› ... › h30aikidougenki.pdf あいきどう げんき 合気道 玄葵団体名...

1
●団体名 ●主な稽古場所 入会のご案内 ●主な稽古日時 チームの紹介 合気道 玄葵 かすやドーム 武道場 水曜日(3回程度)       午後7時00分~午後 8時00分 土曜日または日曜日(3回程度) 午前9時30分~午前10時30分 (希望者は、延長稽古を30分ほど行っています。) あいきどう げんき ■入会金3,500円 月会費2,500円 ■スポーツ保険(年間) 中学生まで 800円 ご父兄様と一緒に稽古される方も増えています。 親子のコミュニケーションとしても楽しく稽古されてい ます。 体験稽古は無料ですので、ご興味のある方は是非道場に いらしてください。5歳からご参加いただけます。 ■HPは下記よりリンクしてくだい https://blogs.yahoo.co.jp/tyamanet_0508 入会されたい方や詳しいことをお知りになられたい方は、 粕屋町教育委員会 社会教育課 092-938-1410 へご連絡ください。ご連絡担当の方をご紹介します。 ●連絡先 粕屋ドーム武道場で体術・武器への対応・護身術・挨拶や道徳を重んじ る若い道場です。現在、5歳から65歳までの幅広い年代の皆さん方で、 大人・子供合わせて30人ほどで、賑やかに稽古に励んでいます。 合気道は、他の武道と異なり、試合がありません。 『競わず、争わず、和し て学ぶ』 平和的な武道です。人を思いやり感謝する気持ち、自分を見つめ るための通常稽古は、子供達も大人と一緒になっての稽古をしています。 全員で挨拶の後、礼儀・道徳の教本『言葉と作法』の音読から稽古が始ま ります。 初めての頃は、声が出ず、落ち着かなかった子供たちも、いつしか挨拶・ ルールを守り・思いやりを持つ・恥ずかしがらずに声を出して集中した 稽古ができるようになってきます。

Upload: others

Post on 25-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: › ... › H30aikidougenki.pdf あいきどう げんき 合気道 玄葵団体名 主な稽古場所 入会のご案内 主な稽古日時 チームの紹介 合気道 玄葵 かすやドーム

●団体名

●主な稽古場所入会のご案内

●主な稽古日時

チームの紹介

合気道 玄葵

かすやドーム 武道場

水曜日(3回程度)       午後7時00分~午後 8時00分土曜日または日曜日(3回程度) 午前9時30分~午前10時30分

(希望者は、延長稽古を30分ほど行っています。)

あいきどう げんき

■入会金3,500円 月会費2,500円

■スポーツ保険(年間) 中学生まで 800円 

 ご父兄様と一緒に稽古される方も増えています。

親子のコミュニケーションとしても楽しく稽古されてい

ます。

 体験稽古は無料ですので、ご興味のある方は是非道場に

いらしてください。5歳からご参加いただけます。

■HPは下記よりリンクしてくだい

https://blogs.yahoo.co.jp/tyamanet_0508

入会されたい方や詳しいことをお知りになられたい方は、

粕屋町教育委員会 社会教育課 092-938-1410

へご連絡ください。ご連絡担当の方をご紹介します。

●連絡先

 粕屋ドーム武道場で体術・武器への対応・護身術・挨拶や道徳を重んじ

る若い道場です。現在、5歳から65歳までの幅広い年代の皆さん方で、

大人・子供合わせて30人ほどで、賑やかに稽古に励んでいます。

 合気道は、他の武道と異なり、試合がありません。『競わず、争わず、和し

て学ぶ』平和的な武道です。人を思いやり感謝する気持ち、自分を見つめ

るための通常稽古は、子供達も大人と一緒になっての稽古をしています。

 全員で挨拶の後、礼儀・道徳の教本『言葉と作法』の音読から稽古が始ま

ります。

初めての頃は、声が出ず、落ち着かなかった子供たちも、いつしか挨拶・

ルールを守り・思いやりを持つ・恥ずかしがらずに声を出して集中した

稽古ができるようになってきます。