7.h¯Á¥ Â~¸ nÒ...h ¢×Ïq Èùq s 8 ïq 5 y h s ¢×Ïq Èùq 8 ïqu d Ô Ï tx^~Óå² 6 Ø c...

7
32 62 62 24 17 77 25 23 23 10 23 23 広報せき 2013.6.1 関市役所 代表 22-3131 閉庁時、土・日曜日、祝日は代表番号へ 30 30 23 会員 募集 6月のプラネタリウム投影 日  テーマ 場  料  定  お知らせ 照会先 6月22日(土)・23日(日) ①午前10時〜 ②午前11時10分〜  ③午後1時30分〜 ④午後3時〜 投影時間は約40分。受付入場開始時間は各投影開始時刻の15分前か ら。予約はできません。順に並んでお待ちください。 「七夕伝説」 学習情報館3階・コスモホール 一般300円、中学生以下無料※団体割引あり(大人20人以上)、市内在 住の障がい者・65歳以上の方は半額 各回100人(定員になり次第締め切り) 6月の投影〈22日(土)・23日(日)〉より、午前10時の回のみ団体予約を受け 付けます。人数は、20人以上50人まで(相談に応じます)。10日前までにご 連絡ください。 まなびセンター(☎23-7760) 中学生以下 観覧無料

Upload: others

Post on 15-Jan-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

32

関市自治会連合会

第62回定期総会開催

 

第62回関市自治会連合会定期総会が

4月24日、わかくさ・プラザ学習情報

館・多目的ホールで開催されました。

 

総会に先立ち、長年、自治会活動に

ご尽力された自治会長17人と自治会役

員77人に市長と連合会長から感謝状が

贈られました。総会では平成25年度事

業目標や役員を決めました。

■スローガン

 

未来へはばたく関市 

自立と協働の

まちづくり

 

~水と緑に恵まれた 

心ふれあう 

健康と福祉のまち~

■自治会連合会の新役員

※敬称略。( 

)は支部名

▽会長 

山中一義(安桜)

▽副会長 

長屋賢治(板取) 

河村彰

雄(旭ヶ丘) 

岩井憲司(倉知) 

池戸久夫(武儀)

▽書記 

遠藤俊三(富岡)

▽会計 

古田明(武芸川)

▽常任理事 

森島力雄(桜ヶ丘) 

井敬(保戸島) 

山田修次(瀬尻)

桑畑嘉彰(田原) 

長尾始(上之保)

大野正幸(富野) 

植村司朗(広見)

平田忠彦(下有知) 

林修美(洞戸)

太田正志(千疋) 

上田慶一(小金

田)

■照会先 

市民協働課(☎23―771

1 

23―7744)

労働保険年度更新の手続き

はお早めに

 

事業主が行う労災保険および雇用保

険の申告・納付期間は6月1日から7

月10日までです。

 

岐阜労働局・各労働基準監督署では、

6月3日から申告書の受付を行ってい

ます。期限直前は窓口が大変混雑しま

すので、お早めにお出かけください。

 

なお、手続きはパソコンからインタ

ーネットで行うこともできます。詳し

くは電子政府の総合窓口「イーガブ」

をご覧ください。

■照会先 

岐阜労働局労働保険徴収室

(☎058―245―8115)

全国大会に出場される

選手の方は事前にご連絡を

 

市では、全国大会に出場する選手・

チームに激励金を交付しています。

■対象 

各種スポーツ大会の岐阜県予

選大会に出場し、全国大会へ出場

する権利を得た、市内に住民登録

または現住所のある方および市内

在学・在勤の方

■照会先 

申請方法や必要書類など詳

しくは、スポーツ推進課(☎23―

7766 

23―7765)

あったか子ども見守り標語

広報せき 2013.6.1関市役所 代表 22-3131 閉庁時、土・日曜日、祝日は代表番号へ

関スコティッシュカントリー

ダンスクラブ

 

スコットランドのソーシャルダ

ンスです。ダンスを楽しみながら、

いつまでも心身共に若々しく過ご

しませんか。一緒に楽しむ仲間を

募集しています。見学の方も大歓

迎です。お気軽にご参加ください。

◆練習日 

毎週水曜日 

午後7時

30分~9時30分

◆場所 

安桜ふれあいセンター

◆対象 

年齢、性別は問いません

◆申込・照会先 

関スコティッシュ

カントリーダンス・武田(☎

090―5115―9591)

