章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績...

42
概要 概要 概要 概要 導入 導入 導入 導入 名簿 名簿 名簿 名簿 づき づき づき づき 転出入 転出入 転出入 転出入 出欠 出欠 出欠 出欠 成績 成績 成績 成績 保健 保健 保健 保健 体力 体力 体力 体力 日程 日程 日程 日程 計画 計画 計画 計画 年次 年次 年次 年次 10 10 10 10 11 12 5 児童・生徒の転出入 ここでは、児童・生徒の転出入時の業務について説明します。 5.1 転出入の概要 ·················· 5-2 5.2 転出処理 ···················· 5-5 5.3 転出関連帳票の印刷 ···············5-11 5.4 転入管理 ····················5-16 5.5 転入関連帳票の印刷 ···············5-22 5.6 APPLICに準拠した転出入 ············5-27 5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル ········5-30

Upload: others

Post on 12-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

10101010

11111111

11112222

5章 児童・生徒の転出入

ここでは、児童・生徒の転出入時の業務について説明します。

5.1 転出入の概要 ·················· 5-2

5.2 転出処理 ···················· 5-5

5.3 転出関連帳票の印刷 ··············· 5-11

5.4 転入管理 ···················· 5-16

5.5 転入関連帳票の印刷 ··············· 5-22

5.6 APPLIC に準拠した転出入 ············ 5-27

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル ········ 5-30

Page 2: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.1 転出入の概要

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-2

10101010

11111111

11112222

5555....1111

転出入の概要転出入の概要転出入の概要転出入の概要

(1)(1)(1)(1) 転出入の概要とフロー転出入の概要とフロー転出入の概要とフロー転出入の概要とフロー

転出入では、他校へ転出する児童・生徒、他校から転入する児童・生徒について管理を行います。

また、転級、退学、編入などもここで行います。

■■■■転出処理転出処理転出処理転出処理

・ 転出児童・生徒の転出処理を行い、転出に必要な帳票類を発行します。転入先の学校から「転

入学通知書」が届いたら、必要な帳票類を揃えて転入先へ発送します。

・ 必要に応じて、クラスの児童・生徒名簿で出席番号を振り直します。

転出の連絡

校長校長校長校長

学校事務員/学校事務員/学校事務員/学校事務員/クラス担任クラス担任クラス担任クラス担任/教務主任/教務主任/教務主任/教務主任 学校事務員学校事務員学校事務員学校事務員/教務主任/教務主任/教務主任/教務主任

「在学証明書」の印刷

「在学証明書発行名簿」の印刷

「在学証明書」の発行日の入力

転出

「児童・生徒名簿」の確認(※1)

「指導要録」「健康診断票」 「歯科検査表」の作成(※2)

「転出児童・生徒名簿」の印刷

転出児童・生徒の入力

転出書類発送日の入力

→ 5.2 (1)

→ 5.3 (3)

→ 5.3 (2)

→ 5.2 (1)

→ 5.2 (1)

→ 5.3 (1)

※1 基準日が児童の転出日を過ぎると、該当する児童が児童・生徒名簿に表示されなくなります。

基準日が児童・生徒の転出日以前の場合、該当する児童・生徒の氏名が青字で表示されます。

※2 基準日が児童・生徒の転出日を過ぎると、該当する児童・生徒が「指導要録」「健康診断票」

「歯科検査表」の出力対象の一覧に表示されなくなります。

基準日が児童・生徒の転出日以前の場合、出力対象の一覧に表示されます。

「転入学通知書」の受領

「転入学通知書」記載の帳票類の 転入先への発送

出席番号の振り直し

→ 3.3 (1)

転出元の学校転出元の学校転出元の学校転出元の学校

Page 3: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-3

10101010

11111111

11112222

■■■■転入処理転入処理転入処理転入処理

・ 転入児童・生徒の転入処理を行い、必要な帳票類を転出元の学校に発送します。帳票類が届い

たら、受領日を入力します。

・ 必要に応じて、クラスの児童・生徒名簿で出席番号を振り直します。

学校事務員/学校事務員/学校事務員/学校事務員/クラス担任クラス担任クラス担任クラス担任/教務主任/教務主任/教務主任/教務主任 学校事務員学校事務員学校事務員学校事務員/教務主任/教務主任/教務主任/教務主任

転入児童・生徒の入力

「転入学通知書」の発行日の入力

「転入学通知書」の印刷

転入書類の受入日の入力

「転入児童・生徒名簿」の印刷

→ 5.4 (1)

→ 5.4 (1)

→ 5.4 (1)

→ 5.5 (1)

→ 5.5 (3)

→ 5.5 (2)

出席番号の振り直し

「転入学通知書」の発送日の入力

→ 5.4 (1)

転入

→ 3.3 (1)

