平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金...

15
思川開発事業監理協議会・幹事会資料 平成24年2月3日 独立行政法人 水資源機構 資料1

Upload: others

Post on 30-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

思川開発事業監理協議会・幹事会資料

平成24年2月3日

独立行政法人水資源機構

資料1

Page 2: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

目 次

1.平成23年度事業実施概要

2.平成23年度事業実施概要図

3.現地状況写真

4.進捗状況

5.コスト管理

6.平成24年度予算

・・・・・ 1

・・・・・ 2

・・・・・ 3

・・・・・ 6

・・・・・ 7

・・・・・ 13

Page 3: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

○ 平成23年度予算額

約7.3億円 (累計 約819億円 約44%)

○ 事 業 概 要

付替県道工事、水理調査及び環境調査等を実施した。

○ 主 な 進 捗 状 況(平成24年1月末現在) ※【 】は全体数量

用地取得 【 375ha】・

付替県道 【 6.4km】・

県道改良 【13.1km】・

累計約367ha、約98%の進捗

引続きトンネル、橋梁工事等を実施。累計約4.0km、約63%の進捗

0.2kmを実施。累計約12.4kmとなり、約95%の進捗

○ コ ス ト 増 減

平成23年度の事業執行において、設計の内部化による縮減を図った。(約 2百万円)・

○ そ の 他

1.平成23年度事業実施概要

平成23年度の事業執行において、トンネル工事における地質状況に応じた支保工の変更、法面対策工の追加等により増加の見込みである。(約 70百万円)

1

ダム事業の検証については、平成22年12月20日に設立した「思川開発事業の関係地方公共団体からなる検討の場」において、平成23年6月29日に第2回幹事会を開催した。

※コスト増減額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

※※累計額は、平成21年度までは精算額、平成22,23年度は予算額

Page 4: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

凡 例

平成23年度

平成22年度まで

南摩ダム

大芦川取水放流工

黒川取水放流工

西ノ入

大芦川導水路

大芦川導水路

流入水路

南摩注水工

送 水 路

黒川導水路

J22

J21

J20

J19

J18

J17

J16

J15

J14

J13

J11

J10

J 9

J 8

J 7

J 6

J 5

J 4

J 3

J 2

J 1

J23

J12

付替県道(明かり等)付替県道(橋梁等)

付替県道(トンネル等)

② ④

2.平成23年度事業実施概要図

※ ○数字は写真位置

2

Page 5: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

① 付替県道1号トンネル

3

3.現地状況写真

H23.06 上流側坑口

H23.06 下流側坑口

H24.01 上流側坑口

H24.01 下流側坑口

Page 6: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

② 付替県道6・8号橋(完成)

4

H23.06 H23.09(完成)

H23.09 6号橋(完成) H23.09 8号橋(完成)

8号橋

6号橋

8号橋

6号橋

Page 7: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

H22.06

③ 付替県道杓子沢5工区

④ 付替県道杓子沢6工区

5

H23.06

H23.06

H24.01

H24.01

Page 8: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

4.進捗状況(平成24年1月末現在)

ダム本体及び関連工事

導水路、送水路及び関連工事

用地取得(導水路)

(3.159ha)区分地上権設定含む

県道改良(約13.1km)

補償基準他

用地取得(南摩ダム)(375ha)

家屋移転(80世帯)

付替県道(約6.4km)

H13.12 損失補償基準妥結

仮排水路トンネル

(H23.3完成)ダム本体工 管理設備 試験湛水基礎掘削

送水路 南摩機場南摩注水工黒川導水路大芦川導水路

黒川取水放流工大芦川取水放流工

98%(367ha)

100%(3.159ha)

100%(80世帯)

63%(4.0km)

付替県道

代替地造成 100%(31世帯)

41%

92%

完成 契約 県道改良完成 契約完成:工事が完成した道路延長比(未供用を含む。舗装,付帯設備の未施工を含む)契約:工事を契約した道路延長比

95%(12.4km)

6

Page 9: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

5.コスト管理

約△2

H23項 目 H19 H20 H21 H22 合 計

コスト縮減 △77 △618 △207 △216 約△1,120

(単位:百万円)

0

H23項 目 H19 H20 H21 H22 合 計

業務執行上の結果(低入札)

0 △580 △1,316 △91 約△1,987

(単位:百万円)

約70

H23項 目 H19 H20 H21 H22 合 計

コスト増加 0 0 221 124 約 415

(単位:百万円)

7※H23のコスト増減額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

Page 10: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

平成23年度コスト増減総括表

(単位:百万円)

