わかりやすい予算 - ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円...

32
ご自由にお持ちください。 平成25年度版 わかりやすい予算 綾瀬市の

Upload: others

Post on 16-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

ご自由にお持ちください。

平成25年度版

わかりやすい予算

綾瀬市の

Page 2: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

綾瀬市の

わかりやすい予算

地方公共団体の予算書は、分厚く、数字だらけで、とっつきにくいと

いわれています。

綾瀬市の予算書も、250ページ以上にわたり、「歳入予算」や「歳

出予算」が、款、項、目という区分により表示されています。予算書の

内容は、一般的に聞きなれない用語や数字が整然とならんでいて、市民

の皆様には少々わかりづらくなっています。

「市民との協働のまちづくり」を実践していくためには、市民の皆様

に綾瀬市の予算を知っていただくことが大切であると考えています。

地方財政を取り巻く環境が益々厳しさを増す中で、「綾瀬市の予算」

がどうなっているのかを、市民の皆様にわかりやすくお知らせするため

に、「綾瀬市のわかりやすい予算」を作成しました。

「綾瀬市のわかりやすい予算」は、平成25年度の綾瀬市の予算につ

いて、できるだけ簡潔に表現するよう心がけました。

本冊子によって、市民の皆様が綾瀬市の予算に興味を持っていただき、

少しでも身近に感じていただければ幸いです。

綾瀬市長 笠間 城治郎

もくじ ・基礎知識編 ・・・ P. 2

・収 入 編 ・・・ P. 7

・支 出 編 ・・・ P.11

・資 料 編 ・・・ P.15

・主な事業編 ・・・ P.18

1

Page 3: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

新年度が始まる前に、1年間でどのぐらいの収入があるのか、どのような行政サー

ビスを行うのかを計画し、この金額を見積もります。

予算書には、1年間(4月~翌年 3 月)に入ってくる予定のお金とその使い

みちが書かれています。

市役所のそれぞれの担当部署は、市民の皆様の意見や要望を聴き、「1年間の行政

サービス」の案を作成します。市長は、各担当部署の案を自分の考えに沿って予算

案をまとめ、市議会に提出します。提出された予算案は、市議会においていろい

ろな面から審議された上、年度開始前に可決されることで予算として成立します。

予算を議会で決めることは、市長が予算を執行する権限を民主的にコントロールし

ているといえます。

Q そもそも、予算とは何ですか?

A 1年間の収入と支出を見積もることです。

Q 予算は、どのように決まりますか?

A 市長が予算案を提出し、市議会の審議と議決

によって成立します。

2

Page 4: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

予算が成立した後、市長はその責任において予算の執行を開始します。

歳入における予算の執行と歳出における予算の執行とでは、その性質や効力の面で

異なります。

歳入予算は単なる収入の見込みにすぎないので、予算額を上回る収入も可能ですし、

予算額よりも少額の収入となることもあります。

しかし、歳出予算は成立した予算の目的に従って、予算の範囲内において執行する

必要があります。つまり、予算額を超えて支出することはできません。

ライフステージから見た綾瀬市の予算(一般会計)

一般的なライフステージ別に関連する予算を見てみましょう!

乳幼児期

母子保健事業

5,082 万円

保育所費

1 億 63 万円

小学校~中学校

小学校費

5 億 2,553 万円

中学校費

4 億 2,212 万円

高校

奨学金給付事業 退職(高齢期)

老人福祉費

12 億 9,397 万円

子育て

児童手当支給事業

15 億 259 万円

小児医療費助成事業

3 億 3,545 万円

1,230 万円

要望、

提案

市民 議会

選挙で市民の代表を選ぶ

行政サービス

予算案

の審議 予算案

の提案

3

Page 5: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

予算を使っていく上で、当初に予測できなかったことが起こる場合があります。例

えば、地震、台風などの自然災害により、急にお金を使わなければならないと

きなどは予算の変更が必要です。このような場合にも、市長が変更する予算案をま

とめ、最初の予算(当初予算といいます)と同じように市議会へ提出し、議決をもら

います。この予算を補正予算といいます。

予算を使った結果を決算といいます。決算は、1年間に行った行政サービスの結果

を表しています。つまり、新年度が始まる前に決めた予算とその後の補正予算に対す

る結果(入ってきたお金と使いみち)が決算です。決算書は会計管理者※が作り、

市長が市議会の認定を受けます。認定後には、「広報あやせ」や「市ホームページ」

で、決算の内容を市民の皆様にお知らせしています。

※会計管理者とは、市の会計事務を行う職員です。

Q 予算の変更はできますか?

A 変更できます。これを補正予算といいます。

Q 予算を使った結果は、どうなりますか?

A 決算を整理し、議会の認定後に市民の皆様に

お知らせします。

4

Page 6: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

綾瀬市には「一般会計」「特別会計」と呼ばれる2種類のお財布があります。

国民健康保険事業 100 億 7,500 万円

介護保険事業 37 億 1,500 万円

下水道事業 31 億 1,200 万円

深谷中央特定土地 区画整理事業

7 億 9,900 万円

後期高齢者医療事業 7 億 2,300 万円

Q 綾瀬市の予算の規模ってどのくらいですか?

A 平成 25 年度は、「一般会計」「特別会計」

合わせて 437 億 9,400 万円です。

一般会計

253 億 7,000 万円

特別会計

184 億 2,400 万円

一般会計 市民の暮らしやまちづ

くりに必要な基本的な行政サービスを

行うための会計です。福祉、衛生、教

育、道路や公園の整備、防災などを行

います。

特別会計 特定の事業を行うため

の会計です。財源は保険料や使用料な

どで、原則としてその行政サービスを

受けている方が負担します。綾瀬市に

は 5 会計があり、その内訳は右のとお

りです。

5

Page 7: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

市民一人当たり行政経費 298,071 円

(平成 25 年度一般会計予算総額 253 億 7 千万円)

市民一人当たり市税負担額 148,859 円 ※市税以外の内訳は次ページに掲載

(平成 25 年度市税総額 126 億 7 千万円)

生活保護や児童福祉などに

民生費 113,732 円

道路や公園などの整備に

土木費 49,899 円

学校教育などに

教育費 31,783 円

市役所の運営などに

総務費 29,864 円

ごみ処理などに

衛生費 25,475 円

借りたお金の返済に

公債費 20,502 円

消防活動に

消防費 13,295 円

商工業などに

商工費 6,322 円

議会運営に

議会費 3,239 円

農業の振興、技術の普及に

農林水産業費 1,754 円

雇用拡大の施策などに

労働費 1,405 円

予備費などに

801 円

※人口 85,114 人(平成 25 年 4 月 1 日現在・住民基本台帳人口)

Q 市民一人当たりの経費と市税の使いみちは?

