第435号 1 人1台端末 導入研修を 行いました 令 和 2 年 9月 日 ...g...

Post on 08-Oct-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

福岡市教育センター所長 梶原 由紀子

教 育 改 革 の 掛 け 声 の 下 ,数 年 来 に 渡 り 検 討 さ れ て き た「 大 学 入 学 共 通 テ ス ト 」の ,英 語

民 間 試 験 の 活 用 ,そ し て 国 語・数 学 の 記 述 式 問 題 の 見 送 り は ,学 校 現 場 に 大 き な 衝 撃 が 走

り ま し た 。加 え て ,主 体 性 評 価 な ど 多 様 化 す る 各 大 学 の 入 学 者 選 抜 に 戸 惑 う 声 も 聞 こ え て

き ま す 。来 年 1 月 の 実 施 に 向 け た カ ウ ン ト ダ ウ ン が 進 む に つ れ て 膨 ら む 不 安 。こ の 状 況 を

ど う 受 け 止 め ,学 校 と し て ど の よ う に 取 り 組 ん で い け ば よ い か ,学 校 で も 検 討 し て い た だ

い て い る こ と と 思 い ま す 。

昨 年 夏 ,初 等 中 等 教 育 分 科 会 に「 新 し い 時 代 の 高 等 学 校 教 育 の 在 り 方 ワ ー キ ン グ グ ル ー

プ 」 が 設 置 さ れ ま し た 。 そ の 諮 問 文 書 の 冒 頭 に 次 の 一 文 が 綴 ら れ て い ま す 。

「 こ の よ う な 急 激 な 社 会 的 な 変 化 が 進 む 中 で ,子 供 た ち が 変 化 を 前 向 き に 受 け 止 め ,豊 か

な 創 造 性 を 備 え 持 続 可 能 な 社 会 の 創 り 手 と し て ,予 測 不 可 能 な 未 来 社 会 を 自 立 的 に 生 き ,

社 会 の 形 成 に 参 画 す る た め の 資 質・能 力 を 一 層 確 実 に 育 成 す る こ と が 求 め ら れ て お り ,そ

れ に 対 応 し , 学 校 教 育 も 変 化 し て い か な け れ ば な り ま せ ん 。」

Society5.0 と も い わ れ る 新 た な 時 代 を 生 き る 児 童 生 徒 た ち に 必 要 な 資 質・能 力 を 育 ん

で い く た め に ,教 育 活 動 の ア ッ プ デ ー ト が 問 わ れ て い ま す 。前 年 踏 襲 と い う 組 織 風 土 が 根

強 い 学 校 で す が ,「 変 化 」 を 「 機 会 」 と し て 捉 え て み て は ど う で し ょ う か 。

10 年 後 の 学 校 を 見 据 え て ,学 校 で は ,何 を ど の よ う に「 変 化 」さ せ る か ,教 育 セ ン タ ー

も 一 緒 に 考 え , 取 り 組 ん で 参 り ま す 。

第435号

令 和 2 年 9月 28 日発行

福 岡 市 教 育 セ ン タ ー ( 授業力向上支援センター ) T E L 8 2 2 - 2 8 7 5 発行者 梶原 由紀子 編集者 中村 智和

授業力向上支援センターより

令和 2 年度 新刊図書の紹介

誰でもできる! G Suite 導入ガイド

G Suite の導入支援を

行うサテライトオフィス

が導入のノウハウをまと

めた書籍です。導入作業を

自ら行ってもらう流れを

支援するためのガイドと

して活用できる内容です。

ICT で変える 国語授業

情 報 端 末 の 普 及 に よ

り,国語科の教員は,ICT

というツールのメリット

とデメリット,可能性と

不可能性を冷静に見極め

る こ と が 求 め ら れ て い

る 。 国 語 授 業 を 変 え る

ICT 活用の事例を多数収

録しています。

若手 教師を育てるマネジメント

大量退職・大量採用など

により,学校現場では 20

~30 代の若手教師の割合

が急増。若手育成が喫緊の

課題となっています。「初

任」・「3 年目まで」・「ミド

ルに向かう時期」―教師の

ライフコースを創る戦略と

手法が満載!

知っていますか?人権教育

「なぜ人権教育が必

要?」「同和教育との関係

は?」「学校で大事にすべ

きことは?」など,よくあ

る 25 問にやさしく答えた

入門書。さまざまな教育運

動との関係,視点と方法,

政策的動向や今後の課題な

どをまとめた大幅改訂新版

小学 校英語授業づくりの心と技

小学校教育全体を見据

え た 英 語 教 育 の 考 え 方

や,児童の発達に配慮し

た授業の技法を解説。指

導力の核となる知識を伝

える一冊です。

初任者研修一年次 第2回訪問研修が始まりました

今 年 度 は ,集 合 研 修 の 実 施 が 難 し い た め ,当 初 計 画 か ら 変 更 し ,校 外 研 修 を 1 日( 校 種

ご と ), 訪 問 研 修 を 3 日 実 施 し ま す 。

2 学 期 は 9 月 9 日 ( 実 施 済 ), 1 0 月 2 1 日 に 小 学 校 ・ 特 別 支 援 学 校 教 諭 対 象 の 校 外 研

修 と , 第 2 回 訪 問 研 修 を 行 い ま す 。 訪 問 研 修 で は , 1 年 次 教 諭 の 授 業 を 参 観 し ,「 授 業 研

修 」と「 初 任 者 の メ ン タ ル ヘ ル ス 研 修 ② 」を 各 学 校 に て 実 施 し ま す 。1 年 次 教 諭 に と っ て

有 意 義 な 研 修 と な る よ う , 準 備 ・ 計 画 を し て い き ま す 。

今年度には,福岡市全ての学校で1人1台端末が実現します。中学校3年生が最初の導入のため,各中学校の

先生方が導入研修に参加し,学びを深めました。Google の Gsuite や Benesse のミライシード(オクリンク)

の操作を中心に学んでいきました。特にアカウントに関しては,教職員,生徒ともにルールに従ってパスワード

を設定し,個人で責任をもって管理することが重要になります。

○ アカウントは人に教えない。聞かない。

〇 同じパスワードは設定しない。

今後は教員も含めて自己管理が重要です。スクール F ネット等に,実施校の動画

がアップされていますので,参考にしてください。

これまでの教育実践と最先端の ICT のベストミックスを図り,

教師・児童生徒の力を最大限に引き出す!

1 人1台端末 導入研修を行いました

新刊図書の貸出始めています!

下 の 写 真 は 9 月 10 日 に 実 施 さ れ た 元 岡 中 で の 訪 問 研 修 の 様 子 で す 。

北崎中での授業 共同編集の機能を活用した 国語科の授業の様子

住吉中での授業 Chromebook 初期設定の様子

役割分担して 入力中!

班で俳句を 編集中!

自分でパスワードを設定しよう!

「パスワード 何にしようかな?」

大学入学共通テストを好機として

top related