2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯...

23
2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 担当教員 (実務経験) 対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 1単位 授業形態 授業回数(1回90分) 8 時間数 16時間 授業目的 到達目標 評価割合(%) 70% % 15% % 15% 履修上の 留意事項 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 2年・前期 授業科目 (科目ID) 統計学 池田 成徳 d31201 評価方法・ 評価基準 評価方法 評価基準 試験 ①小テストは、小テストと課題レポートの成績を15%とする。 ②その他は、授業への参加態度および意欲を15%とする。 レポート 小テスト 提出物 その他 講義 統計の基礎知識を学ぶ。統計処理で使用する公式を学ぶ。 医療系の学生が将来直面するであろう統計データの解析が出来る。 テキスト・ 参考図書等 やさしい医療系の統計学 履修主題・ 履修内容 履修主題 履修内容 統計資料の整理 統計集団とデータ、統計表の作成、統計図表 統計的推定(1) 母数の点推定と区間推定、正規分布、t分布、カイ2乗分布、F分布の理解 統計的推定(2) 母平均、母比率の推定 仮説検定とその手順(1) 仮説検定の理解、適合度、独立性の検定 仮説検定とその手順(2) 母平均、母比率の検定、等分散の検定 総合演習 母数の区間推定と検定の演習 ①座学を中心に行う。②例題をもとに統計計算を行う。 予習・復習を欠かさず、授業に挑むこと。実習につながる授業内容であることを常に念頭に入れて、授業を受けること。 確率変数と確率分布 二項分布、ポアッソン分布、正規分布の理解 正規分布、回帰直線と相関係数 正規分布の計算、相関と相関係数、回帰直線の理解

Upload: others

Post on 18-Jan-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 1単位

授業形態 授業回数(1回90分) 8 時間数 16時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

70%

%

15%

%

15%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

2年・前期

授業科目(科目ID)

統計学 池田 成徳

d31201

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

①小テストは、小テストと課題レポートの成績を15%とする。②その他は、授業への参加態度および意欲を15%とする。

レポート

小テスト

提出物

その他

講義

統計の基礎知識を学ぶ。統計処理で使用する公式を学ぶ。

医療系の学生が将来直面するであろう統計データの解析が出来る。

テキスト・参考図書等

やさしい医療系の統計学

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

統計資料の整理 統計集団とデータ、統計表の作成、統計図表

統計的推定(1) 母数の点推定と区間推定、正規分布、t分布、カイ2乗分布、F分布の理解

統計的推定(2) 母平均、母比率の推定

仮説検定とその手順(1) 仮説検定の理解、適合度、独立性の検定

仮説検定とその手順(2) 母平均、母比率の検定、等分散の検定

総合演習 母数の区間推定と検定の演習

①座学を中心に行う。②例題をもとに統計計算を行う。予習・復習を欠かさず、授業に挑むこと。実習につながる授業内容であることを常に念頭に入れて、授業を受けること。

確率変数と確率分布 二項分布、ポアッソン分布、正規分布の理解

正規分布、回帰直線と相関係数 正規分布の計算、相関と相関係数、回帰直線の理解

Page 2: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必須 単位数 2単位

授業形態 授業回数(1回90分) 15 時間数 30時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

80%

10%

10%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15 各論・抗悪性腫瘍薬悪性腫瘍の薬(今谷)

各論・免疫・炎症・抗アレルギー疾患の薬炎症治療薬、免疫抑制薬、抗アレルギー薬(今谷)

各論・呼吸器系・消化器系疾患の薬呼吸興奮薬、気管支喘息薬、消化性潰瘍治療薬、肝臓疾患治療薬(今谷)

各論・内分泌系疾患・代謝系疾患の薬糖尿病、脂質代謝異常、尿酸代謝異常、抗甲状腺薬(今谷)

アドレナリン作動薬・コリン作動薬・副交感神経遮断薬(今谷)

