2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号...

28
嘉麻市

Upload: others

Post on 16-May-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

嘉麻市

Page 2: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

1

目 次

■緊急連絡先

■救急告示医療機関 電話番号名 称 所在地嘉麻赤十字病院医療法人ユーアイ 西野病院

嘉麻市上山田1237嘉麻市鴨生532

52-086142-1114

名 称市行政機関

消防

警察

ライフライン

電話番号所在地62-5353(代表)53-1121※42-1231※57-1212※22-760057-039942-065552-128557-011053-328142-016062-203957-259057-327057-33980120-986-10442-7044・42-7063

碓井庁舎(本庁舎)山田庁舎稲築庁舎嘉穂庁舎飯塚地区消防本部飯塚消防署嘉麻分署飯塚消防署稲築派出所飯塚消防署山田出張所嘉麻警察署山田警部交番稲築警部交番碓井交番大隈町交番千手駐在所宮野駐在所九州電力(株)飯塚営業所嘉麻市役所水道局(稲築庁舎)

嘉麻市上臼井446-1嘉麻市上山田392嘉麻市岩崎1143-3嘉麻市大隈町733飯塚市片島3丁目16-8嘉麻市大隈町250-13嘉麻市鴨生262-4嘉麻市上山田1200-1嘉麻市大隈町418-3嘉麻市上山田422-1嘉麻市鴨生530嘉麻市飯田13-1嘉麻市牛隈1086-7嘉麻市千手1735-6嘉麻市宮吉538-5飯塚市新飯塚23-32嘉麻市岩崎1143-3

※夜間(17時から翌日の8時30分まで)と土日・祝日のみ繋がります。(それ以外は碓井庁舎に繋がります。)●市行政機関については新庁舎移転後もご利用いただけます。

はじめに 防災マップの使い方………………………………… P 2 防災マップ(市全域)………………………………… P 3 施設一覧 …………………………………………… P 5知識編  防災気象情報などの標準的な発表の流れ………… P 7 気象庁が発表する風水害に関する情報…………… P 9 大雨・洪水災害 ……………………………………… P 1 0 土砂災害 …………………………………………… P 1 2 地  震 …………………………………………… P 1 3心得編  避難の心得 ………………………………………… P 1 4 大雨・洪水災害時には ……………………………… P 1 7 土砂災害時には……………………………………… P 1 8 地震時には…………………………………………… P 1 9 火災時には…………………………………………… P 2 0準備編  家族での備え………………………………………… P 2 1 地域での備え………………………………………… P 2 2 一人ひとりの備え …………………………………… P 2 3 家の備え……………………………………………… P 2 4地図編 ………………………………………………… P 2 5

防災マップを確認しましょう! 避難所を

確認しましょう!

あなたの家は安全ですか?あなたの家は安全ですか?

大雨・洪水・土砂災害が起きたときの行動を確認しましょう!

地震が起きたときの行動を確認しましょう!

大雨や台風の接近が予想されています。あなたはどうしますか?大雨や台風の接近が予想されています。あなたはどうしますか?

あなたがとる行動を確認しましょう!

あなたは避難情報をどのように入手しますか?あなたは避難情報をどのように入手しますか?また、避難情報が発表されたとき、どうしますか?また、避難情報が発表されたとき、どうしますか?

緊急地震速報や大きな揺れを感じたら、あなたはどうしますか?緊急地震速報や大きな揺れを感じたら、あなたはどうしますか?

「もしも」のときに日ごろから備えましょう!

あなたは何を持って逃げますか?あなたは何を持って逃げますか?

あなたはどこに逃げますか?あなたはどこに逃げますか?

119

110

Page 3: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

防災マップの使い方

家族のオリジナルマップを作成しましょう(詳細はP21参照)

 この防災マップは、土砂災害防止法に基づく土砂災害(特別)警戒区域、震度予測図、災害対策基本法の改正にともなって見直された指定避難所等や防災に関連する施設等を地図上に表示したものです。日ごろから土砂災害のおそれがある場所や指定避難所等を確認し、災害時の避難行動に役立てていただくことを目的として作成しました。 このマップを基礎的な情報として、普段生活している地域の状況(危険な場所や過去の災害実績など)をみなさんで書き込み、災害時に有効に利用できる各家庭のオリジナルマップを作りあげることが大切です。

自宅の位置を確認する。自宅の位置に印をつけましょう。

土砂災害警戒区域等、浸水想定区域を確認する。地図面から自宅周辺にある土砂災害警戒区域等、浸水想定区域を確認してください。

土砂災害、浸水被害以外の危険な場所を確認する。自宅周辺で、災害発生時等に危険と思われる場所を追記してください。

避難する場所を確認する。地図面に記載されている、土砂災害、浸水被害、地震に対して安全な指定避難所等の「名前」と「場所」を確認してください。

避難経路を考える。安全な指定避難所等までの避難経路を考えて記入してください。危険の少ない経路を選びましょう。

災害時の対応を考える。「自宅周辺の危険な箇所」「指定避難所等」「避難経路」について、家族やご近所の方と話し合ってください。情報を共有し、いざというときに協力し合うことが大切です。

自分の目で確認する。❷~❻で確認した施設や経路について、実際に歩いて確認しましょう。

非常持ち出し品を準備する。P23の「一人ひとりの備え」を参考に、避難するときに持ち出すものを準備しましょう。

わが家の防災メモを記入する。避難先や家族の集合場所、また、安否確認のための家族や知人の連絡先などを確認し、裏表紙にある「わが家の防災メモ」に記入しましょう。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

自宅川

公園

自宅川

公園危険危険

危険危険危険危険

1

自宅川

公園危険危険

危険危険危険危険

5

2

自宅川

公園危険危険

危険危険危険危険

4

はじめに

2

Page 4: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

3

はじめに 防災マップとは?どうやって見るの?

(2019年10月時点)

あなたが住むまちの避難所は

どこ?

防災マップで確認しましょう!

危険な場所は

どこ?

凡 例洪水浸水想定区域想定最大規模 浸水深

指定緊急避難場所 兼 指定避難所

市役所

避難・防災関連施設

家屋倒壊等はん濫想定区域

河岸浸食はん濫流

特別警戒区域警戒区域

特別警戒区域警戒区域

警戒区域

土砂災害警戒区域等土石流

急傾斜地の崩壊

地すべり

かまぼうロボ登場!!嘉麻市民を災害から守るために開発された

防災ロボットかまぼうロボ日夜、嘉麻市内を防災パトロールに走り回っている。

お年寄りや子どもたちに優しく親切で、災害の時に力を発揮する。かまししちゃんとは大の仲良し。

かまししちゃんは「魅力発信」で嘉麻市を盛り上げ、かまぼうロボは「防災」で嘉麻市を支えている。

場!!

はじめまして! かまぼうロボだボウ。災害はいつ起こるかわからないボウ。

嘉麻市のみんな!この防災マップをよく読んで、

災害への備えをしておいてほしいボウ!

趣味は防災グッズ集めで、

特技は避難誘導だボウ。

5.0m

0.5m

3.0m

Page 5: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

4

防災マップ(市全域)

各地区の詳細版は巻末にあります0 1 2 3 4 50.5

km

Page 6: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

5

はじめに 避難所とは?避難所はどこにあるの?

