2020 レシピ vol 351 - akashivol.351 7 星の誕生 ほし たん じょう q q a a...

7
広報誌「星空のレシピ」 時と宇 8 8 楽しむ M O O K レシピ レシピ www.am12.jp 2020 1 January 351 VOL . 特集: 2020年の天文現象 もうすぐ「時の記念日100周年」第2弾 写真:安藤 宏 イラスト:八王子

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

広報誌「星空のレシピ」 時 と 宇 宙 を 8 8 倍 楽 し む お 料 理 M O O K

レシピ星空のレシピ星空のwww.am12.jp

2020 1January351VOL.

特集:①2020年の天文現象②もうすぐ「時の記念日100周年」第2弾

写真:安藤 宏 イラスト:八王子

Page 2: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

VOL.3512 3VOL.351

南南

西

西

西

西

1月

2月

3月

1 日4日6日11日14日20日21日28日

1日4日6日11日14日20日21日28日

元日(明石の初日の出は 7:07)しぶんぎ座流星群が極大小寒半影月食 (4:10 食の最大 )土星が合大寒月と火星が並ぶ(明け方)月と金星が並ぶ

元日(明石の初日の出は 7:07)しぶんぎ座流星群が極大小寒半影月食 (4:10 食の最大 )土星が合大寒月と火星が並ぶ(明け方)月と金星が並ぶ

7月

8月

9月

5 日6日7日10日12日14日17日19日21日22日23日28日

5日6日7日10日12日14日17日19日21日22日23日28日

月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ小暑金星が最大光度月と火星が並ぶ木星が衝月と金星が並ぶ(明け方)月と水星が並ぶ(明け方)土星が衝大暑水星が西方最大離角みずがめ座δ(デルタ)南流星群が極大

月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ小暑金星が最大光度月と火星が並ぶ木星が衝月と金星が並ぶ(明け方)月と水星が並ぶ(明け方)土星が衝大暑水星が西方最大離角みずがめ座δ(デルタ)南流星群が極大

1 日2日7日9日12日13日16日23日25日29日

1日2日7日9日12日13日16日23日25日29日

月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ立秋月と火星が並ぶペルセウス座流星群が極大金星が西方最大離角月と金星が並ぶ(明け方)処暑旧暦七夕月と木星・土星が並ぶ

月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ立秋月と火星が並ぶペルセウス座流星群が極大金星が西方最大離角月と金星が並ぶ(明け方)処暑旧暦七夕月と木星・土星が並ぶ

6 日7日12日14日22日25日

6日7日12日14日22日25日

月と火星が並ぶ白露海王星が衝月と金星が並ぶ(明け方)秋分月と木星・土星が並ぶ

月と火星が並ぶ白露海王星が衝月と金星が並ぶ(明け方)秋分月と木星・土星が並ぶ

10月

11月

12月

1 日2日3日6日8日8日

14日14日21日22日23日23日29日

1日2日3日6日8日8日

14日14日21日22日23日23日29日

中秋の名月水星が東方最大離角月と火星が並ぶ火星最接近(0.415AU=6207万 km)寒露りゅう座(10月)流星群(ジャコビニ流星群)が極大月と金星が並ぶ(明け方)火星が衝オリオン座流星群極大月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ霜降月と火星が並ぶ

中秋の名月水星が東方最大離角月と火星が並ぶ火星最接近(0.415AU=6207万 km)寒露りゅう座(10月)流星群(ジャコビニ流星群)が極大月と金星が並ぶ(明け方)火星が衝オリオン座流星群極大月と木星が並ぶ月と土星が並ぶ霜降月と火星が並ぶ

1 日6日7日11日13日13日14日17日19日22日25日26日30日

1日6日7日11日13日13日14日17日19日22日25日26日30日

天王星が衝おうし座南流星群が極大立冬水星が西方最大離角おうし座北流星群が極大月と金星が並ぶ(明け方)月と水星が並ぶ(明け方)しし座流星群が極大月と木星・土星が並ぶ小雪月と火星が並ぶ月と火星が並ぶ半影月食(18:42食の最大)

天王星が衝おうし座南流星群が極大立冬水星が西方最大離角おうし座北流星群が極大月と金星が並ぶ(明け方)月と水星が並ぶ(明け方)しし座流星群が極大月と木星・土星が並ぶ小雪月と火星が並ぶ月と火星が並ぶ半影月食(18:42食の最大)

