blender操作ガイドpikucha.sakura.ne.jp/download/blender.pdf2 2 右クリックで選択...

22
1 Blender はオープンソースの 3D(3 次元)CG ソフトウエアで、 モデリング、レンダリング、アニメーション、さらにゲームエン ジンやパーティクルや流体シミュレーションなども行える統 合ソフトウエアです(wiki より) 機能が豊富、各プラットフォー ムに対応 Blender 操作ガイド Blender 操作ガイド Ver0.25 2015 年 7 月 22 日 ショートカットキー これだけ覚えていれば Blender の操作が楽にできる ショートカットキー一覧です。 2 ページ チュートリアル1 テーブルを作ろう 4ページ チュートリアル2 テクスチャ設定、UV テクスチ ャ設定 5 ページ 高機能ながら無料 無料でありながら、有料の 3DCG ソフトに引けを取らない 機能を豊富に揃えた Blender。 私はかつて六角大王, Metasequoia, Lightwave3D (Ver9), 3DStudio(初期), SoftImage(初期), Imagine(amiga, Win)などを使用 してきました。無料でこれほど 豊富な機能を備えた3D ソフト はありません。 MacOSX, Windows, Linux といっ たプラットフォームに対応してい るので会社、自宅と異なる OS 間でもデータのやり取りができ ます。 Copyright toshiro maseda

Upload: others

Post on 13-Apr-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

1

Blender はオープンソースの 3D(3 次元)CG ソフトウエアで、

モデリング、レンダリング、アニメーション、さらにゲームエン

ジンやパーティクルや流体シミュレーションなども行える統

合ソフトウエアです(wiki より)

