216 h£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 ·...

10
平成28年6月15日 1 № 216 みずなみ 社会福祉法人 瑞浪市社会福祉協議会 瑞浪市樽上町1丁目77番地  電話:(0572)684148 FA X:(0572)684173 MAIL:[email protected]  ホームページアドレス http://www.m-shakyo.org 視覚障がいの方に向け、音訳(テープ録音)による「みずなみ社協だより」を発行しています。ご希望の方はご連絡ください。 この広報は、共同募金の協力により 発行しています。 おもな内容 事業報告・決算 ……… 2・3 私の町の福祉委員 …… 4・5 児童館まつり…他 ………… 手話サロン・ふらっと …… みなボラ ……………… 8・9 クイズコーナー ………… 10 お茶会~福寿荘~ おいしいわねぇ

Upload: others

Post on 27-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

平成28年6月15日 (1)

№ 216みずなみ

社協だより

社会福祉法人 瑞浪市社会福祉協議会瑞浪市樽上町1丁目77番地  電話:(0572)68−4148 FAX:(0572)68−4173MAIL:[email protected]  ホームページアドレス http://www.m-shakyo.org視覚障がいの方に向け、音訳(テープ録音)による「みずなみ社協だより」を発行しています。ご希望の方はご連絡ください。

この広報は、共同募金の協力により発行しています。

おもな内容事業報告・決算……… 2・3私の町の福祉委員……… 4・5児童館まつり…他… …………6手話サロン・ふらっと……7みなボラ………………… 8・9クイズコーナー………… 10

お茶会~福寿荘~

 おいしいわねぇ

Page 2: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

平成27年度 瑞浪市社会福祉協議会

ボランティアセンター事業● 親子ふくし講座● 手話奉仕員養成講座基礎編● 家具転倒防止器具取り付け講習会● 広報紙に掲載する写真の撮り方講座● 音訳講座● 傾聴講座(スキルアップ) など

ボランティア活動支援事業● ボランティア団体活動助成● ボランティア保険加入費助成● ボランティア連絡協議会活動支援

福祉教育の推進事業● 福祉教育出前講座(市内小中学校 20 回)● 福祉協力校連絡協議会● 福祉講演会「架け橋 きこえなかった 3.11」● 福祉映画会「ホームカミング」 など

介護予防・生活支援事業● 生活支援活動組織化支援事業● 男性のための介護塾● シニアのためのパソコン教室● スポーツ吹矢体験会● 介護者のつどい● 介護食教室 など

ふれあいのまちづくり推進事業● 福祉委員研修● 第50 回瑞浪市社会福祉大会・記念講演● ふれあいいきいきサロン交流会● 高齢者と子どものふれあい広場(各社協支部主催)● ひなたぼっこのつどい(各社協支部主催) など

事 業 報 告

(2) 社 協 だ よ り 平成28年6月15日

Page 3: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

事業報告・決算報告情報発信事業

● 社協だよりの発行● ホームページのリニューアル など

福祉サービス事業● 生活困窮者自立支援事業(相談 37 件)● 日常生活自立支援事業(18 名利用)● ホームヘルパー派遣 (延 1050 名)● ケアプラン作成 (延 1815 名)● 障害者居宅介護事業 (延 297 名)

指定管理事業瑞浪市より指定管理事業者の指定を受けています。● 生きがいデイサービス事業● 障害者デイサービス事業● 老人憩いの家● 児童館、児童センター● 子ども発達支援センター

事 業 報 告

収入総額368,585,644

支出総額368,585,644

収入の部

支出の部

補助金収入 24,906,000

共同募金配分金収入3,746,400

負担金収入 6,403,440

法人本部事業36,694,759

障がい者・障がい児事業50,358,597

児童館・児童センター事業48,554,485

市民福祉センター事業18,133,415

老人憩いの家・生きがいデイ事業

33,467,622

介護保険事業53,896,361

障がい者居宅介護事業9,291,819

次年度への繰越金95,044,572

ボランティアセンター事業3,064,192

福祉バス運営事業1,581,518

介護等事業収入57,403,851

その他の収入494,150

障がい福祉サービス等事業収入

32,687,528

事業収入 327,200

受託金収入153,119,383

(単位:円)

