海外カンファレンスに行こう googlei/oについて

Post on 15-Dec-2014

559 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

GoogleI/Oに行くのを迷っている人や 海外カンファレンスに行ったことがない人のための資料です。 特に九州の人向けに作った資料ですが、それ以外の地域の人でもほぼ当てはまると思います。

TRANSCRIPT

海外カンファレンス に行こう

Facebook kenz.matsuoka

松岡謙治 !

Androidのフリーランスエンジニア firespeed.orgに技術情報アップしてます

仕事募集中

ココ重要

みんなの心配 !

海外カンファレンス は敷居が高い

なぜ

何が得られるか判らない お金がかかる 治安が悪い 英語が難しい 休みが取れない

解説します

何が得られるか

最新の情報が 取得出来る

実はYouTubeでも見れるけど

発信できる

最前線のひとに会える

意識が変わる

これが一番重要

なぜGoogle I/O?

海外カンファレンスは 他にもあるけれど

安い

Oracle OpenWorld $2150

JavaOne $1650

WWDC $1599

Google I/O $900

+お土産

2012

Nexus7 $199NexusQ $399

GalaxyNexus $349ChromeBox $329

$1276

2013 ChromeBook Pixel $1299

日本人も多い情報を得やすい トラブル時に安心

どんな様子?

キーノート セッション・コードラボ

フードタイム アフターパーティー 周辺イベント

キーノート

キーノート

Googleのビジョン新技術や新商品 現在開発中の技術が紹介される

I/O最大の目玉

キーノート24%

1%1%1%2%

8%

10%12%

14%

27%AndroidMapsGoogle+SearchChromeHTML5WebP VP9Checkout</g-app>Other

AndroidとWebの情報が 殆ど

セッションKeyNoteで発表された 各技術の詳細、質疑応答

FireSide Chat等井戸端会議

セッションChrome+Apps 48

Android 35 GoogleCloud Platform 24

Tech Talk 20 Google+ 15

Google Maps 15 YouTube 13

Google Wallet 5 Knowledge & Structured Data 6

Glass 4

フードタイム情報交流の場

見せられるものを持って行こう

テーブル毎に興味がある技術が書かれている

アフタパーティ初日のセッション後に行われるパーティー

音楽と技術とアルコールの共演 MakerFaireに出展する作品も展示される

私はこれが一番好き

周辺イベントイベント後、ホテルへ直帰は勿体ない。

I/Oの期間前後はFacebookやSony等いろんな会社が イベントを行っている

I/O参加者は入場無料の場合も!タダ飯!

どうやって行くの?

まずはチケット

超絶争奪戦今年は抽選

4月10日PM5:00 ~

4月12日AM9:00

チケットを 手に入れたら なるはや

チケットを手に入れたらなるはや

パスポート有効期限5年 ¥11,000 有効期限10年 ¥16,000

以降の手続きで 何かと必要

10年がオススメ

航空券 ホテル便利な航空券をゲットしたければ早めに購入 いい部屋は早く埋まる

チケットを手に入れたらなるはや

航空券

チケットを手に入れたらなるはや

チケットを手に入れたらなるはや

ルートアジア乗り換え アメリカ乗り換え

FUK→SFO

福岡からの場合 アジア乗換は必須 アメリカ乗換は任意

チケットを手に入れたらなるはや

アジア乗り換え

国内 速い 安心 羽田・成田・関空 !

