2.6.4 薬物動態試験の概要文...novartis confidential page 6 ctd 2.6.4...

181
2.6.4 薬物動態試験の概要文

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2.6.4 薬物動態試験の概要文

  • Novartis Confidential Page 2 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    目 次 目 次 .................................................................................................................................................. 2 表 一 覧 .................................................................................................................................................. 3 図 一 覧 .................................................................................................................................................. 3 略号一覧 ................................................................................................................................................ 4

    1 まとめ .................................................................................................................................................... 5 1.1 吸収 ........................................................................................................................................... 5 1.2 分布 ........................................................................................................................................... 6 1.3 代謝 ........................................................................................................................................... 6 1.4 排泄 ........................................................................................................................................... 6 1.5 薬物相互作用 ........................................................................................................................... 6

    2 分析法 .................................................................................................................................................... 7 2.1 標準物質 ................................................................................................................................... 7 2.2 パノビノスタット代謝物,BJB432 ...................................................................................... 7 2.3 放射能の分析 ........................................................................................................................... 8 2.4 未変化体の分析 ....................................................................................................................... 8 2.5 パノビノスタット代謝物 BJB432 の分析 ............................................................................. 9 2.6 代謝物の同定及び構造解析 ................................................................................................... 9

    3 吸収 ........................................................................................................................................................ 9 3.1 単回投与における薬物動態 ................................................................................................. 10

    3.1.1 吸収及びバイオアベイラビリティ .................................................................. 10 3.1.2 薬物動態パラメータ .......................................................................................... 10

    3.2 反復投与における薬物動態 ................................................................................................. 13 4 分布 ...................................................................................................................................................... 13

    4.1 血漿蛋白結合及び血球への移行性 ..................................................................................... 13 4.2 組織及び臓器への分布 ......................................................................................................... 14 4.3 胎盤通過性 ............................................................................................................................. 14

    5 代謝(動物種間の比較)................................................................................................................... 14 5.1 In vitro 代謝 ............................................................................................................................ 15

    5.1.1 代謝酵素の同定 .................................................................................................. 15 5.1.2 動物及びヒトの代謝 .......................................................................................... 15

    5.2 In vivo 代謝 ............................................................................................................................. 16 5.2.1 血漿中代謝物 ...................................................................................................... 18 5.2.2 尿及び糞中代謝物 .............................................................................................. 21

    6 排泄 ...................................................................................................................................................... 23 7 薬物動態学的薬物相互作用............................................................................................................... 24

  • Novartis Confidential Page 3 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    7.1 チトクローム P450 に対する阻害 ....................................................................................... 24 7.2 トランスポーターに対する阻害 ......................................................................................... 24 7.3 酵素誘導 ................................................................................................................................. 25

    8 その他の薬物動態試験....................................................................................................................... 25 9 考察及び結論 ...................................................................................................................................... 25 10 参考文献 .............................................................................................................................................. 27

    表 一 覧 Table 1-1 薬物動態試験の一覧 ............................................................................................ 5 Table 2-1 放射性標識パノビノスタットの比放射能及び放射化学的純度 ..................... 7 Table 2-2 パノビノスタットの血漿中及び組織内濃度測定法 ......................................... 8 Table 2-3 BJB432の血漿中濃度測定法 ............................................................................... 9 Table 3-1 動物に[14C]-パノビノスタットを単回投与したときの血漿中放射能の

    薬物動態パラメータ .......................................................................................... 11 Table 3-2 動物にパノビノスタットを単回経口投与したときの薬物動態パラメ

    ータ ...................................................................................................................... 12 Table 3-3 動物にパノビノスタットを単回静脈内投与したときの薬物動態パラ

    メータ .................................................................................................................. 12 Table 3-4 トキシコキネティクスを評価した試験一覧................................................... 13 Table 5-1 In vivo で認められた代謝物(ラット,ウサギ,イヌ,及びヒト) ........... 18 Table 5-2 各種動物に [14C]-パノビノスタットを経口投与したときの,血漿中総

    放射能濃度 AUC に対する未変化体及び代謝物の割合 ................................ 20 Table 5-3 [14C]-パノビノスタットを単回経口投与したときの尿中代謝物 ................. 22 Table 5-4 [14C]-パノビノスタットを単回経口投与したときの糞中代謝物 ................ 23

    図 一 覧 Figure 2-1 パノビノスタットの化学構造及び標識位置..................................................... 7 Figure 2-2 BJB432の化学構造及び標識位置 ....................................................................... 8 Figure 5-1 パノビノスタットの推定代謝経路 .................................................................. 17

  • Novartis Confidential Page 4 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    略号一覧 略号 省略していない表現(英) 省略していない表現(日)

    ADME absorption, distribution, metabolism and excretion 吸収・分布・代謝・排泄 AUC area under the drug plasma (serum/blood)

    concentration-time curve 血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積

    AUC0-t area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to t)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(時間 0~t)

    AUClast area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to the last measurable concentration sampling time)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(0~最終定量可能時点)

    AUCinf area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to infinity)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(0~無限大)

    BA bioavailability バイオアベイラビリティ CL clearance クリアランス Cmax maximal drug plasma (serum/blood) concentration 最高血漿(血清/血液)中薬物濃度 CYP cytochrome P450 チトクローム P450 HPLC high performance liquid chromatography 高速液体クロマトグラフィ i.v. intravenous 静脈内 Ki inhibition constant 阻害定数 KI inhibition constant (time-dependent) 阻害定数(時間依存的阻害) LC-MS/MS liquid chromatography-tandem mass spectrometry 液体クロマトグラフィ-タンデム質量分析 LLOQ lower limit of quantification 定量下限 LOQ limit of quantification 定量限界 LSC liquid scintillation counter 液体シンチレーションカウンター MRP2 multidrug resistance associated protein 2 多剤耐性関連蛋白質 2 MTD maximum tolerable dose 最大耐用量 NMR nuclear magnetic resonance spectroscopy 核磁気共鳴スペクトル NOAEL no observed adverse effect level 無毒性量 P-gp P-glycoprotein P-糖蛋白 PK pharmacokinetics 薬物動態(学) QWBA quantitative whole body autoradiography 定量的全身オートラジオグラフィ Tmax time to reach the maximum drug plasma

    (serum/blood) concentration following drug administration

    最高血漿(血清/血液)中薬物濃度到達時間

    UDP uridine 5' – pyrophosphate ウリジン 5'-二リン酸 UDPGA uridine 5' – pyrophosphate glucuronic acid ウリジン 5’-二リン酸グルクロン酸 UGT uridine glucuronic acid transferase UDP-グルクロン酸転移酵素 UV ultraviolet absorbance detection 紫外吸光度検出器 Vss distribution volume at steady state 定常状態における分布容積 1H-NMR proton nuclear magnetic resonance spectroscopy プロトン核磁気共鳴スペクトル 14C carbon-14 radioisotope 炭素-14 放射性同位元素

  • Novartis Confidential Page 5 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    1 まとめ マウス(Tumor bearing naïve athymic nude),ラット(HanWistar / Long Evans Hooded),ウサ

    ギ(New Zealand White),及びイヌ(Beagle)における吸収,分布,代謝及び排泄(ADME)に

    ついて,放射能(14C)標識又は非標識パノビノスタットを用いて in vitro 及び in vivo で検討した。

    Table 1-1及びTable 3-4に薬物動態試験及びトキシコキネティクス試験の一覧を示す。なお,薬

    物動態試験には毒性試験と同一の動物種及び系統を用いた。

    本項では,パノビノスタット乳酸塩の名称として,パノビノスタットを使用する。ただし,パ

    ノビノスタットは,社内報告書では LBH589 として記載されており,本項の一部の図表でも

    LBH589 と記述している。

    Table 1-1 薬物動態試験の一覧 動物種 放射性

    標識 a) 投与量(mg/kg)(遊離塩基)

    投与剤型 投与経路 投与

    期間 報告書番号

    マウス - 19.9 溶液 静脈内 単回 Table 2.6.5.8-R01-1477-01

    ラット 14C 10 溶液 静脈内 単回 Table 2.6.5.5A, Table 2.6.5.5B, Table 2.6.5.9A, Table 2.6.5.9B, Table 2.6.5.13A-R0101753

    ラット 14C 10 溶液 経口, 静脈内

    単回 Table 2.6.5.9A, Table 2.6.5.9B, Table 2.6.5.13A, Table 2.6.5.14-R0201550-02

    ラット 14C 25 溶液 経口 単回 Table 2.6.5.5C-R0500724

    ラット 14C 100 懸濁液 経口 単回 Table 2.6.5.7-R0700906

    ラット - 30, 60 懸濁液 経口 単回 Table 2.6.5.16A-R0500726

    ラット 14C 10 溶液 経口 単回 Table 2.6.5.9A-R0900383

    ウサギ 14C 8, 40 溶液 経口, 静脈内

    単回 Table 2.6.5.9C, Table 2.6.5.9D, Table 2.6.5.13B-R0700878

    イヌ 14C 0.5, 1.5 溶液 経口, 静脈内

    単回 Table 2.6.5.9E, Table 2.6.5.9F, Table 2.6.5.13C-R0300092

    イヌ 14C 1.5 溶液 経口 単回 Table 2.6.5.9E-R0900382

    a) -: 非標識体

    1.1 吸収 パノビノスタットの経口吸収は速やかで Tmax はラット,ウサギ,及びイヌのいずれにおいて

    も 1 時間程度であった。半減期はラット,ウサギ,及びイヌでそれぞれ約 4 時間,18 時間,及び

    16 時間であった。経口バイオアベイラビリティは,ラット,ウサギ,及びイヌでそれぞれ約 6~

    22%,2.4%,及び 52%であった。

  • Novartis Confidential Page 6 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 1.2 分布

