aldhiko masuda - jstage.jst.go.jp

7
Reliability Engineering Association of Japan(REAJ) NII-Electronic Library Service Reliability Engineering Assooiation of Japan REAJ FMEA 技法 Standardization ofFMEA Techniques 昭彦 Aldhiko MASUDA FMEA にお 最 も広 く用 られ 信頼性 技法 FMEA 防衛 空宇 産業からまり自動 車 産 業 定着 では医 拡大 使 れて 源 は米 軍 にあ る 最新情 国際規格 IEC60812 制定 され JIS C 5750 4 3 とし行 され る運 び に な 我が FMEA は独 自 発達を遂 てお り 国際規格 適用にあ ては 意す き事項 があ 本稿 では FMEA 沿革 留意 点を述 とと JIS 規格 附属 JA して 追加 さ 要素 FMEA 概要 紹介す 1 .は じめ FMEA 広範囲に 定着 した信頼性解 析技法 える 動車 業界 にお け る ISOITS l6949 [日 QS goOo )規格 FMEA 単独 要求す 場合 もあ る FMEA FTA 相補的 相乗効果 狙う とが うな背 から 国際規格 IEC 60812 お よび IEC 61025 JIS C 5750 4 3 FMEA 規格 お よび JIS C 5750 4 4 FTA 規格 定さ 稿 FMEA 沿 革 と留 点をまとめ とと JISC 5750 4 3 要を 紹介す 2FMEA 沿 FMEA Failure Mode and EffectsAnalysis 故障 影響解析) 歴史は定 はな 1950 年代 米国 航空機産業 られ たとWeb によると 米国 では 1940 年代 によ 開発 され が定 1949 MIL P 1629 FMECA 定 され た FMEA 標準化 りと 規格 では きな けれ ども MIL STD 1629A web 容易 FMEA システムの 構成要素 潜在的 な故 ドを それ テム 機能 す影響を明確化し を除去または ため 対策案を検討す ため 表形式 系統的 定性 的 手法 ある しか し 率的に進め る上で もた らす 影響 数値的 格 付 けす 解析 CA (致命 度解析) 同時 実施す FMECA Failure Mode Effects and Criticality Analysis 故障 影響及 致命度解 析) が主 FMECA はそ 空宇 んに 顕 著 な成果 が得 られ た 名になる 者も 1970 年代 めに MIT Lincoh 研究 訪問 Apollo たとFMECA FTA 果を閲 した経験があ 実は 少し 1960 年代後半 にイ 4 号衛 国際 ク トにび品 質保 担当 加 した際 に も NASA 機会社 FMECA FTA 規格を 内覧 だが 残念ながら れら 手法 重要性や 気付 閑話休題 我が では FMEA 手法 ま らず 1970 年代後半 TQM 質改 手法と して 使 われるよ なり 術者 らず 集団活動な どで用 られるよ 237 REAJ 2010Vol 32 No 4 184 号) N 工工 Eleotronio Library

Upload: others

Post on 21-Jan-2022

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

FMEA 技法の 標準化 につ い て

Standardization ofFMEA  Techniques

益 田  昭彦

Aldhiko MASUDA

                     概 要

 FMEA は我が国にお い て最 も広く用 い られて きた信頼性 の 技法で ある .我が国 の FMEA は防衛 ・

航空宇 宙産業 か ら始ま り,家電・自動車産業に定着 し,現在では医療 ・サ

ービス へ 拡大 し使用 され て

い る.根源 は米 軍仕様書 にあ る が, 最新情 報で は , 国際規格 IEC60812 が 制定 され ,

  JIS  C  5750 −4−3

として発行 され る運び にな っ た .我が国で は FMEA は独 自の 発達 を遂 げてお り,国際規格適用 に あ

た っ て は 注意す べ き事項が あ る .本稿で は FMEA の 沿革 と留意点を述 べ る とともに,  JIS規格 の 附属

書 JA と し て 追加 され る 三要素 FMEA の 概要 を紹介する .

1.は じめに

 FMEA は我が 国 で 最 も広範囲 に定着 した信頼性解

析技法とい える.近年 の 自動車業界にお け る ISOITS

l6949 ([日QS goOo)規格 の よ うに , FMEA を 単独で

要求する場合 もあ る が ,FMEA は FTA と相補的に適

用 され , 相乗効果を狙 うこ とが多 い .こ の よ うな背

景か ら国際規格 の IEC 60812 お よび IEC  61025 に 基

づ く ,JIS C 5750 −4−3 の FMEA 規格お よび JIS C

5750−4−4 の FTA 規格が近 々 制定 され る運び で あ る ,

 本稿で は FMEA の 沿革 と留意点 をま とめ る とと

もに ,JIS C  5750−4−3 の 概要を紹介す る.

