[コデアル株式会社] ruby on rails...

Post on 03-Jul-2015

681 Views

Category:

Engineering

5 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Ruby On Rails で画像処理を作ろう!

株式会社シンクスマイル 磯部 尚志

2014年05月10日

Copyright © 2012 5smile, Inc. All Right Reserved.

page 2

■ アジェンダ

#0 自己紹介

#1 本日のゴール

#2 やりたいことを決めましょう

#3 Ruby On Railsを知ろう

#4 自分のMacに開発環境を作ろう!

#5 Railsを起動しよう!

page 3

#0 自己紹介

page 4

名前

page 5

磯部 尚志

page 6

何してんの?

page 7

株式会社シンクスマイルで働いています。

page 8

経営理念

「したことないをへらす」

page 9

どんな会社?

page 10

面白い会社です

page 11

こんな感じ

これうちの社長

page 12

何してんの?

page 13

開発してます。

page 14

Ruby

page 15

なんでRuby?

page 16

答え

page 17

怠け者

page 18

JavaC/C++

page 19

1の機能

1000行

page 20

Ruby

page 21

1個の機能

1行

page 22

そんなRuby

page 23

Webサイトを作ってみましょう!

page 24

#1 本日のゴール

page 25

最終的にこれを作ります。

page 26

Ruby On Rails 敷居が高い!?

最初が高いです。

page 27

どの辺が?

1.Rubyのインストール

2.Railsのインストール

3.Railsの起動

この辺でつまづくとワケワカメ

page 28

今日は自分のマシンでRailsをあげられるところまでやりましょう!

page 29

Ruby VS PHP

結論、どちらも必要です。

ここでポイント

コスト => コードを書く量が少ない。

セキュリティ(外部問題因子の軽減含む) => 説明すると難しいので割愛

エンジニアのウキウキ感

=> Rubyが出来るとPHPが出来た

よりウキウキする(重要!!!)

page 30

ということで

今日はウキウキ感を味わって帰って下さい。

page 31

■Ruby On Rials を知ろう

今回は最新バージョンを利用します

基本的な知識を手に入れる

基本的な使い方を見る

いつも実際にやっていることを一緒にやって行きます。

Rubyのアプリを開発するためのアプリ環境をライブ構築

難しいことは極力やりません、最小限で行きましょう!

page 32

#2 やりたいことを決めましょう

page 33

■ここまでやりたい!

Homebrewのインストール

Xcodeのインストール

Rbenvのインストール

Ruby最新版をインストール

Railsをインストール

Railsの起動

せっかくなのでページを一枚作りましょう

-次回への準備 できたらやります。

IDE 開発ツールをインストール

Imagemagicのインストール

MYSQLのインストール

page 34

#3 早速一緒に環境を作りましょう

page 35

■Xcodeとコマンドラインツールがない人は入れましょう

Xcodeはアップルストアから落として下さい♪

コマンドラインツールは配りますね♪

これがないと色々インストールに失敗してしまうんです。

なので覚えておきましょう!

page 36

■コマンドプロンプトをあげよう

page 37

■Homebrewのインストールします。

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go/install)”

$ sudo mv /opt/local ~/macports

$ brew doctor

$ brew update

$ brew –v

=> 0.9.5が出ればOK

Homebrewとは・・・Mac用のパッケージ管理ソフトです。

page 38

■rbenvをインストールします。

# brew install rbenv

# echo 'if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init -)"; fi' >>

~/.bash_profile

# brew install ruby-build

# brew install rbenv-gemset

# brew install rbenv-gem-rehash

brew install readline

brew install apple-gcc42

rbenvとは・・・Rubyは様々なバージョンがあって結構

依存するんです。だから管理するツールがあります。

これも覚えましょう!

page 39

ここまでこればあと一息

page 40

■使ってみましょう

# rbenv install 2.1.1

# rbenv global 2.1.1

# gem install bundler

# rails new 自分の好きな名前

page 41

# cd [自分の名前]

# bundle exec rails s

http://localhost:3000/ へアクセスしましょう!

page 42

# bundle exec rails g controller [好きな名前] show

早速ページを作ってみよう!!!

page 43

使える IDE Rubymineをインストールしよう

http://www.jetbrains.com/ruby/

page 44

ControllerとViewの関係

Controller

Rubyを書く

View

HTMLを書くいちおRubyOK

page 45

■今後のエンジニアで求められること

事業側から求められるもの

常に「早く、いいものを」

必要なスキル

出来るだけ不得意なところに便利な武器を持つ

世の中にある便利なものを知る、使える

その上でリーン・スタートアップにフィットする方法を選ぶ

top related