    パノビノスタット の血球移行率は,マウス,ラット,イヌ及びヒトにおいて 0.60~0.77であっ

    た。血漿蛋白結合率はマウス及びイヌで約 80%,ラット及びヒトで 90%であった。血球移行及び

    血漿蛋白結合率は濃度に依存しなかった。

    ラットに放射性標識体を静脈内投与したとき,多くの組織に放射能が分布し,投与 5 分後には,

    腎髄質,腎皮質,及び腎盂に最も高濃度の放射能が検出されたが,中枢神経系への移行はほとん

    ど認められなかった。投与 96 時間後にも,多くの組織及び臓器で放射能が認められ,副腎髄質,

    並びに,有色ラットの皮膚及びブドウ膜にも放射能が検出された。皮膚及びブドウ膜のデータか

    ら,パノビノスタット と代謝物又はそのいずれかがメラニンに結合することが示唆されたが,経

    時的な消失が認められたことから,可逆的な結合であると考えられた。

    1.3 代謝 パノビノスタットはラット,ウサギ,イヌ及びヒトにおいて,大部分が代謝(酸化,還元,加

    水分解,グルクロン酸抱合)を受け排泄されると考えられる。すべての動物種及びヒトにおいて,

    血液中における未変化体の割合は大きくなく(血液中総放射能の AUC で全体の 12%以下),複

    数の代謝物に代謝される。

    ヒト肝ミクロソームにおけるパノビノスタットの酸化的代謝に寄与する主な CYP 分子種は

    CYP3A4 である(70~98%寄与)。酸化的代謝には,その他, CYP2D6 及び CYP2C19 も一部関

    与すると考えられる。

    1.4 排泄 ウサギ及びイヌに放射性標識体を経口投与した後,放射能は尿及び糞中へ排泄されたが,糞中

    への排泄率がやや高かった。ラットでは,投与した放射能の大部分が糞中へ排泄された。胆管カ

    ニューレ挿入ラットに静脈内投与したとき,放射能は主に胆汁中(約 62%)に排泄され,続いて

    尿中(約 30%)及び糞中(約 10%)へ排泄された。すべての動物種において,未変化体の尿及び

    糞中への排泄はわずかであった。

    1.5 薬物相互作用 パノビノスタット は,CYP2D6 の阻害剤(Ki = 0.167 µmol/L)であり,臨床用量において

    CYP2D6 の基質となる薬剤の代謝を阻害する可能性がある。その他の CYP (CYP1A2,CYP2C8,

    CYP2C9,CYP2E1,CYP2C19 及び CYP3A4/5)に対する可逆的阻害作用や,CYP1A2,CYP2C9

    及び CYP2D6 に対する明らかな時間依存的阻害作用はないと考えられる。CYP3A4/5 に対しては

    弱い時間依存的な阻害(KI = 12.0 µmol/L,kinact = 0.0228 min-1 )が認められたが,ヒト臨床での

    血漿中濃度と KI 値から,CYP3A の基質となる薬剤の代謝に対して臨床的に問題となる影響は及

    ぼさないことが示された。

  • Novartis Confidential Page 7 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    パノビノスタット は,P-糖蛋白(P-gp) の基質となるが,P-gp の阻害剤ではないと考えられ

    た。

    パノビノスタット は,CYP(CYP1A1/2,CYP2B6,CYP2C8/9/19,CYP3A),UGT1A1,P-gp,

    及び多剤耐性関連蛋白質 2(MRP2)を誘導する可能性は低いことが示唆された。

    2 分析法

    2.1 標準物質 放射能標識されたパノビノスタットはノバルティス ファーマ社で合成されたものを使用した。

    In vitro 血球移行及び血漿/血清蛋白結合試験,in vitro 血漿中安定性試験,in vitro 肝スライスを

    用いた代謝試験,in vivo ラット静脈内投与試験では,インドール環に均一に標識された 14C-標識

    体([14C6]-パノビノスタット)を使用した。その他の試験では,一つの炭素原子が標識された

    [14C]-パノビノスタットを使用した。使用した標識体の放射化学的純度は,97%以上であった

    (Table 2-1)。LC/MS/MS での定量に用いる内部標準物質として安定同位体 13C6で標識されたパ

    ノビノスタットを合成した。[13C6]-パノビノスタットの化学的同一性及び純度は,MS 及び

    HPLC-UV により確認し,化学的純度は 97%であった。

    [14C]-及び[14C6]-パノビノスタット,並びに[13C6]-パノビノスタットの化学構造と標識位置を

    Figure 2-1に示す。

    Figure 2-1 パノビノスタットの化学構造及び標識位置

    [14C6]-パノビノスタット [14C]-パノビノスタット [13C6]-パノビノスタット

    Table 2-1 放射性標識パノビノスタットの比放射能及び放射化学的純度 化合物名 バッチ 比放射能 放射化学的純度

    [14C]-パノビノスタット 0174-081 3.96 MBq/mg >98% 0174-083 0.70 MBq/mg >97.5% 0211-58-22 0.76 MBq/mg >98% 0255-074-10 5.48 MBq/mg >98% 0268-144-15 5.48 MBq/mg >99%

    2.2 パノビノスタット代謝物,BJB432 代謝物の一つで hERG チャネル阻害作用が認められた BJB432(ヒドロキサム酸部分の還元

    体),LC/MS/MS での定量に用いる内部標準物質として安定同位体 13C6 で標識された BJB432 を

    合成し,定量に用いた(Figure 2-2)。[13C6]-BJB432 の化学的同一性及び純度は,MS 及び HPLC-

    UV により確認し,化学的純度は 97%であった。

    NH

    NH

    C14C14

    C14C14

    C14

    C14

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    C14

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    C13C13

    C13C13

    C13

    C13

    O

    NH

    OH

  • Novartis Confidential Page 8 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 Figure 2-2 BJB432 の化学構造及び標識位置

    [13C6]-BJB432

    2.3 放射能の分析 血漿,血液,及び糞ホモジネート中の放射能濃度は,組織溶解剤を用いて試料を可溶化し,シ

    ンチレーターを添加後,液体シンチレーションカウンター(LSC)により測定した。尿中の放射

    能濃度は,シンチレーターを直接添加し LSC により測定した。臓器及び組織中の放射能濃度は

    定量的全身オートラジオグラフィ(QWBA)により測定した。

    2.4 未変化体の分析 放射性標識体を用いた ADME 試験,並びに,ラット,イヌ,及び胆癌マウスを用いた薬物動

    態(PK)試験における血漿及び組織中のパノビノスタット濃度は高速液体クロマトグラフィ-タ

    ンデム質量分析(LC-MS/MS)法を用いて測定した(Table 2-2)。いずれの測定方法も,日内・

    日間測定の真度及び精度は LLOQ で 20%以内,その他の濃度で 15%以内であった[4.2.2.1-1-

    R0101758C-01-Table 5-10,4.2.2.1-2-R0101758B-01-Table 5-9,4.2.2.1-3-R0600957-01-Table 5-11]。

    Table 2-2 パノビノスタットの血漿中及び組織内濃度測定法 試料 試料容量 定量下限 報告書番号

    ラット,ウサギ,及びイヌ PK試験血漿

    0.02~0.1 mL 0.50~5.0 ng/mL Table 2.6.5.2A-R0101753, R0201550-02, R0300092, R0700878

    ラット,ウサギ,及びイヌ毒

    性試験血漿 0.05~0.1 mL 0.25~1.0 ng/mL Table 2.6.5.2B-

    0370121, 0680019, 0680134, 0770979, 0670512, 0370089, 0370122, 0680020, 0680133

    マウス腫瘍 5~10 ng/g Table 2.6.5.8-R01-1477-01

    ラット筋肉,小腸,肝臓 30.0 ng/g Table 2.6.5.5B-R0101753

    ラット脳及び腎臓 60.0 ng/g Table 2.6.5.5B-R0101753

    すべて LC-MS/MS法を用いて測定

    [14C]-パノビノスタットを添加した血漿を 37°C 又は 4°C で 1 時間インキュベートしたとき,ヒ

    ト及びイヌ血漿中では[14C]-パノビノスタットは安定であったが,ラット血漿中では加水分解を

    受け不安定であった。ラット血漿にギ酸(最終濃度 1%)を添加して酸性化することで,パノビ

    ノスタットの加水分解は抑制された[Table 2.6.5.16B-R0201360]ことから,ラット 1 試験[Table

    NH

    NH

    C13C13

    C13C13

    C13

    C13

    O

    NH2

  • Novartis Confidential Page 9 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    2.6.5.9A-R0101753]を除き,後に実施した放射性標識体を用いたすべての ADME 又は PK 試験で

    は,血漿を保存する前にギ酸(最終濃度約 1%)を添加した。ラット血漿中で生成したパノビノ

    スタットの主要分解物はヒドロキサム酸部分の加水分解により生成されるカルボキシル誘導体

    (M43.5,AFN835:Figure 5-1)であった[Table 2.6.5.16B-R0201360]。

    ギ酸(最終濃度約 1%)を添加したラット及びイヌ血漿中で,-60°C 以下で保存したとき,パノ

    ビノスタットはラット添加血漿及びイヌ投与血漿でそれぞれ 57 日及び 609 日間安定であった

    [4.2.2.1-1-R0101758C-01-Table 5-17],[4.2.2.1-2-R0101758B-01-Table 5-17]。イヌ血漿中では,非酸

    性化条件でも安定であった[Table 2.6.5.16B-R0201360]。ヒト及びウサギ投与血漿でも,酸性化処

    理なしで-60°C 以下で保存したとき,それぞれ 1211 及び 346 日間安定であった[5.3.1.4-1-

    R0101758A-01-Table 5-19,4.2.2.1-3-R0600957-01-Table 5-18]。

    2.5 パノビノスタット代謝物 BJB432 の分析 ラット及びイヌ毒性試験における血漿中 BJB432 濃度を LC-MS/MS 法により測定した(Table

    2-3)。いずれの測定方法も,日内・日間測定の真度及び精度は LLOQ で 20%以内,その他の濃

    度で 15%以内であった[4.2.2.1-4-R0600958A-01-Table 5-16,4.2.2.1-5-R0600958B-01-Table 5-16]。

    ラット添加血漿,並びにイヌ及びヒト投与血漿中での BJB432 の長期安定性試験のサンプルを-

    60°C 以下で保存したとき,それぞれ 265,217,及び 217 日間安定であった[4.2.2.1-4-R0600958A-

    01-Table 5-23,4.2.2.1-5-R0600958B-01-Table 5-24,5.3.1.4-4-R0600958-01-Table 5-26]。

    Table 2-3 BJB432 の血漿中濃度測定法 試料 試料容量 定量下限 報告書番号

    ラット及びイヌ毒性試験血漿 0.1 mL 0.500 ng/mL Table 2.6.5.2B-0770979

    LC-MS/MS法を用いて測定

    2.6 代謝物の同定及び構造解析 代謝物の同定及び定量は,インライン又はオフライン(分画採取後,低レベル放射能測定)の

    放射能検出器を接続した HPLC を用いて実施した。代謝物は LC-MS/MS に加えて,非標識の標準

    物質と共溶出させることで同定した。

    3 吸収 ラット,ウサギ,及びイヌに,[14C]-パノビノスタットを単回経口又は静脈内投与したときの

    薬物動態パラメータをTable 3-1,パノビノスタットを経口及び静脈内投与したときの薬物動態パ

    ラメータをそれぞれTable 3-2及びTable 3-3に示す。

    また,ラット,ウサギ,及びイヌにパノビノスタットを反復経口投与したときのトキシコキネ

    ティクスについて,毒性試験の一部として評価した。

  • Novartis Confidential Page 10 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 3.1 単回投与における薬物動態

