次の文が、正しいか間違っているか答えましょう...

Post on 27-Mar-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

1

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.砂糖は、からいですか。

2.豆腐は、くずれやすいですか。

3.重たい石は、水に沈みますか。

4.冬は、夏よりも日が長いですか。

5.飛行機は、電車より速いですか。

6.スズメは、ハトより大きいですか。

7.青信号で、道路を渡りますか。

8.病院では、診察を受けられますか。

9.銀行で、髪を切りますか。

10.消しゴムで、紙を切りますか。

11.雨の日は、傘を差しますか。

12.時間を知りたいときは、時計をみますか。

13.タイヤには、水を入れますか。

14.警察は、強盗に逮捕されますか。

15.踏み切りは、飛行機が通りますか。

16.はがきには、切手を貼りますか。

17.太陽は、夜に出ますか。

18.家に入る前に、戸締まりをしますか。

19.寝る前に、火の元を確かめますか。

20.卵から、ヒヨコは生まれますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

2

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.ウサギの耳は、短いですか

2.蚊に刺されると、重いですか。

3.氷に触ると、暖かいですか。

4.春になると、桜が咲きますか。

5.風があると、凧がよく揚がりますか。

6.晴れた日は、洗濯物がよく乾きますか。

7.夏が近づくと、木枯らしが吹きますか。

8.道がわからない時は、地球儀を見ますか。

9.日差しが強い時は、靴下をかぶりますか。

10.のどが渇いたので、お茶を飲みますか。

11.寒いので、ストーブをつけますか。

12.子どもがいたずらをしたら、ほめますか。

13.辞書を引いて、言葉を調べますか。

14.握手をするときには、手を出しますか。

15.花に水をやらないと、枯れますか。

16.ごはんを見ながら、テレビを食べますか。

17.トマトの色は、赤いですか。

18.孔雀は羽を広げると、美しいですか。

19.水曜日は、平日ですか。

20.晴れの日は、傘をさしますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

3

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.行楽地は、平日のほうが、にぎわいますか。

2.ビジネス街は、サラリーマンが多い。

3.速達にすると、郵便物は遅く着きますか。

4.指定席にすると、必ず席に座れますか。

5.鉛筆の字は消しゴムで消せますか。

6.プレゼントをもらったら、文句を言いますか。

7.台風の時は、風が強いですか。

8.玄関のチャイムが鳴ったら、出ますか。

9.犬は、キリンより大きいですか。

10.洗濯機で、食べ物を冷やしますか。

11.塩は、甘いですか。

12.海には、水がありますか。

13.地球は、四角いですか

14.夏は、冬よりも寒いですか。

15.電車には、駅で乗りますか。

16.猫は、ゾウより大きいですか。

17.赤信号で、車は止まりますか。

18.ポストには、お金を入れますか。

19.床屋で、髪の毛を切りますか。

20.消しゴムで、字を消しますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

4

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.雨の日は、布団を干しますか。

2.お財布には、お金を入れますか。

3.車は、道路を走りますか。

4.泥棒は、警察に逮捕されますか。

5.飛行機は、駅にありますか。

6.はがきには、お金を貼りますか。

7.月は、夜に出ますか。

8.出かける時は、靴を履きますか。

9.枕には、足をのせますか。

10.卵から、人間は生まれますか。

11.ゾウの鼻は、長いですか

12.ハチに刺されると、痛いですか。

13.氷は、冷たいですか。

14.スイカは、冬にとれますか。

15.洗濯物は、晴れの日に乾きますか。

16.サッカーは、手でボールを触りますか。

17.夏に、雪が降りますか。

18.ご飯は、炊飯器で炊けますか。

19.お寿司は、熱い食べ物ですか。

20.お茶は、飲み物ですか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

5

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.寒い時は、ストーブをつけますか。

2.子供は、親より年下ですか。

3.冷蔵庫で、食べ物を温めますか。

4.お辞儀では、頭を下げますか。

5.火事の時は、消防車を呼びますか。

6. 野球では、バットでボールを打ちますか。

