2月2日時点 のプログラム -...

10
53 2 月 2 日時点 のプログラム この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。 また、講演者を○、◎印で示し、◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。 ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。 情報・システム <一般セッション> D-1. コンピュテーション 3 月 22 日 13:00 〜 16:15 2号館 8 F 2802 A教室 座長 脊戸和寿(成蹊大) D-1-1 自律分散ロボットを用いたamoebot再現モデルに関する研究 ………………◎山田涼斗・金 鎔煥・片山喜章(名工大) D-1-2 スケジュールマッチング …………………………………………………………………○佐々木舞琴・真鍋義文(工学院大) D-1-3 効率的な状態空間探索のための反復MapReduce処理の可視化 ………………◎矢萩 諒・金 鎔煥・片山喜章(名工大) D-1-4 希望優先と成績優先を組み合わせた研究室配属 …………………………………………◎鮫島裕也・真鍋義文(工学院大) D-1-5 仮想グリッドネットワークにおける共通座標系を有しない経路最適化分散アルゴリズム ………………………………………………………………………○風岡弘樹・金 鎔煥・片山喜章(名工大) D-1-6 好きなものと嫌いなものが混ざった財の公平分割 ……………………………………○小神野優樹・真鍋義文(工学院大) 休 憩(14:45 再開) 座長 中島祐人(九大) D-1-7 部分的なGPGPUによる多倍長精度の量子計算機シミュレーションの高速化 …………………………○齋藤 暁(崇城大) D-1-8 分割不可能な財の割り当て近似アルゴリズム ……………………………………………○古田創大・真鍋義文(工学院大) D-1-9 待ち時間を考慮したテーマパーク内の経路生成に関する研究 ……………………臼杵 潤・○田中千大(神奈川工科大) D-1-10 制限付きリストを持つ場合の安定結婚問題 ………………………………………………◎一杉幸紀・真鍋義文(工学院大) D-1-11 時間枠制約付き配送計画問題に対する可変違反係数を用いた解法 ……………………◎渡辺大貴・木村貴幸(日本工大) D-1-12 定数対1写像であるセルオートマトンの不変群 …………………………………………………………◎佐藤忠一(東洋大) D-2. ニューロコンピューティング 3 月 20 日 10:45 〜 12:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 斎藤利通(法政大) D-2-1 簡素なバイナリー連想メモリの安定性解析 …………………………………………………◎河村勇輝・斎藤利通(法政大) D-2-2 簡素な成長型リザーバシステムと時系列近似 ………………………………………………○坂本直樹・斎藤利通(法政大) D-2-3 曲率計算用ニューラルネットワークの最適化手法の比較 ……………………………………………○笠 晃一(福岡工大) D-2-4 記号接地問題の神経的解法について ………………………………………………………………………○稲吉宏明(産総研) D-2-5 対数量子化ニューラルネットワークのハードウェア実装 ………◎植木武夫・岩井啓輔・松原 隆・黒川恭一(防衛大) D-3. ソフトウェアサイエンス 3 月 20 日 13:00 〜 14:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 中田明夫(広島市立大) D-3-1 チェック済みリビジョンの管理によるソースコード更新チェック効率化手法 ……………………◎森田清隆(三菱電機) D-3-2 小規模組込みシステムにおけるデータ設計手法 ……………◎佐藤千紗都・山田裕子・片山吉章・攝津 敦(三菱電機) D-3-3 アジャイル開発における開発速度低下予兆検知技術 ………………………… ◎関口 渚・相原 理・羽室大介(NTT) D-3-4 プログラム依存グラフを用いた機能性によるソースコードの分類 ……………………◎延原宙斗・佐々木 晃(法政大) D-4. データ工学 3 月 21 日 9:00 〜 11:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 大沢 裕(埼玉大) D-4-1 ニューラルネットワークを用いた異種メディアの対応関係抽出手法 …………………◎山口 翔・北山大輔(工学院大) D-4-2 密度に基づくマルチモーダル空間クラスタリングによるジオソーシャル画像からのトピック抽出 …………………◎△酒井達弘・田村慶一(広島市立大)・北上 始(広島工大)・竹澤寿幸(広島市立大) D-4-3 ウェブデータ分析による飲食店提案サービス”OAISO”:多様な飲食店情報の特徴量抽出に関する考察 ………………○中野美由紀・大野隼一・五藤大介・神原嘉人・杉中宏亮・須田真彦・曽根啓佑(産技大) 休 憩(10:00 再開) 座長 北山大輔(工学院大) D-4-4 多種気象観測データの統合解析環境の構築 ………………… ◎粉究ひかり・椎名 徹(富山高専)・太田 守(金沢大) D-4-5 交通系ICカード大規模データにおける非負値行列因子分解を用いた利用者行動分析の一検討 ………………………◎八巻 櫻・菅沼 睦・亀山 渉(早大)・西野恵理子・柴田和義(京浜急行電鉄) D-4-6 平面領域上の連続検索における適応型k-匿名化への四分木構造の適用 … ○石幡久貴・Htoo Htoo・大沢 裕(埼玉大) D-4-7 New Data Structures to Reduce Searching Time on Databases ……………… ○Tsuneo Kuwabara(Kanagawa Univ.) D-5. 言語理解とコミュニケーション 3 月 21 日 13:00 〜 15:30 2号館 8 F 2802 A教室 座長 坂地泰紀(東大) D-5-1 文字情報を考慮した分散表現による単語間の意味関係分類 ………………◎内出隼人・城光英彰・大塚貴弘(三菱電機) D-5-2 文章分類における分散表現の有用性の検討及び分類精度向上のための手法の提案 ………………………………………………………………………………◎村田光広・金城伊智子(沖縄高専) D-5-3 琉日間SMTにおけるdoc2vecを用いたACG手法の検討 ………………………………◎久高優也・金城伊智子(沖縄高専) D-5-4 アイテムの評価観点を用いたレビューの有用性判定寺本優香・楠 和馬・蒲原智也・波多野賢治・◎岡本章平(同志社大) D-5-5 災害ブログ記事を対象とした単語分析 ……………………………………………………◎藤原史一・村川猛彦(和歌山大) D-5-6 ソーシャルメディアでの話題における少数意見の抽出 …………………………………◎江花悠希・山崎憲一(芝浦工大)

Upload: others

Post on 02-Jun-2020

13 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 53

    2 月 2 日時点のプログラム

    この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

    ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

    情報・システム

    <一般セッション>

    D-1. コンピュテーション 3 月 22 日 13:00 〜 16:15 2号館 8 F 2802 A教室 座長 脊戸和寿(成蹊大)

    D-1-1 自律分散ロボットを用いたamoebot再現モデルに関する研究 ………………◎山田涼斗・金 鎔煥・片山喜章(名工大)D-1-2 スケジュールマッチング…………………………………………………………………○佐々木舞琴・真鍋義文(工学院大)D-1-3 効率的な状態空間探索のための反復MapReduce処理の可視化………………◎矢萩 諒・金 鎔煥・片山喜章(名工大)D-1-4 希望優先と成績優先を組み合わせた研究室配属…………………………………………◎鮫島裕也・真鍋義文(工学院大)D-1-5 仮想グリッドネットワークにおける共通座標系を有しない経路最適化分散アルゴリズム ………………………………………………………………………○風岡弘樹・金 鎔煥・片山喜章(名工大)D-1-6 好きなものと嫌いなものが混ざった財の公平分割……………………………………○小神野優樹・真鍋義文(工学院大) 休 憩(14:45 再開) 座長 中島祐人(九大)D-1-7 部分的なGPGPUによる多倍長精度の量子計算機シミュレーションの高速化…………………………○齋藤 暁(崇城大)D-1-8 分割不可能な財の割り当て近似アルゴリズム……………………………………………○古田創大・真鍋義文(工学院大)D-1-9 待ち時間を考慮したテーマパーク内の経路生成に関する研究……………………臼杵 潤・○田中千大(神奈川工科大)D-1-10 制限付きリストを持つ場合の安定結婚問題………………………………………………◎一杉幸紀・真鍋義文(工学院大)D-1-11 時間枠制約付き配送計画問題に対する可変違反係数を用いた解法……………………◎渡辺大貴・木村貴幸(日本工大)D-1-12 定数対1写像であるセルオートマトンの不変群…………………………………………………………◎佐藤忠一(東洋大)

    D-2. ニューロコンピューティング 3 月 20 日 10:45 〜 12:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 斎藤利通(法政大)

    D-2-1 簡素なバイナリー連想メモリの安定性解析…………………………………………………◎河村勇輝・斎藤利通(法政大)D-2-2 簡素な成長型リザーバシステムと時系列近似………………………………………………○坂本直樹・斎藤利通(法政大)D-2-3 曲率計算用ニューラルネットワークの最適化手法の比較……………………………………………○笠 晃一(福岡工大)D-2-4 記号接地問題の神経的解法について………………………………………………………………………○稲吉宏明(産総研)D-2-5 対数量子化ニューラルネットワークのハードウェア実装………◎植木武夫・岩井啓輔・松原 隆・黒川恭一(防衛大)

    D-3. ソフトウェアサイエンス 3 月 20 日 13:00 〜 14:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 中田明夫(広島市立大)