A 経費は約30万円、市税は約15万円です。

6

Page 8: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

収入(入ってくるお金)のことを、歳入歳入歳入歳入と表します。市税や国、県からの補助金、

金融機関等からの借り入れや施設の使用料などがあります。

市税、分担金及び負担金、使用料及び手数料、繰入金、財産収入などを自主財源自主財源自主財源自主財源

といいます。市が自主的に収入できる財源です。

逆に、地方交付税、地方譲与税、国・県支出金、市債などを依存財源依存財源依存財源依存財源といいます。

国や県の意思により定められた額を交付されたり、割り当てられたりする収入です。

綾瀬市の自主財源の割合は 57.957.957.957.9%%%% です。

平成平成平成平成25252525年度年度年度年度 綾瀬市一般会計当初予算綾瀬市一般会計当初予算綾瀬市一般会計当初予算綾瀬市一般会計当初予算((((歳入歳入歳入歳入))))

歳入総額歳入総額歳入総額歳入総額 253253253253 億億億億 7,0007,0007,0007,000 万円万円万円万円

7

Page 9: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

目目目目のののの解説解説解説解説

科科科科

市税市税市税市税

綾瀬市に納められる税金で、市民税、

固定資産税、軽自動車税、市たばこ税、

都市計画税があります。

地方譲与税地方譲与税地方譲与税地方譲与税

国に納められたお金の一部が、地方公共

団体に一律の基準で配分されます。

・揮発油譲与税 5,200 万円

・自動車重量譲与税 1 億 3,600 万円

地方交付税地方交付税地方交付税地方交付税

どの地域に住む国民も一定の行政サ

ービスを受けられるようにするため、国

に納められたお金の一部が、地方公共団

体の財政状況等に応じて配分されます。

・普通交付税 8 億 9,000 万円

・特別交付税 1 億 9,000 万円

市債市債市債市債

国や銀行からの借り入れです。

国国国国・・・・県支出金県支出金県支出金県支出金

国・県に納められたお金の一部が、特

定の目的を達成するために地方自治体

へ交付されます。

・国庫支出金 44 億 713 万円

・県支出金 13 億 3,824 万円

各種交付金各種交付金各種交付金各種交付金のののの内訳内訳内訳内訳

・利子割交付金 2,400 万円

・配当割交付金 2,300 万円

・株式等譲渡所得割交付金 600 万円

・地方消費税交付金 8 億 1,700 万円

・ゴルフ場利用税交付金 2,200 万円

・自動車取得税交付金 9,000 万円

・交通安全対策特別交付金 1,760 万円

分担金分担金分担金分担金及及及及びびびび負担金負担金負担金負担金

保育料など、利用者が事業にかかる経

費の一部を受益の程度に応じて負担する

お金です。

使用料及使用料及使用料及使用料及びびびび手数料手数料手数料手数料

公民館使用料、住民票発行手数料など、

市の施設の利用や証明書の発行による収

入です。

繰入金繰入金繰入金繰入金

各種基金(市の貯金)の取り崩しです。

財産収入財産収入財産収入財産収入

不動産の売却、貸付や各種基金の利息

などです。

そのそのそのその他他他他のののの収入収入収入収入のののの内訳内訳内訳内訳

・諸収入 7 億 5,245 万円

・繰越金 6 億円

・寄附金 62 万円

8

Page 10: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

地方公共団体の支出は、市債(市の借金)以外の収入で賄うことが原則です。しか

し、公共施設の整備のような大きな工事などを行うときには、一時期に多くのお金が

必要になります。その年度のお金を工事以外の事業にも使うことができるようにする

ため、また、公共施設などは将来の市民も使用するので現在の市民と公平に費用を負

担するために、市債を財源とすることができます。

市債市債市債市債とは、綾瀬市が資金資金資金資金調達調達調達調達のために負担する債務であって、その返済が年度

を越えて行われるものをいいます。借入先は、国や銀行などです。

ただし、どんな事業でも借金ができるわけではなく、法律によって、学校・保育園・

消防署・道路・河川などの整備や建設にかかる費用、災害復旧にかかる費用などに限

られています。

AAAA 資金資金資金資金をををを調達調達調達調達しししし、、、、将来将来将来将来のののの市民市民市民市民のののの皆様皆様皆様皆様とのとのとのとの公平公平公平公平

性性性性をををを確保確保確保確保するためですするためですするためですするためです。。。。

QQQQ どうどうどうどうしてしてしてして市債市債市債市債はははは必要必要必要必要なのですかなのですかなのですかなのですか????

QQQQ 市税市税市税市税のののの内訳内訳内訳内訳はどうなっていはどうなっていはどうなっていはどうなっていますかますかますかますか????

AAAA 固定資産税固定資産税固定資産税固定資産税がががが約約約約 5555 割割割割、、、、個人市民税個人市民税個人市民税個人市民税がががが約約約約4444

割割割割をををを占占占占めていますめていますめていますめています。。。。

9

Page 11: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

綾瀬市には厚木基地があり、市の面積の約18%弱を占めています。市は国が所有

する厚木基地に対して固定資産税を課税できないため、これに代わる国有提供施設等

所在市町村助成交付金(「基地交付金基地交付金基地交付金基地交付金」と呼ばれています)が国から交付されて

います。ほかに法律に基づき、学校などの公共施設の防音工事などに対する補助金(法

律の条文から「防衛防衛防衛防衛3333条補助金条補助金条補助金条補助金」と呼ばれています)や、道路や公園の整備、消

防車・救急車の購入などに対する補助金(「防衛防衛防衛防衛8888条補助金条補助金条補助金条補助金」と呼ばれています)、

公共施設の整備などに対する調整交付金(「防衛防衛防衛防衛9999条交付金条交付金条交付金条交付金」と呼ばれています)

も国から交付されており、各種の事業に充てています。

上記以外にも市町村調整交付金やその他の補助金があり、基地関連の国や県からの

歳入総額は21億7,312万円となっています。

固定資産税 土地や家などを持つ方が納めます 58 億 1,731 万円

個人市民税 所得などに応じて納めます 45 億 9,189 万円

法人市民税 市内の会社が収益などに応じて納めます 8 億 3,364 万円

都市計画税 市内の市街化区域内に土地・家を持っている方が納めます 7 億 4,033 万円

市たばこ税 タバコを買った方が納めます 5 億 8,996 万円

軽自動車税 軽自動車やバイクを持つ方が納めます 9,611 万円

QQQQ 基地関連基地関連基地関連基地関連のののの歳入歳入歳入歳入はありますかはありますかはありますかはありますか????

