①市場のしくみを知ろう!夏休みjaキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. ·...

2面 表紙紹介・あぐりプラザ情報・今月のいちおし情報 3面 フォトニュース(ゆずり葉「地域の茶の間」ほか) 7面 女性部活動だより 8面 営農だより(水稲刈り取り予想)・気になる風景 9面 インフォメーション・理事会報告・青年部活動報告と予定 10初めてのお誕生日・職員紹介 JA大潟村 JAだよりおおがた 9 SEPTEMBER 2013 No.482 特集 市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール 4面 和テイストで楽しむ 手作りアイスクリーム&シャーベット 6面

Upload: others

Post on 12-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

今月号の主な内容2面表紙紹介・あぐりプラザ情報・今月のいちおし情報3面フォトニュース(ゆずり葉「地域の茶の間」ほか)7面女性部活動だより8面営農だより(水稲刈り取り予想)・気になる風景9面インフォメーション・理事会報告・青年部活動報告と予定10面 初めてのお誕生日・職員紹介

JA大潟村

JAだよりおおがた 9SEPTEMBER2013 No.482

特集 ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール 4面②和テイストで楽しむ 手作りアイスクリーム&シャーベット 6面

Page 2: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

「子育て応援定期貯金」のお知らせ今月のいちおし情報

 JAバンクあきたではただいま、秋田県が行う少子化対策応援ファンド事業に賛同し、子育て世代を応援する定期貯金の取り組みを実施中です。当JAでもこの事業にご賛同いただけるお客様を対象に「子育て応援定期貯金」を募集しておりますので、ご協力をお願いいたします。 期間中、新規で10万円以上の定期貯金をお預け入れいただいた個人のお客様には金利年0.3%(税引後0.239%)を設定させていただくほか、秋田県の少子化対策を応援している証として、県内のさまざまな施設等の優待サービスが受けられる「サポーターパスポート」をプレゼント!ぜひこの機会にご利用下さい!!

お申し込み・お問い合わせは金融課(45−3018)まで。

◎期  間:平成25年9月2日(月)から12月30日(月)まで◎対  象:個人の方

◎対象商品:期間中に新規でお預けいただいた1年もの「スーパー定期」

※当定期貯金残高の0.05%相当額を少子化応援ファンド事業に寄付させていただき、少子化対策に貢献してまいります。(寄付金はJAが拠出しますので、お客様のご負担はございません)

※お申込みいただけるのは個人のお客様です。※対象となるのは新規にお預け入れいただいた10万円以上1,000万円未満の1年もの定

期貯金(自動継続)です。※0.3%の金利は初回満期日まで適用されます。なお、税引後金利は、20.315%(復興

特別所得税0.315%を含む)分離課税後の金利を表示しています。※ご継続の際はその時点での店頭金利が適用されます。※やむをえず中途解約される場合は、JA所定の中途解約利率が適用されます。

JAだより 2

表紙のご紹介「JAキッズスクール」 生活課では8月2日に「JAキッズスクール」を開催し、大潟小学校5年生15名が参加しました。 これは、時代を担う子どもたちの育成事業の一環として毎年夏休みに行っているものです。当日は秋田市公設地方卸売市場を見学し、農家の作った野菜や果物がどのような経路をたどって店頭に並ぶかを学びました。

9SEPTEMBER2013 No.482

JAだよりおおがた

青果棟で説明を聞く子どもたち

— 9月の特売 —

あぐりプラザトクトク情報

お問い合わせは生活課(45−2214)まで。

 お知らせ

★9月催事のお知らせ 11日(水)~14日(土) 小川衣料

 16日(月)~20日(金) ナインフーズ

 17日(火)・18日(水) セモア

9月10・20・30日0(ゼロ)のつく日は

ポイント2倍デー!