■避難所の種類

■指定緊急避難場所・指定避難所一覧 指定緊急避難場所と指定避難所を兼ねた施設です。『風水害の避難時には利用できるが、地震時には利用できない』などの条件があります。事前に確認しましょう。

施設一覧

指定緊急避難場所

指定避難所

災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所。風水害(洪水、土砂災害)、地震などの災害種別ごとに指定。

災害の危険があり避難した住民などが、災害の危険がなくなるまで必要な期間滞在し、または災害により自宅へ戻れなくなった住民などが一時的に滞在する施設。

123

4

5678910111213

14

15

161718192021222324

25

2627

なつき文化ホール稲築志耕館高等学校稲築西児童館

稲築社会福祉センター(老人憩の家)

稲築保健センター稲築西小学校稲築中学校稲築文化ふれあい伝承館稲築武道館嘉穂特別支援学校稲築東中学校稲築東小学校ふるさと交流館「なつきの湯」

嘉麻市地域子育て支援センター(鴨生保育所内併設)

嘉麻市山田地区公民館下山田分館

下山田小学校上山田住民ホール山田生涯学習館サルビアパーク山田市民センター山田ふれあいハウス山田中学校上山田小学校山田武道館

嘉麻市山田地区公民館熊ヶ畑分館

山田活性化センター熊ヶ畑小学校

○○○

○○○○○○○○○

○○○○○○○○○

○○

○○○

×

○○○○○○○○○

×

○○○○○○○○○

○×

施設名称 風水害 地震番号地区

稲築西

稲築東

下山田

熊ヶ畑

上山田

282930313233343536373839404142434445

46

47

48

49

碓井中学校碓井小学校碓井住民センター(大ホール)うすい人権啓発センターあかつき碓井地区公民館牛隈小学校嘉穂第二児童館下牛隈公民館嘉穂老人福祉センター夢サイトかほ嘉穂小学校嘉穂隣保館嘉麻市大隈体育館嘉穂中学校嘉穂総合体育館嘉麻市泉河内体育館はせ一里館嘉麻市千手体育館

嘉麻市嘉穂地区公民館千手分館

嘉麻市嘉穂地区公民館足白分館

嘉麻市宮野体育館

嘉麻市嘉穂地区公民館宮野分館

×○○○○○○○×××○○○○×○×

○○○○○○○○○○○○○○○○○○

×

×

施設名称番号地区

碓井

牛隈

大隈

泉河内

千手

足白

宮野

風水害 地震

○:利用可能、×:災害種別に対して利用不可

全ての避難所が開設されるわけではありません。

避難する際は開設された避難所を確認しましょう。

Page 7: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

6

■地震災害時の指定緊急避難場所一覧 地震災害時に利用できる指定緊急避難場所です。屋外のグラウンド、公園など、避難者の安全が確保されるスペースを有する場所となっています。

50515253545556575859606162636465666768697071727374757677787980818283848586878889909192939495969798

嘉麻市山田友愛グラウンド嘉麻市碓井グラウンド嘉麻市大隈グラウンド嘉麻市泉河内グラウンド嘉麻市千手グラウンド嘉麻市旧足白グラウンド嘉麻市宮野グラウンド漆生児童公園稲築山野運動公園稲築鴨生公園稲築町制40周年記念公園山野運動公園内野球場稲築野球場碓井野球場嘉穂総合運動公園嘉穂陸上競技場嘉穂野球場稲築屋内球技場稲築漆生駅跡公園稲築漆生工場団地内公園稲築山野ポケット公園稲築次郎五郎広場稲築鴨生駅跡公園稲築銭代坊ちびっこ広場稲築下鴨生駅前広場稲築大界ポケット広場山田下山田(山下)公園山田望が丘第一公園山田市民公園山田鶴谷住宅団地内公園山田サワラテ緑道公園山田望が丘第二公園山田百々谷公園碓井光代橋公園嘉穂牛隈交通公園稲築山野児童遊園稲築松山児童遊園稲築新屋敷児童遊園稲築次郎五郎児童遊園稲築漆生東児童遊園稲築樋渡児童遊園稲築口春児童遊園稲築嘉麻児童遊園稲築新山野児童遊園稲築楠木児童遊園稲築東西浦児童遊園稲築田中児童遊園稲築阿弥陀ヶ峯児童遊園稲築ひまわり団地児童遊園稲築藤田児童遊園

施設名称番号種別

グラウンド

都市公園

運動公園

公  園

児童遊園

99100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146

稲築沖出児童遊園稲築才田日吉児童遊園稲築二川町児童遊園稲築鴨生児童遊園稲築銭代坊児童遊園稲築枝坂児童遊園稲築宮地児童遊園稲築緑ヶ丘児童遊園稲築平東児童遊園稲築平第一児童遊園稲築別田児童遊園稲築福寿台児童遊園稲築桜ヶ丘児童遊園稲築白門第一児童遊園稲築白門第二児童遊園稲築鴨生町団地内児童遊園稲築なつきヶ丘団地児童遊園山田日吉児童遊園山田長野児童遊園山田中央児童遊園山田猪ノ鼻児童遊園山田昭和児童遊園山田尾浦児童遊園山田小富士児童遊園山田原町児童遊園山田鶴谷住宅団地児童遊園山田筑紫児童遊園碓井西郷児童遊園碓井飯田児童遊園碓井下臼井東児童遊園碓井上臼井上児童遊園碓井下臼井西児童遊園堤ヶ谷碓井下臼井西児童遊園納骨堂下碓井下臼井西B団地集会所前碓井下臼井西古賀の谷団地内駐車場碓井新道児童遊園跨線橋横碓井熊本児童遊園納骨堂前碓井出川児童遊園出川集会所前碓井出川児童遊園出川団地内碓井上臼井東児童遊園納骨堂前碓井上臼井東児童遊園上臼井東第2集会所碓井下臼井東部児童遊園東部公民館前碓井塚田児童遊園塚田集会所横碓井六四田集会所横碓井笹原児童遊園笹原集会所前碓井笹原炭住24号横駐車場碓井昭嘉公民館前駐車場碓井南ヶ丘児童遊園集会所前

施設名称番号種別

児童遊園

自宅や職場の近くの

避難所を確認するボウ

Page 8: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

防災気象情報などの標準的な発表の流れ

7

知識編 災害についての正しい知識を備えましょう

 防災気象情報は、平常時から災害発生の危険性が高まるにつれて発表・配信されます。警戒レベル相当情報はあくまでも参考  また、市が避難情報等を発令する前でも、危険を感じたら自ら判断して避難してください。

防災気象情報は出てるけど、避難情報が出ていないときはどうすればいいの?⇒市は、様々な情報をもとに避難情報を発令する判断を行うことから、必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではありません。

 自らの命は自ら守る意識を持って、防災気象情報も参考にしながら、適切な避難行動をとってください。

質問1

防災気象情報などの標準的な発表の流れ

&Q A

※各種の情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。

市民がとるべき行動避難情報等警戒レベル

情報の発令元

災害への心得を高める。警報級の可能性1

避難に備え、防災マップ等により、自らの避難行動を確認する。注意報発表2

避難に時間を要する人

(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)と

その支援者は避難する。その他の人は避難準備をし、自発的に避難する。

すでに災害が発生している状況命を守る最善の行動をとる!