7 日13日14日15日17日21日21日22日23日24日

7日13日14日15日17日21日21日22日23日24日

大雪月と金星が並ぶ(明け方)ふたご座流星群が極大南米南部などで皆既日食(日本では見えない)月と木星・土星が並ぶ冬至木星と土星が接近木星と土星が接近月と火星が並ぶ月と火星が並ぶ

大雪月と金星が並ぶ(明け方)ふたご座流星群が極大南米南部などで皆既日食(日本では見えない)月と木星・土星が並ぶ冬至木星と土星が接近木星と土星が接近月と火星が並ぶ月と火星が並ぶ

4 日10日19日19日20日27日

4日10日19日19日20日27日

立春水星が東方最大離角月と火星が並ぶ(明け方)雨水月と木星が並ぶ(明け方)月と金星が並ぶ

立春水星が東方最大離角月と火星が並ぶ(明け方)雨水月と木星が並ぶ(明け方)月と金星が並ぶ

5 日8日18日19日20日21日24日25日28日

5日8日18日19日20日21日24日25日28日

啓蟄海王星が合月と火星・木星が並ぶ(明け方)月と土星が並ぶ(明け方)春分火星と木星が並ぶ(明け方)水星が西方最大離角金星が東方最大離角月と金星が並ぶ

啓蟄海王星が合月と火星・木星が並ぶ(明け方)月と土星が並ぶ(明け方)春分火星と木星が並ぶ(明け方)水星が西方最大離角金星が東方最大離角月と金星が並ぶ

4月

5月

6月

1 日3日4日8日15日16日19日22日26日26日28日

1日3日4日8日15日16日19日22日26日26日28日

火星と土星が並ぶ(明け方)金星がプレアデス星団(すばる)と並ぶ清明2020年最大の満月月と木星が並ぶ(明け方)月と火星・土星が並ぶ(明け方)穀雨こと座流星群極大月と金星が並ぶ天王星が合金星が最大光度

火星と土星が並ぶ(明け方)金星がプレアデス星団(すばる)と並ぶ清明2020年最大の満月月と木星が並ぶ(明け方)月と火星・土星が並ぶ(明け方)穀雨こと座流星群極大月と金星が並ぶ天王星が合金星が最大光度

5 日6日12日15日20日22日24日

5日6日12日15日20日22日24日

立夏みずがめ座η(エータ ) 流星群が極大月と木星・土星が並ぶ月と火星が並ぶ(明け方)小満水星と金星が並ぶ月と水星・金星が並ぶ

立夏みずがめ座η(エータ ) 流星群が極大月と木星・土星が並ぶ月と火星が並ぶ(明け方)小満水星と金星が並ぶ月と水星・金星が並ぶ

4 日4日5日6日8日13日21日21日

4日4日5日6日8日13日21日21日

水星が東方最大離角金星が内合芒種半影月食(4:25食の最大・条件よくない)月と木星・土星が並ぶ月と火星が並ぶ夏至アフリカ、アジア、太平洋などで金環日食日本では部分日食(明石/食の始め 16:05 食の最大 17:10(食分 0.544) 食の終り 18:07)

水星が東方最大離角金星が内合芒種半影月食(4:25食の最大・条件よくない)月と木星・土星が並ぶ月と火星が並ぶ夏至アフリカ、アジア、太平洋などで金環日食日本では部分日食(明石/食の始め 16:05 食の最大 17:10(食分 0.544) 食の終り 18:07)