各論・中枢神経系・筋の疾患に作用する薬麻酔薬、鎮痛薬、抗うつ・躁・不安薬、中枢興奮薬(今谷)

各論・抗感染症の薬抗生物質、ウイルス感染症の薬、真菌症感染症の薬(今谷)

教科書やプリント、板書を中心に講義形式で行う。講義内容の予習復習はもちろんのこと、1年で学んだ生化学・生理学の基礎の上に薬物動態等を理解していくこととなるので、各自で生化学・生理学を復習しながら学ぶようにすること。

総論②基本的な生理学的反応(川口)

総論③薬物療法の目的・薬理作用と作用機序・薬物動態(川口)

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

総論①基本的な生化学的代謝(川口)

総論④薬物の検査の目的・血中薬物測定法(川口)

総論⑤薬物濃度測定の方法(川口)

総論⑥臨床検査で測定される薬剤・うつ・てんかん・喘息(川口)

総論⑦臨床検査で測定される薬剤・循環器系薬剤・抗血栓(川口)

総論⑧臨床検査で測定される薬剤・抗菌薬・免疫抑制・抗がん剤(川口)

各論・自律神経系に作用する薬

講義

①基本的な物質の代謝 ②薬物の体内動態 ③薬物の生理学的作用 ④臨床検査で測定される医薬品  ⑤治療医薬品 ついて学ぶ。

生化学的・生理学的に薬物の作用を理解し、臨床検査で測定される薬剤についてその作用と測定意義を説明できる。

テキスト・参考図書等

わかりやすい薬理学(ヌーヴェルヒロカワ)

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

その他は、参加態度10%

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・後期

授業科目(科目ID)

薬理学 今谷 正則

d31202 保健所✔

Page 3: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 川口 克彦

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

講義

授業科目(科目ID)

薬理学

d31202 医療機関

2年・後期

Page 4: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 1単位

授業形態 授業回数(1回90分) 8 時間数 16時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

100%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

2年・前期

授業科目(科目ID)

医療工学演習 村林 俊

d31203

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

試験は、定期試験の点数を100%とする。

レポート

小テスト

提出物

その他

講義及び演習

医療工学は、生体に物理力が作用した場合における生体の応答と、生体自体が発生している物理的エネルギーの実際となる。医療においては、診断や治療のためにいろいろな物理的エネルギーを生体に加えることが多い。なぜ診断が行えるのか、なぜ治療効果が現れるのか、また、どの程度までの物理的エネルギーならば安全に利用できるのか、それらの基盤を学習する。

生体の電気的特性、音響的特性の基礎的知見を学び、医療応用の実際について十分な知見を説明できる。また、光学的特性と放射線特性において、臨床検査において重要となる基礎的知見を説明できる。

テキスト・参考図書等

「臨床工学技士のための生体物性」(コロナ社)

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

生体物性の概要 生体物性と医療、生体物性の特徴

生体の電気的特性(2) 能動的特性

生体の電気的特性(3) 電流の生体作用、機能的電気刺激

生体の電気的特性(4) 電磁界の生体作用

生体の音響特性 音速、音響インピーダンス、減衰

光と放射線 光の吸収、生体物質による光吸収、放射線と物質の相互作用と生体作用

①プリントや板書を中心に講義形式の授業。理解が困難な場合は、その場で、質問をすること。

生体物性に重要な生体物質 水、電解質、タンパク質、細胞膜

生体の電気的特性(1) 受動的特性

Page 5: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 3単位

授業形態 授業回数(1回90分) 23 時間数 46時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

70%

10%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

2年・通年

授業科目(科目ID)

病理検査学 小林 克己

d31204 医療機関

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

定期試験(前期・後期)を中心に、小テスト、授業態度を総合的に加味する。

レポート

小テスト

提出物

その他

講義

実習と並行して病理診断学に必要な検査法を学ぶ。

実習に反映できるように講義で得た知識を説明できる。

テキスト・参考図書等

病理学(医歯薬出版) 病理検査学(医歯薬出版)

