a1...- 2 - 3年生基本シート(診断)a2 a2 3年 算数 年 組 番 名前 13...

12
- 1 - 3年生基本シート(診断)A1 A1 3年 算数 名前 1 次の数を読みましょう。 12909940 2 計算をしましょう。 2378+5157 3 計算をしましょう。 6207-3849 4 計算をしましょう。 576×28 5 計算をしましょう。(あまりあり) 56÷6 6 □に当てはまる数を書きましょう。 ①1を6こと、0.1 を3こ集めた数は □.□です。 ②1.9L は、0.1L を□こ集めた数です。 7 計算をしましょう。 3.7+4.3 8 計算をしましょう。 6.2-5.7 9 □に当てはまる数を書きましょう。 8 3 m は、 8 1 m を□こ集めた数です。 3 1 m の5こ分は□m です 10 計算をしましょう。 6 3 6 2 11 計算をしましょう。 7 5 7 3 12 公園に子どもが 12 人います。と中に 何人かの子どもが遊びにきたので、公 園の子どもは 35 人になりました。 ①この場面を図に表しましょう。 ②と中に遊びにきた子どもの数を□ として式に表しましょう。 ③と中に遊びにきた子どもは何人で しょう。 り組 んだ日 月   日

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

- 1 -

3年生基本シート(診断)A1

A1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

12909940

2 計算をしましょう。

2378+5157

3 計算をしましょう。

6207-3849

4 計算をしましょう。

576×28

5 計算をしましょう。(あまりあり)

56÷6

6 □に当てはまる数を書きましょう。

①1を6こと、0.1 を3こ集めた数は

□.□です。

②1.9L は、0.1L を□こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

3.7+4.3

8 計算をしましょう。

6.2-5.7

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①8

3m は、

8

1m を□こ集めた数です。

②3

1m の5こ分は□mです

10 計算をしましょう。

6

3+

6

2

11 計算をしましょう。

7

5-

7

3

12 公園に子どもが 12 人います。と中に

何人かの子どもが遊びにきたので、公

園の子どもは 35 人になりました。

①この場面を図に表しましょう。

②と中に遊びにきた子どもの数を□

として式に表しましょう。

③と中に遊びにきた子どもは何人で

しょう。

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)A2

A2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。 ①2650m=□km□m です。

②4kℊ120ℊ=□ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。 ①午後3時 40 分から、50 分後の時こ

くと 50 分前の時こくをもとめまし

ょう。

②午前8時 20 分から、午前9時 10 分

までの時間をもとめましょう。

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に1辺ぺん

の長さが2cm の

正三角形をかきましょう。

17 すきなくだものを調べました。表や

グラフにまとめましょう。

①表に整せい

理しましょう。

すきなくだもの調べ しゅるい リンゴ イチゴ ミカン その他

合計

数(人) ②表を下のグラフに表しましょう。

( )

リンゴ リンゴ ミカン イチゴ リンゴ リンゴ ミカン メロン リンゴ リンゴ

イチゴ

イチゴ

イチゴ リンゴ メロン モモ イチゴ モモ メロン ミカン ミカン イチゴ

リンゴ

ミカン

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 1 -

3年生基本シート(診断)B1

B1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

30109260

2 計算をしましょう。

7056+2149

3 計算をしましょう。

4016-1328

4 計算をしましょう。

619×72

5 計算をしましょう。(あまりあり)

59÷8

6 □に当てはまる数を書きましょう。 ①1を4こと、0.1 を8こ集めた数は

□.□です。 ②2.5L は、0.1L を□こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

1.8+8.3

8 計算をしましょう。

7.1-3.5

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①7

5m は、

7

1m を□こ集めた数です。

4

1m の7こ分は□mです

10 計算をしましょう。

8

2+

8

5

11 計算をしましょう。

6

5-

6

2

12 公園に子どもが何人かいます。と中

に 12 人子どもが遊びにきたので、公園

の子どもは 35 人になりました。 ①この場面を図に表しましょう。

②はじめに公園にいた子どもの数を

□として式に表しましょう。 ③はじめに公園にいた子どもは何人

でしょう。

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)B2

B2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。

①8065m=□km□m です。

②2kℊ40ℊ=□ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。

①午後2時 20 分から、40 分後の時こ

くと 40 分前の時こくをもとめまし

ょう。

②午前9時 45 分から、午前 11 時 20

分までの時間をもとめましょう。

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に辺へん

の長さが2cm、2cm、

3cm の二等とう

辺三角形をかきましょう。

17 すきな色を調しら

べました。表やグラフ

にまとめましょう。

①表に整せい

理しましょう。

すきな色調べ

しゅるい あか くろ あお その他た

合計

数(人)

