2月行事予定 生活目標: 年間のまとめをしよう。 ·...

4
2月行事予定 S・C…スクールカウンセラー来校日 13:30 下校 13:30 下校 朝読書 お話会(3 年) 鶴中授業・部活動体験 朝会 長縄集会 2・4 年 横浜市学力学習 状況調査 横浜市学力学習 状況調査 10 11 12 13 14 13:30 下校 朝読書 学力学習状況調査 欠席者実施 長縄集会 3・5 年 クラブ 建国記念の日 集会(個別級発表) 長縄集会 1・6 年 個別合同学習発表会 4 年琴体験 新 1 年生保護者説明会 17 18 19 20 14:40 下校 21 13:30 下校 朝読書・朝読み 長縄集会予備日 委員会 音楽朝会 つるみっ子漢字検定 クラスタイム 個別なかよし会① 長縄予備日 6 年地域清掃 第 2 回学校保健委員会 つるみっ子会議 委員会発表 24 25 14:40 下校 26 27 13:30 下校 28 14:40 下校(1∼5 年) 天皇誕生日振替休日 朝会 授業参観(5H) 学校報告会 PTA 総会 集会(巣立ちの会) 個別なかよし会② 提案説明会 6 年巣立ちの会 懇談会 3月 主な行事予定 3 日(火) 13:30 下校 6 日(金) 14:40 下校 学級懇談会 10 日(火) 13:30 下校 17 日(火) 給食終了 卒業式予行 18 日(水) 12:30 下校 6 年あゆみ・非常食配布 19 日(木) 1~4 年 9:10 下校 卒業証書授与式 23~25 日 12:30 下校 24 日(火) 3 年非常食配布 25 日(水) 修了式・離任式 2 月 25 日(火)授業参観・学校報告会・PTA 総会 今年度最後の授業参観です。授業参観後には 1 年間の鶴見小学校の教育活動についてお話しする学校 報告会、今年度最後の PTA 総会も行われます。どうぞお越しください。 2 月 18日(火) つるみっ子漢字検定(2~6 年生) 日ごろの漢字学習の成果を確認します。そして今後の漢字学習への意欲をもつことをねらいとして行 います。検定範囲は事前にお知らせします。 1 年生は 3 月 4 日(水)に行います。 2 月 20日(木) 第2回学校保健委員会 テーマは「元気な心と体を作るために、学校をきれいにしよう!パート2」です。第1回学校保健委 員会を受けて、これまで取り組んできた各クラスの様子や、課題、改善点などについて話し合います。 授業参観(1~5 年) ※6 年生は 28 日に巣立ちの会を 行うため、授業参観はありません 5 校時 13:40-14:25 学校報告会 14:50~つるみっ子広場 PTA 総会 学校報告会終了後(15:50 頃) 生活目標:1 年間のまとめをしよう。 2 月-4

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2月行事予定 生活目標: 年間のまとめをしよう。 · りました。ご指導くださいました「エスプラン」塩田様、ありがとうござ いました。

2月行事予定

S・C…スクールカウンセラー来校日

月 火 水 木 金

3 4 5 6 13:30 下校 7 13:30 下校

朝読書 お話会(3 年) 鶴中授業・部活動体験

朝会

長縄集会 2・4 年 横浜市学力学習 状況調査

横浜市学力学習 状況調査

10 11 12 13 14 13:30 下校 朝読書 学力学習状況調査 欠席者実施 長縄集会 3・5 年 クラブ

建国記念の日 集会(個別級発表) 長縄集会 1・6 年

個別合同学習発表会 4 年琴体験 新 1 年生保護者説明会

17 18 19 20 14:40 下校 21 13:30 下校 朝読書・朝読み 長縄集会予備日 委員会

音楽朝会 つるみっ子漢字検定

クラスタイム 個別なかよし会① 長縄予備日

6 年地域清掃 第 2 回学校保健委員会 つるみっ子会議

委員会発表

24 25 14:40 下校 26 27 13:30 下校 28 14:40 下校(1∼5年)

天皇誕生日振替休日 朝会 授業参観(5H) 学校報告会 PTA 総会

集会(巣立ちの会) 個別なかよし会② 提案説明会

6 年巣立ちの会 懇談会

3月

主な行事予定

3 日(火) 13:30 下校

6 日(金) 14:40 下校 学級懇談会

10 日(火) 13:30 下校

17 日(火) 給食終了 卒業式予行

18 日(水) 12:30 下校 6 年あゆみ・非常食配布

19 日(木) 1~4 年 9:10 下校

卒業証書授与式

23~25 日 12:30 下校

24 日(火) 3 年非常食配布

25 日(水) 修了式・離任式

2 月 25 日(火)授業参観・学校報告会・PTA 総会

今年度最後の授業参観です。授業参観後には 1 年間の鶴見小学校の教育活動についてお話しする学校

報告会、今年度最後の PTA 総会も行われます。どうぞお越しください。

2 月 18日(火) つるみっ子漢字検定(2~6 年生)

