and biomaterials engineering ·...

16
Division of Sustainable Energy and Environmental Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University エネルギー・環境・ 問題の解決を目指して 1. 2. 3. 4. 5. . 大阪大学大学院工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 量子線生体材料工学領域 Quantum Beam and Biomaterials Engineering

Upload: others

Post on 30-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

Division of Sustainable Energy and Environmental Engineering,

Graduate School of Engineering,

Osaka University

エネルギー・環境・ 問題の解決を目指して

1.2.3.4.5.

.

大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻量子線生体材料工学領域

Quantum Beamand

Biomaterials

Engineering

Page 2: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

1999年 岡山大学大学院 工学研究科 精密応用化学専攻修士課程修了1999年 山陽化学㈱2002年 大阪大学大学院 原子力工学専攻 特任教員(COE)2007年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻助手2007年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻助教2007年 博士(工学) 大阪大学2009年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻講師2014年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻准教授

研究分野: コロイド・界面化学、放射線化学、触感に関する研究

所属学会: 日本化学会、日本原子力学会、低温工学・超電導学会、日本レオロジー学会、日本生体医工学会、日本アイソトープ協会、環境放射能除染学会、電気学会

: yoko-ak @ see.eng.osaka-u.ac.jp

1 研究室の構成(2019年度)スタッフ

准教授 秋山 庸子

Associate Professor

Yoko Akiyama

Colloid and Interface Science

Radiation Chemistry

斎藤 由美Yumi Saito

特任研究員

Specially Appointed Researcher

森 達也 大河原 賢一Tatsuya Mori Kenichi Ookawara

事務補佐員

Assistant Administrative Staff

1996年 大阪大学大学院 工学研究科 原子力工学専攻修士課程修了1999年 大阪大学大学院 工学研究科 電子情報エネルギー工学専攻博士課程修了1999年 大阪大学 レーザー核融合研究センター非常勤研究員2000年 大阪大学大学院 工学研究科 助手2005年 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻 助手2007年 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻 助教2014年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻助教2015年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻准教授2019年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻教授

研究分野: 放射線工学

所属学会: 日本原子力学会、日本放射線安全管理学会、応用物理学会: [email protected]

Professor

Fuminobu Sato

Ionizing Radiation

教授 佐藤 文信

2007年 大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻博士課程修了2007年 大阪大学大学院 工学研究科 特任研究員2009年 大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻 助教

研究分野: 放射線の生物影響の数理モデルの研究

所属学会: 日本放射線影響学会、日本原子力学会、日本物理学会

[email protected]

Assistant Professor

Yuichiro Manabe

Radiation biophysics

Nuclear theory

助教 真鍋 勇一郎

1

Page 3: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

             

              (2019年現在)

B=学部M=修士課程D=博士課程

氏 名 テ ー マ

27年度(2015)

28年度(2016)

29年度(2017)

30年度(2018)

31/R1年度(2019)

田 中 雄 大

桐 村 誠 B

衣 川 哲 弘

西 本 湧 希研究生

B M

赤 澤 展 人 B M

秋 山 巧 士 郎 B M

小 西 佑 典 B M

須 藤 稜 平 B M

西 村 諒 成 B M

植 田 怜 央 B

奥 村 将 雄 B

神 田 香 穂 子 B

國 徳 祐 太 B

豊 田 英 仁 B

駮 丸 佳 輝 B

Rashed Almasri研究生

磁気分離法による火力発電所ボイラー給水中の酸化鉄スケール除去-酸素処理スケールの分離条件-

M放射線による寿命短縮の数理的解析

Gamma Irradiation Effects on 3D-Printed poly (Lactic Acid)