②表を下のグラフに表しましょう。

( )

あか あお あお くろ あお

あお あか くろ くろ あお

あか

もも

くろ あか みどり きいろ あか

くろ あか あか あか くろ

もも

みどり

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 1 -

3年生基本シート(診断)C1

C1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

58000602

2 計算をしましょう。

3805+1199

3 計算をしましょう。

2110-1675

4 計算をしましょう。

208×45

5 計算をしましょう。(あまりあり)

55÷7

6 □に当てはまる数を書きましょう。

①1を2こと、0.1 を5こ集めた数は

□.□です。

②4.0L は、0.1L を□こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

2.9+0.6

8 計算をしましょう。

4.3-3.8

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①6

7m は、

6

1m を□こ集めた数です。

②2

1m の5こ分は□mです

10 計算をしましょう。

9

4+

9

3

11 計算をしましょう。

8

7-

8

6

12 公園に子どもが 30 人います。と中に

何人かの子どもが帰ってしまったの

で、公園の子どもは 16人になりました。

①この場面を図に表しましょう。

②と中に帰った子どもの数を□とし

て式に表しましょう。

③と中に帰った子どもは何人でしょ

う。

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)C2

C2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。

①3009m=□km□m です。

②8kℊ350ℊ=□ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に1辺ぺん

の長さが2cm の

正三角形と、辺の長さが2cm、2cm、3

cm の二等とう

辺三角形をかきましょう。

17 すきなおかしを調しら

べました。表やグ

ラフにまとめましょう。

①表に整せい

理しましょう。

すきなおかし調べ

しゅるい ケーキ あめ ガム その他た

合計

数(人)

②表を下のグラフに表しましょう。

( )

あめ ケーキ ケーキ ケーキ ガム

あめ あめ ケーキ ケーキ ケーキ ガム

ガム

あめ あめ あめ ケーキ あめ

にくまん ガム ケーキ ガム ケーキ にくまん

だんご

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

①午後8時 10 分から、45 分後の時

こくと 45 分前の時こくをもとめま

しょう。

②午前 11 時 30 分から、午後 1 時 25

分までの時間をもとめましょう。

- 1 -

3年生基本シート(診断)A1

A1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

12909940

2 計算をしましょう。

2378+5157=7535

3 計算をしましょう。

6207-3849=2358

4 計算をしましょう。

576×28=16128

5 計算をしましょう。(あまりあり)

56÷6=9あまり2

6 □に当てはまる数を書きましょう。

①1を6こと、0.1 を3こ集めた数は

6.3です。

②1.9Lは、0.1Lを 19こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

3.7+4.3=8

8 計算をしましょう。

6.2-5.7=0.5

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①8

3m は、

8

1m を3こ集めた数です。

②3

1m の5こ分は

3

5m です

10 計算をしましょう。

6

3+

6

2=

6

5

11 計算をしましょう。

7

5-

7

3=

7

2

12 公園に子どもが 12 人います。と中に

何人かの子どもが遊びにきたので、公

園の子どもは 35 人になりました。

①この場面を図に表しましょう。

②と中に遊びにきた子どもの数を□

として式に表しましょう。

12+□=35

③と中に遊びにきた子どもは何人で

しょう。

23人

千二百九十万九千九百四十

12人 と中

35人

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)A2

A2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。

①2650m=2km650m です。

②4kℊ120ℊ=4120ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。

①午後3時 40 分から、50 分後の時こ

くと 50 分前の時こくをもとめまし

ょう。

午後4時 30 分、午後2時 50 分

②午前8時 20 分から、午前9時 10 分

までの時間を求めましょう。

50分間

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に1辺ぺん

の長さが2cm の

正三角形をかきましょう。

17 すきなくだものを調しら

べました。表や

グラフにまとめましょう。

①表に整せい

理しましょう。

すきなくだもの調べ

しゅるい リンゴ イチゴ ミカン その他た

合計

数(人) 8 6 5 5 24

②表を下のグラフに表しましょう。

半けい

中心

直けい

半けい 直けい

リンゴ

イチゴ

ミカン

その他

すきなくだものしらべ (人)

10

リンゴ リンゴ ミカン イチゴ リンゴ リンゴ ミカン メロン リンゴ リンゴ

イチゴ

イチゴ

イチゴ リンゴ メロン モモ イチゴ モモ メロン ミカン ミカン イチゴ

リンゴ

ミカン

中心

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 1 -

3年生基本シート(診断)B1

B1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

30109260

2 計算をしましょう。

7056+2149=9205

3 計算をしましょう。

4016-1328=2688

4 計算をしましょう。

619×72=44568

5 計算をしましょう。(あまりあり)

