製造設備の動力確保と継続的な燃料調達

通信

固定電話

×通信ビルの蓄電池・非常用発電設備など予備電源の枯渇によるサービス支障 大約14万回線×通電・停電地域に関する情報不足に伴う的確な対応の阻害〇道外からの移動電源車・発電機車・燃料手配による早期復旧〇予備電源枯渇に伴うサービス支障見込みの事前発表

携帯電話

×基地局の予備電源の枯渇による停波 大約6,500基地局〇道外からの人員・資材,移動電源車・発電機,車載・過搬型基地局,燃料手配による早期復旧

鉄道

JR北海道

×運転用電力・電灯電力喪失による運休発生×停電後の踏切の正常動作確認のため運休長期化×踏切の鳴動継続による道路の通行不能に波及△節電協力のための減便

地下鉄

〇指令所・駅舎で非常電源への移行により機能維持×運転用電力喪失による運休発生△節電協力のための減便

路面電車

×運転用電力の喪失による運休発生△節電協力のための減便

道路

一般道路

×交通信号機13,000基の滅灯,道路照明約40,000灯の消灯×トンネル照明238箇所消灯,CCTVカメラ1,970基映像途絶×高速道路の出口閉鎖に波及,路面電車の運行不能に波及×鉄道踏切の鳴動継続による通行不能〇 大約1,300人の警官の交通整理による安全確保

高速道路

〇道路機能は自家発電設備への移行により機能維持×一般道路の信号滅灯の影響による出口閉鎖△燃料確保および小口配送手段に教訓

第9章

10.3

国⼟交通省「北海道胆振東部地震による被害状況等について(第1報〜第28報)」に基づいて作成

主な運休理由(JR北海道)

76.7%(1958.4km/2552km)は⾮電化路線でディーゼル動⾞を運転 電⼒供給は北海道電⼒からの商⽤電源 運転⽤電⼒(電⾞動⼒電源,信号設備,通信機器装置等の電源) 電灯電⼒(駅舎・ホーム・⾞庫の照明,⾃動改札機,⾃動券売機等の電源)

注︓駅間単位ではなく,路線ごとのまとめ図

http://deadsection.image.coocan.jp/googlemap/googlemap2.htm

電化区間

線名 主な被害状況等北海道新幹線 停電函館線 停電札沼線 停電

千歳線停電南千歳〜沼ノ端 軌道変位美々〜植苗 軌道変位・盛⼟⻲裂

⽯勝線

停電南千歳〜清⾵⼭ 軌道変位沼ノ沢〜南清⽔沢 倒⽊南清⽔沢〜清⽔沢 倒⽊追分〜滝の上 リレーハウス内損傷

室蘭線

停電複数箇所で倒⽊安平 軌道変位追分〜沼ノ端 軌道変位,ホーム変状等

⽇⾼線停電勇払〜鵡川 軌道変位

留萌線 停電富良野線 停電根室線 停電宗⾕線 停電⽯北線 停電釧網線 停電海峡線 停電

全区間運休

22

Page 12: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

地上設備 電⼒供給 踏切等函館⽅⾯ × × ×

帯広・釧路⽅⾯ × × ×旭川⽅⾯ ○ × ×網⾛⽅⾯ ○ × ×稚内⽅⾯ ○ × ×⼩樽⽅⾯ ○ ○ ×岩⾒沢⽅⾯ ○ × ×医療⼤学⽅⾯ ○ × ×苫⼩牧⽅⾯ × ○ ×

○ ○ ×函館線(函館〜⻑万部) ○ × ×函館線(⻑万部〜⼩樽) ○ × ×函館線(岩⾒沢〜旭川) ○ × ×根室線(滝川〜東⿅越) ○ × ×根室線(新得〜釧路) ○ ○ ×根室線(釧路〜根室) ○ × ×

室蘭線(⻑万部・室蘭〜岩⾒沢)

× × ×

⽯勝線(千歳〜⼣張) × × ×宗⾕線(旭川〜名寄) ○ ○ ×宗⾕線(名寄〜稚内) ○ × ×⽯北線(旭川〜網⾛) ○ × ×

札沼線(医療⼤学〜新⼗津川)