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

病理組織学的検査法 病理組織学的検査法の意義と技術

病理組織標本作製法 固定法、脱灰法、包埋法

病理組織標本作製法 薄切法、凍結切片作製法

HE染色法 染色の一般理論・色素・染色性

HE染色法 染色前の操作、HE染色、染色後の操作

特殊染色法 結合組織の染色法、脂質の染色法

特殊染色法

教科書やプリント、板書を中心に講義形式の授業を行う。病理検査学を理解する上で解剖組織学や病理学の知識は重要であるので、それらの講義内容を論じることができるようにしておくこと。

病理組織標本作製法 病理組織標本作製の順序

病理組織標本作製法 組織片の切り出し

多糖類の染色法、核酸の染色法

特殊染色法 組織中の無機物質の染色法、組織内病原体の染色法

内分泌細胞の染色法、神経組織の染色法

酵素組織化学染色、免疫組織化学染色

遺伝子検査・光顕的ISH染色法

固定~電子染色、病理解剖の実際と感染予防、試薬の管理、ホルマリン等の取り扱い

特殊染色法 生体内色素の染色法、組織切片による血液細胞の染色

特殊染色法

組織化学染色

組織化学染色

電子顕微鏡標本作製法、病理解剖、病理管理業務

Page 6: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16

17

18

19

20

21

22

23

細胞学的検査法 体腔液・その他の細胞診

細胞学的検査法の意義、細胞診標本作製の順序

各種検体処理の方法、固定、染色

婦人科の細胞診

呼吸器系の細胞診

細胞学的検査法 スクリーニングの目的と実際

細胞学的検査法 消化器系の細胞診、泌尿器系の細胞診

細胞学的検査法 乳腺・甲状腺の細胞診

細胞学的検査法

細胞学的検査法

細胞学的検査法

細胞学的検査法

Page 7: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 3単位

授業形態 授業回数(1回90分) 45 時間数 90時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

48%

16%

16%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

2年・通年

授業科目(科目ID)

病理検査学実習 小林 克己

d31205 医療機関  別紙1参照

実習

①病理組織標本作製のための知識と技術を学ぶ。②侵襲性の少ない細胞診検査の意義を学ぶ。

①病理組織診断に必要な標本作製と特殊染色の意義を説明できる。②マクロ・ミクロを通して臓器の特徴を説明できる。③良性・悪性細胞の違いや特徴を説明できる。

テキスト・参考図書等

病理学(医歯薬出版) 病理検査学(医歯薬出版)、自動包埋装置、包埋センター、ミクロトーム、伸展器等

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

定期試験を中心に、レポート、スケッチ、授業態度を総合的に加味する。内容は試験点・レポート・スケッチで80%[その内訳は(試験60%、レポート20%、スケッチ20%)]、授業態度20% とする。

レポート

小テスト

提出物

その他

①ホルマリン固定標本からHE染色標本や特殊染色標本を作製する。②作製した標本のスケッチ。③実習は1時限目~4時限目の連続あるいは3時限目~4時限目の連続で行う。 鋭利な機材を使用する場合もあるため、実習中は集中力を持って臨むこと。2日~4日間連続した実習の場合もあるので、欠席しないこと。

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

履修主題 履修内容

病理組織標本作製16コマ(4日間)連続で実習(1時限~4時限迄)

組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

Page 8: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

履修主題・履修内容

病理組織標本作製(特殊染色)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

病理組織標本作製(免疫染色) 免疫組織化学染色/LSAB染色

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

細胞学的検査法 細胞診染色標本の観察及びスケッチ(婦人科・呼吸器・体腔液標本等)

病理組織標本作製(特殊染色)結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

病理組織標本作製(特殊染色)

病理組織標本作製(免疫染色) 免疫組織化学染色/LSAB染色

病理組織標本作製(特殊染色)