MM

核融合炉用超電導磁石絶縁材料の照射効果に関する研究-極低温照射の影響-

磁気分離法を用いた重金属汚染土壌の減容に関する基礎的研究

D

M

加速度センサ-を用いた素材の触感識別法の開発

磁気分離法によるセシウム含有土壌の減容化に関する研究

磁気力制御による新生血管閉塞療法に関する基礎的研究

核融合炉用超電導磁石絶縁材料の照射効果に関する研究-極低温における機械的強度の変化-

高齢者の移動能力アセスメント・ツールの開発

磁気分離法を用いたエマルションの解乳化に関する研究

磁気分離法を用いたマイクロプラスチックの除去に関する研究

DNA損傷解析による被ばく線量評価法の開発

淘汰管高度分級によるセシウム汚染土壌の減容・再生利用に関する研究

磁気分離法による火力発電所ボイラー給水中の酸化鉄スケール除去-酸素処理スケールの凝集特性-

天然高分子修飾マグネタイトを用いた重金属イオン除去手法の開発

西嶋研究室 卒業生・在校生

2 佐藤研究室 在学生

Page 4: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

3 研究テーマの紹介

佐藤研究室では,放射線技術,生体計測技術,磁気力制御技術を駆使して,

環境,エネルギー,生体医工学分野の問題解決に資することを目指しています.

放射線技術

生体計測技術

磁気力制御技術

核融合炉用超電導磁石絶縁材料

磁気薬剤配送システム(MDDS)

素材の触感の定量評価

重金属汚染土壌・重金属汚染水の浄化

エマルジョンの解乳化

火力発電所の腐食生成物除去

セシウム汚染土壌の減容化(淘汰菅、磁気分離)

DNA損傷解析による被ばく線量評価

高齢者の移動能力評価ツールの開発

Page 5: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

秋山 巧士郎

大河原 賢一

スケール除去グループ火力発電所では配管の腐食生成物(スケール)の堆積によって発電効率が低下することが問題になっています。磁気力を使ってこのスケールを取り除くことで、発電効率の低下を抑制するための研究をしています。

磁気分離を用いた火力発電給水中の酸化鉄除去に関する研究を行っています。酸化鉄スケールの分析の基礎実験から、超電導磁石を用いた磁気分離装置の設計・製作と連続磁気分離実験、実際の火力発電所に装置を持ち込んでの現場実験を行っています。

奥村 将雄

森 達也

Member

磁気フィルタの設計 連続磁気分離実験

実際の火力発電所での現場実験

酸化鉄スケールの分析

須藤 稜平

マテリアルリサイクルグループ磁気力を使って廃棄物から有用資源を物理的に分別し、再資源化するための研究や、廃棄物ゼロの磁気分離法について研究しています。

磁気アルキメデス力を用いた金属やプラスチック廃棄物の分別と再資源化、水中の有害物の分離・再利用について研究しています。

Member 植田 怜央シミュレーションによる磁場解析と

それに基づく磁場の設計

磁性粒子による油滴吸着の様子

磁気分離を利用したエマルション排水の処理

対向型永久磁石を用いた非鉄金属選別システム

Page 6: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

除染グループ

物理化学的処理により環境中の放射性物質を除去し安全・安心な生活環境を提供するための研究をしています。

Member土壌へのセシウム吸着機構

中間貯蔵施設に保管されている大量の除去土壌

磁気分離法や淘汰管装置(粒子を大きさで分ける装置)を用いて、薬剤や大量のエネルギーを使用しないセシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。

超電導磁石を使った磁気分離実験の様子

淘汰管装置を用いた福島県内での実験の様子

磁気分離法による汚染土壌の処理システム

西本 湧希 西村 諒成

重金属除去グループ水中や土壌中に含まれる重金属を、物理化学的処理により除去する技術を開発しています。

小西 佑典Member

環境負荷の少ない磁気分離法という物理化学的手法を用いて、重金属汚染土壌を減容したり、水中の重金属イオンを除去するための持続可能な手法について研究しています。

神田 香穂子

泥水中の重金属の吸着・除去メカニズム 天然高分子修飾マグネタイトのFT-IR分析

天然高分子修飾マグネタイトによる水中の重金属の吸着・除去

泥水中の重金属除去の新たな手法の提案

Page 7: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

異なる生物の放射線突然変異をひとつの数理モデル(もぐらたたきモデル)で説明することに成功

放射線DNA損傷

赤澤 展人 國徳 祐太

放射線化学グループ

強い放射線を受ける核融合炉用超電導磁石絶縁材料

核融合炉用超電導磁石に用いられる絶縁材料の照射効果を

調べ、核融合炉で安全に使える有機材料の開発をしています。

Member

放射線による高分子の劣化過程を解明し、将来のエネルギーを担う新材料を開発しています。

電気的特性の試験

シミュレーションを用いた応力解析 分子構造の変化の調査

極低温中での機械的強度の試験

Electrode (Φ1.8 mm)