    3.1.1 吸収及びバイオアベイラビリティ 検討した動物種において,[14C]-パノビノスタットを経口投与したとき,吸収は速やかであり

    放射能濃度の Tmax は 0.5~1 時間であった。血漿中放射能濃度から算出した AUC を基に評価し

    た[14C]-パノビノスタットの吸収率は,ラット,ウサギ,及びイヌでそれぞれ 17%,62%,及び

    68%であった[Table 2.6.5.3B-R0201550-02,Table 2.6.5.3B-R0300092, Table 2.6.5.3B-R0700878]。ま

    た,パノビノスタットを経口投与したときのバイオアベイラビリティ(BA)は,ラット,ウサ

    ギ,及びイヌでそれぞれ約 6~22%,2.4%,及び 52%であった[Table 2.6.5.3A-R0201550-02,Table

    2.6.5.3A-R0300092,Table 2.6.5.3A-R0700878]。

    ラットでは,血漿中で不安定であることからエステラーゼによる代謝が示唆されており,BA

    を低くする要因と考えられた。一方,ウサギ血漿中ではパノビノスタットは安定であるため,経

    口投与後の腸管又は肝臓での初回通過効果が大きいことが BA を低くする要因と考えられた。イ

    ヌでは,吸収率と BA が同程度であったことから,初回通過効果を受けにくいことが示唆された。

    3.1.2 薬物動態パラメータ パノビノスタットを静脈内投与したときの分布容積は,ラット,ウサギ,及びイヌでそれぞれ

    40.2,12.6,及び 41.6 L/kg であった。終末相の半減期はラット,ウサギ,及びイヌでそれぞれ約

    4 , 18 , 及 び 16 時 間 で あ っ た [Table 2.6.5.3C-R0201550-02 , Table 2.6.5.3C-R0300092 ,

    Table 2.6.5.3C-R0700878]。パノビノスタットの血漿クリアランスは,検討した動物種でいずれも

    高く,ウサギ及びイヌで肝血流量に近かった。ラットでは血漿クリアランスが肝血流量を超えた

    ことから,肝外クリアランスを有することが示唆され,血漿中のエステラーゼによるものと考え

    られた。

  • Novartis Confidential Page 11 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Table 3-1 動物に[14C]-パノビノスタットを単回投与したときの血漿中放射能の薬物動態パラメータ 動物種 投与経路 投与量 Tmax Cmax Cmax/投与量 AUClast AUClast/投与量 見かけの半減期 吸収率 mg/kg h ngEq/mL (ngEq/mL)/(mg/kg) ngEq·h/mL (ngEq·h/mL)/(mg/kg) h

    ラット 経口 10 ND 93 9.3 1042 104 - 17% 静脈内 10 0.083 2180 218 6110 611 30 - 静脈内 10 0.083 3220 322 6120 612 -

    イヌ 経口 1.5 1 270 180 5310 3540 - 68% 静脈内 0.5 0.083 161 322 2610 5220 140

    ウサギ 経口 40 0.5* 8650 216 249000 6225 - 62% 静脈内 8 0.083 15400 1925 80100 10013 19

    Source: [Table 2.6.5.3B-R0201550-02],[Table 2.6.5.3D-R0101753],[Table 2.6.5.3D-R0201550-02],[Table 2.6.5.3B-R0300092],[Table 2.6.5.3D-R0300092],[Table 2.6.5.3B-R0700878],[Table 2.6.5.3D-R0700878] 平均値 ND:算出せず *:中央値

  • Novartis Confidential Page 12 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Table 3-2 動物にパノビノスタットを単回経口投与したときの薬物動態パラメータ 動物種 投与経路 投与量 Tmax Cmax Cmax/投与量 AUClast AUClast/投与量 バイオアベイラビリティ mg/kg h ng/mL (ng/mL)/(mg/kg) ng·h/mL (ng·h/mL)/(mg/kg)

    ラット 経口 10 ND BLQ ND ND ND 約 6%* イヌ 経口 1.5 0.25** 95.2 ± 30 64 226 ± 86 151 52 ± 19%

    ウサギ 経口 40 0.25** 103 ± 137 2.6 260 ± 248 6.5 2.4%

    Source: [Table 2.6.5.3A-R0201550-02], [Table 2.6.5.3A-R0300092],[Table 2.6.5.3A-R0700878] 平均値(±標準偏差) ND:算出せず,BLQ:定量下限未満 *: 経口投与試験 [Table 2.6.5.3A及び Table 2.6.5.13A-R0201550-02 ]における尿中排泄率に基づく推定値。ラットを用いた 2 つの静脈内投与試験と 30及び 60 mg経口投与試験を比較して推定したバイオアベイラビリティ[Table 2.6.5.16A-R0500726 ]は約 6~22%であった。 **: 中央値

    Table 3-3 動物にパノビノスタットを単回静脈内投与したときの薬物動態パラメータ 動物種 投与経路 投与量 Cmax Cmax/投与量 AUClast AUClast/投与量 消失半減期 CL Vss mg/kg ng/mL (ng/mL)/(mg/kg) ng·h/mL (ng·h/mL)/(mg/kg) h L/h/kg L/kg

    ラット (1) 静脈内 10 787 ± 166 79 705 ± 131 71 ND ND ND

    ラット (2) 静脈内 10 1016* 102 459** ± 70 46 3.81 ± 1.39 22.1 ± 3.49 40.2 ± 16

    ウサギ 静脈内 8 3610 451 2220 278 18 3.55 12.6

    イヌ 静脈内 0.5 76.7 153 125 250 16 3.3 41.6

    Source:[Table 2.6.5.3C-R0101753],[Table 2.6.5.3C-R0201550-02],[Table 2.6.5.3C-R0700878],[Table 2.6.5.3C-R0300092] *:n=1, **:AUCinf 平均値(±標準偏差),ND:算出せず

  • Novartis Confidential Page 13 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    3.2 反復投与における薬物動態 パノビノスタットを投与した反復投与毒性試験で血漿中パノビノスタット濃度を測定した(ト

    キシコキネティクス)。詳細は 2.6.6項に記載した。

    ラットでは反復経口投与試験(2 週間 [Table 2.6.7.6-0370080],4 週間 [Table 2.6.7.7A-0370121],

    13 週間[Table 2.6.7.7B-0680019],及び 26週間 [Table 2.6.7.7C-0680134])でトキシコキネティクス

    を評価した。すべての試験において,経口投与後の吸収は速やかであった。反復投与後に,曝露

    量が大きくなる傾向が認められ,累積性が示唆された。26 週間経口投与試験では,75 日目と 173

    日目の曝露量はいずれも 1 日目に比べて約 4~10 倍高かったが,両時点でほぼ同程度であったこ

    とから,75 日目には定常状態に達したことが示唆された。曝露量に一貫した性差は認められなか

    った。

    イヌでは反復経口投与試験(2 週間 [Table 2.6.7.6-0370089],4 週間 [Table 2.6.7.7D-0370122],13

    週間 [Table 2.6.7.7E-0680020] ,及び 39 週間 [Table 2.6.7.7F-0680133])で検討した。経口投与した

    ときの吸収は速やかであった。曝露量は用量に比例して増加し,累積は認められなかった。曝露

    量に性差は認められなかった。

    Table 3-4 トキシコキネティクスを評価した試験一覧 動物 投与経路 投与量(mg/kg/日)

    (遊離塩基) 投与期間 報告書番号

    ラット 経口 0.797, 2.39, 7.97 2 週 Table 2.6.7.6-0370080 3, 10, 30 4 週 Table 2.6.7.7A-0370121 10, 30, 100 13 週 Table 2.6.7.7B-0680019 10, 30, 75 26 週 Table 2.6.7.7C-0680134

    ウサギ 経口 10, 40, 80 19 日 Table 2.6.7.13B-0670512

    イヌ 経口 0.15, 0.5, 1.5 2 週 Table 2.6.7.6-0370089 0.15, 0.5, 1.5 4 週 Table 2.6.7.7D-0370122 0.15, 0.5, 1.5 13 週 Table 2.6.7.7E-0680020 0.15, 0.5, 1.0 39 週 Table 2.6.7.7F-0680133

    Source: Table 2.6.7.2-Toxicokinetics: Overview of toxicokinetics studies

    4 分布

    4.1 血漿蛋白結合及び血球への移行性 マウス,ラット,イヌ,及びヒトの血漿及び血液を用いて,血漿中でのパノビノスタットの安

    定性が確認されている条件下(マウス及びラットでは 4°C,イヌ及びヒトでは 37°C)におけるパ

    ノビノスタットの血漿蛋白結合並びに血球への移行性を in vitro で検討した[Table 2.6.5.6-

    R0200414]。

  • Novartis Confidential Page 14 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    パノビノスタットの血漿蛋白結合率は,イヌでは約 79%(37°C)及び約 81%(4°C)で,温度

