3級 生産管理プランニング - javadah29前-041b01-表紙 平成29年度 前期...

14
H29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング 試 験 問 題 (13ページ) 1.試験時間 110分 2.注意事項 (1) 試験問題は、係員の指示があるまで開かないでください。 (2) 試験問題は、40題あります。 (3) 試験問題の配点は、次のとおりです。 問題1~問題40 各2.5点 合計100点 (4) マークシート(解答用紙)には、①試験区分名、②氏名、③座席番号、④受験番号、 ⑤生年月日を正確に記入してください。 なお、受験番号の最後の桁は、アルファベットですので、数字と間違えないように 注意してください。 (5) マークシートにマークする際には、HB又はBの黒鉛筆又はシャープペンシルで はっきりとマークしてください。 なお、訂正する場合は、採点の際にマークシートの誤読の原因となることがあり ますので、きれいに消してください。 (6) マークシートには、所定の事項以外は絶対に書き込まないでください。 なお、計算等が必要な場合は、問題用紙の余白又は裏面を使用してください。 (7) マークシートにはア~エまでマークする欄があります。問題番号及び問題文に従っ て正解と思われるものを1つだけ選んで間違えないようにマークしてください。 (8) 試験問題の内容に関する質問には、一切お答えできません。 (9) 試験中にトイレへ行きたくなった場合は、黙って手を挙げて係員の指示に従ってく ださい。 (10) 試験終了時刻前に解答が済み、退出する場合は、黙って手を挙げて係員の指示に 従ってください。ただし、試験開始後30分間及び終了前10分間は、退出できません。 なお、退出する場合は、周りの受験者に配慮して、静かに退出してください。 (11) 試験終了の合図があったら速やかに筆記用具を置き、係員の指示に従ってください。 (12) 試験終了後、マークシートを必ず提出してください。ただし、試験問題は、持ち帰 ることができます。 なお、マークシートが提出されていない場合は、失格となります。 (13) 試験問題の転載、複製などを固く禁じます。 3.その他 この試験については、電子式卓上計算機(電池式又はソーラー式で、四則計算、√、%、 メモリ(MR、M±)等の標準的な機能を有するもの)を使用することができます。ただし、 電子手帳等、文字や文章の記憶機能を有する機種は使用できませんので注意してください。 禁転載複製 「中央職業能力開発協会編」

Upload: others

Post on 23-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-表紙

平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験

生産管理分野

3級 生産管理プランニング

試 験 問 題 (13ページ)

1.試験時間 110分

2.注意事項

(1) 試験問題は、係員の指示があるまで開かないでください。

(2) 試験問題は、40題あります。

(3) 試験問題の配点は、次のとおりです。

問題1~問題40 各2.5点 合計100点

(4) マークシート(解答用紙)には、①試験区分名、②氏名、③座席番号、④受験番号、

⑤生年月日を正確に記入してください。

なお、受験番号の最後の桁は、アルファベットですので、数字と間違えないように

注意してください。

(5) マークシートにマークする際には、HB又はBの黒鉛筆又はシャープペンシルで

はっきりとマークしてください。

なお、訂正する場合は、採点の際にマークシートの誤読の原因となることがあり

ますので、きれいに消してください。

(6) マークシートには、所定の事項以外は絶対に書き込まないでください。

なお、計算等が必要な場合は、問題用紙の余白又は裏面を使用してください。

(7) マークシートにはア~エまでマークする欄があります。問題番号及び問題文に従っ

て正解と思われるものを1つだけ選んで間違えないようにマークしてください。

(8) 試験問題の内容に関する質問には、一切お答えできません。

(9) 試験中にトイレへ行きたくなった場合は、黙って手を挙げて係員の指示に従ってく

ださい。

(10) 試験終了時刻前に解答が済み、退出する場合は、黙って手を挙げて係員の指示に

従ってください。ただし、試験開始後30分間及び終了前10分間は、退出できません。

なお、退出する場合は、周りの受験者に配慮して、静かに退出してください。

(11) 試験終了の合図があったら速やかに筆記用具を置き、係員の指示に従ってください。

(12) 試験終了後、マークシートを必ず提出してください。ただし、試験問題は、持ち帰

ることができます。

なお、マークシートが提出されていない場合は、失格となります。

(13) 試験問題の転載、複製などを固く禁じます。

3.その他

この試験については、電子式卓上計算機(電池式又はソーラー式で、四則計算、√、%、

メモリ(MR、M±)等の標準的な機能を有するもの)を使用することができます。ただし、

電子手帳等、文字や文章の記憶機能を有する機種は使用できませんので注意してください。

禁転載複製 「中央職業能力開発協会編」

Page 2: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-1

問題1 生産管理の第一管理に関する活動の記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.生産統制に関連する在庫管理に関する活動