速やかに避難先へ避難する。公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難する。

避難準備・高齢者等避難開始

避難勧告

避難指示(緊急)

災害発生情報

3

4

5

気象庁が発表

嘉麻市が発令

Page 9: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

防災気象情報などの標準的な発表の流れ

8

情報であるため、市が発令する最新の避難情報等の入手・把握に努めることが重要です。

&Q A避難指示(緊急)は、避難勧告と同じ警戒レベル4に位置づけられたけど、考え方が変わったの?⇒避難指示(緊急)は、地域の状況に応じて緊急的にまたは重ねて避難を促す場合などに発令されるもので、必ず発令されるものではありません。 避難勧告が発令され次第、避難指示(緊急)を待たずに速やかに避難をしてください。

質問2

●すでに災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動をとりましょう。

●安全な避難が難しい場合があります。地域で声を掛け合って、また、空振りをおそれずに、警戒レベル3、警戒レベル4の段階で安全・確実に避難を終えましょう。

※避難対象区域とは浸水や土砂災害が想定される区域のこと。自分の家が該当するのか防災マップで確認しましょう。

災害発生情報

避難指示(緊急)

●人的被害の発生する危険性が非常に高まった状況、あるいはすでに人的被害が発生した状況です。

●避難中の住民はただちに避難を完了してください。

●まだ避難していない住民はただちに避難します。万一、避難する余裕がなければ、命を守る最低限の行動をとります。

避難勧告

●人的被害の発生する危険性が明らかに高まった状況です。

●避難対象区域※にお住まいの方は指定緊急避難場所等に避難を始めます。

●ただし、区域外であっても危険を感じたら避難を始めます。

避難準備・高齢者等避難開始

●人的被害の発生する危険性が高まった状況です。

●避難するのに時間がかかる要配慮者(高齢者、乳幼児など)や、その支援者は避難を始めます。

●通常の避難行動ができる人は、家族との連絡、非常持ち出し品の用意など、避難の準備を始めます。

避難情報の種類と行動気象庁等が発表する防災気象情報

これらは、みなさんが自主的に避難行動をとるために参考とする情報です。

警戒レベル3相当情報●大雨・洪水警報●大雨警報(土砂災害)の危険度 分布「警戒」

●洪水警報の危険度分布「警戒」●はん濫警戒情報●土砂災害危険度情報「警戒」

警戒レベル5相当情報●大雨特別警報

●はん濫発生情報

警戒レベル4相当情報●記録的短時間大雨情報

●大雨警報(土砂災害)の 危険度分布「極めて危険」 または「非常に危険」

●土砂災害警戒情報

●洪水警報の危険度分布 「極めて危険」 または「非常に危険」

●はん濫危険情報

●土砂災害危険度情報 「非常に危険」

警戒レベルととるべき行動を確認するボウ

Page 10: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

9

知識編 気象庁が発表する情報は?大雨・洪水災害にはどんな特徴がある

■大雨・洪水注意報・警報・特別警報 大雨・洪水による災害のおそれがあると予想された際、その災害の重大さに応じて注意報・警報・特別警報が福岡管区気象台から発表されます。 普段から指定避難所等や避難経路を確認し、最新の情報に注意して、早め早めの行動を心がけましょう。

■記録的短時間大雨情報 大雨警報を発表中に数年に一度しか起こらないような短時間の大雨が観測された場合に、大雨の発生した場所や時刻、その観測記録が「記録的短時間大雨情報」として発表されます。嘉麻市では1時間雨量110mm以上が発表の基準です。

■大雨警報(土砂災害)の危険度分布(土砂災害警戒判定メッシュ情報) 大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを5段階に色分けして示す情報です。避難にかかる時間を確保するために、危険度の判定には2時間先までの雨量及び土壌雨量指数の予測値を用いています。

■土砂災害警戒情報 市長が避難勧告などを発令する際の判断材料となる重要な情報です。土砂災害警戒情報が発表されたら、土砂災害に厳重に警戒し、自主避難の判断を行ってください。 また、土砂災害警戒情報が発表されていなくても、地形や地質の条件により土砂災害が発生するおそれがあります。防災気象情報や土砂災害の前兆現象(P18参照)などにも十分注意してください。

気象庁が発表する風水害に関する情報

注意報 警 報 特別警報大雨になるおそれ雨が降り出す

非常事態

普段から… 雨が強くなると… 大雨が降り続くと… さらに激しい大雨が続くと…

台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想、もしくは、数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により大雨になると予想される場合に発表

過去の重大な土砂災害発生時に匹敵する極めて危険な状況。命に危険が及ぶ土砂災害がすでに発生していてもおかしくない。この状況になる前に土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域の外の少しでも安全な場所への避難を完了しておく必要がある。

命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況。速やかに土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域の外の少しでも安全な場所へ避難を開始する。

避難の準備が整い次第、土砂災害危険箇所や土砂災害警戒区域の外の少しでも安全な場所へ避難を開始。高齢者等は速やかに避難を開始する。

ハザードマップ等により避難行動を確認する。今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に注意する。特に、危険度分布をこまめに確認する。

今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に留意する。

極めて危険すでに

土砂災害警戒情報の基準に到達

非常に危険2時間先までに

土砂災害警戒情報の基準に到達すると予想

今後の情報等に留意

警戒(警報級)2時間先までに警報基準に到達すると予想

注意(注意報級)2時間先までに注意報基準に到達すると予想

避難指示(緊急)

避難勧告

避難準備・高齢者等避難開始

4相当

3相当

2相当

色が持つ意味 住民の行動の例 避難情報 相当する警戒レベル

気象庁HP

気象庁が発表する風水害に関する情報

Page 11: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

10

の?

■洪水浸水深の目安と避難行動 防災マップには、大雨で河川から水があふれたときに想定される水深を色別に表示しています。自分の家がどの程度浸水するかを確認し、安全対策を行いましょう。

■家屋倒壊等はん濫想定区域 家屋の倒壊・流失をもたらすような激しい流れが発生するおそれがある堤防沿いの地域を「家屋倒壊等はん濫想定区域」として設定しています。この区域にお住まいの方は、早期の立退き避難が必要です。

■外水はん濫と内水はん濫

 近年、台風や集中豪雨による大雨・洪水災害が頻発し、人命や財産などに大きな被害をもたらしています。大雨・洪水災害に対する理解を深め、日ごろから安全対策をしっかり行いましょう。

大雨・洪水災害

内水はん濫外水はん濫 洪水には、川の堤防が壊れたり堤防から水があふれたりして発生する「外水はん濫」と、降った雨が水路などで排水しきれなくなることにより起こる「内水はん濫」があります。 みなさんが住んでいる地域ではどのような洪水が発生しやすいかを確認しておきましょう。

~降雨と河川水位の関係~~降雨と河川水位の関係~ 雨が止んだり、小降りになったときでも、河川の水位が上昇する場合があります。また、自宅周辺が大雨ではなくとも、河川の上流が大雨の場合、急激に水位が上昇することも想定されますので、上流の雨の状況と河川の水位の情報に注意が必要です。

防 災 メ モ

河岸侵食はん濫流

はん濫した洪水の流速が早く、家屋が倒壊するおそれのある区域

洪水時に河岸が削られて、家屋が倒壊するおそれのある区域

大雨・洪水災害

最上階も浸水するおそれがあることから、早期の立退き避難が必要です!

床下浸水が想定されることから、屋内で安全確保を行い、必要に応じて屋外へ避難してください!※水深が0.5mを超えると大人でも避難が非常に 困難になりますので早めに避難しましょう。

※浸水時に想定される状況を踏まえ、 屋内で安全確保を行うことも判断してください。

床上浸水が想定されることから、屋外避難を行ってください!5.0m

0.5m

3.0m

Page 12: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

11

知識編 大雨・洪水、土砂災害にはどんな特徴があるの?