Disk electrode (Φ25 mm)

Specimen

放射線生物学グループバイオ実験手法、線量評価法、数理モデル解析を用いて生体への放射線影響を研究しています。

Y. Manabe et al., J. Phys. Soc. Jpn. 84, 044002 (2015) .

バイオ実験法を利用してDNA損傷量と線質効果の関係を調べています。

3Dプリンターで造形する人体ファントムを開発しています。

放射線によるがん発生と寿命短縮の数理モデルを作成しています。

• DNA切断とその修復• 突然変異• がんの発生

etc…

様々な放射線影響

衣川 哲弘 駮丸 佳輝Member

Page 8: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

DDSグループ

桐村 誠Member

磁気力を使って強磁性粒子の動きを体内で制御し、新生血管を閉塞する新たながん治療法を開発しています。

血流

新生血管

正常血管

がん細胞

強磁性粒子凝集体

磁気力制御による新生血管閉塞療法

体断面

磁気遮蔽材

磁気遮蔽材料と対向型磁石を利用した生体への回転磁場の印加

(a)標的範囲内 標的範囲 (b)標的範囲外標的範囲

回転磁場による粒子の局所集積

生体信号を利用して、超高齢社会における安全安心と快適な生活環境を提供するための研究をしています。人の感性を工学的見地から定量化する研究をしています。

福祉工学グループ

高齢者の移動能力を簡単に評価できるアプリ開発や、加速度センサを用いた人の触感計測手法の開発、快・不快の物理的評価法の開発を行っています。

Member

森 達也

田中 雄大

床反力計によるCOP(足圧中心)の測定

モーションキャプチャによる画像解析

豊田 英仁

移動能力評価アプリケーションの開発

(撮影協力 : 特定非営利活動法人ジャパンハート 吉岡秀人医師)加速度センサを用いた素材の触感識別法の開発

動的バランス能力 [-]

ロコモである確率

[%]

身体能力の新規な評価指標の開発

磁気力を使って強磁性粒子を患部の血管に集め、がんの周囲の血管を閉塞させることで、副作用が少なく大がかりな手術が不要ながん治療法を目指しています。

Page 9: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

4 研究業績リスト

原著, 論文 【査読有】

1. K. Kumagai, T. Tanaka, T. Nagasaka, J. Yagi, T. Watanabe, G. Yamazaki, F. Sato, S. Tamaki, I. Murata, S.

Fukada, K. Katayama, A. Sagara, “Tritium Release from Molten FLiNaBe under Low Flux Neutron

Irradiation”, Plasma and Fusion Research, Volume 14, 1405044 (2019).

2. T. Hashimoto, F. Sato, S. Tamaki, S. Kusaka, H. Miyamaru, I. Murata, “Fabrication of

radiophotoluminescence dosimeter with 3D-printing technology”, Radiation Measurements, Volume 124, pp.

141-145 (2019).

3. F. Sato, T. Hashimoto, S. Tamaki, S. Kusaka, H. Miyamaru, I. Muratra, “One-dimensional dose measurement

with string-shaped photo-stimulated luminescence detector”, Radiation Measurements, Volume 124, pp. 137–

140 (2019).

4. Y. Kashiwagi, K. Aoki, S. Tamaki, X. Guan, S. Kusaka, F. Sato, I. Murata, “Development of epi-thermal

neutron beam intensity detector with 71Ga(n,γ)72Ga reaction for boron neutron capture therapy”, Applied

Radiation and Isotopes, Volume 151, pp. 145-149 (2019).

5. S. Tamaki, K. Omura, T. Nishida, S. Kusaka, F. Sato, I. Murata, “Performance test of liquid-moderator-based

neutron spectrometer for BNCT: Mono-energetic and spontaneous fission spectrum neutron measurements”,

Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A, Volume 940, pp. 435-440 (2019).