    D-3-1 チェック済みリビジョンの管理によるソースコード更新チェック効率化手法……………………◎森田清隆(三菱電機)D-3-2 小規模組込みシステムにおけるデータ設計手法……………◎佐藤千紗都・山田裕子・片山吉章・攝津 敦(三菱電機)D-3-3 アジャイル開発における開発速度低下予兆検知技術………………………… ◎関口 渚・相原 理・羽室大介(NTT)D-3-4 プログラム依存グラフを用いた機能性によるソースコードの分類……………………◎延原宙斗・佐々木 晃(法政大)

    D-4. データ工学 3 月 21 日 9:00 〜 11:00 2号館 8 F 2802 A教室 座長 大沢 裕(埼玉大)

    D-4-1 ニューラルネットワークを用いた異種メディアの対応関係抽出手法…………………◎山口 翔・北山大輔(工学院大)D-4-2 密度に基づくマルチモーダル空間クラスタリングによるジオソーシャル画像からのトピック抽出 …………………◎△酒井達弘・田村慶一(広島市立大)・北上 始(広島工大)・竹澤寿幸(広島市立大)D-4-3 ウェブデータ分析による飲食店提案サービス”OAISO”:多様な飲食店情報の特徴量抽出に関する考察 ………………○中野美由紀・大野隼一・五藤大介・神原嘉人・杉中宏亮・須田真彦・曽根啓佑(産技大) 休 憩(10:00 再開) 座長 北山大輔(工学院大)D-4-4 多種気象観測データの統合解析環境の構築………………… ◎粉究ひかり・椎名 徹(富山高専)・太田 守(金沢大)D-4-5 交通系ICカード大規模データにおける非負値行列因子分解を用いた利用者行動分析の一検討 ……………………… ◎八巻 櫻・菅沼 睦・亀山 渉(早大)・西野恵理子・柴田和義(京浜急行電鉄)D-4-6 平面領域上の連続検索における適応型k-匿名化への四分木構造の適用 … ○石幡久貴・HtooHtoo・大沢 裕(埼玉大)D-4-7 NewDataStructurestoReduceSearchingTimeonDatabases………………○TsuneoKuwabara(KanagawaUniv.)

    D-5. 言語理解とコミュニケーション 3 月 21 日 13:00 〜 15:30 2号館 8 F 2802 A教室 座長 坂地泰紀(東大)

    D-5-1 文字情報を考慮した分散表現による単語間の意味関係分類………………◎内出隼人・城光英彰・大塚貴弘(三菱電機)D-5-2 文章分類における分散表現の有用性の検討及び分類精度向上のための手法の提案 ………………………………………………………………………………◎村田光広・金城伊智子(沖縄高専)D-5-3 琉日間SMTにおけるdoc2vecを用いたACG手法の検討………………………………◎久高優也・金城伊智子(沖縄高専)D-5-4 アイテムの評価観点を用いたレビューの有用性判定寺本優香・楠 和馬・蒲原智也・波多野賢治・◎岡本章平(同志社大)D-5-5 災害ブログ記事を対象とした単語分析……………………………………………………◎藤原史一・村川猛彦(和歌山大)D-5-6 ソーシャルメディアでの話題における少数意見の抽出…………………………………◎江花悠希・山崎憲一(芝浦工大)

    情報・システム

  • 54

    2 月 2 日時点のプログラム

    D-5-7 質問解析器と回答選択器のマルチタスク学習を用いた知識ベース質問応答システムの性能向上 ………………………………………………………………………………◎西埜 徹(東大)・安達 淳(NII)D-5-8 転移学習による小規模教師データを用いた意図理解…………◎城光英彰・内出隼人・小路悠介・大塚貴弘(三菱電機)D-5-9 不要な質問を削減するシナリオ作成支援手法の提案…………………………………………○北原 圭・笈川光浩(日立)D-5-10 情報収集を目的としたチャットボットシステムにおける対話活性化制御…………○△茂木悠一朗・村上 真(東洋大)

    D-6. コンピュータシステム 3 月 20 日 10:15 〜 12:00 5号館 5 F 5503 B教室 座長 木村 睦(龍谷大)

    D-6-1 CISCプロセッサao486を対象とした命令レジスタファイルの実装 …◎正信健人・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)D-6-2 MIPSプロセッサに対するパックドIRF命令の実装と評価……………◎正岡秀崇・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)D-6-3 高速不揮発メモリを用いた階層型ハイブリッドSSDシステム ……… ◎清水崚平・HassanArafat・上口 光(信州大)D-6-4 ベンチマークプログラムMiBenchのOpenMPによる並列化…………◎武田祐樹・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)D-6-5 高位合成を用いたプロセッサおよび特殊命令の実装……………………◎坂本譲二・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)D-6-6 DCMとLUTラッチのメタスタビリティを利用した真性乱数生成器の検討 …………………………………………………………………◎竹原翔也・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)D-6-7 ストリーム暗号EnocoroのFPGA実装……………………………………………………………………○岡部 忠(都産技研)

    3 月 20 日 13:00 〜 15:45 5号館 5 F 5503 B教室 座長 中原啓貴(東工大)D-6-8 バイラテラルフィルタによる医用画像におけるノイズ除去の検討 ……………………… ◎与座章宙・山田親稔・宮城 桂(沖縄高専)・市川周一・藤枝直輝(豊橋技科大)D-6-9 超解像画像生成のためのBackProjectionハードウェアの検討 ……………………… ◎仲村悠吾・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大)・山田親稔・宮城 桂(沖縄高専)D-6-10 エッジと輝度反転に着目した特徴量とCNN特徴量を用いたマンガ画像の著者推定 ……………………………………………………………………………○竹ノ内達哉・青野雅樹(豊橋技科大)D-6-11 薄膜デバイスを用いたニューロモルフィックシステム…… ○木村 睦(龍谷大)・山根弘樹・中島康彦(奈良先端大)D-6-12 水中可視光通信のための映像シリアル伝送システムの実装 ………… ◎松田祐希・山田親稔・宮城 桂・谷藤正一(沖縄高専)・藤枝直輝・市川周一(豊橋技科大) 休 憩(14:30 再開) 座長 藤枝直輝(豊橋技科大)D-6-13 実行環境に依存しないデータ分析処理方式の検討…………………………○佐藤尚也・宮内 大・松浦陽平(三菱電機)D-6-14 クラウド上における制御装置の並列シミュレーションに関する一手法……………○行田佳奈子・外山正勝(三菱電機)D-6-15 GPU主体のノード間通信を評価するための性能モデル……………………………………◎酒井亮太郎・伊野文彦(阪大)D-6-16 クローンコード統合化による性能改善効果の事前評価手法……………………………○小川大佑・外山正勝(三菱電機)D-6-17 組込み向けハイパーバイザのリアルタイム性能改善方式検討…………◎髙橋由梨香・出原章雄・水口武尚(三菱電機)

    D-7. ME とバイオサイバネティックス 3 月 20 日 10:00 〜 11:30 5号館 5 F 5501 教室 座長 百瀬桂子(早大)

    D-7-1 CNNを用いた顔面皮膚温分布の深層学習における特徴マップの統計解析…◎安達紘子・大岩孝輔・野澤昭雄(青学大)D-7-2 顔面熱画像の独立成分を用いた急性ストレス判別モデル……………………◎羽角祐樹・大岩孝輔・野澤昭雄(青学大)D-7-3 ファントムモデルを用いたMRIによる体内温度非侵襲測定の検討 ………………………………… ○中村 優(帝京平成大)・三上可菜子・大浦邦彦・二川佳央(国士舘大)D-7-4 膀胱内畜尿量の逐次予測システムの提案………………………………………◎武藤盛恭・鏑木崇史・栗原陽介(青学大)D-7-5 圧力センサを用いた無拘束生体情報計測システムによる就寝時拡張期血圧推定法 ………………………………………………………………………◎岩﨑 光・鏑木崇史・栗原陽介(青学大)D-7-6 血圧計を用いた非侵襲血糖値推定手法の提案及び食事の前後が推定精度に与える影響の検証 ………………………………………………………………………◎勝又涼介・鏑木崇史・栗原陽介(青学大)

    3 月 20 日 13:00 〜 16:45 5号館 5 F 5501 教室 座長 京相雅樹(東京都市大)D-7-7 事象関連電位P300 の振幅と映像教材の提示速度の関連性に関する一検討 …………………………………◎名取優太・岩附直登・長濱 澄・川島一朔・森田裕介・百瀬桂子(早大)D-7-8 NIRSを用いた前額部脳血流動態による集中状態の識別…………………井上敦暉・井野元健史・○靏 浩二(大分高専)D-7-9 画像と音響データを用いたLSTMによるSAS検知 ……………………○笠原竹博・米沢裕司・上田芳弘(石川県工試)・ 齋藤雅俊・小島好司・藤本由貴・栂 博久(金沢医科大)・南保英孝(金沢大)D-7-10 深度センサを用いた呼吸訓練における腹式呼吸グレイド評価…………………………◎稲川隼輔・杉本千佳(横浜国大)D-7-11 半教師あり学習に基づく発生部位を考慮したグラインディング評価…………………○柴田 純・杉本千佳(横浜国大)D-7-12 スポーツ用カメラを用いた顎運動測定法の提案 ……………… ○鈴木士亜斗・丸山智章(茨城高専)・小見野真梨恵・横山正起・志賀 博(日本歯科大)D-7-13 投票により決定された局所深度勾配情報を用いた喉頭挙上運動の追跡 …………………………… ◎朝本崇康・吉田 淳・小澤惠子(滋賀県立大)・森谷季吉(草津総合病院)・ 坂本眞一・酒井 道・宮城茂幸(滋賀県立大) 休 憩(15:00 再開)D-7-14 身体動揺解析技術を用いた股関節症例の様相と運動効果の検証 ……………………… ○曽賀野健一・竹原正矩・棚橋英樹(岐阜県情報技術研究所)・青木隆明(岐阜大)D-7-15 「うつ病・不安障害」有病者推定のための新規解析手法の研究……………………………○山田賢秀・小林靖之(帝京大)D-7-16 リアルタイムストレス評価のためのRRI測定システムの構築 …○楠原俊昌・山口大貴・中村隆夫・山本尚武(岡山大)D-7-17 映像を活用した情動誘導と集中作業による脳血流制御訓練の検討 ……………………………………………………………◎伊関信之・蒋 聞達・嶌田 聡・酒谷 薫(日大)

