run in rhythm! - asics watchasics-watch.com/pdf/ap01catalog_jpn.pdf · run in rhythm! ap01 spm...

Post on 14-Mar-2018

219 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

RUN IN RHYTHM!AP01 SPM TRAINING WATCH

SCIENCE OF RUNNING

asics-watch.com

リズムで走ろう!

アシックススポーツ工学研究所 監修

SPM=Steps Per Minute1分間あたりのステップ(歩数)

リズムの発見正確なステップをリアルタイムで確認。 ランニングのリズムをコントロールする。 最適な運動強度をトレーニングで発見。

トレーニングで実践トレーニングデータ(トータル・ステップ数)の管理、リズムの把握。効果的なトレーニングの実践、走りの進化を実感する。

ペースの確認3Dセンサーによる正確なステップ計測。独自開発アルゴリズム※が“SPM”から走行スピードを算出。走行スピード(PACE)、距離(DISTANCE)を推定、リアルタイムで確認。

ペース&ディスタンスの保存保存可能なラップ、スプリット、ペースなどのランニングログデータ。 走行距離(ディスタンス)は月毎のデータとして確認できる。

アシックススポーツ工学研究所が蓄積してきた膨大なランニングデータ。 そこから導き出された“SPM=Steps Per Minute”という 走りの“リズム”を意識する新しいランニングの指標と、 独自の3Dセンサー技術が可能にした正確なステップ(歩数)計測。 “SPM”のリアルタイム表示が、SPM指標をトレーニング、レースの場で活用することを可能に。 

ASICSはランニングを科学する。

最適なリズムで、レースに臨む。“SPM”が、あなたの走りを進化させる。

最適なスピードで、レースに臨む。“PACE”で、あなたの走りをコントロールする。

1分間あたりのステップ数をコントロールする“SPM”トレーニングの実践があなたの走りを進化させる。

機能説明

STEPS PER MINUTE

CREATED WITH THEASICS INSTITUTE OF SPORT SCIENCE

PACE AND DISTANCE

(祝日・年末年始・夏期休暇等は除く)

●当商品の仕様および外観は改善等のため予告なく変更することがございますので、あらかじめご了承ください。●カタログと実際の商品の色とは印刷の関係で多少異なる場合があります。●ご購入の際は、販売店、購入年月日等を記入した保証書を必ず受け取りのうえ、大切に保管してください。●掲載の商品は実物大ではございません。●このカタログの内容は2012年11月現在のものです。

※アルゴリズム:走行中に計測したSPMデータから走行スピードや距離を推定する換算式

ラップメモリーラップ/スプリットの結果を記録できる数です。

デュアルタイム2つのタイムゾーンの時刻表示が可能です。

フラッシュメモリーコンピューター等で使われるメモリーの一種で、電源を供給しなくても記憶を保持するメモリーの総称です。

電池寿命通常の使用条件における時計電池の寿命。(クロノグラフやバックライトの使用頻度により変化します)

防水5気圧、10気圧防水等があり、時計がどれだけの水圧まで耐えられるかの表示。この深さまで潜れるということではありません。

ダブルリピートタイマーそれぞれ異なるインターバルの時間を設定し、設定した時間を経過するとアラームが鳴る機能です。

アラーム(3chデイリー)毎日同時刻に音で知らせるアラームを3つ設定できます。

製造・販売元

20%拡大

CQAP0102ブルー/シルバー

CQAP0103ゴールド/ゴールド

CQAP0104レッド/レッド

CQAP0105ホワイト/シルバー

SPM=Steps Per Minute の略称で、1分間あたりの歩数を意味します。SPM は、あなたのランニングのリズムをキープするのに役立つ指標です。

SPM機能とは PACE機能とは

シューズインパクトメータ機能とは

AP01 series

この時計は、走行中に生じる人体の加速度を内蔵センサーで歩数計測し、SPMデータに変換します。SPMデータと1/100秒クロノグラフの計測データを利用して、ゆっくりとしたランニングから速いランニングまで、ランニング用途に適した運動強度の管理が可能です。

自分の「SPM」、「スピード」、「主観的なきつさ(がんばり度)」の3つの関係性を意識することで、 適切な運動強度を把握することができ、より高いトレーニング効果が期待できます。

AP01 SPM TRAINING ウオッチについてこの時計は、ランニング中のピッチを正確に計測することが出来ます。それを1分間あたりの歩数で表し、SPMという単位で表示します。このSPMを利用するメリットは3つあります。

1.ランニングのペース維持に役立つ 2.距離やペースの推定 3.シューズの消耗度の把握

ランニングのリズムを示すSPM、この機能をフルに使って皆様のランニングレベルの向上に役立てて頂ければ幸いです。

Specification● プラスチックケース ● アルミニウムベゼル● ステンレス裏蓋 ● アクリルガラス ● ウレタンバンド● 5気圧防水● SPM(Steps Per Minute)計測● 推定ペース&距離計測● シューズインパクトメータ● 時刻表示(デュアルタイム)● クロノグラフ(300ラップ/スプリットメモリー)● データ(リコール機能:SPM、指定ペース&距離、300ラップメモリー)● タイマー2ch(ダブルリピート)● アラーム3ch(デイリー)● バックライト ● パワーセーブ● 表示コントラスト調整 ● 電池寿命約2年

Size● ケースサイズ : 45.0mm(3-9h) ● ケース厚み : 12.0mm● 重量 : 42g● 対応腕周り長さ : 155mm~205mm

ミッドソール

※ミッドソールとは:着地時の足への衝撃を緩衝するクッションの役割をするのがミッドソールです。

※コースやコンディションによって、距離の推定値は変化しますので、 目安としてお使いください。

アウターソール

適切な運動強度(ペース)が把握できる

ペースの変動を最小限に留めるためには、その変化に速やかに対応することが必須です。リアルタイムで表示されるSPMを意識して走ることで、自分の”がんばりどころ”に即対応できます。

自分の走りにリアルタイムで対応できる

トレーニングを継続していくうちに、同じ距離、ペースでもSPMが減ってくれば、ストライドの広いダイナミックな走りになっているという証拠。自分の走りの変化が一目瞭然です。

アシックススポーツ工学研究所が独自に開発したアルゴリズムを用いて、走行中に計測したSPMから走行スピード(PACE)、距離を推定します。

アウトソールの減り具合から、シューズの買い替え時期は判断できますが、クッション性の低下具合は見た目ではなかなかわかりません。「シューズインパクトメータ」では、歩数等の情報からシューズのクッション性を指標化して表示します。

走りの進化が目に見える

上り坂では平地のSPMを維持するように、歩幅を調整してリズムよく走って見ましょう。少ない負担で上り坂を走ることが出来ます。

上り坂を上手に走ることが出来る

自分のレースペースにおけるSPMを把握しておけば、スタート時のオーバーペースや後半の失速を防ぐことができます。

レース時のペース管理がより簡単に

¥12,600(本体¥12,000)

CQAP0101ブラック/シルバー

田川 武弘株式会社アシックススポーツ工学研究所機能研究部 部長

シューズインパクトメータ

top related