「転入学通知書」の転出元への発送

「指導要録等受理通知書」の印刷

転入先の学校転入先の学校転入先の学校転入先の学校

:システム操作による業務

:手作業にて行う業務

:帳票の印刷

:帳票の動き

Page 4: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.1 転出入の概要

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-4

10101010

11111111

11112222

(2)(2)(2)(2) 必要な事前準備必要な事前準備必要な事前準備必要な事前準備

児童・生徒の転出入処理を行うには、事前に以下の準備が必要です。

・ 児童・生徒名簿の入力

・ 児童・生徒名簿の入力については、「3 章 児童・生徒名簿」を参照してください。

参照参照参照参照

Page 5: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-5

10101010

11111111

11112222

5555....2222

転出転出転出転出処理処理処理処理

(1)(1)(1)(1) 転出児童転出児童転出児童転出児童・・・・生徒生徒生徒生徒の転出処理を行うの転出処理を行うの転出処理を行うの転出処理を行う

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

■■■■「「「「転出転出転出転出 処理処理処理処理」」」」画面を開く画面を開く画面を開く画面を開く

1 「転出 処理」画面を開きます。

・ 該当データが 1 件もない場合、「デー

タが取得できません」というメッセー

ジが最初に表示されます。[OK]をク

リックします。

●●●● 転出児童転出児童転出児童転出児童・・・・生徒生徒生徒生徒の一覧での検索機能についての一覧での検索機能についての一覧での検索機能についての一覧での検索機能について

画面上部の転出児童・生徒の一覧では、検索条件による絞込みを行うことができます。検索条件を設定

して、[検索]をクリックします。設定できる検索条件は、権限により異なります。

学校事務員 教科担当 クラス担任 学年主任 教務主任 教頭・校長

学校 × × × × × ×

年度/学年 × × × × ○ ○

クラス × × △ ※自クラスのみ

△ ※自学年内の

クラスのみ

○ ○

異動(出)の

種類 ※

× × ○ ○ ○ ○

転出未完了 ○ ○ ○ ○

※ [全解除]をクリックすると、「異動(出)の種類」の選択が全解除され、ボタン表示が[全選択]に切り

替わります。[全選択]をクリックすると、全選択され、ボタン表示が[全解除]に切り替わります。

※ 権限の設定内容は、自治体により異なります。

権限による 機能制限

注意注意注意注意

転出入 転出 >>>> 転出 処理 >>>>

追加した転出児童・生徒が

一覧表示されます。

転出児童・生徒を追加する際に、

必要な情報を入力します。

Page 6: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.2 転出処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-6

10101010

11111111

11112222

■■■■転出児童転出児童転出児童転出児童・・・・生徒生徒生徒生徒を追加するを追加するを追加するを追加する

画面上部の一覧に、他校に転出する児童・生徒を追加します。

2 [追加]をクリックします。

� 転出児童・生徒の情報を入力できるようになります。

3 転出児童・生徒の情報を入力します。

・ 異動(出)の種類

▼をクリックして選択します。

・ クラス

▼をクリックして選択します。

・ 氏名

▼をクリックすると、「クラス」で選択した該

当クラスの児童・生徒が表示されます。転出

児童・生徒を選択します。

・ 転出日

直接入力するか、[転出日]をクリックしてカレ

ンダーから選択します。

・ 去校日

最後に登校する日を入力します。

直接入力するか、[去校日]をクリックしてカレ

ンダーから選択します。

・ 「去校日」は、業務で不要な場合、自

治体によっては、入力できない場合が

あります(次ページ「自治体による違

い」参照)。

・ 転出児童・生徒の追加中は、画面上部

の一覧の操作はできません。

4 [登録]をクリックします。

� 画面上部の一覧に、転出児童・生徒が追加されます。

5 必要なだけ手順 3~4 を繰り返し、転出児童・生徒を一覧に追加します。

注意注意注意注意

Page 7: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-7

10101010

11111111

11112222

自治体による違い

●●●●転出児童・生徒の転出児童・生徒の転出児童・生徒の転出児童・生徒の去校去校去校去校日の日の日の日の入力入力入力入力についてについてについてについて

追加する転出児童・生徒の情報を入力する際(手順 3)、「去校日」を入力できない場合があります。

■転出児童■転出児童■転出児童■転出児童・・・・生徒生徒生徒生徒の転出先をの転出先をの転出先をの転出先を入力入力入力入力するするするする

つづいて、一覧に追加した転出児童・生徒について、転出先学校を入力します。

6-1 転出先が市内の場合転出先が市内の場合転出先が市内の場合転出先が市内の場合

入力したい児童・生徒の「転出先学校」の「市内」で▼をクリックし、転出先学校を選択し

ます。

・ 転出先学校を選択していない場合、転

出先学校で転入処理を行えません。

� 「転出先学校所在地」が自動的に入力されます。

6-2 転出先が市外の場合転出先が市外の場合転出先が市外の場合転出先が市外の場合

「転出先学校」の「市外」に転出先学校名を、「転出先学校所在地」に所在地を入力します。

7 必要なだけ手順 6 を繰り返し、転出児童・生徒の転出先を入力します。

・ 転出先の入力が済んでいる状態で

[完了]をクリックすると、該当する児

童・生徒の転出処理が完了となります。

注意注意注意注意

注意注意注意注意

Page 8: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.2 転出処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-8