    に依存しなかった。マウス及びラット(ともに 4°C)ではそれぞれ約 83%及び約 89%,ヒト

    (37°C)では約 90%であった。いずれも検討した 0.1~100 µg/mL の範囲で濃度に依存しなかっ

    た。

    マウス,ラット,イヌ,及びヒトにおけるパノビノスタットの血液/血漿中濃度比は,それぞ

    れ 1.7,1.5,2.2,及び 1.4 であった。パノビスタットの血球移行率はイヌで 0.77 であり,その他

    の動物種では 0.60~0.65 であった。

    血漿蛋白結合率及び血球移行率は薬物濃度(0.1~100 µg/mL)濃度に依存しなかった。

    4.2 組織及び臓器への分布 ラットに[14C]-パノビノスタットを 25 mg で単回経口投与 [Table 2.6.5.5C-R0500724],又は

    10 mgで単回静脈内([Table 2.6.5.5A-R0101753],[Table 2.6.5.5B-R0101753])したとき,放射能は

    多くの組織に広く分布した。静脈内投与したときの 5 分後の組織中放射能濃度は,ほとんどの組

    織で血液中濃度に比べて高く,腎髄質,腎皮質,及び腎盂に最も高濃度の放射能が検出されたが,

    中枢神経系にはほとんど分布しなかった。投与 96 時間後にも,多くの組織で測定可能な放射能

    が認められ,副腎髄質では高濃度の放射能が検出された。有色ラットに経口又は静脈内投与した

    ときの皮膚及びブドウ膜中濃度から,[14C]-パノビノスタット由来の放射能のメラニンに対する

    親和性が示唆されたが,経時的な消失が認められたことから,可逆的な結合であると考えられた。

    4.3 胎盤通過性 妊娠 12 日目及び 17 日目のラットに,[14C]-パノビノスタットを 100 mg/kg で単回経口投与し,

    胎盤通過性及び組織分布を検討した[Table 2.6.5.7-R0700906]。妊娠 12 日目のラットに経口投与し

    たとき,胎児中の放射能濃度は投与後 3 時間で最高濃度に到達し,母体血液中放射能濃度の約 3

    倍を示したが,投与後 24 時間で胎児中の放射能濃度は母体血液中放射能濃度の約 3 分の 1 にま

    で低下した。妊娠 17 日目のラットに経口投与したとき,胎児の放射能濃度は投与後 3 時間で最

    高濃度に到達したが,母体血液中放射能濃度に比べて一貫して低かった。妊娠 12 日目及び 17 日

    目のラットともに胎盤中の放射能濃度はほぼすべての時点で母体血液中放射能濃度に比べて高か

    ったが,胎盤/血液中濃度比はいずれも 2 未満であった。妊娠 17 日目の羊膜の放射能濃度はい

    ずれの時点でも母体血液中放射能濃度を上回り,投与後 3 時間及び 24 時間で羊膜/血液中濃度

    比はともに約 8 であった。投与後 24 時間で,羊膜の放射能濃度は約 40%低下した。羊水中放射

    能濃度はいずれの時点においても測定不能であった。

    5 代謝(動物種間の比較) 各種動物の in vitro 及び in vivo(血漿及び排泄物中)で同定された代謝物をTable 5-1に,推定代

    謝経路を要約してFigure 5-1に示す。

  • Novartis Confidential Page 15 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 5.1 In vitro 代謝

    5.1.1 代謝酵素の同定 ヒト肝ミクロソームにおけるパノビノスタットの主代謝物は,M24.2(BJC330;モノ水酸化

    体)であった。その他の代謝物として,M9(未同定代謝物),M37.8(BJB432;ヒドロキサム酸

    部分の還元体),及び M43.5(AFN835;ヒドロキサム酸部分の加水分解体)が生成した。ヒト

    P450(CYP)発現系ミクロソームで検討した結果,パノビノスタットは CYP2C19,CYP2D6,及

    び CYP3A4 によって代謝された。パノビノスタットの代謝クリアランスは CYP3A4 で最も大きく,

    主に M24.2(BJC330),M9,及び M43.5(AFN835)が生成した。CYP2C19 及び CYP2D6で M9,

    M24.2(BJC330),M24.2A,並びに CYP2D6 のみで M43.5(AFN835)が生成した [Table

    2.6.5.10B-R0101764]。

    CYP3A の選択的阻害剤であるケトコナゾール,テルフェナジン,デキサメタゾゾン,トロレ

    アンドマイシン,及びアザムリンは,ヒト肝ミクロソームにおけるパノビノスタットの代謝を 70

    ~98%阻害した。CYP3A4,CYP2C19,及び CYP2D6 に関する速度論的解析から,ヒト肝ミクロ

    ソームにおけるパノビノスタットの酸化的代謝全体に対する CYP3A4 の寄与率は高く,CYP2C19

    及び CYP2D6 の寄与率は,CYP3A4 の約 13 分の 1 及び 3.5 分の 1 であると推定された。CYP1A2,

    CYP2C8,CYP2D6,CYP2C9,及び CYP2C19 の選択的阻害剤は,顕著にパノビノスタットの代

    謝を阻害しなかったことから,CYP3A4 がパノビノスタットの酸化的代謝に最も寄与することが

    示唆された[Table 2.6.5.10B-R0101764]。

    ヒト肝ミクロソーム溶液中にグルクロン酸抱合の補助因子(UDPGA)を加えたとき,直接的

    グルクロン酸抱合体 M34.4(BJB875)が認められた。ヒト UGT (UDP-グルクロン酸転移酵素)

    発現系ミクロソームを用いた実験により,M34.4(BJB875)はヒト UGT1A1,UGT1A3,

    UGT1A7,UGT1A8,及び UGT1A9,及び UGT2B4 を介して生成することが明らかになった

    [Table 2.6.5.10C-R0900595]。

    5.1.2 動物及びヒトの代謝 パノビノスタットの in vitro 代謝について,プールしたヒト肝ミクロソーム,ヒト CYP 発現系

    ミクロソーム [Table 2.6.5.10B-R0101764],並びにラット,イヌ,サル,及びヒト肝スライス

    [Table 2.6.5.10A-R0101754] を用いて検討した。In vitro で認められた主な代謝反応は,in vivoで認

    められた代謝反応とほぼ同様であった。しかし,in vivo で認められなかった 2 種類の代謝物

    (M24.2A 及び M33.1)が in vitro で認められた。M24.2A はヒト CYP 発現系ミクロソーム

    (CYP2D6 及び CYP2C19)とインキュベーションしたときのみに認められ,二原子酸素付加体

    (エチル-メチルインドール部分で起こる変化)であると特定された。また,M33.1 はラット,イ

    ヌ,サル,及びヒト肝スライスとのインキュベーションで認められ,M43.5 のエチル-メチルイン

    ドール部分が水酸化を受けた代謝物と同定された。

  • Novartis Confidential Page 16 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 5.2 In vivo 代謝

    パノビノスタットの in vivo 代謝について,ラット [Table 2.6.5.9A-R0101753, R0201550-02,

    R0900383] [Table 2.6.5.9B-R0101753, R0201550-02],ウサギ [Table 2.6.5.9C 及び Table 2.6.5.9D-

    R0700878],イヌ [Table 2.6.5.9E 並びに Table 2.6.5.9F-R0300092 及び R0900382],及びヒト [Table

    2.6.5.9G,Table 2.6.5.9H 及び Table 2.6.5.9I-CLBH589B2108] で検討し,代謝経路を推定した

    (Figure 5-1)。また,各種動物における血漿,尿,糞,及び胆汁中で認められた代謝物の一覧を

    Table 5-1に示す。

  • Novartis Confidential Page 17 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Figure 5-1 パノビノスタットの推定代謝経路

    Source: [Table 2.6.5-9A, Table 2.6.5-9B-R0201550-02], [Table 2.6.5-9A-R0900383], [Table 2.6.5-9A, Table 2.6.5-9B-R0101753],[Table 2.6.5-9C, Table 2.6.5-9D-R0700878],[Table 2.6.5-9E, Table 2.6.5-9F-R0300092],[Table 2.6.5-9E-R0900382],[Table 2.6.5-9G, Table 2.6.5-9H, Table 2.6.5-9I-CLBH589B2108] R :ラット,Rb:ウサギ,D:イヌ,H:ヒト Gluc = グルクロン酸 パノビノスタットに対するグルクロン酸抱合(カルバモイル化あり又はなし)及び酸素添加反応によって生成す

    る代謝物も認められたが,修飾位置が特定されていないため,図には含まれていない ヒトでは,他に上記の代謝反応の組み合わせで多数の代謝物が認められた

    NH

    NH

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    O

    NH

    O

    Gluc

    NH

    NH

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    O

    NH

    OH

    O

    NH

    OH

    NH

    N

    OH

    NH

    NH

    O

    OH

    NH

    NH

    O

    OH

    NH

    NH

    O

    OH

    NH

    NH

    O

    NH2

    NH

    NH

    OH

    ONH

    NH

    O

    O

    Gluc

    NH

    NH

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    O

    NH

    OH

    NH

    NH

    OH

    Panobinostat

    M34.4(R, Rb, H)

    T18b (H)

    + O + Gluc

    T21c(H)

    M24.2(R, Rb, D, H)

    M40.8(R, Rb, D, H)

    M43.5(AFN835)

    (R, Rb, D, H))

    M44.6(R, Rb, D, H)M37.8/BJB432

    (R, Rb, D, H)

    M36.9(R, Rb, D, H)

    T24.0 (D, H)

    + O

    Oxidation

    T25c (H)

    Oxidation

    + O

    With intramolecular cyclization

    Without intramolecular cyclization

    (R, Rb, D, H)

    T27c (H)

    M40.3 (R, H)

    Hydroxamic acidreduction

    Double bondreduction

    Hydrolysis

    One carbon chain shortening

    two carbon chain shortening

    Glucuronidation

    Double bondreduction

    Hydrolysis

    Glucuronidation

    Glucuronidation

  • Novartis Confidential Page 18 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 Table 5-1 In vivo で認められた代謝物(ラット,ウサギ,イヌ,及びヒト) 未変化体又は代謝物が存在する動物種及び試料の種類 a)

    未変化体/代謝物 ラット ウサギ イヌ ヒト

    パノビノスタット P, U, F P P, U, F P, U, F M19.0 F - - - M24.2 F P P P, U, F M24.3 P, U U, F P P, U, F M24.5 B - - - M26.2 F - - - M26.8 P, U, F, B U, F P U, F M27.0 U, F - - - M34.4 P, U, F, B P, U - P, U M36.9 P, U, F, B P, U, F P, U, F P, U, F M37.8 P, U, F P, U, F P, U, F P, U, F M40.3 U, F - - F M40.8 P, U, F P, U, F P, U, F P, U, F M43.5 P, U, F P, U, F P, U, F P, U, F M44.6 P, U, F P, U, F P, U, F P, U, F P8.3 U, B - - - P9.6 U, B - - - P13.8 U, B - - - P14.7 U, B - - - P15.2 U, B P, U - U P17.8 U, B P - - P18.2 U, B - - - P38.8 B P, U - P, U T19.1 - P - U T23c - - P P, U T23f P - - P T24.0 - - P P, U T24.4 - U, F - U T25e - - P P, U T27d P - - P

    Source: [Table 2.6.5-9A, Table 2.6.5-9B-R0201550-02], [Table 2.6.5-9A-R0900383], [Table 2.6.5-9A, Table 2.6.5-9B-R0101753],[Table 2.6.5-9C, Table 2.6.5-9D-R0700878],[Table 2.6.5-9E, Table 2.6.5-9F-R0300092],[Table 2.6.5-9E-R0900382],[Table 2.6.5-9G, Table 2.6.5-9H, Table 2.6.5-9I-CLBH589B2108] a): P:血漿,U:尿,F:糞,B:胆汁 -: 検出されず