Page 3: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

五城目警察署 TEL 018-852-4100

PhotoNewsースフォトニュ

次々と運び込まれる  くり大将

このマークが目印です

— 五城目警察署からのおしらせ —

(1)運動の基本   子どもと高齢者の交通事故防止(2)運動の重点

  ・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)

  ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  ・飲酒運転の根絶  ・横断歩行者の交通事故防止(特に、横断歩道に

おける歩行者優先の徹底)

秋の全国交通安全運動(9月21日(土)~9月30日(月)までの10日間)

○ドライバーの方へ・早めのライト点灯・ライトは上向きが原則 (対向車等がいる場合はこ

まめな下向きへの切替え)

「交通事故を起こさない」「交通事故に遭わない」ために運動の重点等

○歩行者の方へ・道路を横断する際は十

分な左右の安全確認・夕暮れから夜間の外出

時は反射材を着用

JAだより3

肌のお手入れとメイクでハッピーに

お茶とお話で楽しい一日

女性部エルダーの会

ゆずり葉「地域の茶の間」

 

女性部エルダーの会は7月24日、

JA会館中会議室を会場に「第4回

エルダーの集い」を開き、6名が参

加しました。

 

エルダーの会は、女性部(婦人会)

の一部の方が立ち上げた会で、この

日はあぐりプラザ内にある化粧品店

の店長と、大手化粧品メーカーの美

容部員を講師に招き、いつまでも

若々しくいるための肌のお手入れと

メイクの講習会を行いました。

 

講師の指導のもと、春先からの農

作業でお疲れ気味だった肌がとても

元気になり、メイクについての様々

なコツ・裏技なども教えてもらって

より美しくなった参加者は大満足で

した。

 

女性部の組織「ゆずり葉(加藤敬

子代表)」は、7月23日、西1丁目

児童館を会場に「地域の茶の間」を

開きました。

 「ゆずり葉」は、JAのヘルパー

養成事業で資格を取得した人を中心

とした組織で、お年寄りに楽しく自

由に過ごせる場所を提供しようと、

この催しを年3回実施しています。

 

今回は秋田大学医学部保健学科看

護学専攻の学生による楽しい健康教

室に始まり、毎回好評の健康運動指

導士・児玉美幸氏によるお話やひだ

まり苑の栄養士・金子孝子氏のお話

のほか、入植当時を振り返る「干拓

の歴史」DVDの観賞などが盛り込

まれ、参加者はゆずり葉会員お手製

の昼食やおしゃべりをゆったりと楽

しんでいました。

みなさんとても楽しそうですね!

高品質で市場の評価上々

くり大将カボチャ

 

大潟村特産であるカボチャの収穫

が本格化する8月、JAの集出荷場

にはつぎつぎと完熟したカボチャが

運び込まれました。

 

特産南瓜生産組合では従来の「み

やこ」に替えて、昨年度から新しく

「くり大将」の栽培を開始。多収・

良食味が最大の特長というこの品種

は、名前のとおり甘くホクホクとし

た食感で、煮崩れしにくいため、市

場での評判も上々です。

 

今年はダンボール箱での出荷数を

大幅に減らし、出荷先からの評判が

良い「リターナブルコンテナ(通い

コンテナ)」による出荷を増加させ

ました。このコンテナは風通しがよ

く、カボチャの日持ちを良くすると

いうメリットがあります。

和やかな雰囲気の中で、メイクのテクニックを学びました

Page 4: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

JAだより 4

市しじょう

場のしくみを知ろう!特集❶

JAキッズスクール 生活課では8月2日、「JAキッズスクール」を開催。大潟小学校5年生を対象に希望者を募り、15人の児童が秋田市公設地方卸売市場を見学しました。当日の様子をご紹介します。

水槽の中には大きな魚が泳いでいました

見るもの全てが初めてで新鮮!