10101010

11111111

11112222

■■■■在学証明書在学証明書在学証明書在学証明書のののの発行発行発行発行日を入力日を入力日を入力日を入力するするするする

転出児童・生徒の転入先に送付する在学証明書の発行日を入力します。

・ 発行日を入力していないと、在学証明書の印刷ができません。

8 転出児童・生徒の「在学証明書発行日」で、発行日を直接入力するか、[日付]をクリックし

てカレンダーから選択します。

9 必要なだけ手順 8 を繰り返します。

■■■■転出書類転出書類転出書類転出書類のののの発送日発送日発送日発送日をををを入力入力入力入力するするするする

転出児童・生徒の転入先に送付する転出書類の発送日を入力します。

10 転出児童・生徒の「転出書類発送月日」で、発送月日を直接入力するか、[日付]をクリック

してカレンダーから選択します。

11 必要なだけ手順 10 を繰り返します。

注意注意注意注意

Page 9: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-9

10101010

11111111

11112222

自治体による違い

●●●●在学証明書発行の承認処理について在学証明書発行の承認処理について在学証明書発行の承認処理について在学証明書発行の承認処理について

在学証明書の発行日を入力するには、事前に学校管理者の承認が必要な場合があります。

学校管理者が転出情報を確認し、「在学証明書の発行許可」にチェックをつけます。チェックのついた転出児童・生徒の「在

学証明書発行日」のみ入力できます。未チェックの児童・生徒については、発行日の入力/在学証明書の印刷ができません。

●●●●転出の承認処理について転出の承認処理について転出の承認処理について転出の承認処理について

転出書類発送日を入力するには、事前に学校管理者の転出の承認が必要な場合があります。

学校管理者が転出情報を確認し、「転出の承認」にチェックをつけます。チェックのついた転出児童・生徒の「転出書類発送

月日」のみ入力できます。未チェックの児童・生徒については、発送日の入力/転出先学校での転入処理(同一自治体内に転

入する場合)ができません。

Page 10: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.2 転出処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-10

10101010

11111111

11112222

■■■■転出転出転出転出処理処理処理処理を完了するを完了するを完了するを完了する

12 転出児童・生徒の入力(手順 3~11)が完了したら、画面右下の をクリック

します。

� 「追加しました」というメッセージが表示されます。

13 [OK]をクリックします。

� 設定した転出児童・生徒の情報が保存され、転出処理が完了します。

●●●● 転出処理の完了について転出処理の完了について転出処理の完了について転出処理の完了について

・ 転出処理が済んでいない状態で[完了]をクリックすると、作業を中断することができます。次回画面を開くと、

[完了]をクリックした時点までの情報が保持されているため、続けて作業を行うことができます。

●●●● 転出児童・転出児童・転出児童・転出児童・生徒生徒生徒生徒の削除の削除の削除の削除

・ 画面上部の転出児童・生徒の一覧から児童・生徒を削除する場合は、「削除チェック」にチェックを入れます。

[完了]をクリックすると、該当する児童・生徒が一覧から削除されます。

・ 一覧から児童・生徒を削除できるのは、転出先で転入処理が完了するまでです。削除できなくなると、「削除」に

チェックをつけられなくなります。

●●●● 出席番号の振り直し出席番号の振り直し出席番号の振り直し出席番号の振り直し

・ 転出処理が完了すると、児童・生徒名簿の該当児童・生徒の出席番号が欠番となります。必要に応じて、児童・

生徒の転出のあったクラスでは、出席番号を振り直します。

・ 出席番号の振り直しについては、「3.3 (1) 児童・生徒情報一覧の操作」を参照してください。

参照参照参照参照

補足補足補足補足

Page 11: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-11

10101010

11111111

11112222

5555....3333

転出関連帳票の印刷転出関連帳票の印刷転出関連帳票の印刷転出関連帳票の印刷

((((1111)))) 在学証明書を在学証明書を在学証明書を在学証明書を印刷印刷印刷印刷するするするする

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「在学証明書」は、転出児童・生徒ごとに印刷する帳票です。転出児童・生徒が本校に在学してい

た期間などが印刷されます。

「転出 処理」画面で「在学証明書発行日」に入力のある転出児童・生徒のみ、在学証明書を印刷で

きます。

・ 在学証明書のサンプルについては、「5.7 (1) 在学証明書」を参照してください。

1 「在学証明書(転出用) 印刷」画面を開きます。

参照参照参照参照

転出入 転出 >>>> 在学証明書

(転出用) 印刷 >>>>

Page 12: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.3 転出関連帳票の印刷

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-12

10101010

11111111

11112222

2 学年とクラスを選択し、[検索]をクリックします。

・ 該当データが 1 件もない場合、「デー

タが取得できません」というメッセー

ジが最初に表示されます。[OK]をク

リックします。

・ 転出処理をした児童・生徒が検索され

ない場合は、「転出 処理」画面の在学

証明書の発行日が入力されているか確

認してください。

・ 自治体によっては、在学証明書の発行

許可も必要な場合があります。

・ 在学証明書の発行日入力については、

「5.2 (1) ■在学証明書の発行日を入

力する」を参照してください。

� 選択したクラスから転出する児童・生徒が一覧表示されます。

●●●● 「「「「在学証明書(転出用)在学証明書(転出用)在学証明書(転出用)在学証明書(転出用) 印刷印刷印刷印刷」」」」画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について

「在学証明書(転出用) 印刷」画面では、検索条件による絞込みを行うことができます。検索条件を設定

して、[検索]をクリックします。設定できる検索条件は、権限により異なります。

学校事務員 教科担当 クラス担任 学年主任 教務主任 教頭・校長

学校 × × × × × ×

年度/学年 × × × × ○ ○

クラス × × △ ※自クラスのみ

△ ※自学年内の

クラスのみ

○ ○

※ 権限の設定内容は、自治体により異なります。

権限による 機能制限

参照参照参照参照

注意注意注意注意

Page 13: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-13

10101010

11111111

11112222

3 印刷したい転出児童・生徒の「発行対象」欄にチェックをつけます。

・ 一覧のすべての転出児童・生徒を選択

する場合は、[全選択]をクリックしま

す。

・ 全選択しているときは、ボタンの表示

が[全解除]になります。クリックする

と、選択した転出児童・生徒がすべて

解除されます。

4 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 3 で選択した転出児童・生徒の在学証明書が印刷されます。