× × ×

⽇⾼線 × × ×留萌線 ○ × ×富良野線 ○ × ×釧路線 ○ × ×

その他の普通列⾞

特急列⾞

札幌圏

はこだてライナー

JR北海道「本⽇(9/7)の運⾏状況について(15時現在)」より引⽤

地上設備︓線路・電化柱・⼟⽊構造物の確認電⼒供給︓北電からの電⼒供給踏切等 ︓踏切等の正常動作確認・復旧

台⾵による影響

地上設備・電⼒供給・踏切等の状況

●︓運休中●︓運⾏再開

⾮電化区間でも,駅舎・踏切・信号設備等の機能⽀障で運休

地上設備点検後,停電復旧後においても,踏切等の点検に時間を要した

23

9/8 4:00

9/8 4:009/6 5:30

9/12 7:00

運休解消状況(JR北海道)

●︓運休中●︓運⾏再開

9/19 8:00 9/27 15:00

24

Page 13: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

国⼟交通省︓北海道胆振東部地震による被害状況等について(第1報〜第28報)に基づいて作成

運休距離の推移と運休本数(JR北海道)

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

5:30

7:20

8:00

11:00

12:00

14:00

4:00

12:00

4:00

11:00

4:00

12:00

5:00

7:00

7:00

6:00

11:00

6:00

6:00

8:00

7:00

7:00

15:00

16:00

15:00

9⽉6⽇ 9⽉7

⽇9⽉8

⽇9⽉9

⽇9

⽉10

9

⽉11

9

⽉12

9

⽉13

9

⽉13

9

⽉14

9

⽉18

9

⽉19

9

⽉20

9

⽉25

9

⽉27

10

⽉5

10

⽉29

11

⽉19

運休距離(

km)

新幹線在来線

最⼤2,552km 2565.2km?

道内の停電ほぼ解消 1週間 2週間 3週間

地震による直接的影響

節電協⼒

台⾵21号

その他 合計 (参考)H30.8

(参考)H29.9

在来線 6,432本 228本 781本 263本 7,704本 589本 807本新幹線 39本 0本 0本 0本 39本 0本 0本合計 6,471本 228本 781本 263本 7,743本 589本 807本

JR北海道「台⾵21号および北海道胆振東部地震による復旧費⽤・減収額等について」より引⽤

運休本数(2018年9⽉分)

新幹線,快速エアポート,函館ライナー,宗⾕線など復旧

26札幌市交通局HP http://www.city.sapporo.jp/st/route_konaizu/index.html札幌市交通局:さっぽろの市営交通2018 より引⽤

札幌市交通局地下鉄・市電の概要

営業キロ 駅数 輸送⼈員南北線 14.3km 16

東⻄線 20.1km 19

東豊線 13.6km 14

計 48.0km 49 619,945⼈営業キロ 駅数 輸送⼈員8.905km 25 24,871⼈

Page 14: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

札幌市交通局地下鉄・市電への停電の影響

9/63:25

9/711:53‐12:46

9/622:30

9/63:25

14:20‐14:50

9/710:51‐10:56

南北線 東⻄線 東豊線 外回り 内回り9⽉6⽇ 3:07

3:25

7:15ずい道内⽬視点検終了(異常なし)

7:34ずい道内⽬視点検終了(真駒内〜⾃衛隊駅間以外は異常なし)

7:46ずい道内⽬視点検終了(異常なし)

8:2414:3315:0015:42

22:30

9⽉7⽇ 8:309:059:3310:51 運⾏再開10:56 運⾏再開11:4511:53 送電完了12:10 試運転開始12:36 送電完了12:46 送電完了13:00 試運転開始13:04 試運転開始14:20 営業運転開始14:50 営業運転開始 営業運転開始

9⽉8〜9⽇

9⽉20⽇〜 節電対策終了.通常運⾏

平⽇のみ9:30〜16:30減便運航(運転間隔7〜8分→8〜9分,始発・最終便時間変更なし)通常運⾏(⼟⽇祝ダイヤ)