AAAA いわゆるいわゆるいわゆるいわゆる「「「「基地交付金基地交付金基地交付金基地交付金」」」」などがありますなどがありますなどがありますなどがあります。。。。

10

Page 12: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

支出(使いみち)のことを、歳出と表します。福祉、教育、消防など市民の暮ら

しや、都市基盤の整備や環境施策などに使われます。

4割近くを占める民生費は、高齢化の進展などに伴って年々伸び続けており、前

年度よりも 4 億 4,974 万円(4.9%)増えています。

平成25年度 綾瀬市一般会計当初予算(歳出)

民生費の伸びの推移

11

Page 13: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

目の解説

民生費

保育園の運営費、生活保護、高齢

者や障がい者などのための社会福祉

施設の管理運営などに使われます。

土木費

道路、住宅、公園などの建設・整

備や管理などに使われます。

教育費

小・中学校の教育や校舎の管理、

公民館や図書館などの運営、生涯学

習事業などに使われます。

総務費

庁舎の管理や広報あやせの発行の

ほか、税金の徴収や住民票の発行、

選挙、統計調査などに使われます。

衛生費

ごみの収集・処理や環境を守る活

動、保健医療センターの管理などに

使われます。

公債費

大きな工事などを行うために国や

銀行などから借り入れた市債(借金)

の返済に使われます。

消防費

消防車や救急車、消防署の管理な

どに使われます。

商工費

商工業の振興、中小企業の育成、

企業誘致などに使われます。

議会費

議員の報酬や議会事務局職員の人

件費、議会運営などに使われます。

農林水産業費

農業などの振興、技術の普及など

に使われます。

労働費

労働者の福祉向上、就労支援など

に使われます。

その他

他の支出科目に含まれない経費で

す。

12

Page 14: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

区分 説明 主な内容

人 件 費 職員の給料など。

・職員の給料

・職員手当等

※うち退職手当

23 億 7,533 万円

20 億 5,988 万円

4 億 1,186 万円

など

扶 助 費 生活保護費、児童手当など。 ・生活保護費

・児童手当

16 億 1,300 万円

15 億 00204 万円

など

公 債 費 借金の返済。 ・元金分の返済

・利息分の返済

14 億 6,938 万円

2 億 6,922 万円

など

普通建設事業費 小・中学校の建替えや大規模な改築、

道路や公園の整備・建設費など。

・市道の用地取得

・市道の改良舗装等

・小学校の施設整備

2 億 9,018 万円

2 億 6,514 万円

2 億 3,390 万円

など

物 件 費 光熱水費、消耗品費、通信運搬費など。・予防接種の委託※1

・資源ごみの回収委託

2 億 2,314 万円

2 億 00567 万円

など

維持補修費 施設を維持するための修繕費など。・市道の補修等

・小学校の補修等

4,254 万円

2,018 万円

など

補 助 費 等 一部事務組合※2 などに対する負担金

など。

・高座清掃施設組合

・後期高齢者医療広域連合

7 億 7,715 万円

4 億 2,056 万円

など

積 立 金 各種基金への積立金。 ・公共用地取得基金 1,021 万円 など

貸 付 金 個人・企業への資金の貸付金(銀行へ

の預託を含む)。

・経営安定資金預託金

・勤労者総合資金預託金

3 億 4,000 万円

9,000 万円

など

繰 出 金 特別会計予算などへの繰出金。 ・下水道事業

・国民健康保険事業

14 億 8,192 万円

10 億 4,096 万円

など

予 備 費 緊急に必要とされる場合の支出金を

予定。

*1 委託 ・・・施設維持管理、消防設備点検などの業務を専門業者に任せること。

*2 一部事務組合・・・複数の市町村で行政サービスの一部を共同で行うことを目的として設置する組織のこと。高座

清掃施設組合、広域大和斎場、後期高齢者医療広域連合などがある。

Q 性質でわけるとどのようになりますか?

13

Page 15: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

※ 義務的経費 支出が義務付けられていて自由に削減することができない経費。この割合が高いほど、

自由に使えるお金が少なくなります。5年前に比べ、20 億円以上増えています。

※ 普通建設事業費 公共事業費。支出の成果が将来に残るもの(市の財産となるもの)に支出されま

す。綾瀬スポーツ公園の整備や神崎遺跡の用地取得が進んだことで、平成 24 年度に比べて 17 億

7,804 万円(△44.0%)減っています。

歳入面では、自主財源である市税が、制度改正に伴い増えているものの、景気回復

による増収はまだまだ期待できません。歳出面では、高齢化社会の進展に伴う扶助費

等の大幅な増加が避けられず、さらに平成29年度の(仮称)綾瀬インターチェンジ

の供用開始に向け、周辺道路の整備や企業誘致なども進めていく必要があります。

歳出全般についてゼロからの見直し、限られた財源を適正に配分して、健全に財政

を運営し、市民生活重視の施策に取り組んでいきます。

Q 綾瀬市の予算の現状と今後の展望はどうですか?

