aprsとvoipの活用 -...

39
2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 1 APRSとVoIPの活用 2009年3月8日 西日本ハムフェア 講師:木幡栄一(JF7ELG) 講師:篠崎信一(JM1CZS) EchoLink APRSネットワーク・ブースにてAPRSとVoIPのデモ実演しています. APRS&VoIP関連商品,ジャンク品の販売もしております. ラヂオつくば「こちらは,ibaraki-net アマチュア無線クラブです」公開録音

Upload: others

Post on 29-Dec-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 1

    APRSとVoIPの活用

    2009年3月8日 西日本ハムフェア

    講師:木幡栄一(JF7ELG)講師:篠崎信一(JM1CZS)EchoLink

    APRSネットワーク・ブースにてAPRSとVoIPのデモ実演しています.APRS&VoIP関連商品,ジャンク品の販売もしております.

    ラヂオつくば「こちらは,ibaraki-net アマチュア無線クラブです」公開録音

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 2

    APRSとはAutomatic Packet Reporting Systemの略で, WB4APR・Bob Bruninga氏によって作られました. Packet通信(AX.25)を使い位置情報や気象情報,メッセージなどをRF,Internet経由で世界中のアマチュア無線局と相互に交換することができます.

    位置情報を伝送するためにはGPSレシーバとTinyTrakを無線機に接続してビーコンを送信します.Internetに接続されたPCにUI-VIEW32,AGWTrackerなどのアプリをインストールして双方向の運用が可能です(WindowsだけでなくMac,Windows CE,Linux,FreeBSD用のアプリもあります).またTNC,無線機を接続しI-GATE(RFとInternet間でデータを受け渡す)やDigipeaterを立ち上げることもできます.日本では144.64MHz,144.66MHzを中心に使用されているので最小の周波数(チャネル)で運用しているため,全国どこに移動しても周波数を探す必要がありません.

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 3

    無線機+TNC+PC

    I-GATEI-GATE移動局移動局

    無線機

    APRS Serverインターネット

    電波とInternetを組み合わせた伝搬

    無線機+TNC

    DigipeaterDigipeaterPC

    移動局移動局

    無線機

    無線機+TNC+PC

    I-GATEI-GATE移動局移動局

    無線機

    APRSの運用周波数は144.64MHz,144.66MHzが中心

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 4

    位置情報を発信するには

    TinyTrak3Plus,TinyTrak4,OpenTracker+などとGPSアンテナを既存の無線機(145MHz帯)に接続して位置情報を発信することができる

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 5

    Byonics社長のN6BG/Byon

    Dayton Hamvention 2008会場にて

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 6

    APRS対応無線機を使う

    VX-8, TM-D710のようにAPRS対応無線機を使えば位置情報の送信だけでなくデータの送受が可能になります.

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 7

    GPSレシーバ

    GPS1 GPS3 ハンディGPS

    市販GPSユニットを使い自作した例

    NMEAフォーマット,速度4800bps,測地系WGS-84が基本

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 8

    携帯電話からも利用できる

    KeitaiTracker:JF6LZE/八尋さん作の携帯電話用Trackerシステム

    http://fukuoka.aprs2.net/index.php?page=ketaitracker

    携帯電話のGPS機能を使えば無線機がなくてもAPRS情報を送受可能

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 9

    WB4APRの運用環境(1/3)

    Dayton Hamvention 2008会場にて

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 10

    WB4APRの運用環境(2/3)

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 11

    WB4APRの運用環境(3/3)

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 12

    TM-D710 のWaypoint機能

    地図付きGPSならTM-D710のWaypoint出力により他の局の位置も表示可能

    Garmin eTrex LEGENDとTM-D710接続ケーブル

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 13

    TinyTrak4D(TT4+Display)

    TT4にDisplayをつなげば受信したパケットの内容を表示することもできる将来的にはメッセージのやり取りが可能になる予定

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 14

    情報を表示する(UI-VIEW32)

    Internet接続またはTNC接続で情報を表示することができ,

    比較的PCの負荷が軽く安定している

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 15

    情報を表示する( AGWTracker)

    Internet接続ならGoogle Mapsを使うことができるので

    地図のデータを用意する必要がない

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 16

    情報を表示する( Webブラウザ)

    Internet接続されていれば通常のブラウザでhttp://aprs.fi/からAPRS情報を表示できる

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 17

    九州付近のAPRS情報表示

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 18

    東京付近のAPRS情報表示

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 19

    Digipeaterによる広範囲な中継

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 20

    移動局の軌跡を見る

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 21

    熱気球に積み込んだAPRS

    TM-D710とハンディGPSを使っている

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 22

    Google Earthで3Dの軌跡表示

    熱気球(バルーン)の移動データを表示した例

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 23

    ソーラパネルでEco Digi運用

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 24

    利用可能エリアの簡易表示

    PHG(Power,Height,Gain)データを基に到達予想範囲の表示例

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 25

    Weather Station(気象観測)