2. FMEA の 沿革

  FMEA (Failure Mode  and  Effects Analysis; 故障モー

ド・影響解析)の 歴史は定 か で は な い が , 1950年代

に は米国の 航空機産業で 用 い られ て い た とい う,

Web 検 索による と , 米 国 で は 1940年代に米軍 に よ

っ て 開発 され た と い うの が定説に な っ て い る .1949

年に MIL −P−1629  FMECA の 手順が制定 され た の が

FMEA の 標 準化 の 始 ま りとい う.こ の 規格 の 内容 は

い ま で は窺い 知 る こ とが で きな い けれ ども,そ の 後

身 とい う MIL −STD −1629A は現在 web 上 か ら容易 に

入手で きる,FMEA は シ ス テ ム の構成要素の潜在的

な故 障モ ー ドを洗 い 出 し,それ が シ ス テ ム の 機能 に

及 ぼす影 響 を明確 化 し,影 響を除去 または緩和 する

た め の 対策案 を検討す るた め の 表形式 の 系統的で

定性的な手法 で ある.し か し,対策 を効率 的に進 め

る上で , 故障 モー

ドの もた らす影響を数値的に評定

し格付けする解析手法で あ る CA (致命度解析)を

同時に 実施する FMECA (Failure Mode , Effects and

Criticality Analysis; 故障モー

ド,影響及び致命度解

析)が主流に な っ た.FMECA はそ の 後,航空宇 宙

の 分野 で盛ん に行われ ,顕著な成果 が得 られ た こ と

で有名 にな る.筆者 も 1970 年代 の初めに MIT の

Lincohユ 研 究所 を訪問し た際に ,  Apollo 計画 で 用 い

た とい うFMECA と FTA の 成果 を閲覧 した経験 が あ

る.実 は , そ の 少 し前の 1960 年代後半にイ ン テ ル

サ ッ ト4 号衛星 の 国際プ ロ ジ ェ ク トに信頼性及び品

質保証担当と し て参加 した際 に も,NASA の 規格 に

基 づ く ヒ ューズ航空機会社の FMECA とFTA 規格 を

内覧 して い た の だが,そ の ときは残念なが ら こ れ ら

手法 の 重要性や 有用性に気付か な か っ た .

 閑話休題 .我 が国で は FMEA は信頼性 の 手法 に 留

ま らず,1970年代後半か ら TQM の 傘 の 下 で 品質改

善の 手法 と し て 使 わ れ る よ うに な り , 技術者 の みな

らず ,現場の 小集団活動などで用 い られ るよ うに な

一237 一 REAJ 誌 2010Vol .32, No.4 (通 巻184号 )

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

っ た ,1994 年 に 米国 の 自動 車産業は ISO 9001 を

ベ ース に 自動車独 自の 要求事項 を加 えた QS 9000 を

制 定 し , そ の 中 で の Potential FMEA の 実施 が要求 さ

れ た.こ れ に伴 い ,エSO  9000研修 に も取 り入れ られ ,

我が国で FMEA に 取 り組 む企業が 急増 した の は周

知の 通 りで ある,QS 9000は 2006 年に失効 され たが,

FMEA は 2002年 に制定され た ISOrTS  l 6949 に継承

されて い る.

 ・一方,国際規格 と し て は IEC 60812 i)

が 1985年 に

制定され て い た が,2006 年に 大幅改定され第 2 版 が

発 行 され た .こ れ を機 に,FMEA の 国内規格 の 制定

が発案され,JIS C 5750−4−3 と し て 近 々 制定 の 運 び に

至 っ た .

3.FMEA の 留意点

3.1 機能上 の 留意点

 FMEA は , JIS Z 8115 :2000 デ ィ ペ ン ダ ビ リテ ィ

(信頼性)用語 [以 下 「用語規格」 と略す]に よ れ

ば 「あ るア イ テ ム にお い て , 各下位 ア イ テ ム に存在

し得 る故障モー ドの 調査 ,並び に そ の 他の 下位ア イ

テ ム 及び 元 の アイ テ ム ,さらに,上位 の ア イテ ム の

要求機 能 に 対 す る故障 モー

ドの 影 響 の 決 定を含む

定牲 的な信頼性解析手法」且

と定義 され る.FMEA は

シ ス テ ム が下位 の レ ベ ル へ 順 次分 解 し うる とき に,

シ ス テ ム を構 成す る 下位 の レ ベ ル か ら上 位 レ ベ ル

へ 解析 を進め て い く帰納的,ボ トム ア ッ プ的な手法

で ,FMEA に よ り,シ ス テ ム に 重 大な影 響 を 及 ぼす

構成要素 を抽出す る こ とができ る.

 標準化の方法 と し て は ,解析に 必要 な項 目を網羅

し た一

覧表 の 様式 を定 め て, そ の 表様式 を 共 通 に利

用す る こ とを要求す る.加 え て解析 手順 の 規準化 を

行 っ て , 表 に盛 り込む べ き必 要最小限 の 事項を明確

にす る こ とで ある,FMEA の 解析手順は,系統的に,

シ ス テ ム の性能 (組立 品及び シ ス テ ム 全 体又 は ある

プ ロ セ ス の 性 能)に 関する潜在的故障 モー

ド並 び に

それ らの 原 因及 び影響を明確にす る.

