a-blog cms 2.0 を活用した新しいweb制作のワークフロー

42
有限会社アップルップル 山本 一道 を活用した 新しいWeb制作の ワークフロー

Upload: kazumich-yamamoto

Post on 26-Jun-2015

1.985 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

2014年5月24日にTAM Coworkingで開催された初心者向け a-blog cms 勉強会 in 大阪で発表した際のスライドです。

TRANSCRIPT

Page 1: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

有限会社アップルップル 山本 一道

を活用した 新しいWeb制作の ワークフロー

Page 2: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

山本 一道 -> @kazumich

1969年生まれ (45歳)

有限会社アップルップルの代表(私を含め10人のWeb制作会社)

Page 3: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

7年 / 川鉄情報システム株式会社(現在:JFEシステムズ株式会社)

5年 / インターネットプロ東海株式会社

2年 / アップルップル

10年 / 有限会社アップルップル

Page 4: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Page 5: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Page 6: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Page 7: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー
Page 8: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

今日ご紹介する事

参加特典の紹介

アップルップルのWeb制作のワークフローの紹介

マークアップエンジニアのための国産CMS「a-blog cms」の基本を紹介

CSSフレームワークを活用したテンプレート制作のライブデモ

Page 9: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

Web制作ワークフローの紹介

Page 10: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

設計 デザイン マークアップ CMS実装 登録

今のWeb制作のワークフロー

直列で順に作業するので時間がかかる

管理画面にアクセスできるのは最終行程

行程の最終行程になり

Page 11: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

アップルップルのワークフロー

Page 12: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

Designing in the browser

Photoshop等でカンプを作らずにHTMLとCSSでコーディングして 完成形に近づけていく手法

私の出番は無いの?

アップルップルのやり方とは違うかな。

Page 13: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

設計 デザイン マークアップ 登録

アップルップルのワークフロー

僕の出番は無いの?

Page 14: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

CMSプロトタイピング

CMSの実装を先に行い、クライアントと早いタイミングから完成時の管理画面や公開側のページ情報を共有する開発手法

開発に専念してて� � 困った時だけお手伝い

Page 15: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

設計

デザイン マークアップ

CMS実装 登録

アップルップルのワークフロー

Page 16: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

アップルップルのワークフロー

並行作業により制作時間が短縮できる

PHPやPerlが得意なエンジニアがいなくても制作が可能

用意するカンプに漏れがなく、配置する要素も確実に分かる

納期直前で必要な人材がマークアップエンジニアになり助っ人の用意も容易

クライアントに早いタイミングでCMSを利用してもらえる

Page 17: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

基本

Page 18: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

その他 18%

プログラマ 6%

ディレクター 29%

マークアップ 24%

デザイナー 24%

職種

Page 19: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

無理 9%苦手

9%

できる 27%

得意 55%

HTMLCSS

Page 20: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

無理 45%

苦手 45%

得意 9%

PHP

Page 21: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

特徴

マークアップエンジニアのための国産CMS

Page 22: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

phpの知識が無くても カスタマイズ可能

Page 23: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

phpの知識が無くても カスタマイズ可能

Page 24: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

phpの知識が無くても カスタマイズ可能

Page 25: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム

Page 26: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム

Page 27: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

WYSIWYGを利用しない 記事投稿フォーム

Page 28: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

自由にデザインできる カスタムフィールド

Page 29: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

自由にデザインできる カスタムフィールド

Page 30: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

自由にデザインできる カスタムフィールド

Page 31: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

静的サイトと同様に作る事が出来るテンプレート

Page 32: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

index.html

company products news recruit contact

Page 33: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

recruit

index.html

recruit1.html recruit2.html recruit3.html

Page 34: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

recruit

index.html

recruit1.html recruit2.html recruit3.html

Page 35: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

recruit

一覧ページ index.html

詳細ページ entry.html

Page 36: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

top.html

company products news recruit contact

index.html

entry.html

Page 37: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

top.html

company products news contactrecruit

index.html entry.html

Page 38: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

top.html

company products news contact

index.html entry.html

index.html

Page 39: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

マルチデバイス対応

Page 40: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

マルチデバイス対応

Page 41: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

マルチデバイス対応

投稿用 iOSアプリ も便利です。

Page 42: a-blog cms 2.0 を活用した新しいWeb制作のワークフロー

この後は、 CSSフレームワークを活用したテンプレート制作のライブデモ