補足補足補足補足

補足補足補足補足

Page 14: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.3 転出関連帳票の印刷

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-14

10101010

11111111

11112222

((((2222)))) 在学証明書発行名簿を在学証明書発行名簿を在学証明書発行名簿を在学証明書発行名簿を印刷印刷印刷印刷するするするする

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「在学証明書発行名簿」は、転出証明書を発行した転出児童・生徒の一覧です。児童・生徒の学年

やクラス、生年月日、保護者名などの情報が印刷されます。

「転出 処理」画面で「在学証明書発行日」に入力のある転出児童・生徒のみ、在学証明書発行名

簿を印刷できます。

・ 在学証明書発行名簿のサンプルについては、「5.7 (2) 在学証明書発行名簿」を参照してください。

1 「在学証明書発行名簿 印刷」画面を開きます。

2 在学証明書発行名簿の印刷条件を指定します。

・ 年度

▼をクリックして、印刷対象とする年度を選

択します。

・ 印刷出力年月日

印刷年月日を在学証明書発行名簿に記載する

場合は、チェックをつけます。

・ 印刷出力時間

印刷時間を在学証明書発行名簿に記載する場

合は、チェックをつけます。

3 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 2 で設定した条件にしたがって、在学証明書発行名簿が印刷されます。

補足補足補足補足

参照参照参照参照

転出入 転出 >>>> 在学証明書

発行名簿 印刷 >>>>

Page 15: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-15

10101010

11111111

11112222

((((3333)))) 転出児童転出児童転出児童転出児童・・・・生徒名簿を生徒名簿を生徒名簿を生徒名簿を印刷印刷印刷印刷するするするする

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「転出児童・生徒名簿」は、転出児童・生徒の転出情報の一覧です。「在学証明書発行名簿」に印

刷される項目に加え、転出月日や転出先学校所在地、転出書類発行月日などの情報が印刷されます。

・ 転出児童・生徒名簿のサンプルについては、「5.7 (3) 転出児童・生徒名簿」を参照してください。

1 「転出児童生徒名簿 印刷」画面を開きます。

2 転出児童・生徒名簿の印刷条件を指定します。

・ 年度

▼をクリックして、印刷対象とする年度を選

択します。

・ 学校名称

転出児童・生徒名簿に学校名称を記載する場

合は、チェックをつけます。

・ 印刷出力年月日

印刷年月日を転出児童・生徒名簿に記載する

場合は、チェックをつけます。

・ 印刷出力時間

印刷時間を転出児童・生徒名簿に記載する場

合は、チェックをつけます。

3 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 2 で設定した条件にしたがって、転出児童・生徒名簿が印刷されます。

補足補足補足補足

参照参照参照参照

転出入 転出 >>>> 転出児童・生徒

名簿 印刷 >>>>

Page 16: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.4 転入処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-16

10101010

11111111

11112222

5.45.45.45.4

転入転入転入転入処理処理処理処理

((((1111)))) 転入児童・生徒の転入処理を行う転入児童・生徒の転入処理を行う転入児童・生徒の転入処理を行う転入児童・生徒の転入処理を行う

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

■■■■「「「「転入転入転入転入 処理処理処理処理」」」」画面を開く画面を開く画面を開く画面を開く

1 「転入 処理」画面を開きます。

・ 該当データが 1 件もない場合、「デー

タが取得できません」というメッセー

ジが最初に表示されます。[OK]をク

リックします。

●●●● 転入転入転入転入児童児童児童児童・・・・生徒生徒生徒生徒の一覧での検索機能についての一覧での検索機能についての一覧での検索機能についての一覧での検索機能について

画面上部の転入児童・生徒の一覧では、検索条件による絞込みを行うことができます。検索条件を設定

して、[検索]をクリックします。設定できる検索条件は、権限により異なります。

学校事務員 教科担当 クラス担任 学年主任 教務主任 教頭・校長

学校 × × × × × × 年度/学年 × × × × ○ ○ クラス × × △

※自クラスのみ △

※自学年内の

クラスのみ

○ ○

異動(入)の種類 ※

× × ○ ○ ○ ○

転入未完了 ○ ○ ○ ○

※ [全解除]をクリックすると、「異動(入)の種類」の選択が全解除され、ボタン表示が[全選択]に切り替わります。[全選択]をクリックすると、全選択され、ボタン表示が[全解除]に切り替わります。

※ 権限の設定内容は、自治体により異なります。

権限による 機能制限

注意注意注意注意

転出入 転入 >>>> 転入 処理 >>>>

追加した転入児童・生徒が

一覧表示されます。

転入児童・生徒を追加する際に、

転入児童・生徒の情報を入力します。

Page 17: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-17

10101010

11111111

11112222

■■■■転入児童・転入児童・転入児童・転入児童・生徒生徒生徒生徒を追加するを追加するを追加するを追加する

画面上部の一覧に、他校から転入する児童・生徒を追加します。

2 [追加]をクリックします。

� 「転入 処理>新規転入登録」画面が表示されます。

3-1 転入元転入元転入元転入元が市内の場合が市内の場合が市内の場合が市内の場合

① 「異動(入)の種類」で▼をクリックし、「市内転入」を選択します。

� 確認メッセージが表示されます。

② [OK]をクリックします。

� 画面右上の一覧に、該当する転入児童・生徒が一覧表示されます。

③ 一覧で、転入処理を行う児童・生徒をクリックして選択します。

� 画面下部に、選択した児童・生徒の情報が表示されます。

Page 18: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.4 転入処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-18