海外 安い 楽しい 台北・仁川・武漢・北京・ホノルル

ハワイで軽く 観光出来ちゃう

アメリカ乗り換えなし

入国時はできるだけ直通で行きたいが 本数少ない

あり 乗換には入国時間に余裕を持つこと

ロサンゼルス、バンクーバチケットを手に入れたらなるはや

航空会社日本 JAL/ANA

圧倒的サービス

アメリカ UNITED/DELTA/AIR CANADA USA系はサービスは割り切り

アジア ASIANA/中華航空 安いが時間がかかる

チケットを手に入れたらなるはや

航空会社要注意 コードシェア便

ANAでチケットを買ったのに Unitedだったり・・・

チケットを手に入れたらなるはや

航空機787

最新鋭機 快適だが安定性に難あり

777 主戦力機 高い安全性と快適性

747 大型機 速度は早いが機材が古い

チケットを手に入れたらなるはや

チケットを手に入れたらなるはや

先頭2文字で機種を 判別可能 最後の1文字は

趣味の世界

コードシェア便

座席通路より

いつでもトイレに行ける気軽さ 窓側の人が通路に行く時に起こされる

窓より 片側のプライベートは守られる。 トイレにいくのは大変。

乗客は日本人とアメリカ人が半々くらい

ビジネスとかファーストの人は勝手にしてくれ

チケットを手に入れたらなるはや

座席

前席 アメリカの入国審査は遅い

先に降りられる前席の方が30分近く早いことも

チケットを手に入れたらなるはや

チケットを手に入れたらなるはや

ホテルホテルは部屋代

人数が増えれば一人あたりの料金入れる人数には 上限あり

場所Web上で情報を共有中。

ストリートビューを見て道が汚れていたり 窓枠に鉄格子がある家があったりする場所は要注意

チケットを手に入れたらなるはや

服装春物をゲットしておく

日本よりかなり涼しい(10~20度位)

直前に買おうにも日本では売っていない! 乾燥と紫外線対策

チケットを手に入れたらなるはや

一ヶ月前程度

ESTAWebで申請可能

ESTAの申請にはパスポートが必要 $14

一ヶ月前程度

クレジットアメリカはクレジット社会

日本とは現金とクレジットの考え方が真逆 海外で使えることを確認すること

日常使いとは別のカードを用意するとトラブル時

一ヶ月前程度

JCBほぼ使えない

一ヶ月前程度

保険アメリカは医療費激高! 健康保険は事後支払い +日本の治療費基準

一ヶ月前程度

保険選びクレジットなどに保険が付帯していることがある

足りない分を民間の保険で補佐する 特約注意(クレジットカードでの支払いに限るなど)

最悪、空港で契約できるが高い

一ヶ月前程度

現金米$は日本での換金が有利

クレジットカードの障害やお金を融通するとき ホテルやボランティアへのチップに使用

$20あたりから高額紙幣扱いで使いづらい

一ヶ月前程度

トランク飛行機は重量制限あり

トランクが軽いと楽なだけでなく 荷物を沢山入れられる

おみやげを入れるスペースを忘れずに TSA対応以外の鍵をつけると破壊されます

一ヶ月前程度

手荷物スリ・ひったくりに狙われにくいものを クレジットは複数を別々に保存

パスポートは首からかけておくと便利 財布はペラペラに

一ヶ月前程度

数日前程度

SIMフリー現地SIMを使う人はSIMロック解除をしておく

SIMロック解除コードを念の為聞いておくこと

¥3,150(docomo)

数日前程度

チケット到着メールにて受信

英文メールだからって破棄しないように! 中身は画像つきで印刷しておく

数日前程度

書類パスポートは必ず肌身離さず持っておくこと

GoogleI/Oの招待状

ホテルの予定表・ eチケット・ESTA

クレジットカード番号・海外紛失時の連絡先 数日前程度

薬風邪薬・整腸剤・日焼け止め・目薬

etc... !

現地で薬を買うのは意外と大変

整腸剤を英語で言えますか?数日前程度

地図ネット接続は日本ほど充実していない

特に現地SIMを使う人はケータイの無い状態で

現地まで行けるようにしておく

数日前程度

前日

荷物印刷物、所持品のチェック

前日

時差ボケ対策早寝早起きを心がける 飛行機は意外と寝辛い

現地は日本より8時間早く朝が来る

前日

移動日

荷物印刷物、所持品の最終チェック 国内旅行と違い書類がないと現地に

辿りつけません! 貴重品や移動中に必要な物を トランクに入れない

移動日

持ち物リスト最低限これだけは持っておこう

移動日

機内持ち込み絶対必須

パスポート・eチケット控え(紙)・ESTA控え(紙)・ 地図(紙)・ホテルチケット控え(紙)・財布・ケータイ ドル(主にチップ用小銭多めに)・保険証(海外用)

緊急連絡先(保険会社・クレジットカード会社・身内)・ トランク鍵

移動日

推奨 常備薬・スリッパ・耳栓(ノイズキャンセラー付きのイ

ヤホンが効果的)・アイマスク・ 暇つぶしグッズ・英語名刺・パソコン・ボールペン・

ノート・ SIMカードケース・カメラ

移動日

機内持ち込み

無し

移動日

キャリーバッグ絶対必須

移動日

絶対に必要な物は機内に 持込自分で管理する

=キャリーバッグの中身は無くなってもいいものだけ

絶対必須

キャリーバッグ

移動日

キャリーバッグが現地まで 直通なのにパスポートや 航空券を入れてしまったとか

I/Oのチケットを入れて荷物ロスとか

最悪パターン

キャリーバッグ

推奨 各種充電器・着替え・寝間着・はぶらし・タオル・おみやげ

移動日

キャリーバッグ

移動日の流れ福岡空港:

手荷物を預ける(便によっては現地へ直送される) 国内線で国際空港まで移動 要チケット

!国際空港:

出国審査 要パスポート・チケット !