  FMEA の 弱 点は事象 の 順序ま たは時間依存性 の あ

る 特 性 を解析す る の に は 適 さな い 点 で あ る.また ,

lIECITC56 Dependability Pt門委員会 の 決 定に従

い, 筆者 に よりJIS 用 語 の 定義の 「フォ

ール ト」を 「故障」

に 修 正 した,

単独 の 故障 モー

ドか らの 解析 に 限 られ る とい う制

限があ る.

3.2 実施上 の留意点

 FMEA は,ハー

ドウェ ア,ソ フ トウェ ア (それ らの

相互作用を含む),またはプ ロ セ ス へ の適用が可能で

ある.対象とする シ ス テ ム の 性能を適切 に定義す る こ

とによ っ て ,幅広 い 分野で の応用が可能で あ る .

 FMEA には,図 1 に示 すよ うに,設 計 FMEA ,工

程 FMEA ,設備 FMEA などの 様 々 なバ リエー

シ ョ ン

が あ り, 信頼性 ・安全性 の 解析お よび 改善の 手法 と

し て 広 く定着 し て い る .デ ザ イ ン レ ビ ューな どの信

頼性 マ ネジ メ ン トに必要 な情報 を提供す る こ と が

で き る た め , 開発 か ら生 産 に至 る各 プ ロ セ ス で

FMEA の実施 を義務づ け て い る場合 も多い .

 FMEA の 実施 に当た っ ては,故障の 原 因 となる潜

在的な不具合 の 程 度 , お よび及ぼ され る影響 の 程度

を晃積 り,そ の 評価能力 を有する人 々 に よ る チー

活動が 必 要 となる.

  新製 品開発や 生産 にお い て は 自社 だ けで な く , 多

くの サプ ラ イ ヤ との 協業が不可欠で あ る .そ こ で ,

サプ ライヤ に FMEA に よ る解析 の 要求や協業で の

作成を行 うこ との 重要 性が増大 し て い る .

プ吐 スF硴 A 三要素FMEA

工程F贈 購買F繍 製品安全刪 Eへ

使用隔臥 醺FMEA 医療安全F餅巳A

環境FM麟 人 の 行動サービスFMEA

図 lFMEA の 種類 と体系化 の一

3.3 致命度解析 (CA )の留意点

 べ 一シ ッ ク な FMEA は故障 モー

ドを網羅的に抽

出 し うる が,効率的 に対策を とるた め の指標が不足

して い る.そ こ で ,故障 モー

ドの 影 響 の 大 き さ を合

REAJ 誌 2010Vol32、No.4 (通 巻184号)一 238一

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

理的に評価す る致命度解析 (CA )が考案 され た .

FMECA は FMEA に CA を加 え て 拡張 した もの であ

る.

 CA に は 定 量 的 方 法 と定 性 的 方 法 が あ る .

MIL −STD −1629A の CA は定量 的方法が べ 一ス になっ

て い る.構 成要 素の ある故障モー

ドに着 目し,構成

要素の 故障率 (λ),そ の 構成要素の 当該故障 モー

ド m の 占める割合 (% ),当該故障モー

ドが 上位ア

イ テ ム に影響 を与 え る条件付き確率 (βm )お よび構

成要素の 実質的運用時聞 (t )を用い て , 故障 モー

ドの 致命度数 (CN ;Criticality Number )を次式 の よ

うに算出す る方法で ある.

    Cm・= ?・ormβmt

 対象 とする構成要素に お い て ,す べ て の 故障 モー

ドに つ い て の致命度数を合計する と,構成要素の致

命度数が得 られ る,

    CN = ΣCm

 偶発故障をす る と仮定すれ ば,故障モー

ド m の故

障発 生確率 (P) は

   P==exp  (− Cm )

か ら求め られ る.

 故障発生確率を大きさで ラ ン ク 分けし,ま た影響

の 厳 しさを定性的に ラ ン ク分けす る,横軸に影響の

厳 しさ , 縦軸 に故障発生確率 の ラ ン クを と っ た もの

が致命度マ トリ ッ ク ス で ,例えば故障 モー

ド毎 の 相

対的な致命度 を図示 でき る2,図 2 はそ の

一例である.

A B C 

D 

E

障発

生の

能性

高 リス ク

故障モー 鴨

1 ●

故 障 モ ド2  ●

低 リス ク

IV      皿         皿

   影 響 の 厳 しさ

図 2 致命 度 マ トリ ッ ク ス1 )

1

 米 軍様式 の FMEA 表 (Task lOl)に は 影響 の 厳 し

さを等級化 し て 記載する欄があ る.CA 表 (Task ユ02)

