お客様専用 web のご使用方法について3 はじめに...

23
ネットワーク型 GNSS データサービス お客様専用 Web のご使用方法について (Vol.3-08) 2020 2 株式会社ジェノバ

Upload: others

Post on 18-Apr-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

ネットワーク型 GNSSデータサービス

お客様専用Webのご使用方法について

(Vol.3-08)

2020年 2月

株式会社ジェノバ

Page 2: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

2

目次

・はじめに P3

・サービス概要 P4

「仮想点データ」について P4

「電子基準点データ」について P5

「基準点衛星情報」について P5

「観測最適指数」について P6

「近傍電子基準点検索サービス」について P6

・専用 Webへのアクセス方法 P7

・仮想点データの使用方法 P10

・電子基準点データの使用方法 P14

・基準点衛星情報の使用方法 P18

・観測最適指数の使用方法 P20

・近傍電子基準点検索サービスの使用方法 P21

・利用明細サービスの使用方法 P22

Page 3: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

3

はじめに

この度はネットワーク型 GNSSデータサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

本書には、ご契約のお客様専用ホームページ(以降、専用 Web)につきまして、「サービス概要」

「使用方法」を記載しております。

記載内容をご一読の上、ご使用いただけますようお願いいたします。

Page 4: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

4

サービス概要

お客様専用 Webでは以下のサービスをご利用いただけます。

●『仮想点データ』について ※有料サービス

お客様が希望される場所の GNSSスタティック観測データを仮想点方式で生成、

ダウンロードいただけるコンテンツです。同サービスのご利用により、特に測量作業等では

与点の観測等が不要になり(現場観測は新点のみ)、作業効率が大幅にアップします。

※仮想点方式で生成した観測データを実作業でお使いになる場合は、作業発注機関とご調整下さい。

新点

Aセッション

与点の観測が不要になります

新点

Bセッション

Cセッション

与点(ダウンロード) 与点(ダウンロード)

与点(ダウンロード) 左図のような与点 3 点、新点 2 点の場合、

GNSS 受信機 3 台でも 3 セット(A,B,C の 3

セッション)の現場観測が必要でしたが、与

点観測が不要になれば、受信機 2 台 1 セッ

トの観測で現場作業が完了します。

Page 5: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

5

●『電子基準点データ』について ※有料サービス

電子基準点の観測データをダウンロードいただけるコンテンツです。

(リアルタイムデータ配信中の電子基準点 約 1300点が対象)

ジェノバの電子基準点データは、データ取得間隔 1秒/エポックより選択いただけますので、

従来のスタティック測量だけでなく、短縮スタティック測量やキネマティック測量の与点データとして

幅広くご利用いただけます。

●『基準点衛星情報』について ※無料サービス

ネットワーク型 GNSSデータサービスのサービスエリアと電子基準点の取得衛星情報(周辺の電子基準点

との共通取得衛星数及び仮想点使用可能衛星数。共に前日の状況)をご確認いただけるコンテンツ

です。仮想点 RTK・DGPS/仮想点スタティックご利用前の参考(観測計画等)としてご活用下さい。

【衛星取得状況画面】

エリア・点番号より電子基準点を検索

観測日間やデータ間隔を入力してダウンロード

電子基準点の仮想点使用衛星数を確認

(観測予定時間に 5衛星以上であるか確認)

Page 6: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

6

●『観測最適指数』について ※無料サービス

仮想点 RTK観測に最適な時間帯をご確認いただけます。(隔週更新)