イ.生産設備・機械の稼働や保全に関する活動

ウ.生産計画と生産統制に関する活動

エ.作業の標準化と作業の統制に関する活動

問題2 受注生産に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.顧客の立場から見ると注文生産と言うことができる。

イ.最終製品組立会社と特殊部品の供給業者との企業間取引でよく見られる生産形態で

ある。

ウ.事前に設計したものをメニュー化して、製品在庫を持たず、受注後に部材を調達し

生産する生産形態もある。

エ.市場調査や需要予測などの適切な手段により、顧客のニーズに合致した製品仕様を

受注以前に確定しておく。

問題3 少種多量生産の特徴と留意すべき点に関する記述として適切なものは、次のうち

どれか。

ア.生産工程の多様性については、材料や部品から製品を生産する手順が多様であるた

め、生産工程の流れがそれぞれの製品について異なり、工程の流れも交錯する。

イ.資材管理面からは部品の種類が多くなるため棚卸資産の負担額が増え、機種切り替

えの頻発による生産性が低下するなど、難しい生産形態である。

ウ.受注生産方式に代表されるように、各製品の加工順序や加工時間が大幅に異なる場

合に採用される生産形態である。

エ.ライン生産に適しており、高い生産性、多量で低コスト、高品質の製品の生産を目

指している。

問題4 個別生産に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.個別生産では、専用設備ラインを設置することは経済的に不利である。

イ.個別生産を作業面から見ると、一品一品、独立性が強い。

ウ.個別生産は、製品の流し方の観点から、フローショップ型と呼ばれる。

エ.個別生産では、製品毎に注文者の要望をヒアリングして詳細に仕様を決めていく。

Page 3: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-2

問題5 マーケティング戦略に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.消費財のマーケティングでは、ターゲットユーザーへの広告活動、価格設定、販売

体制・販売チャネルの確立などが必要となる。

イ.『需要<供給』の状況にある製品分野に新規参入する場合は、競合の激しい市場を

避けて、高級品、高機能品などの市場に進出するのも有力な戦略である。

ウ.プロダクトアウト型の価格設定では、累積生産実績に基づき原価を決定した後に販

売価格が設定される。

エ.マーケットイン型の価格設定では、販売価格が決定した後に目標原価が設定される。

問題6 原価企画に関する記述として最も適切なものは、次のうちどれか。

ア.原価企画の進め方としては、業界及び自社水準の目標利益率から目標利益を算出し、

その目標利益に目標原価を加えて売価を設定する。

イ.原価企画は製品のライフサイクルが長く、多品種化がさほど進んでいない製品に対

し、製造現場を中心に行われる活動である。

ウ.原価企画では、ジャストインタイム生産やQCサークルによる活動を併せて行うと

効果的である。

エ.原価企画を推進することで、開発段階の早い時期に目標原価を決定し、開発期間を

短縮することができる。

問題7 下図は設計管理の基本ステップを示している。下図の①又は②で実施する内容と

して適切なものは、次のうちどれか。

設計企画

量産試作

ア.①では、要求仕様を基に、機能構造に分解し、個々の機能解析及びこれらを組み合

わせた製品全体の機能解析を行い、要求仕様を満たす機能構造を構築する。

イ.①では、設計仕様に基づき、機能構造の個々について、機械設計、電気設計、ソフ

トウェア設計などの機能別設計を行う。

ウ.②では、製品の要求仕様、目標原価、量産開始時期を明確にする。

エ.②では、機能構造を実現する機械機能、電気機能、ソフトウェア機能を実際の製品

の形に具体化する。

Page 4: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-3

問題8 価値工学(VE)に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.VE活動の基本ステップは、①対象選定、②機能定義、③機能評価、④アイデアの