国際線航空機内 税関申告書を記入 要ボールペン

移動日

アメリカ到着

入国審査 必要なもの パスポート、ESTA、税関申告書

入国審査は30分~3時間程度必要 午後になるほど渋滞する 何日滞在するか、なんのために滞在するかは

確実に聞かれます 観光:サイトシーイング

日数:nデイズ 左右の指紋と顔写真を撮影したら入国完了 Welcome U.S.A

到着日

市街地まで移動 最も安価なのはBARTでの移動。

SFO→Miisson ST $5.00 その他乗り合いタクシー、レンタカーなどの移動方法有り

到着日

BARTの券売機は難しいから詳しい人に聞こう

現地SIM SIMフリー端末なら現地でSIMを買うのが最安。

SIM代+日毎の料金(Pay per Day)がお得 !

到着日

現地SIM SIMのサイズと使用日数を言えばOK

端末側の設定が必要な場合があるので端末を 英語設定にして渡そう。

到着日

I/O前日の流れ入場用チケットを手に入れるための レジストレーションは前日から可能 要 招待メール(印刷済み)

ID(パスポート) 学生を証明できる書類(学割の人)

宿泊しているホテルの名前(事前登録していない場合)

前日

I/O当日の流れ昨日受け取った入館証とパスポートは必ず持っておく おみやげを受け取るにもパスポート要るので

必ず持って行く

当日

I/O当日の流れ朝早く行くと朝食を食べることが出来る。 味は・・・ アメリカの文化を味わえます。

KeyNoteは大行列、早めに並ばないとKeyNoteが 見られないなんてことも

第1セッションでAndroid関連の大発表がある場合、 出口付近も人気がでる

当日

いくらかかるの

パスポート=16,000円 GoogleI/Oチケット 900ドル = 72,900円

航空券 ANA 124,490円 ホテル 30,000円

端末 SIMフリー化 3150円 現地SIM 18ドル = 約1500円 ESTA申請 14ドル = 約1000円 現地での食費その他 約15,000円

合計 約27万円なり

2012年の時ホテルや航空券は 値上がりしている

安くないけれど自分への投資

この経験でもっと稼げば すぐにペイできる

治安

油断しない日本でないことを忘れない

犯罪に巻き込まれない意識は常に必要。 歩きスマホ厳禁

危ない所に行かない。 スキを見せない。

高価なものを見せない。 安全なホテルに行く。 泥酔時は1人で歩かない。

喧嘩しない

喧嘩しないアメリカは銃社会

男女の喧嘩は夫婦同士でも逮捕されることがある。 暴力はもちろん、大声を出すのも危険。

子供の頭を叩いても児童虐待で逮捕されることがある。

英語は必要?

不要

行って帰るには 不要

友達が出来るよ

会話に入れない 損した気になる

英語が 必要な理由が 分かる

英語が出来ない人ほど 行って欲しい

英語の勉強に一番大事なのは 強いモチベーション

一度悔しい思いをするのが実は近道

時間

現地にいる時間+移動日2日間

最短コース 24日発 28日着

24日に現着で観光1日 27日に現地発

将来への投資

職場の人へスタッフが1人、1週間近く不在になるのは 現場に多大な苦労をかけるかと思います。 しかし、どうか協力してあげて下さい。 このイベントに参加してきた人は 日本では不可能な経験をして

素晴らしい成長を見せるはずです。 スタッフが成長することは長期的に見れば

職場にプラスに働くはずです。 教育費と思って、どうか時間を与えてあげて下さい

Google I/O 2014 開催日時

サンフランシスコ

6/25~26

此処から先は 福岡の人以外は見ないで下さい

なぜ参加して欲しいのか

九州を日本一の IT都市にしたい

世界

東京九州

東京の下請け

世界からは 東京しか見えない

世界

九州

直接やりとり

GDGGoogleI/Oに行く人達を支援します

GDG世界中のGDGと繋がれます

未来のために

I/Oで 会いましょう

top related