「市民掲示板」は、広く市民の皆さん

へお知らせする催事案内や、募集

について掲載します。営業・政治・宗

教活動については掲載できません。

掲載団体や掲載内容については制

限があります。

◆申込・照会先 

秘書広報課(☎23

 

―6806)

会員募集

6月のプラネタリウム投影日  時

テ ー マ場  所料  金

定  員お知らせ

照 会 先

6月22日(土)・23日(日)①午前10時〜 ②午前11時10分〜 ③午後1時30分〜 ④午後3時〜※投影時間は約40分。受付入場開始時間は各投影開始時刻の15分前から。予約はできません。順に並んでお待ちください。

「七夕伝説」学習情報館3階・コスモホール一般300円、中学生以下無料※団体割引あり(大人20人以上)、市内在住の障がい者・65歳以上の方は半額各回100人(定員になり次第締め切り)6月の投影〈22日(土)・23日(日)〉より、午前10時の回のみ団体予約を受け付けます。人数は、20人以上50人まで(相談に応じます)。10日前までにご連絡ください。まなびセンター(☎23-7760)

中学生以下観覧無料

33 広報せき 2013.6.1

保健センター 健康だより 照会先 関市保健センター ☎ 24-0111

いつまでも健康な歯とお口を~6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です~

 歯垢のたまりやすいところは①歯と歯の間、②歯と歯ぐきの境目、③奥歯のかみ合わせです。この部分を重点的に、丁寧に磨きましょう。フロスや歯間ブラシを使えば、さらに除去率アップです。 また、歯ブラシの交換は、少なくとも1カ月を目安に新しいものと交換しましょう。毎月1日などと交換日を決めるのもよいでしょう。

 歯を失う2大原因は、むし歯と歯周病。特に歯周病は、初期の段階ではなかなか自分自身で気がつくような症状は出てきません。自覚症状がなくても、年に1~2回はかかりつけの歯科医院で口の中のチェックをしてもらい、歯石や着色汚れの除去などのケアを行いましょう。家庭でのセルフケアと、歯科医院での定期的なケアを上手に組み合わせて、健康な歯を守りましょう。 歯と口の健康週間を、お口の健康を見つめ直すきっかけにしませんか?

平成25年4月2日~平成26年4月1日に、30~40・45・50・55・60・65・70・75・80歳になる方今年度から30歳代の方はすべて関市歯科健診の対象としました。健康な時だからこそ健診を受け、正しい歯の磨き方を覚えて毎日の習慣にしましょう。平成25年6月~平成26年3月末       市内の歯科医療機関(事前予約が必要です)むし歯のチェック、歯肉のチェック(歯周ポケット測定)、歯の磨き方指導(歯石除去などの治療は健診には含まれません)無料     関市健診受診券、健康保険証、関市健康手帳(お持ちの方のみ)※関市歯科健診を受けるには6月に郵送される「関市健診受診券」が必要です。

◎家庭での歯のケアを行いましょう

◎プロによる歯のケアもあわせて行いましょう

◎関市歯科健診(無料)を受けませんか

対 象

健診期間

内 容

健診場所

健 診 料

持 ち 物

回 日にち 時間 実施内容(予定)

第1回 6月 19 日(水) 13:30 ~ 15:00●オリエンテーション 親子で歌・ふれあい遊びを楽しみましょう!

 参加者同士の交流

第2回 7月 27 日(土) 9:30 ~ 11:30

●保護者交流会・おはなし遊び ~親子別活動~

 保護者:座談会形式の交流会

     (西濃圏域発達支援センター 中野たみ子先生)

 乳幼児:パネルシアターを楽しみましょう!

第3回8月 21 日(水)夏季休業中

9:30 ~ 11:30●水遊び(プール) 親子でプールに入りましょう!

第4回 9 月 4日(水) 13:30 ~ 15:00●大型遊具遊び 親子でキャスターカーなどで遊びましょう!

第5回 10 月 2 日(水) 13:30 ~ 15:00●在校生保護者との懇話会・揺れ遊びなど ~親子別活動~

 保護者:本校在校生保護者との懇話会

 乳幼児:ボールスライダーで遊びましょう!