発想、⑤アイデアの具体化、⑥提案、⑦実施の7ステップである。

イ.価値を増加させる方法の1つとして、顧客が要求する機能を少し下げて、より安い

コストで購入することが挙げられる。

ウ.貴重価値は、製品の外観デザインや美しさなどから得られる価値であり、すべての

顧客から一律に評価されるものではない。

エ.VEでは、製品やサービスの果たすべき「機能」をユーザーの立場からとらえて分

析し、その達成手段について様々なアイデアを出すことが重要である。

問題9 工程管理に関する記述として最も適切なものは、次のうちどれか。

ア.見込生産の生産期間は、製品の設計期間、資材の調達期間、製造期間から構成され

る。

イ.適度な仕掛品の保有は、稼動率向上に効果がある。

ウ.トレーサビリティ、プロセス管理、工程検査は、顧客の満足を得るための「工程管

理の3要素」といわれる。

エ.見込生産の納期は、消費者に製品を納める日であり、製造期間に対して十分に時間

的余裕をもつ必要がある。

問題10 生産計画や生産統制の活動と、その活動によって作成される資料の組合せとして

不適切なものは、次のうちどれか。

ア.製品設計 - 仕様書

イ.手順計画 - 作業標準書

ウ.作業分配 - 作業指示伝票

エ.工数計画 - 設備配置図

問題11 生産計画と在庫に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.短納期対応のために、予測に基づいて部品・中間製品の生産を行い、受注後それら

の在庫を用いて最終製品を生産することが行われている。

イ.組織・企業の壁を越えた商品供給に関わるすべての業務プロセスの連鎖を示す概念

としてサプライチェーンがある。

ウ.一般に、サプライチェーンの上流であるほど、需要情報の変動は小さくなる。

エ.サプライチェーンにおける在庫ポイントは、組織・企業間の鎖をつなぐ緩衝の役割

を果たしている。

Page 5: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-4

問題12 緩衝機能に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.ある工程が制約になって工場全体の生産能力が上がらないときに、この工程の前後

に在庫を置き、この工程の生産能力向上を図る。

イ.調達した原料が計画通り納入されない可能性があるので、在庫を持ち、対処する。

ウ.ある工程では材料が余ったので、使い切るように生産を進め、仕掛品による緩衝と

する。

エ.製品在庫が多すぎると、保管費用の増大・在庫の陳腐化などを引き起こす可能性が

ある。

問題13 生産計画に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.一般的に生産計画は、基本計画、総合生産計画、詳細生産計画という3つのレベル

でとらえることがある。

イ.目標利益の確保のための利益予算は、大日程計画が立てられた後に作成される。

ウ.工数計画は、中日程計画立案後策定される。

エ.ローリング計画では、着手予定日を基準として、工程順序に沿って予定を組んでい

く。

Page 6: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-5

問題14 下表は、ある職場の1週間の工程別工数山積み表である。負荷工数と生産能力の

調整に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

(注)工程1、2の生産能力は320マシン・アワー、工程3の生産能力は

160マシン・アワーである。

ア.工程1では他職場への応援が可能である。

イ.工程2では設備の増強が必要である。

ウ.工程3ではオーダーの投入日時の前倒しが可能である。

エ.工程1では外注作業の内製化を検討する余地がある。

0

50

100

150

200

250

300

350

400

工程1 工程2 工程3

マシン・アワー

製品3

製品2

製品1

生産能力

生産能力

Page 7: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-6

問題15 0時に下表の3つのジョブが機械Aの処理を待っている。納期余裕時間が小さい

作業から割り付けるルール(SLACK)を適用した処理の順序として適切なも

のは、次のうちどれか。

ただし、機械Aでは1度に1個のジョブしか処理ができない。また、各ジョブ

は納期以前に終了してもよい。

各ジョブの加工時間と納期

ジョブ

機械Aが

必要とする

加工時間

各ジョブ

の納期

J1 5時間 12時

J2 3時間 15時

J3 7時間 16時

ア.J2→J1→J3

イ.J1→J3→J2

ウ.J3→J1→J2

エ.J1→J2→J3

問題16 部品展開と材料所要量計算に関する記述として最も不適切なものは、次のうちど

れか。

ア.ストラクチャー型の部品構成表は、部品の親子の関連を保ちながら、製品の構成と、

各段階における部品の所要量とを表している。

イ.サマリー型の部品構成表は、部品の加工方法や製品の組立順序とは無関係に、製品

を製造するために必要な部品や材料と、その所要量をまとめた部品表である。

ウ.サマリー型の部品構成表は、ストラクチャー型のものに比べて、構造が複雑なため、

データ登録や維持・管理に工数がかかる。

エ.部品所要量計算は、生産計画情報、部品構成表情報及び有効在庫量情報があればで

きる。

問題17 在庫管理(発注)方式に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.定量発注方式では、調達リードタイムが短ければ、使う側の需要量に変動があって

