住民と3回の話し合い重ねる - 軽井沢webdecember 2017 6 トラスコ中山(株)の保...

1
December 2017 6 トラスコ中山 ( 株 ) の保 養所計画についての近隣住 民説明会が 11 月 19 日に行 われた。建設場所が新渡戸 稲造別荘の跡地であり、長 年、手つかずの自然豊かな 土地であったため、近隣住 民だけにとどまらず注目を 集めていた。 要望を取り入れ設計変更 この日は 3 回目の話し合 いとなり、今まで住民から 出された要望に対しての回 答を中心に計画変更等の説 明が行われた。新渡戸通り の雰囲気は今のままとし、 斜面地も緑を残すとした上 で、「隣地に近い東側駐車 場を中止し、出入口も1ヵ があるので、敷地内での浸 透処理は不可。下水道本管 に接続するのは橋があるた め支障があり県から許可が おりず難しい。放流につい ては県も了解している」と 話した。 トラスコ側はこれから建 築申請し、来年GW後に準 備期間に入り、9 月から本 格的に着工したい意向を住 民に伝えた。 説明会に参加した住民か ら は「3 回 も 設 計 変 更 し、 誠意ある態度が見えた」と いう声がある一方、「排水 を矢ヶ崎川に流すのはどう か。納得できない」という 声もあった。 軽井沢町自然保護対策要 綱では「やむを得ない場合 は河川に放出できる」とし ているが、「放流水を環境 衛生上の支障を生じさせな 所減らし緑地を増やす」「屋 外機置場は騒音を考慮し、 住宅のない西側へ移動」。 樹木は約 60 本伐採するが、 「移植不可能な樹木を調査 し伐採。出来る限り移植す る」。敷地内の小川は半分 以上が土管の中になるが、 「土地の形状変更は最小限 にとどめ、定期的に点検し 流れに支障がないようにす る」などと説明した。 排水は矢ヶ崎川へ放流 汚水について住民側は下 水道本管への接続を希望し ていたが、トラスコ側は浄 化した上で矢ヶ崎川への放 流を予定している。その理 由として「浸透しない地層 桜井甘精堂 茶菓 幾右衛門 軽井沢町 1178-1246(しなの鉄道軽井沢駅) TEL0267-42-9966 10:00 〜 18:30(18:00LO) リニューアルしたしなの鉄道軽 井沢駅の新店舗「桜井甘精堂 茶 菓幾右衛門」では週末限定でスイ ーツ弁当「遊栗箱(ゆぐりばこ)」 を販売している。ミニモンブラン や栗のマカロン、ミニ栗どら焼き など、桜井甘精堂の栗あんを使っ た人気のスイーツ 3 種と、塩味の グリッシーニ、フルーツを洋酒に 漬け込んだラミーフルーツなどが 詰まっている。「旅の思い出を彩 る駅弁をイメージしました。車中 しなの鉄道の新駅弁 !? 栗三昧のスイーツ弁当 でぜひ味わってほしい」と桜井甘精 堂企画室の井口さん。 一箱 1200 円。毎週土日、祝日のみの 数量限定で販売している。予約不可。 I トラットリア イル・ソーニョ ハルニレテラス内 11:00 〜 21:00 無休 TEL0267-31-0031 ハルニレテラス内の「トラ ットリア イル・ソーニョ」に 11 月下旬から 3 月までの限定 でちょっと変わったチーズフ ォンデュが登場。土鍋で蒸し た 13 種類以上の季節野菜をピ ザ生地でフタをして焼き上げ、 チーズソースにからめて味わ う。3 種類のチーズをブレンド したソースは濃厚な味。蒸し 冬期限定こだわりのチーズフォンデュ て旨味が凝縮された野菜はソ ースとの相性も抜群だ。チー ズフォンデュはランチのセッ トのみの販売で、バゲットと スープ、サラダが付く。「土鍋 を包んだピザ生地をチーズに 絡めて食べるのもオススメ」 とマネージャーの武井さん。 チーズフォンデュランチ 2190 円 (税別) H いため、十分な流量を有し かつ滞留していないもので なければならない」と書か れている。「最近の矢ヶ崎 川は水量が極端に少ないの で、条件的にあてはまるの だろうか」と懸念する声も ある。 評価された 「話し合う姿勢」 ホテルやマンション建設 の際、住民説明会を開かず に戸別に回り、一方的に説 明するだけで工事に入ると いう例が多く、批判の声が 聞かれるだけに、今回のよ うに数回にわたって住民の 要望を聞くという姿勢は住 民側からも評価された。町 役場環境課は説明会には直 接関わらないが、近隣住民 との話し合いは十分行うよ うアドバイスしたと話して いる。 新渡戸稲造別荘跡地に保養所計画 住民と 3 回の話し合い重ねる 敷地に小川が流れる新渡戸稲造別荘跡地。 敷地 9573.95 ㎡、保養所の建坪は約 2000 ㎡の予定。