基準点衛星情報との併用で更に最適な観測時間帯を確認いただけます。

※観測指数は参考レベルでご使用下さい。

●『近傍電子基準点検索サービス』について ※無料サービス

ネットワーク型 GNSSデータサービス(仮想点 RTK、仮想点データ)をご利用される場合の

データ配信に使用した近傍 3点の電子基準点を検索いただけます。成果提出時の参考としてご活用下さい。

仮想点 RTK/DGPSの仮想基準点座標、または、

仮想点データ生成座標を入力

近傍の電子基準点 3点を自動検索

参考: 「近傍 3点」とは ジェノバの配信システムでは、国内約 1300 点(離島な

どは除く)の電子基準点から観測場所(仮想基準点座

標等)近傍の電子基準点 3 点を自動選定して、その成

果座標(測地成果)に整合するデータ配信サービスを行

っています。

その為、観測成果は近傍の電子基準点を与点とした

GNSS スタティック法と合致する結果が得られ、測位の

再現性が向上します。

Page 7: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

7

専用 Webへのアクセス方法

専用 Webにはジェノバホームページからアクセスします。

●インターネットを起動して、ジェノバのホームページにアクセスします。

株式会社ジェノバURL: http://www.jenoba.jp/

●メニュー内の「会員サイト」を選択します。

●「カスタマーサービス」を選択します。

Page 8: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

8

専用 Webが表示されます。

専用サービスのページにログインします。

●「ログイン名」と「パスワード」を入力して、ログインをクリックします。

入力訂正する場合はリセットをクリックして下さい。

※ログイン名とパスワードはご契約時にお知らせしていますが、

お忘れになった場合は、弊社までお問合せ下さい。

※異なるログイン名/パスワードではログインできません。

数回異なる入力を行った場合、次回から正常入力しても

ログインできなくなりますのでご注意ください。

ログインできない場合は弊社までお問合せ下さい。

Page 9: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

9

専用サービスのページが表示されます。

尚、専用サービスの先頭ページを表示する場合は、「ログイントップ」をクリックして下さい。

専用サービスを終了する場合は、「ログアウト」をクリックして下さい。

Page 10: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

10

仮想点データの使用方法 ※有料サービス

お客様が希望される場所の GNSS静止観測データを仮想点方式で生成、ダウンロードいただけます。

※データのダウンロードは有料になりますのでご注意ください。

※データの生成はサービスエリア内の座標で且つ 6 ヶ月以内の観測日のみ可能ですが、仮に、該当日の電子基準点の

観測状態が不良等(仮想点使用可能衛星数が 4 衛星以下等)の場合は生成できない事もありますのでご注意下さい。

※データはお客様が入力された座標にアンテナのみが設置されている状態を想定した観測データになりますので、

「入力座標からアンテナ底面までの距離」というのは 0mになります。尚、アンテナ種別はデータに記載されている

アンテナを選択して下さい。基線解析などの方法につきましては解析ソフトウェア購入元までお問合せ下さい。

※ダウンロードしたデータには、観測データの他に軌道暦ファイル、お客様入力情報ファイルが含まれます。

(お客様入力情報ファイルは必要に応じて保管下さい)

●メニューより「仮想点データ」をクリックします。

仮想点データ生成のページが表示されます。

Page 11: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

11

●以下の情報を入力して、「データ生成」をクリックします。

○点名称(半角英数文字等。最大 8文字入力可能)

○座標値(緯度、経度、楕円体高 ※WGS84)

○観測日

○開始時刻(日本時間)

○観測時間(8時間未満) ※「終了時刻に切替」のボタンで終了時刻での入力も可能です。

○データ取得間隔(1秒/2秒/5秒/10 秒/15秒/20秒/30秒/60 秒から選択)

○衛星システム(GPS/GPS+GLONASSから選択)

○ダウンロードファイル名称(半角英数文字等。最大 8文字入力可能)

備考欄は必要に応じて入力します。(入力内容は利用明細に表示されます)

上図は以下の場合の入力例になります。

項目 入力例

点名称 T1

緯度 34°40′40.4673

経度 135°31′6.5620

楕円体高 600m

観測日付 2016 年 6月 20日

観測開始時刻 9時 0分

観測時間 0時間 30分

データ取得間隔 1秒

衛星システム GPSのみ

ダウンロードファイル名称 T1

備考欄 A地区航空測量用

Page 12: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

12

データの生成が開始されます。(入力内容確認も表示されます)

●ダウンロードする場合は「ダウンロード」をクリックの上、ファイル保存します。

入力内容やデータ内容(衛星数ほか)をご確認の上、ダウンロード下さい。

※「ダウンロード」をクリックすることで利用料金が課金されますのでご注意下さい。

※ダウンロードしたファイルは圧縮(ZIP ファイル)されていますので、解凍してお使い下さい。

Page 13: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

13

データ内容について

ダウンロード画面の下段には生成データの情報が表示されます。

衛星数、衛星番号

観測時間に応じた取得衛星数、衛星番号をグラフ表示します。

欠落時間チェック

リアルタイムに収集したデータにより生成される為、生成データに欠落が生じる場合が稀にあります。

欠落がある場合は、欠落箇所を表示します。

Page 14: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

14

電子基準点データの使用方法 ※有料サービス

お客様が希望される電子基準点のスタティック観測データをダウンロードいただけます。

※データのダウンロードは有料になりますのでご注意ください。

※データのダウンロードは 6 ヶ月以内の観測日のみ可能です。但し、仮に、電子基準点のメンテナンスなどで

リアルタイムデータが停止した場合はダウンロードできませんのでご注意下さい。

※衛星システム(Rinex形式バージョン含む)のご対応につきましては解析ソフトウェア購入元までお問合せ下さい。

※ダウンロードしたデータには、観測データの他に軌道暦ファイルが含まれます。

●メニューより「電子基準点データ」をクリックします。

電子基準点データのページが表示されます。

Page 15: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

15

「検索エリア」から都道府県また「点番号もしくは点名称」の入力で電子基準点の絞り込みを行います。

・都道府県名…ご指定の都道府県内に存在する電子基準点の一覧を表示します。

・番号・名称…ご指定の番号・点名(もしくはその一部)に該当する電子基準点を表示します。

(番号は半角数字で、点名は漢字にてご入力下さい)

