2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜...

7
2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農密」に︕ - 演題等一覧 2020年 12 ⽉ 8 ⽇(⽕)〜 12 ⽉ 11 ⽇(⾦) オンライン会場にて実施

Upload: others

Post on 03-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

2020年度東京農大大学院生研究発表会- 密を避けて、「農密」に︕ -

演題等一覧

2020年 12 ⽉ 8 ⽇(⽕)〜 12 ⽉ 11 ⽇(⾦)

オンライン会場にて実施

〜 来場者の方へお願い 〜

掲載している研究内容は、未発表のものを含みます。撮影、録⾳、複製、改編、ダウンロード等の⾏為は固く禁⽌します。

Page 2: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

農学専攻 P.1

畜産学専攻 P.1

バイオセラピー学専攻 P.1

バイオサイエンス専攻 P.1

農芸化学専攻 P.2

アクアバイオ学専攻 P.2

醸造学専攻 P.2

食品安全健康学専攻 P.3

食品栄養学専攻 P.3

林学専攻 P.3

農業工学専攻 P.4

造園学専攻 P.4

農業経済学専攻 P.4

国際バイオビジネス学専攻 P.4

目 次

Page 3: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

口頭発表(9日)

1. 伊藤 淳平 マンガン塩およびマグネシウム塩を用いた病害防除に関する研究

2. 喜多崎 夏織 gfp遺伝⼦を導⼊した⻘枯病菌のペピーノ(Solanum muricatum Ait.)の茎での移⾏ 14:00〜14:20

3. 松本 健児 ニセイネゾウムシ属(コウチュウ目︓イネゾウムシ科)の分類学的研究 14:20〜14:40

4. 綾⽥ 正和 シソの生⻑・開花に及ぼす⽇⻑、放射強度、光質の影響

5. 桑原 ⾥歩 カンキツ類に発生するカンキツトリステザウイルスの病原⼒および遺伝的多様性解明

6. 小宮山 修生 ジオウに発生した3種トバモウイルスの 性状および相互作用解明

7. 篠⽥ 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較 13:00〜13:20

8. 嶋本 習介 北海道の河川敷流⽊におけるヒラタカメムシ科昆⾍の生息状況 13:20〜13:40

9. 曽根⽥ 一希 種ショウガの定温下での貯蔵

10. 服部 雄斗 エノキタケにおけるPseudomonas sp. BM2-6株処理によるPseudomonas tolaasiiの増殖抑制 13:40〜14:00

11. 原 大樹 桃熟トマト果実におけるヒートショック処理による着⾊遅延効果

12. 保谷野 真由 ニホンスモモ5品種の貯蔵における低温反応性

13. 正村 隆真 ハツカダイコンの生⻑に及ぼす光質の影響

口頭発表(9日)

14. 千葉 恭平 ウマ赤血球膜の浸透圧脆弱性の変動に関する研究

15. 永岡 風⾳ 免疫学的去勢ブタと外科的去勢ブタのストレスマーカー濃度の比較、また免疫学的去勢ウズラの血漿中テストステロン濃度の測定

16. Hoang Trung Hieu サイクリックAMP依存性プロテインキナーゼAの I型ベータ制御サブユニット(Prkar1b)遺伝⼦の欠損はラットにおいて振戦を引き起こす

17. 山崎 真美⼦ ウェルシュ菌から産生される新型毒素に関する研究

18. ⻄⾓ 光平 牛白血病ウイルスの系統進化学的研究

口頭発表(9日)

19. 荒山 悠 ボルネオ島熱帯⾬林におけるオランウータンの塩場利用に関する研究 10:40〜11:00

20. 世取山 結菜 ハリネズミ形目およびトガリネズミ形目における苦味受容体遺伝⼦の多様性に関する研究

21. 山⽥ 恵佑 ニホンイノシシのヌタ浴び⾏動に関する研究 11:00〜11:20

22. 両川  昂己 ミトコンドリアDNA全⻑配列に基づいた流⽔性サンショウウオ属の系統進化の検証

23. 永澤 巧 ⼈と猫の関係に関する研究ー双方が及ぼし合う生理的側⾯への影響ー 11:20〜11:40

口頭発表(9日)