病理組織標本作製(特殊染色)結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

病理組織標本作製(特殊染色)結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

病理組織標本作製組織の切り出し、包埋、パラッフィンブロック作製、薄切、染色液調整(HE染色用)、HE染色・スケッチ

病理組織標本作製 試薬作製(特殊染色)・HE標本スケッチ

病理組織標本作製 試薬作製(特殊染色)・HE標本スケッチ

病理組織標本作製 試薬作製(特殊染色)・HE標本スケッチ

病理組織標本作製 試薬作製(特殊染色)・HE標本スケッチ

多糖類の染色法、アルシアン青(pH2.5)染色、トルイジン青染色

病理組織標本作製(特殊染色)午後2コマ、2日間連続で実習(3時限~4時限迄)

内分泌細胞の染色法/グリメリウス染色、神経組織の染色法/クリューバー・バレラ染色

病理組織標本作製(特殊染色)内分泌細胞の染色法/グリメリウス染色、神経組織の染色法/クリューバー・バレラ染色

病理組織標本作製(特殊染色)内分泌細胞の染色法/グリメリウス染色、神経組織の染色法/クリューバー・バレラ染色

病理組織標本作製(特殊染色)内分泌細胞の染色法/グリメリウス染色、神経組織の染色法/クリューバー・バレラ染色

病理組織標本作製(特殊染色) 多糖類の染色法、アルシアン青(pH2.5)染色、トルイジン青染色

結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

病理組織標本作製(特殊染色) 多糖類の染色法、PAS染色

病理組織標本作製(特殊染色) 多糖類の染色法、PAS染色

病理組織標本作製(特殊染色)結合組織の染色法(膠原線維・弾性線維の染色)、マッソントリクローム染色、EVG染色、結合組織の染色法(細網線維の染色)、渡辺鍍銀染色、PAM染色

Page 9: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 守田翔子

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

実習

授業科目(科目ID)

病理検査学実習

d31205 医療機関

2年・通年

Page 10: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 2単位

授業形態 授業回数(1回90分) 30 時間数 60時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

%

80%

%

%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

テキスト・参考図書等

臨床検査学講座「血液検査学」(医歯薬出版)、検査機器、試薬、プリント

履修主題・履修内容

2年・前期

授業科目(科目ID)

臨床血液学実習 佐藤 和昭

d31206 医療機関 別紙1参照

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

①レポート:最高点を100点換算した得点を科目成績全体の80%評価点とする。②その他は、参加態度:最高点を10点換算した得点を科目成績全体の10%評価点と取組姿勢:最高点を10点換算した得点を科目成績全体の10%評価点とする。

レポート

小テスト

血球に関する検査 網赤血球視算法

実習

実習を通して、各血液検査の測定原理から検査結果が得られるまでを学ぶ。

検査の経過を通して、検査結果が適切であるかどうか判断できる。

提出物

その他

必要な検査機材や試薬を整え、用手法あるいは専用分析装置を用いて検査を行う。検査機器や様々な試薬を用いるので、事故や怪我をしないよう、慎重であること。

血球に関する検査 白血球視算法と自動測定装置

血球に関する検査 血小板視算法と自動測定装置

履修主題 履修内容

血球に関する検査 赤血球視算法と自動測定装置

血球に関する検査 ヘモグロビン用手法と自動測定装置

血球に関する検査 ヘマトクリット用手法と自動測定装置

血球に関する検査 赤血球浸透圧抵抗、赤沈

形態に関する検査 末梢血液標本 塗抹

形態に関する検査 特殊染色(エステラーゼ)

形態に関する検査 特殊染色(PAS)

形態に関する検査 特殊染色観察

形態に関する検査 特殊染色観察

形態に関する検査 普通染色

形態に関する検査 特殊染色(ペルオキシダーゼ)

形態に関する検査 特殊染色(アルカリフォスファターゼ)