10101010

11111111

11112222

④ 「受け入れクラス」で▼をクリックして受入クラスを選択し、[確認]をクリックします。

・ 必要に応じて、項目を修正します。

・ 必須の入力項目(正式氏名/通称氏名

/転入日/受け入れクラス)は、必ず

入力します。それ以外の項目は、必要

に応じて入力してください。

� 「転入 処理>新規転入登録」画面に戻ります。一覧に、手順③で選択した児童・生徒が

追加されています。

3-2 転入元転入元転入元転入元がががが市外市外市外市外の場合の場合の場合の場合

① 「異動(入)の種類」で▼をクリックし、「市外転入」を選択します。

� 確認メッセージが表示されます。

② [OK]をクリックします。

補足補足補足補足

Page 19: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-19

10101010

11111111

11112222

③ 転入児童・生徒について入力し、[確認]をクリックします。

必須の入力項目は以下のとおりです。

・ 正式氏名(姓・名)

転入児童・生徒の正式氏名を、姓名それぞれ

30 文字以内で入力します。

・ 通称氏名(姓・名)

転入児童・生徒の通称氏名を、姓名それぞれ

30 文字以内で入力します。

・ 転入日

直接入力するか、[転入日]をクリックしてカ

レンダーから選択します。

・ 受け入れクラス

▼をクリックして、受入クラスを選択します。

必須以外の項目は、必要に応じて入力して

ください。

� 「転入 処理>新規転入登録」画面に戻ります。一覧に、手順③で入力した児童・生徒が

追加されています。

4 必要なだけ手順 2~3 を繰り返し、転入児童・生徒を一覧に追加します。

■■■■転入学通知書の発行日を入力する転入学通知書の発行日を入力する転入学通知書の発行日を入力する転入学通知書の発行日を入力する

転入児童・生徒の転出元に送付する転入学通知書の発行日を入力します。

・ 発行日を入力していないと、転入学通知書の印刷ができません。

5 転入児童・生徒の「転入学通知書発行日」で、発行日を直接入力するか、[日付]をクリック

してカレンダーから選択します。

6 必要なだけ手順 5 を繰り返します。

注意注意注意注意

補足補足補足補足

Page 20: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.4 転入処理

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-20

10101010

11111111

11112222

■■■■転入学通知書の発送日を入力する転入学通知書の発送日を入力する転入学通知書の発送日を入力する転入学通知書の発送日を入力する

転入児童・生徒の転出元に転入学通知書を発送したら、転入学通知書の発送日を入力します。

7 転入児童・生徒の「転入学通知書発送日」で、発送日を直接入力するか、[日付]をクリック

してカレンダーから選択します。

8 必要なだけ手順 7 を繰り返し、画面右下の をクリックします。

■■■■転入書類受入日を入力する転入書類受入日を入力する転入書類受入日を入力する転入書類受入日を入力する

転入児童・生徒の転出元から転入書類を受理したら、転入書類の受入日を入力します。

・ 転入書類受入日は、「転入学通知書発行日」「転入学通知書発送日」が入力されている児童・生徒のみ入力できます。

9 「転入 処理」画面で、転入児童・生徒の「転入書類受入日」で、受入日を直接入力するか、

[日付]をクリックしてカレンダーから選択します。

10 必要なだけ手順 9 を繰り返します。

注意注意注意注意

Page 21: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-21

10101010

11111111

11112222

■■■■転入処理を完了転入処理を完了転入処理を完了転入処理を完了するするするする

11 一覧に表示されている児童・生徒の「転入日」と「受入クラス」が入力されていることを

確認し、画面右下の をクリックします。

� 確認メッセージが表示されます。

12 [OK]をクリックします。

� 転入児童・生徒の情報が保存され、転入処理が完了します。

●●●● 転入処理の完了について転入処理の完了について転入処理の完了について転入処理の完了について

・ 「転入 処理」画面で[完了]をクリックすると、該当する児童・生徒の転入処理が完了となります。

・ 転入処理が完了した児童・生徒については、転出元の学校で転出処理の取り消しが行えなくなります。

・ 転入処理が済んでいない状態で[完了]をクリックすると、作業を中断することができます。次回画面を開くと、

[完了]をクリックした時点までの情報が保持されているため、続けて作業を行うことができます。

●●●● 出席番号の振り直し出席番号の振り直し出席番号の振り直し出席番号の振り直し

・ 転入日を過ぎると、転入児童・生徒は受入クラスの児童・生徒名簿の最後に追加されます。必要に応じて、児童・

生徒の転入のあったクラスでは、出席番号を振り直します。

・ 出席番号の振り直しについては、「3.3 (1) 児童・生徒情報一覧の操作」を参照してください。

参照参照参照参照

補足補足補足補足

Page 22: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.5 転入関連帳票の印刷

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-22

10101010

11111111

11112222

5555....5555

転入関連帳票の印刷転入関連帳票の印刷転入関連帳票の印刷転入関連帳票の印刷

((((1111)))) 転入学通知書を印刷する転入学通知書を印刷する転入学通知書を印刷する転入学通知書を印刷する

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「転入学通知書」は、転入児童・生徒ごとに印刷する帳票です。転入児童・生徒の入学日や学年な