(単位:円)

寄付金収入 1,356,051会費収入 9,970,062

決 算 報 告

平成27年度

一般会計収入支出決算

前年度繰越金78,171,579

地域福祉事業18,498,304

平成28年6月15日 社 協 だ よ り (3)

Page 4: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

瑞浪地区

土岐支部

陶支部

稲津支部

私たち「福祉委員」は、社協支部の構成メンバーとして、地域の課題や困りごとを自分自身

のこととして受けとめ、解決に向けて関係機関と連携・協働する担い手です。

地域住民が一丸となって力を合わせ、私たちの地域を住みよい街にしていきましょう。

みなさんのご協力をお願いします。

キーワードは…おたがいさま

わたしたちが福祉委員です。

支部長 居山 信行上山田 西尾 芳人下山田(西平) 安藤 明子 (登り) 足立 拓雄 (東平) 中村 賀子 (山田苑) 伊藤 道夫 (山本) 大毛 章男下山田団地 稲垣ちづ子入ヶ洞 木村 孝子新山田 小坂 秀哉明賀台 大野 勝海穂並 吉田 雅紀

上小田北(竹尾) 有賀 勝彦 (東原) 本多 次男 (市場) 西尾 春雄上小田北(台) 成瀬 文彦上小田南(中原東) 上田  稔 (中原西) 伊藤 慎介 (大法原) 杉本 義市 (西原) 塚本 宅一大法原団地 伊藤 洋一下小田(和合) 朝日 慶信 竹内 通雄 (紺屋原) 木股 昭二

 (中屋敷第一) 伊藤 貞彦 (中屋敷第二) 鈴木 信夫ひばりヶ丘 土屋 晃次上一色 南波 邦昭下一色 小川 松美下一色 今井紀里子南上野 南波 繁之北上野 永井 新三高月 有賀 博和宮前 近藤 寿子河南 加納 重和河塚 河合陽一郎

河東 伊藤 秀幸河北 有賀 恵子水の木 高木 京子上本町 加納 利行西本町 長井 博之浪花 岩島 孝子中組 稲葉 幸弘竜門 小栗  隆公園 工藤 厚子

支部長 水野 人実栄町い組 佐々木文彦栄町ろ組 三宅 敏之栄町は組 飯野 一夫栄町に組 小倉 三郎益見第一 日比野 博益見第二 後藤 安伸益見第三A 梶田 静子益見第三B 日比野 准益見第四A 中島 欽哉

益見第四B 西尾 信幸一日市場上 遠藤 政夫一日市場上 青木  務一日市場下 河合 正平一日市場下 稲田 祥二一日市場天徳 工藤 浩樹一日市場天徳 石王  明市原1・3 後藤恵美子市原5~8 水野 人実市原9~11 山田 允久

市原12~15 後藤 吉伸市原16~20 日比野弘司桜堂 加藤 辰男桜堂 大山 幸次清水 若松 伸自清水 三浦 啓子鶴城 三輪 政光鶴城 内田 美好木の暮 只腰 知樹鶴城団地 河野 宏俊

名滝 小倉 明人名滝団地 花田基美枝奥名 兼松 洋由下沢 遠山 信治庄ヶ洞 足立 栄司大久手 木股 昭平仲ヶ平 藤田 一昭大草 伊藤 美言学園台 大塩 輝夫学園台 日比野久仁

支部長 水野 勝人東町1 川野ひと美東町2 鰐部 光二東町3 武士俣文彦細久手 加藤 一男旭町1 加藤冨士夫旭町2 中神  茂旭町3 小木曽昌巳旭町4 青木 本吉新町1 冨田 善春

新町2・3 中山 都夫新町4 小木曽俊行本町1 安藤 孝司本町2 米増 秀臣本町3 水野 博文本町4 田口 利彦本町5・6 市原一二三元町1 加藤 輔之元町2・3 河野 芳美梨ヶ根 渡辺 澄子

下山町 阪下 達雄宮町 伊藤 秀幸西町 棟方 美幸学校前町 太田  正あけぼの台 近藤 金男水上1 和田 英雄水上2 西尾  強水上3 西尾 真澄水上4 羽柴 修二