●検索条件を入力して「点検索」をクリックします。

●検索結果より、電子基準点の「局番号」をクリックします。

●観測データの日付と時間帯、データ間隔を入力、衛星システム(Rinex 形式バージョン含む)を選択の上、

「サーバ処理に進む」をクリックします。

Page 16: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

16

サーバ側でファイル収集→ファイル処理→データチェック→データ圧縮とった処理が行われますので

そのまましばらくお待ち下さい。

サーバ処理が終了すると「ダウンロード選択」の画面が表示されます。

●「ダウンロード」をクリックしてファイル保存します。

入力内容やデータ内容(衛星数ほか)をご確認の上、ダウンロード下さい。

※「ダウンロード」をクリックすることで利用料金が課金されますのでご注意下さい。

※ダウンロードしたファイルは圧縮(ZIP ファイル)されていますので、解凍してお使い下さい。

Page 17: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

17

データ内容について

ダウンロード画面の下段には電子基準点データの情報が表示されます。

衛星数、衛星番号

観測時間に応じた取得衛星数、衛星番号をグラフ表示します。

欠落時間チェック

リアルタイムに収集したデータの為、データに欠落が生じる場合が稀にあります。

欠落がある場合は、欠落箇所を表示します。

Page 18: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

18

基準点衛星情報の使用方法 ※無料サービス

仮想点 RTK/仮想点スタティックデータサービスご利用前の参考(観測計画等)としてとしてお役立て下さい。

●メニューより「基準点衛星情報」をクリックします。

衛星情報のページが表示されます。

●検索条件を入力して「点検索」をクリックします。

●検索結果より、電子基準点の「局番号」をクリックします。

Page 19: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

19

衛星情報が表示されます。

グラフの縦軸は衛星数、横軸は時刻(日本時間)になります。

仮想点 RTK/仮想点スタティックデータサービスをご利用される場合、仮想点使用可能衛星数(FIX衛星)は

最低でも 5個以上必要になります。

Page 20: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

20

観測最適指数の使用方法 ※無料サービス

仮想点 RTK観測に適時な時間帯をご確認いただけます。観測前の観測計画等にお役立て下さい。

●メニューより「観測最適指数」をクリックします。

観測最適指数のページが表示されます。

●「最適指数と衛星数」をクリックします。

DOPを確認する場合は「最適指数と DOP」をクリックします。

観測最適指数グラフが表示されます。

グラフの横軸は時刻(日本時間。

24時間 15分単位)、縦軸(左)は

最適指数、縦軸(右)は平均衛星

数になります。

仮想点 RTK観測の場合、指数 10

以上の時間帯が円滑に観測でき

る時間帯になります。

Page 21: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

21

近傍電子基準点検索サービスの使用方法 ※無料サービス

仮想点 RTK/仮想点データをご利用される場合のデータ配信に使用した近傍 3点の電子基準点を

検索いただけます。

●メニューより「近傍電子基準点検索」をクリックします。

近傍電子基準点検索のページが表示されます。

●以下の情報を入力して、「近傍点検索」をクリックします。

○座標値(経緯度/地心直行/平面直角より選択)

仮想点 RTK観測の検索時は、「仮想基準点座標」を入力します。

仮想点データ生成の場合、「生成座標」を入力します。

○観測日時(日本時間)

検索結果(電子基準点3点)が表示されます。

※高さも考慮して検索されますので、

三次元の座標(楕円体高等)を入力し

て下さい。

※電子基準点の移設や廃点に伴い、

同一座標であっても、観測日時によっ

て検索結果が異なる場合があります。

Page 22: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

22

利用明細サービスの使用方法 ※無料サービス

先月ご利用分の明細(ご使用時間など)を閲覧いただけます。

※本サービスは、一般サービスプランご契約のお客様向けサービスになります。

※毎月 5日(休日の場合は翌営業日)より、前月分の閲覧が可能です。

●メニューより「ご利用明細」をクリックします。

ご契約プランに応じたサービスのご利用明細が表示されます。

Page 23: お客様専用 Web のご使用方法について3 はじめに この度はネットワーク型GNSS データサービスをご契約いただきまして、誠にありがとうございます。

23

◆本書は著作権上、当社に無断で使用、複製することはできません。

◆本書の使用によって発生する直接、間接、特別、偶然または必然的な損益について当社は一切

の責任を負いません。

◆本書の内容は予告無しに変更することがあります。

◆本書に記載されている社名及び商品名は、各社の商標または登録商標です。

「ネットワーク型 GNSSデータサービス

お客様専用 Webのご使用方法について」

発 行)株式会社ジェノバ

制作・著作)株式会社ジェノバ

2020年 2月(Vol3-08)