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

2020年2月中旬午

後8時ごろの星空

2020年8月上旬午

後9時ごろの星空

2020年5月上旬午

後9時ごろの星空

2020年11月上旬午

後9時ごろの星空

2020年の 天文現象

Page 3: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

VOL.3514 5VOL.351

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月月の暦

水星

金星

火星

天王星

海王星

流星群

日食・月食

木星

土星

3

上弦

11

17

下弦

25

2

上弦

9

16

下弦

24

3

上弦

10

16

下弦

24

1

上弦

8

15

下弦

23

6

13

下弦

21

28

上弦

1

上弦

7

14

下弦

23

30

上弦

2

10

下弦

17

23

上弦

31

4

12

下弦

19

26

上弦

5

13

下弦

21

27

上弦

2

10

下弦

17

24

上弦

8

下弦

15

22

上弦

30

8

下弦

15

22

上弦

30

11日2日

部分日食

南米南部など

18日18日 26日26日23日4日5日5日 1日1日10日11日11日 26日26日

25日やぎ座 うお座 おひつじ座みずがめ座 おうし座 おうし座 ふたご座 かに座 しし座

さそり座 へびつかい座 いて座 やぎ座 みずがめ座 うお座 うお座うお座くじら座

やぎ座いて座 いて座 いて座いて座 11日

いて座 やぎ座やぎ座 いて座 いて座 やぎ座14日14日 18日

15日

うお座 おひつじ座 おひつじ座 おひつじ座 おひつじ座2日

21日

26日26日

みずがめ座みずがめ座みずがめ座 11日 10日8日8日

21日皆既日食

15日半影月食

日本では見えません

条件よくない

毎年多数出現する流星群。2020年は夜半過ぎに月が沈みます。

毎年多数出現する流星群。2020年は夜半以降月明かりがありますが、まずまずの好条件です。

14日

21日

1日

12日

6日半影月食

11日南米南部など

皆既日食半影月食

30日半影月食

おすすめ!

おすすめ!

おすすめ!

おすすめ!

22日 12日 6日

17日21日

14日

28日

8日13日

西方最大離角

東方最大離角

西方最大離角

東方最大離角

東方最大離角

東方最大離角

東方最大離角

西方最大離角

東方最大離角

外合

20日20日外合内合外合 内合外合 内合

4日4日内合

東矩

合 東矩

西矩

西矩

西矩

合 西矩 東矩

内合 内合

西矩

内合

28日

最大光度

10日

最大光度

極大

極大極大

極大

極大極大極大

明け方に見える

夕方に見える

明け方に見える

夕方に見える

夕方に見える

一晩中見える

宵の明星として夕方の西空にかがやく

夕方に見える

一晩中見える

おすすめ!

おすすめ!

一晩中見える

夕方に見える

明け方に見える

明け方に見える

明け方に見える

一晩中見える

明け方に見える

一晩中見える

夕方に見える

24日

西方最大離角西方最大離角

明け方に見える明け方に見える

宵の明星として夕方の西空にかがやく

明け方に見える

夕方に見える

13日

西方最大離角西方最大離角

明けの明星として明け方の東空にかがやく

明けの明星として明け方の東空にかがやく

一晩中見える

夕方に見える

しぶんぎ座流星群 こと座流星群こと座流星群 ペルセウス座流星群

しし座流星群

オリオン座流星群

ふたご座流星群

りゅう座(10月)流星群

おうし座北流星群

おうし座南流星群

ペルセウス座流星群

みずがめ座δ流星群オリオン座流星群

りゅう座(10月)流星群

おうし座南流星群

おすすめ!

23日東矩

夕方に見える

4日極大 極大

みずがめ座δ流星群

おとめ座 てんびん座 さそり座

てんびん座 7日西矩

明け方に見える

6日最接近最接近 衝

14日

毎年多数出現する流星群。2020年は月明かりもなく好条件です!

アフリカ・アジア・太平洋などでは金環日食アフリカ・アジア・太平洋などでは金環日食

6日みずがめ座η流星群

極大 極大

カレンダー天文みごろ

望(満月) 下弦 朔(新月)上弦

 惑星の見え方は、太陽と惑星と地球の位置関係によって決まります。地球から見て太陽と同じ方向に惑星があるときを「合(ごう)」といい、合にある惑星は見えません。また、地球から見て太陽と反対側に惑星があるときを「衝(しょう)」といい、衝にある惑星は一晩中見えます。

2020年の夜空のみごろを表にしています。表をもとに、夜空を観察してみましょう。2020年の夜空のみごろを表にしています。表をもとに、夜空を観察してみましょう。

表の見方

■月の暦

■惑星(水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星)

■月の暦

■流星群

■日食・月食※記号上の日付は、それぞれの現象がおこる日です。

■流星群

■日食・月食

■惑星(水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星)

5 月がこの状態になる日

望月の見え方この状態のよび方

衝 ……真夜中に南中、観測好機しょう

西矩 ……日出時に南中。明け方の東空に見えるせいく

東矩 ……日入時に南中。夕方の西空に見えるとうく

西方最大離角……明け方の東空に見えるせいほう

東方最大離角……夕方の西空に見えるとうほう

合・内合・外合 ……太陽の方向にあり観測  できない

うお座 …カレンダー上の星座名は、その時期に惑星が位置するところにある星座です。左の例の場合は、うお座のあたりに惑星が見えます。

※記号上の日付は、それぞれの現象がおこる日です。

…流星時期

食 ……天体がかくされる現象

…流星群極大日

太陽太陽

地球地球

内合

東矩 西矩

外合

外惑星外惑星

内惑星内惑星

東方最大離角 西方最大離角

惑星の位置

東方最大離角 西方最大離角

内合

Page 4: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

VOL.351 7

星の誕生星の誕生星の誕生ほし たん じょう

Q

Q

A

A

夜空にかがやく星は、最初からそこにあったのではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?