は CN を計 算す る こ とに特化 した もの で ある.両者

を合 わ せ て FMECA とな る2) ,

2 こ れを応 用 した手 法に R ・Map がある,

 定性 的方 法は故障モー

ドの 発生確率 と影響 の 厳

しさをそれぞれ定性 的に格付け して 評点 し,そ の 積

を致命度とする 方 法で ある,通 常は FMECA 表 と し

て FMEA と CA を一

緒に した表様式 となる.こ の 形

式は安全や地球環境 の 問題を解析す る の に も拡張

し て用 い られ,図 1 に示 し た よ うに ,種 々 の バ リ

エー

シ ョ ン が存在す る.CA は対象 とす る事象 の リ

ス ク に相応す る3.発生確率 (また は 発生頻度)の 格

付け と影響 の 厳 し さの 格付 けを縦軸 と横軸に と り,

定 量 的方 法 と同様 に致命 度 マ トリ ッ ク ス で 表 現す

る こ ともあ る ,

 自動車産業に おける ISO/TS  16949 (旧 QS 9000)

にお ける Potential FMEA (DFMEA お よび PFMEA )

は リス ク優先 数 (RPN ; Risk Priority N   ber)を用

い た 定性的 CA を要求 して い る.こ の 方法は 我が 国

に 広 く流布 し た FMEA で それ以前か ら実施 され て

きた方法 で あ る.RPN は影 響の 厳 しさ (S),故障

モ ー ドの 発生頻度 (O )お よび故障の 検出の難 し さ

(D ) の 各評 点 の 積 (S × 0 ×D ) で 与 え られ る.し か

し,後述 の JIS C 5750 −4 − 3 (IEC 60812)で は附属

書 B の 事例で は FMECA と明示 され て い る .筆者 の

判断で は FMECA が理 に 合っ て い る と思 うが,本家

の 米国で,軍用 と民 間用 とで命名に混乱 がある,し

か しな が ら国際的 に は ,CA が 行わ れ る 様式 は

「FMECA 」 と称する 方 向付けがなされた ,

3.4 FTA と併用上 の 留意点

 FTA は故障原因の 検出及 び 定量的評価 の 手法 と

して用 い られ る トッ プダウン 的な解析手法で , 既 知

の また は疑 わ しい 影響 をも っ 故障 モー

ドと原 因 を

明確に して 評価す る有効な手法で ある.

 FTA は シ ス テ ム レ ベ ル の 故 障事象を起点 と し て

下位 レ ベ ル に順 次原 因 を探 して い く手法 で 樹木図

上 に表現す る手法で あ る .こ れ に よ っ て 最下位 の レ

ベ ル の 故障確率か らシ ス テ ム レ ベ ル の 故障確率 を

求 め る こ とも行われ る.また ,プー

ル 代数表現 を用

い る こ とで 複合故障事象 の 解析が可能で ある.

 FME (C)A とFTA は対比的な長所短所 がある の で ,

両者 を併用す る こ とで ,相補的か つ 相乗的な効果 が

期待 で き る .一般 に,新製品 開発時に は FME (C)A

31SOIIEC Guide  73 によれば,リス クとは 事象の 発生

確率と事象の 結果 の 組 み合わせ と定 義される.

一 239一 REAJ 誌 2010Voi.32, Ne. 4 (通巻184号)

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

を先行 し て 行 い ,潜在的なシ ス テ ム 故障や不具合を

抽出 して,しか る後 ,重要 な シ ス テ ム 故障や不 具合

に つ い て ,FTA を実施 して 潜在的原因を追究 し , 未

然に トラブ ル を防止 する 方法が行われ る.既存製晶

の 場 合は,顧 客やサービ ス 部 門 か らの ク レ ー ム に基

づ く事後解析 と して まず FTA を行い, しか るべ き対

策が と られ た後に ,FME (C)A を用 い て シ ス テ ム へ の

影響 を解析す る方法を とる.前者は プ ロ ア クテ ィ ブ

な手 段 とい い, 主に米国 で 発 達 して きたが ,近年 は

わ が国 の 企 業で も開発 設計 段 階で 取 り入れ られ つ

つ あ る .後者は リ ア ク テ ィ ブな 手 段 とい い ,わが国

独特 の TQM の 発 展 とともに積み重ねて きた方法で ,

QC サークル な どの 現場の ag・一一線で の 適 用が進 ん で

い る.

 また,FME (C)A は電気 ・電 子や機械の シ ス テ ム へ

の 適用 の み な らず,近年は サービ ス 産業やサ

ービ ス

活動 へ の 波及 が進 み,医療 ,教育,保守な どの サー

ビ ス に も活用 され て い る,さらに,接客サービ ス へ

の 適 用 も始ま っ て い る.

4. JIS C 5750−4− 3 (案)の 紹介

表 lJISC5750 −4−3 の 目次構成

4,1 規格の 構成

  こ の 規格 の 名称 は 「デ ィ ペ ン ダ ビ リテ ィ マ ネ ジ

メ ン トー

第 4−3 部 : シ ス テ ム 信頼性 の た め の 解析

技法一故障モ

ード ・影響解析 (FMEA )の 手順」 と

い う.サービ ス を含む製品 の ため の FMEA お よび

FMECA の 適用 に つ い て の 指針を示すも の で ある.