7.トマトの色は、青いですか。

8.キリンの首は、短いですか。

9.日曜日は、休日ですか。

10.帽子は、頭にかぶりますか。

11.牛乳は、植物からとれますか。

12.ポストは、黄色いですか。

13.沖縄は、南にありますか。

14.靴は、頭に履きますか。

15.お餅は、焼くと膨らみますか。

16.腕時計は、足につけますか。

17.魚は、海で泳ぎますか。

18.出かける時は、カギをかけますか。

19.カマキリは、馬より大きいですか。

20.電子レンジでは、食べ物を温めますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

6

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.セミは、夏に鳴きますか。

2.蝶々は、海を泳ぎますか。

3.ニンジンは、野菜ですか。

4.東京は、アメリカにありますか。

5.バスは、空港で乗りますか。

6.耳は、二つありますか。

7.鉄は、固いですか。

8.ご飯は、トースターで炊きますか。

9.歯ブラシで、手を洗いますか。

10.ビールは、15歳から飲めますか。

11.消防車は、青いですか。

12.リンゴは、丸いですか。

13.サンダルは、冬に履きますか。

14.やかんで、お湯を沸かしますか。

15.ストーブで、部屋を暖めますか。

16.包丁で、野菜を切りますか。

17.スイカは、サクランボより小さいですか。

18.カレンダーで、時間を調べますか。

19.涙は、目から流れますか。

20.サルは、木に登りますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

7

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.洗濯機で、体を洗いますか

2.アリは、犬より大きいですか。

3.カメラで、写真を撮りますか。

4.お箸は、手で持ちますか。

5.成人式は、30歳で行いますか。

6.甲子園は、野球の大会ですか。

7.富士山は、秋田県にありますか。

8.カラスは、鳥ですか。

9.アイスは、温めて食べますか。

10.緑茶は、赤いですか。

11.寒い時は、上着を脱ぎますか。

12.おじいさんは、男ですか。

13.体温計で、熱を測りますか。

14.バナナは、紫色ですか。

15.長靴は、雨の日に履きますか。

16.駐車場に、電車を停めますか。

17.結婚指輪は、薬指にはめますか。

18.空は、青いですか。

19.マスクは、頭にかぶりますか。

20.パジャマで、外出しますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

8

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.スパゲッティは、スプーンで食べますか。

2.雪は、冬に降りますか。

3.七五三は、大人のお祝いですか。

4.ペンギンは、水に潜りますか。

5.電気をつけると、明るいですか。

6.ワインは、アルコールですか。

7.太鼓は、叩いて音を出しますか。

8.爪切りで、髪をとかしますか。

9.掃除機で、ニュースを聞きますか。

10.銀行に、お金を預けますか。

11.メガネは、足につけますか。

12.高速道路は、車が走りますか。

13.ニューヨークは、アメリカにありますか。

14.お正月には、豆まきをしますか。

15.国語辞典で、言葉の意味を調べますか。

16.奥歯は、口の中にありますか。

17.涙は、鼻から流れますか。

18.おじいさんは、孫より年上ですか。

19.洗面台で、ご飯を食べますか。

20.火事の時は、タクシーに電話しますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

9

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.ズボンは、足に履きますか。

2.大根は、白いですか。

3.太鼓は、お箸で叩きますか。

4.玄関で、靴を脱ぎますか。

5.自動販売機では、ジュースを売っていますか。

6.掃除機で、文字を書きますか。

7.本棚に、食べ物をしまいますか。

8.北風が吹くと、寒いですか。

9.シマウマは、赤い色ですか。

10.ミカンは、皮をむいて食べますか。

11.水たまりは、海よりも大きいですか

12.京都には、お寺が沢山ありますか。

13.メダカは、クジラより小さいですか。

14.ペンギンは、海を泳ぎますか。

15.ネクタイは、腰に巻きますか。

16.雨の日に、洗濯物を干しますか。

17.観覧車は、遊園地にありますか。

18.カエルには、羽が生えていますか。

19.新聞は、夜に配達されますか。

20.お年玉は、お正月にもらいますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

10