A 厳しい財政状況ですが、限られた予算を適正

に配分して、市民生活重視の事業を進めます。

義務的経費・普通建設事業費の推移

14

Page 16: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

綾瀬市の財政の状況はどうなっているのか、いろいろな角度から見てみましょう。

金の状況

基金とは、地方公共団体の貯金のことです。財源不足に対応するための財政調整

基金や、特定の目的に使うために蓄える「特定目的基金」などがあります。

基金残高の推移

リーマン・ショック以降、税収不足などで財政調整基金が減少してきています。

財政調整基金の平成 24 年度末の残高は 15 億 2 千万円となっています。

これを市民一人当たりにしますと、17,893 円となります。(平成 25 年 1 月 1

日現在の人口(85,210 人)で換算)

15

Page 17: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

方債の状況

地方債とは、歳入編でもふれましたが、基金とは逆に、地方公共団体の借金です。

地方公共団体の借金は、道路、河川、下水道、学校などの公共施設の建設事業費、

用地購入費などに対してしかできないように法律で制限されています。

※深中事業・・・深谷中央特定土地区画整理事業特別会計の市債残高。

※下水道事業・・・下水道事業特別会計の市債残高。

市債残高は、ここ数年は毎年減少し、平成 25 年度末には、全会計の合計で 359

億 6 千万円となり、平成 20 年度末比で 52 億円減少する見込みです。

【参考】近隣市の借金の状況(市民一人当たり・一般会計)

大和市 153,337 円

海老名市 206,700 円

座間市 200,024 円

綾瀬市 196,475 円

※近隣市の借金の状況は、各市の平成 25 年度末の市債残高見込みを平成 25 年1月1日現在の住民基本台帳人口で除した数値です。

16

Page 18: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

成25年度予算の編成方針

平成25年度は、「綾瀬市の飛躍」をめざし、持続可能な都市経営の確立と、活力

ある魅力的なまちづくりを実現するため、「新時代あやせプラン21後期基本計画」

「重点プロジェクト」の関連事業を優先的に推進するとともに、健全な財政運営を基

調に市民生活重視の施策に取り組むこととしました。

併せて、5つの力とプラス 1 の力を予算の柱として、歳出の徹底した見直しを図る

ため、義務的経費であっても例外とせず抑制を図り、歳出全般についてゼロからの見

直しを行い限られた財源を配分しました。

5つの力とプラス1の力

○「元気の力(福祉・医療)」 《人にやさしく、心身ともに健康なまちづくり》

○「産業の力(農業・商業・工業)」 《農業・商業・工業の再生への支援》

○「教育文化の力(教育・文化・スポーツ)」 《自らが考え、行動しやすい環境づくり》

○「環境の力(環境・みどり)」 《みどりと水を育み、環境にやさしいまちづくり》

○「安全・安心の力(防災・防犯・消防)」《誰もが安心して暮らせるまちづくり》

○「プラス1の力(行革・協働)」

17

Page 19: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 綾瀬市では、平成12年度に総合計画「新時代 あやせプラン21」を策定し、平成

32年度を目標年次とした基本構想を定め、将来都市像を「緑と文化が薫るふれあいの

まち あやせ」と設定しました。

 この将来都市像の実現に向け、基本構想として定めた施策を整理し、重点的に取り組

む施策を明らかにするために策定した後期基本計画(期間:平成23年度~32年度)

の施策体系別に、平成25年度当初予算の事業内容の一部をご紹介します。

【表の見方】

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

第1編 人と自然がふれあう環境共生のまちをめざして P.19

 主な事業・・・公園整備、河川整備、環境政策など

第2編 人の心がふれあう安心生活のまちをめざして P.21

 主な事業・・・福祉、子育て、健康、防災、防犯、消防、基地対策など

第3編 人と文化がふれあう個性尊重のまちをめざして P.25

 主な事業・・・義務教育、生涯学習、文化・芸術・スポーツなど

第4編 人と未来がふれあう産業創造のまちをめざして P.27

 主な事業・・・商業、工業、農業など

第5編 人と人がふれあう交流拠点のまちをめざして P.29

 主な事業・・・道路、バス対策、インター整備など

財源内訳

予 算 書 分 類 事業費(前年度)

担当課

事業名を掲載

事業を所管している所属

平成25年度当初予算額

( )内は平成24年度当初予算額

予算書での

掲載ページ

単位:万円(千円未満は、原則、四捨五入)

財源内訳の「その他」は、国庫支出金、県支出金、地方債以外の特定財

源(分担金、負担金、手数料、使用料、雑入など)の合計

大字:事業目的と事業内容

小字:事業の詳細

その事業に係る経費の内訳で金額が多い順に上位3つまでを記載。

金額の単位は万円(千円未満は、原則、四捨五入)

18

Page 20: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 安らぎと潤いをもたらす良好な自然環境を保全し、緑化

 活動への市民活動を促進するため、各種事業を行います。

  ・緑化フェア(光綾公園・6月2日開催)

  ・一団の緑地指定、保全樹木指定

  ・愛護活動助成事業(公園・緑地)   など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 緑地保全事業に対する助成金 472万円

 公園愛護会等へ配布する花の苗の購入 250万円 緑化フェア

 公園愛護活動に対する助成金 155万円 など

 

 市民や周辺地域住民の身近な自然とふれあいの場を提供

 するため、地域に親しまれる公園を整備します。

  ・綾瀬スポーツ公園整備工事

   (交流広場の建設、H25・26継続事業)

   (全体整備計画はH19~H26年度)

  ・綾瀬スポーツ公園ソフトボール場防球ネット設置工事

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 綾瀬スポーツ公園等整備工事費 6,364万円

 実施設計委託料 48万円 綾瀬スポーツ公園

 水道加入金(2公園) 25万円 など

 安全で快適な河川空間を創出するため、準用河川比留川

 沿いに遊歩道を整備します。

  ・市民スポーツセンターの北西側の用地取得(面積68.69㎡)

  ・市道1247号線の取内橋以南の整備工事(延長406.0m、幅2.0m)

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 遊歩道整備工事費 1,550万円

 実施設計委託料 447万円

 用地購入費 315万円 など 遊歩道整備工事箇所位置図

P.90 分 類

担当課 下水道課河川整備事業

担当課 みどり政策課

予 算 書 P.90 分 類

財源内訳 ( 国 3,798万円 県 733万円 借金 1,210万円 一般財源 707万円 )

6,448万円 (8億5,878万円)

財源内訳 ( その他 1,004万円 )

土木 事業費(前年度)

公園整備事業

2,384万円 (2,444万円)

財源内訳 ( 国 650万円 借金 1,330万円 その他 50万円 一般財源 354万円 )

予 算 書 P.88 分 類 土木 事業費(前年度)

都市緑化推進事業

土木 事業費(前年度)