関特別支援学校 乳幼児教室 平成25年度開催予定日

ご相談受付中

■照会先 関特別支援学校 〒501-3938 関市桐ヶ丘1丁目2番地      (☎22―4238  [email protected]) 担当:支援センター

運 動 会 9月21日(土)

学 校 祭 11月15日(金)、16日(土)

学校美術館 4月~3月

●個別に学校見学なども応じています。希望があれば、お問い合わせください。

学校行事予定

せきとくキャラクターニコニコ君

どうぞ

ご参加ください

34広報せき 2013.6.1

心の健康相談 献血にご協力を

 6 月 4 日(火)

★ 6 月 9 日(日)

 6 月 26 日(水)

 7 月 2 日(火)

― 献血すませ笑顔で挨拶 またするね。―

◆クリーンプラザ中濃(下有知) 13:30 ~ 16:00

◆カインズホーム関店(小屋名) 9:30 ~ 12:00、13:30 ~ 16:00

◆関市役所(若草通) 9:30 ~ 12:00、13:30 ~ 16:00

◆中濃厚生病院(若草通) 9:30 ~ 12:00、13:30 ~ 16:30

成人健康相談

●日時・場所 6 月 11 日(火)午後1時 30 分~3時       =関市保健センター       7 月 9 日(火)午後1時 30 分~3時       =関市保健センター●相談員 専門医師、保健師●予約先  関市保健センター(☎ 24-0111)、     関保健所健康増進課(☎ 33-4011)

●日 時  6 月 17 日(月)午前 9 時~ 10 時 30 分●内容 血圧測定、尿検査、身長・体重・体脂肪測定、

保健師・栄養士による相談    (栄養士の食生活相談は予約が必要)   ●場所・照会先 関市保健センター

※ 3 日以内に注射、服薬、 抜歯、歯石除去などされた方は採血できません。ご注意ください。

★ 400㎖献血限定会場です。

健康情報

He

alt

h In

fo

rm

at

ion

▼ 母子健康手帳をお持ちください。 ▼ 乳幼児健診の日程は対象の方へ個別に案内しています。

うつ病、アルコール依存症、引きこもりなどでお悩みの方ご相談ください。

6 月の妊婦教室・乳幼児相談

種 別 場所(対象地域) 日 時間 内容など

母子手帳の交付&プレママ教室

関市保健センター 毎週(火) 10:30 ~ 11:15

母子健康手帳の交付妊婦健診受診券の交付

妊娠中の健康についてのお話その他保健センター 予約制

すこやか相談

関市保健センター(全地域)

13 日(木) 13:00 ~ 医師による発育・発達相談

(予約が必要)

子どもの心の相談

19 日(水) 9:00 ~ 心理相談員によることばやこころの相談

(予約が必要)

乳幼児健康相談

板取保健センター(板取)

14 日( 金 ) 9:30 ~ 11:00

身体計測保健師、栄養士による育児相談

(予約不要)

洞戸保健センター(洞戸)

21 日(金) 9:30 ~ 11:00

武芸川保健センター(武芸川)

21 日(金) 14:00 ~ 15:30

関市保健センター(関)

24 日(月) 9:00 ~ 10:00

日 病院・医院(診療時間 /午前 9時~午後 4時) 歯科医(診療時間 /午前 9時~午後 3時)

6/2 お ぜ 診 療 所( 小 瀬 ☎ 25-0333)各 務 歯 科( 栄町4丁目 ☎ 24-5115)

9 き っ ず ク リ ニ ッ ク( 山 田 ☎ 28-6888)ま る み 歯 科( 西 田 原 ☎ 25-0233)

16 真 鍋 内 科( 寿町1丁目 ☎ 24-0115)か と う 歯 科( 富 之 保 ☎ 49-3009)

23 石 木 ク リ ニ ッ ク( 西本郷通6丁目 ☎ 21-2233)加 藤 歯 科 医 院( 本町6丁目 ☎ 22-0940)

30 林 医 院( 平和通 6 丁目 ☎ 22-5531)長 尾 歯 科 医 院( 下 之 保 ☎ 49-2100)

7/7 やまとう内科クリニック( 北 仙 房 ☎ 25-0505)金 子 歯 科 医 院( 市 平 賀 ☎ 22-6000)

6月の休日診療当番

※夜間など救急の場合(歯科を除く)=救急医療情報センター(☎23-3799) 岐阜県広域災害救急医療情報システム (インターネット)http://www.qq.pref.gifu.lg.jp/ (iモード)http://www.qq.pref.gifu.lg.jp/i/