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.お財布を拾ったら、交番に届けますか。

2.小学生は、高校生より若いですか。

3.屋上は、家の入口にありますか。

4.虹は、雨の後にでますか。

5.うどんは、中華料理ですか。

6. 電卓は、計算をするために使いますか。

7.お寿司は、マヨネーズをつけて食べますか。

8.ピアノは、頭で弾きますか。

9.母の日には、カーネーションを送りますか。

10.柔道は、ボールを使いますか。

11.トラックには、荷物を載せますか。

12.動物園に、ライオンはいますか。

13.忘年会は、夏に行いますか。

14.マッチで、火をつけますか。

15.スーパーで、車を買いますか。

16.タバコは、体に悪いですか。

17.カブトムシは、角が 4本ありますか。

18.鏡では、自分の顔が見えますか。

19.星は、昼間に見えますか。

20.風邪の時は、薬を飲みますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

11

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.色鉛筆の色は、黒だけですか。

2.おたまじゃくしは、カエルの子供ですか。

3.スパゲッティは、イタリアの料理ですか。

4.ひな人形は、8月に飾りますか。

5.チーターは、足が速いですか。

6.フライパンで、ニュースを見ますか。

7.タンスには、洋服をしまいますか。

8.魚は、山で釣りますか。

9.赤ちゃんは、一人で外を歩きますか。

10.お餅は、焼くと膨らみますか。

11.コートは、冬に着ますか。

12.トンボは、空を飛びますか。

13.パソコンで、机を拭きますか。

14.拍手とは、足を叩くことですか。

15.パスポートは、外国に行く時に必要ですか。

16.ジェットコースターは、コンビニにありますか。

17.夜の挨拶は、「こんばんは」ですか。

18.宝くじは、全員に必ず当たりますか。

19.卒業式は、10月に行いますか。

20.稲は、田んぼに植えますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

12

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.リンゴは、土から掘ってとりますか。

2.長野県は、四国ですか。

3.クジラは、イルカより大きいですか。

4.コウモリは、逆さまにぶら下がりますか。

5.冷蔵庫は、燃えるゴミですか。

6.豆まきは、節分に行いますか。

7.晴れた日に、長靴を履きますか。

8.山手線は、東京の電車ですか。

9.図書館では、本を借りられますか。

10.柔道は、着物を着て行いますか。

11.カタツムリは、歩くのが速いですか。

12.孫とは、「子供の子供」のことですか。

13.桃太郎は、竜宮城に行きましたか。

14.虫歯は、歯医者さんで治しますか。

15.お蕎麦は、めんつゆにつけて食べますか。

16. 100円は、1000円より大きいですか。

17.アクセルを踏むと、車は停まりますか。

18.婚姻届は、役所に出しますか。

19.映画館で、映画を観ますか。

20.雷の時は、外に出かけますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

13

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.カラオケでは、歌を歌いますか。

2.万里の長城は、中国にありますか。

3.ヒマワリは、赤いですか。

4.ボクシングは、ボールを使いますか。

5.タイヤは、紙で出来ていますか。

6.家に入る時は、靴を脱ぎますか。

7.髪の毛は、自然に伸びますか。

8.ジョギングは、水の中で行いますか。

9.旅行は、家の中で行いますか。

10.かき氷は、夏に食べますか。

11.恐竜は、動物園にいますか。

12.蝶々には、羽がありますか。

13.プリンは、和菓子ですか。

14.鯉のぼりは、お正月に飾りますか。

15.カメは、足が遅いですか。

16.日付を知りたい時は、カレンダーを見ますか。

17.ハンガーには、洋服をかけますか。

18.人間は 150歳まで生きますか。

19.湖は、海より小さいですか。

20.日本は、少子化が進んでいますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

14

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.各駅停車は、急行より速いですか。

2.水族館には、魚が沢山いますか。

3.ペットボトルは、持ち歩きできますか。

4.保険証で、買い物ができますか。

5.銭湯には、お風呂に入るために行きますか。

6.コーヒーは、20歳にならないと飲めませんか。

7.ドライブとは、自転車に乗ることですか。

8.喧嘩とは、人が争うことですか。