Page 11: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16

17

18

19

20

21

22

23 血小板、凝固・線溶検査   Ca再加時間 用手法

24 血小板、凝固・線溶検査  プロトロンビン時間 用手法

25 血小板、凝固・線溶検査  APTT 用手法

26 血小板、凝固・線溶検査  トロンボテスト 用手法

27 血小板、凝固・線溶検査 

28 血小板、凝固・線溶検査  第Ⅷ因子活性

29 血小板、凝固・線溶検査  クロスミキシング試験

30

血小板、凝固・線溶検査

形態に関する検査 末梢血液像の観察

末梢血液像の観察

形態に関する検査 末梢血液像の観察

ヘパプラスチンテスト 用手法

血小板、凝固・線溶検査 PLG、FMテスト、FDP

骨髄像の観察

形態に関する検査 骨髄像の観察

形態に関する検査

出血時間 用手法 と 血小板粘着能 用手法

形態に関する検査 末梢血液像の観察、自動白血球分画

形態に関する検査

Page 12: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 池上 淳子

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

実習

授業科目(科目ID)

臨床血液学実習

d31206 医療機関

2年・前期

Page 13: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 3単位

授業形態 授業回数(1回90分) 23 時間数 46時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

70%

10%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15 酵素②LD、ALP、γ-GT、Ch-E、AMY(渋谷)

脂質とリポタンパク①リポタンパクと代謝、コレステロール(渋谷)

脂質とリポタンパク②トリグリセライド、リン脂質、他(渋谷)

酵素①臨床酵素総論、AST、ALT(渋谷)

糖質の代謝と分析グルコース、グリコヘモグロビン、他(渋谷)

蛋白質の代謝と分析総タンパク、アルブミン、蛋白分画、他(渋谷)

非蛋白性窒素成分の分析尿素窒素、クレアチニン、尿酸、他(渋谷)

教科書やプリントを中心に講義形式の授業。予習・復習を欠かさず、授業に挑むこと。実習につながる授業内容であることを常に念頭に入れて、授業を受けること。

臨床化学総論②精度、変動要因、標準体系(安田)

分析法①分光光度分析法(安田)

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

臨床化学総論①臨床化学とは、単位、標準物質(安田)

分析法②クロマトグラフィー、電気泳動法、マススペクトロメトリ(安田)

分析法③免疫化学分析法、電気化学分析法(安田)

分析法④酵素的分析法、自動分析法(安田)

電解質と微量元素①Na、K、Cl、Ca、無機リン(渋谷)

電解質と微量元素②Mg、鉄、銅、亜鉛、他(渋谷)

講義

①生体の代表的な血中成分や尿中成分の測定原理の概要を学ぶ。 ②臨床生化学検査項目の各種測定方法及び臨床的意義を学ぶ。③臨床生化学検査項目の結果の解釈として諸臓器の機能と病態との関連性から学ぶ。

血中成分の日常検査法・検体の取扱い方・臨床的意義などを説明できる。

テキスト・参考図書等

臨床検査学講座「臨床化学検査学」(医歯薬出版)

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

その他の評価方法については、学習への取組姿勢・参加態度を評価する。

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・前期

授業科目(科目ID)

臨床化学分析学 澁谷 斉      

d31207 医療機関 別紙1参照✔

Page 14: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16

17

18

19

20

21

22

23

酵素③CK、LAP、リパーゼ、他(渋谷)

診療支援と臨床化学検査検査結果の解析と診療支援(安田)

臓器機能評価と病態①肝・胆道・膵系・呼吸器系(安田)

臓器機能評価と病態②心・循環器検査、腎、酸塩基平衡(安田)

臓器機能評価と病態③内分泌機能、骨代謝、炎症(安田)

ホルモンの種類と作用機序、検査法他(渋谷)

骨代謝マーカー、ビタミン各種骨代謝マーカー、各種ビタミン(渋谷)

臓器機能評価と病態④腫瘍マーカー、栄養、TDM(安田)

ホルモン検査

Page 15: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 安田 慶子

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

講義

授業科目(科目ID)

