(公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー...

38
アクティブラーニングの要素 を取り入れてみた -初年次向け講習会再プログラム- 北海道大学附属図書館利用支援課 学習支援企画担当 河野 由香里 2015112713回北海道の図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会 図書館職員 が実施する 講習会に 1

Upload: yukari-kono

Post on 16-Apr-2017

1.555 views

Category:

Presentations & Public Speaking


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

アクティブラーニングの要素 を取り入れてみた

-初年次向け講習会再プログラム-

北海道大学附属図書館利用支援課 学習支援企画担当

河野 由香里

2015年11月27日 第13回北海道の図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会

図書館職員 が実施する 講習会に

1

Page 2: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

今日は

授業に出向いて行っている 情報リテラシー教育(講習会) の事例報告を行います

はじめに

2

Page 3: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

授業に出向いて行っている 「講習会」2種類

①オーダーメイド講習会 ②図書館情報入門

3

Page 4: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

看護専攻の3年生に 医中誌(医系DB)等 看護研究に必要な 情報収集法について

90分で講義

• 依頼を受けたら打ち合わせ 例)授業の目標は?どんな課題を出す? →図書館職員ができることを提案 例)PICOの概念を使うことを提案

①オーダーメイド講習会 例)「看護研究Ⅰ」

4

Page 5: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

5

実際に使う場に赴き 具体的な課題に向き合う学生をサポート

講義後のグループワークに参加

①オーダーメイド講習会 例)「看護研究Ⅰ」

Page 6: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

授業に出向いて行っている 「講習会」2種類

①オーダーメイド講習会 ②図書館情報入門 今日お話ししたい

のはこっち

6

Page 7: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 初年次向け

• 全学教育担当科目一般教育演習の中で開講

全担当教員にメールで実施照会※約123通

授業に「呼んでもらう」

• H26は59回開催、1090人が受講

• 目的は、1,2年次で使う情報リテラシー

(文献探索部分)の習得

図書館情報入門:概要

7

Page 8: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

図書館情報入門:実施体制

• 本館、北図書館の利用支援課職員9名 H27年度から情報リテラシー教育WG全学分科会メンバー

• ベーススライドと原稿を用意し分担 教員と連携してカスタマイズも可能!

• 1コマにつきTAを2名配置

8

Page 9: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

図書館情報入門:この度再プログラム!

学習動機付けの強化やペアワークの導入といった インストラクショナル・デザイン等の学習理論の基礎知識習得から 到達目標再設定、教材再設計まで、理論的な枠組みを論拠とした教授法を採用

(北海道大学附属図書館年報2015 p14)

9

Page 10: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

再プログラムのきっかけ

開始後15年経過 内容及び教授法について大きな変更なし

より習得効果の高い内容となるよう 内容と教授法について見直しを行いたい!

※再プログラムの目的は… × アクティブラーニングの要素の取り入れ ○ 授業目標の達成

10

目的は授業目標の達成であり、アクティブラーニング要素は「手段」

Page 11: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

再プログラム検討開始

情報リテラシー教育支援WGメンバー4人で検討開始

目的と目標の明確化

学習理論を勉強する必要性 例)IDの勉強会 (講師:オープンエデュケーションセンター八木秀文さん)

IDの基礎を知る機会

図書館の講習会などを企画・設計・実施する上でのヒント

11

Page 12: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

IDの勉強会スライド

12

Page 13: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

テスト ー図書館が開催する講習会でテストはイメージしていなかった ー検索の演習程度で効果測定は難しかった ー先に考えていなかった (どう採点?事後にやる?)

面白く思ってもらう (ためにはどうすれば?)

動機づけが弱かった (高めるためには?)

学習目標に基づいた (内容 資料、スライド…)

などなど・・・

13

ID勉強会:グループワークで参加者から出たコメント例

Page 14: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

勉強会で得た知識と気付き + メンバー4人それぞれが 勉強&検討したアイディア持ち寄り ※学術情報リテラシー教育担当者研修内容 も活用!(平成26年度河野受講)

案の検討を続けた・・・

得た気付き+α

14

Page 15: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

検討すると出てくるのが

悩み・・・

到達目標は適切?

目標と内容は一致しているだろうか?

考えだした手法は目標達成に効果的? 動機付けが弱いのでは?

(正直言って、自信はない)

15

Page 16: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

外部を巻き込む:研究開発室

悩みを研究開発室員 重田勝介先生に相談

図書館職員は内容の専門家 我々は教授法の専門家

(by 重田先生)

16

Page 17: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

オープンエデュケーションセンター

永嶋知紘さんも巻き込み

こちらが考えた内容・手法についてアドバイスを貰う

図書館:内容検討 先 生:内容を効果的に実施し 教授する方法の検討

外部を巻き込む:研究開発室

17

Page 18: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

ここでグループワーク をやると効果的かと 思ったんですが… (イマイチ自信が)

この行為、実際は1人でやることになるので、 ここは1人でいいのでは?

事前課題を出すと授業でもう一歩先のことができる 毎回びちびちの内容も圧縮できる (でも難しいかな…自分達の授業じゃないし)

授業中に出す問いかけ、クイズ、 こういうのどうでしょう? いいですね

いいんじゃないですか

教員の協力が必要 学生にとっては予定外の「図書館情報入門」への参加(課題をきちんとこなして授業へ来るとは思えない)

アドバイス例

18

Page 19: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

貰ったアドバイスを元に メンバー4人で実施案をまとめ 平成27年度4月から 新プログラムで授業開始!

19

Page 20: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

で、実際どういう授業 になったの?