関市保健センター☎ 24-0111

照会先

武芸川保健センター☎ 46-2899

洞戸保健センター板取保健センター☎(0581)58-2204

武儀保健センター上之保保健センター

☎ 40-0020

35 広報せき 2013.6.1

6月19日(水)

午前11時45分~午後0時15分

6月25日(火)

午前10時~11時30分 6月26日(水)

午前10時30分~11時30分

わかくさ・プラザ

学習情報館2階・和室

わかくさ・プラザ「学習

情報館2階・ギャラリー」 図書館内「おはなしコーナー」

加藤コラゾンさん

(中部学院短期大学准教授)

三輪実希さん

(中部学院大学講師) ダーリンプル規子さん、ゼミ生の

皆さん(中部学院大学短期大学部

幼児教育学科)

1~3歳児と保護者

一般

0~1歳児と保護者

12組24人 ※申し込み順

30人

15組30人 ※申し込み順

英語で楽しく歌ったり、遊ん

だり、親子で一緒に楽しい時間を過ご

します。英語のシャワーの中で、楽し

く英語に触れましょう。

私たちが何気なく使っ

ている日本語ですが、ちょっと立

ち止まって日本語の美しさ・豊か

さに触れてみませんか。

気に入ったおもちゃで遊んだり、

手遊びやふれあい遊び、絵本の読み語りな

ど、親子でゆっくり楽しい時間を過ごしな

がら、お子さんの好きな遊びや今までとは

違った一面を発見してみませんか。

第1回Let's listen, sing and play in English(英語でうたってあそぼう)

美しい日本語 第2回みんなであそぼう

日 時

日 時

日 時

場 所

場 所

場 所

講 師

講 師

講 師

対 象

対 象

対 象

定 員

定 員

定 員

内 容

内 容

内 容

24-2525

桜本町2 丁目6 月の休館日 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)

24-2529

若草通2 丁目 6 月の休館日 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)

図書館内「おはなしコーナー」

土曜日:1日・8日・15日・22日(いずれも午後2時~2時30分)/読み手:おはなし広場「どんぐり」日曜日:2日・9日・23日(いずれも午後2時~2時30分)/読み手:かみふうせん    16日(午後2時~2時30分)=第3日曜日(読書の日)/読み手:職員木曜日:13日(午前10時30分~11時)/対象:2・3歳児/読み手:職員    20日(午前10時30分~11時)/対象:0~2歳児/読み手:てくてく

場 所

日 時

図書館イベントは“参加無料”です。お申し込みは、図書館カウンターまたは電

話、FAX、E-mailにてお待ちしています。図書館イベント参加者募集

6月のおはなし会

6月のおはなし会

※行事・日時など一部変更されることがあります。

6月の主な行事

日 会 場 催し物 開演(会)時刻

1日(土) 市民ロビーアフタヌーンコンサートオカリナ安桜~あさくら~オカリナアンサンブル

午前11時

4日(火)~9日(日)

第2~6会議室第1~3個展室

関市文化協会第38回関市文化協会美術展

午前9時※初日のみ午前10時

8日(土) 小ホールさろん・こんさーと・せき木管五重奏とピアノ

午後6時45分

20日(木)~23日(日)

第3・4会議室 関日本画協会 日本画展 午前10時

22日(土) 大ホール関市立関商工高等学校吹奏楽部第32回チックチックコンサート

午後2時30分有料

有料

36広報せき 2013.6.1

37 広報せき 2013.6.1

日 関 地 区 武芸川地区

6/1 長 沼 水 道 工 業 所 ( 本 町 4 丁 目 ☎ 2 2 - 0 2 0 5 )セ イ シ ョ ウ( 武 芸 川 町 高 野 ☎ 4 6 - 2 7 9 8 )

2 早 川 水 道 工 業 ( 明 生 町 5 丁 目 ☎ 2 2 - 2 8 9 5 )伊 縫 建 設( 武 芸 川 町 八 幡 ☎ 4 6 - 2 1 8 9 )

8 中 濃 温 水 サ ー ビ ス ( 西 神 野 ☎ 2 9 - 0 2 3 1 )井 藤 商 事( 武 芸 川 町 高 野 ☎ 4 6 - 2 4 1 4 )

9 関 水 道 工 業 ( 北 福 野 町 1 丁 目 ☎ 2 2 - 9 3 2 8 )井 上 管 工( 武 芸 川 町 平 ☎ 4 6 - 3 1 6 3 )