■洪水警報の危険度分布 洪水警報の危険度分布は、洪水警報を補足する情報です。中小河川(水位周知河川及びその他河川)の洪水害発生の危険度の高まりの予測を示しており、洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができます。危険度を5段階に判定し、色分け表示しています。

■はん濫注意・警戒・危険・発生情報 市中央部に流れる遠賀川の水域が大雨により上昇すると、水位の状況により避難に関する情報が発表されます。川沿いでは情報に注意し、すばやい行動を心がけましょう。※福岡県河川防災情報で各観測所の水位を確認できます。

《水位観測所位置図》

大隈大隈

平嘉穂養護学校平嘉穂養護学校

平成橋平成橋

桑野桑野

雨量観測所水位観測所

嘉麻市

堤防の漏水・侵食・亀裂などの状況によっても「避難情報」が発令されます。

レベル5 はん濫の発生

レベル4 はん濫危険水位

レベル3 避難判断水位

レベル2 はん濫注意水位

レベル1 水防団待機水位

はん濫発生情報

はん濫危険情報

はん濫警戒情報

はん濫注意情報

水位危険度レベル 解  説

2.00m

1.30m

4.79m

3.32m

2.65m

2.40m

1.10m

平成橋大 隈基準水位(観測所名)

発令内容

堤防高

避難情報発表の目安となる水位水防団の出動の目安となる水位

水防団が待機する目安となる水位

河川がはん濫するおそれのある水位

ふだんの水位

気象庁HP

大雨・洪水災害

福岡県河川防災情報

氾濫発生情報

氾濫危険情報(『避難勧告』相当)

氾濫警戒情報

氾濫注意情報

発表なし

極めて危険

非常に危険

警戒

注意

今後の情報等に留意

指定河川洪水予報

洪水警報の危険度分布

国や都道府県が管理する河川のうち、流域面積が大きく、洪水により大きな損害を生ずる河川について、洪水のおそれがあると認められるときに発表。

氾濫注意水位等を超えていれば『避難勧告』相当

「避難準備・高齢者等避難開始」相当

水防団待機水位等を超えていれば「避難準備・高齢者等避難開始」相当

( )

( )( )

危険度

危険度

濃い紫が一番危険だよ。川や土砂災害の危険度情報を確認するボウ

Page 13: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

79

18

17

12

■土砂災害危険度情報(福岡県) 福岡県と福岡管区気象台が共同発表する情報であり、気象庁にて判定される指標雨量を元に土砂災害の危険性を表したものです。 3段階で、土砂災害発生の危険度が高まっている領域(1kmまたは5kmメッシュ)を表示します(現況または今後2時間以内の予想で、10分ごとに情報更新されます)。

■土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域 福岡県は、土砂災害のおそれのある区域を「土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)」、その中でもさらに著しい危害が生じるおそれのある区域を「土砂災害警戒特別区域(通称:レッドゾーン)」に指定しています。 みなさんが住んでいる地域が警戒区域に入ってないか、確認しておきましょう。

 大雨などにより、川の水量や地中にしみ込んだ水分が増加すると、地すべりやがけ崩れなどの大きな災害につながることがあります。土砂災害に対する理解を深め、日ごろから安全対策をしっかり行いましょう。

土砂災害

土砂災害発生の危険性がもっとも高い状態です。十分に警戒してください。

非常に危険土砂災害発生の危険性が高まっています。警戒してください。

警   戒土砂災害発生の危険性があります。注意してください。

注   意

土砂災害の危険性

土砂災害

福岡県土砂災害危険度情報

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、建築物に損壊が生じ、みなさんの生命または身体に著しい危害が生じるおそれがあると認められる区域です。なお、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制等が行われます。

土砂災害警戒区域(イエローゾーン)急傾斜地の崩壊等が発生した場合に、みなさんの生命または身体に危害が生じるおそれがあると認められる地区であり、危険の周知や警戒避難の必要がある区域です。

掲載の一例〈土砂災害警戒区域等〉

特別警戒区域警戒区域

特別警戒区域警戒区域

警戒区域

土石流

急傾斜地の崩壊

地すべり

イエローゾーン

レッドゾーン

土砂

Page 14: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

■地震とは

地震

13

知識編 地震にはどんな特徴があるの?

■震度マップ

①この図は、平成24年3月福岡県地震に関する防災アセスメント調査報告書及び平成25年2月地震調査研究推進本部の西山断層の評価(一部改訂)を使用して作成したものです。

②福岡県の想定地震のうち、嘉麻市で被害が最大となる西山断層(震源断層の長さ・幅31km、マグニチュード7.3)による地震を想定しています。

~マグニチュードと震度の違い~~マグニチュードと震度の違い~ 「マグニチュード」は地震そのもののエネルギー(規模)を表すもので、M5.0などと表記されます。「震度」は地震が起きたときの揺れの大きさを表すもので、地域によって値が異なります。 一般に、マグニチュードが大きくても、震源が遠い場合や深い場合は震度は小さくなり、逆にマグニチュードが小さくても、震源が近い場合や浅い場合は震度が大きくなります。 例えば、平成28年熊本地震では、M6.5(前震)、M7.3(本震)の地震が発生し、最大震度7を観測しました。

防 災 メ モ

 地球の表面は、プレートと呼ばれる厚さ数10kmの岩盤で覆われています。プレートは1年に数cmくらいの速さで動いており、この動きが地震を発生させるエネルギーとなります。震源の分布により以下の3タイプに分けられます。

 内陸部の比較的浅い地殻に生じる、いわゆる直下型の地震で、「活断層型地震」とも呼ばれます。プレート境界の地震に比べて規模は小さいですが、居住地域に近いところで発生するため、大きな被害となることがあります。

陸域の浅い地震(活断層による地震)1

 日本列島の太平洋岸のプレート境界で発生する地震で、「海溝型地震」とも呼ばれます。規模の大きなプレート境界の地震は、発生から次の発生までの活動間隔が数十年~数百年と比較的短く、発生源が海底下の浅いところにあるため津波をともなう場合もあります。

プレート境界の地震2 海洋プレートの内部で発生する地震で、「スラブ内地震」とも呼ばれます。海側プレートが陸側のプレートの下に沈み込んでいる部分(スラブ)のうち、深部が破壊されることにより発生します。

沈み込むプレート内の地震3

陸のプレート

海のプレート

プレートの沈み込み

陸域の浅い地震

プレート境界の地震

沈み込むプレート内の地震

海溝(トラフ)

《凡例》震度と揺れの状況

0 人は揺れを感じない。

1

2

3

屋内にいる人の一部が、わずかな揺れを感じる。

屋内にいる人の多くが、揺れを感じる。電灯などのつり下げ物がわずかに揺れる。屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる。棚にある食器類が音を立てることもある。

4 眠っている人のほとんどが目を覚ます。座りの悪い置物が倒れることもある。

55

55

66

弱弱

強強

弱弱

多くの人が行動に支障を感じる。タンスなど重い家具や、屋外では自動販売機が倒れる。

一部の人は行動に支障を感じる。家具が移動し、食器や本が落ちる。

立っていることが困難になる。壁のタイルや窓ガラスが壊れ、壁に亀裂が生じる。

66強強77

はわないと動けない。ブロック塀が崩れ、戸がはずれて飛ぶこともある。揺れて自分の意思で行動ができない。大きな地割れ、山崩れ、家屋の倒壊が多発する。

震度マップについて震度マップについて

地 震

Page 15: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

避難の心得

14

■避難の考え方

避難の心得

 「避難」は、災害から命を守るための行動です。立退き避難を基本としますが、気象状況によっては、家屋内に留まって安全を確保することも「避難行動」の一つです。避難行動の選択に先立ち、適切な情報を取得し、早めの避難を心がけましょう。 特に、浸水想定区域、土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、自ら早めに判断して「危ない」と思ったら危険な区域から離れる避難をしましょう。 また、夜間や激しい降雨時、道路冠水時などの危険な状況下では、立退き避難する事態をできるだけ避け、屋内のもっとも安全な場所に避難することも必要です。

心得編 災害発生時の避難に必要な心得とは?

福岡管区気象台

気象予報・土砂災害警戒情報

福岡県国土交通省

雨量情報・水位情報・土砂災害警戒情報

嘉麻市役所(嘉麻市災害対策本部)

避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)、避難勧告、避難指示(緊急)(警戒レベル4)、災害発生情報(警戒レベル5)

市民のみなさん

報道(テレビ・ラジオ) 防災行政無線・緊急速報メールなど 広報車 消防団 住民自治組織

情報伝達の経路

■情報伝達の経路 嘉麻市では、災害発生のおそれのあるときや、災害の発生が確実なときには災害対策本部を設置し、対応します。 また、災害の危険が高まり、避難が必要となる場合には、避難情報を発表します。内容と周囲の状況に注意して行動しましょう。

屋内安全確保

立退き避難

大切なのは早めの避難!!