    5.2.1 血漿中代謝物 ヒトにおけるパノビノスタットの主な代謝は,ヒドロキサム酸基が還元されたアミド体

    (M37.8,BJB432),ヒドロキサム酸基が加水分解されたカルボン酸体(M43.5,AFN835),ヒ

    ドロキサム酸を含む側鎖の炭素原子 1 個又は 2 個短縮したカルボン酸体 M40.8 又は M36.9が生成

    する経路であった。これらに加え,二重結合の還元,複数の酸素原子の添加,及びグルクロン酸

    抱合(カルバモイル化あり又はなし)が単独,あるいは上記の反応が組み合わせて起こり,約 40

  • Novartis Confidential Page 19 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    種類の代謝物が検出された。これらの中で主要なものは,T24.0(M36.9 のグルクロン酸抱合体),

    T33a(パノビノスタットのカルバモイルグルクロン酸抱合体),T21d,T22a 及び T23.1(M37.8

    の一酸素添加体),T21c(パノビノスタットの一酸素添加体)及び M44.6(M43.5 の還元体)と

    考えられた[2.7.2-2.4.3]。

    ラット,ウサギ,イヌ及びヒト血漿中の血漿総放射能濃度の AUC に対する未変化体及び代謝

    物の割合をTable 5-2に示す。ラット,ウサギ,及びイヌに[14C]-パノビノスタットを投与したとき

    の血漿中総放射能濃度 AUC に対する割合が大きかった代謝物は,それぞれ,M34.4(パノビノス

    タットの直接グルクロン酸抱合体)並びに T27d(M43.5 のグルクロン酸抱合体),P15.2(M37.8

    の水酸化-グルクロン酸抱合体),及び M36.9(ヒドロキサム酸を含む側鎖の炭素原子 2個短縮し

    たカルボン酸体)であった。パノビノスタットの代謝には種差が認められ,ヒトの代謝物プロフ

    ァイルは,動物(ラット,ウサギ,及びイヌ)に比べて複雑であった。

    In vitro 試験での代謝物の薬理活性を評価したところ,M37.8,M43.5,M40.8,M36.9,T24.0,

    及び M44.6 は 30 µmol/L の濃度でヒストン脱アセチラーゼ阻害活性を示さなかった(Clive et al.

    2012)。

  • Novartis Confidential Page 20 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Table 5-2 各種動物に [14C]-パノビノスタットを経口投与したときの,血漿中総放射能濃度 AUC に対する未変化体及び代謝物の割合

    血漿中総放射能濃度 AUC に対する未変化体及び代謝物の割合(%)

    代謝物 ラット a)

    (10 mg/kg) ウサギ (40 mg/kg)

    イヌ a)

    (1.5 mg/kg) ヒト b)

    (0.3 mg/kg)

    パノビノスタット 4.10 0.02 8.57-11.8 7.31 M24.2 / BJC330 - 0.54 4.20 2.39 M24.3 1.92 - 5.24 ≤ 7.02 M34.4 / BJB875 ≤ 50.2 0.67 - ≤ 0.53 M26.8 10.1-13.1 - 1.75 - M36.9 4.08-30.4 5.39 50.1-52.1 ≤ 5.81 M37.8 / BJB432 6.95 0.10 ≤ 3.98 ≤ 5.81 M40.8 2.16 < 0.01 ≤ 3.98 7.55 M43.5 / AFN835 1.92 1.75 ≤ 8.15 ≤ 3.88 M44.6 - - ≤ 8.15 ≤ 3.88 P15.2 - 76.7 - - P38.8 - 1.02 - 2.66 T18b - - - 2.36 T19d - - - ≤ 3.94 T20b - - - ≤ 1.13 T21d - - - ≤ 5.05 T21e - - - ≤ 5.05 T22e - - - ≤ 2.06 T23c - - 2.12 ≤ 3.08 T23f 6.24 - - ≤ 0.57 T24.0 - - 2.20 ≤ 17.33 T24b - - - ≤ 1.13 T24d - - - ≤ 5.15 T24i - - - ≤ 0.90 T25d - - - ≤ 2.94 T25e - - 0.46 ≤ 2.94 T25f - - - ≤ 0.84 T26f - - - 1.79 T27d ≤ 33.8 - - ≤ 0.53 T27e - - - ≤ 1.89 T33a - - - 9.20

    Source: [4.2.2.2-1-R0201550-02],[4.2.2.2-2-R0300092], [4.2.2.2-3-R0700878],[4.2.2.2-4-R0101753], [4.2.2.4-1-R0900382],[4.2.2.4-2-R0900383], [Table 2.6.5-9G-CLBH589B2108] a) 最初の分析結果([R0201550-02]及び [R0300092] ),再分析結果([R0900383] 及び[R0900382])。2 試験で異なる代謝物濃度が認められた場合には範囲で示し,2 試験のうちの 1試験のみで定量可能な濃度が認められた場合には単一の値で示した b) 投与量(0.3 mg/kg)は,投与量 20 mg及び被験者の平均体重 67.2 kgから算出 上記の他にヒト(未変化体の AUC の 10%未満)及び動物(総 AUC の 2.5%未満)で認められた微量代謝物はP13.4,P 17.8,T17c,T18c,T19.1,T19c,T23g,T23h,T27c,T28a,T30b,T30cなどであった。 ≤:ラジオクロマトグラム上で他の代謝物と共溶出した代謝物の AUC の上限値として示した

  • Novartis Confidential Page 21 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 -:検出されない,又は質量分析法のみで微量に検出

    5.2.2 尿及び糞中代謝物 投与量に対し尿糞中に排泄された割合が高かった代謝物はラットでは,M40.8(44.2%,糞),

    M26.8(15.8%,糞)及び未変化体(7.53%,糞),ウサギでは,M36.9(7.73%,尿+6.34%,糞),

    P15.2(M37.8 の水酸化-グルクロン酸抱合体,5.86%,尿),M24.3(5.98%,糞),M26.8

    (T24.4 を含む,14.0%,糞),M37.8(17.0%,糞)及び M44.6(4.54%,糞),イヌでは,

    M36.9(22.6%,尿+22.2%,糞)及び M40.8(9.60%,糞)であった。いずれも未変化体の尿中排

    泄率は小さかった(投与量の 0.5%未満)。未変化体の糞中排泄率は,ウサギでは確認できず,

    ラット及びイヌではそれぞれ 7.53%及び 1.89%であった。

    ヒトに[14C]-パノビノスタットを経口投与したときの尿及び糞中排泄率は同程度であった[2.7.2-

    2.4.3]。血漿同様,ヒドロキサム酸側鎖で起こる複数の代謝経路と酸素添加反応及びグルクロン

    酸抱合反応の組み合わせによる代謝が見られた。尿中に排泄された放射能に占める割合が大きか

    った代謝物は,部分的に共溶出する T22a(M37.8 の一原子酸素付加体)及び T21c(未変化体の

    一原子酸素付加体)(合計約 1.5~4.5%),M36.9(約 1~2%),M40.8(約 3%),M43.5(約

    0.5~1.5%),M44.6(約 0.5~1%)及び T33a(約 1~2.5%)であった。ヒトにパノビノスタット

    を経口投与したときの尿中に回収された放射能に対する未変化体の割合は約 1.1~2.4%であった。

    糞中代謝物プロファイルに関しては 4 例中 3 例で,T23.1(M37.8 の水酸化体,約 3~20%)及び

    M37.8(約 14~23%)が主成分として認められた。1 例では,T22f(M37.8の還元及び一原子酸素

    付加体,4.1%),T25g(M43.5 の還元及び一原子酸素付加体,8.1%)及び M44.6(14.6%)が糞

    中代謝物の主成分であった。4 例中 1 例の糞中に投与量の約 3.3%の未変化体が検出されたが,他

    3 例では検出されなかった[Table 2.6.5.13D-CLBH589B2108]。

    すべての動物種において,パノビノスタットの主な代謝経路は,ヒドロキサム酸側鎖で起こる

    主な代謝反応及びエチル-メチルインドール部分の酸素添加反応であった。これらの代謝反応の

    組み合わせに加え,酸素添加反応及びグルクロン酸抱合化反応が起こることにより,ヒトでの代

    謝物プロファイルは動物よりも複雑であった。いずれの動物種においても,反応性代謝物の生成

    を示すグルタチオン抱合体及びシステイン抱合体は検出されなかった。

  • Novartis Confidential Page 22 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 Table 5-3 [14C]-パノビノスタットを単回経口投与したときの尿中代謝物 投与量に対する割合%

    代謝物 ラット (10 mg/kg) (0-48 h)

    ウサギ (40 mg/kg) (0-48 h)

    イヌ (1.5 mg/kg) (0-48 h)

    ヒト a) (0.3 mg/kg) (0-148 h)

    パノビノスタット 0.21 - 0.43 1.89 M24.3 - 1.31 - ≤ 1.33 M36.9 0.08 7.73 22.6 1.51 M37.8 (BJB432) - 1.95 0.89 0.52 M40.8 0.06 0.33 0.89 2.92 M44.6 0.03 0.82 1.69 0.71 P15.2 - 5.86 - 0.58 P38.8 - 1.42 - 0.49 T21c - - - ≤ 2.72 T22a - - - ≤ 3.13 T24.0 - - - ≤ 1.60 T25b - - - ≤ 1.34 T33a - - - 1.85 その他 0.16 5.17 5.82 4.22

    Source:[Table 2.6.5.9B-R0201550-02],[Table 2.6.5.9D-R0700878],[Table 2.6.5.9F-R0300092],[Table 2.6.5.9H-CLBH589B2108] a) 投与量(0.3 mg/kg)は,投与量 20 mg及び被験者の平均体重 67.2 kgから算出 ≤:ラジオクロマトグラム上で他の代謝物と共溶出した代謝物の AUC の上限値として示した -:検出されない,又は質量分析法のみで微量に検出 代謝物 M24.2,M26.8,M34.4,M43.5,P13.4,T16a,T17a,T17b,T18a,T19a,T19b,T19.1,T20a,T21a,T21b,T23a,T23b,T23c,T23d,T23e,T23.1,T24a,T24i,T24.4,T25a,T25c,T25d,T25e,T26b,T26c,T26d,T26e,T26f,T27e,T28a,T29b,T31a 及び T31b が 1種類以上の動物種の尿中に投与量の 1%未満で検出されたが,本表には含まれていない

  • Novartis Confidential Page 23 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 Table 5-4 [14C]-パノビノスタットを単回経口投与したときの糞中代謝物

    投与量に対する割合%

    代謝物 ラット (10 mg/kg) (0-48 h)

    ウサギ (40 mg/kg) (0-48 h)