大川1 河野  聡大川2 水野 英明大川3 羽柴 幹雄大川4-1 加藤 厚史大川4-2 羽柴 正典大川5 鈴木 靖子大川6 加藤 栄子大川7 井上 晴夫

支部長 後藤  修山の田1 奥村 文康山の田2 和田 隆彦産郷 小林 清光中屋敷 大島 繁忠五郷 永井 正巳

三角 岩島 昭和神戸 澤井  正下小里 水野 徳行羽広 安藤 栄治須の宮 若尾 伸一釜糠 土本 基男

川折 成瀬とき子河原 加納 重良小井戸 小木曽栄一水洗 堀  正和中洞 後藤  修上平 磯村  巧

大牧 丹羽 泰洋斧池 小木曽俊一学園 栗本 明徳

(4) 社 協 だ よ り 平成28年6月15日

Page 5: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

釜戸支部

大湫支部

日吉支部

明世支部

支部長 春日井繁利平山 足立 光義論栃 長谷川 忠川戸 土本 昭義神徳 堀部 清隆

上平 遠山幸太郎エスポラン 長尾 浩造大細 安藤 尚美上切 安江 邦子下切 山路 雅宣

東大島 高綱 康隆中大島 島田 信親竜吟団地 中村 貴彦西大島 安藤 英典町屋 鈴木 録郎

中切 足立 徳男宿 溝口 敏博公文垣内 柴田 俊造

支部長 高木 正明神田 寺倉 園恵 北区 大竹 穂典 西区 渡邉真澄美 足又 宮地真美子

支部長 古田 講造本郷 大竹  勝常柄 小栗 洋二白倉 熊谷 眞后

南垣外 小栗 計久宿 加藤 浩之宿洞 板垣 秋英半原 渡邉  明

北野 伊藤 克美深沢 古田 講造細久手 小栗 裕二田高度 小栗 英雄

平岩 小澤 茂二

支部長 大森 建生月吉1 山内 善智月吉2- 上 加藤 正彦月吉2- 下 中根  宏月吉3 奥村宇津美月吉4 早瀬 宣明月吉5 成瀬 恵子

月吉6 成瀬 幹彦山野内1 安藤 久子山野内2 松原  功山野内3 高木 和男山野内4 安藤ゆかり山野内5 松原志津子山野内6 小林 博明

戸狩1 山本ひとみ戸狩2 水野 民子戸狩3 山本 忠善戸狩4 有賀 三男戸狩5 工藤 秀男戸狩6 山内 武美

戸狩7 加藤 勇路戸狩8 長谷川和広戸狩9 加藤美知代戸狩10 中平 昭彦戸狩11 加藤 豊久

昨年度より 「社協だより」 の見開きが右から

左に替わりました。これは、記事のほとんどが

横書きになっており、読みやすさを優先したた

めです。

「市の広報と一緒に綴じるのに不便だ」とのご意見をたくさんいただき

ましたが、これからは、専用ファイルをご利用ください。(自治会を通し

て配布させて頂きます。)お手元に届いていない

方は社会福祉協議会までお問い合わせください。

�  ☎68-4148  

保存用ファイルを作りました。

ともにん

平成28年6月15日 社 協 だ よ り (5)

Page 6: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

5月28日(土)瑞浪市民体育館において、フットサル大会を開催しました。この大会は、瑞浪市サッカー協会が主催し、東濃各地から8チームが参加しました。

ママさんチーム・パパさんチーム・社協職員チームなど日頃からサッカーを楽しんでいるチームから、即席チームまでいろいろです。珍プレー・好プレーがたくさん飛びだし、会場内は大盛り上がり!!大会参加費及び当日募金箱に入れられたお金は、すべて岐阜県共同募金会に募金されます。参加いただいた皆さん、サッカー協会の皆さん、協賛いただいたみなさんありがとうございました。

アカチャリフットサル大会

4月23日(土)樽上児童センターにて開催されました。当日は、暑い日でしたが、瑞浪中・瑞陵中・瑞高のボランティアのお手伝いもあり、スムーズにコーナーの運営ができました。制作コーナーやゲームのコーナー等、子どもたちはそれぞれのコーナーを回り楽しみました。抹茶コーナーでは、大人の味に、にが~い顔。

児童館まつり開催 !!