どが印刷されます。必要な転入書類を記載して、転出元に送付します。

「転入 処理」画面で「転入学通知書発行日」に入力のある転入児童・生徒のみ、転入学通知書を印

刷できます。

・ 転入学通知書のサンプルについては、「5.7 (4) 転入学通知書」を参照してください。

1 「転入学通知書 印刷」画面を開きます。

2 学年とクラスを選択し、[検索]をクリックします。

・ 該当データが 1 件もない場合、「デー

タが取得できません」というメッセー

ジが最初に表示されます。[OK]をク

リックします。

・ 転入処理をした児童・生徒が検索され

ない場合は、「転入 処理」画面の転入学通知書の発行日が入力されているか確認してください。

・ 転入学通知書の発行日入力については、「5.4 (1) ■転入学通知書の発行日を入力する」を参照してください。

� 選択したクラスに転入する児童・生徒が一覧表示されます。

参照参照参照参照

注意注意注意注意

参照参照参照参照

転出入 転入 >>>> 転入学通知書

印刷 >>>>

Page 23: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-23

10101010

11111111

11112222

●●●● 「「「「転入学通知書転入学通知書転入学通知書転入学通知書 印刷印刷印刷印刷」」」」画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について

「転入学通知書 印刷」画面では、検索条件による絞込みを行うことができます。検索条件を設定して、

[検索]をクリックします。設定できる検索条件は、権限により異なります。

学校事務員 教科担当 クラス担任 学年主任 教務主任 教頭・校長

学校 × × × × × ×

年度/学年 × × × × ○ ○

受入クラス × × △ ※自クラスのみ

△ ※自学年内の

クラスのみ

○ ○

※ 権限の設定内容は、自治体により異なります。

3 印刷したい転入児童・生徒の「発行対象」欄にチェックをつけます。

・ 一覧のすべての転入児童・生徒を選択

する場合は、[全選択]をクリックしま

す。

・ 全選択しているときは、ボタンの表示

が[全解除]になります。クリックする

と、選択した転入児童・生徒がすべて

解除されます。

4 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 3 で選択した転入児童・生徒の転入学通知書が印刷されます。

補足補足補足補足

補足補足補足補足

権限による 機能制限

Page 24: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.5 転入関連帳票の印刷

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-24

10101010

11111111

11112222

((((2222)))) 指導要録指導要録指導要録指導要録等等等等受理通知書を印刷する受理通知書を印刷する受理通知書を印刷する受理通知書を印刷する

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「指導要録等受理通知書」は、転入児童・生徒ごとに印刷する帳票です。転入児童・生徒の指導要

録を受理した日付などが印刷されます。転出元に送付します。

「転入 処理」画面で「転入書類受入日」に入力のある転入児童・生徒のみ、指導要録等受理通知書

を印刷できます。

・ 指導要録等受理通知書のサンプルについては、「5.7 (5) 指導要録等受理通知書」を参照してください。

1 「指導要録等受理通知書 印刷」画面を開きます。

2 学年と受入クラスを選択し、[検索]をクリックします。

・ 該当データが 1 件もない場合、「デー

タが取得できません」というメッセー

ジが最初に表示されます。[OK]をク

リックします。

・ 転入処理をした児童・生徒が検索され

ない場合は、「転入 処理」画面の転入

書類受入日が入力されているか確認し

てください。

・ 転入書類受入日入力については、

「5.4 (1) ■転入書類受入日を入力す

る」を参照してください。

� 選択した受入クラスに転入する児童・生徒が一覧表示されます。

参照参照参照参照

注意注意注意注意

参照参照参照参照

転出入 転入 >>>> 指導要録等受理

通知書 印刷 >>>>

Page 25: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-25

10101010

11111111

11112222

●●●● 「「「「指導要録指導要録指導要録指導要録等等等等受理通知書受理通知書受理通知書受理通知書 印刷印刷印刷印刷」」」」画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について画面での検索機能について

「指導要録等受理通知書 印刷」画面では、検索条件による絞込みを行うことができます。検索条件を設定

して、[検索]をクリックします。設定できる検索条件は、権限により異なります。

学校事務員 教科担当 クラス担任 学年主任 教務主任 教頭・校長

学校 × × × × × ×

年度/学年 × × × × ○ ○

受入クラス × × △ ※自クラスのみ

△ ※自学年内の

クラスのみ

○ ○

※ 権限の設定内容は、自治体により異なります。

3 印刷したい転入児童・生徒の「発行対象」欄にチェックをつけます。

・ 一覧のすべての転入児童・生徒を選択

する場合は、[全選択]をクリックしま

す。

・ 全選択しているときは、ボタンの表示

が[全解除]になります。クリックする

と、選択した転入児童・生徒がすべて

解除されます。

4 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 2 で設定した条件にしたがって、指導要録等受理通知書が印刷されます。