    イヌ (1.5 mg/kg) (0-48 h)

    ヒト a) (0.3 mg/kg) (0-148 h)

    パノビノスタット 7.53 - 1.89 0.82 M24.3 - 5.98 - 0.48 M26.8 15.8 14.0 - ≤ 0.87 M27.0 - - - - M36.9 1.16 6.34 22.2 1.95 M37.8 (BJB432) - 17.0 ≤ 9.60 14.5 M40.3 - - - ≤ 1.27 M40.8 ≤ 44.2 0.47 ≤ 9.60 ≤ 3.11 M43.5 (AFN835) 0.57 1.96 1.41 2.18 M44.6 0.93 4.54 0.69 4.50 P13.4 3.32 - - - T22a - - - 1.13 T22f - - - 1.03 T23a - - - ≤ 4.38 T23.1 - - - ≤ 10.1 T24.4 - 14.0 - - T25g - - - 2.02 その他 9.35 14.7 18.8 7.15

    Source:[Table 2.6.5.9B-R0201550-02 ],[Table 2.6.5.9D-R0700878],[Table 2.6.5.9F-R0300092],[Table 2.6.5.9I-CLBH589B2108] a) 投与量(0.3 mg/kg)は,投与量 20 mg及び被験者の平均体重 67.2 kgから算出 ≤:ラジオクロマトグラム上で他の代謝物と共溶出した代謝物の AUC の上限値として示した -:検出されない,又は質量分析法のみで微量に検出 代謝物 M24.2,M34.4,T22b,T22c,T24c,T26a,T26b,T26e,T28a が 1種類以上の動物種の糞中に投与量の1%未満で検出されたが,本表には含まれていない

    6 排泄 ラットに[14C]-パノビノスタットを経口及び静脈内投与したとき,投与後 96 時間までの放射能

    の糞中への累積排泄率はともに 80%以上であり,排泄経路は投与経路によらず同様であった

    [Table 2.6.5.13A-R0201550-02,Table 2.6.5.13A-R0101753]。胆管カニューレを施術したラットに

    [14C]-パノビノスタットを静脈内投与したとき,放射能は 72 時間以内に主に胆汁中に排泄され

    (約 62%),尿中に約 30%,糞中に約 10%が排泄された [Table 2.6.5.13A-R0201550-02]。いずれ

    の試験においても,投与量の 95%以上が排泄された。

    ウサギに[14C]-パノビノスタットを投与したときの 168 時間までの尿及び糞中への累積排泄率

    は,経口投与後で 24%及び 62%,静脈内投与後で 41%及び 67%であった[Table 2.6.5.13B-

    R0700878]。イヌに[14C]-パノビノスタットを投与したときの 168 時間までの尿及び糞中への累積

    排泄率は,経口投与後で 34%及び 58%,静脈内投与後で 33%及び 49%であった[Table 2.6.5.13C-

  • Novartis Confidential Page 24 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    R0300092]。ウサギ及びイヌでも排泄経路は投与経路によらず類似していた。いずれの試験にお

    いても投与量の 84%以上が排泄された。

    7 薬物動態学的薬物相互作用

    7.1 チトクローム P450 に対する阻害 パノビノスタットは 100 µmol/L まで,CYP1A2,CYP2C8,CYP2C9,CYP2E1 をほとんど又は

    全く阻害せず,CYP3A4/5,CYP2C19,及び CYP2D6 に対しては阻害作用を示し, IC50 値はそれ

    ぞれ, 15~ 75 µmol/L, 35 µmol/L,及び約 2 µmol/L (Ki = 0.167 µmol/L)であった [Table

    2.6.5.12B-R0201469]。臨床用量である 20 mg を経口投与したときに認められた最高血漿中濃度か

    ら判断すると,パノビノスタットは CYP1A2,CYP2C8,CYP2C9,CYP2E1,CYP3A4/5,及び

    CYP2C19 活性を阻害する可能性は低いと考えられるが,CYP2D6 活性を阻害する可能性がある

    [2.7.2-3.9.1]。

    パノビノスタットの CYP に対する時間依存的阻害について,CYP1A2,CYP2C9,CYP2D6 及

    び CYP3A4/5 で検討した [Table 2.6.5.12C-R0700973]。パノビノスタットは CYP1A2,CYP2C9 及

    び CYP2D6 に対して明らかな時間依存的な阻害作用を示さなかったが,CYP3A4/5 に対しては時

    間依存的な阻害作用(KI = 12.0 µmol/L,kinact = 0.0228 min-1)を示した。臨床でパノビノスタ

    ットと CYP3A の基質で薬物相互作用が生じる可能性を予測するため,パノビノスタットの

    CYP3A4/5 に対する時間依存的阻害作用を組み込んだモデルを作成して検討したところ,CYP3A

    基質に対して薬物相互作用が起こる可能性は低いと考えられた [Table 2.6.5.15D-R0800469-01]

    [2.7.2-3.9.1]。

    7.2 トランスポーターに対する阻害 Caco-2 細胞単層膜を用いてパノビノスタットの in vitro 膜透過性及びトランスポーターを介し

    た薬物相互作用の可能性を評価した [Table 2.6.5.15A-R0500488]。阻害剤非存在下で測定したパノ

    ビノスタット(5 及び 23 µmol/L)の Basal to Apical (B to A) /Apical to Basal (A to B) 比は 14~15 で

    あった。P-gpの阻害剤である LY335979 存在下では,パノビノスタットの B to A/A to B 比が 1 程

    度に低下した。一方,MRP2 阻害剤である MK571存在下では,パノビノスタットの B to A /A to

    B 比は変化しなかった。これらの結果より,パノビノスタットは P-gpの基質ではあるが, MRP2

    の基質ではないと考えられた。受動的透過性については,P-gp 阻害剤存在下の見かけの透過係数

    (Papp)はおよそ 35 × 10-5 cm/minと考えられた。パノビノスタットの Pappは低膜透過性のマン

    ニトール(6.8 × 10-5 cm/min)と高膜透過性のプロプラノール(80.8×10-5 cm/min)の中間である

    ことから,透過性は比較的良好であると考えられた。

    パノビノスタットのヒト P-gp 輸送活性に対する阻害作用について,P-gp を過剰発現する細胞

    を用いてフローサイトメトリーにより評価した [Table 2.6.5.15B-R0500600-01]。これらの細胞にお

    いて,蛍光基質であるローダミン 123 の P-gp を介する排出輸送がパノビノスタット(最高濃度

  • Novartis Confidential Page 25 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    100 µmol/L)によって阻害されることはなかった。したがって,P-gp 基質である薬剤を併用投与

    しても,その分布にパノビノスタットが影響する可能性は低いと考えられる。

    7.3 酵素誘導 ヒト初代培養肝細胞を用いて,パノビノスタットが CYP 分子種, UGT1A1,P-gp,及び MRP2

    を誘導する可能性について評価した。パノビノスタット(0.01~1 µmol/L)は CYP1A1/2,

    CYP2B6,CYP2C8/9/19,及び CYP3A の mRNA 及び酵素活性を誘導しなかった。また,UGT1A1,

    ABCB1(P-gp)及び ABCC2(MRP2)の mRNAも誘導しなかった[Table 2.6.5.12A-R0500725]。

    8 その他の薬物動態試験 その他の薬物動態試験は実施されていない。

    9 考察及び結論 ラット,ウサギ,及びイヌにおける非臨床薬物動態について検討した。経口投与したときの吸

    収率及びバイオアベイラビリティはラットで低く,ウサギにおけるパノビノスタットの吸収率は

    イヌと同程度であったが,バイオアベイラビリティはイヌより低かった。イヌでは,経口バイオ

    アベイラビリティと吸収率が同程度であったことから,初回通過効果を受けにくいことが示唆さ

    れた。パノビノスタットを静脈内投与したときの血漿クリアランスは,ウサギ及びイヌはで肝血

    流量に近く,ラットでは肝血流量を超えていたことから,肝外クリアランスの存在が示唆された。

    パノビノスタットはラット血漿中では不安定であることから,ラットにおける肝外クリアランス

    は,血漿中のエステラーゼによると考えられた。ラットにおけるトキシコキネティクスでは,反

    復投与したときの曝露量は用量比を上回る増加を示し,累積する傾向が認められた。曝露量に一

    貫した性差は認められなかった。イヌに経口投与したとき,パノビノスタットの曝露量はほぼ用

    量に比例して増加した。反復投与したときに明白な累積は認められず,曝露量に性差は認められ

    なかった。

    ラットに[14C]-パノビノスタットを投与したとき,放射能は多くの組織に広く分布し,腎皮質,

    腎髄質及び腎盂に高い放射能濃度が認められた。有色ラットの皮膚及びブドウ膜中濃度から,パ

    ノビノスタット由来の放射能のメラニンに対する親和性が示唆された。また,妊娠 12 日目のラ

    ットに[14C]-パノビノスタットを経口投与したとき,胎児中の放射能濃度は投与後 3 時間で最高

    濃度に到達し,母体血液中放射能濃度の約 3 倍を示したが,投与後 24 時間で胎児中の放射能濃

    度は母体血液中放射能濃度の約 3 分の 1 にまで低下した。マウス,ラット,及びイヌにおけるパ

    ノビノスタットの in vitro 血漿蛋白結合率は約 81~89%の範囲であり,血球移行率は,0.60~0.77

    の範囲であった。血漿蛋白結合率及び血球移行率は濃度に依存しなかった。

    検討したすべての動物において,パノビノスタットは主に代謝によって消失し,糞中排泄が主

    な排泄経路であった。ヒトにおけるパノビノスタットの主代謝経路には,ヒドロキサム酸基の還

  • Novartis Confidential Page 26 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    元及び加水分解,並びにヒドロキサム酸側鎖の炭素原子 1 個及び 2 個分の短縮が関与していた。

    この他の主代謝経路は,エチル-メチルインドール部分の一原子酸素添加反応及びグルクロン酸

    抱合であった。ヒトにおけるパノビノスタットの代謝プロファイルは検討した動物種に比べて複

    雑であったが,ヒドロキサム酸側鎖に起こる主な代謝反応及びエチル-メチルインドール部分の

    酸素添加反応はすべての動物種で代表的な反応であった。

    In vitro 試験において,パノビノスタットの酸化的代謝に関与する主要酵素は CYP3A4 である

    ことが示唆された。また,パノビノスタットは強力な可逆的 CYP2D6 阻害剤,及び CYP3A の時

    間依存的阻害剤であることが明らかになった。パノビノスタットは P-gp 基質であるが,P-gp 阻

    害剤ではないと考えられた。パノビノスタットは in vitro で CYP 活性,並びに UGT1A1,P-gp,

    及び MRP2 mRNAの誘導を示さなかった。

  • Novartis Confidential Page 27 CTD 2.6.4 薬物動態試験の概要文 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    10 参考文献 [Clive S, Woo MM, Nydam T, et al. (2012)] Characterizing the disposition, metabolism, and excretion of an orally active pan-deacetylase inhibitor, panobinostat, via trace radiolabeled 14C material in advanced cancer patients. Cancer Chemother Pharmacol; 70:513-22.