試運転開始全信号点灯を確認

計画ダイヤに復帰

9⽉10〜19⽇1⽇あたり計30便減 1⽇あたり計15便減

 地震発⽣

地下鉄 市電

 交通局各施設で停電発⽣・⾮常電源に移⾏

全信号点灯の連絡.巡回開始

終⽇運休決定

連絡線の⽬視点検終了(全ずい道内⽬視点検終了)15:00時点で停電の場合は終⽇運休と決定

北電丸⼭変電所系統受電.電⾞事業所の電⼒復旧北電藻岩変電所系統受電.運⾏に必要な電⼒復旧(沿線の交通信号が⼀部未復旧.安全確保のため運休継続)

停電

停電

信号滅灯

試運転

地下鉄 路⾯電⾞

減便

減便

9/209/20

平⾯街路からのシステム間の影響

波及

27

9/6 15:00 

終⽇運休決定

札幌市交通局提供資料より作成

札幌市交通局地下鉄・市電への停電の影響地下鉄 路⾯電⾞

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

9⽉

4⽇

9⽉

5⽇

9⽉

6⽇

9⽉

7⽇

9⽉

8⽇

9⽉

9⽇

9⽉

10⽇

9⽉

11⽇

9⽉

12⽇

9⽉

13⽇

9⽉

14⽇

9⽉

15⽇

9⽉

16⽇

9⽉

17⽇

9⽉

18⽇

9⽉

19⽇

9⽉

20⽇

9⽉

21⽇

運⾏便数

札幌市地下鉄運⾏便数

南北線 東⻄線 東豊線

0

50

100

150

200

250

300

350

9⽉

4⽇

9⽉

5⽇

9⽉

6⽇

9⽉

7⽇

9⽉

8⽇

9⽉

9⽇

9⽉

10⽇

9⽉

11⽇

9⽉

12⽇

9⽉

13⽇

9⽉

14⽇

9⽉

15⽇

9⽉

16⽇

9⽉

17⽇

9⽉

18⽇

9⽉

19⽇

9⽉

20⽇

9⽉

21⽇

運⾏便数

札幌市電運⾏便数

外回り 内回り

減便減便注:9/10‐14,18,19の内訳については不明のため按分

当⽇9/6は運⾏ゼロ翌⽇9/7は⼀部運⾏節電による減便の影響はわずか

28札幌市交通局提供資料より作成

Page 15: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

北海道胆振東部地震の震度分布と⾼速道路路線

背景地図:(国研)防災科学技術研究所「リアルタイム地震被害推定・状況把握システム」による補間推定震度分布

道央自動車道

道東自動車道

日高自動車道(北海道開発局直轄)

札樽自動車道

帯広・広尾自動車道

函館・江差自動車道

旭川・紋別自動車道

十勝・オホーツク自動車道

深川・留萌自動車道

29

〇道路機能は⾃家発電設備への移⾏により機能維持

△燃料確保および⼩⼝配送⼿段に教訓

×⼀般道路の信号滅灯の影響による出⼝閉鎖

5.2

5.35.3

5.3

5.0

4.9

4.3

4.22.7

2.73.2

3.2

3.6

2.94.6

3.73.4

4.8 4.4

3.6

3.6

4.85.2

5.7 2.32.2

3.5

3.7NEXCO東⽇本による観測震度⾚数字 通⾏⽌め有り⿊数字 通⾏⽌めなし

3:35  計測震度不明のため通⾏⽌め(追加) 光ケーブル切断により

CCTV監視不能のため施設制御不能6:45 通⾏⽌め(追加)

3:08 基準超過(震度4.5以上)のため通⾏⽌め

路⾯ひび割れ

路⾯沈下

路⾯ひび割れ・段差

料⾦所上屋アンカー損傷 3:46 地震時点検の

ため全⾯通⾏⽌め

30

光ケーブル切断

NEXCO東⽇本まとめ資料より作成

Page 16: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

0

50

100

150

200

250

300

350

5:00 5:00 8:00 11:20 11:20 15:00 5:00 13:00 6:00 13:00 5:00 12:00

第1報第2報第3報第4報第5報第6報第7報第8報第9報第10

報第11

報第12

報第13

報第14

9⽉6⽇ 9⽉7⽇ 9⽉8⽇ 9⽉9⽇

NEXCO管内

直轄国道

0

50

100

150

200

250

300

350

3:08 3:35 6:00 6:45 7:20 9:45 11:45 13:00 14:10 16:45 17:05

通⾏⽌め距離(

km)