Page 16: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

避難の心得

■災害時の連絡方法

15

心得編 災害発生時の避難に必要な心得とは?

~防災メール・まもるくん~~防災メール・まもるくん~防 災 メ モ

 地震や洪水などの大災害発生時は、電話利用が爆発的に増加し、電話がつながりにくい状況が1日~数日間続くことがあります。このような場合は、「災害用伝言ダイヤル(171)」・「災害用伝言板サービス」・「災害用伝言板(web171)」が開設されます。

災害用伝言サービス

(「171」をダイヤルし、ガイダンスに従ってください)このサービスは、大規模な災害が発生した場合、「声の伝言板」(安否確認)の役割をする電話サービスです。被災地内とその他の地域の人々との間などで、伝言の登録・再生をすることができます。毎月1日・15日、正月三が日、及び防災週間・防災とボランティア週間(1月15日~21日)においてお試し利用ができます。

携帯電話を使って被災者は安否状況の伝言を登録し、外部の人がその伝言を確認できます。携帯電話のトップメニューから「災害用伝言板」を開き、伝言の登録・確認を行います。

インターネットを利用して被災者の安否確認を行う伝言板です。伝言情報(文字、音声、画像)の登録・閲覧が可能です。

登録確認

災害用伝言ダイヤル(1 7 1 )

災害用伝言板サービス

災害用伝言板(w e b 1 7 1 )

安否状況の登録安否状況の登録伝言・安否状況等を入力します。

安否状況の確認安否状況の確認安否状況を確認したい相手の携帯番号を入力して検索します。

伝言の録音方法伝言の録音方法 伝言の再生方法伝言の再生方法『1 7 1 』をダイヤル

▼『1 』を押す▼

『1 7 1 』をダイヤル▼

『2 』を押す▼

▼ ▼

被災地の方も、被災地以外の方も被災地の方の電話番号を『市外局番』からダイヤル

録 音 再 生

上記アドレスに空メールを送信し、その返信メールの内容に従って登録してください。【お問合せ先】 福岡県防災企画課 ☎092-643-3114

[email protected]

ⓒCyberConnect2 Co.,Ltd.

災害情報など《メール配信システム》 防災メール・まもるくん災害時の情報などをメールでお知らせします。

メール登録

無 料

福岡県避難支援マップ 土砂災害警戒情報 透析医療機関の被災情報

光化学オキシダント情報 福岡・北九州都市高速道路の通行止情報 避難判断水位到達情報

重大な情報(航空災害、鉄道災害等)

JR九州運行情報

熱中症情報 紫外線情報 花粉情報

Page 17: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

避難の心得

16

■要配慮者への支援 要配慮者とは、年齢や障がい、言葉の違いなどによって災害発生時の対応に何らかの配慮が必要な人々のことです。一般に高齢者や障がい者、乳幼児や妊産婦、日本語を十分に理解できない外国人などが該当します。地域で協力しあいながら、近所の高齢者、障がい者などの安否確認、指定避難所等への移動、避難生活を支援しましょう。

■避難時には

~洪水避難時の注意点~~洪水避難時の注意点~ 台風や豪雨による降雨の状況は、事前に気象情報により予測することが可能です。テレビ・ラジオなどで正確な情報を知り、早めの避難を心がけましょう。川の周辺に住む人は、特に注意が必要です。

防 災 メ モ

~要配慮者利用施設とは~~要配慮者利用施設とは~ 社会福祉施設(例:高齢者施設、保護施設、児童福祉施設、障がい者支援施設)、医療施設、学校(例:幼稚園、小中学校、高等学校、特別支援学校)など、防災上の配慮を必要とする方が利用する施設です。

防 災 メ モ

子どもから目を離さない

足元に注意

小さい子どもなどは大人とロープで体をつなぎましょう。絶対にはぐれないよう、目を離さないようにしましょう。

長い棒を杖代わりに水中のマンホールや溝を確認し、道路はできるだけ真ん中を歩きましょう。

浸水時の歩行は困難

避難するときは運動靴で!

水深がひざまである、浅くても流れが速い場合などは、無理せず高い所へ避難しましょう。

素足はガラスなどで足を切ったり、長靴は水が入って動きにくくなるので避けましょう。ひもで結ぶ運動靴が良いでしょう。

肢体の不自由な方(車椅子)●話すときは、口をハッキリと開け、相手にわかりやすいようにする。

●手話、筆談、身振りなどの方法で正確な情報を伝える。

●声をかけ、情報を伝える。●誘導する場合は、杖を持った方の手には触れず、ひじのあたりを軽く持って、半歩手前をゆっくり歩く。

耳の不自由な方●階段では2人以上が必要。上りは前向き、下りは後ろ向きにして移動する。

●介助者が1人の場合、ひもなどを用意し、おんぶして避難する。

●おんぶして安全な場所まで避難する。●複数の介助者で対応する。

高齢者・病人・幼児等 目の不自由な方

状況に応じて、すばやく避難!

自分の住所、氏名、連絡先などを記載した防災メモを持とう!

安全なルートで!

避難(場)所では係の人の指示に従いましょう! 

持ち出し品は最小限に!

集団で助け合おう!

避難は徒歩で!

外出中の家族には連絡メモを残そう!

単独での行動は避け、近所の人たちと集団で決められた場所へ避難しましょう。

「○○○へ避難する」といったようなメモを屋内に残しておくと良いでしょう。

リュックサックにまとめ、両手が自由に使えるようにしましょう。

特に高齢者や子どもは、事前にメモを用意し、身につけて避難しましょう。

車は、約30cmの浸水で走行困難になります。車での避難は避けましょう。

川べり、橋などはできるだけ避け、安全な広い道を選び、安全なルートで避難しましょう。

指定避難所等に着いたら、住所、氏名を報告しましょう。

1

2

3

4

5

6

7

8

市から避難情報が来る前でも、雨の状況などから判断し、自宅のガスの元栓を閉じて、電気のブレーカーを落とし、戸締まりをして避難しましょう。

Page 18: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

■大雨・洪水による被害が想定されるときには

大雨・洪水災害時には

17

心得編 大雨・洪水、土砂災害時の心得とは?

~線状降水帯とは~~線状降水帯とは~ 次々と発生する雨雲(積乱雲)が帯状に連なる現象で、数時間にわたり同じ場所に停滞または発生することで作り出される、強い降水をともなう雨域です(線状に伸びる長さは50~300キロメートル程度、幅は20~50キロメートル程度)。線状降水帯の多くは暖候期(4~9月)に発生し、集中豪雨を引き起こすことがあります。

防 災 メ モ

 風水害はある程度発生を予測することができます。天気予報やニュースに注意し、危険がせまったら早めに対応しましょう。 前線や台風などにより、風雨が強まってきたら、テレビやラジオ、インターネットで発表される気象庁からの大雨・洪水注意報・警報・特別警報やそれらを補足する危険度分布、はん濫発生情報などを確認し、どのような行動をとるべきかを判断しましょう。詳しくはP7,8をご覧ください。

■局地的大雨(ゲリラ豪雨) 近年、急激に発達した積乱雲にともなう局地的な大雨(ゲリラ豪雨)による痛ましい事故が起こっています。このような事故は、雨による災害への警戒・注意を促す大雨警報・注意報に至らないような雨量でも起こることがあります。

天気の急変に注意し、危険を感じたらすぐに身の安全を図ってください

総雨量は少なくても、十数分で甚大な被害が発生することがあります

「急に真っ黒な雲が近づいてきた」「雷鳴が聞こえる」「稲光が見えた」

空の状態

サイレンの音が聞こえる

警報装置

「水かさが増えてきた」「にごってきた」「流木や落ち葉が流れてきた」

川の状態

「大気の状態が不安定」「雷」「天気の急変」などの表現がある

天気予報

周辺や上流で雨が降っている

レーダー等の観測情報(携帯電話などで入手)

「危険区域には立ち入らない」などの表現がある

看板

雷注意報、大雨や洪水の警報・注意報が出ている

警報や注意報

こんな時は要注意!