  こ の 規格の 目次構成を表 1に 示す.

序文

1.適 用 範囲

2.引用 規 格

3.用語 及 び 定 義

4.概要

  4.1  は じ め に

  4.2 解析 の 目的及 び 目標

5.故 障モー

ド・影響解析 (FMEA )

  5.1 一般 的事項

 5,2 準i備作業

 5,3 故障モ ードの 影 響及 び 致命度解析 (FMECA )

  5.4 解析結 果 の 報 告

6.そ の 他 の 検討事項

6.16,26

,36、47

.適 用

12347777

共通原因故障

ヒ ュー

マ ン フ ァ ク タ

ソ フ トウ ェ ア の エ ラー

シ ス テ ム 故障の 影響 の 大 き さに 関 す る FMEA

FMEA 又 は FMECA の 活 用

FMEA の 利点

FMEA の 限 界 及 び 欠 点

他 の 手法 と の 関係

附属 書 A (参考)FMEA 及 び FMECA の 手順 の 要約

附属書 B (参 考 ) 解 析 の 例

附属書 C (参 考)三 要 素 FMEA に よ る人一装置系 の 解析例

ア イテ ム の FMEA又 は FMECAを開始す る

解析する ア イ テ ム の 構成品を選択す る

選択 した構 成品の 故 障モー

ドを明 らか に する

解析 する故障モードを選 択す る

故障 モ ードの 即時 的な影 響及び最終 的な影響

を明確 に す る

最 終的 な影 響の 厳 し さ を判 定す る

その 影響モ ードの 原因 と思われるもの を明確に する

あ らか じめ 決 定 した 期 間 中 の 故 障モー

に つ い て 発生頻度又 は 発生確率を推定する

 障 発 生 の 厳 しさ及

は 故 障 の 発 生 確 率 は ,処

理 の 必 要性 を示 してい る

        か ?

軽減方 法,是 正 処 置 ,補 正 対 策 を提示 す る.

処置及 び責任者 を明確 に す る.

備考,勧 告,処 置,訴 見の 文 書 化

 析 しなけれ      の 他 の 解ならない その 他     ため の 構 成贔 は

 構成 品の 故      在するか  ドは 存

るか

FMEA を終 了.適切な場含 は,次の

改 訂年 月 日 を決定する,

    図 3FMEA 解析 の フ ロー

チ ャート

こ の 規格 の 達成 目標は 次の 通 り で あ る.

・解析 を行 う上 で 必 要 とな る 手続 き上 の ス テ ッ プ の

提供

・適切 な用 語,前提条件,致命度 の 測 定及び各故 障

 モー

ドの 明確化

REAJV . 2010 Vol.32、 No.4 (通 巻184号)

一 240 一

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

・基本的な諸原則 の 規定

・必 要な ワー

ク シー ト類又 はそ の 他の 表形 式 の 書 式

 例 の 提供

こ の 規格に よ る解析手順 を図 3 に 示 す.

4.2 致命度解析に つ い て

 致命度解析 に つ い て MIL 規格は定量 的な方 法が

主流 で あ っ たが,こ の 規格では定性的な方法が主流

で あ る .付属書 A お よび B の 事例 は PRN 方式に偏

っ て い る.し か し , 規格の本文で は 両者 を紹介 して

い る.定量的 には SxP の リス ク と し て 表 現す る 方法

を と り,定性 的 には RPN を用 い る方法を とる.RPN

に 関 し て は , S,  O ,  D の それぞれ が順位尺度 を持 つ

場 合の 例 と して 10 段階法を 例示 し て い る ,こ れ は

QS 9000 の 影響 を受けて い る と思われ る.

4,3 審議中に 問題とな っ た事項に つ い て

 JIS化 に あた りい くつ か の 問題が顕在化 した ,

 第一

は信 頼性 用 語 規格 と本 規格 の 用語 の 不一

に つ い て で あ る.FMEAfFMECA は用 語 で は“F”に フ

ォール ト (fault)が 用 い られて い る が,そ の 後,

IEC /TC56 専門委員会で は 故障 (failure)を用い る こ

とに決 定 し , 本 規格もそれ に従 っ て い る.

 第 二 は Process FMEA の 和訳 につ い て で あ る .従

来 「工 程 FMEA 」 と称 し て きたが ,製品安全や医療

安全な どサービ ス 業務に用 い られ るよ うにな り,こ

の 分 野 で は 「工 程 」 とい う用語 を用 い な い こ とか ら,

全般的に は 「プ ロ セ ス 」 ,生 産工 程に 特化する 用途

で は 「工 程」 を用い る こ とに した.

 第三 は故 障モー

ド (failure  mode ) の 意味で ある。

現行 の 信 頼性 用 語 で は ハー

ドウ ェ ア に特 化 した例

示 にな っ て い る,ソ フ トウェ ア ,サ ービ ス ,プ ロ セ

ス等 に FMEA を適用す る場合 は 不具合 モー

ド,エ

ラー

モー

ド,不 良モー

ドな どに言 い 換え る必 要が あ

る.狭義 の 故障モー

ドに拘 らな い こ とが必要で あ る.