補足補足補足補足

補足補足補足補足

権限による 機能制限

Page 26: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.5 転入関連帳票の印刷

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-26

10101010

11111111

11112222

((((3333)))) 転入児童・生徒名簿を印刷する転入児童・生徒名簿を印刷する転入児童・生徒名簿を印刷する転入児童・生徒名簿を印刷する

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

「転入児童・生徒名簿」は、転入児童・生徒の転入情報の一覧です。児童・生徒の学年や受入クラ

ス、児童・生徒の生年月日や保護者名、転出元学校の情報に加え、転入学通知書発送日や転入書類

受入月日が印刷されます。

・ 転入児童・生徒名簿のサンプルについては、「5.7 (6) 転入児童・生徒名簿」を参照してください。

1 「転入児童生徒名簿 印刷」画面を開きます。

2 転入児童・生徒名簿の印刷条件を指定します。

・ 年度

▼をクリックして、印刷対象とする年度を選

択します。

・ 学校名称

転入児童・生徒名簿に学校名称を記載する場

合は、チェックをつけます。

・ 印刷出力年月日

印刷年月日を転入児童・生徒名簿に記載する

場合は、チェックをつけます。

・ 印刷出力時間

印刷時間を転入児童・生徒名簿に記載する場

合は、チェックをつけます。

3 [印刷]をクリックします。

・ プレビューを確認する場合は[プレ

ビュー]をクリックします。

� 手順 2 で設定した条件にしたがって、転入児童・生徒名簿が印刷されます。

補足補足補足補足

参照参照参照参照

転出入 転入 >>>> 転入児童・生徒

名簿 印刷 >>>>

Page 27: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-27

10101010

11111111

11112222

5555....6666

APPLIC 仕様仕様仕様仕様に準拠した転出入に準拠した転出入に準拠した転出入に準拠した転出入

・ 自治体により、この機能の利用可否は異なります。

((((1111)))) 転出児童転出児童転出児童転出児童・生徒・生徒・生徒・生徒のデータを出力するのデータを出力するのデータを出力するのデータを出力する

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

デジタル校務で入力した転出児童・生徒の情報を、APPLIC 仕様(教育情報アプリケーションユニッ

ト標準仕様 V1.0)に準拠した他システムで使用できる形式に出力します。

1 「転出 処理(XML エクスポート)」画面を開きます。

2 年度を選択し、[検索]をクリックします。

� 選択した学校と年度の転出児童・生徒が一覧表示されます。

3 出力したい転出児童・生徒の「対象」欄にチェックをつけます。

4 [データ出力]をクリックします。

� 「名前を付けて保存」ダイアログが表示されます。

転出入 APPLIC 転出入 >>>>

転出 処理 (XML エクスポート) >>>>

注意注意注意注意

Page 28: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.6 APPLIC 仕様に準拠した転出入

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-28

10101010

11111111

11112222

5 出力ファイルの保存先を選択し、「ファイル名」に出力ファイル名を入力して[保存]をクリッ

クします。

� ファイル生成の通知が表示されます。

6 [OK]をクリックします。

� 手順 3 で選択した転出児童・生徒の出力ファイルが生成されます。

(2)(2)(2)(2) 転入児童転入児童転入児童転入児童・生徒・生徒・生徒・生徒のデータを取り込むのデータを取り込むのデータを取り込むのデータを取り込む

学校事務員 教科担任 クラス担任 学年主任 教務主任 校長・教頭

APPLIC 仕様(教育情報アプリケーションユニット標準仕様 V1.0)に準拠した他システムの転入

児童・生徒の情報を、デジタル校務に取り込みます。

1 「転入 処理(XML インポート)」画面を開きます。

2 学校と年度を選択します。

転出入 APPLIC 転出入 >>>>

転入 処理 (XML インポート) >>>>

Page 29: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-29

10101010

11111111

11112222

3-1 転入済転入済転入済転入済みみみみの児童・生徒の児童・生徒の児童・生徒の児童・生徒にデータを関連付けたいにデータを関連付けたいにデータを関連付けたいにデータを関連付けたい場合場合場合場合

① 「転入済み」を選択します。

② [検索]をクリックします。

� 該当する転出児童・生徒が一覧表示されます。

③ [ファイル指定]をクリックして、取り込む外部データを選択し、関連付けたい転入児童・生

徒の「対象」欄にチェックをつけます。

④ [データ取込]をクリックします。

� 手順③で選択した転入児童・生徒の情報が関連付けられます。

3-2 未処理の児童・生徒の転入処理を同時に行う場合未処理の児童・生徒の転入処理を同時に行う場合未処理の児童・生徒の転入処理を同時に行う場合未処理の児童・生徒の転入処理を同時に行う場合

① 「転入を同時に行う」を選択し、受入クラスと転入日を選択します。

② 「区分」の▼をクリックして、区分を選択します。

③ [ファイル指定]をクリックして、取り込む外部データを選択します。

④ [データ取込]をクリックします。

� 手順③で選択した転入児童・生徒の情報が取り込まれ、転入処理が実行されます。

Page 30: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-30

10101010

11111111

11112222

5555....7777

転出入管理で転出入管理で転出入管理で転出入管理で印刷印刷印刷印刷する帳票サンプルする帳票サンプルする帳票サンプルする帳票サンプル

(1)(1)(1)(1) 在学証明書在学証明書在学証明書在学証明書

B: 「転出 処理」画面の

「在学証明書発行日」

B: 「転出 処理」画面の「転出日」

A: 児童・生徒名簿の情報

Page 31: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-31

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該での該での該での該入力入力入力入力当当当当箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

B: B: B: B: 「転出「転出「転出「転出 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 学校所在地/学校名/電話番号については、教育委員会で設定しています。