  • 55

    2 月 2 日時点のプログラム

    この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

    ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

    D-7-18 ペットバイタルセンサシステムの提案…………………… ○梅本あずさ・濱本将樹(シャープ)・島村俊介(阪府大)・ 木村太一(加古川動物病院)・昌谷 洋・林 哲也・武田啓司(シャープ)・竹中重雄(阪府大)・ 長谷川哲也(加古川動物病院)・嶋田照雅(阪府大)D-7-19 一般家庭における健康犬バイタルデータの考察………………………… ○島村俊介(阪府大)・濱本将樹(シャープ)・ 木村太一(加古川動物病院)・梅本あずさ・昌谷 洋・林 哲也・武田啓司(シャープ)・ 谷 浩行・秋吉秀保・鳩谷晋吾・竹中重雄(阪府大)・長谷川哲也(加古川動物病院)・嶋田照雅(阪府大)D-7-20 心拍変動を用いたペットの健康状態指標化の試み…………………………………○濱本将樹・梅本あずさ(シャープ)・ 島村俊介(阪府大)・木村太一(加古川動物病院)・昌谷 洋・林 哲也・武田啓司(シャープ)・ 竹中重雄(阪府大)・長谷川哲也(加古川動物病院)・嶋田照雅(阪府大)

    D-8. 人工知能と知識処理 3 月 22 日 13:00 〜 17:00 2号館 8 F 2802 B教室 座長 清 雄一(電通大)

    D-8-1 機械学習を用いた海鼠の認識システムの開発に関する研究………◎矢野雄基・藤木良太・宋 天・島本 隆(徳島大)D-8-2 深層強化学習を用いた投資戦略の構築…………………………………………………◎常井祥太・穴田 一(東京都市大)D-8-3 コンパイルエラー自動修正システムにおける解選択方法………………………………◎小山拓馬・山崎憲一(芝浦工大)D-8-4 再配達を考慮する配送問題のための発見的手法への時間的制約の導入に関する一検討 ……………………………………………………………………………………○阿部航大・松井俊浩(名工大)D-8-5 ソーシャルメディアでのユーザアクティビティにおける媒介オブジェクト効果の分析 …………………………………………………………………………○谷 生・熊野雅仁・木村昌弘(龍谷大) 休 憩(14:30 再開) 座長 櫻井祐子(産総研)D-8-6 制約充足手法を用いた野球スコアボード認識…………………………………………福本侑樹・○北村泰彦(関西学院大)D-8-7 公平性を考慮する重み付き制約充足問題に基づくナーススケジューリング……………◎川瀬飛来・松井俊浩(名工大)D-8-8 人とコンピュータ間の協調関係分析を目的とした\\囚人のジレンマゲームの開発………………◎渡邊 駿(釧路高専)D-8-9 建物火災におけるロボットの連携を用いた避難誘導…………………………◎長岡宏樹・寺田 眞・原嶋勝美(阪工大)D-8-10 移動制約者を安全な方向に導く衝突回避システム……………………………◎片岡洸斗・椋本浩己・原嶋勝美(阪工大) 休 憩(16:00 再開) 座長 峯 恒憲(九大)D-8-11 RoboCupSoccerにおける実数値GAを用いた選手のAIの学習………………………◎水島 諒・穴田 一(東京都市大)D-8-12 製造業にための適応重み法を用いた優先順位型GAによる物流設計問題の一解法……………○井上古樹(宮崎産経大)D-8-13 遺伝的アルゴリズムの改良によるごみ処理場ピットクレーン自動化 …………………………………………………… ○平田駿稀・J.MackinKenneth・永井保夫(東京情報大)D-8-14 人工衛星テレメトリデータの誤り・欠落を推定するための統計情報を活用した遺伝的アルゴリズムの検討 …………………………○徳光政弘(米子高専)・浅井文男(TheRadioAmateurSatelliteCorporation)・ 高田 拓(高知高専)・若林 誠(新居浜高専)・石田好輝(豊橋技科大)

    D-9. ライフインテリジェンスとオフィス情報システム 3 月 21 日 9:15 〜 12:00 2号館 10 F 21004 教室 座長 西 宏之(崇城大)

    D-9-1 Word2vecを用いた簡易な嗜好品分析手法の一考察 …………………………………○清水達貴・岸本頼紀(東京情報大)D-9-2 3 軸加速度センサを用いた外食行動認識のための動作判定手法の検討 …………………○橋本侑季・山﨑達也(新潟大)D-9-3 教師なし学習に基づく日常生体データからの内的状態推定の一検討…………………◎角 文真・杉本千佳(横浜国大)D-9-4 着座時の腕の動きに基づく動作認識における特徴選択手法……………………………◎渡辺圭祐・杉本千佳(横浜国大)D-9-5 少数データに対する深層学習の汎化性能と解釈性の向上…………○植松沙樹子・田中利幸(京大)・上田修功(NTT) 休 憩(10:45 再開) 座長 藤村 考(大妻女子大)D-9-6 Twitterにおける炎上現象の基礎調査 ……………………………◎尾﨑勇斗(阪電通大)・津川知朗(キューブ・ソフト)・久松潤之(阪電通大)D-9-7 タイムラインの感情語がTwitterユーザの発言に及ぼす影響……………◎宮永和弥・木下史也・唐山英明(富山県立大)D-9-8 否定疑問文の短文メッセージ検知システムの試作……………………………………◎及川康平・岸本頼紀(東京情報大)D-9-9 Whois結果に基づく詐欺メール確認支援システムの試作 ……………………………◎平澤康一・岸本頼紀(東京情報大)D-9-10 tf-ifdfCos類似度に基づくWeb記事の伝播傾向分析の一考察…………………………○栗原大輝・岸本頼紀(東京情報大)

    3 月 21 日 13:15 〜 16:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 谷本茂明(千葉工大)D-9-11 大学生の情報セキュリティ意識に関する調査分析―代理出席時のパスワード共有― …………………………………………………◎△澤 信吾・菊地拓翔・熊谷匠純・関 良明(東京都市大)D-9-12 大学生の友人関係とパスワード/学生証共有に関する調査分析 ……………………………………………………◎菊地拓翔・澤 信吾・熊谷匠純・関 良明(東京都市大)D-9-13 大学生のパスワード共有に関する調査分析-友人関係を考慮した情報セキュリティ行動モデル- …………………………………………………◎△熊谷匠純・菊地拓翔・澤 信吾・関 良明(東京都市大)D-9-14 企業のセキュリティインシデント報告文章の類似関係分析手法の一考察…………○草野 竣・岸本頼紀(東京情報大)D-9-15 標的型攻撃メールに関する文字列検知手法の一検討……………………○齊木あずさ・弥田紘一・佐々木昌樹(ナカヨ) 休 憩(14:45 再開) 座長 山元規靖(福岡工大)D-9-16 公的個人認証サービスを用いたオンラインバンキングの安全性向上に関する研究 …………………………………………………………○鈴木亮平・鈴木裕之・大山永昭・小尾高史(東工大)D-9-17 ウェアラブルデバイスを用いたキーガード自動制御…………………………………◎永田航平・関 良明(東京都市大)D-9-18 Word2vecを用いたTwitter発言に基づくサイバー犯罪者の特徴分析………………○大森明依・岸本頼紀(東京情報大)D-9-19 Word2vecの類似度を用いた取材記事に基づくサイバー犯罪者の特徴分析 ………………………………………………………………○奈須光一朗・岸本頼紀・大森明依(東京情報大)D-9-20 一般家庭向け簡易ネットワーク監視システムの提案…………………………………◎下前祐貴・岸本頼紀(東京情報大)