上り下り

⾼速道路の通⾏⽌め距離の推移

国⼟交通省まとめ資料より作成

NEXCO東⽇本まとめ資料より作成

NEXCO東⽇本管内最⼤321.4km

NEXCO東⽇本管内延べ通⾏⽌め延⻑357.6km(総延⻑696.3kmの51.4%)

⽇⾼⾃動⾞道最⼤56.3km

⽇⾼⾃動⾞道 9/7 5:00〜9/9 8:00にかけて通⾏⽌め解除

9/6 17:05通⾏⽌めは完全解消

31

通⾏⽌め解除後にも出⼝閉鎖が⾏われたIC(⼀般道路との接続交差点の信号機の停電による混雑及び料⾦所上屋被害のため)

→「停電」を介した「交通システムの階層間被害波及」

札幌IC 9/6 18:45 出⼝閉鎖解除(商⽤電源回復)

千歳IC 9/7 9:10 出⼝閉鎖解除(⾼速隊の⼿旗信号)

北広島IC 9/7 14:10 出⼊⼝閉鎖解除(料⾦所被害復旧)

新川IC 9/6 20:20 出⼝閉鎖解除(警察の発電機接続)

32NEXCO東⽇本まとめ資料より作成

Page 17: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

33

10.4 北海道庁による被害額の試算(2018年10月3日時点,単位:百万円)

工業 商業(卸売・小売) その他 合計

地震被害額1 664 1,068 10,263 11,995

停電被害額(在庫)2 1,576 10,849 1,131 13,556

停電被害額(売上)3 33,192 98,628 ‐ 131,820

観光消費影響額4 35,600 35,600

計 192,971

1 建物被害,設備被害,商品被害,その他物的被害の合計2 工業は食品工業の停電による商品・在庫等の被害額,その他は調査対象事業所の平均被害額をもとに被害事業所率と全道事業所数から算出

3 卸売・小売業年間販売額と製造品出荷額等から2日分の販売・出荷額を推定4 宿泊キャンセル数をもとに交通費や飲食・土産物消費等を含めた観光消費の影響額を推計

企業の経済活動への影響に関するアンケート調査

調査期間:2月3日~3月15日

対象企業:約9000社(震度5強以上のエリア周辺:5000件、震度5弱以下エリア周辺:4000件)

回収数(2月26日時点):震度5強以上エリア:約450件(整理中)、震度5弱以下エリア:約600件(整理中)

アンケートの主な項目:

・事業所の回復過程(操業能力、売り上げ等)

・停電・節電・設備被害・観光客減少等の影響

・被害額(設備、在庫、営業利益減)と資金調達

・事業継続計画(BCP)、災害対策の効果

34

影響?

Page 18: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

0

500

1000

1500

2000

2500従業

員数

震度5強以上 震度5弱以下6267 4543

業種別の事業所の従業員数合計

35

食品加工業など在庫被害が大きかったと考えられる事業所の回答が多く、従業員総数も多い。

1,713事業所から回答(回答率:約18%)

事業所の損害・対策費の内訳

36

停電による在庫被害だけでなく、今後のリスクも見据えた停電対策や節電対策にも費用が投入されている※売上減少による影響は含んでいない(「売上減少額」は「停電による在庫被害額」の約4倍)※厳密な評価のためには、セクター別分析や付加価値の分析が必要

復旧費用(これまで)15%

復旧費用(今後の見

込み)9%

除却費用2%

在庫被害額(停電影

響以外)11%

停電による

在庫被害額55%

停電によるデータ

損失費用0%

停電対策費用4%

節電対策費用2%

その他の臨時費用2%

Page 19: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

節電期間の対応

37

0

20

40

60

80

100

120

140

<5% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 50% 60% >70%

事業

所数

削減割合

回答事業所の平均停電時間: 38.1時間 節電要請(平日朝8時半~夜8時半)

9月 8~13日:2割の節電目標,9月14~18日:できる限りの節電 ピーク電力の削減を行った事業所数:回答事業所全体の37.0%

10~20%のピーク削減を行った事業所が多い 節電協力による操業能力の低下:協力企業のうち25.4%

→これら企業の操業能力の平均低下量: 32.8%→大きな売上の損失に繋がった可能性

各企業の復旧対応等(例)

【製造業・食料品】

電気・水道ともに3日目には復旧したが店舗内の破損した商品等のあとかた

づけに日数がかかったうえ,避難所対応(支援)のため11日後からの復旧(営

業開始)となった.