も、安全在庫量を小さく押さえた設定ができる。

イ.定期発注方式では、調達リードタイムが短くても、需要が確率変動する場合、必ず

安全在庫量を必要とする。

ウ.定量発注方式では、発注点である在庫水準を常にチェックしておけば、発注量を見

直す必要はない。

エ.定期発注方式は、需要変動に追随できる長所がある反面、在庫調整期間が長いと安

全在庫量が多くなる欠点もある。

Page 8: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-7

問題18 在庫する資材の経済的発注量に関する記述として最も不適切なものは、次のうち

どれか。

ア.経済的発注量は、発注費用と在庫維持費用の合計が最少となる発注量である。

イ.発注費用は、発注業務に関わる人件費と経費が主たる費用である。

ウ.在庫維持費用は、入出庫作業の人件費、倉庫の建屋・設備の減価償却費、在庫品の

品質劣化による廃棄損失などである。

エ.大量にまとめ買いすることにより購入単価は安くなり、発注頻度も減ることから、

経済的発注量は購入単価が大きく下がる量を発注量とするのが良い。

問題19 ある電子装置の加工組立工場では、加工職場の中に協力会社の社員が常駐して

作業の一部を担当している。短期的な需要変動に即応するために、協力会社の社

員を含めて製品ごとの加工から組立までの一貫した生産の仕組みの改善を検討

することになった。その改善案を作成するためには、現場の作業者が改善活動に

積極的に参加してもらう必要がある。

そこで、関係する現場担当者全員がIEの考え方を理解し、IE手法を活用で

きるようにするために、勉強会を開催することになった。ただし、IEの考え方

については社内のIE技術者が特に役立つ要点だけを解説し、必要なIE手法は

個別の現状を分析し、改善案を作成していく過程で、OJTによって学習してい

くことにした。この対象職場の改善活動について、IEの考え方のうち、役立つ

と考えられる項目が次の<語群>のように列挙された。時間の都合上、4つの項

目に絞って解説せざるを得ないとき、最も適切な組合せは、次のうちどれか。

<語群>

a.IEの歴史 b.IEの定義 c.IEの適用事例

d.動作経済の原則 e.IE手法の構成 f.我が国のIE活動状況

g.海外のIE活動状況 h.IEに関する代表的な参考書の紹介

i.改善の進め方

ア.a、b、d、e

イ.b、c、d、i

ウ.d、e、f、i

エ.c、e、g、h

問題20 IEの適用対象又は適用場面として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.材料の応力解析

イ.QCサークル活動

ウ.倉庫部門の作業の設計

エ.生産性の分析

Page 9: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-8

問題21 大型スーパーマーケットにおけるレジ台数の適正化を図るために行う分析手法と

して最も適切なものは、次のうちどれか。

ア.サーブリッグ分析

イ.連合作業分析

ウ.ワークサンプリング

エ.製品工程分析

問題22 時間研究に関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.測定できなかった時間は、その項目の測定値から類推して補充する。

イ.偶発的に起きた作業は、直前に発生した繰り返し定常的に行う作業に組み入れて測

定値とする。

ウ.作業の標準時間は、最も早い作業者と最も遅い作業者の作業時間の平均値により求

める。

エ.作業者が複数の自動機の始動操作を行い、機械設備は自動加工を行う場合、作業者

と機械を分けて分析を行う。

問題23 工程編成の種類と特徴に関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.グループ編成は、少種多量生産で採用される流れ作業の典型的な方式である。

イ.ライン編成は、少種多量生産に多く採用される編成で、同種又は類似の機能を有す

る機械設備をまとめて配置し、生産する方式である。

ウ.グループ編成は、材料や製品を一定場所に固定し、そこに人や機械設備、工具が移

動して作業を行う方式である。

エ.ライン編成は、同じ製品又は類似仕様の製品を工程順に配置された人と機械設備で

生産する方式である。

問題24 工程編成の意義に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.工程編成の内容では、工程設計、作業設計、工程間の物流設計、レイアウト設計が