・ 在学証明書の印刷手順については、「5.3 (1) 在学証明書を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転出 処理」画面については、「5.2 (1) 転出児童・生徒の転出処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

補足補足補足補足

在学証明書発行日

転出日

Page 32: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-32

10101010

11111111

11112222

((((2222)))) 在学証明書発行名簿在学証明書発行名簿在学証明書発行名簿在学証明書発行名簿

A: 児童・生徒名簿の情報

B: 「転出 処理」画面の「在学証明書発行日」

Page 33: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-33

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

<保護者情報タブ>

B: B: B: B: 「転出「転出「転出「転出 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 在学証明書発行名簿の印刷手順については、「5.3 (2) 在学証明書発行名簿を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転出 処理」画面については、「5.2 (1) 転出児童・生徒の転出処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

在学証明書発行日

Page 34: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-34

10101010

11111111

11112222

((((3333)))) 転出児童転出児童転出児童転出児童・・・・生徒名簿生徒名簿生徒名簿生徒名簿

A: 児童・生徒名簿の情報

B: 「転出 処理」画面の

「転出日」

B: 「転出 処理」画面の

「転出先学校」

B: 「転出 処理」画面の

「転出書類発送月日」

Page 35: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-35

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

<保護者情報タブ>

B: B: B: B: 「転出「転出「転出「転出 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 転出児童・生徒名簿の印刷手順については、「5.3 (3) 転出児童・生徒名簿を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転出 処理」画面については、「5.2 (1) 転出児童・生徒の転出処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

転出日 転出先学校 転出書類発送月日

Page 36: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-36

10101010

11111111

11112222

((((4444)))) 転入学通知書転入学通知書転入学通知書転入学通知書

B: 「転入 処理」画面の

「別途必要な書類」

A: 児童・生徒名簿の情報

B: 「転入 処理」画面の

「受入クラス」

B: 「転入 処理」画面の「転入日」

B: 「転入 処理」画面の「転入学通知書発送日」

Page 37: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-37

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

B: B: B: B: 「「「「転入転入転入転入 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 所在地/学校名/電話については、教育委員会で設定しています。

・ 転入児童・生徒名簿の印刷手順については、「5.5 (1) 転入学通知書を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転入 処理」画面については、「5.4 (1) 転入児童・生徒の転入処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

補足補足補足補足

転入日 受入クラス 別途必要な書類 転入学通知書発送日

Page 38: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-38

10101010

11111111

11112222

((((5555)))) 指導要録指導要録指導要録指導要録等等等等受理通知書受理通知書受理通知書受理通知書

A: 児童・生徒名簿の情報

B: 「転入 処理」画面の「転入学書類受入日」

B: 「転入 処理」画面の

「別途必要な書類」

Page 39: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-39

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

B: B: B: B: 「「「「転入転入転入転入 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 郵便番号/学校所在地/学校名については、教育委員会で設定しています。

・ 転入児童・生徒名簿の印刷手順については、「5.5 (2) 指導要録等受理通知書を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転入 処理」画面については、「5.4 (1) 転入児童・生徒の転入処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

補足補足補足補足

別途必要な書類 転入書類受入日

Page 40: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-40

10101010

11111111

11112222

((((6666)))) 転入児童転入児童転入児童転入児童・・・・生徒名簿生徒名簿生徒名簿生徒名簿

A: 児童・生徒名簿の情報

B: 「転入 処理」画面の

「転入日」「受入クラス」

B: 「転入 処理」画面の

「転入前学校」

B: 「転入 処理」画面の

「転入学通知書発送日」

「転入書類受入日」

Page 41: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

デジタル校務 運用マニュアル All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD.

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気

づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-41

10101010

11111111

11112222

A: A: A: A: 「児童「児童「児童「児童・・・・生徒情報生徒情報生徒情報生徒情報 編集編集編集編集」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

<基本情報タブ>

<保護者情報タブ>

B: B: B: B: 「「「「転入転入転入転入 処理処理処理処理」画面」画面」画面」画面での該当での該当での該当での該当入力入力入力入力箇所箇所箇所箇所

・ 転入児童・生徒名簿の印刷手順については、「5.5 (3) 転入児童・生徒名簿を印刷する」を参照してください。

・ 「児童生徒情報 編集」画面については、「3.3 児童・生徒情報の編集」を参照してください。

・ 「転入 処理」画面については、「5.4 (1) 転入児童・生徒の転入処理を行う」を参照してください。

参照参照参照参照

転入日 受入クラス 転入前学校 転入学通知書発送日

転入書類受入日

Page 42: 章 児童・生徒の転出入1 概要 2 導入 3 名簿 4 気 づき 5 転出入 6 出欠 7 成績 8 保健 9 体力 日程 計画 年次 10110010 111111 11112222 5 章 児童・生徒の転

5.7 転出入管理で印刷する帳票サンプル

All Rights Reserved Copyright UCHIDA YOKO CO.,LTD. デジタル校務 運用マニュアル

11 11 概

要概

要概

要概

22 22 導

入導

入導

入導

33 33 名

簿名

簿名

簿名

簿

44 44 気気 気気づき

づき

づき

づき

55 55 転

出入

転出入

転出入

転出入

66 66 出

欠出

欠出

欠出

77 77 成

績成

績成

績成

88 88 保

健保

健保

健保

99 99 体

力体

力体

力体

程日

程日

程日

画計

画計

画計

次年

次年

次年

5-42

10101010

11111111

11112222