河原や川の中州での釣りやレジャー

河川や下水道の工事現場地下をくぐる形式の立体交差(アンダーパス)もし、

こんな場面にいたら・・・

もし、こんな場面にいたら・・・

大雨・洪水災害時には

Page 19: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

18

■土砂災害が想定されるときには

土砂災害時には

 土砂災害は発生場所や発生時刻を予測することが難しい災害ですが、大雨と同様に天気予報やニュースを確認するとともに、前兆現象にも注意しましょう。市から避難勧告などの発令がある場合は、出来るだけ早く避難を行うことが大切です。 特に命の危険をおびやかすことが多い災害ですので、気象庁からの大雨注意報・警報・特別警報やそれらを補足する危険度分布、土砂災害危険度情報などを確認し、どのような行動をとるべきかを判断しましょう。 詳しくはP7,8をご覧ください。

■土砂災害の種類と前兆現象 大雨や台風、地震が起きたときには、地盤がゆるみ、がけ崩れや土石流、地すべりといった土砂災害を引き起こす可能性があります。土砂災害から身を守るためには、まず自分の家の周りに危険がないか確かめることが重要です。 また、土砂災害には前兆現象があります。前兆現象を確認したら速やかに避難するとともに、嘉麻市役所へご連絡ください。

《こんな前ぶれに注意してください!》《こんな前ぶれに注意してください!》

斜面にひび割れができる。斜面にひび割れができる。

わき水の量が増える。わき水の量が増える。

がけに亀裂が入る。がけから小石が落ちてくる。がけに亀裂が入る。

がけから小石が落ちてくる。川がにごったり、

流木がまざりはじめる。川がにごったり、

流木がまざりはじめる。

がけから出る水がにごる。がけから出る水がにごる。

地面にひび割れができる。地面にひび割れができる。

斜面から水が噴き出る。斜面から水が噴き出る。

地面にしみ込んだ雨水などが土の抵抗力を弱め、弱くなった急ながけ地や斜面が突然崩れ落ちることです。

突発的かつ短時間で起こる。谷や斜面に溜まった土砂が、大雨による水と一緒になって、一気に流れ出してくるものです。

破壊力が大きく、速度が速い。地中の粘土層など、すべりやすい面にしみ込んだ雨水などの影響で、山腹がゆっくりと動き出す現象です。

緩やかな斜面でも起こる。

土石流 地すべりがけ崩れ山腹が崩壊して生じた土石等または渓流の土石等が水と一体となって流下する自然現象

土地の一部が地下水等に起因して滑る自然現象またはこれにともなって移動する自然現象

傾斜度が30°以上である土地が崩壊する自然現象

土砂災害時には

雨が降り続いているのに、水位が下がる。雨が降り続いているのに、水位が下がる。

地鳴りの音が聞こえてくる。地鳴りの音が聞こえてくる。

Page 20: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

■地震が起きたときには

地震時には

19

心得編 地震、火災発生時の心得とは?

 地震発生時は、あわてずに落ち着いて、身の回りの安全を確認しましょう。

■緊急地震速報 最大震度5弱以上と予測されたときに、震度4以上の揺れを予測した地域を対象に、気象庁から発表されます。この「緊急地震速報」から数秒~数十秒後に強い揺れが始まりますので、ただちに身を守るための行動をとる必要があります。 ただし、震源域に近い地域では「緊急地震速報」が強い揺れに間に合わないことがあります。

■緊急地震速報を見聞きしたときには

周囲の状況に応じて、あわてずに身の安全を確保しましょう!周囲の状況に応じて、あわてずに身の安全を確保しましょう!

地震が起きたとき、とるべき行動地震が起きたとき、とるべき行動

学校等でのとるべき行動学校等でのとるべき行動

●頭を保護し、丈夫な机の下などに隠れる●あわてて外へ飛び 出さない

家庭では…●係員の指示に従う●落ち着いて行動する●あわてて出口に走り 出さない

人が大勢いる施設では…●ブロック塀の倒壊などに注意する●看板や割れたガラスの落下に注意し、ビルのそばから離れる

屋外では…

●あわててブレーキをかけない●ハザードランプを点灯し、揺れを感じたらゆっくり停止する

自動車運転中は…●最寄りの階で停止させ、すぐに降りる

エレベーターでは…●落石やがけ崩れに注意する

山やがけ付近では…

・カバン、帽子、座布団など身近にあるもので頭やくびを保護し、机の下にかくれる・ガラスの破片や、がれきから足を守る(くつをはく)・避難するときの合言葉は「お・は・し・も」  おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない

家族を守る

地域を守る

1~5分1~5分

5~10分5~10分

揺れが収まってから行動

カチッ!

ガシャッ!ガシャッ!

・隣近所の安全を確認。 ・ラジオなどで情報を確認。・電気のブレーカーを切る。・ガスの元栓を閉める。・家屋倒壊などのおそれがあれば避難する。

・家族の安全を確認。・火の元を確認・初期消火。・足をケガしないように靴をはく。・必需品を手元に用意する。・余震に注意。

グラッときたらグラッときたら 命を守るグラッときたら 土砂災害の危険が

予測される地域はすぐ避難!

沿岸部にいるときは津波のおそれがあるので

高台に避難!

・落ち着いて、自分の身を守る。・ドアを開けて、逃げ道を確保する。・ブロック塀には近づかない。

地震発生!地震発生!

地震時には

おうちにもたよりになる住宅火災警報器と

消火器を備えておくボウ

Page 21: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

寝室1

寝室2

階段

リビングダイニング

子ども部屋(寝室)

警報器

20

■火災が起きたときには

火災時には

 火災発生時の対応として、基本的には「通報(知らせる)」「初期消火」「避難(逃げる)」の順で行動しましょう。ただし、出火直後などは、初期消火が有効ですが、そのために逃げ遅れては大変です。行動の優先順位に気をつけ、冷静な判断を心がけましょう。

知らせる(通報)●「火事だ」と大声を出し、隣近所に援助を求めましょう。声が出なければやかんなどを叩き、異変を知らせましょう。●小さな火災でも119番に通報しましょう。当事者は消火にあたり、近くの人に通報を頼みましょう。 通報では次のような内容を落ち着いて説明しましょう。 出火場所の住所はどこか、目印になる建物など 何が燃えているか、規模の程度 けが人や逃げ遅れた人はいるか 自分の氏名、電話番号など

初期消火する●出火直後なら初期消火が可能です。落ち着いて、素早く対応しましょう。●水や消火器だけで消そうと思わず、座布団で火を叩く、毛布で覆うなど手近なものも活用しましょう。

早く逃げる●天井に火が燃え移った場合は、消火をあきらめて速やかに避難しましょう。●避難するときは、燃えている部屋の窓やドアをできるだけ閉めて空気を絶ちましょう。 避難の際のポイント 本当におそろしいのは煙です。火災で発生する煙には一酸化炭素などの有毒ガスが含まれています。 煙を吸わないように避難しましょう。

火災発生時の3原則火災発生時の3原則

消火器の使い方消火器の使い方 火災予防が一番!!火災予防が一番!!