  • 56

    2 月 2 日時点のプログラム

    3 月 22 日 13:15 〜 16:00 2号館 5 F 2504 教室 座長 一藤 裕(長崎大)D-9-21 Web情報を活用したデータ統合手法の検討……………………… ○西村康孝・吉原貴仁・服部雅晴(KDDI総合研究所)D-9-22 業務データ分析における不適切データ項目検知ツールの評価……○笈川光浩・臼井崇文・小山恭平・北原 圭(日立)D-9-23 生体情報を活用した作業適性度に基づく作業員管理システム ……………………………………………………◎高見 愛・藤田秀平・海江田広和・原内 聡(三菱電機)D-9-24 キャンパス内における行動履歴システムの提案……………◎渡邊勇輝・鈴村礼治・小栗悠生・大山 実(東京電機大)D-9-25 作業内容に応じた測定手段及びログ収集の自動切り替え方式…………………………… ◎須藤侑一・西尾 学(NTT) 休 憩(14:45 再開) 座長 茂木 学(NTT)D-9-26 睡眠時を含まない生体信号データによる長期ストレス識別………………… ○中島嘉樹・辻川剛範・大西祥史(NEC)D-9-27 深層学習を用いた収穫日予測手法の提案…………………………………………………◎三好健悟・村上幸一(香川高専)D-9-28 iBeaconを用いた農作業記録自動収集システムの提案 …………………………………………◎今村元紀・村上幸一・岩倉洋平・池上香苗・三好健吾(香川高専)D-9-29 農作業技術継承マニュアル表示システムの提案…………………… ○村上幸一(香川高専)・白石和章(鳥羽商船高専)D-9-30 クラスタ型マルチ大画面システムでのHTMLコンテンツ配信方式………○寺島英明・椿 泰範・塚原 整(三菱電機)

    D-10. ディペンダブルコンピューティング 3 月 22 日 13:00 〜 14:15 5号館 5 F 5503 A教室 座長 佐藤康夫(九工大)

    D-10-1 ModelCheckingofTTCANProtocolUsingUPPAAL………………◎ShuxinLiu・NoriakiYoshiura(SaitamaUniv.)D-10-2 安全制御装置における可変タイムパーティションを用いたタスクスケジューリング手法 ……………………………………………………………………塩 雅史・○塚本洋平・伊東輝顕(三菱電機)D-10-3 光再構成型ゲートアレイVLSIの放射線耐性評価…………………………………………◎△藤森卓巳・渡邊 実(静岡大)D-10-4 メモリスタニューラルネットワークにおける縮退故障による識別性能への影響 ……………………………………………… ○石坂 守(奈良高専)・新谷道広・井上美智子(奈良先端大)D-10-5 デジタル温度電圧センサの精度向上のための推定式の拡充について …………………………………………◎波多江雅貴・三宅庸資・加藤隆明・佐藤康夫・梶原誠司(九工大)

    D-11. 画像工学 3 月 20 日 13:00 〜 15:00 2号館 9 F 2901 教室 座長 河村 圭(KDDI 総合研究所)

    D-11-1 画像工学的手段を用いた知覚体制化モデルの構築………………………………………○田島有芸人・佐藤俊治(電通大)D-11-2 水平視差推定及び視差不定領域検出アルゴリズムの構築…………………………………○米田浩貴・佐藤俊治(電通大)D-11-3 RGB-DSLAMにおける鏡と透明板のマッピング………………………………◎△青木系展・大滝昌弥・柳澤政生(早大)D-11-4 三次元モデルを対象としたインテグラルフォトグラフィの試作……………………◎△長野亜斗夢・矢野澄男(島根大)D-11-5 インテグラル立体撮像のためのカメラアレイシステムの開発 ……………………………… ○加納正規・渡邉隼人・三浦雅人・久富健介・河北真宏・三科智之(NHK)D-11-6 HDR制作における文字スーパーの輝度信号レベル制御手法………………… ○三浦菊佳・小出大一・瀧口吉郎(NHK)D-11-7 8K120Hzエンコーダシミュレータによる主観評価実験…………………… ◎岩崎真也(NHK)・雷 旭穎(富士通研)・ 杉藤泰子・千田和博・井口和久・神田菊文(NHK)・三好秀誠・数井君彦(富士通研)D-11-8 画像強調処理についての客観評価指標の提案と主観評価実験結果との比較による検証 ……………………………………………………………………………………◎武石雅貴・菊池久和(新潟大)

    3 月 21 日 10:15 〜 12:00 2号館 9 F 2901 教室 座長 早瀬和也(NTT)D-11-9 グラフ信号処理を用いたカラリゼーション符号化の動画圧縮への拡張 ………………………………………………………………◎須田るみ・雨車和憲・半谷精一郎(東京理科大)D-11-10 加速度を考慮した画素毎の動き補償に基づいた動画像の可逆符号化の検討 ………………………………………◎遠藤啓朗・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)D-11-11 フレーム間の事例探索に基づいた動画像の可逆符号化 ………………………………………◎根本倖次・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)D-11-12 HEVCのブロック境界を考慮した機械学習によるポストフィルタの検討 ………………………………………◎八巻裕哉・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)D-11-13 オプティカルフローを用いたオクルージョン検出に関する基礎検討 ………………………………………◎望月哲朗・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)D-11-14 帯状シームによる画像の非線形縮小法のための前置フィルタの検討 ……………………………………◎大和田卓美・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)D-11-15 自己符号化器による圧縮特徴量を用いた電子透かし画像検索 ………………………………………… ○今村幸祐・渡邉謙太郎(金沢大)・黒田英夫・藤村 誠(長崎大)

    3 月 21 日 13:00 〜 16:15 2号館 9 F 2901 教室 座長 高橋桂太(名大)D-11-16 環境光による照明光の演色性の改善……………………… 敷田麻依・○井上光平(九大)・白川康博(東芝マテリアル)D-11-17 画像解析を用いた動画コンテンツ利用者における趣向推定のための表情変化抽出 ………………………………………………………………◎鴨志田祐也・秦野 亮・西山裕之(東京理科大)D-11-18 高速レーザスペックル干渉画像による構造物の内部劣化状態検出…………………………………… ○今井 浩(NEC)D-11-19 DragonCurvesasAnInformationBearingMark…………………………………………… ○HiroshiIto(NihonUniv.)D-11-20 複数品質キャッシュ映像管理方式における優先度推定誤差に関する一考察…………………………○児玉 明(広島大) 休 憩(14:30 再開) 座長 井ノ上寛人(東京電機大)D-11-21 高精度屋外ステレオ距離計測技術の建築構造物計測への応用に関する基礎的検討 …………………○篠原 海(静岡大)・平井正之・金平徳之(川田テクノロジーズ)・橋本 岳(静岡大)D-11-22 自然マーカーを用いた 3次元画像計測の計測範囲拡大及び多数点化に関する基礎的研究

  • 57

    2 月 2 日時点のプログラム

    この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

    ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

    …… ◎大石裕也・小松拓海・坂口祐一・鈴木健太(静岡大)・福島 淳・石田篤徳(中日本高速道路)・ 山本茂広(神戸大)・橋本 岳(静岡大)D-11-23 ミラーアレイによる多視点撮像系のための簡易な鏡面キャリブレーション手法の検討 ……………………………………… ◎藤垣聡志(東京理科大)・児玉和也(NII)・浜本隆之(東京理科大)D-11-24 二重投影型裸眼立体ディスプレイのための映像最適化……◎黒田雄太・西原 功・松田弘成・中田崇行(富山県立大)D-11-25 顔認識システムを用いた疑似立体視の検討‐RGB-D・ライトフィールドカメラによる方法との比較‐ …………………………… ◎中村文香・高松 真(東京電機大)・岩田英三郎(ユニバーサルロボット)・ 石原聖司・長谷川 誠(東京電機大)D-11-26 レイヤ型ディスプレイを介してフォーカルスタックから復元される多視点画像の高品質化に関する検討 ……………………………………………………………◎伊藤大貴・小林優斗・高橋桂太・藤井俊彰(名大)D-11-27 時空間ハイブリッドコードの情報分離法に関する検討…………………………◎日高智大・高橋桂太・藤井俊彰(名大)

    3 月 22 日 13:00 〜 16:15 2号館 9 F 2901 教室 座長 松尾康孝(NHK)D-11-28 高解像度画像におけるブラインドぶれ画像復元手法に関する研究 ……………………………………………◎寺西竜平・後藤富朗・平野 智・永田崇紘・本橋知士(名工大)D-11-29 平均値分離型三次元ST-DFTの演算量削減 ………………………………………………○小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大)D-11-30 複数画像合成によるダイナミックレンジ拡大処理における合成比率パラメータ自動調整方式 …………………………………………………………………………………○藤田偉雄・鈴木大祐(三菱電機)D-11-31 任意サイズHaar変換を用いたSVDに基づく画像ノイズ除去……………………………………………○伊藤 泉(東工大)D-11-32 バイラテラルフィルタを用いたエッジ歪抑制画像鮮鋭化……………………………………○小野直樹・浦浜喜一(九大)D-11-33 波長の相関を利用したハイパースペクトル画像のノイズ除去………………………◎栗原竜司・奥田正浩(北九州市大) 休 憩(14:45 再開) 座長 峯澤 彰(三菱電機)D-11-34 マイクロ・テレイグジスタンスのための画像取得手法の研究……………………………………◎藤本竜之介(芝浦工大)D-11-35 ドローンの自動飛行に向けたHDカメラを用いた画像認識精度向上に関する研究 ……………………………………………………………………◎長谷川 碧・後藤富朗・平野 智(名工大)D-11-36 画像認識とアドホック通信を用いた適応型ドローン自動着陸システムの提案 ……………………………………○遠藤 瞬・鎌田真平・横川智教・佐藤洋一郎・有本和民(岡山県立大)D-11-37 植生・道路領域除去による空撮画像間の変化検出の精度向上………◎田代大地・島田 裕・谷口行信(東京理科大)・ 高木基宏・早瀬和也・三反崎暁経・清水 淳(NTT)D-11-38 低剛性ロボットアームを用いたLSD-SLAMによるアーム先端位置推定法…………◎原 一騎・荒井秀一(東京都市大)D-11-39 DeepLearningを用いた運転時の注視対象物の認識 ……………………………………◎△池田光汰・猿田和樹・寺田裕樹・張 興国・陳 国躍(秋田県立大)