せり終了後のちょっと静かな水産棟を歩く

マイナス25℃で魚を冷凍保存します。

バナナ棟

水 産 棟

冷蔵庫棟

朝食タイム

「こんなに青いうちに輸入して、追熟させて黄色くなってから市場に出すんだね!」

「ちょっと臭うね」

Page 5: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

JAだより5

帰りのバスの中で

 「JAキッズスクール」は、次代を

担う子どもたちの育成事業の一環とし

てJA大潟村が毎年夏休みに行ってい

るもので、農家の作った野菜や果物が

どのような経路をたどって店頭に並ぶ

か、市場見学をとおして学んでもらう

のがねらいです。

 

市場に到着した子どもたちはまず青

果棟に案内され、いたるところに積ま

れた日本全国・世界各国から来た農産

物のダンボール箱の山に目を奪われま

した。その後会議室で朝食をとり、秋

田中央青果株式会社の取締役総務部

長・飛澤忍氏を講師に、市場の仕組み

や役割・市場での取扱高ベスト5や秋

田県産の割合などについて学びまし

た。そしていよいよ、市場内の見学で

す。外国産の果物を保管する低温セン

ターに入ったり、生臭いにおいが立ち

こめる水産棟をのぞいたりと、普段は

なかなか見る機会のない市場でたくさ

んの体験をしました。

 

学習用紙を手に一生懸命メモをとり

ながら、自分の言葉でまとめをする子

どもたち。家が農家という子も多く、

農業についてあらためて考える良い機

会となったようです。

「みなさんには『大潟村に生まれて良かった』と思って農家をぜひ継いでほしい!」と熱く語ってくれました

案内してくれた飛澤さん

今の時期はトルコギキョウやユリ、キクなどがありました

大潟村産アムスメロンもありました

おつかれさまでした! 約10℃の倉庫の中にはパイナップルにオレンジ、レモンなど南国の果物がぎっしり詰まっていました

朝食後は、資料をもとに飛澤さんから市場の仕組みなどについて教えてもらいました

熱心にメモを取る子どもたち

花 き 棟

青 果 棟

低温センター

Page 6: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

JAだより 6

特集❷

Page 7: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

女性部「活動だより」

第350号

JAだより7

各委員会からの報告事項などについてお知らせいたします。

★各委員会からの報告

●健康推進委員研修会(7月29日) 村民センターに於いて菊地多喜さんを講師に調理実習「夏野菜カレーで健康に」を行いました。既製のルーを使わないで夏の野菜をたっぷり使った本格カレーです。添加物や化学調味料が入っていないので家族に安心して食べさせられます。できたカレーを玄米ご飯にかけて試食しました。酸味と辛さが程良く効いて好評でした。 (栢森慶子記)

●村内における葬祭環境整備検討委員会(7月29日) 今回は各団体でまとめてきた意見を出して話し合った。*議会…葬祭に行政が関わることに反対の議員が数名。宗教等の問題がある。村内で行うことに賛成の議員が半数。しかし村の予算を使うことには反対の意見もあり、なぜこんなにお金をかけないといけないのかと。村で行うことに賛成の議員は村民センターで行うほうがいいと言っている。*JA…組合員へのサービスとして真剣に取り組みたい。村外にお金が出て行かないように、村内で行う場合のメニューがたくさんあった方が良い。*社会福祉協議会…結論としては、村民センターを利用してほしい。健康館で葬儀を行うことになって遺体の安置が入ると葬儀日数が増えるので、4、5日に一回葬儀になる。*その他…村の予算を使って、後継者に負担を残すようなことはしないで欲しい。若い人たちとの意見交換をしたら。村民にアンケートをとったら。女性のお手伝いの負担を軽減する方法を考えたら。今のままでよい。JAが祭壇を買ったら。葬儀について相談できる場所があればいい。等々。全体としては村民センター利用の意見が多かったと思う。 婦人会からは執行部会で話し合った内容、「改修するという方向であれば、村民センターを改修した方が良いが、祭壇を村が買う必要はない。祭壇を常時設置するために、可動式の壁が必要になり、予算が多くかかるので」をお話した。 (三村敏子記)

