aiとuxデザイン...

51
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜 HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家 ⽻⼭ 祥樹 @storywriter 1 2018年 1⽉26⽇(⾦)

Upload: yoshiki-hayama

Post on 21-Jan-2018

715 views

Category:

Design


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

AIとUXデザイン〜ユーザーのためのAIを設計するために〜

HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家

⽻⼭ 祥樹 @storywriter1

2018年 1⽉26⽇(⾦)

Page 2: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

2

世は空前の AI(⼈⼯知能)ブーム。

プロダクトやサービスのなかに、AIが含まれるものも増えてきた。

Page 3: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

3

ただ、そのブームゆえに、ブームだからAIを採⽤した

AIと⾔うと売れるから

とりあえずAIを⼊れてみた

Page 4: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

4

ユーザーが本当に求めていることが何かを吟味しないまま、AIを使うケースも。

Page 5: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

5

私たちUXデザイナーが、今こそ、 「AIが、どのようにユーザーと接すると、  ユーザーは嬉しいのか」 「ユーザーの体験のなかで、  AIはどういう役割を果たすべきなのか」という体験をきちんと設計するとき。

Page 6: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

6

本⽇のセッション構成:

⽻⼭によるテーマ提⽰セッション(課題の投げかけ)

三宅 陽⼀郎 ⽒によるキーノートセッション

19:40

20:00

21:00

なう

Page 7: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

⽻⼭ 祥樹 HAYAMA Yoshiki

v インフォメーションアーキテクト•  使いやすいWebサイトをつくる専⾨家•  HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家

v Web業界に20年くらい、Watsonは2年ほど

v 担当したWebサイトが、雑誌のWebユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける ほか実積多数

v 主な専⾨分野•  ユーザーエクスペリエンス、⼈間中⼼設計、情報アーキテクチャ、

アクセシビリティ、⼤規模CMS、Watson、ライター

Twitter:@storywriter WebSite:storywriter.jp7

ユーザー⼼理をつかむプロです

Page 8: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

8

メンタルモデルユーザーへの共感から⽣まれるUXデザイン戦略

Amazonで購⼊http://amzn.asia/3cgueBZ

コンピュータ・IT > インターネット・Web開発 > Web開発 最⾼「1位」コンピュータ・IT 総合 最⾼「9位」

Page 9: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

9

AI(⼈⼯知能)とのかかわり:

2年ほど前から、UXデザイナー および エンジニア として、AIの実務をしています。主に IBM Watson。

リンクスタート!

Page 10: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

10

ある事例:

AIを使った検索システムを導⼊。めっちゃ不評。 すっごい

使いづらいんだけど

Page 11: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

11

ある事例:

現場観察に⾏ってみた。 めちゃくちゃ⽂字が⼩さい

Page 12: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

12

ある事例:

⽂字を⼤きくしたら好評。使いやすくなった!

Page 13: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

13

何が起きていたのか:

「AIを使ったシステム」という技術が優先して、ユーザーの利⽤状況を⾒ていなかった。

ユーザー ⼊⼒画⾯ AI 出⼒画⾯ ユーザー

Page 14: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

14

ある事例2:

AIを使った学習システムを導⼊。管理画⾯がめっちゃ不評。 すっごい

使いづらいんだけど

Page 15: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

15

ある事例2:

現場観察に⾏ってみた。 管理画⾯が専⾨⽤語の⼭

Page 16: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

16

ある事例2:

管理画⾯をぜんぶわかりやすい⽇本語にしたら好評。

使いやすくなった!

Page 17: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

17

何が起きていたのか:

「AIを使ったシステム」という技術が優先して、ユーザーの利⽤状況を⾒ていなかった。

ユーザー ⼊⼒画⾯ AI 出⼒画⾯ ユーザー

Page 18: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

18

ユーザーにとっては、あくまで、「システム全体で、ひとつの体験」。

そのなかで、AI が何をどこまでしているか、ユーザーには関係ない。

Page 19: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

19

ある事例3:

とはいえ・・・AIを使った検索システム。

「検索:書くもの」 「検索結果:消しゴム」

Page 20: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

20

ある事例3:

すっごい⾺⿅なんだけど

これはAIの学習が

⾜りてないな

Page 21: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

21

何が起きていたのか:

もちろん、AI ⾃体の能⼒が、ユーザー体験を決めている場合もある。

ユーザー ⼊⼒画⾯ AI 出⼒画⾯ ユーザー

Page 22: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

22

「ユーザー体験」全体のなかで、AI がどんな役割を果たさなければならないか、AI がどう振る舞ったらユーザーは嬉しいのか、それをデザインしなければならない。

Page 23: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

23

体験のデザイン。そういうの得意な⼈たちがいたよね。

そう、今こそ、私たちUXデザイナーが活躍するとき。

Page 24: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

24

「どうせアルゴリズムでしょ」問題:

ちょっと嬉しいけれど「どうせアルゴリズムでしょ」と思ってしまう。 OK Google

褒めて⼀緒にいると楽しいです

Page 25: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

25

ルネサス 未来の⾃動⾞デモ:

アルゴリズムで⾔ってるだけだよね

歩⾏者の⾶び出しびっくりしましたね

搭乗者の感情を読み取って、それにあった発⾔をする。でも、観察していると「ユーザーの側」が共感しきれない。

Page 26: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

26

「どうせアルゴリズムでしょ」問題:

この商品は⽉額制なの?