【製造業・一般機械器具】

建物の壁と天井が一部損壊.3日目に電力が復旧し,機械の動作確認後,1

台が故障.45日後に修理完了.従業員の影響は少ない.2~3日目に防災

グッズなどで倒れる恐れがあるものを固定.

【製造業・輸送機械】

建物の一部の壁に亀裂が発生.節電の要請があり、ピーク時を回避するた

めに時差操業を実施した.

38

Page 20: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

各企業の復旧対応等(例)

【非製造業・飲食】

3日間停電したため,多くの仕込み食材が駄目になり廃棄した.更に,仕込み

食材が停電の影響で品薄になり,メニューの変更が必要となった.また,空調

設備が不調となり,取り替えた .

【非製造業・小売】

初日~電力復旧まで店頭販売。電力復旧後操業の本格復旧へ向かう。従業

員は初日より出勤し、復旧及び商品提供。交代で休日取得。本社より人員数

名により12日間の復旧応援あり.

【非製造業(酪農業全般)】

一部生産者では,自家発電機の設置や配電盤の設置により搾乳等の対応を

行った.しかし,電力を確保できなかった生産者の乳牛において乳房炎が発

症しており,搾乳できたケースにおいても乳業工場が停止しており,出荷が制

限された.39

40

1か所しかない(地理的集中:苫東厚真) → 分散性 1種類しかない(質的集中:火力) → 多様性 1ルートしかない(量的集中:北本連系線) → 多重性・冗長性 無くてはならない重要な機能 → 代替性 重度に依存している(頼り過ぎ) → 非依存化 サプライチェーンの弱点(1か所でも破綻) → 対策の網羅性

2019年3⽉運転開始予定=今回間に合わず

外部電源必要(他励式)

外部電源不要(⾃励式)

北海道電⼒パンフレットより引⽤・加筆

(30万kW×2)

新北本連系設備(30万kW)の建設新北海道・本州間電⼒連系設備

26

2019年度分の新規契約(2018年度分は契約なし)

1号機 (56.94万kW)2018年10月6日初点火2019年2月27日営業運転開始

2019年3月28日運転開始(さらに増強検討)

時間がかかる対策には早期着手を!

ブラックアウトの教訓

Page 21: 第10章電⼒の被害と停電の影響committees.jsce.or.jp/eec2/system/files/10_Ch10-%E9%9B...第10章電 の被害と停電の影響 主査:能島 暢呂(岐 学 学部社会基盤

出典・参考文献一覧10.1 参考文献

北海道電力:北海道胆振東部地震対応検証委員会 終報告,2018年12月21日北海道電力:地震発生に伴う停電発生時および復旧時の対応,北海道胆振東部地震対応検証委員会,第1回資料,2018年10月15日電力広域運営推進機関:平成30年度北海道胆振東部に伴う大規模停電に関する検証委員会 終報告,2018年12月19日北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う苫東厚真発電所・道東に至る送電線の事故・復旧状況について,経済産業省 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会電力・ガス基

本政策小委員会産業構造審議会保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会合同電力レジリエンスワーキンググループ,第2回資料,資料5,2018年10月25日,http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/resilience_wg/pdf/002_05_00.pdf( 終閲覧日:2019年2月15日)

北海道電力株式会社HP:設備および停電等の状況について(9月7日15時現在),プレスリリース,2018年9月7日,http://www.hepco.co.jp/info/2018/1229728_1753.html( 終閲覧日:2019年2月15日),北海道胆振東部地震で被害を受けた当社送配電設備の復旧について( 終報),プレスリリース,2018年12月3日