日ごろの漢字学習の成果を確認します。そして今後の漢字学習への意欲をもつことをねらいとして行

います。検定範囲は事前にお知らせします。

1 年生は 3 月 4 日(水)に行います。

2 月 20日(木) 第2回学校保健委員会

テーマは「元気な心と体を作るために、学校をきれいにしよう!パート2」です。第1回学校保健委

員会を受けて、これまで取り組んできた各クラスの様子や、課題、改善点などについて話し合います。

授業参観(1~5 年)

※6 年生は 28 日に巣立ちの会を

行うため、授業参観はありません

5 校時 13:40-14:25

学校報告会 14:50~つるみっ子広場

PTA 総会 学校報告会終了後(15:50 頃)

生活目標:1年間のまとめをしよう。

2月-4

Page 2: 2月行事予定 生活目標: 年間のまとめをしよう。 · りました。ご指導くださいました「エスプラン」塩田様、ありがとうござ いました。

令和2年 1 月27日発行

なぜ、プログラミング教育を学ぶ必要があるの?

副校長 鳥飼信幸

今年度はインフルエンザが早い時期に流行し、本校では今、落ち着いています。本格的な

寒い時期がきました。引き続き、ご家庭でも「手洗い・うがい・顔洗い」のご協力をお願い

します。

さて、来年度よりプログラミング教育が導入されます。「なぜ、プログラミング教育を学ぶ

必要があるの?」について、ご説明します。

ICT(コンピュータによる情報処理や通信技術)の発達により、人やもの、お金が国を超え

て行き来するようになりました。また、教育水準調査 PIAAC の結果、「IT(情報技術)を活用

した問題解決力」は参加国中10位で ICT の活用が弱いことが分かりました。それは本校で

も同じ課題があり、論理的に考える力にも課題があります。

実は身近な生活の中でも、自動販売機やロボット掃除機など、コンピュータとプログラミ

ングの働きの恩恵を受けています。これらの便利な機械は「魔法の箱」ではなくプログラミ

ングを通じて人の意図した処理を行わせて動くものです。飛躍的に進化したプログラミング

された人工知能は、人に与えられた目的の中で処理を行います。

一方、プログラミングを行っている人は感性を働かせながら、どのように社会や人生をよ

りよいものにしていくかという目的を考え出すことができ、その目的に応じた創造的な問題

解決を行うことができるという強みをもっています。こうした人の強みを伸ばしていくこと

は、学校教育が目指してきたことです。

このような背景があってプログラミング教育の必要性が重視されるようになりました。

単にコンピュータを使いこなすことが、今回のねらいではありません。プログラミングす

ることで知識を関連付けたり、情報を精査したり、問題を見出して解決策を考えたり、創造

したりできること。そしてプログラミングの学習も、自主的・自発的になされたり、他者と

協働したりできるように工夫されることが求められています。

プログラミングを実際に体験することで論理的思考を育むとともに、コンピュータを身近

な問題解決に使って社会をよくする態度を育みます。この論理的思考やプログラムの理解と

利用は、将来プログラマーにならなくても必要とされるものです。つまり、小学校で求めら

れる「プログラミング教育」はコンピュータの技術的な訓練ではなく、プログラミングの実

体験による概念の理解です。

本校の教職員も来年度の導入にむけて、「プログラミング教育」の研修を行っています。

「プログラミング教育」を通して、「どのような子どもを育てるか」を明確にし、来年度にむ

けて準備を進めています。 参考文献:「おとなも学びたいプログラミング SCRATCH 入門」横川耕二著 2018

エムディエヌコーポレーション

横浜市立鶴見小学校 家庭・地域から信頼される学校をめざして

学校だより 2月号

2月-1

Page 3: 2月行事予定 生活目標: 年間のまとめをしよう。 · りました。ご指導くださいました「エスプラン」塩田様、ありがとうござ いました。

《4年 神奈川県警本部・横浜都市発展記念館 見学》 12月24日(火)