●役員会報告(7月30日) 案件は4つ ○婦人会移動研修(9月3日)十文字道の駅と小安峡について。 ○全県地域婦人会大会(8月28日)。昼の12:30開会なので友達と一緒に出かけるのもよし、お互いに乗り合わせての移動なので昼食をとってからの会場集合となる。 ○活動グループ盆踊りについて。東2-6婦人会グループと執行部提案グループ「大潟村じぇじぇじぇの50年…」こんな案がちょっと出た。 ○生活環境・体レク部について。会員減少に伴い、多くの住区が各部に役員を出すことがむずかしくなった。「活動グループ」として活動しては?という意見や、バレーボール大会はなくてもいいのではという意見もあった。参考までに東2-6は会員が増えている住区である。独自の活動もあり活気がある。役員もフルメンバーを毎年出している。この住区には会員数の減少をくい止めるヒントがあるよう

に思われた。結局各部部長と執行部とで話し合いを持つことにした。 (浅沼トク子記)

●結核予防婦人会総会(8月6日) 中央保健所で行われました。25年度予算では結核予防婦人会の本部や県からの補助金が年々削減されているため、各地区に配布される活動費は3万円から半分の1万5千円に削減されました。 (栢森慶子記)

●全村盆踊り大会(8月16日) 昨年私達が盆踊りに参加するきっかけになったのは、たまたま住区の倉庫で探し物をしていたところ、昔入植者の方々が作ったかすりの着物と赤いお腰が出てきたことでした。丁度その頃女性部では、みんなで盆踊りを盛り上げましょうと企画していた時だったので、せっかくこんなにいい衣装が出てきたのだから是非これを着て参加しようと話が盛り上がったのです。そして今年は6月頃から盆踊りの話になり、今回はどんな仮装にしようかと考えていたら、またまた入植者の方々が作ったゆかたがあるということで、それを利用し参加することになりました。みんなで何度か集まり、いろいろアイディアを出し合って衣装作りや踊りの練習をしました。そして盆踊り団体仮装コンテストで2年連続一位になりました。無事に終わってみると、住区の団結力が素晴らしく、色々考えたりすることも楽しかったし、みんなが協力し合ったことが何よりうれしく思います。来年は50周年、ますます力が入りそうです。    (村上由紀記)

●第2回野菜栽培講習会(8月20日) 6月の大豆に引き続き、今回は部員12名が参加。JA職員の三浦さんから、これから播種する大根と玉ねぎの肥料の種類や追肥のやり方、防虫の方法など栽培のポイントを学びました。「どの作物(畑作)にも言えるが、播種した後、2・3倍の覆土をして水かけした後乾燥を防ぐために新聞紙や黒の寒冷紗をかけて、その上からジョウロで水をかける。芽が出たら取り除く」とのこと。その後三村部長のハウスに移動、大雨が降ったので全員の播種は中止、三浦さんがクワを使って大根の植床を作って見せました。ちなみに秋田での大根の最適播種時期は8月20日過ぎだそうです。まさに「今でしょう」の講習会でした。 (芹田妙子記)

Page 8: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

 秋田県立大学大潟キャンパスの附属農場内にあるこの設備。一応柵に囲まれていて、人が出入りしないようにしているようです。これは大学の研究で使っている実験装置でしょうか?それとも…      <答えは来月号に掲載いたします>

「県立大の農場内にある謎の装置」

 毎日目にする風景。実はその中に、重要な役割を担っているものや、意外に知られていない実態を持つものがたくさん隠れています。このコーナーでは、大潟村のそんな「気になる風景」をクイズ風にご紹介。さあ、ふらりと散歩に出かけてみましょう!