人と自然がふれあう環境共生のまちをめざして

担当課 みどり政策課

1,004万円 (1,332万円)予 算 書

19

Page 21: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 (仮称)綾瀬インターチェンジや本市周辺の広域道路ネ

 ットワークの整備に伴う、交通ポテンシャルの向上を有

 効に活用するため、新たな工業系土地利用の市街地整備

 と企業誘致に向け、事業化検討調査を実施します。

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 深谷落合地区区画整理業務委託料 3,122万円

 深谷落合地区環境調査委託料 1,507万円   まちづくり検討会の様子

 深谷落合地区まちづくり調査検討業務委託料 1,500万円 など

 市内の事業者を利用して住宅リフォームを行う市民を対

 象に工事費の一部を助成します。

  ・助成額 20万円以上の助成対象費(税抜き)に、一律10万円

  ・対象者 150人

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費 施工前

⇒施工後

 住宅リフォームに対する助成金 1,500万円

 再生可能エネルギーとしての太陽光発電設備及び雨水貯

 留槽の設置、電気自動車、家庭用燃料電池(エネファー

 ム)、リチウムイオン蓄電池、電気自動車用充給電器、

 家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の購入に対

 して、費用の一部を助成します。また、市民の環境保全

 活動を促進するため、環境活動団体の活動費の一部を助

 成します。

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 太陽光発電設備の設置に対する補助金 855万円

 (新)エネファーム、HEMS等の設置に対する補助金 195万円   設置された雨水貯留槽

 電気自動車の購入に対する補助金 100万円 など

工業系新市街地整備事業 担当課 インター推進室

予 算 書 P.88 分 類 土木 事業費(前年度) 7,675万円 (6,547万円)

環境保全対策補助事業 担当課 環境政策課

財源内訳 ( 国 1,200万円 一般財源 6,475万円 )

住宅リフォーム助成事業 担当課 都市整備課

予 算 書 P.84 1,500万円 (1,500万円)

財源内訳 ( 一般財源 1,500万円 )

分 類 土木 事業費(前年度)

(2,811万円)

財源内訳 ( 一般財源 1,181万円 )

予 算 書 P.78 分 類 衛生 事業費(前年度) 1,181万円

20

Page 22: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 老朽化した福祉会館の再整備に併せて、福祉機能の充実

 強化を図るとともに、市民活動支援や災害時に対応した

 機能を加えた総合福祉会館の整備に着手します。

  ・竣工予定:H29年6月

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 測量委託料・地質調査委託料等 4,277万円 現在の綾瀬市福祉会館

 

 常時介護が必要な要介護者が入所し、日常生活上の支援や介護を受ける特別養護老人ホームを整

 備する社会福祉法人に対して、その施設整備費の一部を助成します。

 

  ・開設予定:H26年3月       ・施設規模:100床 鉄筋コンクリート3階建

  ・予 定 地:綾瀬市寺尾南一丁目

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 施設を整備する社会福祉法人への補助金 1億3,050万円

 障がい(児)者がその有する能力及び適性に応じ、自立

 した日常生活又は社会生活を営むため、地域での生活を

 支援するさまざまな事業を実施します。

  ・もみの木園での障がい児の放課後等支援事業

  ・移動支援(外出のための支援)

  ・(新)障害者虐待防止講演会       など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 日常生活用具(移動用リフト、ストマ用装具等)の給付 1,621万円

 精神障害者地域活動支援センター運営委託料 727万円 外出のための支援

 在宅障害児者相談業務委託料 622万円 など

特別養護老人ホーム整備費補助金 担当課

人の心がふれあう安心生活のまちをめざして

総合福祉会館建設事業 担当課 福祉総務課

予 算 書 P.66 4,277万円 (新規)

財源内訳 ( 一般財源 4,277万円 )

分 類 民生 事業費(前年度)

高齢介護課

事業費(前年度) 7,551万円

(1,450万円)

( その他 1,000万円 一般財源 1億2,050万円 )

障害者地域生活支援事業 担当課 障がい福祉課

予 算 書 分 類P.64

(7,818万円)

民生 事業費(前年度) 1億3,050万円

民生

財源内訳

財源内訳

( 国 1,408万円 県 1,659万円 一般財源 4,484万円 )

予 算 書 P.64 分 類

21

Page 23: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 子育て家庭の育児不安などの相談・助言や子育てサーク

 ル等への育成・活動支援を行い、地域育児センターと連

 携しながら、地域の子育て家庭への育児支援を行ってい

 ます。

  ・子育てサロン   ・子育て相談   ・子育て講座

  ・(拡)移動サロン

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 非常勤保育士賃金 1,180万円

 子育て講座などの事業委託料 21万円 子育てひろば

 相談事業謝礼 20万円 など

 市民が一体となって、子どもたちを健やかに育てること

 ができる地域づくりに取り組むため、関係団体と連携し

 て青少年健全育成事業を実施します。

  ・子どもふれあいフェスティバル

  ・ちびっこ芸能会    ・ヤングロックコンサート

  ・(新)こどものまち「ミニあやせ」    など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 ちびっこ芸能会開催事業委託料 53万円

 (新)こどものまち「ミニあやせ」事業委託料 36万円 子どもふれあいフェスティバル

 ロックコンサート開催事業委託料 24万円 など

 家庭・地域・学校が連携し、子どもたちの遊びの場を通

 して、異年齢間の交流を促進します。また、夏休み期間

 中の子どもたちに、大学生や地域の若者とのふれあいや

 交流の場を提供します。

  ・市内全小学校内で実施(10校)

  ・対象:1~6年生までの全児童

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 あやせっ子ふれあいプラザ管理運営委託料 2,329万円

 (新)事業研究会謝礼 16万円 あやせっ子ふれあいプラザ

 放課後子ども教室指導者講座講師派遣委託料 8万円

担当課 子育て支援課子育て支援センター運営経費

事業費(前年度) 206万円

(1,227万円)予 算 書 P.68 分 類 民生 事業費(前年度)

財源内訳 ( 県 742万円 一般財源 569万円 )

青少年健全育成事業 担当課 青少年課

1,311万円

あやせっ子ふれあいプラザ運営経費 担当課 青少年課

予 算 書 P.70 (213万円)

財源内訳 ( その他 76万円 一般財源 130万円 )