臨床化学分析学

d31207 医療機関

2年・前期

Page 16: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 3単位

授業形態 授業回数(1回90分) 45 時間数 90時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

70%

10%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

血中グルコースの測定POCT(簡易血糖測定装置)との比較 (志保)

TP、ALBの測定ビウレット法、BCG法 (志保)

TP、ALBの測定試薬調整と直線性の確認 (志保)

採血クレンチング、検体保存(全血冷蔵) (志保)

Na、K、Clの測定ドライケム法 (志保)

総カルシウムの測定o-CPC法、MXB法、測定波長と影響回避 (志保)

無機リンの測定Fiske Subbarow法(志保)

血中グルコースの測定GOD-POD法、HK-G6PD法 (志保)

血中グルコースの測定測定値比較(相関) (志保)

血中グルコースの測定経口ブドウ糖負荷試験 (志保)

TP、ALBの測定試薬調整と直線性の確認 (志保)

主に用手法にて試薬の作製・測定原理を学ぶ。予習・復習を欠かさず、授業に挑むこと。臨地実習につながる授業内容であることを常に念頭に入れて、授業を受けること。提出物の期限を守る。

採血と影響因子ヘモグロビン、ビリルビン、混濁 (志保)

血清鉄の測定松原法、ニトロソPSAP法 (志保)

履修主題 履修内容

ガイダンスレポートの書き方、検体の分離と保存 (志保)

血清鉄の測定溶血の影響 (志保)

テキスト・参考図書等

臨床検査学講座「臨床化学検査学」(医歯薬出版)

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

実習レポート、小テスト、実習の取り組み状況を担当教員が評価し、コマ数ごとに総合的に判断する。

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・後期

授業科目(科目ID)

臨床化学分析学実習 澁谷 斉

d31208 医療機関 別紙1参照

実習

①生体試料のなかで主に血清成分の分析を目的とし、検体の取扱い方から分析方法の原理を学ぶ。 ②分析から得られた検査結果を解析し、病態との関連性を学ぶ。

血清成分の分析法を理解し、それぞれの測定法の原理を説明できる。

Page 17: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

ビリルビン試薬調整とアルカリ化のメリット確認(渋谷)

採血食前、食後(安田)

クレアチニンクレアチニン・クリアランス(安田)

ビリルビンアルカリアゾビリルビン法(渋谷)

中性脂肪消去法(グリセロールOD法)(安田)

TC、FCCOD法(安田)

HDL-C選択消去法、沈殿法(安田)

尿素窒素ウレアーゼ-GLDH法(安田)

尿素窒素タイムコース、ラグタイムの確認(安田)

クレアチニン測定値比較(安田)

クレアチニンクレアチニン・クリアランス(安田)

尿酸ウリカーゼ-POD法(安田)

尿酸ウリカーゼ-POD法(安田)

クレアチニンJaffa法、酵素法(安田)

血清蛋白の分離アルブミン、グロブリンの塩析 (志保)

蛋白電気泳動セルロースアセテート膜電気泳動(志保)

蛋白電気泳動セルロースアセテート膜電気泳動 (志保)

TP、ALBの測定試薬調整と直線性の確認 (志保)

血清蛋白の分離アルブミン、グロブリンの塩析 (志保)

AST、ALTの測定と溶血の影響(渋谷)

酵素活性の測定AST、ALTの測定と溶血の影響(渋谷)

酵素活性の測定LDの測定(正反応、逆反応)(渋谷)

試薬調整とVmax、kmの測定(渋谷)

酵素反応速度理論試薬調整とVmax、kmの測定(渋谷)

酵素活性の測定CKの測定(Nアセチルシステインの効果)(渋谷)

履修主題・履修内容

ビリルビン試薬調整とアルカリ化のメリット確認(渋谷)

ビリルビン試薬調整とアルカリ化のメリット確認(渋谷)

酵素反応速度理論ALPの測定(渋谷)