 第 四は解析 の レ ベ ル の 閤題 で あ る .シ ス テ ム を分

解す る とサ ブシ ス テ ム ,ユ ニ ッ ト,_,部品 の よ う

に分解 され るが,FMEA は,最下位 レ ベ ル を除 い て ,

分解 され た各 レ ベ ル 毎に 実施す る の が 望 ま し い と

され る.あ るア イ テ ム に潜在的な故障原因が存在す

る と, 故障 メ カ ニ ズ ム に従 っ て 劣化が進行 し,そ の

影響 と して 上位ア イ テ ム の 故障が発現す る.それ は

い くつ か の 故障モー ドと して 顕在化 される,FMEA

表 で は故障原因欄 ,故障 モー

ド欄お よび影 響欄 があ

る の で , 解析対象 レ ベ ル よ り , 2 レ ベ ル 下位に分解

し て原 因一

結果分析を実施す る こ とに他 な らな い .

 最後は,時間要素 の 問題で ある,FMEA は時間流

の 川 に橋を架けて 定点観測す る こ とは で きるが,船

を浮 かべ て 流 れ に沿 っ て 観測す る こ とはで きな い ,

上流か 下流か ,何処に橋 を架 ける か の 決定が重要で

あ る.すなわ ち,経時的に進行す る劣化をどの 時点

で 捉 えて 判断す るか がポイ ン トで ある.

 FMEAIFTA の 実施 上 で ,原因と結果の 間に どれ だ

け の 時間経過が ある の か を明確に しない ため,実施

上 の 混乱 を来たす こ とが まま あ る,

 ま た設計者は 機能 の 達成 に 余裕 を持たせ るた め ,

最下位 レベ ル (部品)の故障が最上位 レ ベ ル (シ ス

テ ム) の 故 障に 即座に結び付 くこ と は少な い .例 え

ばデ ィ レー

テ ィ ン グや 冗 長構 成 の 設計 に よ っ て 下

位 レ ベ ル の 故障の影響が緩和 される,故障の 顕在化

が 引き延 ば され る の で ある.

4.4 三 要素 FMEA の 紹介

 JIS C  5750 −4−3 で は附属書 JA と して 三 要素 FMEA

を載せ てあ る.これ は IEC 60812 にはな い もの で,

将来 の IEC規格改定時に我が国 の 手法 を提案す る た

め の 布石 と し て考慮 され た.手法 の 選定に 当た っ て

は,  公 に発表 され た もの で , 学会誌 に掲載 され た

論文 に 相 当す る こ と (シ ン ポ ジ ウム ,研 究会 は原則

除 く),  企業等で 実施 された もの で ある こ と, 

で きれば英文発表が なされ て い る こ と,の 基準 で行

っ た .

A、三 要素 FMEA とは

 三 要素 FMEA3 }は ,人 と装置 , 人 と人 ,

ま た は装

置 と装置 の イ ン ター

フ ェー

ス で 生 じる不 具合 を解

析す る.三 要素 とは こ れ ら 2 つ の要素にイ ン ター

ェー

ス に お ける 環境 の 要 素を加 えた もの で ある.従

来の FMEA が 単独 の 故 障 モー

ドの み の 解析に制限

され て い た点 を改良 し た.プ ロ セ ス FMEA の支流 と

位 置 づ け られ ,シ ス テ ム の 活動を時間順序に沿 っ て

一連 の プ ロ セ ス に 分解 し,各プ ロ セ ス に生起す る望

ま しくな い 個 別 事象 及 び 複合事象 を網 羅 的に抽出

し, それ らの 事象が シ ス テ ム へ 及ぼす厳 し さを解析 し,

信頼 陸 ・安全 陸に 関わ る 問題点を未然に防 止 す る.

一 241一 REAJ 誌 201e Vol.32、 No.4 (通巻 184号)

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

B .三 要素 FMEA の 構造と機能

 三 要素 FMEA の 構造 と機能 を図 4 に示す.大別 し

て 3 つ の機能部分 に分け られ る.

図 4 三 要素 FMEA の構造 と機能

 左側 の 潜在的危険要 因抽出部 は原 因 を記 述す る,

解 析 の べ 一ス ライ ン は ,装 置の 正 規動作お よび人

(使用者)の 正 規操作に置 く,正 規の動作や操作は

装置 の 製造業者が期待す るもの で ,通常は仕 様書や

取扱説明書に基 づ く.一一ifの 動 作 ・操作か らなる シ

ス テ ム 利用プ ロ セ ス を明確化 し,要素作業 に分解す

る ,要素作業毎に 逸脱的環境条件を想定 し,そ の 環

境下で発生す る恐 れ の あ る装置 の 逸脱的動 作 (故 障

モー

ド),人 の 逸脱 的操作 (エ ラー

モ ー ド〉 ,お よ

び 両者の 関係分析 を行 う.