分 類 民生

財源内訳 ( 県 605万円 一般財源 1,748万円 )

予 算 書 P.70 分 類 民生 (2,288万円)事業費(前年度) 2,353万円

22

Page 24: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 疾病の発生やまん延を防止するため、予防接種法及び感

 染症法に基づき、各種予防接種や結核検診を実施します。

  ・四種混合、ポリオ、子宮頸がん・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチン、

   高齢者インフルエンザ等

  ・結核検診

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 予防接種の委託料 2億2,307万円

 予防接種予診票の印刷製本費 52万円

 結核検診の委託料 7万円 など

 市民活動の拠点である「市民活動センター」を効果的に

 運営するとともに、市民活動に関する情報の提供・団体

 相互の交流の場を提供することにより市民活動の活発化

 を推進します。また、市民活動センターあやせの事業を

 行政提案型協働事業により実施します。

  ・(新)行政提案型協働事業

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 嘱託員の賃金 373万円

 (新)市民協働事業委託料 114万円 市民活動フェスタ

 消耗品費 82万円 など

 身近な犯罪の抑止や児童・生徒の安全を確保するため、

 あやせ安全・安心相談員による防犯相談や青色回転灯付

 き安全・安心パトロール車・公用車による地域や関係団

 体と一体となったパトロールを実施します。

  ・あやせ安全・安心メールの配信

  ・安全・安心パトロールの実施(青パト3台) など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 パトロール車運転員などの賃金 811万円

 安全・安心パトロール車購入費(1台更新) 153万円 安全・安心パトロール車

 あやせ安全・安心メール配信使用料 76万円 など

(1,163万円)

財源内訳 ( 一般財源 1,144万円 )

予 算 書 P.52 分 類 総務 事業費(前年度) 1,144万円

総務 事業費(前年度) 593万円 (759万円)

防犯対策管理経費 担当課 市民協働課

財源内訳 ( 一般財源 2億2,462万円 )

市民活動センターあやせ運営経費 担当課 市民協働課

財源内訳 ( その他 70万円 一般財源 523万円 )

予 算 書 P.54 分 類

感染症対策事業 担当課 保健医療センター

予 算 書 P.74 分 類 衛生 事業費(前年度) 2億2,462万円 (1億2,024万円)

23

Page 25: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 防災会議や総合防災訓練の実施、防災に関する情報収集、

 防災関連施設の維持管理を行います。

  ・(新)災害用特設公衆電話線の引込工事及び電話機購入

      (一次避難所 17か所)

  ・(新)広域避難場所案内表示板のユニバーサルデザイン化

      (広域避難場所 26か所)

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 (新)広域避難場所案内表示板架替、設置工事費 1,031万円

 地震気象情報提供委託料 140万円 総合防災訓練

 (新)災害用特設公衆電話線の引込工事費 129万円 など

 災害時に市民への確実な情報伝達を行うため、老朽化し

 ている同報系防災行政用無線(屋外スピーカー・個別受

 信機による放送を行います)の更新整備(デジタル化)

 の実施設計を行います。

  ・H24 基本設計  ・H25 実施設計(防衛省の補助金)

  ・H26 親局・屋外子局整備(防衛省の補助金)

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 防災行政用無線(同報系)更新整備実施設計委託料 957万円 防災行政用無線(同報系)

 複雑多様化する消防需要に広域的に対応し、消防・救急

 業務の強化及び効率化を図るため、海老名市、座間市及

 び綾瀬市の3市で共同指令センター建設等の整備を進め

 ます。

  ・3市共同指令センター:海老名市柏ヶ谷にH27年4月開所予定

  ・共通波整備:神奈川県内は横浜市が整備主体

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 海老名市への建設負担金 9,823万円

 横浜市への建設負担金 1,848万円 3市共同指令センター完成イメージ図

 3市共同指令センター維持管理経費負担金 10万円

(3,308万円)

財源内訳 ( 借金 1億1,110万円 一般財源 571万円 )

予 算 書 P.94 分 類 消防 事業費(前年度) 1億1,681万円

(293万円)

財源内訳 ( 国 717万円 県 80万円 借金 140万円 一般財源 20万円 )

消防無線広域化事業 担当課 消防総務課

予 算 書 P.54 分 類 総務

(410万円)

財源内訳 ( 国 580万円 県 197万円 一般財源 721万円 )

防災行政用無線再整備事業 担当課 防災対策課

予 算 書 P.54 分 類 総務 事業費(前年度) 1,498万円

事業費(前年度) 957万円

災害対策管理経費 担当課 防災対策課

24

Page 26: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 PTA活動の振興支援と家庭教育力の向上に向けた研修

 会や講座の開催など、学習機会の提供と啓発を行います。

 ・地域家庭教育講座、家庭教育アドバイザー事業

 ・家庭教育推進大会    ・あやせゼロの日運動

 ・(拡)セカンドブック事業      など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 読書ノート、セカンドブックなどの消耗品費 144万円

 地域家庭教育講座の講師等への謝礼 77万円 あやせゼロの日運動

 

 スポーツ活動の活性化と市民の意識の高揚を図るため、

 スポーツ行事やスポーツ教室等を開催するとともに、競

 技意欲の高揚とスポーツ振興を目的として各種大会等へ

 代表選手を派遣します。

  ・健康ファミリーマラソン大会  ・水泳教室

  ・かながわ駅伝競走大会選手派遣 ・国体等出場選手奨励金 など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 水泳指導業務委託料 105万円

 健康ファミリーマラソン大会委託料 100万円 バレーボール教室

 国体等全国大会出場選手への奨励金 40万円 など

 市民文化の向上や文化意識の高揚のため、発表の場や鑑

 賞の機会を提供します。

  ・あやせ文化芸術祭

  ・市民ホールコンサート

  ・あやせローズコンサート

  ・アヤセ・プロムナード・コンサート     など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 あやせ文化芸術祭開催委託料 240万円

 市民ホールコンサート運営委員会委員・出演者への謝礼 18万円

 ピアノ保守点検委託料(調律手数料を含む) 8万円 市民ホールコンサート

予 算 書 P.102 分 類 教育

人と文化がふれあう個性尊重のまちをめざして

成人教育推進事業 担当課 生涯学習課

221万円 (350万円)事業費(前年度)