  • 2.6.5 薬物動態試験概要表

  • Novartis Confidential Page 2 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    目 次 2.6.5.1 薬物動態試験:一覧 .......................................................................................... 6 2.6.5.2A 薬物動態試験:分析方法及びバリデーション(ADME 試験) ................. 8 2.6.5.2B 薬物動態試験:分析方法及びバリデーション(TK 試験) ...................... 11 2.6.5.2C 薬物動態試験:分析方法 ................................................................................ 20 2.6.5.3A 薬物動態試験:吸収:単回経口投与(未変化体) .................................... 22 2.6.5.3B 薬物動態試験:吸収:単回経口投与(放射能) ........................................ 23 2.6.5.3C 薬物動態試験:吸収:単回静脈内投与(未変化体) ................................ 24 2.6.5.3D 薬物動態試験:吸収:単回静脈内投与(放射能) .................................... 25 2.6.5.4 薬物動態試験:吸収:反復経口投与 ............................................................ 26 2.6.5.5A 薬物動態試験:分布:ラット静脈内投与(放射能) ................................ 27 2.6.5.5B 薬物動態試験:分布:ラット静脈内投与(未変化体) ............................ 30 2.6.5.5C 薬物動態試験:分布:ラット経口投与(放射能) .................................... 31 2.6.5.6 薬物動態試験:蛋白結合(in vitro) ............................................................ 40 2.6.5.7 薬物動態試験:妊娠動物における試験:ラット経口投与(放射能) .... 43 2.6.5.8 薬物動態試験:その他の分布試験 ................................................................ 49 2.6.5.9A 薬物動態試験:in vivo における代謝(ラット血漿) ................................ 50 2.6.5.9B 薬物動態試験:in vivo における代謝(ラット尿及び糞)......................... 54 2.6.5.9C 薬物動態試験:in vivo における代謝(ウサギ血漿) ................................ 58 2.6.5.9D 薬物動態試験:in vivo における代謝(ウサギ尿及び糞)......................... 61 2.6.5.9E 薬物動態試験:in vivo における代謝(イヌ血漿) .................................... 64 2.6.5.9F 薬物動態試験:in vivo における代謝(イヌ尿及び糞) ............................ 67 2.6.5.9G 薬物動態試験:in vivo における代謝(ヒト血漿) .................................... 69 2.6.5.9H 薬物動態試験:in vivo における代謝(ヒト尿) ........................................ 77 2.6.5.9I 薬物動態試験:in vivo における代謝(ヒト糞) ........................................ 83 2.6.5.10A 薬物動態試験:in vitroにおける代謝(肝スライス)............................... 87 2.6.5.10B 薬物動態試験:in vitroにおける代謝(ヒト肝ミクロソーム及び

    P450 発現酵素) ............................................................................................... 94 2.6.5.10C 薬物動態試験:in vitroにおける代謝(ヒト肝ミクロソーム及び

    UGT発現酵素) ............................................................................................. 102 2.6.5.11 薬物動態試験:推定代謝経路 ...................................................................... 107 2.6.5.12A 薬物動態試験:薬物代謝酵素阻害及び誘導:誘導 ................................. 109 2.6.5.12B 薬物動態試験:薬物代謝酵素阻害及び誘導:P450阻害 ......................... 119 2.6.5.12C 薬物動態試験:薬物代謝酵素阻害及び誘導:P450時間依存的阻害 ..... 124 2.6.5.13A 薬物動態試験:累積排泄(ラット) .......................................................... 128 2.6.5.13B 薬物動態試験:累積排泄(ウサギ) .......................................................... 130

  • Novartis Confidential Page 3 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    2.6.5.13C 薬物動態試験:累積排泄(イヌ) .............................................................. 131 2.6.5.13D 薬物動態試験:累積排泄(ヒト) .............................................................. 132 2.6.5.14 薬物動態試験:胆汁排泄(ラット) .......................................................... 134 2.6.5.15A 薬物動態試験:薬物相互作用(Caco-2 細胞).......................................... 135 2.6.5.15B 薬物動態試験:薬物相互作用:P-gp阻害.................................................. 138 2.6.5.15C 薬物動態試験:薬物相互作用:Simulation ................................................ 141 2.6.5.15D 薬物動態試験:薬物相互作用:Simulation ................................................ 146 2.6.5.16A 薬物動態試験:その他(ラット) .............................................................. 151 2.6.5.16B 薬物動態試験:その他(in vitro) .............................................................. 152

  • Novartis Confidential Page 4 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    略号一覧

    略号 省略していない表現(英) 省略していない表現(日)

    ADME absorption, distribution, metabolism and excretion 吸収・分布・代謝・排泄 Ap apical 頂端側 AUC area under the drug plasma (serum/blood)

    concentration-time curve 血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積

    AUC0-t area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to t)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(時間 0~t)

    AUClast area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to the last measurable concentration sampling time)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(0~最終定量可能時点)

    AUCinf area under the drug plasma (serum/blood) concentration-time curve (time 0 to infinity)

    血漿(血清/血液)中薬物濃度-時間曲線下面積(0~無限大)

    BA bioavailability バイオアベイラビリティ Bl basolateral 基底側 BLQ below limit of quantification 定量下限未満 BNF β-napthoflavone β-ナフトフラボン CL clearance クリアランス CLint intrinsic clearance 固有クリアランス Cmax maximal drug plasma (serum/blood) concentration 最高血漿(血清/血液)中薬物濃度 CSA cyclosporine A シクロスポリン A CYP cytochrome P450 チトクローム P450 DMSO dimethyl sulfoxide ジメチルスルホキシド fumic fraction unbound in microsomes ミクロソーム反応液中の非結合率 GLUC glucuronide グルクロン酸抱合体 HPLC high performance liquid chromatography 高速液体クロマトグラフィー IS internal standard 内部標準物質 i.v. intravenous 静脈内 Ki inhibition constant 阻害定数 KI inhibition constant (time-dependent) 阻害定数(時間依存的阻害) Km Michaelis Menten constant ミカエリス メンテン 定数 LC-MS/MS liquid chromatography-tandem mass spectrometry 液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析LLOQ lower limit of quantification 定量下限 LOD limit of detection 検出限界 LOQ limit of quantification 定量限界 LSC liquid scintillation counter 液体シンチレーションカウンター MRP2 multidrug resistance associated protein 2 多剤耐性関連蛋白質 2 MTD maximum tolerable dose 最大耐用量 NMR nuclear magnetic resonance spectroscopy 核磁気共鳴スペクトル NOAEL no observed adverse effect level 無毒性量 Papp apparent permeability 見かけの透過性 PB phenobarbital フェノバルビタール P-gp P-glycoprotein P-糖蛋白

  • Novartis Confidential Page 5 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 略号 省略していない表現(英) 省略していない表現(日)

    PK pharmacokinetics 薬物動態(学) p.o. oral administration 経口投与 QWBA quantitative whole body autoradiography 定量的全身オートラジオグラフィー RIF rifampicin or rifampin リファンピシン又はリファンピン rhCYP recombinant human cytochrome P450 組換え型ヒトチトクローム P450 Rho123 rhodamine 123 ローダミン 123 Tmax time to reach the maximum drug plasma

    (serum/blood) concentration following drug administration

    最高血漿(血清/血液)中薬物濃度到達時間

    TK toxicokinetics トキシコキネティクス UDP uridine 5' – pyrophosphate ウリジン 5'-二リン酸 UDPGA uridine 5' – pyrophosphate glucuronic acid ウリジン 5’-二リン酸グルクロン酸 UGT uridine glucuronic acid transferase UDP-グルクロン酸転移酵素 UV ultraviolet absorbance detection 紫外吸光度検出器 Vss distribution volume at steady state 定常状態における分布容積 1H-NMR proton nuclear magnetic resonance spectroscopy プロトン核磁気共鳴スペクトル 14C carbon-14 radioisotope 炭素-14 放射性同位元素

  • Novartis Confidential Page 6 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    2.6.5.1 薬物動態試験:一覧 Type of study

    Test system or species / strain

    Method of admin.

    Duration of dosing

    Concentrations or doses (mg/kg)

    GLP compliance

    Testing facility

    Report number Location

    Absorption, Distribution, Metabolism, Excretion, and Pharmacokinetics

    Rat/HanWistar, intact and BDCa

    p.o., i.v. single 10; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0201550-02] 4.2.2.2-1

    Distribution, Metabolism, Excretion, and Pharmacokinetics

    Rat/HanWistar and LEHb

    i.v. single 10; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0101753] 4.2.2.2-4

    Absorption, Metabolism, Excretion, and Pharmacokinetics

    Dog/Beagle p.o., i.v. single 1.5, 0.5; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0300092] 4.2.2.2-2

    Absorption, Metabolism, Excretion, and Pharmacokinetics

    Rabbit p.o., i.v. single 40, 8; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0700878] 4.2.2.2-3

    Absorption, Metabolism, Excretion, and Pharmacokinetics

    Human p.o. single 0.3c; [14C]panobinostat not required Novartis US [CLBH589B2108] 5.3.3.2-7

    Distribution and tissue pharmacokinetics

    Rat/HanWistar and LEHb

    p.o. single 25; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0500724] 4.2.2.3-2

    Distribution and tissue pharmacokinetics

    Rat/pregnant HanWistar

    p.o. single 100; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0700906] 4.2.2.3-3

    Distribution and plasma Pharmacokinetics

    Mouse/tumor bearing naïve athymic nude

    i.v. single 19.9; panobinostat not required Novartis US [R01-1477-01] 4.2.2.2-5

    Distribution: red blood cells, protein binding

    Mouse, rat, dog, human

    In vitro - 0.1-100 µg/mL; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0200414] 4.2.2.3-1

    Metabolism: in vitro Rat, dog, monkey, human liver slices

    In vitro - 5, 20 µM; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0101754] 4.2.2.4-3

    Metabolism: in vivo Dog/Beagle p.o. single 1.5; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0900382] 4.2.2.4-1 Metabolism: in vivo Rat/HanWistar p.o. single 10; [14C]panobinostat not required Novartis US [R0900383] 4.2.2.4-2

  • Novartis Confidential Page 7 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩 Type of study

    Test system or species / strain

    Method of admin.