59÷8=7あまり3

6 □に当てはまる数を書きましょう。

①1を4こと、0.1 を8こ集めた数は

4.8です。

②2.5Lは、0.1Lを 25こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

1.8+8.3=10.1

8 計算をしましょう。

7.1-3.5=3.6

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①7

5m は、

7

1m を5こ集めた数です。

②4

1m の7こ分は

4

7m です

10 計算をしましょう。

8

2+

8

5=

8

7

11 計算をしましょう。

6

5-

6

2=

6

3

12 公園に子どもが何人かいます。と中

に 12 人子どもが遊びにきたので、公園

の子どもは 35 人になりました。

①この場面を図に表しましょう。

②はじめに公園にいた子どもの数を

□として式に表しましょう。

□+12=35

③はじめに公園にいた子どもは何人

でしょう。

23人

三千十万九千二百六十

はじめ 12人

35人

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)B2

B2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。

①8065m=8km65m です。

②2kℊ40ℊ=2040ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。

①午後2時 20 分から、40 分後の時こ

くと 40 分前の時こくをもとめまし

ょう。

午後3時、午後1時 40 分

②午前9時 45 分から、午前 11 時 20

分までの時間をもとめましょう。

1時間35分

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に辺へん

の長さが2cm、2cm、

3cm の二等とう

辺三角形をかきましょう。

17 すきな色を調し ら

べました。表やグラフ

にまとめましょう。

① 表に整せい

理しましょう。

すきな色調べ

しゅるい あか くろ あお その他た

合計

数(人) 8 6 5 5 24

②表を下のグラフに表しましょう。

中心

直けい

半けい

あか

くろ

あお

その他

すきな色しらべ (人)

10

あか あお あお くろ あお

あお あか くろ くろ あお

あか

もも

くろ あか みどり きいろ あか

くろ あか あか あか くろ

もも

みどり

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 1 -

3年生基本シート(診断)C1

C1 3年 算数 年 組 番

名前

1 次の数を読みましょう。

58000602

2 計算をしましょう。

3805+1199=5004

3 計算をしましょう。

2110-1675=435

4 計算をしましょう。

208×45=9360

5 計算をしましょう。(あまりあり)

55÷7=7あまり6

6 □に当てはまる数を書きましょう。

①1を2こと、0.1 を5こ集めた数は

2.5です。

②4.0Lは、0.1Lを 40こ集めた数です。

7 計算をしましょう。

2.9+0.6=3.5

8 計算をしましょう。

4.3-3.8=0.5

9 □に当てはまる数を書きましょう。

①6

7m は、

6

1m を7こ集めた数です。

②2

1m の5こ分は

2

5m です

10 計算をしましょう。

9

4+

9

3=

9

7

11 計算をしましょう。

8

7-

8

6=

8

1

12 公園に子どもが 30 人います。と中に

何人かの子どもが帰ってしまったの

で、公園の子どもは 16人になりました。

①この場面を図に表しましょう。

②と中に帰った子どもの数を□とし

て式に表しましょう。

30-□=16

③と中に帰った子どもは何人でしょ

う。

14人

五千八百万六百二

16人 帰った子ども

30人

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日

- 2 -

3年生基本シート(診断)C2

C2 3年 算数 年 組 番

名前

13 □に当てはまる数を書きましょう。

①3009m=3km9m です。

②8kℊ350ℊ=8350ℊです。

14 時間や時こくを求めましょう。

①午後8時 10 分から、45 分後の時

こくと 45 分前の時こくをもとめま

しょう。

午後8時 55 分、午後7時 25 分

②午前 11 時 30 分から、午後 1 時 25

分までの時間をもとめましょう。

1時間55分

15 □に当てはまる名前を書きましょう。

16 半径けい

2cm の円をかき、半径をり用し

て、その円の中に1辺ぺん

の長さが2cm の

正三角形と、辺の長さが2cm、2cm、3

cm の二等とう

辺三角形をかきましょう。

17 すきなおかしを調しら

べました。表やグ

ラフにまとめましょう。

①表に整せい

理しましょう。

すきなおかし調べ

しゅるい ケーキ あめ ガム その他 合計

数(人) 9 7 5 3 24

②表を下のグラフに表しましょう。

ケーキ

あめ

ガム

その他

すきなおかししらべ (人)

10

半けい

中心

直けい

半けい 中心 直けい

あめ ケーキ ケーキ ケーキ ガム

あめ あめ ケーキ ケーキ ケーキ ガム

ガム

あめ あめ あめ ケーキ あめ

にくまん ガム ケーキ ガム ケーキ にくまん

だんご

取と

り組く

んだ日ひ

   月   日