(312万円)事業費(前年度) 336万円予 算 書 P.108 分 類 教育

財源内訳 ( 一般財源 221万円 )

スポーツ行事等開催事業 担当課 スポーツ課

財源内訳 ( その他 25万円 一般財源 311万円 )

文化芸術振興事業 担当課 生涯学習課

分 類 教育 事業費(前年度) 266万円 (275万円)

財源内訳 ( 一般財源 266万円 )

予 算 書 P.104

25

Page 27: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 国史跡の神崎遺跡は、遺跡公園としての本格的な整備に

 向け、実施設計を行うほか、整備予定個所の確認調査の

 公開などを行い、神崎遺跡の魅力を紹介します。

 ・神崎遺跡保存整備実施設計

 ・神崎遺跡確認調査     など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 神崎遺跡保存整備実施設計委託料 714万円

 神崎遺跡保存整備基本設計委託料 384万円 神崎遺跡整備イメージ

 神崎遺跡保存整備確認調査委託料 151万円 など

 航空機騒音に影響されない学習環境を確保するため、老

 朽化した空調設備の復旧工事のほか武道場建替工事やプ

 ール新築工事の設計を行います。

  ・綾西小学校A棟空調設備機能復旧工事(H24~H25事業)

  ・早園小学校空調設備機能復旧工事(H25~H26事業)

  ・綾南小学校空調設備機能復旧工事(H25~H26事業)

  ・天台小学校空調設備機能復旧工事設計 H24年度に建替えた綾北中学校武道場(外観)

  ・綾瀬小学校プール新築工事設計

  ・綾瀬中学校特別教室棟空調設備機能復旧工事(H24~H25事業)

  ・城山中学校特別教室棟空調設備機能復旧工事(H24~H25事業)

  ・綾北中学校空調設備機能復旧工事設計

  ・城山中学校武道場建替工事

  ・城山中学校仮設校舎賃貸借

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 城山中学校武道場建替工事 1億 439万円

 綾西小学校A棟空調設備機能復旧工事 9,174万円 H24年度に建替えた綾北中学校武道場(内部)

 綾南小学校空調設備機能復旧工事 5,628万円 など

事業費(前年度) 1,426万円

神崎遺跡保存整備事業 担当課 生涯学習課

(7億3,719万円)

財源内訳 ( 国 400万円 借金 300万円 一般財源 726万円 )

学校施設整備事業 担当課 教育総務課

予 算 書 P.102 分 類 教育

(3億9,109万円)

財源内訳 ( 国 2億2,032万円 借金 1億6,880万円 一般財源 5,234万円 )

予 算 書 P.100,102 分 類 教育 事業費(前年度) 4億4,146万円

26

Page 28: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 市内商業の活性化と地域産品の普及啓発のため、商店会

 等が実施する販売促進事業等に要する経費の一部を助成

 します。また、新たに商業者の人材育成や地域の魅力発

 信等、地域活性化事業により商業振興を支援します。

 ・(新)あやせ商業者パワーアッププロジェクト事業

 ・(新)綾瀬ブランド商品販路拡大支援事業補助     など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 あやせ商業者パワーアッププロジェクト事業委託料 300万円

 商業振興対策助成事業補助金 294万円 市内飲食店

 コミュニティビジネス事業補助金 60万円 など

 

 産業の活性化と市民の雇用機会の拡大を図るため、新規

 企業の立地促進と市内既存企業の事業拡大及び市民雇用

 促進の支援を継続します。また、工業系新市街地の整備

 促進を図るため、企業立地の動向を的確に把握します。

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 企業立地奨励金 3,000万円

 (新)企業立地アンケート調査業務委託料 315万円

 雇用奨励金 200万円 など 企業立地等審査会

 観光を推進するため、いきいき祭り開催経費への助成の

 ほか、観光振興に関する検討を行います。

 ・綾瀬いきいき祭り開催経費補助

 ・綾瀬イルミネーション事業補助

 ・観光アドバイザー設置

 ・あやせツーリズム事業   ・スイーツ情報発信事業 など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 綾瀬いきいき祭り開催経費補助金 855万円

 綾瀬イルミネーション事業補助金 57万円 綾瀬いきいき祭り

 あやせツーリズム事業委託料 44万円 など

財源内訳 ( 一般財源 3,680万円 )

財源内訳 ( 県 20万円 一般財源 996万円 )

事業費(前年度)

商工振興課

(3,221万円)3,680万円P.82 分 類

企業立地促進事業

予 算 書 商工

(1,400万円)予 算 書 P.84 事業費(前年度) 1,016万円商工分 類

財源内訳 ( その他 200万円 一般財源 474万円 )

事業費(前年度) 674万円 (338万円)

担当課

観光推進補助事業 担当課 商工振興課

予 算 書 P.82 分 類 商工

人と未来がふれあう産業創造のまちをめざして

商業振興補助事業 担当課 商工振興課

27

Page 29: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 貴重な環境資源である農地の保全と、食をテーマとした

 都市農業の再生をめざすため、農園の事業化や大型直売

 所等の事業化に向けて、作業部会等により事業計画を検

 討します。

  ・農園事業化の検討   ・農商工連携事業化の検討

  ・大型直売所事業化の検討       ほか

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 アグリパーク事業化検討業務委託料 382万円 大型直売所(イメージ)

 農業への理解と農業者との交流を深めるため、小学校5

 ・6年生の農家体験留学及び親子ふれあい農業体験等の

 事業に要する経費の一部を助成します。

 ・農家体験留学(一泊二日)     ・農業収穫祭

 ・親子ふれあい農業体験(30家族、種まきから収穫までを体験)

   H24 20家族 → H25 30家族 

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 農業収穫祭事業補助金 43万円

 親子ふれあい農業体験事業補助金 24万円 親子ふれあい農業体験

 農家体験留学事業補助金 9万円

 勤労者の持家を促進するため、勤労者が市内に自己住宅を新築、購入等する場合に、金融機関か

 ら借り入れた住宅資金の利子の一部を助成します。

 ・利子補給対象限度額 借入金500万円

  交付期間 5年以内

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 勤労者住宅資金利子補給金 1,800万円

                       

財源内訳 ( 一般財源 76万円 )

(900万円)

財源内訳 ( 一般財源 1,800万円 )

