コンピュータ 基礎実験  第 2 回

Post on 22-Feb-2016

88 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

コンピュータ 基礎実験  第 2 回. 室 尾 和之 ( むろお かずゆき ) 小林 貴司 ( こばやし たかし ) TA : 加川涼介(かがわ りょうすけ) TA: 田島良一 ( たじま りょういち ) TA: 山中紀幸 ( やまなか のりゆき ). <本日 ( 4/17) の予定> ログイン・ログアウト、電子メール マイクロソフト・ワード. ログイン・ログアウト. 情報センターの PC を使うには、初めにログイン、最後にログアウトの操作が必要です ログイン・ログアウトは、 PC を利用する人が本人かどうかを確認する操作です - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

コンピュータ基礎実験 第 2回室尾和之 ( むろお かずゆき )小林貴司 ( こばやし たかし )

TA: 齊藤麻理(さいとう まり)TA: 佐藤啓亮 ( さとう けいすけ )  

<本日 (4/16) の予定>  ログイン・ログアウト、電子メール  マイクロソフト・ワード

ログイン・ログアウト情報センターの PC を使うには、初めにログイン、最後にログアウトの操作が必要ですログイン・ログアウトは、 PC を利用する人が本人かどうかを確認する操作ですログイン・ログアウトをちゃんとしないと、大事なデータを勝手に消されたり、コピーされたり、改ざんされたりしますまた、あなたになりすまして、迷惑メール送信やハッキング行為をするかも

PC 端末の起動

モニター電源 ON

アカウント情報の入力 (p.16)

インターネットの利用

SPICA (履修登録システム)へのログイン

SPICA への ログイン(農工大トップページから)http://www.tuat.ac.jp/

Web 掲示板

SPICA (履修登録)

電子メール電子メールは情報ネットワークを通じてメール(電子郵便)をやりとりする、情報ネットワークで最も重要なツールの一つです大学から個人への連絡は、大学から配布した電子メールアドレスに対して行われますスマートフォーンや家庭の PC 等で、別の電子メールアドレスを利用している人は、必ず転送設定をしてください

電子メール( Web メール)

電子メール

電子メールのマナー必ず「件名」をいれる

件名がないと、迷惑メールと間違われるかも本文冒頭で自分が誰かを示す

送信者のメールアドレスだけでは誰だかわかりませんスマートフォーンのメールマナーとは異なる

「メッセージ」や「 LINE 」とは常識が異なります社会人としての常識を!

電子メールの練習1. 自分宛にメールを出す2. 自分宛のメールに返信を出す3. 目の前の席の人にメールを出す4. 目の前の席の人からのメールに返信を出す5. muroo@cc.tuat.ac.jp宛にメールを出す「件名」は、「コンピューター基礎実験メール練習」にしてください「件名」、「自己紹介」を忘れるな!(前ページ)

転送設定

ログアウト

スタートメニュー 「ログオフ」を押すシャットダウン    ↑

モニター電源 OFF     ↑

マイクロソフト・ワードコンピューターで、「レポート」などの整形された「文書」を作成するソフトが「ワードプロセッサ」というソフトですマイクロソフト・ワード( Word )はマイクロソフト社が販売している「ワードプロセッサ」です「ワードプロセッサ」はマイクロソフト社以外にも、様々な組織が公開しています(有料無料)

Libreoffice( 無料 ) 、一太郎(有料)等

ワードの起動

ワードの起動

起動直後のワード

ワード:ー文書作成ー

課題の提出方法:1)  Word  の課題  添付ファイルで送る ・件名は      コンピュータ基礎実験 2

   ・ファイル名は  コンピュータ基礎実験 2_65.docx

   ・宛先は muroo@cc.tuat.ac.jp

  として下さい.  ・質問,感想,何でも良いので何か一言+送信者名

アンダースコア

学籍番号の末尾2桁Ex. 01,02,…10,…61

top related