15 中 島 水 道 工 業 ( 市 平 賀 ☎ 2 2 - 5 3 4 4 )武 藤 管 工( 武 芸 川 町 跡 部 ☎ 4 6 - 2 1 3 5 )

16 上 田 水 道 工 業 所 ( 貸 上 町 ☎ 2 2 - 5 6 3 2 )セ イ シ ョ ウ( 武 芸 川 町 高 野 ☎ 4 6 - 2 7 9 8 )

22 沼 田 水 道 設 備 ( 倉 知 ☎ 2 2 - 4 8 0 1 )伊 縫 建 設( 武 芸 川 町 八 幡 ☎ 4 6 - 2 1 8 9 )

23 三 和 住 宅 設 備 ( 倉 知 ☎ 2 4 - 0 8 8 5 )井 藤 商 事( 武 芸 川 町 高 野 ☎ 4 6 - 2 4 1 4 )

29 兼 松 工 業 ( 本 郷 町 ☎ 2 2 - 7 0 6 5 )井 上 管 工( 武 芸 川 町 平 ☎ 4 6 - 3 1 6 3 )

30 マ エ ノ 設 備 ( 池 尻 ☎ 2 2 - 8 2 3 0 )武 藤 管 工( 武 芸 川 町 跡 部 ☎ 4 6 - 2 1 3 5 )

7/6 三 和 住 宅 設 備 ( 倉 知 ☎ 2 4 - 0 8 8 5 )セ イ シ ョ ウ( 武 芸 川 町 高 野 ☎ 4 6 - 2 7 9 8 )

7 小 沢 設 備 工 業 ( 上 白 金 ☎ 2 8 - 2 0 8 0 )伊 縫 建 設( 武 芸 川 町 八 幡 ☎ 4 6 - 2 1 8 9 )

日 武儀・上之保地区 洞戸・板取地区

6/1 加 藤 設 備 工 業( 上 之 保 ☎ 4 7 - 2 5 1 9 )松 波 水 道 ポ ン プ 工 業 所( 岐 阜 市 ☎ 058-232-3171)

2 石 原 設 備( 上 之 保 ☎ 4 7 - 2 0 5 1 )協 栄 設 備 工 業( 岐 阜 市 ☎ 058-271-2579)

8 三 和 水 道( 下 之 保 ☎ 4 9 - 3 1 9 2 )吉 田 住 設( 山 県 市 ☎ 0581-52-2038)

9 マ ス ヤ 設 備 工 業( 中 之 保 ☎ 4 9 - 3 0 2 6 )後 藤 水 道( 美 濃 市 ☎ 0575-34-0586)

15 西 部 設 備( 中 之 保 ☎ 090-2187-6787)水 専( 岐 阜 市 ☎ 058-229-3725)

16 漆 畑 商 店( 富 之 保 ☎ 4 9 - 3 1 2 5 )美 濃 設 備( 美 濃 市 ☎ 0575-33-0537)

22 加 納 水 道( 上 之 保 ☎ 4 7 - 3 2 0 8 )ナ ガ ヤ 設 備( 板 取 ☎ 0581-57-2727)

23 加 藤 設 備 工 業( 上 之 保 ☎ 4 7 - 2 5 1 9 )吉 田 水 道( 山 県 市 ☎ 0581-36-3847)

29 石 原 設 備( 上 之 保 ☎ 4 7 - 2 0 5 1 )ハ ヤ シ 設 備( 洞 戸 ☎ 0581-58-8228)

30 三 和 水 道 ( 下 之 保 ☎ 4 9 - 3 1 9 2 )ニ ッ シ ン( 板 取 ☎ 0581-57-2725)

7/6 マ ス ヤ 設 備 工 業 ( 中 之 保 ☎ 4 9 - 3 0 2 6 )松 波 水 道 ポ ン プ 工 業 所( 岐 阜 市 ☎ 058-232-3171)

7 西 部 設 備 ( 中 之 保 ☎ 090-2187-6787)協 栄 設 備 工 業( 岐 阜 市 ☎ 058-271-2579)

6 月の水道当番

6月の無料

相談室

●教育相談(関市ふれあい教室☎23-7773、まなびセンター☎23-7760) 月~金曜日 午前9時~午後4時 関市ふれあい教室(栄町3) 火~日曜日 午前9時~午後5時 まなびセンター(学習情報館3階)●結婚相談(☎23-7776)