酵素反応速度理論試薬調整とVmax、kmの測定(渋谷)

酵素反応速度理論

アイソザイムの測定CK-MBの測定と結果の解釈(渋谷)

酵素活性の測定

Page 18: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 安田 慶子

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員 志保 裕行

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員 川口 克彦

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

医療機関

実習 医療機関

授業科目(科目ID)

臨床化学分析学実習

d31208 医療機関

2年・後期

Page 19: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 1単位

授業形態 授業回数(1回90分) 8 時間数 16時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

70%

%

10%

%

20%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

教科書やプリント、板書を中心に講義形式の授業。予習・復習を欠かさず、授業に挑むこと。実習につながる授業内容であることを常に念頭に入れて、授業を受けること。

放射能と放射線②放射線の種類と性質、線量と単位(杉本)

放射線の測定放射線検出の原理、放射線測定器の取扱い(杉本)

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

放射能と放射線①原子の構造、放射性同位元素(杉本)

体外測定法In vivo検査、画像化の原理と検査法(杉本)

放射性医薬品種類と特徴、検査目的と使用法(杉本)

In vitro測定法①RIA法、IRMA法、RRA法、CPBA法(川口)

In vitro測定法②EIA法、ECLIA法、その他(川口)

安全管理人体に対する影響、放射線管理、安全取扱い法(杉本)

講義

放射性医薬品の基礎的事項および検査法・法的規制などについて学ぶ。

法的規制のある放射性医薬品の使用法・知識を説明できる。

テキスト・参考図書等

臨床検査学講座「放射性同位元素検査技術学」(医歯薬出版)

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

小テストは、小テストとレポートで10%その他は、参加態度10%、取組姿勢10%で評価する。

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・前期

授業科目(科目ID)

放射性同位元素検査技術学 杉本 健

d31209 医療機関 別紙1参照✔

Page 20: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科 別紙1

担当教員 川口克彦

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 担当教員

授業形態 (実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

講義

授業科目(科目ID)

放射性同位元素検査技術学

d31209 医療機関

2年・前期

Page 21: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 1単位

授業形態 授業回数(1回90分) 8 時間数 16時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

80%

10%

10%

履修上の留意事項

回数

1

2

3 遺伝子の疾患-Ⅱ

4 染色体の疾患-Ⅰ 常染色体異常(変異)について学び、疾患との関係を理解する。

5 染色体の疾患-Ⅱ 性常染色体異常(変異)について学び、疾患との関係を理解する。

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

がん抑制遺伝子について学び、疾患との関係を理解する。

①教科書やプリント、板書を中心に講義形式の授業。②到達確認のためのプリントテスト。一学年で学んだ染色体、遺伝子を更に理解するため疾患との関係を学び、また、染色体・遺伝子検査の基礎を覚える。

遺伝子の疾患-Ⅰ がん遺伝子について学び、疾患との関係を理解する。

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

染色体の種類 常染色体、性染色体の構造について学ぶ。

遺伝子・染色体の検査-Ⅰ DNAの抽出について学ぶ。

遺伝子・染色体の検査-Ⅱ PCR、リアルタイムPCRなどについて学ぶ。

まとめと小テスト まとめと小テスト

講義

①染色体異常と疾患との関係を学ぶ。②遺伝子異常と疾患との関係を学ぶ。③染色体と遺伝子の検査法を学ぶ。

染色体異常(変異)、遺伝子異常(変異)による疾患について説明することができる。また、検査法についても説明することができる。

テキスト・参考図書等

臨床検査学講座「遺伝子・染色体検査学」(医歯薬出版)、準備したプリント

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

その他として授業態度の評価を10%とする。

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・前期

授業科目(科目ID)

遺伝子検査学Ⅱ 高橋智哉

d31210 医療機関✔

Page 22: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

2019年度 吉田学園医療歯科専門学校 臨床検査学科

担当教員

(実務経験)   有 □   無 □

対象年次・学期 必修・選択区分 必修 単位数 2単位

授業形態 授業回数(1回90分) 30 時間数 60時間

授業目的

到達目標

評価割合(%)