あわてて水をかけるのは厳禁。消火器がなければ濡らして軽くしぼった大きめのタオルやシーツを手前から何枚もかけ、空気を遮断して消火しましょう。

消火器は直接火元に向けて噴射する。石油ストーブの場合は粉末消火器で消火しましょう。

カーテンやふすまなどの立ち上がり面に火が燃え広がったら、もう余裕はありません。引きちぎり蹴り倒して火元を天井から遠ざけ、その上で消火しましょう。

油なべ ストーブ カーテン・ふすま火元別初期

消火のコツ

1

23

住宅用火災警報器の設置義務化

火災警報器の設置場所●寝室…すべての寝室(子ども部屋や老人の居室など就寝に使われている     場合は対象となります)への設置が必要です。●階段…寝室のある部屋の階段の天井などへの設置が必要です。●台所…台所への設置もおすすめします。

消防法の改正により、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。火災による死傷者をなくすためにも設置しましょう。

消火器のかまえ方●風上に回り風上から消す。炎にはまともに正対しないように。●やや腰を落として姿勢をなるべく低く。熱や煙を避けるように構える。●燃え上がる炎や煙にまどわされずに燃えているものにノズルを向け、手前から火の根元を掃くように左右に振る。

安全ピンに指をかけ上に引き抜く

ホースをはずして火元に向ける

レバーを強く握って噴射する

火災時には

おやすみ前、お出かけ前には火元点検をお願いします。

住宅内取付位置図

火事だ!!

Page 22: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

家族での備え

21

準備編 いざというときに備えて、しっかり準備を!

■家族で話し合っておきたいこと

 災害はいつどこで起こるか予想しがたいものです。いざというときの家族の行動、指定避難所等や避難方法、連絡方法などを日ごろから家族でよく話し合っておきましょう。その際、非常持ち出し品の点検も全員で行っておきましょう。

家族での備え

自宅の周りで、災害時に危険と思われる場所はどこか

自宅の被害対策(水道、電気、ガス、トイレ、ガラス飛散の対策)

家の中ではどこが一番安全か(家具の少ないスペースはどこ?)

救急医薬品、住宅用火災警報器や消火器などを備えているか

幼児や高齢者の面倒はだれがみるのか

指定避難所等、避難経路を知っているか

避難するとき、だれが何を持ち出すのか、非常持ち出し袋はどこに置くか

家族間の連絡方法と最終的に出会う場所が分かっているか

昼の場合と夜の場合の役割分担をはっきり決めているか

地域の防災活動(自主防災組織など)に参加しているか

□□□□□□□□□□

家族で話し合ったら□にチェック  しましょう。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

自 宅あなたの自宅を書き込みましょう。

避難経路指定避難所等までの経路を書き込みましょう。

目印となる場所避難経路上で目印となる箇所を書き込みましょう。特に曲がり角には分かりやすい目印を書き込みましょう。

危険な場所川の近くなど、洪水時に危険となるような箇所には印をつけておいて、その道は通らないようにしましょう。

指定避難所等災害が起きたときに避難する場所をあらかじめチェックしておきましょう。

自宅川

避難(場)所(学校など)

公園危険危険

■オリジナルマップやマイ・タイムラインの作成 家族で話し合ったことなどもふまえ、自宅から指定避難所等までの経路や危ない場所などを記載したオリジナルマップや避難行動を整理したマイ・タイムラインを作成し、家族で共有しておきましょう。事前に作成しておくことで、いざというときにあわてず安全に避難行動をとることができます。 マイ・タイムラインについては、裏表紙を参照ください。

Page 23: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

地域での備え

22

 大規模な災害が発生したときには、行政機関が行う活動(公助)は交通網の寸断や同時多発火災などにより十分対応できない可能性があります。そのため、個人の力で災害に備える(自助)とともに、地域での助け合い(共助)による地域の防災力が重要となります。

地域での備え

■防災講習会、防災訓練への参加 災害が発生したとき、私たちの体は思うように動かないものです。いざというときに落ち着いて的確に行動できるよう、日ごろから講習会や防災訓練に参加し、防災に関する知識・技術を覚えましょう。 嘉麻市では、自主防災組織の活動支援を行っています。訓練の方法や講習会の講師派遣などについてご相談がある場合は、嘉麻市役所へお気軽にご連絡ください。

■自主防災組織の活動 自主防災組織の活動には、災害に備えて被害の発生や拡大を未然に防止するため日常的に行う活動(平常時の活動)と、災害が発生した後に地域内で被害の発生や拡大を防止するために行う活動(災害発生時の活動)があります。

■自主防災組織とは 自主防災組織は、三助の内の「共助」を担うものです。「自分たちの地域は自分たちで守る」という基本的な考えにたって、家族や隣近所がお互いに協力し、地域が一体となって防災活動を行うのが『自主防災組織』です。

防災意識の普及 講習会や訓練を通して防災についての正しい知識を身につけましょう。

地域内の防災環境の確認 災害時に備えて、指定避難所等や避難経路の把握、被害が発生しそうな箇所の確認を行いましょう。

防災資機材の点検・整備 消火活動、救出・救護、応急手当などに必要な防災資機材を点検・整備しましょう。

防災訓練の実施 日ごろから災害に備えて訓練を行い、防災活動に必要な知識・技術を習得しましょう。

避難計画の検討 配布されたハザードマップをふまえて避難計画を考えましょう。

要配慮者の把握 災害発生時の避難に支援を要する方(要配慮者)の把握に努めましょう。要配慮者本人からの同意を得て、平常時から消防機関や民生委員等の避難支援等関係者に情報提供し、災害時に支援が出来るようにしましょう。

情報収集・伝達 災害に関する情報を収集し、みなさんへ正しい情報を伝達します。

火災の消火 消火器などによる消火活動を行います。

避難誘導 市民の安否確認や避難誘導、指定避難所等の開設などを行います。

救出・救護 被災者の救出・救護、高齢者や障がい者などへの支援を行います。救出活動の際に、危険度が高い場合は無理をせず、出来る範囲で行いましょう。

要配慮者の避難支援 災害発生時に障がいの区分等に配慮し情報伝達を行います。また、避難行動要支援者名簿に基づいて避難支援を行います。

給食・給水 食料品や救援物資などを分配します。また、必要に応じて炊き出しや給水活動を行います。

平常時の活動 災害発生時の活動

自主防災組織

自分・家族

行政や消防、警察、自衛隊

ご近所・地域

自助

公助

共助

Page 24: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

23

準備編 いざというときに備えて、しっかり準備を!

一人ひとりの備え■「もしも」のときに日ごろから備えを 災害発生時に電気、ガス、水道などのライフラインが止まった場合を想定し、家庭環境に合わせた備えを準備しましょう。 備えには、避難するときにすぐに持ち出せる「非常持ち出し品」と、外部からの救援物資が届くまでの数日間を自力で生き延びるための「備蓄品」があります。

~非常食の準備のポイント~~非常食の準備のポイント~ 「東日本大震災」の被災生活では、野菜不足によるビタミンやミネラルの不足が深刻でした。フリーズドライ化した野菜類や乾物類、粉末野菜スープなどを備蓄し、普段の食事に取り入れて食べ慣れておくとよいでしょう。水に限りがある場合が多いので、ボソボソとした食感のものや辛いものは不向きです。おすすめは、水分が多く、エネルギー補給にも良いレトルトおかゆ。調理時はアルミホイルやビニール袋をまな板代わりにし、料理用はさみやピーラーを使うと水の節約になります。

防 災 メ モ

食料など

両手のあくリュックサックがいいボウ!