よ ぞら

う ちゅう なか たん じょう

ほし

ほし う

さい しょ

星はこうやって

誕生したんだじょ

~。・・ ・・・

ブラック星博士

シゴセンジャー ブルー

シゴセンジャー レッド

てんもん教えてキッズコーナー

のてんもん教えてキッズコーナー

のてんもん教えてキッズコーナー

星が生まれる場所はどこ?宇宙には、ガスやチリが集まったところがあるんだ。雲のようになっていることから、星雲というぞ。星は星雲で生まれるんだ。星雲にあるガスの濃いところが、回転をしながらまわりのガスを引きつけ、さらに濃くなり、温度があがると星が誕生するんだ。

星雲は、宇宙の中にたくさんあるぞ。その中でも、夜空で見つけやすいのが、オリオン星雲だ。オリオン座の三つ星の下に、たてにならんだ小三つ星がある。小三つ星の真ん中を望遠鏡でのぞくと、ぼんやりと光るオリオン星雲が見えるんだ。

星にもさいごがあるぞ。たとえば、大爆発をして星が一生をおえた後には、ガスやチリが残るんだ。それがまた星雲になり、新しい星をつくる材料になるぞ。

オリオン座は、冬の季節に見えやすい星座なので、夜空でオリオン座を見つけて、よーく観察してみよう!

ほし う ば  しょ

星雲はどこにあるの?せい うん

6 VOL.351VOL.351

©NASA

オリオン座 オリオン星雲

 2020年6月10日に、時の記念日が100周年を迎えます。星空のレシピでは、前号(VOL.350)から3回にわたって、時の記念日を特集します。今回は、時の記念日の広がりの一つとして、1920年に大阪でも開催された「時」展覧会において募集が行われた、時に関する歌詞の入選作のひとつを紹介します。

 1920年(大正9年)に東京教育博物館(現国立科学博物館)で開催された「時」展覧会が契機となり誕生した「時の記念日」は、生活改善同盟会からの働きかけもあり、全国的な広がりを見せていきました。同年8月1日より、大阪でも、清水谷高等女子学校の同窓会「清友会」が主催となり、「時」博覧会が開催され、時に関する思想普及事業の一つとして、時に関する歌詞の募集がおこなわれています。 集められた作品は、印刷され、「時」展覧会場等で配付されるとともに、入選作には、大阪音楽学校(現・大阪音楽大学)設立者である永井幸次氏が作曲を行いました。入選作のひとつ、田淵巌氏の作品「金より尊い」は、後に「尊い寶(とうといたから)」という名称で時の記念日の唱歌として全国の学校で歌われるようになりました。

時の記念日の広がり-時の記念日の歌

 「尊い寶」は、現在では知る人も少なくなりましたが、寄せられた情報をもとに調査をしたところ、大阪音楽大学音楽博物館に楽譜が残っていることが判明しました。そこで、2016年6月12日には、大阪音楽大学の卒業生でもある繁田千都子さん(ソプラノ)と北山幹子さん(ピアノ)のお二人を迎え、当館のプラネタリウムにおいて「時の記念日の歌」を再現するイベントを実施しました。また、翌年の6月10日にも、あかし市民広場にて再現イベントを実施しました。再現イベントでは、会場にお越しいただいた皆さんと一緒に合唱も行われ、以前は全国の学校で歌われていた歌が、再び、よみがえりました。

時の記念日の歌の再現イベント

もうすぐ

第2弾

時の記念日の歌「尊い寶(とうといたから)」

歌詞

作歌 田淵 巌 作曲 永井幸次

一、金より尊い  寶は時間

  再びかへらぬ だいじな時間

  生活改造の  いの一番に

  時間を尊重  いたしませう

二、金より尊い  寶は時間

  二度とは得られぬ 切ない時間

  社會改善の  いの一番に

  時間を正しく いたしませう

三、金より尊い  寶は時間

  一度すぎたら かへらぬ時間

  能率増進の  その手はじめに

  時間をうまく 使ひませう

四、金より尊い  寶は時間

  再び帰らぬ  大事な時間

  文化増殖の  その手はじめに

  時間を正しく 守りませう

時の記念日の歌「尊い寶」の楽譜「實際活用ヲ主トシタル唱歌教授細目」(大阪音楽大学音楽博物館所蔵)より

明石市立天文科学館のウェブサイトで聞くことができます。http://www.am12.jp/event/other/other_h28/uta_tokinokinennbi_1920.html