    D-12. パターン認識・メディア理解 A(パターンメディアの認識・理解・生成) 3 月 20 日 9:30 〜 11:45 2号館 5 F 2503 教室 座長 金子直史(青学大)

    D-12-1 眉間位置を基にした瞳と視線推定に向けた検討…………………………………○鈴木百合彩・西村広光(神奈川工科大)D-12-2 リアルタイム処理に向けたGAとオプティカルフローを用いた動的な黒いカードの輪郭推定法の検討 ……………………………………………………………………………◎田中菜実・西村広光(神奈川工科大)D-12-3 映像中の歩容情報保護を目的とした匿名歩容シルエットの生成 …………………………………………………………◎廣瀬雄基・中村和晃・新田直子・馬場口 登(阪大)D-12-4 有色筆記具に対応した手書き線の抽出…………………………………………………◎田中 海・長谷川為春(千葉工大)D-12-5 DeepNeuralNetworkを用いた虚弱高齢者の判定…………◎△髙木智弘・吉田 久・小濱 剛・楠 正暢(近畿大)・ 竹島伸生(朝日大)・藤田英二(鹿屋体育大)・岡田荘市(鵜飼病院)D-12-6 スキャナ原稿台裏面の付着物の検出方法に関する基礎的検討………………………○田口雄一・比留間元丈(福岡県警)D-12-7 4方向照明によるダンボールのエッジ検出……………………………………………………◎加納宏弥・岡野英明(東芝)D-12-8 弱教師付き領域分割用ClassActivationMap生成に関する一検討 …………………………… ◎鈴木聡志・宮澤健人・高木基宏・早瀬和也・三反崎暁経・清水 淳(NTT)D-12-9 SARTargetRecognitionofUn-seenViews……………… ◎KazutoshiSagi・TakahiroToizumi・YuzoSenda(NEC)

    3 月 21 日 9:00 〜 11:45 2号館 9 F 2903 教室 座長 柴田剛志(NEC)D-12-10 タクシー車内音声翻訳システムにおける音声認識誤り検出器の試作……◎野田直希・加藤恒夫・山本誠一(同志社大)D-12-11 畳み込みニューラルネットワークによる手書き漢字の部首認識 ………………………………………………………羽田竜馬・道満恵介・山田雅之・○目加田慶人(中京大)D-12-12 体型推定アルゴリズム評価用三次元人体データセットの提案…◎田桐龍次・大山芽依・金子直史・鷲見和彦(青学大)D-12-13 畳込みネットワークを用いた特有画風の転写法……………………………◎谷口元希・瀬尾昌孝・西川郁子(立命館大)D-12-14 深層生成モデルと分類器によるデータの自動修正とその適用事例………◎植田考哉・瀬尾昌孝・西川郁子(立命館大)D-12-15 GANを利用した半導体製品の外観検査 ………………○猿倉祐輔・笠原竹博(金沢大)・米沢裕司・上田芳弘(石川県工試)・南保英孝(金沢大)D-12-16 DenseNetと 2 クラスSVMを用いた手書き音楽記号認識 ………◎佐藤淳吏・伊東聖矢・金子直史・鷲見和彦(青学大)D-12-17 ComparativeStudyofFeatureExtractionApproachesforShipClassificationinModerate-ResolutionSARImagery ………………………………………………… ◎ShreyaSharma・KentaSenzaki・AokiHirofumi(NEC)D-12-18 仮説検証ネットワークを用いた定義レス帳票認識技術…………………………○新庄 広・平山淳一・高橋寿一(日立)D-12-19 深層学習によるレーザプロファイラデータからの地すべり地形認識の検討 ………………………………………○荒木光一・柏 大吾・伊藤 兎・関家史郎・山森一彦(五大開発)・ 櫻本智美・藤平 大(土木研究所)D-12-20 劣化したナンバープレート文字画像に対する超解像のための深層学習によるサブピクセル位置推定 ………………………… ○辻 広生(滋賀県警)・福水洋平・道関隆国・瀬尾賢哉・山内寛紀(立命館大)

  • 58

    2 月 2 日時点のプログラム

    3 月 21 日 13:00 〜 17:00 2号館 9 F 2903 教室 座長 瀬尾昌孝(立命館大)D-12-21 気象レーダデータを用いた降水粒子判別システムの評価…… ◎牧野晃大・椎名 徹(富山高専)・太田 守(金沢大)D-12-22 Kバンドドップラーレーダを用いた降水生成高度の推定 …… ◎谷野文哉・椎名 徹(富山高専)・太田 守(金沢大)D-12-23 CM視聴者の視線座標情報を用いた効果的な画面構成パターンの推定◎佐々木 駿・秦野 亮・西山裕之(東京理科大)D-12-24 食事分布の時間変化を考慮した個人適応食事認識器 ……………………… ◎郁 青・安沢昌志・天野宗佑・山崎俊彦・相澤清晴(東大)・小川 誠(foo.log)D-12-25 個別の漫画に適応した漫画キャラクター特徴量の導出とクラスタリング ……………………………………………………………◎坪田亘記・小川 徹・山崎俊彦・相澤清晴(東大)D-12-26 言語・非言語情報を用いた婚活サイト上のチャットの結果予測 ………………………○栗田啓大・山崎俊彦・相澤清晴(東大)・中本哲宏・桑原英太郎・江上新一(IBJ)D-12-27 深層学習を用いた洋ナシ果実の外観品質劣化要因分類モデル構築………………………◎小林康祐・山﨑達也(新潟大) 休 憩(15:00 再開) 座長 中村和晃(阪大)D-12-28 深層学習による化粧の魅力度評価…………………………………………………◎小杉 哲・山崎俊彦・相澤清晴(東大)D-12-29 深層特徴を利用したユーザの不動産物件に対する嗜好予測 ………………………………………………… ◎加藤尚輝・山崎俊彦・相澤清晴(東大)・大浜毅美(ietty)D-12-30 同時最適化による誤ラベルを含むデータでのCNN学習……………◎田中大揮・伊神大輝・山崎俊彦・相澤清晴(東大)D-12-31 深層学習を用いた航空写真の解析………………………………………………………◎上坂佳史・小村良太郎(石川高専)D-12-32 混合正規分布を用いた変分自己符号化器による特徴抽出………………………………◎関島優介・森 康久仁(千葉大)D-12-33 道路標識検出のための 3次元都市モデルに基づく学習データの生成 …………………………………………………………◎加藤立登・西口敏司・橋本 渉・水谷泰治(阪工大)D-12-34 教師なし学習を用いた近似最近傍探索による高速類似画像検索…………………………○柴田洸陽・後藤英昭(東北大)D-12-35 カメラ撮影文書画像からの湾曲した文字列の抽出…………………………………………○及川和彦・後藤英昭(東北大)

    3 月 22 日 13:00 〜 15:00 2号館 9 F 2903 教室 座長 橋本敦史(京大)D-12-36 走行情報を活用したラベル付与による信号機検出用学習データの自動獲得に関する検討 ……………………◎右島琢也・久徳遙矢・出口大輔・川西康友・平山高嗣・井手一郎・村瀬 洋(名大)D-12-37 白杖の性質に着目した白杖利用者検出に向けた検討 …………………… ◎西田尚樹・川西康友・出口大輔・井手一郎・村瀬 洋(名大)・谷内田尚司(NEC)D-12-38 人間視覚の弁別能力に基づく画像の視認性評価法……………… ◎赤司竜一・柴田剛志・戸田真人・塚田正人(NEC)D-12-39 多種LCDを用いた半球ドーム型高臨場感ディスプレイシステムの構築………………○神原利彦・宗前泰博(八戸工大)D-12-40 低品質新聞画像における多手法による適応的なOCR認識精度向上に関する研究 ………………………………………………………………………◎小谷匡史・中田祐一・田中直樹(神戸大)D-12-41 抽象化輪郭グラフ解析による虹彩検出のための瞳孔中心検出手法……………………◎石川 力・大塚友彦(東京高専)D-12-42 高速外観検査システムのための並列化 1パス形粒子解析手法………………………………………○依田晴夫(所属なし)D-12-43 IIRフィルタを使った画像の近似ガウス平滑化……………………………………………………………○山下幸彦(東工大)

    D-12. パターン認識・メディア理解 B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス)