  ▼ 7日(金)・21日(金)午後1時~3時30分  15日(土)・23日(日)午前9時~11時  学習情報館2階 2-1研修室

  ▼ 7日(金)午後1時~3時30分  23日(日)午前9時~11時  洞戸生涯学習センターおよび武儀生涯学習センター●高齢者相談(中央☎25-2988、東☎49-2122、西☎0581-58-2711) 月~金曜日 午前9時~午後5時 中央・東・西の各地域包括支援センター

●福祉総合相談(☎22-0372) 各日とも午後1時30分~3時30分

 洞戸 14日(金) 武芸川 18日(火)

 板取 06日(木) 上之保 25日(火)

 武儀 21日(金)

 関  毎週土・日曜日 総合福祉会館1階 1-1相談室

●人権(悩みごと)相談(☎23-9349)

 4日(火)、7月2日(火)午後1時~4時

 総合福祉会館1階 1-1相談室 など

●臨床心理士によるこころの健康相談(☎21-5566)

 10日(月)午後2時~、3時10分~、4時20分~(1日3人まで)

 かざぐるまサポートセンター(稲口)(予約が必要)

●心身障がい者(児)総合相談(☎23-9032)

 12日(水)・26日(水)午後1時~3時

 16日(日)午前10時~正午

 総合福祉会館1階 生活訓練室

●家庭児童相談(☎23-2296)

 月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時

 総合福祉会館1階 家庭児童相談室

●母子・女性相談(☎23-2296)

 月~金曜日(祝日を除く) 午前9時~午後4時

 総合福祉会館1階 児童母子福祉センター

●まちの保健室(☎24-0111)

 23日(日)午前11時~午後1時

 総合福祉会館1階 生活訓練室

●内職就業相談(☎24-6767) 毎週木曜日 午前10時~午後3時 アピセ・関(平和通7)●就職相談(キャリアカウンセリング)(☎058-278-1149) 19日(水)午前9時~午後4時 市役所1階アトリウム 相談コーナー●多重債務相談(☎23-6752)3日(月)~12日(水)(土・日を除く)に電話予約 14日(金)午後1時~4時 総合福祉会館1階 1-1相談室●消費生活相談(☎23-6752) 月・火・木・金曜日(祝日を除く)午前9時~午後4時 商工課●特許相談(☎22-2266) 14日(金)午前10時~午後3時 関商工会議所(予約が必要)●法律相談(☎22-2266) 17日(月)午前10時~午後3時 関商工会議所(予約が必要)●DV電話相談(☎25-1489) 毎週木曜日 午後0時30分~4時 手をつなぐ女たちの会

●法律相談(弁護士)(☎23-6706)前日に電話予約(午前8時30分~市民課・先着8人)  ▼ 6日(木)午後1時30分~3時30分 板取事務所2階 会議室   ▼ 13日(木)・20日(木)・27日(木)午後1時30分~3時30分 総合福祉会館1階 1-1相談室●行政相談(☎23-6706) ▼ 6日(木)午後1時~3時 総合福祉会館1階 1-1相談室  ▼ 6日(木)午後1時30分~3時30分 洞戸事務所2階 小会議室  ▼ 12日(水)午後3時~5時 武儀老人福祉センター2階 会議室  ▼ 13日(木)午後1時~3時 板取事務所2階 研修室  ▼ 19日(水)午後1時~4時 上之保老人福祉センター 会議室●不動産に関する相談(☎23-6706) ▼ 11日(火)午後1時~4時 総合福祉会館1階 1-1相談室●裁判所出張相談(☎058-262-5122) ▼ 21日(金)午前9時30分~午後4時 総合福祉会館1階(6月17日までに予約)●年金相談(☎23-6724)毎週火曜日 午前10時~午後3時 国保年金課(予約が必要)

}各老人福祉センター相談室

発行/岐阜県関市 編集/秘書広報課 〒 501-3894 関市若草通 3 丁目1番地 ☎ 0575-22-3131   0575-23-7744

E-mail [email protected] ホームページ http://www.city.seki.lg.jp/「広報せき」は、ボランティア団体のご協力で、視覚障がいのある方に音訳(朗読)テープと点字による広報をお届けしています。

広報せき No.1628 2013.6.1

お知らせ…P24健康情報…P34文化会館・図書館…P35