機能が豊富、各プラットフォー

ムに対応

Blender 操作ガイド Blender 操作ガイド Ver0.25 2015 年 7 月 22 日

ショートカットキー

これだけ覚えていれば

Blender の操作が楽にできる

ショートカットキー一覧です。

2 ページ

チュートリアル1

テーブルを作ろう

4ページ

チュートリアル2

テクスチャ設定、UV テクスチ

ャ設定

5 ページ

高機能ながら無料

無料でありながら、有料の

3DCG ソフトに引けを取らない

機能を豊富に揃えた Blender。

私はかつて六角大王,

Metasequoia, Lightwave3D

(Ver9), 3DStudio(初期),

SoftImage(初期),

Imagine(amiga, Win)などを使用

してきました。無料でこれほど

豊富な機能を備えた3D ソフト

はありません。

MacOSX, Windows, Linux といっ

たプラットフォームに対応してい

るので会社、自宅と異なる OS

間でもデータのやり取りができ

ます。

Copyright toshiro maseda

2

2

右クリックで選択

Blender の操作は他のソフトとは異なり、右クリ

ックで対象のメッシュ(頂点、辺、面)を選択しま

す。一般的なソフトでは左クリックが主流であ

り、右クリックはメニュー等を表示させる機能が

割り当てられています。そのため、Blender を使

うときは戸惑うことがありますが、すぐに慣れま

す。また、ショートカットキーは変更も可能です

(でもおすすめしません。慣れるまで辛抱しまし

ょう)。

これだけ覚えていればBlenderの操作が楽にで

きるショートカットキー一覧です。

メッシュオブジェクトの移動、選択、削除に関す

るショートカットキー

この操作ガイドは、Blender2.72bをもとに作成し

ています。

ショートカットキーで作業の効率化

キー 動作 説明

g 移動

e 押し出し 点に対しても押

し出し可能

f 面貼り 点は3つ以上、

辺は2つ選択

x 削除 delete キーでも

同じ

y メッシュオブジェクト

の複製

面、辺、頂点の

複製

v 結合の解除 頂点か辺

i 内側に面を作成 面を選択した状

p エディットモードで

ByLoose Parts を選

独立したオブジ

ェクトになる

3

3

選択

キー 動作 説明

a 全選択 全選択のときは

解除

b 長方形選択

カメラ

キー 動作 説明

0 カメラビュー Lock Camera to

View をチェック

すると目標を捕

捉しやすくなり

ます

1 フロントビュー CTR+1 でバック

ビュー

3 右ビュー CTR+3 で左ビュ

5 パースペクテ

ィブとオルソ

の切り替え

7 トップビュー CTR+7 でボトム

ビュー

4

4

複数のキーとの組み合わせ

キー 動作 説明

CTR+左ドラッグ 投げ縄選択

CTR+L 連続したメッシュの選択

CTR+r 面の分割

CTR+b ベベル ホイールで分割数、マウスの

動きで大きさを決定

CTR+j 結合 複数のオブジェクトを1つのオ

ブジェクトにします

Shift+中ボタン 画面移動 マウスの中ボタンと Shift キー

を押しながら画面を操作

Shift+c 3D カーソルを原点に移

Shift+a メニュー表示

Shift+d 複製 オブジェクト、メッシュにも利

用できます

Shift+Alt、

Shift+Option

周囲、輪郭メッシュ選択

メニューから実行するよりショートカットキーで素早く実

Blender は単に3D オブジェクトやキャラクターを作成して静止画やアニメーショ

ン動画を出力するだけではなく、実写映像との合成も可能です。スターウォー

ズやウルトラマン、仮面ライダーといった特殊撮影にも利用できます。

映像との3DCG 合成も可能!!

モデ

リン

グ、

レン

ダリ

ング

、ア

ニメ

ーシ

ョン

レン

ダー

は1

つの

ソフ

トで

モデ

リン

グ画

面、

イメ

ージ

画面

、ア

ニメ

ーシ

ョン

画面

をウ

ィン

ドウ

を分

割し

表示

する

こと

がで

きま

す。

5

5

複数のキーとの組み合わせ(続き)

キー 動作 説明

CTR+左ドラッグ 投げ縄選択

CTR+L 連続したメッシュの選択

CTR+Shift+ALT(option)+c 中心点をオブジェクトの

中心へ。オブジェクトモー

ド状態で origin to

geometry を選択

p キー(独立オブジェクト)との

連携

6

6

テーブルを作ろう

1

Blenderでテーブルを作りましょう。

脚が4つある長方形の机をブレンダーを使って

作ります。

ユーチューブ動画はこちら

https://youtu.be/OGOOuDr7-CE

・用意するもの

簡単な図面

もし図面が無い場合は

http://pikucha.sakura.ne.jp/blog/blender_

class/

の下の方に図面がありますのでダウンロードし

てください

<手順>

1.バックグラウンドに図面を配置

2.テーブルの板部分を作成

3.脚を作成

4.テクスチャ設定

1.バックグラウンドに図面を配置

図面をバックグラウンドに配置します。

Background Images のチェックボックスをチェックし

ます。

2

そして、Add Image をクリックして、バックグラウン

ドに図面を配置する画像を選択します。

7

7

1

Open をクリックして画像を選択

トップビュー(ショートカットキーで数字 7)にします。

8

8

2

2.テーブルの板部分を作成

Shift+a と入力してメニューを表示させます。そこか

ら Mesh->Plane を選択します。このとき3D カーソ

ルが原点にあることを確認して下さい。(原点にな

くても後で調整することができます。)

S キー(スケールの変更)を押して次に X キー(ど

の軸にスケール変更するのかを指定)を押しま

す。

図面の大きさに合わせて調整します。

数字3を押して、ライトビューにして、オブジェクトモ

ード Object mode から Edit mode エディットモード

(またはタブキーを押す)にします。先ほど大きさを

調整したフェイス(面)を右クリックにて選択し、次

に E キーを押して上の方にドラッグします。これで

厚みが出来ました。

もし選択が解除されている状態の時は、右クリック

で選択してください。左クリックではありません。

9

9

3

次に、また数字7を押してトップビューにした後に

Shift+a を押してメニューから Circle を選択しま

す。

ここで、Circle のポイント数を16にします。(その

ままのポイント数でも構いませんがポイント数が

多くなるとポリゴン数が多くなりメモリを消費した

り、レンダリングが遅くなったりします。今回のよう

なシンプルなテーブルではレンダリングが遅くな

ることはありません。)