「時の記念日の歌」再現イベントのようす2016年6月12日(左)、2017年6月10日(右)

Page 5: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

9VOL.3518 VOL.351

〈広告〉「星空のレシピ」に広告を掲載希望の業者の方は、明石市立天文科学館までご連絡ください。※内容によっては、掲載できない場合もあります。

 劇団てんもん(天文科学館職員)による星空演劇「オルフェウスの琴~こと座の物語~」を行いました。今夜見える星や星座と、夏の夜空に輝くこと座にまつわる物語を夏にぴったりのホラーにコメディ色を加えたものにアレンジして紹介しました。脚本・衣装・演技まで、すべて職員が担当しました。特に冥土の国に向かうオルフェウスと、毒蛇やハデスとのおもしろおかしいやり取りや、後ろから妻のエウリディーケがついてくるホラー感たっぷりな場面で、会場の皆さんに楽しんでいただくことができました。

 8月最後の日、県内5校・18名の高校生たちが、季節ごとの星空を案内する「高校生によるプラネタリウム投影」を行いました。これは、天文科学館との共同により、明石北高等学校(スーパーサイエンスハイスクール指定校)と県教育委員会が主体となって実施したものです。事前にプラネタリウム解説について学んだ高校生たちが3グループに分かれ、自身の経験やクイズ等を交えながら、秋、冬、春の星空を、楽しく案内してくれました。

高校生によるプラネタリウム投影8月31日(土)

ハロウィン ナイトミュージアム「三ツ矢サイダー」135周年!×東経135度のまち明石10月27日(日)

 プラネタリウム特別投影ではシゴセンジャーとブラック星博士に加え、ハロウィンパーティー会場に向かうみずがめ座のガニメデスや、その道を閉ざすギリシャ神話の悪役たちが登場しました。ハロウィンの仮装で参加された皆さんの協力で「キーワード集めの答え」を唱えることでガニメデス達は無事ハロウィン会場へ到着することができました。 また、発売開始から135周年を迎える三ツ矢サイダーを「東経135度のまち明石」のシンボルである当館において、三ツ矢マークの星の並びがあるみずがめ座の見やすいこの時期にプレゼントする特別企画も行い、参加者の皆さんには大変喜んでいただきました。

 中秋の名月の翌日、9月14日にお月見ナイトミュージアムを実施しました。第1部では、寺田健太郎先生(大阪大学大学院理学研究科教授)の最新研究「月に届く地球の風」についての講演会。第2部は、プラネタリウムの星空の下で、ソードフィッシュのお2人による「Fly me to the moon」「月の砂漠」など月に寄せた音楽を楽しんでいただきました。コンサート終了後には、月を眺める観月会を行いました。

 今月の特集では惑星の情報が掲載されています。 外惑星(火星、木星、土星、天王星、海王星)は、衝の時期、日の入りのころ東から昇り、真夜中に南中、日の出の頃に西に沈みます。一晩中観測できますし、地球からの距離も近いため、観測好機です。

 ただし、一般的に行われる天体観望会は日没後2~3時間ほどの時間帯に行うことが多いため少し注意が必要です。その時々で違いはありますが、おおむね衝の夜に天体観望会をおこなっても、観察する時間帯には惑星の位置が東に低く、観察の条件は少し良くありません。 衝のころ、惑星が地平から昇ってくる時刻は、毎日数分程度早まりますので、衝から1~2週間経過すれば、観望会の時間帯でも惑星の高度がある程度高くなり、ずいぶん観察しやすくなります。衝を過ぎると、地球からの距離は遠ざかりますが、位置的には観察しやすい条件が続きます。 東矩のころ、惑星は日没時に南中していますが、この頃までは観察しやすい位置にあるといえます。

 まとめると、天体観望会で、外惑星が観望しやすい位置にある時期は「衝を過ぎた後から東矩あたりまで」ということになります。星空の観察会などの計画に参考になさってください。

お月見ナイトミュージアム9月14日(土)