 聴覚に障害のある人たちの言語でもある「手話」を覚えませんか?日 時 9月から3月までの毎週金曜日(全23回)    午後1時30分~3時場 所 市民福祉センター ハートピア対 象 18歳以上の瑞浪市民(申し込みが5名未満の場合は講座を開催しません)受講料 無料 ただし、テキスト代 3,240円は自己負担*入門編終了後は、基礎編も開講する予定です。問合せ・申し込みは、瑞浪市社会福祉協議会 TEL.68 ― 4148 FAX.68 ― 4173

手話奉仕員養成講座(入門編)

~赤い羽根共同募金 チャリティーフットサル大会~

(6) 社 協 だ よ り 平成28年6月15日

Page 7: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

手話サークルの時間に参加できない!!

手話サ時

手話を少し覚えたけど忘れてしまった!

たけどま た!

手話をやってみたい!

『手話サロン』  6月25日(土)オープン

居場所 ふらっと日 時 毎月第2・4火曜日    午後1時30分~4時開始日 6月14日(火)場 所 ハートピア 1階 多目的室対象者 16歳以上65歳未満で市内在住のひき

こもりがちな人及びその家族(高校生は対象外)

参加費 無料    (提供内容によっては実費負担あり)問合せ 瑞浪市社会福祉協議会    TEL.68 ― 4148    E-mail:[email protected]

お茶を飲みながら、楽しく手話で会話してみませんか。

開催日 毎月第4土曜日 午前10時~12時    *初回6月25日(土)のみ午前9時~11時場 所 ハートピア 1階 多目的室対象者 手話で会話したい方ならどなたでも    (聴覚障がい者、健聴者、年齢、          手話未経験者など関係なく参加できます。)お茶代 100円(1杯)主催・問合せ 瑞浪市社会福祉協議会 TEL.68 ― 4148 FAX.68 ― 4173

本当はずっと家にいたいわけじゃない。・何をしていいかわからなくて・仕事がなくて・人と接するのが怖くて           ・・・居場所「ふらっと」へ    踏み出してみませんか。

ふらっと寄ってみてください。

平成28年6月15日 社 協 だ よ り (7)

Page 8: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

瑞浪市ボランティア連絡協議会本会は、ボランティア団体の力を結集し、ボランティア活動の発展と社会福祉の向上をめざす

とともに、ボランティア活動への理解を広めることを目的としています。

ボランティア連絡協議会会長林 恵美子さん

(病院ボランティア院内移動図書館 ひまわり)

▪瑞浪市赤十字奉仕団 ▪さわやか会 ▪ボランティアひまわり会▪音訳ボランティアともしび会 ▪手話サークルあすなろ ▪食生活改善推進協議会▪病院ボランティア院内移動図書館ひまわり▪陶ゴールド会 ▪訪問ボランティア ▪ハートメール▪小里川ダム里山教室 ▪傾聴ボランティアダンボ ▪図書館ボランティア▪花かざり瑞希 ▪てんやく瑞浪 ▪介護予防サークルの会▪瑞浪災害救援ボランティア ▪ふくしお助け隊

“必要とされる人間になれ” 高校卒業時の恩師の言葉がずっと私の心に残っていました。「平成8年 病院ボランティア養成講座」の記事が目に留まり受講したのがボランティアの始まりです。20年余りの活動の中から得たもの、学んだこと、心の宝物がたくさんできました。感謝・感謝です。『個々の力は小さくても、みんなで考え、話し合う』ボランティア連絡協議会は、福祉社会の大きな役割を担っている

と思います。ボランティアは特別な人が関わっているのではありません。地域の中でみんなが安心して暮らしていくには、ひとりひとりが考え、出来ることから始めてみるのが大切だと思います。ボランティアから新たな自分を発掘してみてはいかがでしょうか。