中心となる。

イ.工程設計の段階では、生産量や納期を考慮した工程計画表を作成するので、金型や

治工具の設計は対象外である。

ウ.作業設計の段階では、人と機械の最適な関わりを考慮し、人の作業手順と機械・設

備の稼働状況を対応させたマンマシンチャートを作成する。

エ.工程間の物流設計の段階では、工程間でのモノの取扱いと移動に種々の運搬装置を

組み合わせ、生産効率を最大化するように計画する。

Page 10: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-9

問題25 ラインバランシングに関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.サイクルタイムは、正味稼働時間÷生産量で求められる。

イ.工程での不適合品発生を考慮する場合には、必要生産量÷(1-推定不適合品率)を

実質的な生産量とする。

ウ.必要工程数は、総作業時間÷サイクルタイムで求められる。

エ.必要工程数は整数であるので、計算で求めた数値から小数点以下の端数を切り捨て

る。

問題26 品質管理活動に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.仕事を効果的に進めるためには、絶えず目的意識をもち、管理サイクル(デミング

サイクル)を回すことが必要である。

イ.製品に対する適正な品質保証とサービスとで消費者の満足を確保する企業体質にし

なければならない。

ウ.設計品質は、自社能力や競合他社の品質水準などを考慮し、マーケットに適合した

品質を設計することであり、「できばえの品質」とも呼ばれる。

エ.品質管理を効果的に行うためには、固有技術を基礎として管理技術を実施する必要

がある。

問題27 層別とデータ解析に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.作業開始直後と終了直前の製品の寸法にバラツキがあるのかを確認するために、時

間別に層別して解析した。

イ.温度特性が異なる複数の機械で製造している製品について散布図を作成した結果、

温度と強度の相関関係が認められたので機械別に層別して解析した。

ウ.機械Aと機械Bを層別して機械別のヒストグラムを比較し、機械Aのほうが分布の

広がりが大きかったので、機械Aを対象にさらに解析を進めた。

エ.不適合品の発生の原因が不明であったため、パレート図でいくつかの要因に層別し

て解析を進めた。

Page 11: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-10

問題28 品質保証に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.企業には、消費者が必要とする期間に十分に満足し信頼して使用し続け得る品質の

製品を、企画、設計、製造、販売、アフターサービスの各段階で組織的に行う保証

活動が求められる。

イ.開発部門では顧客ニーズをもとにして、開発する製品のデザインや性能、耐久性、

安全性などを考慮し仕様を決定する。

ウ.クレームの原因には、製品そのものの不適合と品質保証システムの不適合によるも

のがある。

エ.クレームが発生した場合には、クレーム品の製造番号、ロット番号などから不適合

がどのような状況で発生したかを製造履歴から追跡できるリコールの仕組みを構築

することが求められる。

問題29 JISマーク表示工場の品質管理体制の基準で規定されている、「品質管理責任

者の職務」に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.環境管理に関する計画の立案及び決定

イ.社内規格の制定、改廃及び管理についての統括

ウ.外注管理に関する指導及び助言

エ.就業者に対する社内標準化及び品質管理に関する教育訓練の推進

問題30 許容原価を求める式として適切なものは、次のうちどれか。

ア.予定売価+目標利益

イ.予定売価-目標利益

ウ.予定売価×(1+目標利益率)

エ.予定売価÷(1-目標利益率)

問題31 製品開発段階における原価管理に関する記述として不適切なものは、次のうちど

れか。

ア.新製品によって実現したい目標利益を達成するための目標原価を決定する。

イ.現行の技術のみを駆使して、目標原価を達成する。

ウ.目標原価と見積原価の差額からコストダウン目標を定める。

エ.現行の技術を基に、実力値としての見積原価を見積もる。

Page 12: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-11

問題32 総原価と製造原価に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.総原価には、販売費及び一般管理費が含まれる。

イ.製造原価には、製造間接費が含まれる。

ウ.総原価には、製造間接費が含まれる。

エ.製造原価には、販売費及び一般管理費が含まれる。

問題33 製品Aの生産設備X、Y、Zに関する以下の資料から判断される内容として適切

なものは、次のうちどれか。

ただし、固定費は製品Aの生産に関連する費用である。

[資料]

生産設備 変動費(円/個) 固定費(万円)