6. T. Tanaka, H. Noto, F. Sato, Y. Hishinuma, H. A. Sakaue, M. Yoshino, “Examination of Transmutation Effect

on Responses of K-Type and N-Type Thermocouples at Fusion Blanket”, Fusion Science and Technology,

Volume 75, pp. 1076-1083 (2019).

7. J. Yamamoto, T. Mori, Y. Akiyama, H. Okada, N. Hirota, H. Matsuura, S. Namba, T. Sekine, F. Mishima, S.

Nishijima, “Removal of Iron Scale from Boiler Feed-water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation -

Large-scale Experiment-”, IEEE Transactions on Applied Superconductivity, Volume 29, No. 5,

0603705 (2019).

8. M. Hiramatsu, J. Yamamoto, Y. Akiyama, F. Mishima, S. Nishijima, H. Okada, N. Hirota, T. Yamaji, H.

Matsuura, S. Namba, "Removal of Scale from Feed-water in Thermal Power Plant by Magnetic Separation -

Analysis of Oxygenated Treatment Scale-”, Journal of Physics: Conference Series, Volume 1293, Number

1,012079 (2019).

9. A. J. Amosse,Y. Akiyama, "Remediation of Groundwater Contaminated by Heavy Metals Using Magnetic

Separation Technique”, Journal of Physics: Conference Series, Volume 1293, Number 1, 012080 (2019).

10. M. Kirimura, Y. Akiyama, "Fundamental Study on a Cancer Therapy by Blocking Newborn Blood Vessels

Using a Rotating Magnetic Field”, Journal of Physics: Conference Series, Volume 1293, Number 1, 012082

(2019).

11. S. Kito, Y. Akiyama, S. Nishijima, "Study on irradiation effect of insulating materials for fusion

superconducting magnet: Change in electric insulation performance by irradiation”, IOP Conference Series:

Materials Science and Engineering,Volume 502, 012195 (2019).

12. Y. Ito, Y. Akiyama, "Study on separation of nonferrous metal utilizing magneto-Archimedes method”, Progress

in Superconductivity and Cryogenics, Volume 21, pp. 10-14 (2019).

13. C. Mukuta, Y. Akiyama, "Fundamental study on sustainable treatment system of mine water using

magnetized solid catalyst”, Progress in Superconductivity and Cryogenics, Volume .21, pp. 15-21 (2019).

Page 10: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

14. Y. Tsunoyama, K. Suzuki, M. Masugi-Tokita, H. Nakajima, Y. Manabe, T. Wada, M. Bando, "Verification of a

dose rate-responsive dynamic equilibrium model on radiation-induced mutation frequencies in

mice”, International Journal of Radiation Biology, Volume 95, 2019 - Issue 10, pp. 1414-1420 (2019).

15. M. Bando, T. Kinugawa, Y. Manabe, M. Masugi-Tokita, H. Nakajima, K. Suzuki, Y. Tsunoyama, T. Wada, H.

Toki, "Study of Mutation from DNA to Biological Evolution, International Journal of Radiation Biology”,

Volume 95, 2019 - Issue 10, pp. 1390-1403 (2019).

受賞 【学生】

・ 2019年 The 10th International Forum on Magnetic Force Control (IFMFC2019) Best Poster Award(受賞者:西村 諒成)

・ 2019年 第 18回磁気力制御・磁場応用夏の学校 優秀発表賞(受賞者:秋山 巧士郎)

・ 2019年 第 5回関西四国磁性研究会 優秀ポスター発表賞(受賞者:秋山 巧士郎)