になる風景 大潟気気

in

!? その17

~8月号に掲載「北の池?」の正体~ この池は、平成5年まで村の下水処理施設として使用した沈殿池(水中の汚れを底に沈めるための池)です。平成6年に村の下水は、秋田市新屋地区の雄物川流域まで送られるようになり、池は用済みになりました。役割を果たしたこの池は、将来埋め立てられて消えてしまうこともありそうですね。

※許可なく立ち入りできない場所もありますのでご注意ください。

JAだより 8

営農  だより水稲の刈取予想日について ~あきたこまちで9月20日頃~

品種名 出穂期 積算気温到達日 刈取予想日 品種名 出穂期 積算気温到達日 刈取予想日

たつこもち 7 / 29 9月7日~ 9月12日 9月12日 ゆめおばこ 8 / 6 9月19日~ 9月25日 9月24日

あきたこまち 8 / 3 9月14日~ 9月20日 9月20日 きぬのはだ 8 / 9 9月24日~ 9月30日 9月28日

めんこいな 8 / 5 9月18日~ 9月24日 9月23日 萌えみのり 8 / 9 9月24日~ 9月30日 9月28日

積算平均気温での刈取予想日(9/7以降は平年値で計算)

 本年は平年より2~3日程度早い出穂期となりましたが、お盆以降は冷涼な日が多いものの、登熟前半に気温が高めに推移したことから、現在のところの刈取開始は平年より3日~4日程度早まると予想されます。刈取予想日は積算気温到達日を予測したものですので、刈取判断としては籾の黄化程度90%以上を刈取の目安としてください。 また、例年早刈りした稲ほど青米が多く目立つため、無理な早刈りをせずに、刈取りの基本である適期刈取りを心掛けてください。

①出穂後日数  早生早(たつこもち):出穂後45日頃  早生晩(あきたこまち):出穂後45 ~ 50日頃  中生晩(ゆめおばこ):出穂後50日頃  中生晩(きぬのはだ):出穂後50 ~ 55日頃②出穂後の積算気温  早 生 種: 950 ~ 1,050℃   中晩生種:1,050 ~ 1,150℃③枝梗の黄化程度  「主軸の上から5番目の枝梗まで黄化した頃」④最終的には籾の黄化程度90%(黄白+黄色)で決定する。

図 籾の熟色、枝梗の黄化程度による刈取り適期の判断(模式図)

※このコーナーは 隔月で掲載致します。

刈り取り判断の目安

Page 9: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

JAだより9

 9月14日(土)・15日(日)に、JA共済主催による「第11回JA共済学童野球大会」が開催されます。県内15JAの管内代表が一堂に会し、頂点を目指します。大潟村からは「大潟ドリームス」が出場しますので、保護者や地域の皆さまもぜひ、ご声援くださいますようお願いいたします。

報告事項・業務報告(7月末事業実績等)・JA共済コンプライアンス点検結果および改善方針

の概要について・コンプライアンス委員会報告・平成25年度第1四半期「連続職場離脱」に関する定

期報告・平成25年度第1四半期「相談・苦情等対応」に関す

る定期報告・平成25年度第1四半期「自主検査報告書」に関する

定期報告・平成25年度第1四半期「全般統制・不祥事未然防止

行動計画」に関する定期報告・組織会計事務受託取扱要領の一部改正について・内部監査報告

議 案第53号 農産物検査組織規程の一部改正について第54号 ネットマイカーローン貸付要項の設定につ

いて第55号 ネット教育ローン貸付要項の設定について第56号 資材倉庫建設に係る入札方法、工事区分、工

事指名業者及び入札日程等について第57号 固定資産の取得について第58号 農産物検査業務規程の一部改正について

その他・JA祭りについて

8月27日開催

理事会報告

活動報告と予定 随時部員を募集していますので、興味のある方はぜひJA大潟村営農支援課(TEL:45-3033)までご連絡ください!