18 団 体

平成28年度 会 長 紹 介ボランティア連絡協議会

(8) 社 協 だ よ り 平成28年6月15日

み な ボ ラ センター

ボランティア

コーナーNo.50

いっしょに

 ボランティアをしませんか

Page 9: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

活動日:毎週火曜日 午後1時~3時内 容:本をワゴンに載せ、東濃厚生病院各病棟

をまわります。

活動日:第2・4火曜日 午前10時~12時内 容: ひとりぐらし高齢者機関紙「ひなたぼっこ」

の編集をします。

内 容:陶宅老所・サニーヒルズでのお手伝いをします。(月に1度でも活動できる方)

②ハートメール

③ボランティアひまわり会

急募 ボ ラ ン テ ィ ア

       ①②は瑞浪市社会福祉協議会 TEL 68-4148       ③は陶宅老所 TEL 65-2488お問合せ

           瑞浪市社会福祉協議会 TEL 68-4148申し込み・問合せ

ボランティアの人数が少なくて困っています。いっしょに活動しませんか。

        7月27日(水) 午前9時30分~午後4時30分        「日本介助犬協会 介助犬訓練センター見学」

        市内在住小学1年生~6年生とその保護者(祖父母でもいいですよ)        保護者1名につき小学生2名までで、幼児の参加は不可

        親子20組程度 43名まで

        無料 *日本介助犬協会に1人500円程度の寄付をお願いします。

        9:30  ハートピア集合                ▼             モリコロパーク 散策・昼食(各自)                ▼             日本介助犬協会 介助犬訓練センター見学                ▼      (愛知県長久手市)        16:30  ハートピア到着

日時・内容

対象者

定 員

参加費

日 程

~ 介助犬について知ろう ~夏休み!親子ふくし講座バスで

行く

①病院ボランティア 院内移動図書館 ひまわり

機関紙「ひなたぼっこ」

平成28年6月15日 社 協 だ よ り (9)

Page 10: 216 H£ » ã åm-shakyo.org/wpmiz/wp-content/uploads/2016/06/syakyo... · 2016-06-14 · 社協だよりの発行 ホームページのリニューアル など 福祉サービス事業

問題 6月14日からオープンする16歳以上65歳未満で市内在住のひきこもりがちな人及びその家族を対象にした居場所の名前は何でしょう?

☆正解者の中から抽選で3名様に「きなぁた瑞浪」の商品券をプレゼントします。応募方法 ハガキに答え・住所・氏名・社協だよりの感想を書いて

〒509-6123 瑞浪市樽上町1-77瑞浪市社会福祉協議会 クイズコーナー係までお送りください。*ホームページからも応募できます。

応募締切 平成28年7月8日(金)到着分まで4月15日号の答え   「はなちゃんのみそ汁」当選者  倉田真弓様  土屋康之様  桜本京子様  賞品は6月10日に発送しました。

クイズコーナー? ?? ?

あたたかいこころありがとうございます。

                            寄 付 金名古屋ヤクルト販売 31,164円 (福祉ヤクルト売上金)伊達直人 100,000円 (子ども発達支援センターへ)木田自動車㈲ 1,206円 (店頭募金箱)連合岐阜東濃地域協議会 30,000円

                            物 品匿名 おもちゃたくさん匿名 紙おむつ陶児童館母親クラブドラちゃんポッケ ハンドベル・パネルシアター

                            古 切 手わたなべけん太 ㈱東濃マシンツール木村建材㈱ 東濃厚生病院泌尿器科新日本印刷㈱ ㈲マツイデンキ 木田自動車㈲㈲イタガキ商事 I設備 カクカ陶料㈱㈱ウイセラ 渡邉裕也 ㈱野平木材㈱松野屋商店 ㈱生活の木 ㈱丸新美濃瓦小木曽牧子 大竹晃 土屋商会加藤税理士事務所 東濃炉材 ㈱ツノガイ不動産瑞浪商工会議所 匿名5名

4月1日~5月31日 受け付け分(敬称略)

陶児童館「ドラちゃんポッケ」よりいただきました。大切に使わせていただきます。

名古屋ヤクルト販売

連合岐阜東濃地域協議会

(10) 社 協 だ よ り 平成28年6月15日