24. 川島 玉稀 極限環境藻類Galdieria sulphurariaのpHストレス耐性メカニズムの解明

25. ⻘⽊ 健悟 ダイズシストセンチュウにおける孵化機構の解析

26. 片野 亘 枯草菌168株と納⾖菌株におけるIS256Bsu1の転移頻度の違いが生じた原因の解析 14:20〜14:40

27. 蟹谷 美有 環境に応じた5'UTRを介した枯草菌rpoA発現制御機構の解析

農学研究科 農学専攻(No.1~13)

農学研究科 畜産学専攻(No.14~18)

農学研究科 バイオサイエンス専攻(No.24~36)

農学研究科 バイオセラピー学専攻(No.19~23)

Page 4: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

28. 佐藤 義治 Y染⾊体の存在がマウス雌性生殖系列に及ぼす影響

29. 末崎 裕寛 シアノバクテリアの種間における複製開始機構の比較解析

30. 髙橋 裕貴 Heliobacterium modesticaldum 由来光合成遺伝⼦クラスターの枯草菌への導⼊

31. 永倉 聖奈 着床期胚におけるマウス栄養外胚葉特異的な遺伝⼦制御機構の解明

32. 中村 裕太 接合伝達を用いた単細胞真核紅藻への遺伝⼦導⼊法の確⽴

33. 安⽥麟太郎 単細胞性紅藻Cyanidioschyzon merolaeにおけるヘム結合タンパク質のプロテオーム解析

34. 吉川 佳奈⼦ 真核紅藻Cyanidioschyzon merolae における複製開始点の同定

35. 池⽥ 晋也 卵⼦形成過程におけるLINE1の恒常的なノックダウン実験

36. 川⽥ 紘次郎 ストリゴラクトン生産を阻害する新規化合物の創製

口頭発表(9日)

37. 齋藤 加倫 冷凍パスタの⻑期保存による品質劣化の解析 10:00〜10:20

38. 瀬崎 真由 ⾖腐のカード形成性に与えるデハイドリンの効果 10:20〜10:40

39. 机 奈緒 乳の加熱凝乳に与えるカゼインミセルからのκ-CNの脱離とミネラルの影響 10:40〜11:00

40. 中根 和可奈 卵白の泡⽴ち性の改質 11:00〜11:20

41. 早川 椋太 コシヒカリ交雑体を用いた米飯物性の多様性の確認 11:20〜11:40

42. 米山 弥也⼦ HPLCによるクチナシ⻘⾊素の分析法の検討 11:40〜12:00

43. 渡辺 美優 美味しい米飯に含まれる 香気成分の採取方法の検討 13:00〜13:20

44. 柴⽥ 弥果 小⻨デンプンの粒⼦径と糊化、⽼化特性との関係 13:20〜13:40

45. ⽥島 涼華 酒造好適米の蒸米物性と細胞壁構造との関係 13:40〜14:00

46. 森元 莉⼦ パン生地の伸展性に与えるグリアジン分⼦種の粘性について 14:20〜14:40

口頭発表(9日)

47. 小林 寛 スナエビの可塑的な性表現を惹起する要因(至近的要因)の解明 11:40〜12:00

口頭発表(9日)

48. 池⽥ 珠惠 低胞⼦形成性清酒酵⺟における一倍体株の取得 14:40〜15:00

49. 大曽根 咲希 生鮮食品に含まれる諸酵素の作用特性

50. 大橋 陸実 宮ヶ瀬湖におけるChloroflexi門細菌の分⼦系統および生態学的役割

51. 菊地 遥 固体表⾯への付着現象を利用した微生物分離技術の開発 15:00〜15:20

52. 齋藤 七海 乳酸菌の菌体脂肪酸に対する培地成分の影響

53. 佐藤 楓 食品香気成分によるヒトうま味受容体応答の増幅

54. 佐藤 啓多 苦味受容体を用いた苦味評価系

55. 佐藤 実穂 フードミクスアプローチによる白カビ熟成チーズの網羅的成分分析と品質への影響評価

農学研究科・応⽤⽣物科学研究科 農芸化学専攻(No.37~46)

⽣物産業学研究科 アクアバイオ学専攻(No.47)

農学研究科・応⽤⽣物科学研究科(No.48~64)