X 200 100

Y 150 150

Z 100 250

ア.生産量の水準にかかわらず、設備Xを集中的に利用するのが効率的でよい。

イ.生産量が1万個までは設備Z、1万個以上2万個未満までは設備Y、2万個以上は

設備Xを利用するのがよい。

ウ.生産量が1万個までは設備X、1万個以上2万個未満までは設備Y、2万個以上は

設備Zを利用するのがよい。

エ.生産量が2万個までは設備X、2万個以上3万個未満までは設備Y、3万個以上は

設備Zを利用するのがよい。

問題34 適正な納期管理の体制作りに関する記述として最も不適切なものは、次のうちど

れか。

ア.早期納入は一見良いことのように思えるが、必ずしもそうとはいえない。

イ.納期管理の目的は、決められた納期通りに品物をお客様又は後工程に納入すること

である。

ウ.納期遅れが発生しそうな場合は、残業や休日出勤で挽回できる組織作りをする。

エ.生産スケジュールに従って生産を進めることが重要である。

Page 13: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-12

問題35 資材部門での調達先への対応に関する記述として不適切なものは、次のうちどれ

か。

ア.調達先に要求する仕様や設計を早めに伝えることで、不適合品のない資材調達を行

う。

イ.調達先の技術力・生産力に負荷が掛かっても、常に新技術を要求する。

ウ.可能な範囲で仕様変更・設計変更を減らして、調達先内部に混乱が起きないように

する。

エ.必要があれば、調達先に品質管理を含めた技術指導を行う。

問題36 「目で見る管理」に関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.適正在庫の基準を明示することにより、いかなる資材がいくつ不足しているのか、

あるいは多すぎるのか把握することができる。

イ.カムアップシステムを利用することにより、納期遅れの対策を立案しやすくできる。

ウ.流動数曲線を用いることにより、工程間の仕掛品在庫量を把握することができる。

エ.運搬活性指標を用いることにより、資材の移動経路を把握することができる。

問題37 労働災害防止活動に関する[語句]とその[説明]の組合せとして適切なものは、

次のうちどれか。

[語句]

A.リスクアセスメント

B.ヒヤリ・ハット活動

C.5S活動

D.KYT

[説明]

1.職場に潜む危険性又は有害性を特定し、評価し、優先度をつけ、対策を推進す

る手法

2.生産活動の基本となる、整理・整頓・清掃などの活動を総称したもの

3.危険に対する感受性と集中力などを高める訓練

4.危ない体験を仲間で共有し、先取り安全を目指すもの

A B C D

ア.1 3 2 4

イ.2 4 1 3

ウ.1 4 2 3

エ.4 3 2 1

Page 14: 3級 生産管理プランニング - JAVADAH29前-041B01-表紙 平成29年度 前期 ビジネス・キャリア検定試験 生産管理分野 3級 生産管理プランニング

H29前-041B01-13

問題38 作業標準の作成とその遵守活動に関する記述として最も不適切なものは、次の

うちどれか。

ア.関係作業者に意見聴取などを行い、作業実態を把握し、実情に則した守ることので

きる作業標準を作成する。

イ.作業標準は、その作業に期待される特性を示すために、物理的・科学的・特性を定

量的に定めている。

ウ.品質規格など作業に関係する社内基準類を満足することに加えて、安全衛生上配慮

しなければならない事項を遵守事項として作業標準に明示する。

エ.作成された作業標準は、教育訓練により作業者へ周知し、さらに監督者によるフォ

ローアップを継続していく。

問題39 国は、環境問題の複雑化、広域化が進む中、既存の公害対策基本法ないし自然環

境保全法での対応には限界があるとの認識から、平成5年に環境基本法を制定し

た。同法に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.環境問題の対応に実効をあげるためには広汎な責任分担が不可欠として、国、地

方公共団体、事業者に加えて国民の責務を定めている。

イ.環境基本法は人類環境を対象とし、野生動物や自然環境の保護は自然環境保全法で

規制している。

ウ.環境問題は人類の存亡に関わるとして環境負荷の拡大防止に止まらず、より積極的

な削減を目指している。

エ.環境問題のグローバル化が見られるものの、当面は深刻な国内問題への対応を優先

することとしている。

問題40 環境汚染レベルを改善しようとする場合の手順として最も適切なものは、次のう

ちどれか。

ア.進捗状況と成果のチェック→課題及び目標の設定→実態の把握→歯止めと見直し→

対策の実施

イ.対策の実施→課題及び目標の設定→進捗状況と成果のチェック→実態の把握→歯止

めと見直し

ウ.課題及び目標の設定→実態の把握→歯止めと見直し→対策の実施→進捗状況と成果

のチェック

エ. 実態の把握→課題及び目標の設定→対策の実施→進捗状況と成果のチェック→歯止

めと見直し