20

Page 21: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• TA経験談の導入(動機付けの強化) • 昨年度までは講義90分 今年度から講義45分アクティビティ45分 • アクティブラーニングの手法を 「振り返り」に取り入れ ペアワークや本の探索課題を導入

• ワークシートの導入で到達目標に達することができたかの「見える化」

新プログラム紹介

21

Page 22: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「振り返り」のためのアクティビティ課題例1

実施目的:講義で説明した 「論文」の探し方と入手が1人で出来るか確認

まずは1人で課題にチャレンジ ※画像は後期「聞く力・話す力のトレーニング」で使用したスライド

※学生が自分の好きな 論文を選択して解く課題

22

Page 23: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「振り返り」のためのアクティビティ課題例1

※画像は後期に使用したワークシート

NEW!

NEW!

前期から改善し 後期から導入 した箇所

NEW!

ワークシート表

23

Page 24: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「振り返り」のためのアクティビティ課題例1

その後ペアワークで

※画像は後期「聞く力・話す力のトレーニング」で使用したスライド

他人への説明

教え合い

相互採点 NEW!

相互確認の強化

理解度の見える化

終了後は講師から即フィードバック

自分の解答をペアに説明

24

Page 25: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「振り返り」のためのアクティビティ課題例2

実施目的:講義で説明した 「図書」の探し方と入手が1人で出来るか確認 一人ひとりに異なるキーワード(=お題)を設定

「キーワード連想」「本の入手」を1人で経験させる ※画像は後期「聞く力・話す力のトレーニング」で使用したスライド 25

Page 26: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

ワークシート裏

※画像は後期に使用したワークシート

1人ひとり違う キーワードを設定

本の検索&入手を 1人で行う

本の入手後はペア に報告を行う

NEW!

「振り返り」のためのアクティビティ課題例2

自分の解答をペアに説明 26

Page 27: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 「他人への説明」また「教え合い」を行う →互いの知識を補い、結びつけることで、 より深いレベルでの学習を目指す 定着率を高める ※ラーニングピラミッド

• 実際に出そうな雰囲気の課題を出す →学習を意欲付け、流れを文脈化させて その知識を使う場面で想起しやすくさせる

• その他

作成時に考えたこと

27

Page 28: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

\居眠りがほぼゼロ/

28

Page 29: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

実施後教員に学生アンケートを送付 授業へのフィードバックを貰っている

教員からの反応例

教員からのフィードバック例 ・これから授業で必要となるレポート作成にそのまま役立つ ・教えて貰うのではなく、自らデータを取りに行く姿勢 (勉学に対する能動的な態度)を身につける良い機会であり、 もう一回ぐらいあっても良いと感じました。 ・是非、単位を必修化し、新入生全員が、何らかの形で、図書館情報 入門を受講しなければならないようにして欲しいです。 ・学生さんのアンケートをありがとうございます。とても良い反応で すね。実習の後半で実際に本を探すのは、とても良いアイデアだっ たと思います。過去には図書館を見学、というプログラムもありま したが、主体的に何かを探すのは良い経験になったと思います。

・・・などなど 29

Page 30: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「元に戻して」はゼロ

むしろ好評

30

Page 31: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 満足度、理解度は高い

(以下河野私見)

昨年度と比較すると、自由記述欄に 「楽しく学べた」「面白かった」が増加 ー昨年度1年間 1件 ー今年度前期 14件

学生からの反応

実施後学生アンケートを実施

31

Page 32: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

「何が楽しい?」※河野私見

採点付きのペアワークや本の探索は 達成感があり、ゲーム感覚にもなれる? 最後の印象が好印象(楽しい)は重要 ただの遊びの「楽しさ」か 出来る喜び・知的好奇心が刺激された「楽しさ」か

学生からの「楽しい」反応

32

Page 33: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 教える内容は同じでも、手法を改善しチャレンジ することでより高い効果を得ることができる 「アクティブラーニングの具体的な手法は自由に生み出せる」 (by野末 俊比古先生)

• 一つずつの授業とより深く連携した方が効果は高い

(・・・とM先生もおっしゃっていた)

動機付けも強まり必要な時に必要な情報を提供可

改善実施後の個人的な感想

33

Page 34: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

H27後期プログラム検討段階から 全メンバーを「体制検討班」「内容検討班」に分けた

後期プログラムは「内容検討班」主動で改善実施 改善例)講義順の変更、相互採点の導入、その他

改善の材料:教員からのフィードバック、学生アンケート、 メンバーから出された改善点、ワークシートの出来

学生協働の学生2名に後期案を事前モニタリング 高等教育研修センター山本堅一先生に授業改善コンサルテーション依頼

→目標設定に自信

実施体制の話:回り始めたPDCAサイクル

FD・SD等、教育・研究及び業務全般の高度化及び国際化に必要な資質の向上を目的とした研修を実施 授業に関する教員からの相談、カリキュラムやポリシー等に関する部局単位での相談も受付 34

Page 35: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

前期からの改善例:ワークシート

before after

全部埋めてない学生がいる…

ぺアでちゃんと確認し合って いるのかな?

相互採点欄 確認したことの「見える化」

表化することで 埋まっていない欄 をわかりやすく

今後も改善を行い 来年度前期案を作成する

35

Page 36: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 改善を継続 • 必修化要望と重複受講者 • e-learning化 • 評価 教育への貢献度を数値化するには? • 学生の学習行動

今後の課題

36

Page 37: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

• 授業支援のために 教員がどういう授業をやろうとしているのか?

どういう課題を出しているのか?

知ることで教員の教育をより深く支援できる 時には隠れたニーズを引き出すことも

今後の課題

37

「それ、図書館がお手伝いします!」

を図書館から提案!

Page 38: (公開用)図書館職員が実施する講習会にアクティブラーニングの要素を取り入れてみたー初年次向け講習会再プログラムー 第13回勉強会20151127(河野)

質問をどうぞ!

おしまい

38