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • December 2017 6

     トラスコ中山 ( 株 ) の保養所計画についての近隣住民説明会が 11 月 19 日に行われた。建設場所が新渡戸稲造別荘の跡地であり、長年、手つかずの自然豊かな土地であったため、近隣住民だけにとどまらず注目を集めていた。

    要望を取り入れ設計変更

     この日は 3 回目の話し合いとなり、今まで住民から出された要望に対しての回答を中心に計画変更等の説明が行われた。新渡戸通りの雰囲気は今のままとし、斜面地も緑を残すとした上で、「隣地に近い東側駐車場を中止し、出入口も1ヵ

    があるので、敷地内での浸透処理は不可。下水道本管に接続するのは橋があるため支障があり県から許可がおりず難しい。放流については県も了解している」と話した。 トラスコ側はこれから建築申請し、来年GW後に準備期間に入り、9 月から本格的に着工したい意向を住民に伝えた。 説明会に参加した住民からは「3 回も設計変更し、誠意ある態度が見えた」という声がある一方、「排水を矢ヶ崎川に流すのはどうか。納得できない」という声もあった。 軽井沢町自然保護対策要綱では「やむを得ない場合は河川に放出できる」としているが、「放流水を環境衛生上の支障を生じさせな

    所減らし緑地を増やす」「屋外機置場は騒音を考慮し、住宅のない西側へ移動」。樹木は約 60 本伐採するが、

    「移植不可能な樹木を調査し伐採。出来る限り移植する」。敷地内の小川は半分以上が土管の中になるが、

    「土地の形状変更は最小限にとどめ、定期的に点検し流れに支障がないようにする」などと説明した。

    排水は矢ヶ崎川へ放流

     汚水について住民側は下水道本管への接続を希望していたが、トラスコ側は浄化した上で矢ヶ崎川への放流を予定している。その理由として「浸透しない地層

    桜井甘精堂 茶菓 幾右衛門軽井沢町 1178-1246(しなの鉄道軽井沢駅)TEL0267-42-996610:00 〜 18:30(18:00LO)

     リニューアルしたしなの鉄道軽井沢駅の新店舗「桜井甘精堂 茶菓幾右衛門」では週末限定でスイーツ弁当「遊栗箱(ゆぐりばこ)」を販売している。ミニモンブランや栗のマカロン、ミニ栗どら焼きなど、桜井甘精堂の栗あんを使った人気のスイーツ 3 種と、塩味のグリッシーニ、フルーツを洋酒に漬け込んだラミーフルーツなどが詰まっている。「旅の思い出を彩る駅弁をイメージしました。車中

    しなの鉄道の新駅弁 !?栗三昧のスイーツ弁当

    でぜひ味わってほしい」と桜井甘精堂企画室の井口さん。

    一箱 1200 円。毎週土日、祝日のみの数量限定で販売している。予約不可。

    Iトラットリア イル・ソーニョハルニレテラス内 11:00 〜 21:00 無休 TEL0267-31-0031

     ハルニレテラス内の「トラットリア イル・ソーニョ」に11 月下旬から 3 月までの限定でちょっと変わったチーズフォンデュが登場。土鍋で蒸した 13 種類以上の季節野菜をピザ生地でフタをして焼き上げ、チーズソースにからめて味わう。3 種類のチーズをブレンドしたソースは濃厚な味。蒸し

    冬期限定こだわりのチーズフォンデュ

    て旨味が凝縮された野菜はソースとの相性も抜群だ。チーズフォンデュはランチのセットのみの販売で、バゲットとスープ、サラダが付く。「土鍋を包んだピザ生地をチーズに絡めて食べるのもオススメ」とマネージャーの武井さん。

    チーズフォンデュランチ 2190 円(税別)

    H

    いため、十分な流量を有しかつ滞留していないものでなければならない」と書かれている。「最近の矢ヶ崎川は水量が極端に少ないので、条件的にあてはまるのだろうか」と懸念する声もある。

    評価された「話し合う姿勢」

     ホテルやマンション建設の際、住民説明会を開かずに戸別に回り、一方的に説明するだけで工事に入るという例が多く、批判の声が聞かれるだけに、今回のように数回にわたって住民の要望を聞くという姿勢は住民側からも評価された。町役場環境課は説明会には直接関わらないが、近隣住民

    との話し合いは十分行うようアドバイスしたと話している。

    新渡戸稲造別荘跡地に保養所計画

    住民と 3 回の話し合い重ねる

    敷地に小川が流れる新渡戸稲造別荘跡地。敷地 9573.95 ㎡、保養所の建坪は約 2000 ㎡の予定。