    3 月 20 日 10:00 〜 11:45 2号館 9 F 2904 教室 座長 亀山 渉(早大)D-12-44 姿勢推定を用いた歩きスマホ検出に用いる歩行検出手法の改善……………………………○加藤君丸・渡辺 裕(早大)D-12-45 野球選手のスイング解析による打撃成績予測……………………………………◎横井真也・石川孝明・渡辺 裕(早大)D-12-46 注視計測機能を有した全天周ドライビングレコーダー……◎趙 梓豪・李 仕剛・小嵜貴弘・満上育久(広島市立大)D-12-47 行動認識によるイベント会場の盛り上がり計測 ……………………………………… ○小泉博一・伊原康行・磯谷亮輔(NECソリューションイノベータ)D-12-48 畳み込みニューラルネットワークによる小型船舶有無識別の基礎検討 ………………………………………… ◎秋山辰裕・小林洋介・岸上順一(室工大)・武藤憲司(芝浦工大)D-12-49 cycleGANの段階的な畳み込み層の付加による学習の安定化……………………………◎井上直樹・松井 一(豊田工大)D-12-50 SemanticSegmentationを用いたSLAMの改善 ………◎金子真也・石見和也・小川 徹・山崎俊彦・相澤清晴(東大)

    3 月 21 日 10:00 〜 11:45 2号館 9 F 2904 教室 座長 渡辺 裕(早大)D-12-51 自律移動車椅子の動作を伝えるエージェントロボットの開発 ……………………………………………◎飯山恵美・久野義徳・小林貴訓・福田悠人・山崎敬一(埼玉大)D-12-52 レーザ測域センサの反射強度を用いた物体姿勢追跡……………◎後藤宏輔・小林貴訓・久野義徳・福田悠人(埼玉大)D-12-53 視点固定型サーマルカメラを用いた湾岸領域監視………………………………◎岡村健史郎・松村 遼(大島商船高専)D-12-54 車載画像認識LSIを用いた視界不良画像の鮮明化に関する研究 ………………………◎須藤若菜・小野口一則(弘前大)D-12-55 CNNの中間層における高次特徴表現の統合による可視化手法の検討 ………………………………………… ○熊谷香織・渡邉之人・田良島周平・島村 潤・杵渕哲也(NTT)D-12-56 ディープラーニングによる暗所での顔認証手法の検討……○綱島秀樹・佐藤 祥・陳 キュウ・星 泰成(工学院大)D-12-57 画像の感性を反映させたフォントの自動生成手法………………………○中村充志・佐藤 祥・陳 キュウ(工学院大)

    3 月 21 日 13:00 〜 16:45 2号館 9 F 2904 教室 座長 後藤英昭(東北大)D-12-58 LFRから推定した 3次元エッジ点群を入力とした 3DCNNによる物体領域抽出法の提案 ………………………………………………………………………………○桑原 崇・荒井秀一(東京都市大)D-12-59 人の動作ビデオクリップを検索キーとする圧縮動画検索…………………◎岡村和磨・森田啓義・眞田亜紀子(電通大)D-12-60 水中下における測域センサを用いたくぼみ検出の検討……………………◎杉山友亮・辻 順平・能登正人(神奈川大)D-12-61 異なる空間情報を利用した類似画像検索手法……………………………◎森野光輝・佐藤 祥・陳 キュウ(工学院大)D-12-62 敵対的生成ネットワークを用いた顔画像生成手法…………○星 泰成・佐藤 祥・綱島秀樹・陳 キュウ(工学院大)D-12-63 身体部位による人物の自己遮蔽を考慮した静止画からの動作クローン映像の生成

  • 59

    2 月 2 日時点のプログラム

    この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

    ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

    ……………………………………………◎堤 哲平・中村和晃・明神聖子・新田直子・馬場口 登(阪大)D-12-64 複数センサによる人認識コンポーネントの調停と実装…………………………………◎中村佳雅・武田有志(都産技研) 休 憩(15:00 再開) 座長 陳 キュウ(工学院大)D-12-65 CNNによる深度画像を用いた視点不変な人物姿勢推定 ………………………………………………◎髙橋龍平・薗頭元春・橋本敦史・飯山将晃・美濃導彦(京大)D-12-66 自己教示学習に基づいたマウスの行動解析の検討………………………………………○清玄寺優志・橋本敦史(京大)・ イスラムモハンマドシャイフル・森本智志・駒井章治(奈良先端大)・飯山将晃・美濃導彦(京大)D-12-67 パーティクルフィルタと深層学習識別器の統合による物体検出と追跡 …………………………………………… ◎廣井裕一・石井陽子・徳永徹郎・外村喜秀・日高浩太(NTT)D-12-68 拡張SRCを用いた視野を共有しないカメラ間の人物同定 …… ○西口ひかり・亀山 渉(早大)・澁谷直大(三菱電機)D-12-69 CNNによる視野を共有しないカメラ間での人物照合…………… ○渡邊滉大・亀山 渉(早大)・澁谷直大(三菱電機)D-12-70 全天球カメラを用いた遠隔買い物支援システム……◎歌田夢香・福田悠人・小林貴訓・久野義徳・山崎敬一(埼玉大)D-12-71 清掃ロボット運用支援のための遠隔画像監視システム ……………………………… ◎川久保公補・福田悠人・小林貴訓・久野義徳(埼玉大)・瀧澤秀和(Biko)

    D-13. 知能ソフトウェア工学 3 月 23 日 13:00 〜 14:00 1 号館 2 F  1224 セミナー室 座長 粂野文洋(日本工大)

    D-13-1 DevOps教育のために構築された開発運用環境の比較 …………………………………………○櫨山淳雄(東京学芸大)・橋浦弘明(日本工大)・鷲崎弘宜(早大)D-13-2 経営課題の論点整理を支援する新たな意思決定法の提案……………………………………………○中島琢郎(清泉短大)D-13-3 ソフトウェアパターンの再利用を支援するモデリングツール………………………○赤木 謙・橋浦弘明(日本工大)・ 田中昂文(東京農工大)・櫨山淳雄(学芸大)・高瀬浩史(日本工大)D-13-4 モデル編集操作履歴に基づくモデル変換手法の提案 …………………………………… ◎和田直人・鷲崎弘宜・深澤良彰(早大)・鹿糠秀行・大林浩気(日立)

    D-14. 音声 3 月 22 日 13:00 〜 15:15 2号館 6 F 2603 教室 座長 早川昭二(富士通研)

    D-14-1 音声対話システムにおける話速の検討…………………………………………………◎岡本真由子・重田和弘(香川高専)D-14-2 発話音声のカオス論的特徴量と埋め込みパラメータ………………………………………………○塩見格一(福井医療大)D-14-3 パラ言語的に多様な感情表出系感動詞の音声合成……………………………………○戸井田裕貴・森 大毅(宇都宮大)D-14-4 アクセント句F0の統計モデルに基づくアクセント句境界推定…………………………○鈴木 圭・森 大毅(宇都宮大) 休 憩(14:15 再開) 座長 森 大毅(宇都宮大)D-14-5 音声分析による会議の質が低い状況の検出…………………………………○早川昭二・原田将治・松尾直司(富士通研)D-14-6 マルチラベル意図理解のための学習データの拡張………………………………………○小路悠介・岡登洋平(三菱電機)D-14-7 ボトルネック特徴量を用いた尤度補正によるニューラルネット音声区間検出の頑健性改善 …………………………………………………………………………………○花沢利行・岡登洋平(三菱電機)D-14-8 重畳音声分離に向けた聴覚脳神経学の知見に基づくラダー型ニューラルネットワークの設計 …………………………………………………………………………○関口 浩・成末義哲・森川博之(東大)

    D-15. 教育工学 3 月 20 日 10:30 〜 12:00 2号館 9 F 2905 教室 座長 森本容介(放送大)

    D-15-1 3Dアニメーションを用いたオブジェクト指向プログラミング学習支援システム …………………◎香取史弥・中村大樹(東京電機大)・高野辰之(関東学院大)・小濱隆司(東京電機大)D-15-2 プログラミング演習における実装支援ツール ………………………………◎森下智史(東京電機大)・高野辰之(関東学院大)・小濱隆司(東京電機大)D-15-3 C言語学習支援のためのeラーニングシステム………………………………◎村端宏介・卯田敦生・村川猛彦(和歌山大)D-15-4 JavaScriptを用いた初等プログラミング教育の授業実践 … ◎倉知孝拓・山守一徳(三重大)・岡本光弘(津田小学校)D-15-5 コードトレースのためのオブジェクト指向プログラムの継承関係表現方法の一提案 ………………………………………………………………………………○本間雄也・岸本頼記(東京情報大)D-15-6 コードリーディング自習支援システムの試作………………………………………○松本祐太郎・岸本頼紀(東京情報大)

    3 月 20 日 13:00 〜 17:00 2号館 9 F 2905 教室 座長 中井一文(鳥羽商船高専)D-15-7 プログラミング教育時のチャット活用の有効性………………………………………………………○古性淑子(横浜美大)D-15-8 Scratchを用いるお絵描き授業実践の改善………………… ◎田中雄大・山守一徳(三重大)・萩野ゆか(一身田小学校)D-15-9 Scratchクラウド変数を用いたローマ字学習アプリの開発 ……………………………………………… ◎吉原健人・山守一徳(三重大)・橋本加津子(南島西小学校)D-15-10 小学校におけるScratchプログラミング学習の導入支援システム……………………○小柴拓海・岸本頼紀(東京情報大)D-15-11 プログラミングにおけるプログラミング作法の影響の確認…………………………○榎本龍滉・岸本頼紀(東京情報大) 休 憩(14:30 再開) 座長 岸本頼紀(東京情報大)D-15-12 第4次産業革命を促進するプログラマ育成と地域活性モデル① ……………………………………○中井一文・亀谷知宏・増山裕之・北原 司・江崎修央(鳥羽商船高専)D-15-13 第4次産業革命を促進するプログラマ育成と地域活性モデル② ……………………………………○江崎修央・亀谷知宏・増山裕之・北原 司・中井一文(鳥羽商船高専)D-15-14 初等教育における国語のアクティブラーニング用教材開発…………………○藤井研一・藤本浩平・山崎伸久(阪工大)D-15-15 ビッグデータ時代のIT技術者に向けたデータサイエンス学習支援 ‐産業技術大学院大学におけるデータサイエンス・

