blogではじめるpersonal branding

Post on 12-Jul-2015

1.306 Views

Category:

Design

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

BlogではじめるPersonal Branding

2010.12.18 ReCreChat #3

すなみ ほくと (@shokuto)

ReCreChat #3発表者紹介

๏角南 北斗(すなみ ほくと)๏フリーで制作とか講師とか発表とか๏教育関係のプロジェクトが多い๏Twitter:@shokutoBlog:http://withcomputer.jp

ReCreChat #3

えーと、今日の発表は自分が今後やりたいこと今やりかけてることのお話

ReCreChat #3

Personal Branding

やりたいことを仕事にするそのための戦略、的な何か

ReCreChat #3誰にも得意不得意はある

graphic code program manage direction produce analysis

スキルが完全無欠の人なんていない

ReCreChat #3頼れる仲間が必要

๏自分の不得意分野を補ってくれる制作パートナーとして

๏自分の得意分野で起用してくれる制作協力のオファー

๏気軽に質問できる相手がほしい

ReCreChat #3頼れる人はどう探す?

๏スキルがあっても波長が合わないといっしょにやるのは難しい

๏話をしてわかることも多いけどそうそう改まった機会もない

๏Webのリソースも有力な判断材料

ReCreChat #3判断に役立つリソースは?

๏Twitterは断片的すぎたりする๏SNSはリアルの補完的役割?๏Blogならある程度分量もあるし画像とか動画も載せられる

ReCreChat #3

でも、みんなあんまりBlog 書いてない ><

ReCreChat #3Blog書くヒマがない?

๏目の前の仕事が忙しすぎる?๏でもこうやって忘年会にいる๏会う→ログを見る が必要な流れ!๏本当に時間がないのではなく優先順位を下げてるだけでは?

ReCreChat #3

Blog で Personal Brandingやりましょう

ReCreChat #3何を書けばいい?

๏基本は「書きたいこと」を書く。書きたいことが自分のブランド。その方が長続きするし。

๏Web制作にストレートなネタならセミナーや勉強会(コレとか)のあとに書くのはどうでしょう

ReCreChat #3セミナーや勉強会後に書く

๏登壇者や参加者は後で検索するので読まれやすいし覚えられやすい

๏客観的なレポートよりも感じたことや考えたことの方が関係者にとっての価値が高い

ReCreChat #3対象は本や記事でも

๏読書記録的なものならそのリスト自体がその人を語る

๏1日1つWebの記事を取り上げ簡単にコメントするのも価値あり

๏相手とつながれるのがWebでしょ?

ReCreChat #3

いざ書くとなると書けない。書く秘訣は?

ReCreChat #3書くつもりで行動する

書くつもりで聞く。書くつもりで会う。書くつもりで読む。

haruna26http://d.hatena.ne.jp/haruna26/20101118/1290096186

書き晒せ。- はみだし

ReCreChat #3書くと決めてから行動する

๏共感できる点やツッコめる点を探しながら読んだり聞いたりする

๏1つでも見つかればそれを書く๏反響とかブクマとか気にしないみんなに薄く好かれるよりお気に入りの人に好かれるように

ReCreChat #3

Personal Branding= Blog + Findability

ReCreChat #3

みんながそれぞれに書いたらみんながそれぞれを見つけやすくなると思う

ReCreChat #3

・・・ということで続きはBlogで!

http://withcomputer.jp

top related