 右側 の 影 響 (危害)解析 部は結果 を記述す る,故

障1エ ラー

モー

ドの 組 み 合 わせ か ら及 ぼされ る シ ス

テ ム へ の影響 (危害〉を解析する .リス ク評点 (致

命度に相 当)に よ っ て 対策 の 優先順位 を決め ,対策

案 を検討す る.

  中央の T 型 マ トリ ッ ク ス は , 各要素作業 に お け

る人 の エ ラー

の 原 因 を分析す る 。次 の 3 つ の 機能

を有す る.  橋 本 に よる意識 フ ェーズ

4)とエ ラ

見 出 し語 と の 組み合 わ せ か ら類推 し,当該操作 の

エ ラー

モー

ドを抽出す る機能,  事故データ ベ ー ス

か ら抽 出した事 例 とエ ラー

見 出 し語 と の 組 み合 わ

せ か ら類 推 し,当該操作 の エ ラーモ ー ドを抽出す る

機能,お よび  エ ラー見出し語 と意識フ ェーズ との

組 み合 わ せ 思考に よ っ て ,当該操作に お け る他 の 手

段 で 洗 い 出された エ ラー

モー ドの 生 じる心理 的 要

因 を推理 す る機 能で あ る.解析に慣れ る か ,こ こ だ

け別 に補助表 を用意す るな らば,中央部は省略 し て

もよい .こ の 場 合は在来 の FMEA に類似 し た様式に

な る が,人一装置間な どの 相 互 作用 の 解析

・評価欄

が拡 張 され て い る点が異 なる.

C ,イ ン ターフ ェ

ース に お ける故 障/ エ ラー

モー

  間の 関係

 同一

要素作業にお い て ,同 じ危害の原因となりうる

装置 の 故障モー

ド/人 の エ ラーモ ー

ドを網羅的に洗

い 出し た後,それぞれ の モー

ド間 の 相互関係 を論理的

に解析する こ とは,三 要素 FMEA の 特徴の一

つ で ある.

異種 モー

ド間 (エ ラーモー ドと故障モ

ードの 間),同

種モー

ド間 (故障モー

ド問またはエ ラー

モー

ド間)に

関わ らず , 次 の 4種 の 関係が主 に現れ る.

(1) 論理積 :2 つ 以上 の モ ー ドが 同時に 生起 し た場

  合に潜在危険要因 になる,  (記号 : ∩また は ・)

(2) 論理 和 :少な くとも 1つ の モー

ドが生起すれ ば

  潜在危 険要 因 になる ,  (記号 : ∪ また は + ;省

  略可)

(3) 順序化論理積 ;矢印で 指定 され た順 にす べ て の

  モー

ドが生起 す る と潜在危 険要因 に なる,  (記

  号 :→ ← 一↑↓)

(4) 排他的論理和 : いずれか 1つ の モー

ドが生起す

  る場合に の み潜在危 険要 因になる.  (記号 :   )

  排他的論理和 は め っ たに遭遇 し ない た め,論理和

  に含め て もよい ,

D.影響の 解析 と危害 リス ク の評定

 危害 リス ク は危害 の 発生 頻 度 とそ の 及 ぼす影 響

の 大 き さの 組 合せ で評価す る .構成要素の潜在危険

は 生 起 する と直ち に シ ス テ ム の 危害に 影 響 を 及 ぼ

す もの とし て い る.

 (1)発生頻度評点

  危害 の 発生頻度 は モー

ド問 の 関係 に依存す る.

    論理積, :・Min {(人の 評点) , (装置の評点)}

    順 序化論理 積 ; {最初に 生起す る事象 の 評点}

    論理和 , 排他 的論理 和 : (人 の 評点) + (装置

   の 評点)− 1

 (2)影響度評点

  影響 度 の 算定は通常 の 方法と同 じ で ある,要素別

 (例 えば装置 と 人)に 分 けて 影響を評価する と よ い .

 (3) リス ク 評 点

  リス ク 評価は 要素別 (例 えば 人 ,装置),お よび

シ ス テ ム (例 えば人一装置系)に分 けて 行 うとよい ,

    (当該 要素 の リス ク評点)

     = (当該要 素の 発生頻度評点)

     x (当該要素の 影響度評点)

    (シ ス テ ム の リス ク評点)

REAJ 誌 2010Vol,32, No.4 (通巻 184号)一 242 一

N 工工一Eleotronio  Library  

Reliability Engineering Association of Japan(REAJ)

NII-Electronic Library Service

Reliability  Engineering  Assooiation  of  Japan (REAJ }

    =・{(1)の方法に よる (発生頻度評点)}

      ×Σ (要素 の 影響度評点)

E.逸脱的環境の 洗い 出し

 標 準か ら逸脱 した人 の 使用環境/装置の 動作環

境を洗 い 出し,

エ ラー/故 障が 起 こ りやす い 水 準や

条件の 組合せ を,マ トリ ッ ク ス 図 を用 い て 洗 い 出す.