卒業生の就職先

平成20年度卒業

・ 本田技研㈱

・ ㈱クボタ

・ NTT西日本

・ 三菱重工㈱

・ 福井大学

平成21年度卒業

・ Panasonic

・ ㈱アルトナー

平成22年度卒業

・ 住友電気工業㈱

・ プライスウォーターハウスク

ーパース㈱

・ 三菱重工業㈱

・ 西日本旅客鉄道㈱

・ エア・ウォーター㈱

・ 三井住友銀行

平成23年度卒業

・ ㈱エヌ・ティ・ティ・ドコモ

・ 宇部興産㈱

・ ソニーエリクソンモバイルコ

ミュニケーションズ

・ ソニーコンピュータエンタテ

インメント

平成24年度卒業

・ 住友化学㈱

・ ダイキン工業㈱

平成25年度卒業

・ ㈱神鋼環境ソリューション

・ 神戸市役所

・ 住友電気工業㈱

・ スズキ㈱

・ ブラザー工業㈱

・ 住重試験検査㈱

・ アサヒホールディングス㈱

平成26年度卒業

・ パナソニック㈱

・ 大正製薬㈱

・ 三菱日立パワーシステムズ㈱

・ 旭硝子㈱

・ 日本板硝子㈱

・ 東レ㈱

平成27年度卒業

・ 旭硝子㈱

・ ヤンマー㈱

・ 住友ゴム工業

・ 三重県庁

平成28年度卒業

・ 日本航空㈱

・ 大阪ガスケミカル㈱

・ 関西電力㈱

・ ㈱リガク

・ ㈱ダイセル

・ 宇宙航空研究開発機構

・ 福井工業大学

平成29年度卒業

・ ヤンマー㈱

・ ㈱大林組

・ 旭硝子㈱

平成30年度卒業

・ 大阪ガス㈱

・ 大阪府庁

・ 四国電力㈱

・ 東邦ガス㈱

・ ㈱LIXIL

令和元年度卒業

・ 大阪府警察

研究室見学 受入

・ 2019 年 8 月 7-8 日 若狭高校研究室体験

・ 2019 年 8 月 8 日 市立西宮高校 講義・見学会

・ 2019 年 8 月 8 日 高校生研究室体験

・ 2019 年 8 月 8-9 日 オープンキャンパス

・ 2019 年 10 月 26 日 Saturday Afternoon Physics 2019 講義・実験・見学会

Page 11: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

卒業生からのメッセージ

松尾 陽一郎 (H20 年度 博士卒)

福井大学

工学研究科 原子力・エネルギー安全工学専攻

准教授

【大学・大学院での研究生活で得たもの】

先輩・同級生・後輩との研究室内での日常会話に元気を貰いました。特に同級生に個性的な人が多く、よい刺激を貰

ったと思います。工学研究科とラジオアイソトープ総合センターを行き来する毎日で、あまり研究室に顔を出せなか

った時期も多かったですが、研究室のみなさんに仲良くしていただき感謝しています。

【現在のお仕事の内容ややりがい】

福井大学にて放射線生物学の研究と、関連の授業を担当しています。毎年、新しい学生さんに会えるのが嬉しくやり

がいを感じています。福井の学生さんたちはみんな素直ですね!

【当学科・専攻在学生へのメッセージ】

卒業してはじめて、「慎重に実験を行い、結果をチーム内で議論する」、「常に情報収集する」、「効果的なプレゼンテ

ーション能力を身につける」などの基本的な素養をもっと積んでおけばよかったと痛感しています。学生のうちでし

か学べないことがあります。ぜひ充実した学生生活を送って欲しいと思います。そしてできるだけ外部の研究者・学

生の方と交流してください。今見えていることが全てではないということに気がつくはずです。

【大学・大学院での研究生活で得たもの】

他大学の化学科を卒業し、大学院からこちらの研究室(旧西嶋研究室)でお世話になりました。テーマが二転三転し

不安に感じた時期もありますが、先生方のご指導と当時スタッフでいらした秋山先生の強力サポートにより、何とか

修士論文をまとめることができました。夜遅くなった時には、今は撤去されてしまった「マンガ部屋」の埃臭いチェ

アで寝ていたことがとても懐かしいです。

【現在のお仕事の内容ややりがい】

3年前から往復動圧縮機や舶用エンジンのトライボロジー関係の仕事になり、実機のトラブル品の調査や開発要素を

含むラボ試験などを行なっております。実機で起こる現象とラボ試験とでは様々な条件が異なるため、お客さんが納

得してくれるように検証することは簡単ではありませんが、事実や情報を少しずつ集めて結論を導くことにやりがい

を感じています。

【当学科・専攻在学生へのメッセージ】

インターネット上には情報が溢れ、大体のことは小さな労力で知ることができるようになっています。けれども、研

究活動では注ぎ込んだ労力に比例した成果が得られないこともあるかもしれません。そんなときも挫けず、次の手段

を見つけて進んでいく力を学生時代で身につけてくれると頼もしく思います。

大西(旧姓 三町) 博子 (H17年度 修士卒)