8

P.10支保パターン等の変更約20②地質状況に応じた支保パターン等の変更

約70◎コスト増加

約50

増加額

P.11、12法面保護工の追加③地質状況に応じた法面対策工の追加

備 考主な増加内容施 策 内 容項 目

※コスト増減額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

◎コスト縮減

約 2

約 2

縮減額

P.9技術経費、業務管理費の縮減①設計の内部化によるコスト縮減

○その他

○施工段階の見直し

○計画・設計段階の見直し

備 考主な縮減内容施 策 内 容項 目

約 2

Page 11: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

【コスト縮減内容】

基幹的設計等を外部コンサルタント等の請負とせず、機構内部において実施したことにより設計検討等に係る費用を縮

減させた。

【コスト縮減の要因】

その他(設計の内部化)

【縮減額】 約2百万円 対象費目[測量設計費]

① 設計の内部化によるコスト縮減

平成23年度においては、外部発注予想額(請負比率考慮)8百万円、特定現場業務 6百万円となり、差額は 2百万円となる。

(縮減率 25%)

※縮減額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

9

外部発注費と特定現場業務費(設計の内部化)の比較

一般管理費

測量設計費

一般管理費

外部発注の場合特定現場業務の場合(設計の内部化)

旅費等 人件費×30%

一般管理費

(人件費+諸経費)×20~40%

人件費×120% 定型業務

測量設計費測量及試験費

コスト縮減技術経費

諸経費

直接人件費

直接経費

再委託費

業務管理費

直接人件費

直接経費

◎コスト縮減

Page 12: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

DL=230.00

240.00

250.00

260.00

270.00

280.00

290.00 GH=267.53m,dep=22.0m

BKT1-1 (No.249+0.25m,R0.15)

H=1:1000

V=1:1000

300.00

310.00

320.00

330.00

340.00

350.00

360.00

370.00

W3

W3

W3

W3

W3

W3

W3 W2W2

W2

W2

W2

W2W2

W2W1

W1

W1

W1

W1

W1

W1

W2W2

W3

W1

W1

F-1

F-2

F-3

F-4

F-5dt

dt

dt

dt

dt

Sh

Sh

ShSh

Psh

Psh

Lm

SSh

SShSSh

ChCh

3.0

3.0

3.0

3.0

3.0

3.0

3.0

3.0

3.0

3.03.0

2.02.0

2.0

3.0

2.0

2.0

2.0

2.0

2.0

2.0

2.0

FH+1.5D(14.310m)

土被り1.5D(14.310m)

補助工法

トンネルパターン

測     点

NO.246

NO.247

+11.000

NO.248

NO.249

NO.250

NO.251

NO.252

NO.253

NO.254

NO.255

NO.256

NO.257

NO.258

NO.259

NO.260

NO.261

NO.277

NO.278

NO.261

NO.262

NO.263

NO.264

NO.265

NO.266

NO.267

NO.268

NO.269

NO.270

NO.271

NO.272

NO.273

NO.274

NO.275

NO.276

DⅢa-1 CⅡ-bDⅠ-b-1 DⅠ-b-1DⅠ-b-1F DⅠ-b-1F CⅡ-b DⅠ-b-1F DⅠ-b-1CⅡ-b CⅡ-b DⅠ-b-1 CⅡ-b

フォアポーリング - - - - -

-

- - -

DⅢa-1'

フォアポーリング

坑門工 CⅡ-b

-フォアポーリング フォアポーリング フォアポーリング

区間長

補助工法

トンネルパターン DⅢa-1 CⅡ-bDⅠ-b-1 DⅠ-b-1 DⅠ-b-1

65.0m 58.9m 258.0m

フォアポーリング

20.0m 26.4m

- - -

DⅢa-1'

17.3m

フォアポーリング

坑門工

0.7m

DⅠ-b-2

21.0m

DⅠ-b-1

55.0m

-

CⅡ-b

43.2m

-

CⅡ-b

42.0m

-

DⅠ-b-1

52.0m

GH=261.97m,dep=24.0m

BKT1-2 (No.293+2m)

NO.295+10.000

W3

W3

W2

W2

W2

W1W1

W1

W2

W3

W1

F-6

F-7dt

dt

ShSh

Sh

LmCh

2.0

3.0

3.0

3.0

3.0

2.02.02.0

FH+1.5D

F-8

(14.310m)

土被り2.0D(19.080m)

DⅠ-b-1 DⅠ-b-2 DⅢa-2

21.0m98.0m 43.3m

-

坑門工

0.7m

CⅡ-b

33.5m

- 注入式フォアポーリング 小口径長尺鋼管先受工

+長尺GFRP鏡補強工

9mDⅠ-b-2'

5m

DⅠ-b-1'

14m

DⅠ-b-1F'

小口径長尺鋼管先受工

DⅠ-b-1'