北海道電力株式会社HP:電源構成・設備データ(2018年3月31日現在),http://www.hepco.co.jp/corporate/company/ele_power.html( 終閲覧日:2019年2月15日)内閣府:平成30年北海道胆振東部地震に係る被害状況等について,2019年1月28日15時00分現在,

http://www.bousai.go.jp/updates/h30jishin_hokkaido/pdf/310128_jishin_hokkaido.pdf( 終閲覧日:2019年2月15日)北海道電力:北海道胆振東部地震に伴う設備被害および復旧対応について,産業構造審議会,保安・消費生活用製品安全分科会,第17回電力安全小委員会 資料1,2018年10月15日九州電力(株):電気設備被害の状況分析と地震対応の評価について,産業構造審議会保安分科会 電力安全小委員会,第9回電気設備自然災害等対策WG資料2,議事録,2016.朱牟田善治:電力流通設備の災害復旧-熊本地震での事例検討-,第7回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム講演集,土木学会,pp. 194‐199, 2016.電気事業連合会,電力統計情報,http://www5.fepc.or.jp/tok‐bin/kensaku.cgi.

10.2 参考文献平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会: 終報告(本文)(2018年12月19日),2018.平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証委員会: 終報告(概要)(2018年12月19日),2018.

10.3 参考文献JR北海道:「本日(9/7)の運行状況について(15時現在)」(平成30年9月7日),2018.JR北海道:「札幌~新千歳空港間の快速エアポートを運転するためには①②(平成30年9月7日)」,2018.JR北海道広報部:「速報(No.3‐6),地震による列車への影響について(平成30年9月7日)」,2018.JR北海道:「運行再開に向けた手順(本災害時)(平成30年9月7日)」,2018.国土交通省:北海道胆振東部地震による被害状況等について(第1報~第28報),2018.JR北海道:「当社単独では維持することが困難な線区について(平成28年11月18日)」, 2016.JR北海道:「台風21号および北海道胆振東部地震による復旧費用・減収額等について(平成30年10月11日)」, 2018.JR北海道:「緊急の節電の取り組みについて(平成30年9月9日)」,2018.JR北海道:「間引き運転を実施していた特急電車の運転再開について(平成30年9月19日)」,2018.札幌市交通局:さっぽろの市営交通2018.札幌市交通局:平成30年北海道胆振東部地震 札幌市交通局対応状況【地下鉄概略版】,2018.札幌市交通局:平成30年北海道胆振東部地震 札幌市交通局対応状況【路面電車】,2018.国土交通省:道路の耐災害性強化に向けた有識者会議,第1回(平成30年11月19日)配布資料,近年の主な災害で得られた教訓と課題,2018.北海道開発局:「平成30年北海道胆振東部地震による被災状況等について(平成30年11月2日)」,2018.北海道警察:災害対策本部員会議資料「北海道胆振東部地震における道警察の災害警備活動(平成30年9月9日)」,2018.NEXCO東日本:北海道胆振東部地震に関する時系列,2018.

10.4 参考文献農林水産省:平成29年農業算出額及び生産農業所得,http://www.maff.go.jp/j/tokei /kouhyou/nougyou_sansyutu/attach/pdf/index‐6.pdf, 2018(アクセス日:2019年5月5日).北海道総合政策部:平成30年工業統計速報,http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/010cmn/h30kougyousokuhou.htm, 2019(アクセス日:2018年5月5日).北海道総合政策部:平成28年経済センサス⁻活動調査 速報結果の概要,http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/003ecc/H28_sokuhou.pdf,2017(アクセス日:2019年5月5日).経済産業省・北海道経済産業局:北海道鉱工業指数時系列データ,https://www.hkd.meti.go.jp/information/keizai/index.htm(アクセス日:2019年5月5日).経済産業省 資源エネルギー庁:北海道における節電の取組について(2018年9月21日)」,2018.北海道経済部: 大規模停電への備え<事例集>,2018.日本経済新聞:「北海道内で牛の乳房炎1万頭以上,大規模停電の影響」,2018年9月20日.  

10.5 参考文献北海道電力:プレスリリース「石狩湾新港発電所1号機の営業運転開始について(2019年2月27日)」,2019.北海道電力:プレスリリース「新北海道本州間連系設備の運転開始について(2019年3月28日)」,2019.経済産業省:電力レジリエンスワーキンググループ中間取りまとめ(2018年11月27日),2018.

41

現地調査,ヒアリング,資料提供,草稿確認など,多岐にわたりご協⼒いただいた関係各位に厚く御礼申し上げます.

42