ご利用案内公報閲覧室 案内 n 南北線 8番出口 アメリカ大使館 外堀通り 坂...

4
公報閲覧室 案内 公報閲覧室 案内

Upload: others

Post on 23-Mar-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ご利用案内公報閲覧室 案内 N 南北線 8番出口 アメリカ大使館 外堀通り 坂 赤 至 総理官邸 文部科学省 霞ヶ関 ビル A-13 口 出 番 5番出口

公報閲覧室案内

公報閲覧室案内

NN

南北線

8番出口

アメリカ大使館

外堀通り

坂赤至

総理官邸

文部科学省

霞ヶ関ビル

A-

13

口出番

5番出口

合同庁舎4号館

財務省

丸ノ内線

千代田線

内閣府

3番出口

橋新至

線谷比日

日本郵政

経済産業省 谷

比日至

銀座線

国会議事堂

溜池山王駅

国会議事堂前駅

霞ヶ関駅

虎ノ門駅

新虎通り

JTビル

経済産業省別館

虎ノ門ヒルズ

特許庁庁舎2階INPIT

9番出口

3番出口

公報閲覧室は、パリ条約(産業財産権の保護に関する条約)で設置義務を定めている工業所有権に関する「中央資料館」として、内国公報及び外国公報を所蔵し、閲覧業務等を行っています。 

ご利用案内

開館時間  休館日   利用料 

その他

所在地 

9:00~17:45土曜、日曜、祝祭日、年末年始、当館が別に定める日閲覧料金:無料複写料金:プリントアウト・コピーともに同料金(白黒10円/枚、カラー40円/枚)・閲覧用機器の利用時間は90分(混雑時を除き更新可能)・高度検索閲覧用機器のご利用には利用申請書の提出と身分証の提示が必要・筆記用具、貴重品以外の荷物はロッカーに入れてください・紙公報・図書等の資料の閲覧は、事前申し込みが必要(当日閲覧不可)東京都千代田区霞が関3-4-3 特許庁本庁舎2階

問い合わせ先 工業所有権情報・研修館 公報閲覧室TEL 03-3581-1101(内線 3811)

Page 2: ご利用案内公報閲覧室 案内 N 南北線 8番出口 アメリカ大使館 外堀通り 坂 赤 至 総理官邸 文部科学省 霞ヶ関 ビル A-13 口 出 番 5番出口

 特許庁の特許審査官が使う機器と同様のサーチ・閲覧機能をもち、未公開情報を除く国内外の特許文献の検索と閲覧が快適かつ効率的に行えます。【主な機能】

♦国内外の特許文献を様々な分類(FI、Fターム、CPC等)やキーワードを組み合わせて検索できます。

♦複数のキーワードによる近傍検索や、検索履歴を再利用した検索式の作成が可能です。

♦合金に関する国内特許文献をベース金属や含有成分の含有率により検索できます。

♦パテントファミリーや引用文献、検索キーなどの関連情報を参照できます。

♦FI、Fタームのリストや解説を参照できます。キーワードから分類を探すことも可能です。

 さらに、以下のような機能・性能を備えており、J-PlatPat(INPITがインターネットを通じて無料で提供している知財情報の検索サービス)に比べて快適かつ効率的なサーチができます。

♦スペクトルバー表示(右図)やパテントファミリーの中で最も読みやすい言語の文献の優先表示等、多様な表示機能

♦高速スクリーニングや2画面表示等のストレスのない操作性

 公報閲覧室には検索指導員が常駐して検索・閲覧の支援を行っています。また、検索指導員による高度検索閲覧用機器の利用講習会も開催しています。

高度検索閲覧用機器による閲覧

 公報閲覧室に設置されているインターネット閲覧用端末を用いて、J-PlatPatやFOPISER(特許庁提供の外国公報照会サービス)、外国特許庁がインターネット上で提供している公報検索サービス等を利用して公報の閲覧をすることができます。 また、INPITで収集・保管している内外国で発行されたCD-ROM・DVD公報についても閲覧用端末で閲覧することができます。

インターネット閲覧用端末による公報の閲覧

 紙公報類は外部書庫に保管していますので、事前に出納依頼書(INPITホームページからダウンロード可)によってお申し込みいただくことにより、公報閲覧室に取り寄せて閲覧できます。

内外国紙公報類の閲覧

 INPITでは、特許庁の審査・審判で用いられる内外国の図書、雑誌及びカタログ(以下、「図書等」という。)を数多く所蔵しており、事前に閲覧申込書(INPITホームページからダウンロード可)によってお申し込みいただくことにより、無料で閲覧できます。