重さの目安は男性は15kg、女性は10kg

程度だボウ

非常持ち出し品リスト 備蓄品リスト

家族構成に合わせた準備を家族構成に合わせた準備を

避難するときにまず最初に持ち出すものです。・リュックサックなどに入れて保管します・必要なものを動きやすい量だけ準備しましょう

復旧までの数日間を自活するために、最低限必要なものです。・ダンボール箱などにまとめて保管しておきましょう・1人3日分(できれば1週間分)を目安に準備しましょう

□飲料水(1人1日あたり3リットル) □食料(缶詰・レトルト食品・カップ麺など) □缶切り □紙皿・割り箸・ラップ □卓上コンロ・ボンベ

非常食□飲料水□非常食(乾パン・缶詰など火を通さないもの)

衣 類□ヘルメット・防災ずきん□手袋・軍手□マスク

衣類など□下着類 □衣類 □防寒着 □タオル・毛布・寝袋

日用品□ライター・ろうそく □万能ナイフ □トイレットペーパー

□雨具□下着・靴下□タオル

防災用品□携帯ラジオ□懐中電灯(できれば1人に1つ)□予備の乾電池□携帯電話の充電器・バッテリー

□常備薬(持病をお持ちの方は病院から処方された薬) □簡単な救急セット(ばんそうこう、包帯、消毒液など)□簡易トイレ□ティッシュ □ウェットティッシュ□マスク

救急医薬品

□現金(小銭を含む)□健康保険証・免許証(コピー可)□通帳・印鑑□ハザードマップ

貴重品脱脂綿・ガーゼ・さらし・T字帯・新生児用品・母子手帳など

おむつ・補助具の予備・常備薬・障害者手帳など

乳幼児のいる家庭 妊婦のいる家庭 要介護者のいる家庭

おむつ 大人用紙おむつ

粉ミルク・液体ミルク・ほ乳びん・おむつ・離乳食・スプーン・おんぶひもなど

粉ミルク・液体ミルク・ほ乳びん・おむつ・離乳食・スプーン・おんぶひもなど

□ポリ袋□ホイッスル

すぐに持ち出せる場所に置くボウ!

定期的に中身をチェック!賞味期限、

ラジオや懐中電灯に入れている乾電池が使えるかなど確認するボウ

一人ひとりの備え

Page 25: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

24

家の備え

■ローリングストックの推奨

風水害への備え

地震への備え消火用水として!トイレなどの生活用水として!

屋根・雨どい□不安定なアンテナは補強する。□トタンがめくれていないか、瓦のひび割れ・ はがれがあれば直しておく。□雨どいにたまったゴミや木の葉をとり除いて 雨水の排水をよくする。

ベランダ□植木鉢や物干し竿など、落下や飛散の危険のあるものは片付ける。

ブロック塀□傾きやひび割れ、破損している箇所はないか。 できれば安全な生け垣などにする。

板 塀□板塀に腐りや浮きはないか。□板塀には支柱を立てる。

その他□プロパンガスのボンベは鎖でしっかり固定する。□商店などでは看板のぐらつきにも注意する。□ごみ箱や植木鉢などは室内に入れるか、飛ばないように固定する。 庭木にはそえ木をしておく。□マンションなどでは窓ガラスにガムテープを貼る。

□風呂の水は流さないで ためているか。

窓□窓枠のがたつきはないか。□雨戸のがたつきはないか。□窓枠を補強する。

外 壁□モルタルの壁に亀裂はないか。

排水溝□側溝のゴミや土砂をとり除き、 雨水の排水をよくしておく。□雨水ますのフタを掃除しておく。

 「ローリングストック」とは、普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで常に一定量の食料を家に備蓄しておく備え方です。備蓄品の鮮度を保ち、いざというときにも日常生活に近い食生活を送ることができます。

□食器棚や家具を 固定する。

□家屋の耐震対策は 大丈夫か。

□照明器具はしっかりと取 り付けられているか。

□プロパンガスのボ ンベは鎖でしっか り固定する。

□ガスボンベの周り に物を置かない。

□高い場所に花瓶な ど割れると危ない ものを置かない。

□テレビや水槽は低いところ に置く。

□ストーブをふすま、障子、カーテンの 近くで使用しない。

□ひび割れ、壊れてい るところはないか。□傾いていないか。□グラついていないか。

□ベッドや寝る場所に 倒れ掛かる家具や本 棚はないか。

※乳幼児のいる家庭は、落水に 注意してください

一人ひとりの備え

備える

食べる買い足す

Page 26: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

地図編 地図には、さまざまな自然災害の情報(洪水・土砂災害・地震)や指定避難所等の位置、防災関連施設などを記載しています。洪水・土砂災害や地震に備えて、災害のおそれがある場所、状況を確認しましょう。 なお、地図で示している危険な場所以外でも、災害が起こる可能性があります。日ごろから地域の危険な場所を把握し、いざというときには正確な情報を入手して早めの避難を心がけてください。

25

索引図-① 索引図-②

索引図-③ 索引図-④

お住まいの地区の地図が1枚入っています。

Page 27: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

 市の指定避難所等、雨量や河川水位などの情報は、インターネットなどからも確認することができます。一度検索し、いざというときにすぐ見られるよう、お気に入りに追加しておきましょう。自ら情報を収集し、危険を感じたときには自主的に避難することが大切です。

防災情報の入手先

防災情報、災害時の安否確認をメールでお知らせできたり、避難所や災害拠点病院の施設情報が確認できます。

防災メール・まもるくん(福岡県防災情報メール通知サービス)

●防災計画、ハザードマップなど防災に関する情報を 提供●災害による被害の防止や軽減などのために必要な 気象情報を提供

●土砂災害に関する情報や県内の雨量情報を 提供

●全国の雨量や水位、洪水予報に関する情報を提供

●全国の気象や災害、洪水予報に関する情報を提供

●中小河川の洪水害発生の危険度の高まりに 関する情報を提供

●気象に関する注意報・警報・特別警報を市町村ごと に発表

●九州各県の気象や災害、洪水予報に関する 情報を提供

NHKが提供するニュース、天気予報、台風や地震などの災害情報をまとめてチェックできるアプリです。

NHKニュース・防災アプリ

嘉麻市防災情報

福岡県防災情報

福岡県県土整備部砂防課

川の防災情報

気象庁

洪水警報の危険度分布

福岡管区気象台

九州防災ポータルサイト

iPhone Android

Page 28: 2019嘉麻市 1 101 目 次 緊急連絡先 救急告示医療機関 名 称 所在地 電話番号 嘉麻赤十字病院 医療法人ユーアイ 西野病院 嘉麻市上山田1237

防災対策課碓井庁舎/〒820-0592 福岡県嘉麻市上臼井446番地1TEL.0948-62-5690URL http://www.city.kama.lg.jp/

保存版保保保保保保保保保保保保保存存存存存存存存存存存存存版版版版版版版版版版版版版保保保保保保保保保保保保保存存存存存存存存存存存存版版版版版版保存版わが家の防災メモわが家わが家のの メモメモわが家の防災メモ

嘉麻市令和元年10月発行

■家族の連絡先

■災害時の集合場所(指定緊急避難場所・指定避難所など)土砂災害のとき

洪水のとき

地震のとき

離散のとき

家族の名前 会社・学校の所在地・電話番号 携帯電話番号

あなたのマイ・タイムラインを作成しましょう!あなたのマイ・タイムラインを作成しましょう!あなたのマイ・タイムラインを作成しましょう!マイ・タイムラインとは災害に対し、一人ひとりの家族構成や生活環境に合わせた避難行動をとれるように整理した個人の防災行動計画のことです。事前にマイ・タイムラインを作成しておくことで、いざというときにあわてず、安全に避難行動をとることができます。

警戒レベル5「災害発生情報」

行動の一例 市の情報等 自分の行動

警戒レベル4「避難指示(緊急)」 「避難勧告」

警戒レベル3「避難準備・

高齢者等避難開始」

警戒レベル2大雨注意報、洪水注意報

警戒レベル1警報級の可能性

自分に必要な行動を考えましょう

○避難所等へ今すぐ避難する

○外が危ないときは、家の中で安全な場所に移動する(がけと反対側の2階など)

○おじいちゃんおばあちゃんと避難を開始する

○防災マップで避難場所を確認

○家の周りを点検する

○非常持出品を確認

○テレビ、インターネット等で気象情報を確認

        ・・・など