神奈川県警の見学では、神奈川県の安全を守るために警察官の方々が

普段どのような仕事をしているのか調べました。また、通信指令室の様

子を見学し、110番の仕組みを学んだり、交通管制センターで交通渋

滞の様子を大きなパネルで確認したり

することができました。

横浜都市発展記念館では、「吉田新

田」の開発からその後の様子までを、博

物館のスタッフの方に詳しく解説して

いただきました。また、「もっこ」や「天秤棒」を実際に担いで10キロ

の土を運ぶ体験を通して、昔の新田開発に携わった人々の気持ちに思い

をはせることができました。

《にこにこ7組 ありがとうパーティー》 12月25日(水)

個別支援学級では、保護者の方や教職員を招待し、「にこにこ7組 ありがとうパ

ーティー」を行いました。

招待状の作成はもちろん、当日パーティーで振る舞う米粉のクレープの調理、接

客、会計も全て自分たちで行いました。3年生以上は総合的な学習の時間の一環で

昨年に引き続きクッキーを販売することも決め、「昨

年よりもクッキーをパワーアップさせよう」という

思いをもって、何度も地域の人に取材に行ったり、

試作を重ねたりと前向きに取り組みました。

周りの人に感謝の気持ちを伝えることができ、大成功のパーティーとな

りました。ご指導くださいました「エスプラン」塩田様、ありがとうござ

いました。

《マラソン週間》12月~1月

本校が掲げている「体育・健康プラン」の中にある「体力向上

1校1実践運動 ~児童がつくる「体力向上の取組~」の一環と

して、体育委員会を中心にマラソン週間が行われました。

中休みを活用し、それぞれの学年に合わせた時間を設定して走

るというものです。低学年は5分間、中学年は8分間、高学年は

10分間走ります。

その時間中ずっと走り続けられる児童もいれば、ゆっくりと自

分のペースで走る児童もいます。一人ひとりが体力向上を目指し

て取り組みました。

《書き初め》 1月8日(水)10日(金) 3 年生から 6 年生の児童が学年ごとに一堂に会し、体育館で書き初めに取

り組みました。広い場所に書き初め用紙を広げて書くのは、年一回のこの

書き初めの時のみです。児童にとっては貴重な体験となりました。とても

寒い体育館でしたが、お手本を見ながら、一文字一文字集中して筆を運ん

でいました。

2月-2

Page 4: 2月行事予定 生活目標: 年間のまとめをしよう。 · りました。ご指導くださいました「エスプラン」塩田様、ありがとうござ いました。

「うまくできた!」「大きく書けたよ」と自分の書いた字に満足げな様子

の子どもたちでした。

1、2 年生は教室でフェルトペンで書きました。気持ちを新たに、新しい

年をむかえまることができました。

《6 年 国会見学》1月 10 日(金)

午前中は科学技術館、そして午後は、社会の授業で学習する国会

議事堂に行ってきました。

小学校最後の校外学習の「国会見学」。

参議院特別体験プログラムでは、法律の

できるまでの流れを体験することがで

きました。日頃ニュース等、テレビで流れている本会議場を見学した

ことで、学習への意欲を高めることができました。

《ユニセフ募金~人権週間の取組~》1月16日(木)17日(金)20日(月)

人権委員会では、SDGs(エス・ディー・ジーズ)の17の達成可能な目標から、特に1,2,3,4,6,

7.10,11の8つに視点を当てて人権集会でお話ししました。その中でも「4質の高い教育をみんな

に」を重視して募金活動をしました。それは、世界中の子どもたちが勉強するための文房具を送って欲し

いと考えたからです。3日間の募金活動で、23,223 円集まりました。鶴見小学校のみんなの思いを伝え

て送金します。皆様の温かい気持ちに感謝しています。ご協力ありがとうございました。

【お知らせ】 ≪横浜市学力・学習状況調査について≫

市立学校における児童の学習状況について分析的・総合的に把握し、教科指導や学習評価の工夫改善、教

育施策に生かすとともに、児童自らが学力向上のための学習改善に生かすことを目的に行われます。

2月6日(木) 2月7日(金)

1・2 年 国語 生活学習意識調査 算数

3~6 年 国語 理科 生活学習意識調査 算数 社会

持ち物は次の通りです。貸し借り等できませんので、お子様と確認し、必ずご用意ください。

理科(1 日目) 算数(2 日目) 社会(2 日目)

2 年 ものさし・三角定規

3 年 ものさし・三角定規・コンパス

4 年 三角定規 ものさし・三角定規・コンパス・分度器 ものさし

5 年 ものさし・三角定規・コンパス・分度器 地図帳(横浜市で配布されたもの)

6 年 ものさし・三角定規・コンパス・分度器

*欠席者は 10日(月)に実施します。インフルエンザ等で欠席が長くなる場合は、担任とご相談ください。

学校開放後や地域の方々の清掃によって、校庭、体育館、学校周辺がきれいになっています。

いつもありがとうございます。

2月-3