Page 5: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

56. 白井 沙夜 麹菌Aspergillus oryzaeにおけるコウジ酸生産制御に関わる転写制御因⼦に関する研究

57. 杉山 南 乳酸菌Marinilactibacillus sp. B7-9-5株における好気代謝経路の解明

58. 関⼝ 綾夏 貧栄養ダム湖における放線菌の分⼦系統及び生態に関する研究

59. ⽥中 大貴 新規コウジ酸生産制御因⼦kprBの機能解析

60. 寺⽥ 雪乃 貧栄養ダム湖における亜硝酸酸化細菌の鉛直分布および集積培養

61. 原 駿平 P(LA-co-3HB)生合成のモノマー組成制御

62. 工藤 駿斗 麹菌HIR複合体のクロマチンを介した液体培養特異的遺伝⼦発現の制御

63. 後藤 楠太 D-体とL-体の糖を構成成分とするシクロデキストリン類縁体の合成研究

64. 森谷 千星 国酒酵⺟の分類学的研究

口頭発表(9日)

65. 有永 理峰 霊⻑類消化管オルガノイドを用いたTuft細胞の機能解析

66. 坂⼝ 恒介 霊⻑類膵管Tuft細胞の機能解析

67. 澤⽥ 麻由香 軟⾻細胞初期分化マーカーSox9の発現制御に対する硫化⽔素ドナーGYY4137の影響

68. 宍⼾ 健太 ⾦属ナノ粒⼦の経⽪遺伝毒性に関する新規in vitro評価系の構築

69. 清⽔ 祐作 Resveratrolによる抗加齢タンパク質SMP30発現制御機構の解明

70. 高橋 康太 ⻭周病を予防する食品成分の探索とその作用機序

71. 吉川 洸⼈ 大⾖イソフラボン代謝産物equolによるSMP30発現調節機構の解析

72. 伊東 侑亮・伊藤 圭汰 抗炎症作用を持つ食品成分の⾻代謝異常に対する作用の解析

73. 関本 純輝 軟⾻初期分化マーカーSox9の発現制御に対する一酸化炭素ドナーCORM2の影響

74. 土川 泰生 「へしこ」の米糠中に存在する アミラーゼ生産菌とその生産酵素の性質

75. 松⽥ 真英 レスベラトロールによる食後高脂血症抑制作用の解明

76. 森川 未織、高橋 尚⼦ 褐⾊様脂肪細胞の機能阻害を解除する食品成分の探索系の確⽴

77. 山⼝ 彩⾳ 糖尿病モデル動物の腎臓におけるCD44発現解析 15:20〜15:40

口頭発表(9日)

78. 秦 俊貴 高齢者の食品摂取の多様性を維持・向上させる支援方策の検討 15:40〜16:00

79. 宇野 絹⼦ コリン欠乏メチオニン低減アミノ酸食(CDAA食)により誘発される非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)病態モデルラットの腸肝軸の関与

16:00〜16:20

口頭発表(9日)

80. 川野 文香 ヤマブシタケ⼦実体抽出物が脳内モノアミンの産生に及ぼす影響

口頭発表(9日)

81. ENOU EMMANUEL Optimization of water application in low pressure drip irrigation system in Uganda. 14:40〜15:00

82. OUM SOMARA Evaluation of Water Quality and Vegetable Production in Cheung Ek Lake, Phnom Penh,Cambodia

農学研究科・応⽤⽣物科学研究科(No.78~79)

農学研究科・応⽤⽣物科学研究科(No.65~77)

農学研究科 林学専攻(No.80)

農学研究科 農業⼯学専攻(No.81~90)

Page 6: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

83. 佐藤 拓己 ジブチにおける深層学習を用いた衛星画像からの農園領域抽出

84. 鈴⽊ 綾太 ジブチ、アロウ集⽔域の⽔循環解析と⽔資源管理に関する研究 15:00〜15:20

85. ⽥中 ジョン ダウエルバーの設置状況を考慮したコンクリート舗装の解析 15:20〜15:40

86. Terashima Marisol Evaluation of Soil Ecosystem Health in Different Farming Systems by Observing Diversity ofSoil Arthropods

87. 杜 雁涵 環境DNAを用いた多摩川の魚類分布に関する研究

88. 橋本 裕紀 北海道の草地における光学-SAR衛星データ複合利用による地上バイオマスの推定

89. 谷⽥部 仁美 中山間地域における耕作放棄地の適正管理に関する研究-ロボット芝刈機利用の可能性-

90. KIM MUYLEANG Farmer's Practices on Application of Organic and Inorganic Fertilizers and it's Effects onProductivity in Prey Chhor District, Kampong Cham Province

口頭発表(9日)