審査資料の閲覧

 INPITが所蔵している図書等を、書誌蔵書検索システム(OPAC)で検索できます。

審査資料の検索(OPAC)検索指導員による支援

Page 3: ご利用案内公報閲覧室 案内 N 南北線 8番出口 アメリカ大使館 外堀通り 坂 赤 至 総理官邸 文部科学省 霞ヶ関 ビル A-13 口 出 番 5番出口

 特許庁の特許審査官が使う機器と同様のサーチ・閲覧機能をもち、未公開情報を除く国内外の特許文献の検索と閲覧が快適かつ効率的に行えます。【主な機能】

♦国内外の特許文献を様々な分類(FI、Fターム、CPC等)やキーワードを組み合わせて検索できます。

♦複数のキーワードによる近傍検索や、検索履歴を再利用した検索式の作成が可能です。

♦合金に関する国内特許文献をベース金属や含有成分の含有率により検索できます。

♦パテントファミリーや引用文献、検索キーなどの関連情報を参照できます。

♦FI、Fタームのリストや解説を参照できます。キーワードから分類を探すことも可能です。

 さらに、以下のような機能・性能を備えており、J-PlatPat(INPITがインターネットを通じて無料で提供している知財情報の検索サービス)に比べて快適かつ効率的なサーチができます。

♦スペクトルバー表示(右図)やパテントファミリーの中で最も読みやすい言語の文献の優先表示等、多様な表示機能

♦高速スクリーニングや2画面表示等のストレスのない操作性

 公報閲覧室には検索指導員が常駐して検索・閲覧の支援を行っています。また、検索指導員による高度検索閲覧用機器の利用講習会も開催しています。

高度検索閲覧用機器による閲覧

 公報閲覧室に設置されているインターネット閲覧用端末を用いて、J-PlatPatやFOPISER(特許庁提供の外国公報照会サービス)、外国特許庁がインターネット上で提供している公報検索サービス等を利用して公報の閲覧をすることができます。 また、INPITで収集・保管している内外国で発行されたCD-ROM・DVD公報についても閲覧用端末で閲覧することができます。

インターネット閲覧用端末による公報の閲覧

 紙公報類は外部書庫に保管していますので、事前に出納依頼書(INPITホームページからダウンロード可)によってお申し込みいただくことにより、公報閲覧室に取り寄せて閲覧できます。

内外国紙公報類の閲覧

 INPITでは、特許庁の審査・審判で用いられる内外国の図書、雑誌及びカタログ(以下、「図書等」という。)を数多く所蔵しており、事前に閲覧申込書(INPITホームページからダウンロード可)によってお申し込みいただくことにより、無料で閲覧できます。

審査資料の閲覧

 INPITが所蔵している図書等を、書誌蔵書検索システム(OPAC)で検索できます。

審査資料の検索(OPAC)検索指導員による支援

Page 4: ご利用案内公報閲覧室 案内 N 南北線 8番出口 アメリカ大使館 外堀通り 坂 赤 至 総理官邸 文部科学省 霞ヶ関 ビル A-13 口 出 番 5番出口

公報閲覧室案内

公報閲覧室案内

NN

南北線

8番出口

アメリカ大使館

外堀通り

坂赤至

総理官邸

文部科学省

霞ヶ関ビル

A-

13

口出番

5番出口

合同庁舎4号館

財務省

丸ノ内線

千代田線

内閣府

3番出口

橋新至

線谷比日

日本郵政

経済産業省 谷

比日至

銀座線

国会議事堂

溜池山王駅

国会議事堂前駅

霞ヶ関駅

虎ノ門駅

新虎通り

JTビル

経済産業省別館

虎ノ門ヒルズ

特許庁庁舎2階INPIT

9番出口

3番出口

公報閲覧室は、パリ条約(産業財産権の保護に関する条約)で設置義務を定めている工業所有権に関する「中央資料館」として、内国公報及び外国公報を所蔵し、閲覧業務等を行っています。 

ご利用案内

開館時間  休館日   利用料 

その他

所在地 

9:00~17:45土曜、日曜、祝祭日、年末年始、当館が別に定める日閲覧料金:無料複写料金:プリントアウト・コピーともに同料金(白黒10円/枚、カラー40円/枚)・閲覧用機器の利用時間は90分(混雑時を除き更新可能)・高度検索閲覧用機器のご利用には利用申請書の提出と身分証の提示が必要・筆記用具、貴重品以外の荷物はロッカーに入れてください・紙公報・図書等の資料の閲覧は、事前申し込みが必要(当日閲覧不可)東京都千代田区霞が関3-4-3 特許庁本庁舎2階

問い合わせ先 工業所有権情報・研修館 公報閲覧室TEL 03-3581-1101(内線 3811)