Circle の大きさを変更するため S キーを押して小さくし左上の方に移動(G キー)させます。もし選択が

解除されている状態の時は、右クリックで選択してください

10

10

4

Circle を選択状態にしたままで Shift+d を押して複製を作成します。そして、図面の下の方に移動させ

ます。

すでに作成した Circle2つを選択して、Shift+d を押して更に2つを複製して、移動(G キー)させます。こ

の状態で4つの Circle が完成しましたが、円柱状のテーブルの脚ではありません。

11

11

5

4つの Circle を選択します。もし選択が解除されている状態の時は、右クリックで選択してください

数字3キーを押してライトビューにして、E キーを

押して下の方に延ばします。

12

12

6

ようやくテーブルらしくなってきました。

次はテクスチャの設定です。

13

13

テクスチャ設定

1

1. Vertex の登録

木のテクスチャ画像を天板に設定します。

テーブルの天板のメッシュオブジェクトの1面を選

択して Ctr+L キーを押します。

Vertex を登録しなくてもマテリアルの登録はでき

ます。しかし、再度マテリアルを変更、修正すると

きに Vertex が登録されていると作業が捗ります。

右側のパネルから Data アイコンを選択して、VertexGroups

の+アイコンをクリックします。

“Table”と入力して(名称は任意です)下のAssignボタンをク

リックします。これで登録されました。

14

14

2

次にテーブルの脚を登録します。

H キーを押してテーブルの天板を隠します。

A キーを押して、テーブルの足を全部選択します。

テーブルと同様に VertexGroup に登録します。登録

が終わったら、Alt+H キーで隠していた天板を表示

させます。

15

15

3

次に、Material アイコンをクリックして、+字アイコンをクリックします。

16

16

4

次に天板を選択します。

リストから Table を選択して、Select ボタンを押し

ます。これで天板が選択出来ました。この方法の

ほかに、天板の1つの面を選択して Ctr+L キーを

押しても天板を選択できます。

5

次に、Material アイコンを選択して Assign をクリッ

クします。これで Tenban のマテリアルが天板のマ

テリアルとして設定出来ました。

でもこのままでは木のテクスチャは設定されてい

ませんので、単一色のままです。

17

17

6

Color をクリックして色を変更してみましょう(先に早く進みたい人はこの色の変更を飛ばしても構いませ

ん)。テーブルの色が変わりました。でも設定していないはずの脚も変更されてしまいました。まだ脚に

はなにもマテリアルが設定されていないので、テーブルの色が設定されてしまったようですので、後で

脚にもマテリアルを設定します。まずは天板のマテリアルの設定からです。

2.次に Node で木の模様のテクスチャの設定をします

18

18

7

19

19

UV テクスチャ設定 1.

20

20

3DCG 作品の作り方は 1

つではありません。いろい

ろな用途、条件、制作期

間等によって変わってき

ます。

作りやすいと思った方法

で制作していきましょう。

作り方はいろいろ

1

21

21

2

Blender は無料の3DCG ソフトです。世界中に多くのユーザーがい

て、ホームページやブログ、ユーチューブで Blender で製作した静止

画、動画、チュートリアルや講座が公開されています。また、ユーザ

ー同士の情報交換、質問用の掲示板が公開しているサイトもありま

すので、積極的に質問をしてみましょう。回答を得られなくてもしょげ

る必要はありません。直ぐに回答が得られないだけで数日経てば誰

かが教えてくれるでしょう。

時には、日本語ではなくて英語などの外国語だったりします。でも外

国語だからと諦めずに解説動画や説明用の画像から使用法等を推

測して使い方を学ぶことができます。Blender の操作方法のレベル

向上のためにはいろいろなサイトやブログ、ユーチューブで調べて

みましょう。

レベルの向上を目指して

Blender は日々バ

ージョンアップが行

われています。これ

からも進化していき

ます。

このガイドは自由に配布できます。

Copyright toshiro maseda

http://pikucha.sakura.ne.jp/blog/