予 算 書 P.80 分 類 労働 事業費(前年度) 1,800万円

農業振興課

382万円

勤労者住宅資金利子補給金 担当課 商工振興課

予 算 書 P.80

財源内訳 ( 一般財源 382万円 )

アグリパーク構想推進事業

(401万円)分 類 農業 事業費(前年度)

76万円 (80万円)

ふれあい農業推進事業補助金

P.80 分 類 農業 事業費(前年度)

担当課

予 算 書

農業振興課

担当課

28

Page 30: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 交通不便地区の解消と公共交通の利便性を高めるため、

 コミュニティバスによる市内5ルートの運行を実施しま

 す。また、バスの待合環境向上のため、バス事業者が実

 施する路線バスの待合い環境の整備やバスロケーション 写真

 システムを導入する経費の一部を助成します。

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 コミュニティバス運行業務委託料 9,335万円

 バスターミナル等土地借上げ料 303万円

 バスロケーションシステム導入補助金 100万円 など コミュニティバス「かわせみ」

 

 道路機能の維持と向上を図るため、適切な補修を行います。

 ・市道343号線改良舗装工事(A-1図)延長200.0m 幅員9.0m    工事予定時期: 9月ごろ

 ・小園団地内舗装補修工事 延長2,040.0m 幅員5.0~6.0m    工事予定時期:11月ごろ

 ・綾西団地内舗装補修工事 延長5,060.0m 幅員4.0~6.5m    工事予定時期:11月ごろ

 ・市道1629-2号線舗装補修工事(A-2図)延長740.0m 幅員6.0m  工事予定時期: 1月ごろ

など

(A-1図)市道343号線・小園団地内 (A-2図)市道1629-2号線・深谷南(小田急藤沢ゴルフクラブ西側)

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 綾西団地内舗装補修工事費 1億円 (下水道管の更新工事と併せて実施します)

 小園団地内舗装補修工事費 4,000万円 (下水道管の更新工事と併せて実施します)

 市道343号線改良舗装工事費 3,200万円 など

担当課 道路課

(2億9,097万円)土木 事業費(前年度) 3億797万円

土木 事業費(前年度) 9,892万円 (9,987万円)

財源内訳 ( 国 1億460万円 借金 8,660万円 その他 6,181万円 一般財源 5,496万円

予 算 書 P.86 分 類

道路維持補修事業

人と人がふれあう交流拠点のまちをめざして

バス対策事業 担当課 都市政策課

財源内訳 ( 国 50万円 その他 2,299万円 一般財源 7,543万円 )

予 算 書 P.90 分 類

29

Page 31: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

 

 交通の流れを円滑にし、歩行者の安全確保と生活環境を

 改善するため、幹線道路の整備及び通学路の歩道設置等

 の事業を実施します。

 ・市道1629-2号線歩道設置工事 延長520m 幅員2.0m

 ・市道3号線歩道設置工事(A-1図)延長270m 幅員3.0m

 ・市道491号線改良舗装工事 延長45m 幅員7.0m   など

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 市道1629-2号線歩道設置工事費 5,600万円

 市道325号線物件補償調査委託料 3,500万円

 IC周辺整備に係るNEXCO中日本への負担金 3,000万円 など (A-1図)市道3号線・早川(城山公園南側駐車場)

 (仮称)綾瀬インターチェンジの事業化に伴い、インタ

 ーチェンジ周辺地域の交通対策区域を拡大します。また、

 移転企業の受け皿となる代替地の整備を進めます。寺尾

 上土棚線北伸の具現化を図るため、事業調整及び地域住

 民へ情報提供を行います。

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 綾瀬IC周辺土地利用調査業務委託料 991万円

 生活道路進入防止策検討業務委託料 869万円

 寺尾地区まちづくり検討調査業務委託料 167万円 など (仮称)綾瀬インターチェンジ予定地

 「市役所南通り」において、防災機能と景観の向上のため、電線類の地中化を行います。

 ・早川本蓼川線電線類地中化工事

◇◇◇◇主主主主なななな経費経費経費経費

 電線類地中化工事費 8,500万円

 東京電力などへの負担金 3,000万円 など 早川本蓼川線電線類地中化工事箇所

財源内訳 ( 国 4,250万円 借金 4,120万円 その他 785万円 一般財源 2,507万円 )

街路整備事業 担当課 道路課

予 算 書 P.90 分 類 土木 事業費(前年度)

市道整備事業 担当課 道路課

P.88 分 類 2,036万円

広域道路対策事業 担当課 インター推進室

予 算 書

(1億8,996万円)

土木 事業費(前年度)

分 類 土木 事業費(前年度)

1億1,662万円

2億1,502万円

財源内訳 ( 国 1,115万円 一般財源 921万円 )

(2億6,190万円)

財源内訳 ( 国 7,170万円 県 680万円 借金 6,220万円 一般財源 7,432万円 )

予 算 書 P.86

(1,575万円)

30

Page 32: わかりやすい予算 - Ayase...市民一人当たり行政経費 298,071円 (平成25年度一般会計予算総額 253億7千万円) 市民一人当たり市税負担額 148,859円

綾瀬市の財政に関するお知らせ

ホームページで

・綾瀬市のホームページでは、次のことについて掲載しております。

予算の概要、財政状況の公表、財務諸表、財政状況資料集、綾瀬市の基金、

地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)、財政指標の解説、

寄附の手続き など

綾瀬市ホームページのURL↓↓↓

http://www.city.ayase.kanagawa.jp/

有償刊行物で

・綾瀬市の予算書、決算書を販売しております。

寄附金の募集!

・綾瀬市では「綾瀬市を応援したい」という皆様の気持ちを「寄附金」として広く

受け付けております。本市出身や本市在住の方をはじめ、全国の「綾瀬市を応援

したい!」という皆様からの想いを、綾瀬市の魅力を高める様々な取り組みに役

立ててまいりますので、応援をよろしくお願いします。

この「平成25年度版 綾瀬市のわかりやすい予算」に関してご意見やご不明な

点がありましたら、下記までお気軽にご連絡ください。

『平成25年度版 綾瀬市のわかりやすい予算』

平成25年6月発行

製作・発行 綾瀬市役所経営企画部財政課

〒 252-1192 神奈川県綾瀬市早川550番地

T e l:0467-70-5601(直通)

F a x:0467-70-5701

E-Mail:[email protected]

31