~天体の見ごろ~

 明石城築城400周年記念事業の一環として9月13日に明石城観月会があり、明石公園西芝生広場で天体観望会を開催しました。当日はあいにく東の方角から曇りがちの空模様でしたが、雲間に姿を見せる木星や土星の観測を行い、観月会に訪れた家族連れの方など約500名の方に木星の衛星や土星の環を見て楽しんでいただきました。東の空、雲のむこうの月が姿を現してくれるのを心待ちにして、観望会の終了間際には一瞬ですが中秋の名月を観ることができました。

明石城観月会「天体観望会」9月13日(金)

 7月13日(土)~9月8日(日)に開催した特別展「KAGAYA写真展―世界に星空を求めて―」の関連講演会を開催しました。予約申込開始日に満席となり、多くの方に、KAGAYAさんの講演、特別展を含めた館内見学、プラネタリウムでのKAGAYAさん撮影の写真の上映、サイン会をお楽しみいただきました。南極で見た皆既日食など、たくさんの夢を叶えてこられたKAGAYAさんから、チャレンジすること・夢を持つことの大切さを伺いました。また、講演会の最後には、KAGAYAさんが普段星を撮影されているカメラで参加いただいた皆さんと記念撮影をしていただきました。

KAGAYA講演会「世界に星空と夢を求めて」8月31日(土)

イベントレポート EVENT REPORT

今夜の星空献立表お し な が き

TONIGHT THE STARS MENU

星空演劇「こと座の物語」8月24日(土)・25日(日)

SVⅡ32-8 YF30-6(6×30)希望小売価格(税別) ¥11,000 希望小売価格(税別) ¥25,000

希望小売価格(税別) ¥12,000 YF30-8(8×30)

〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4丁目11番1号 東興ビル TEL:03-5614-9540

Page 6: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

 宇宙は、今から138億年前に誕生しました。NASAが撮影した美しい天体写真とともに、宇宙の歴史と成り立ちについてお話しします。

プラネタリウム一般投影

「138億光年~宇宙の旅~」

1月5日(日)~1月31日(金)

「イチバンボシミツケタ~金星の世界~」

「ほしのゆりかご」

2月1日(土)~2月29日(土)「明石発!オーロラを見に行こう!!」3月1日(日)~3月31日(火)

「2020年全国カレンダー展」2月1日(土)~4月5日(日)「マンホール(地上の星)展」

1月25日(土)【予約制】   18:30~(受付18:00~)   

「オリオン大星雲、おおいぬ座145番星(二重星)」

3月14日(土)【予約制】18:30~(受付18:00~)「オリオン大星雲、金星」

2月15日(土)【予約制】18:30~(受付18:00~)「オリオン大星雲、M44(かに座の散開星団)」

◆参加料 1人 300円  ◆電話番号 (078)919-5000◆申込方法 開催日の1ヶ月前から前日17時までに電話又はHPからお申し込み下さい。 ◆定員 100名

天体観望会の申し込みについて

代表者の氏名・参加人数・電話番号・駐車場の利用の有無をお知らせ下さい。駐車場ご利用の場合は別途200円必要です。

休館日のお知らせ 日 月 火 水 木 金 土

218152229

7142128

3101724

4111825

5121926

6132027

291623

青文字:休 館赤文字:開 館

18152229

7142128

310172431

4111825

5121926

6132027

29162330

日 月 火 水 木 金 土3

★138億光年 ~宇宙の旅~1月5日(日)~31日(金)

 この頃、日没後の西空には、一番星として宵の明星・金星が輝きます。金星についてお話しします。

★イチバンボシミツケタ~金星の世界~2月1日(土)~29日(土)

 夜空にゆらめく光のカーテンのようなオーロラのふるさとは、太陽です。オーロラの原理のお話や、全天に映し出される神秘的なオーロラをお楽しみください。

★明石発!オーロラを見に行こう!!3月1日(日)~31日(火)

 企業や公共機関が発行する新年カレンダーや、各国大使館等から提供される世界のカレンダーを展示します。

ギリシャ神話研究家:藤村シシンさんのお話と、演劇「ヘルクレスの冒険」をお楽しみください。

★2020年全国カレンダー展

12月14日(土)~1月26日(日) 星や宇宙が描かれたマンホールを展示します。

★マンホール(地上の星)展2月1日(土)~4月5日(日)

特別展

略号 プラネタリウム一般投影

キッズプラネタリウム

ナイトミュージアム特別展

ナイトミュージアム

こども天文教室

最新天文ニュース解説

星と音楽のプラネタリウム 季節イベント 観望会

1月18日(土)9:50~10:40「最新天文ニュース解説」

1月11日(土)~13日(月・祝)11:10~12:00「シゴセンジャー冬場所」【当日整理券制】

3月20日(金・祝)~22日(日)11:10~12:00「シゴセンジャー春場所」【当日整理券制】

2月8日(土)【事前申込制】 「ナイトミュージアム 古代ギリシャプラネタリウム」

1月5日(日)~2月24日(月・振)

