4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

15
分科会3 : 情報発信で周りを巻き込む 助成金活用! 助成財団スタッフのひとりごと 日本財団CANPAN事務局: 橋本 朋幸

Upload: tomoyuki-hashimoto

Post on 31-Jul-2015

1.060 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

分科会3 :

情報発信で周りを巻き込む助成金活用!

助成財団スタッフのひとりごと

日本財団CANPAN事務局: 橋本 朋幸

Page 2: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

助成金を獲得したことの意味

• 資金を獲得したということ以外に

• 団体・事業が他人、公益活動のプロに認められた

• 第2のスタートライン

• 事業の状況、成果、実績を発信して、どのように周囲を巻き込むか?

• NPOの情報開示、情報公開を進めているCANPANの立場から

• 「助成事業」というキャンペーンを

通じて、団体を周知

2

Page 3: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

1.助成金決定

• ホームページに掲載

• ソーシャルメディアで発信

• メルマガに掲載

• CANPAN などの団体情報データベースの実績を更新

3

Page 4: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

4

Page 5: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

2.事業準備

• 進捗報告を行うためのブログを用意する(もしくはブログのカテゴリー設定)

• 広報・情報発信計画を策定する

5

Page 6: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

6

Page 7: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

2.事業準備

• 関連分野の情報収集のため、Googleアラーとなどにキーワード検索

• 事業の中で大きなイベントの予定があれば、アカウントを温めておく

7

Page 8: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

3.事業の進行

• 準備の段階からオープンにできることはブログにアップ!

• 事業の進捗はブログで報告

8

Page 9: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

3.事業の進行

• 情報流通しやすい成果物、あるいは成果発表会の形を検討

• 関連分野のネット上での情報収集を積極的に

9

Page 10: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

4.イベント

• 集客、周知にソーシャルメディアを活用

• マスコミへのプレスリリース

• イベントは集客・中継・報告の3回の情報発信のチャンス

10

Page 11: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

11

Page 12: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

4.イベント

• ノウハウ的なイベントであれば、ブログに報告記事を。楽しみみながらのイベントであれば、写真を中心に。

• NPOイベント告知サイトを活用

(CANPANAトピックス)

12

Page 13: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

5.事業完了

• 成果物の作成、あるいは成果発表会を

• 自社メディア、ソーシャルメディア、マスコミへのアピール

• 成果物は抜粋版も用意する。

13

Page 14: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

5.事業完了

• 事業報告書、白書を作成する。公開できるものは公開する。

• 公式サイト、ブログで事業の成果をアピールする

14

Page 15: 4 11 情報発信で周りを巻き込む助成金活用

6.CANPANの機能

• CANPANブログ

• 団体情報データベース

• CANPANトピックス

• 事業成果物データベース

• 助成制度一覧

効果的に情報発信して

巻き込み力の高い事業に!!!

15