人 の 使用環境で は,心理的 ・生理的環境条件を重視

して , 起 こ りやすさで 重み付けし て 表示する,検討

す べ き事項の一

例を次に 示す.

 (1)使用環境条件

 一気象条件 (寒暖,乾湿,強風 ,地震など)

 一使用場所 (屋外 , 屋 内 , 乗 り物 中など)

 一使用条件 (連続,間欠,一

回限 りな ど)

 一故障時の 作動状況 など

 (2)入的環境条件

 一

生 理 的条件 (老若 ,男女,疲 労な ど)

  一心理 的条件 (喜怒哀楽,性格など)

  こ の 結果 , 重み の 大 きい 条件 の 組 合せ を優先的に

取 り上げ る.

F,三 要素 FMEA の 適用分野

 三 要 素 FMEA は, 信頼 性 ・安全性解析の みな らず,

イ ン ター

フ ェー

ス の トラブ ル 解析 に広 く適用 で き

る.例えば人手 を要する製造 プ ロ セ ス にお い て , 作

業者 と生 産設備の イ ン ター

フ ェース の 不具合 を解

析す る こ ともで きる.さらに 「装 置 」 を 「人 1 に置

換 し た人 ・環境 ・人 の 三要素 FMEA は ,接客 ・医療 ・

教育などの サービ ス 不 具合 の 解析に 用 い られ る.

5. おわ りに

 FMEA の 標準化は産 業界 へ の 普及 の 具合を考 え る

ともっ と早 く取 り組む べ きだ っ た か も知 れ ない ,し

か し,国際規格 IEC で FMEA と FTA の 規格 の 見 直

しが行われ , 国際 的利用 が高ま る 中で 時機 を得た と

も い え る ,

 JIS規格化に 当た り気付い た こ とは , JIS Z 8115 の

信頼性用語 が 現在 の 規格 と差 異 が あ る こ とや FMEA

の汎用用語 の 意味が ,必ず しも企業間で共通 して 使

われ て い な い とい うこ とで あ っ た,今 後 ,規格 の 実

施上 で の 混乱が懸念 され た た め ,JIS Z 8115 デ ィ ペ

ン ダ ビ リテ ィ (信頼性)用 語 の 次期改 定をめ ざ し て

FMEA 〆FTA 用 語を小分類 と し て 独立 させ る方 向 で

検討 を始め て い る.

 また IEC 62902 事象の木解析 (ETA ;Event Tree

Analysis) の 規格 化 が 進 ん で お り , 近 々 発行 さ れ る

見通 しで ある.FMEAIFTA と並び ,三 部作 として,

こ の規格の JIS化 も必 要 と思われ る ,

謝   辞

 本稿 をま とめ るにあた り, 知恵 を拝借 し た 日本規

格協会平成 19年度デ ィ ペ ン ダ ビ リテ ィ JIS原案作成

B 分科会 の 主査原 田文 明氏,幹事中村雅文氏 をは じ

め委 員 の 方 々 お よび事務局 の 佐藤文利氏 , 吉 田浩之

氏 に 謝意を表 し ます.

参考文献

1)IEC 60812:Analysis techniques for system  reliability

  − Procedure for failure mode  and  effects  analysis

  (FMEA )(2006)

2)“ Failure Mode , Effbcts and  Criticality Analysis

  (FMECA )”

, Reliability A 皿alysis Center(1993)

3)益 田昭彦,岩瀬智之,鈴木和幸 : 「信頼性 ・安全

  性解析の ため の人 ・環境 ・装置の 三要素 FMEA 手

  法の 開発 」 ,品質,Vol24, No.4

, pp.122−135(1999)

4)橋本邦衛 : 「安全人 間 工 学」 ,中央労働災害防止

  協会 (1984)

(ます だ  あきひ こ /帝京科学大学 )

益田 昭彦

1962年 横 浜 国 大 ・工 ・電 工 卒.1999年電 通 大 ・院 ・博 士

了,工 博,消 費 生活 ア ドバ イ ザー.1962 年 日本電気   入

社.1993 年同社 CS 品 質推進部主 席技師長.1999年帝京

科学大 学理 工 学部教授.2005 年 よ り同 学客 員 教 授 .日本

信頼性学会,N本品質管理学会,電子 情報通 信学会,日 本

経営 工 学会,iEEE, ASQ 会員.1999 年 JSQC 品 質技 術賞,2002 年 REAJ 奨励賞,2004年 経済 産 業省 工 業 標準化 事 業

大 臣 表 彰 功 労者表彰受賞.2008 年 IEEE Japan ChapterAward (2007 年度信頼性技術功績賞)受賞,1998〜99 年

REAJ 副 会 ft,2eo3〜05年 IEICE 信頼性研 究委 員会 委 員長,2002 〜06 年 IECfTC56Dependability国 内委 員長.2004 〜 06

年 日科 技 連信頼性 ・保 全 性 シ ン ポ ジ ウ ム 組 織 委 員 長.

一243 一 REAJ 誌 2010VoL32 , No.4 (通 巻184号)

N 工工一Eleotronio  Library