39.0m

小口径長尺鋼管先受工

DⅠ-b-1

19.0m

-

DⅠ-b-1

55.0m

-

NO.279

NO.280

NO.281

NO.282

NO.283

NO.284

NO.285

NO.286

NO.287

NO.288

NO.289

NO.290

NO.291

NO.291

NO.292

NO.293

NO.294

+4.500

NO.295

CⅡ-a DⅠ-b-FDⅠ-b DⅠ-b-AGFDⅠ-b DⅢa-AGF

- - - +鏡補強工注入式長尺先受工 注入式長尺先受工+鏡補強工

坑門工CⅡ-b

-

区間長 20.0m65.0m 25.0m 130.0m 20.0m 115.0m 30.0m 35.0m 20.0m 30.0m 20.0m 60.0m 20.0m17.3m0.7m 20.0m 30.0m45.0m 70.0m 20.0m 85.0m 43.3m 0.7m20.0m

平成23年度

【コスト増加内容】

トンネル掘削時の地山状況を風化の状況及び割目間隔、割目状態、湧水量等を観察・評価し支保パターンの決定をしているが当

初想定していた地山より地質が悪い地山が多く、掘削支保パターンに見直しをおこない工事費が増となった。なお、本工事では想

定された弱層部付近において「前方探査調査(DRISS)」を実施し判断することにより、安全に工事を進めるとともに一部の補助工

を省略し工事費の増を抑制した。

【コスト増加の要因】

地質状況に応じた支保工等の変更

【増加額】 約20百万円 対象費目[用地費及補償費:補償工事費]

付替県道1号トンネル

② 地質状況に応じた支保パターン等の変更

10

補助工(省略)

※縮減額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

DⅠ-b-1断面CⅡ-b断面

5@1200=6000

10211791200588

金網 L = 14357

R1 = 4170

300150

R2 = 8340

吹付けコンクリート

覆工コンクリート

t = 300(21-15-40)

金  網

ロックボルト

L = 4000(TD24)

A

A

B

B

トンネル中心

SL

φ5×150×150 t = 150(σ28=18N/mm )2

4@1500=6000

10213171500150

R1 = 4170

300100

R2 = 8340

吹付けコンクリート

覆工コンクリート

t = 300(21-15-40)

ロックボルト

L = 3000(TD24)

A

A

B

B

トンネル中心

SL

t = 100(σ28=18N/mm )2

補助工(省略)補助工(省略)

当初想定に対し地山強固

当初想定に対し地山軟弱

凡例

当初想定の地山軟弱部

◎コスト増加

Page 13: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

③ 地質状況に応じた法面対策工の追加

杓子沢5工区 杓子沢6工区

付替県道杓子沢5,6工区 位置図

法面対策箇所法面対策箇所

11

Page 14: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

【コスト増加内容】

地質状況により不安定土砂部が見られ、下段掘削時が法

面が不安定となり崩落の恐れがあり安全を考慮し法面対策

工(ロックボルト工)を追加する必要から費用が増額となった。

【コスト増加の要因】

法面対策工の追加

【増加額】 約11百万円

対象費目[用地費及補償費:補償工事][測量設計費]

付替県道杓子沢5工区

※増加額は現時点での見込額であり、今後変更がありうる

③ 地質状況に応じた法面対策工の追加

【杓子沢6工区法面対策】

12

1:0.4

5.00%

GH=199.350FH=199.900

5.00%

5000

2390

7502750 2750

7000

1070

【杓子沢5工区法面対策】

当初:ブロック積み+法枠工

【コスト増加内容】

道路法面の一部に崩落が生じたため、復旧工として崩落

法面対策工(アンカー工)を追加する必要から費用が増額

となった。

【コスト増加の要因】

法面対策工の追加

【増加額】 約39百万円

対象費目[用地費及補償費:補償工事][測量設計費]

付替県道杓子沢6工区

FH=215.300GH=215.32

NO.77

5.000 % 5.000 %

750 2750 2750 750

7000

5001500500

1:1.5

10%

境界

当初:ブロック積み+法枠工

5.00%5.00%

7502750 2750

7000

1070

1:0.4 L=6.00m

L=5.50m

L=5.50m

1:0.6

1:0.6

変更:ロックボルト工+法枠工

5.000 % 5.000 %

750 2750 2750 750

7000

5001500500

1:1.5

10%

境界

変更:アンカー工+法枠工

推定支持層線

Page 15: 平成24年2月3日 独立行政法人水資源機構...12 0 = 6 0 0 1 0 2 1 1 7 9 1 2 0 0 5 8 8 金 網 L =14 357 R 1 4 1 70 0 0 R2 = 8340 吹付けコンクリート 覆工コンクリート

• 平成24年度予算については、平成23年12月24日に政府予算案が公表され、思川開発事業については11.7億円が計上されている。

• 思川開発事業は検証対象であり、平成23年度予算と同様に、基本的に、本体工事の段階に新たに入らず、地元住民の生活設計等への支障に配慮した上で、必要最小限の予算が計上されている。

6.平成24年度予算

13