20130115 oreokacomブログセミナー

Post on 22-Mar-2017

458 Views

Category:

Documents

1 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

ブログの持つ大きな可能性と、それを活かす方法

牛嶋 将太郎(@ushigyu)

13年1月19日土曜日

自己紹介•名前:牛嶋 将太郎•Twitter名:@ushigyu•長崎市出身•福岡市在住•九大大学院卒、東京に就職→SEとして3年→ITコンサル3年→プロブロガーとなり、福岡に帰還

13年1月19日土曜日

ブログ「おまスキャ」紹介•月間55~85万PV•RSS登録者数:約4,500•開設:2011年2月•ポリシーは、2つ。① 良いと思ったものだけを書く(誰にも指示・強制されない)② 初心者にもわかりやすく

13年1月19日土曜日

目次1.なぜ今「ブログ」なのか?

2.ブログをどうやって続け、育てていくか

3.ローリスク・ハイリターンなブログを始めない手はない!

13年1月19日土曜日

1.なぜ今「ブログ」なのか?

13年1月19日土曜日

情報発信の様々なかたち•人と直接話す。電話やメールする•テレビやラジオ、新聞や雑誌•ブログ、SNS(Facebook、Twitterなど)

13年1月19日土曜日

ブログやSNSの発信力・可能性

13年1月19日土曜日

なぜSNSでなくブログなのか?•サービスの改廃に左右されない(※独自ドメインの場合)•基本的にフロー型のFacebookやTwitterに対し、ストック型で継続的に見てもらえる

•SNSとの相性も抜群

13年1月19日土曜日

Webとリアルを融合する

Web リアル

13年1月19日土曜日

ブログはWeb上の基地(ベース)

ブログ

セミナー

店舗

本出版

TwitterFacebook

Web連載

コンサル

13年1月19日土曜日

でも、ブログめんどくさい…自分の仕事にはあまり役に立たないんじゃ…

13年1月19日土曜日

誰にでもある、ブログを書くメリット

•ブログへの反応から、「どういうトピックが今人気か?」「このデザインは読まれやすいか?」がわかる

•まだ見ぬ人とのやりとりが生まれ、仕事関連とはまた違う人と知り合える

•自分の製品やサービスを宣伝できる

13年1月19日土曜日

ブログで人生が劇的に変わる、かも?

•不特定多数の目に触れると、どんな化学反応が起こるかわからない・・・!

13年1月19日土曜日

2.ブログをどうやって続け、育てていくか

13年1月19日土曜日

読まれるブログの要点3つ

読者にとって有益

読者が受け入れ易い

書くことを続けられる

13年1月19日土曜日

読まれるブログの要点3つ

読者にとって有益

読者が受け入れ易い

書くことを続けられる

13年1月19日土曜日

読者にとって有益で受け入れ易いとは?

13年1月19日土曜日

“第三者”を想定して、ブログを書く

•検索でたどり着いた、全く知らない人•3年前、3年後の自分

など

見知らぬ人や、時間軸がバラバラな人にも伝わるように書くことが重要

「第三者」とは・・・

13年1月19日土曜日

“第三者”を想定して、ブログを書く•「明日」→「明日(日付)」•「昨日の続きです」→「昨日書いた◯◯という記事の続きです」

•「MBA」→「MacBook Air」•内輪の飲み会の話題などは、できるだけ避ける

•自分ならどんなキーワードで検索するか13年1月19日土曜日

文章と画像の読みやすいバランス

•改行•小見出し•画像•外部リンクなど

13年1月19日土曜日

タイトルは、中身以上に重要•いくら中身が素晴らしくても、タイトルがダメだと読まれない

13年1月19日土曜日

タイトルは、中身以上に重要•読み手に訴えるメリット、検索キーワードを意識した、32文字で伝わるタイトル

13年1月19日土曜日

人気になるブログの要点3つ

読者にとって有益

読者が受け入れ易い

書くことを続けられる

13年1月19日土曜日

書くことを続けるためには?

13年1月19日土曜日

ブロガーのモチベーション•読者からの反応

•ページビュー

•収入

13年1月19日土曜日

・読者からの反応

13年1月19日土曜日

反応やコメントは何より嬉しい•好意的なコメントが、一番嬉しい

•思わぬ人やサイトから反響がある場合も…?

•全国各地の人と、共通の話題でつながれる

いつも読んでます!

ブログ参考に、自炊始めました!

13年1月19日土曜日

ネガコメはスルー推奨•Twitterなら「ブロック」か「ミュート」

•はてブなら「非表示」

など

13年1月19日土曜日

・ページビュー

13年1月19日土曜日

ページビューを増やす•SNS、ブックマークでバズらせ、被リンクと知名度を上げていく

•キーワードを含むタイトルとコンテンツの充実で、ロングテールの記事を常に意識

•訪問別ページビューを増やす

13年1月19日土曜日

・アフィリエイト収入

13年1月19日土曜日

アフィリエイトの種類と特徴「クリック報酬型」 →クリックされるだけで収入になる

「成果報酬型」 →商品購入や申し込みで収入になる

13年1月19日土曜日

クリック報酬は”配置”と”効果測定”

•配置を変えて試し、一番良いポイントを探る

13年1月19日土曜日

成果報酬は”コンテンツの充実度”

•読者が商品ページに飛びたくなる、欲しくなるコンテンツを作る

•網羅感、値ごろ感、など

13年1月19日土曜日

どうやってブログを育てるか?

13年1月19日土曜日

人気ブログをつくる近道•成果を上げている人を真似する!(中身はパクッちゃダメ)

•効果測定して改善を重ね、自分のものにしていく!

13年1月19日土曜日

ストレスなく続けられることが大事

•ブログがストレスになったら本末転倒•プレッシャーに感じる必要はどこにもない

13年1月19日土曜日

自分と読者の”楽しい”バランスを探る

13年1月19日土曜日

3.ローリスク・ハイリターンなブログを始めない手はない!

13年1月19日土曜日

ブログによるリスク•サーバー、ドメイン代:月数百円から

•記事を書く時間

•身元バレ、犯罪告白など?

13年1月19日土曜日

ブログによるリターン•全国の、同じ趣味・指向を持つ友人

•多くの人に、自分のアウトプットを見てもらう経験

•自分の考えや、好きなものや、作ったサービス・製品を知ってもらうためのメディア

•おこづかい13年1月19日土曜日

個人が発信力を持てる時代

13年1月19日土曜日

ブログで、人生をもっと楽しく

13年1月19日土曜日

ご清聴ありがとうございました!

13年1月19日土曜日

top related