青年部

●活動報告

8月16日 全村盆踊り大会への出店8月25日 県青協農産物市 (アゴラ広場)9月2日 県青協60周年記念交流会 (秋田市)

●活動予定

9月18日 坪刈り収量調査貯 金 … 233億4,841万円貸出金 … 104億7,352万円出資金 … 008億8,330万円

JA大潟村の概況 25年8月末現在

正組合員数 …… 1,152名准組合員数 …… 0,034名

JA-SS「Go!Go!キャンペーン2013」当選結果のお知らせ

平成25年免税軽油追加申請相談受付について

JA共済学童野球大会開催!

大潟村の当選数は、

「楽しい旅行コース」 ★東京ディズニーリゾートパートナーホテル ………1本 ★東北6県の旅館・ホテルの旅 ………………………1本

「人気の家電・ゲームコース」 ★ポータブル地上デジタルテレビ ……………………1本 ★Wii U ………………………………………………1本

「JA-SS得々コース」 ★2,000円分ご利用券 ………………………………… 23本という結果となりました。 たくさんのご応募ありがとうございました。

場所:秋田市雄和   秋田県営球場・あきたスカイドーム・野球広場

 この秋農作業で免税軽油の不足が見込まれ、追加申請希望される方の相談受付いたします。

詳細についてはJA給油所までお問い合わせ下さい。給油所(45−2511)

お問い合わせは共済課(45−3017)まで

大会期間中、各種イベント実施中!14日   スピードガンコンテスト  〈参加無料〉14、15日 読売巨人軍応援ミュージアム〈入場無料〉

Page 10: ①市場のしくみを知ろう!夏休みJAキッズスクール ②和 ... · 2014. 8. 21. · 今月の いちおし 情報 「子育て応援定期貯金」のお知らせ

JAだより 10〒010-0443 秋田県南秋田郡大潟村字中央1-5 TEL 0185-45-2211㈹ FAX 0185-45-2273インターネットアドレス http://www.ja-ogata.or.jp/発行/大潟村農業協同組合  印刷:㈱八郎潟印刷

JAだより おおがた

お誕生日おめでとう!!

お誕生日おめでとう!!

初めての

お誕生日おめでとう!!

No.173

お誕生日おめでとう !!お誕生日おめでとう !!初めての

お誕生日おめでとう !!No.166

お誕生日おめでとう !!お誕生日おめでとう !!初めての

お誕生日おめでとう !!No.187

お誕生日おめでとう !!お誕生日おめでとう !!

初めてのお誕生日おめでとう !!No.187

お誕生日おめでとう !!お誕生日おめでとう !!初めてのお誕生日おめでとう !!No.170

お誕生日おめでとう !!お誕生日おめでとう !!初めてのお誕生日おめでとう !!No.175

このコーナーに掲載希望の方はご連絡お待ちしております。TEL 45−2211 広報担当

 はじめまして。僕、両方にできる“えくぼ”がチャームポイントの健太です。2人のお姉ちゃんがいて、日々、もまれて成長中です。おかげで!?10ヶ月で歩けるようになりました。よろしくお願いします♡

千田 健けん

太た

ちゃん

 お兄さんの事が大好き♡上に乗

られてもケンカしてもすぐ側に

行ってニコニコ。兄弟なかよく元

気にすくすく育ってね。

杉森 新あら

竜と

ちゃん

 こんにちは。カイトです。大きくなったらたくさんの友だちと村中走り回って遊ぶことを夢みて、今はつたい歩き、ヨチヨチ歩きの特訓中です。よろしくネ。

津島 海かい

音と

ちゃん

 我が家の小さなアイドル、真

弥!もりもりいっぱい食べて、お

兄ちゃん達みたいに大きくなって

ね!お誕生日おめでとう!!

田中 真しん

弥や

ちゃん

 初めてのお誕生日おめでとう!お家では元気いっぱいでも、お外に出るとおとなしい内弁慶。まだまだ『甘えんぼ』で泣き虫だけど、優しくて・たくましい男の子に育ってね。

村上 結ゆい

斗と

ちゃん