~1月26日(日)

「ひしゃくぼしどんなほし」2月29日(土)~4月19日(日)

5121926

4111825

7142128

18152229

29162330

310172431

6132027

1日 月 火 水 木 金 土

1月25日(土)9:50~10:40【事前申込なし】「星の一生」

2月22日(土)9:50~10:40【事前申込なし】「宇宙カレンダー」

3月28日(土)9:50~10:40【事前申込なし】「オーロラのひみつ」

1月~3月のイベント情報 EVENT INFORMATION

3 月1 月 2 月

解説員が、その日の夜に見える星空と、期間ごとのテーマにそったおはなしをわかりやすく紹介します。

 宇宙の星はどんなところで生まれるのかな?冬の夜空に見つけましょう!

 北の空でひしゃくの形に並んだ7つの星は「ひしゃくぼし」と呼ばれています。ひしゃくぼしにまつわるお話をします。

※3月20日(金・祝)~22日(日)は「軌道星隊シゴセンジャー」のキッズプラネタリウムになります。 ※3月25日(水)~4月9日(木)の春休み期間は、開館日の11:10~と14:30~がキッズプラネタリウムになります。

キッズプラネタリウム★ほしのゆりかご1月5日(日)~2月24日(月・振)

★ひしゃくぼしどんなほし2月29日(土)~4月19日(日)

幼児や小学校低学年を対象とした子どもむけプラネタリウムです。毎週土曜・日曜・祝日の第2回目と学校長期休業中の第2と第4回目の投影に実施します。

こども天文教室

●1月25日(土)「星の一生」●2月22日(土)「宇宙カレンダー」●3月28日(土)「オーロラのひみつ」

★古代ギリシャ・プラネタリウム

 第3または第4土曜日の9:50~のプラネタリウム投影はこども天文教室です。最近の天文の話題やいろいろなテーマについて、天文

科学館の学芸員が、小学4年生以上を対象に、わかりやすく解説します。天文について深く楽しく勉強しましょう。

●1月18日(土) 出演:レゾナンシア (バイオリン・ギター)●2月15日(土)●3月14日(土)

14時30分~15時20分(当日整理券制)

 素敵な生の音楽と満天の星をお楽しみいただくプラネタリウム特別投影です。

 乳幼児(0~4歳くらいまで)のお子さんと保護者の方が対象のプラネタリウムです。親子で一緒にプラネタリウムをお楽しみください。

ベビープラネタリウム 星と音楽のプラネタリウム

1月18日(土)14:30~15:20【当日整理券制】

2月15日(土)14:30~15:20【当日整理券制】

●申込方法:実施日の1か月前から前日17:00までの期間、または定員まで、電話または同館ホームページで先着順に受け付け。

(1か月前が休館日などの場合には、申込開始日が「1か月前」と異なります。ホームページに記載の申込開始日をご確認ください。)

3月14日(土)14:30~15:20【当日整理券制】

3月14日(土)9:50~10:40「最新天文ニュース解説」

●1月18日(土) 9時50分~●3月14日(土) 9時50分~

 おすすめの天文現象や最新の天文ニュースをわかりやすく解説します。

最新天文ニュース解説

●定員:250名 ●参加費:入館料のみ●日程:1月10日(金)、1月24日(金)、2月7日(金)、   2月21日(金)、3月6日(金)

●日時:2月8日(土) 午後6時30分~9時(受け付けは午後6時~)●内容:

●料金:1,000円    (駐車料金別途200円)●定員:270人●参加方法:1月8日午前9時から電話または同館ホームページで先着順に受け付け

※投影時間約30分 10時~

©NASA

©NASA

©NASA

2月23日(日)18:30~(受付18:00~)「特別天体観望会」【事前申込制】

シリウス、オリオン大星雲、プレアデス星団(すばる)、かに座イオタ(二重星)など

~特別天体観望会への参加方法~~特別天体観望会への参加方法~開催日の3週間前(必着)までに往復はがきにより、代表者名・参加人数(4名まで)・住所・電話番号・参加希望日・駐車の利用有無を記入してください。(応募多数時抽選/定員20名・参加費500円)駐車場ご利用は別途200円