株式会社三井 E&S マシナリー

技術開発総括部・課長補佐 テストエンジンと呼ばれる試験用の

舶用ディーゼルエンジンです。

Page 12: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

5 研究室の一年

4

5

6

4回生研究室配属

研究室合宿&OB会

低温や超電導に関する国内学会(つくば)

外部施設での実験

現地実験

研究室合宿

火力発電所での現地実験

新4年生

新研究生

新研究室Tシャツ

す✧ごっ

前面 背面

Fresh

Fresh?

川へ~DivingΣ(・□・;)

OBの講演と安全教育

@京都宇多野ユースホステル

ラフティング in 保津川

西嶋先生と研究室OBの持ち寄りパーティ♬

卒業生のつどい

厳しい質問にも落ち着いて…

M1秋山くんは現地実験から学会へ直行⤴

成功!!

トラブル続きで大変でした💦

ヨルダンからの留学生

寝てる、、誰や

Page 13: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

7

8

オープンキャンパス

9

高校生研究室見学

磁気力制御・磁場応用夏の学校(福井)

福島復興支援ツアー

環境放射能除染学会(郡山市)

高校生見学会

磁石に関する国際学会(奈良)

広い会場で緊張しました! →M1西村

中間貯蔵施設を見学大量の除去土壌です。

@福島第一原子力発電所の自動運転車前

磁気分離で水がきれいになった✨

佐藤教授もお気に入り💛研究室Tシャツ

液体窒素、冷たっ💦 放射線が👀見えるぞ

これが3Tの磁石✧

会場前は鹿がいっぱ~い!(^^)!

実験とクイズを交えた講義 4年生は初めてのポスター発表

福井は恐竜の町!知ってた?

日中韓とフランスの研究者と英語で議論

Page 14: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

10

卒論・修論中間発表会

低温に関する若手講演会(大阪)

吹田祭(学内のスポーツ大会等)

11

クリスマス会

中学・高校生研究室見学(SAP)

磁性に関する研究会(阪大)

ビールをGET

バレーはBEST4まで残りました

放射線診断のしくみを体験

方程式の解は当たってるかなぁ?

M1秋山くん

受賞✿おめでとう

北野先生、帆足先生と激論中!!

卒論発表会

終わった~✧

中間発表会

頑張って英語で質問に答えました

12

学生全員でのプレゼント交換

何がでてくる?

雅子さまのカレンダーちゃう? Rashedさんからヨルダンのお菓子の差し入れが。

How does it taste?

Page 15: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

1

3

2

卒業式

核融合科学研究所での実験(岐阜)

研究室旅行

卒論提出

卒論・修論発表会

〆切1日前!セ~~フ

きれいに製本して・・

In ENG…LISH

何度も練習した成果は?いかが。

太宰府天満宮

よお~っ!!

誰なん?

おお~っと!!

コスプレかぃ?

液体ヘリウム中での実験

特別研究員に採用☆彡 Photo by D2桐村くん@謝恩会

Page 16: and Biomaterials Engineering · セシウム汚染土壌の減容化手法を研究しています。 超電導磁石を使った 磁気分離実験の様子 淘汰管装置を用いた

Division of Sustainable Energy and

Environmental Engineering,

Graduate School of Engineering,

Osaka University

3F, A1 Bldg. 2-1 Yamadaoka,

Suita, Osaka 565-0871, Japan

TEL: +81-6-6879-7897

e-mail: [email protected]

〒565-0871大阪府吹田市山田丘2-1 A1棟3F大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻量子線生体材料工学領域佐藤 文信TEL: 06-6879-7897

研究室H.P.