    温度,湿度,気圧,風速,風向,降水量を測定しAPRSサーバにデータを送り公開することができる

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 26

    aprs.fiで気象データを表示

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 27

    地震情報のオブジェクト表示

    071050q15 → 07日,10:50UTC,M4.5の地震とわかる

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 28

    APRS対応無線機発売の効果

    T2Fukuoka Server統計によるAPRS対応無線機の増加の様子

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 29

    EchoLink®でインターネット・アマチュア無線を楽しもう

    EchoLink®

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 30

    無線機

    無線機 I/F パソコン

    パソコン

    Sysop user(ノード)

    Sysop user(ノード)

    RF userRF user

    Single userSingle user

    マイク

    スピーカ

    Sysop user Single user

    インターネット

    いろいろな運用スタイル

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 31

    http://www.echolink.org/ からプログラムをダウンロード

    Downloadをクリック

    プログラムの入手方法

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 32

    コールサインを入力

    EchoLinkを利用するためには正式なアマチュア無線局であるという認証を受けなければならない.あらかじめ自局の免許状をスキャナで読み込みファイルに保存しておくと作業がスムーズに行える.スキャナがない場合はデジカメで撮影したファイルでも可能

    認証(Validation)が必要

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 33

    I/Fとして次のことが出来れば無線機とパソコンを接続してノードの運用が可能.(SSTVやRTTYで利用しているI/Fがそのまま利用可能!)・パソコンの音声出力から無線機のマイク入力・無線機のスピーカ出力からパソコンの音声入力・パソコンのComポートでPTT制御(・無線機のSQL信号をパソコンのComポートに入力)←VOXコントロールなら不要

    I/Fについては別冊CQ ham radio No.1に関連記事掲載

    ノード用I/Fの例

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 34

    Kenwood TM-V71(TM-D710も同様)ならI/Fを用意する必要がなくオプションケーブルを使いパソコンと接続するだけでスケルチ・コントロールのノードが運用できる.別途,無料のメモリーコントロールプログラム(MCA-2P)を使えばパソコンから簡単に設定することができる

    TM-V71の詳しい情報はKenwood Webページ参照http://www.kenwood.com/j/products/amateur/mobile/tmv71s_v71/index.html

    画像はKenwood Webページより転用

    TM-V71を使ったノード

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 35

    Google Earthを使うとノードの位置を確認することが出来ますEchoLinkのWebで[Link status]をクリックして[Google Earth view]をクリックするとGoogle Earthが起動され地図上にノードが表示されます(Sysop userで情報が入力されている局のみ表示).

    Google Earthでノード位置の確認

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 36

    無線機

    RF userRF user

    WIRES Server

    インターネット

    WIRES-Ⅱ

    無線機+I/F+PC

    ノードノード無線機+I/F+PC

    ノードノード

    無線機

    RF userRF user

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 37

    ネットから信号が届いている時にノードの無線機が送信状態になりますのでアクティブなカンファレンスに接続してワッチしていると送信の割合が高くなる.無線機の放熱対策には気を付けてください.私の場合はノード用無線機にリニアアンプを繋いで無線機本体のパワーを数Wに絞り無線機自体の発熱を抑えるようにして運用している

    連続送信防止機能(TOT)があればトラブルで連続送信時に無線機を保護できる

    無線機リニアアンプ

    強制空冷ファン

    数W 25W

    ノード用無線機の熱対策

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 38

    関連Site URLQ-net:APRS Network Japan

    http://www.qsyu.net/

    APRS:ドキュメント等

    http://aprs.org/

    EchoLink:プログラムダウンロード,登録

    http://echolink.org/

    JAPRSX:APRSについての情報(UI-VIEW32,AGWTracker)

    http://aprs.xii.jp/aprs/top.html

    Byonics:TinyTrak3等

    http://www.byonics.com/

    Argent Data System:Open Tracker+等

    http://www.argentdata.com/products/otplus.html

    JF7ELG Net-Shop:APRS関連商品の購入

    http://jf7elg.cart.fc2.com/

    :::TinyTrak Shop「ルート66」:::: APRS関連商品の購入

    http://www.shop-online.jp/aprs/

  • 2009/3/8 (c)Copyright 2009 JF7ELG & JM1CZS All Right Reserved 39

    参考文献

    新世界の扉を開こうデジタル&インターネット通信CQ ham radio編集部編B5変型判 288ページ定価2,520円(税込)JAN9784789814959

    GPSパケット通信ガイドHAM Journal編集部編B5変型判 208ページ定価2,415円(税込)JAN9784789814782

    インターネット・アマチュア無線CQ ham radio編集部編B5変型判 208ページ定価2,730円(税込)JAN9784789814997

    別冊CQ ham radio別冊CQ ham radio編集部編B5判定価1,680円(税込)