    Duration of dosing

    Concentrations or doses (mg/kg)

    GLP compliance

    Testing facility

    Report number Location

    Metabolism: in vitro Human liver microsomes, rhCYPd enzymes

    In vitro - [varing]; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0101764] 5.3.2.2-1

    Metabolism: in vitro Human liver microsomes, rhUGTe enzymes

    In vitro - [varing]; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0900595] 5.3.2.2-7

    Drug-drug interaction: CYP inhibition

    Human liver microsomes

    In vitro - 0-100 µM; panobinostat not required Novartis US [R0201469] 5.3.2.2-2

    Drug-drug interaction: CYP time-dependent inhibition

    Human liver microsomes, rhCYP3A4

    In vitro - 0-50 µM; panobinostat not required Novartis US [R0700973] 5.3.2.2-5

    Drug-drug interaction: CYP induction

    Primary human hepatocytes

    In vitro - 0, 0.01, 0.1, 1 µM; panobinostat

    not required Novartis US [R0500725] 5.3.2.2-3

    Drug-drug interaction: P-glycoprotein inhibition

    MDA435 T0.3 breast carcinoma cells

    In vitro - 0-100 µM; panobinostat not required Novartis US [R0500600-01] 5.3.2.3-2

    Drug-drug interaction: permeability and drug transporter interaction

    Caco-2 cell monolayers

    In vitro - 5-131 µM; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0500488] 5.3.2.3-1

    Drug-drug interaction: simulations

    - - - not required Novartis US [R0600943-01] 5.3.2.2-4

    Drug-drug interaction: simulations

    - - - not required Novartis US [R0800469-01] 5.3.2.2-6

    Pharmacokinetics- bioavailability

    Rat/Han Wistar p.o. single 30, 60; panobinostat not required Novartis US [R0500726] 4.2.2.7-1

    Plasma stability Mouse, rat, dog, monkey, human plasma

    In vitro - 500 ng/mL; [14C]panobinostat

    not required Novartis US [R0201360] 4.2.2.7-2

    aBDC, Bile duct-cannulated; bLEH, Long Evans Hooded; c20 mg dose administered to two male and two female patients with a mean body weight 67.2 kg; drhCYP, recombinant human cytochrome P450; erhUGT, recombinant human UDP-glucuronosyltransferase

  • Novartis Confidential Page 8 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    2.6.5.2A 薬物動態試験:分析方法及びバリデーション(ADME 試験) Test article: [14C]panobinostat

    Rat Rat Dog Rabbit Study number:

    [R0101753] [R0201550-02] [R0300092] [R0700878]

    GLP compliance: not required Location in CTD:

    4.2.2.2-4 4.2.2.2-1 4.2.2.2-2 4.2.2.2-3

    Analyte panobinostat panobinostat panobinostat panobinostat Reference compound

    Panobinostat, batch LBH589NXA0251001 (exp. date, September 2002)

    Panobinostat, batch 0251001.REF2 (93.5%; retest date, June 2004)

    Panobinostat, batch 0251001.REF2 (93.5%; retest date, June 2004)

    Panobinostat, batch 0623006.REF / 99.5%

    Internal standard

    LAG673 [13C6] panobinostat, batch 0186-045-00; (99.8% released on 18-Apr-2003

    [13C6] panobinostat, batch 0186-045-00; (99.8% released on 18-Apr-2003

    [13C6] panobinostat, batch 0186-045-00; (99.8% released on 18-Apr-2003)

    HPLC conditions

    ChromegaBond PSC 3 µ Octyl/ODS 50 x 2.0 mm column at 60°C. Gradient elution (0.2 mL/min): initial 95% mobile phase A, 5% mobile phase B hold for 0.1 min., linear gradient from 5% B to 90% B in 0.55 minutes, hold for 2.25 min and return to 5% B in 0.1 min. Mobile phase A = 100% water containing 0.1% formic acid. Mobile phase B = 100% acetonitrile containing 0.1% formic acid.

    ChromegaBond PSC 3 µm Octyl/ODS 50 x 2.0 mm column at 60°C. Gradient elution (0.2 mL/min): initial 95% mobile phase A, 5% mobile phase B hold for 0.1 min, changed to 95% B followed by a hold for approximately 3.5 min. The system was returned to 5% B at 3.51 min. Injection volume was 30 µL. Mobile phase A = 10 mM ammonium formate in water containing 0.2% formic acid. Mobile phase B = 100% acetonitrile containing 0.2% formic acid.

    ChromegaBond PSC 3 µm Octyl/ODS 50 x 2.0 mm column at 60°C. Gradient elution (0.2 mL/min): initial 95% mobile phase A, 5% mobile phase B hold for 0.1 min, change to 95% B followed by a hold for approximately 3.5 min. The system was returned to 5% B at 3.51 min. Injection volume was 30 µL. Mobile phase A = 10 mM ammonium formate in water containing 0.2% formic acid. Mobile phase B = 100% acetonitrile containing 0.2% formic acid.

    Waters Xbridge C8 2.5 µm (50 × 2.1 mm) column at 60°C. Gradient elution (0.3 mL/min): initial 90% mobile phase A, 10% mobile phase B hold for 0.65 min, linear gradient to 65% B until 1.2 min, to 80% B until 1.6 min, to 100% B at 1.61 min, hold for 0.5 min. The system was returned to 10% B at 2.11 min. Mobile phase A: Acetonitrile/water/formic acid/acetic acid (10/90/0.1/0.1, v/v/v/v). Mobile phase B: Acetonitrile/water/formic acid/acetic acid (90/10/0.25/0.25, v/v/v/v).

  • Novartis Confidential Page 9 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Rat Rat Dog Rabbit Mass spectro- meters

    Micromass Quattro LC Micromass Quattro Micro, source block temperature 120°C, multiple reaction monitoring, positive ion mode, electron multiplier 650 V, collision gas Ar pressure ~3.1 x 10-3 mBar, collision energy 15 V.

    Micromass Quattro Micro, Applied Biosystems, API4000 and API3000

    MS conditions

    Electrospray ionization (ESI), positive ion mode, multiple reaction monitoring. For panobinostat: m/z 350.5 → m/z 158.0 For internal standard: m/z 315.2 → m/z 179.9

    Electrospray ionization (ESI), positive ion mode, multiple reaction monitoring. For panobinostat: m/z 349.8 → m/z 158.1 For internal standard: m/z 356.2 → m/z 164.1

    Electrospray ionization (ESI), positive ion mode, multiple reaction monitoring. For panobinostat: m/z 349.8 → m/z 158.1 For internal standard: m/z 356.2 → m/z 164.1

    Electrospray ionization (ESI), positive ion mode, multiple reaction monitoring. For panobinostat: m/z 350.0 → m/z 158.2 For internal standard: m/z 355.9 → m/z 164.2

  • Novartis Confidential Page 10 2.6.5 薬物動態試験概要表 LBH589/パノビノスタット乳酸塩

    Rat Rat Dog Rabbit Sample preparation

    A 100 µL aliquot of plasma (standard, QC, study samples) was transferred into a 96-well polypropylene plate. For calibration and control samples, a 20-µL aliquot of the respective panobinostat standard solution was added to the appropriate wells containing the blank rat plasma. For the unknown samples, a 20-µL aliquot of water was added. All samples were mixed. 750 µL of methyl tertiary-butyl ether (MTBE) containing internal standard (~200 ng/mL) was added to each well, vortex-mixed for ~15 min then centrifuged at ~ 800 x g for ~ 5 min at ~10°C. MTBE extract was evaporated to dryness at ~ 45°C under nitrogen, reconstituted with 100 µL of acetonitrile:0.1% formic acid, (1:9, v/v). A 30-µL aliquot of the sample was analyzed by LC-MS/MS.

    A 20-µL aliquot of the respective LBH589 stock solution or a 20-µL aliquot of water (for study samples and blanks), 25-µL volume of internal standard solution (500 ng/mL) in acetonitrile:water (1:9, v/v), 0.1 mL of blank rat plasma or study plasma sample were added into each well of a 2-mL, 96-well polypropylene plate. For the calibration and control samples, 10 µL of 10% formic acid was added to the wells. After mixing briefly, a 0.5-mL volume of acetonitrile was added to each well, the plate was covered and vortex-mixed for approximately 5 min then centrifuged at ~ 800 x g for about 5 min at ~ 10°C. The supernatant was evaporated to dryness at ~ 45°C under nitrogen, reconstituted with 100 µL of acetonitrile:0.2% formic acid, (1:9, v/v). An aliquot of the sample was analyzed by LC-MS/MS.

    A 20-µL aliquot of the respective LBH589 stock solution or a 20-µL aliquot of water (for study samples and blanks), 25-µL volume of internal standard solution (500 ng/mL) in acetonitrile:water (1:9, v/v), 0.1 mL of blank dog plasma or study plasma sample were added into each well of a 2-mL, 96-well polypropylene plate. For the calibration and control samples, 10 µL of 10% formic acid was added to the wells. After mixing briefly, a 0.5-mL volume of acetonitrile was added to each well, the plate was covered and vortex-mixed for approximately 5 min then centrifuged at ~ 800 x g for about 5 min at ~ 10°C. The supernatant was evaporated to dryness at ~ 45°C under nitrogen, reconstituted with 100 µL of acetonitrile:0.2% formic acid, (1:9, v/v). An aliquot of the sample was analyzed by LC-MS/MS.

    A 100 µL aliquot of plasma (standard, QC, study samples, blanks), either 25 µL of 10% acetonitrile in water (for wells designed for blanks) or 25 µL internal standard solution (200 ng/mL in acetonitrile-water (1/9, v/v)), 500 µL aliquot of acetonitrile were transferred into each well of a 96-well polypropylene plate and vortex-mixed for ~5 min then centrifuged at ~ 1000 x g for ~ 10 min at ~10°C. The supernatant was evaporated to dryness at ~ 45°C under nitrogen, reconstituted with 100 µL of acetonitrile:0.2% formic acid, (1:9, v/v). A 10-20 µL aliquot of the sample was analyzed by LC-MS/MS.

    Results: LLOQ 1.0 ng/mL using a 0.1 mL volume 0.500 ng/mL using a plasma sample

    volume of 100 µL; 1 ng/mL using a plasma sample volume of 50 µL and 2.5 ng/mL using a plasma sample volume of 20 µL

    0.500 ng/mL using a plasma sample volume of 100 µL

    0.500 ng/mL

  • Nova