企業ウェブサイトのチャットボット。

すみません質問が理解

できませんでした

Page 27: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

27

「どうせアルゴリズムでしょ」問題:

バーカバーカ

企業ウェブサイトのチャットボット。

Page 28: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

28

「どうせアルゴリズムでしょ」問題:

じつは、裏で担当者がログを⾒て、泣いてます。

えっ!?

Page 29: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

えっ!?

29

「どうせアルゴリズムでしょ」問題:

その「えっ!?」は何か。あなたのなかに突然の罪悪感。

アルゴリズムだと思っていたのにそこに「    」があったから。

これは何だろう?

Page 30: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

30

それでは、AIが⾃意識をもたないうちは、「どうせアルゴリズムでしょ」というインタラクションしかつくれないのか!?

Page 31: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

31

⾝体性の問題:

ある⺠俗学の研究によると、世界中には、多種多様な⽂化、⺠俗、習慣、価値観があるが、唯⼀、どんな⽂化にも共通して存在する概念があった。

Page 32: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

32

⾝体性の問題:

それは「上」と「下」。なぜか?

Page 33: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

33

⾝体性の問題:

理由:世界中のどこにいても、太陽は「上」にあり、地⾯が「下」にあるから。

Page 34: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

34

⾝体性の問題:

私たちは「⾝体」を持っていることで、⾃然と学習していることがらがある。それが⾃意識を構成していく。

Page 35: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

35

⾝体性の問題:

⼿

⾝体を持たないAIが⾃意識を獲得できるのか。例えば、AIは⾃分の⾝体を指差せない。世界と⾃分の境界線がわからない。

Page 36: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

36

AIに⾃意識なくして、ユーザーを満⾜させるエージェントAIのインタラクションをつくることはできるのか?

Page 37: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

37

本⽇のキーノートセッション、どうして 三宅 陽⼀郎 ⽒をお招きしたか。

ゲームのAIは、まさにUXデザインだから。

Page 38: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

38

ゲームのAI(NPCの⾏動): ※NPC: ノン・プレイヤー・キャラクターの略

画⾯引⽤:任天堂 – どうぶつの森 ポケットキャンプ

プレイヤーの⾏動を視界に⼊れている 釣りに成功すると

拍⼿してくれるNPC プレイヤー

(ユーザー)

Page 39: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

39

インフォメーションフロー:

引⽤:⼈⼯知能のための哲学塾 - 三宅 陽⼀郎 P.35 の図をもとに⽻⼭が簡略化

環境世界

知能の世界

認識の形成 意思の決定 運動の構成記憶 ⾝体

制御

エフェクター・⾝体センサー・⾝体

Page 40: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

40

インフォメーションフロー:

ノーマンの「相互⾏為の7段階モデル」(Norman, 1986)

によく似ている。(認知⼼理学)

システムの物理的状態

ユーザーの⽬標

⼊⼒実⾏実⾏の溝

評価の溝

⼊⼒特定操作意図

システム状態の把握

解釈評価

Page 41: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

41

ゲームのAI(戦闘中):

ドカドカバキバキ リニアー!

スターバーストストリーム!

クイック!

Page 42: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

42

ゲームのAI(戦闘中):

うわーっ!

Page 43: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

43

ゲームのAI(戦闘中):

回復結晶 ケアル ヒール

全員が助けに来たら、これではゲームにならない。

Page 44: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

44

ゲームのAI(戦闘中):

ドカドカバキバキ リニアー!

スターバーストストリーム!

ケアル

Page 45: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

ドカドカバキバキ リニアー!

スターバーストストリーム!

45

ゲームのAI(戦闘中): ゲームマスターAIが状況判断しゲームが⾯⽩くなるように

仲間ひとりを助けに向かわせた

ケアル

Page 46: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

46

メタAI(ゲームマスターAI):

ゲームが⾯⽩くなるように、ゲーム世界を劇場に⾒⽴て、あるときはユーザーを助け、あるときはユーザーを苦しめ、驚きや感動を与える演出をするAI。

メタAIが、NPC個々のAIに働きかけ、全体を演出する。

Page 47: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

47

庵野AI:

「エヴァンゲリオン」のゲームに実装されたAI。庵野秀明監督の思考をAI化してあり、「物語を盛り上げるために、今この⼈物を登場させよう」という演出を、リアルタイムでするAI。

Page 48: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

48

ゲームのAIは、まさに「ユーザーのためのAI」を突き詰めている。

AIのUXデザインのお⼿本。私たちは学ぶべきところが多⼤にある。

Page 49: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

49

それでは、キーノートセッション三宅 陽⼀郎 さんよろしくお願いいたします。

Page 50: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

50

ありがとうございました。⽻⼭ 祥樹Twitter: @storywriterFacebook: storywriter.jp

Facebook、ぜひ、つながってください!

Page 51: AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第76回HCD-Netサロン

⽻⼭のプレゼンのアレ が、  スタンプになりました!

スタンプ名:ハーミィ(CSS編) 作者名:⽻⼭ 祥樹

https://store.line.me/stickershop/product/1228201/ja

Web・CSSネタ全40種類