9.食中毒は、食べ物が原因でなりますか。

10.キャベツは、黄緑色ですか。

11.奈良県は、西日本ですか。

12.家に帰る前に、うがいをしますか。

13.コンサートとは、音楽を聴くものですか。

14.空は、青いですか。

15.黒板には、チョークで文字を書きますか。

16.七夕は、冬の行事ですか。

17.歯磨きは、鉛筆でしますか。

18.ガラスは、落とすと割れますか。

19.飛行機で、宇宙に行きますか。

20.先生は、勉強を教える人ですか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

15

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.海水浴では、山に行きますか。

2.クリスマスは、12月 5日ですか。

3.磁石には、S極とN極がありますか。

4.かき氷は、夏に食べますか。

5.きつねうどんには、油揚げがのっていますか。

6. 4500円は、5000円より大きいですか。

7.ヘビには、足がありますか。

8.TVゲームは、外で遊びますか。

9.ヘリコプターは、空を飛びますか。

10.トビウオは、魚ですか。

11.老眼鏡は、文字が大きく見えますか。

12.エッフェル塔は、インドにありますか。

13.飛行機の乗客は、免許証が必要ですか。

14.卓球は、ピンポン玉を使いますか。

15.中学生には、選挙権がありますか。

16.髪の毛は、クシでとかしますか。

17.食器洗いは、お風呂でしますか。

18.電話では、遠くの人と話せますか。

19.パンダは、笹を食べますか。

20.じゃんけんは、グーとチョキだけですか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

16

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.映画館では、映画を観ますか。

2.年金は、一般的に 20歳から受け取れますか。

3.和室は、畳が敷いてありますか。

4.七夕には、おせち料理を食べますか。

5.ライオンには、たてがみがありますか。

6.目薬は、口に入れますか。

7.秋田県は、東北地方にありますか。

8.キリンは、家で飼うペットですか。

9.5200円は、4000円より高いですか。

10.演歌は、日本の歌ですか。

11.チョコレートは、緑色ですか

12.サンドウィッチは、ご飯を握って作りますか。

13.桃は、木になりますか。

14.運転免許証は、お金で買えますか。

15.サーフィンは、山でやりますか。

16.熊は、山に住んでいますか。

17.ナスは、紫色ですか。

18.剣道は、土俵で行いますか。

19.蚊に刺されると、かゆくなりますか。

20.二人三脚は、4人で走る競技ですか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

17

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.温泉は、冷たいですか。

2.梅干しは、すっぱいですか。

3.八百屋には、野菜が売っていますか。

4.ボールペンで、字を書きますか。

5.浦島太郎は、竹から生まれましたか。

6.食パンは、四角いですか。

7.卒業式は、夏に行いますか。

8.水筒で、飲み物を持ち運べますか。

9.お釣りは、お金を払う前にもらいますか。

10.競馬は、自転車が走りますか。

11.方言とは、東京の言葉ですか。

12.大みそかは、12月 31日ですか。

13.サングラスは、透明ですか。

14.ラーメンは、フランス料理ですか。

15.美術館には、絵が飾ってありますか。

16. 高速道路では、速く自動車が走りますか。

17.ほうれん草は、黄色ですか。

18.トラックで、荷物を運びますか。

19.オリンピックは、4年に一度ですか。

20.キャンプは、自分の家でしますか。

長文の聴覚的理解練習(20字文前後の正誤判断)

18

次の文が、正しいか間違っているか答えましょう。

1.ジャムは、パンに塗りますか。

2.パトカーには、サラリーマンが乗りますか。

3.海外旅行には、パスポートが必要ですか。

4.日焼けをすると、肌が白くなりますか。

5.太陽は、朝に沈みますか。

6.高知県は、四国にありますか。

7.盆栽は、日本の文化ですか。

8.貯金は、お財布で持ち歩きますか。

9.犬は、二本足で歩きますか。

10.アルバムには、写真を貼りますか。

11.カレーは、苦いですか。

12.ヘリコプターは、海を泳ぎますか。

13.包帯は、ケガをした時に巻きますか。

14.ハチに刺されると、危ないですか。

15.ランドセルは、高校生が背負いますか。

16.蛍は、光りますか。

17.相撲で一番強いのは、横綱ですか。

18.還暦とは、70歳のお祝いですか。

19.アジサイは、冬に咲きますか。

20.熊本県は、北海道の隣にありますか。

top related