  • 60

    2 月 2 日時点のプログラム

    リカレント教育の実践報告‐ …………………………………………………中野美由紀・○柴田淳司・渡邊紀文(産技大)D-15-16 技術者教育のための積層インダクタに関する電磁界可視化を用いた教材の基礎検討……………○大島心平(小山高専) 休 憩(16:00 再開) 座長 中山祐貴(早大)D-15-17 Moodleのcmi5 対応プラグインの設計 …………………………………… ○森本容介(放送大)・仲林 清(千葉工大)・ 星野忠明(エスエイティーティー)・前田 宏(ジンジャーアップ)D-15-18 e-Testingにおける受講時の顔画像群を用いた受験者認証 ………………………◎△川又泰介・赤倉貴子(東京理科大)D-15-19 WebRTC-basedVideoconferencingwithObjectTrackingforIndonesia'sEducation …………………………… ○YoanesBandung・I.G.B.BaskaraNugraha(InstitutTeknologiBandung)D-15-20 モーションキャプチャを用いた運動学習支援の検討 …○稲垣 潤(北科大)・中島寿宏(藤女子大)・春名弘一・昆 恵介・佐藤洋一郎・本郷節之(北科大)

    3 月 21 日 10:30 〜 12:00 2号館 9 F 2905 教室 座長 嶌田 聡(日大)D-15-21 保育所・幼稚園における園務情報化の課題……………………………………………………○糟谷咲子(岐阜聖徳学園大)D-15-22 情報系演習における受講態度の定量的評価方法の開発………………………○大木 優・馬場博巳・高橋圭一(近畿大)D-15-23 項目反応理論に基づく大学初年度向け情報リテラシー科目の理解度テスト分析 ……………………………………………………………………○村川猛彦・登田純太・松本陽平(和歌山大)D-15-24 授業評価アンケート項目のランダム出題による評価結果推定値の推移に関する検討 ………………………………………………………………………………◎中村修也・赤倉貴子(東京理科大)D-15-25 経験事例シートを用いた学習方略の持続発展的蓄積・活用支援………………………◎霜山 翼・大沼 亮(福島大)・ 中山祐貴(早大)・神長裕明(福島大)・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)D-15-26 未熟者の模索経験促進のためのWeb探索における主要フェーズを見渡した手がかり示唆 …………………………………◎渡辺剛硫(福島大)・中山祐貴(早大)・大沼 亮・神長裕明(福島大)・ 宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)

    3 月 21 日 13:00 〜 17:00 2号館 9 F 2905 教室 座長 岩井憲一(滋賀大学)D-15-27 ヒヤリハット体験情報を教材にした経験学習による登山者の育成…………○嶌田 聡・小島貴光・鈴木祐美香(日大)D-15-28 「特別の教科 道徳」の内容の分析と小学生向け情報モラル教育ツールの設計…………◎片山知明・河野和宏(関西大)D-15-29 ウェブデザイン教育における課題解決指向設計ワークシートの開発…………………○今中厚志・古性淑子(横浜美大)D-15-30 マスク領域を対角線で指定するAndroid暗記アプリの開発 ………………………………◎川合淳智・山守一徳(三重大)D-15-31 Scratchを用いた太鼓リズム練習アプリの開発…………… ◎名倉正成・山守一徳(三重大)・若山桂子(一身田小学校) 休 憩(14:30 再開) 座長 福本 徹(国立教育政策研)D-15-32 プライバシーを考慮した劣化映像からの講義中の顔の向きの推定………… ○尾関孝史(福山大)・渡邊栄治(甲南大)D-15-33 注釈付きティーチングノートアーカイブAnTennaの構築………………………………………………○岩井憲一(滋賀大)D-15-34 座席位置を確認するMoodle出欠モジュールの改善…………………………………………◎小山智久・山守一徳(三重大)D-15-35 オープンデータと地図の社会科教育教材への活用…………………………………………◎石黒慎也・山守一徳(三重大)D-15-36 タブレットを用いる音楽教育用パーソナルレスポンスシステムの開発 ………………………………………………… ◎三芳悠斗・山守一徳(三重大)・橋川雄介(南島西小学校) 休 憩(16:00 再開) 座長 尾関孝史(福山大)D-15-37 国立大学附属学校におけるBYODの状況に関する試験調査 …………………………………○福本 徹(国立教育政策研)D-15-38 コンピュータリテラシーにおける学生の学習方略についてー 2012 年~ 2017 年までの初年次クラスに実施したアンケー

    ト調査よりー……………………………………………………………………………………○匂坂智子・千葉庄寿(麗澤大)D-15-39 学習失敗時の救済を目的とした効果的な反復学習を促す得点計算法の改良案の提案 …………………………………………………………………………………◎日置千仁・岡田信一郎(茨城大)D-15-40 学習間隔に応じた得点計算法の効果の検証‐休憩期間 4週間の結果‐ …平柳卓哉・日置千仁・○岡田信一郎(茨城大)

    D-16. 医用画像 3 月 22 日 13:00 〜 15:00 5号館 5 F 5501 教室 座長 中口俊哉(千葉大)

    D-16-1 大腸 3D-CT画像におけるテクスチャ特徴量を用いた病変検出法の一検討 …………………◎庄司怜那・工藤俊介(千葉大)・野村行弘・竹永智美(東大病院)・中口俊哉(千葉大)D-16-2 拡張現実型穿刺訓練システムのための針姿勢ステレオ計測法の検討……………………◎水本麻結・中口俊哉(千葉大)D-16-3 VGG16 転移学習モデルを用いたポリープ自動検出 …………………… ◎大音 翼・宇佐美裕康・岩堀祐之(中部大)・春日井邦夫・小笠原尚高(愛知医大)D-16-4 深層学習による肝病理組織標本画像の細胞膜抽出 ……………………………………… ◎杉本京太・高橋正信(芝浦工大)・中野雅行(湘南藤沢徳洲会病院)D-16-5 眼底画像における血柱反射成分の低減によるノイズロバストな網膜血管抽出 …………………………………………………… ◎古川翔大(鹿児島高専)・末竹規哲・内野英治(山口大)D-16-6 OculusRiftを用いた血管仮想操作システムのプロトタイプの開発 ……………………………………… ◎西田佳司・篠原寿広・中迫 昇(近畿大)・小倉光博(和歌山医大)D-16-7 独立成分分析を用いた病理標本の染色の特徴量抽出…………………………◎堤内彩薫・中矢大輝・佐鳥 新(HSU)・ 吉田 功・三枝 信・横井愛香(北里大)・加納正城(Digi-Tapir)D-16-8 深層学習を用いたCT画像における肺野結節影の検出………………………………………◎山川颯人・山﨑達也(新潟大)

    D-17. ソフトウェアインタプライズモデリング 3 月 20 日 13:00 〜 14:00 1 号館 2 F  1228 セミナー室 座長 小松昭英(APSOM)

    D-17-1 電力波形の差分データからの自動波形分離及び電力波形データからの作業パターン認識による作業項目の推定 …………………………………………………………………………………◎神谷知貴・三木良雄(工学院大)D-17-2 PC教室向けアンケートシステムの研究開発-投票取り消し機能の実装- ……○鈴木 渉・宇田川佳久(東京工芸大)

  • 61

    2 月 2 日時点のプログラム

    この目次は、インターネット講演申込登録のデータを元に作成されています。また、講演者を○、◎印で示し、 ◎印は本会「学術奨励賞受賞候補者」の資格対象であることを示します。

    ○、◎の後ろに△がある場合はキャリアエクスプローラーの掲載を希望しています。

    D-17-3 ビジネスコンピューティング序説………………………………………………………………………○小松昭英(APSOM)D-17-4 株価変動パターン検索のモデル化と実装について ……………………………………◎宇田川佳久・山中龍哉・森下大輝・手嶋祥吾・秋澤永二(東京工芸大)

    D-19. 情報通信システムセキュリティ 3 月 21 日 9:00 〜 11:45 2号館 7 F 2701 教室 座長 植田 武(三菱電機)