80%

10%

%

10%

履修上の留意事項

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15 核酸の増幅法-Ⅰ プライマーのデザインについて学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅲ DNAの抽出法(フェノール・クロロフォルム法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅳ DNAの抽出法(フェノール・クロロフォルム法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅴ DNAの抽出法(スピンカラム法)について学ぶ。

RNAの抽出法(AGPC法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅵ DNAの抽出法(スピンカラム法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅶ RNAの抽出法(AGPC法)について学ぶ。

用意したプリント資料を基に実習を行う。実習で使用、抽出する遺伝子は非常に微量であるのでコンタミネーションに注意する。その為、使用する機器・器具等は何時も清潔に保つこと。

遺伝子検査の基礎-Ⅱ 遺伝子の取り扱いと保存について学ぶ。

遺伝子検査の基礎-Ⅲ 遺伝子検査の標準化と精度管理について学ぶ。

履修主題・履修内容

履修主題 履修内容

遺伝子検査の基礎-Ⅰ 遺伝子検査に使用する機器・器具・試薬について学ぶ。

遺伝子検査の基礎-Ⅳ 遺伝子検査用試薬の準備

遺伝子検査の基礎-Ⅴ 遺伝子検査用試薬の準備

遺伝子検査の基礎-Ⅵ 遺伝子検査用試薬の準備

遺伝子の抽出-Ⅰ DNAの抽出法(フェノール・クロロフォルム法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅱ DNAの抽出法(フェノール・クロロフォルム法)について学ぶ。

遺伝子の抽出-Ⅷ

実習

①遺伝子解析に必要とされる機器・器具・試薬に関することを学ぶ。②遺伝子検査に関するサンプルの収集・処理・保管などについて学ぶ。③核酸の抽出について学ぶ。④核酸増幅法の原理について学ぶ。⑤電気泳動法について学ぶ。

特定の核酸の存在を証明する知識を述べることができ、また、その手技を実施できる。

テキスト・参考図書等

①臨床検査学講座「遺伝子・染色体検査学」(医歯薬出版) ②プリント

評価方法・評価基準

評価方法 評価基準

試験

小テスト、レポート、授業態度から総合的に判断するが、レポートが80%、小テスト10%、授業態度10%とする。

レポート

小テスト

提出物

その他

2年・後期

授業科目(科目ID)

遺伝子検査学実習 高橋 智哉

d31221 医療機関✔

Page 23: 2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査...2019年度 吉田 学園医療歯 科専門 校 臨床検査 担当教員 (実務経験) 有 無 対象年次・学期

16 核酸の増幅法-Ⅱ

17 核酸の増幅法-Ⅲ PCR法について学ぶ。

18 核酸の増幅法-Ⅳ PCR法について学ぶ。

19 核酸の増幅法-Ⅴ

20 核酸の増幅法-Ⅵ

21 核酸の増幅法-Ⅶ

22 核酸の増幅法-Ⅷ

23 核酸の定性-Ⅰ

24 核酸の定性-Ⅱ

25 核酸の定性-Ⅲ

26 核酸の定性-Ⅳ

27 染色体検査-Ⅰ Q染色について学ぶ。

28 染色体検査-Ⅱ Q染色について学ぶ。

29 遺伝子検査総合実習-Ⅰ 遺伝子検査法のまとめ

30 遺伝子検査総合実習-Ⅱ 遺伝子検査法のまとめ

リアルタイム-PCR法について学ぶ。

アガロースゲル電気泳動法について学ぶ。

アガロースゲル電気泳動法について学ぶ。

サザンブロティング法について学ぶ。

サザンブロティング法について学ぶ。

プライマーのデザインについて学ぶ。

RT-PCR法ほうについて学ぶ。

RT-PCR法ほうについて学ぶ。

リアルタイム-PCR法について学ぶ。