午後6時30分~午後6時40分

午後6時40分~7時30分講演会講師:ギリシャ神話研究家 藤村シシンさん

午後7時45分~8時30分演劇「ヘルクレスの冒険」出演:町劇Akashi bb.他

オープニング

第 1 部

第 2 部

※午後9時まで館内見学可

VOL.35110 11VOL.351

Page 7: 2020 レシピ VOL 351 - AkashiVOL.351 7 星の誕生 ほし たん じょう Q Q A A 夜空にかがやく星は、最初からそこにあった のではなく、宇宙の中で誕生したんだ。星たちは、どうやって生まれてくるんだろう?よ

★ 星空のレシピ VOL.351 

令和2(2020)年

1月発行

★ 発行/明石市立天文科学館 〒673ー0877 

明石市人丸町2ー6 

TEL078ー919ー5000★ 2019年

度より年4回(4・7・10・1

月)の発行に変更となりました。

351VOL.

1月号

2020

●JR明石駅下車 東へ 1 km(徒歩約15分)●山陽電車人丸前駅下車 北へ約0.2 km(徒歩約 3分)●車では国道2号線人丸前交差点から北へ約0.2 km●第二神明道路 大蔵谷 I.C. から南西へ約3km●明石海峡大橋からは垂水出口を左折し、約 6kmで国道2号線へ。 国道2号線を西へ約4km(約20分)

JR明石 舞子朝霧山陽明石 人丸前 大蔵谷 西舞子

舞子公園

姫路姫路▲ 神戸

淡路島

▲山陽電車

ダイエー

JR山陽本線

学園南I C

永井谷JCT

長坂I C

▲須磨IC

▲須磨IC

▲玉津I C

淡路ジェノバライン

▲山陽道

▲有馬・山陽道

神戸西バイパス(第二神明道路北線)

第二神明道路

阪神高速北神戸線 伊

神戸淡路鳴門自動車道

明石海峡大橋

GS案内標識

休天神社案内標識

人丸小

コープ

柿本神社柿本神社

長寿院

信用金庫

中崎公会堂

運転免許試験場

明石高

西舞子小

ローソン

舞子小

あさぎり病院

明石市役所 舞子タワー

明高下

多聞寺

舞子台8

新未田橋

黒橋下人丸前

大蔵海岸中

狩口2 2

28

366

16

P

21

文化博物館

明石公園

(トンネル)

垂水JCT/IC

垂水署前

西舞子東

南多聞台口

高丸I C

伊川谷JCT/IC

大蔵谷I C

★交通のご案内

http://www.am12.jp/  ツイッター @jstm135e

〒673-0877 兵庫県明石市人丸町2-6TEL.078-919-5000/FAX.078-919-6000e-mail: [email protected]

★施設概要日本標準時の基準となる東経135度子午線の通過地に建てられた「時と宇宙の博物館」です。プラネタリウムは現役では日本最古、稼働期間も20,000日を超え日本一です。

★プラネタリウム投影開始時刻(1回の投影時間は、約50分間です。)第 1回目9:50

9:50

9:50

第 2回目

11:1011:10

11:10

第 3回目

13:10

13:10

13:10

第 4回目

14:30

14:3014:30

第 5回目

15:50

15:50

15:50

(団体予約がある時のみ)

(キッズプラネタリウム)

(キッズプラネタリウム) (キッズプラネタリウム)

午前9時 30分より午後5時まで(入館は午後4時 30分まで)★開館時間

★駐 車 場普通乗用車・マイクロバス(約90台):2時間まで200円(以降1時間ごとに100円)/大型バス(8台):1回1,500円

Information ご利用案内

★観 覧 料

一 般団体(30人以上100人未満)

団体(100人以上)年間パスポート

大 人 (高校生以下無料)700円630円560円2,000 円

※年間パスポートは購入時から1年間、何度でもご利用いただけます。※高齢者割引、障害者割引を行っています。※明石市が発行する「シニアいきいきパスポート」提示で観覧料350円(65歳以上)が無料になります。※コンサートやイベント等には別途料金が必要な場合があります。

★休 館 日毎週月曜日・第2火曜日・年末(12月27日(金)~31日(火))ただし、月曜日・第2火曜日が国民の休日・祝日となる日は開館し、翌日が休館となります。★年始の営業日時1月1日(水)~4日(土)午前11時~午後3時(最終入館は午後2時30分)※1月1日(水)~3日(金)は、駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

土・日・祝日

平   日

学校長期休業中