    D-19-1 通信ネットワークのセキュリティに関する一検討………………………◎草間好輝・林 正博・和田彰俊(東京都市大)D-19-2 宛先変化数に着目した分散走査活動の検出…………………………………………………◎梶川慶太・中村康弘(防衛大)D-19-3 特異スペクトル変換を利用した産業用制御システムにおける異常検知システ ム ……………… ◎千葉達也・寺井あすか(はこだて未来大)・新谷英之・小島将耶・越島一郎(名工大)D-19-4 IoT機器異常検知システムの検知精度向上に関する検討 ……… ◎佐伯拓也・張 一凡・永渕幸雄・谷川真樹(NTT)D-19-5 仮想通貨時代のディジタルコンテンツ取引プロトコルの設計……○五十嵐昂平・川原圭博(東大)・浅見 徹(ATR) 休 憩(10:30 再開)D-19-6 端末間での鍵共有における端末の所有者同一性の確認方法の検討………… ○大森芳彦・西村豪生・山下高生(NTT)D-19-7 マルウェアの種類毎に特徴的なAPIコールの分析 ………………………………… ◎森 優輝(電通大)・金居良治(FFRI)・吉浦 裕・市野将嗣(電通大)D-19-8 Doc2vecによるAPIコールの類似に着目したマルウェアの分類手法の提案 ………◎島貫克哉・岸本頼紀(東京情報大)D-19-9 難読化コードに対するDoc2vecを用いたクラスター分析手法の提案 ………………◎山本直輝・岸本頼紀(東京情報大)D-19-10 マルウェアのバイナリコードに対するDoc2vecを用いた類似関係分析の一考察 …………………………………………………………………………◎木屋川内佑太・岸本頼紀(東京情報大)

    D-20. 情報論的学習理論と機械学習 3 月 22 日 13:00 〜 17:00 2号館 9 F 2904 教室 座長 松井 一(豊田工大)

    D-20-1 複素ニューラルネットワークの自然勾配法における共役不変なデータに対する重みの次元削減 ………………………………………………………………………………○△椋野純一・松井 一(豊田工大)D-20-2 機械学習を用いた電流データに基づく異常判定システム ………………◎満尾成亮(九大)・安部竜太・橋下 司(スカイディスク)・越村三幸・藤田 博(九大)D-20-3 再帰型深層学習による加減計算プログラムの自動生成…………………………………◎市川翔太・松井 一(豊田工大)D-20-4 主成分回帰(PCR)のモデル選択……………………………………………………◎佐藤将紀・呉 暁林・三浦孝夫(法政大)D-20-5 強化学習を用いた一次元ひも状ソフトロボットの力覚フィードバック機構の耐故障性の検証 ……………………………………◎石毛真修・梅舘拓也(東大)・谷口忠大(立命館大)・川原圭博(東大)D-20-6 形状記憶合金の微小振動を利用した小型移動ロボット……………○西村 穣・三輪貴信・橋本周司・澤田秀之(早大)D-20-7 留年・退学者削減のためのデータマイニング手法の適用………………………………………………○安部恵介(九産大)D-20-8 リアルタイム特異検知のためのRXDを用いたターゲット検出の精度向上に関する研究 …… ◎伊藤隆晃・佐鳥 新・志波光晴(ハッピーサイエンスユニバーシティ)・伊藤那知(北海道衛星) 休 憩(15:15 再開)D-20-9 ノンパラメトリック条件付き確率密度推定における特徴選択基準 ………………………………………………◎志村拓実・飯山将晃・笠原秀一・橋本敦史・美濃導彦(京大)D-20-10 深層学習を用いたカワウ認識システムの提案…………………………◎岡部蒼太・松村 遼・北風裕教(大島商船高専)D-20-11 PredictionofNextDay’sSea-LevelPressurebySupportVectorRegression ………………………………………………………… ○NilarLinTin(WasedaUniv.)・HiroshiWatanabeD-20-12 POSデータを用いた牛乳販売量の需要予測モデルの変数削減 … ◎柏崎優也・柴田慎一(大同大)・田嶋拓也(福岡工大)・阿部武彦(愛知大)・木村春彦(小松短大)D-20-13 経済レポートの単語重要度を考慮した極性情報による日経平均株価の方向一致率……◎山下広樹・柴田慎一(大同大)D-20-14 商品部門を考慮した店舗レイアウトの構築と評価…………………………◎河下航也・安井聡美・柴田慎一(大同大)・ 田嶋拓也(福岡工大)・阿部武彦(愛知大)・木村春彦(小松短大)D-20-15 植物生体電位の周波数成分を用いた植物生育診断法の検討…………………◎青山智明・加藤毅士・柴田慎一(大同大)

    D-21. マルチメディア情報ハイディング ・ エンリッチメント 3 月 20 日 13:00 〜 14:00 5号館 5 F 5503 A教室 座長 大谷隆浩(統計数理研)

    D-21-1 クライアント・サーバ型メディア認識における模倣認識器構築防止手法の検討 …………………………………………………………◎金原祥太・中村和晃・新田直子・馬場口 登(阪大)D-21-2 デジタルサイネージにおけるコンテンツ生成簡易化手法の提案‐配色バランスの自動調整手法‐ ………………………………………………………◎鈴木建瑠・椿 泰範・前田慎司・阿倍博信(三菱電機)D-21-3 サラウンド音響の視覚化に関する検討 ……○荻原昭夫(近畿大)・村田晴美(中京大)・岡田名留美・村本 翔・藤原礼奈・山本華帆(近畿大)D-21-4 自動運転車のための自動音楽生成に向けて…………………………………………………………○長嶋洋一(静岡文芸大)

    D-22. クラウドネットワークロボット 3 月 22 日 13:00 〜 16:00 2号館 9 F 2905 教室 座長 土井美和子(NICT)

    D-22-1 人間の瞬きを再現した会話エージェント…………………………◎李 明輝・小林貴訓・久野義徳・福田悠人(埼玉大)D-22-2 ヒューマノイド型ロボットによる児童向け参加型イベントの試作と評価 ……………………………………………………………… ○永田雅人(横浜国大)・松田晃一(大妻女子大)

  • 62

    2 月 2 日時点のプログラム

    D-22-3 サービスロボット向けロボット調達技術………………………………………………………◎戴 競択・吉内英也(日立)D-22-4 サービスロボット向け外部機器連携制御技術の検討……………………………○吉内英也・松田知紘・戴 競択(日立)D-22-5 ロボットシステムにおける無線通信障害対策の検討……………………………◎松田知紘・吉内英也・戴 競択(日立) 休 憩(14:30 再開) 座長 中尾敏康(NEC)D-22-6 階層型ニューラルネットワークの電子回路モデル試作による人工脳の機能実現に向けた可能性検討 …………………………………………………………………………………………………○常川光一(中部大)D-22-7 自律型AGV間の突発的発生作業への対応のための交渉法の研究………………○阿部勇一郎・臼杵 潤(神奈川工科大)D-22-8 小型UAVにおけるQRコードを用いた屋内飛行に関する研究 ……………………○星 拓実・臼杵 潤(神奈川工科大)D-22-9 斜面上の農作業支援ロボットのためのプロペラによる姿勢維持…………………………◎西村勇輝・山口友之(筑波大)D-22-10 塵埃の分布傾向を考慮した掃除ロボットの経路計画 ………………………… ◎佐々木貴裕・ENRIQUEZGuillermo・三輪貴信・澤田秀之・橋本周司(早大)D-22-11 視覚効果によるパーソナルモビリティの誘導 ……………………………… ◎泉田 駿・久野義徳・小林貴訓・福田悠人(埼玉大)・鈴木亮太(産総研)

    D-23. サービスコンピューティング 3 月 23 日 9:00 〜 9:45 1 号館 2 F  1228 セミナー室 座長 細野 繁(NEC)

    D-23-1 ARを用いた家電制御システムの提案と実装……………………………………◎早川智也・金 鎔煥・片山喜章(名工大)D-23-2 サービス連携実現に向けたエラーレスポンス変換に関する検討………… ◎鈴木 彩・橿渕健一・髙橋真由美(NTT)D-23-3 スマートマニュファクチャリングに向けたIoTシステムの開発支援フレームワークの一検討 …………………………………………………………………………○高橋清隆・緒方祐次・野中洋一(日立)

    <シンポジウムセッション>

    DS-1. COMP-ELC 学生シンポジウム(コンピュテーション研専)

    3 月 23 日 10:00 〜 11:40 2号館 8 F 2802 A教室 座長 脊戸和寿(成蹊大)DS-1-1 広義K3辺被覆問題 ……………………………◎千葉恭平・ベルモントレミー・伊藤大雄(電通大)・長尾篤樹(成蹊大)DS-1-2 CAT(0)立方複体上の測地線を求める多項式時間アルゴリズム……………………………………………◎林 興養(東大)DS-1-3 乱択β展開 ◎冨田祐作・来嶋秀治(九大)DS-1-4 (依頼講演)Lyndon文字列とテキスト圧縮…………………………………………………………………◎中島祐人(九大)

    3 月 23 日 13:00 〜 14:40 2号館 8 F 2802 A教室 座長 長尾篤樹(成蹊大)DS-1-5 (依頼講演)不確実なナップサック制約をもつ劣モジュラ関数最大化 …………………………………………………… 河瀬康志(東工大)・◎澄田範奈(NII)・福永拓郎(理研)DS-1-6 AveragecasecomplexityforHamiltoniandynamicalsystems ……………… AkitoshiKawamura(KyushuUniv.)・ ◎△HolgerThies(TheUniv.ofTokyo)・MartinZiegler(KAIST)DS-1-7 AtractableclassofbinaryVCSPsviaM-convexintersection………………………………………………………………… ………………………………………………………HiroshiHirai・◎YuniIwamasa(TheUniv.ofTokyo)・ KazuoMurota(TokyoMetropolitanUniv.)・StanislavZivny(Univ.ofOxford)DS-1-8 OR-AND-XOR回路に対する回路最小化問題のNP完全性 …………………………… ◎△平原秀一(東大)・OliveiraC.Igor・SanthanamRahul(Univ.ofOxford)