91. 厚川 亮介 シラカシとウラジロガシの生育に及ぼす土壌の化学性

92. ⾦ 楹 都市におけるカンヒザクラの生育土壌条件 -カンヒザクラの生育に及ぼす土壌物理性の影響-

93. 古賀 大誠 TLSを用いた被爆樹⽊の3次元計測と樹形異常の抽出に関する研究

94. ⽴⽯ 源基 関東地方における⽵林と⼆次林に生息する土壌動物(特に地表徘徊性甲⾍)の比較

95. 松永 佳⼦ 異なる土壌の物理性条件のスダジイとツブラジイの生育 16:00〜16:20

96. 江藤 直輝 深層学習と景観評価指標を用いた景観画像の自動生成

97. 王 哲君 城下町・小⽥原における歴史的都市構造を活かした回遊性の形成に関する考察

98. ⾦⼦ 将太 初期⽥園墓地の空間構成から導く⽥園墓地設計手法の提案

99. 北岡 史理 小⽥原城天守模型の計測と平⾯図化手法に関する研究

100. 髙橋 宏太朗 世⽥谷区役所周辺地区における土地利用と⾬⽔浸透機能を軸としたGI成形可能性の研究 15:40〜16:00

101. 張 珺眉 多文化社会創成にむけた集合住宅の屋外公共空間の利活用実態に関する研究〜東京都江東区における大島四丁目団地を対象として〜

102. ⻑谷川 彩季 地上及び空中撮影による近赤外画像を用いた樹⽊の衰退度診断への応用

口頭発表(9日)

103. Dhakal Dipendra Disaster vulnerability in rural area in the aftermath of the 2015 earthquake, Nepal

口頭発表(9日)

104. Ramadhina PutriIndraswari

Suitable Tourism Activities in Gunung Walat Educational Forest

105. KACHENJE IssaAbrahaman

Assessing the Influence of Large Scale Tea farming/Estates on Smallholder Tea Farming inTanzania. The Case Study of Rungwe District and Mufindi District in Tanzania.

106. NAM Nguyen The IMPROVING THE PRODUCTIVITY OF DRAGON FRUIT IN BINH THUAN PROVINCE, VIETNAM

107. KUNWAR BIBEK Financial Analysis of Vegetable Co-operatives in Nepal, Case Study of Small-Scale VegetableFarmers in Gorkha District

108. Shalom Vaeloto Factors influencing efficiency in the development of Cocoa farms in Samoa

109. Rival VALCIN Effective Farm Business Strategy for Local Commodities in Haiti. Case of Maize 10:00〜10:20

110. Bunthan Sophavina Overview of contract farming scheme and effectiveness in Cambodia

農学研究科 造園学専攻(No.91~102)

農学研究科 国際バイオビジネス学専攻(No.104~121)

農学研究科 農業経済学専攻(No.103)

Page 7: 2020年度 東京農大大学院生研究発表会 - 密を避けて、「農 …...7. 篠 果菜 Herbaspirillum sp. 022S4-11株とイネ褐条病菌との液体培地中における増殖能の比較

111. Ulfah Fayumi A Study on the Management and Profitability of Grouper Farming in Buleleng Regency, Bali,Indonesia

112. KANYAVONGBOUNPATHANA

GENERATING INCOME OF FARMERS THROUGH ORGANIC VEGETABLES IN VIENTIANECAPITAL, LAO PDR

113. KOMANG WIBUTIEMRIKO

The Growth Factors of Traditional Medicine Business in Bali, Indonesia

114. Mwaikenda FredrickMussa

The Effectiveness of Quality Certification in Food Safety: A Conjoint Analysis on TBSCertification of Sunflower Oil in Singida, Tanzania

115. Jennica AmielleMarasigan MORA

Teaching Practices of High School Agriculture Teachers in the Philippines

116. Norah Lydia Ngatjizeko Analyzing the effect of agricultural training on livestock farmers in Namibia

117. SOK CHANMONY Structural Changes of Organic Rice Farmers’ Livelihood Through Contract Farming -Casestudy of Preah Vihear Province-

118. Aquino, Eliza Catelo Impact of OA Information Sharing to Main Actors in Laguna, Philippines

119. 犬⽥ 剛 農業法⼈従業員の経営理念浸透状況と職務満⾜度との関係性 10:20〜10:40

120. MUJAMA RUBASHAMATIKU

Contracting, Negotiation and Farmers Decision: A Case of Sunflower Seed in Central Tanzania

121. Maulana Firdaus Sustainable Mariculture